( 158504 )  2024/04/11 13:32:45  
00

小池百合子都知事が「学籍詐称疑惑」に対して、常に「カイロ大学は“認めております”」としか回答できないワケ

文春オンライン 4/11(木) 6:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7b3931b3d66ecfc5b78a6895235cf1a56eece1d2

 

( 158505 )  2024/04/11 13:32:45  
00

2024年5月号の「文藝春秋」が、元都民ファーストの会事務総長である小島敏郎氏の手記「小池都知事『元側近』の爆弾告発『私は学歴詐称疑惑の“隠蔽工作”に手を貸してしまった』」をスクープした。

この手記には、小池百合子都知事が2期目の選挙に備えていた2020年6月、小島氏が小池氏の「学歴詐称工作」に手を貸してしまったという内容が含まれていた。

教科書「女帝 小池百合子」を記述していたノンフィクション作家・石井妙子氏による単行本の発売後にこの問題が取り上げられるようになった。

小池都知事に関する内容が文庫版に追記され、「カイロ大学声明」の不可解さについても言及されている。

小池氏に対する様々な批判や疑義が記載されており、これまでの小池都知事の行動や政策にも言及されている。

(要約)

( 158507 )  2024/04/11 13:32:45  
00

「文藝春秋」(2024年5月号) が、元都民ファーストの会事務総長・小島敏郎氏の手記 「小池都知事『元側近』の爆弾告発『私は学歴詐称疑惑の“隠蔽工作”に手を貸してしまった』」 をスクープした。小池百合子都知事が2期目の選挙を控えていた2020年6月、小島氏が、小池氏の“学歴詐称工作”に、はからずも手を貸してしまったという衝撃の内容だ。 

 

【画像】若き日の小池百合子を見る 

 

 そのきっかけとなったのは、小池氏の半生を、膨大な資料の精査と100人を超える証言者ヘの取材で明らかにした『 女帝 小池百合子 』(ノンフィクション作家・石井妙子氏 著)の単行本発売(2020年5月刊)だった。 

 

 本作は22万部を超えるベストセラーとなり、エジプトでの同居人・北原百代さんの証言は、かつてないほど小池氏をうろたえさせたという。現在は文庫化されており、「文庫版のためのあとがき」には、小島氏の手記で問題となっている「カイロ大学声明」の不可解さについても触れている。この「あとがき」を全文公開する。 

 

◆◆◆ 

 

『女帝 小池百合子』を単行本として出版したのは2020年5月30日、それから約3年半の歳月が流れた。 

 

 原稿を書き終えたのは2020年の4月末。コロナ禍の最中、小池百合子は都知事として連日、フリップを手に記者会見を開き、何度目かの「小池百合子ブーム」が始まるかに見えた。原稿を印刷会社に渡す当日まで、テレビ画面の中に彼女の姿を追いかけ続けていたことを、今、思い出す。 

 

 コロナの影響で印刷所も通常のようには稼働せず、書店もいつ自粛要請の対象にされるかわからない。テレビのワイドショーは、「ロックダウン」「ステイホーム」といった刺激的な言葉を繰り出し、派手な立ち回りをする彼女を「総理よりもリーダーシップがある」と持ち上げていた。 

 

『女帝 小池百合子』(石井妙子 著、文春文庫) 

 

 そうした中での出版となり、不安もあったが反響は大きく、主にネットメディアで取り上げられて本書は短い期間に版を重ね、発行部数は20万部を超えた。それに伴い、「女帝」という2文字は、小池百合子の代名詞として、または隠語として、雑誌や夕刊紙、ネット記事で使われるようになっていった。その一方で、テレビでは本書(あるいは本書の内容)が取り上げられることはなく、ほぼ無視された(それは今に続いている)。その、あまりの落差が私には不思議でならなかった。 

 

 本書の反響が大きかった理由には、出版直後の2020年7月に東京都知事選を控えていた、ということもあったろう。中には本書を「小池氏の都知事再選を阻止する目的で書かれた批判本」と受け取った人もいたようだ。だが、私の思いはそうしたところにはなく、もちろん選挙にぶつけて出版したものでもなかった。権力の階段を上り続けたひとりの女性の半生を、彼女を生み出した社会や時代とともに描き出したい。それが執筆の動機であり、私の目指したところだった。 

 

 

 この数年、テレビメディアが作った「スター」の転落を様々な形で目にしてきた。魅力的な「物語」を持つ人物を求め、消費する。専門性や本来の業績ではなく、外見や経歴などの表面的な評価、巧みな宣伝によって、スポットライトを浴びる人々が次々と生み出される。テレビに出ている、というだけで人物に対する評価を甘くしてしまう。 

 

 真贋(しんがん)を見極めることをメディアが放棄すれば、虚が実を凌駕(りょうが)するようになる。内面に蓄えられた実力というものが評価されず、自己宣伝に長けた人が跋扈(ばっこ)する。平成から現代に至るまで、空虚な人々が増え、社会そのものからも、実というものが抜け落ちていったように思える。有名になりたい、栄光を得たいという抑えがたい欲求から、虚の人生を作り上げてしまう時代の寵児たちの姿がある。 

 

 小池百合子は、「上昇志向の塊だ」「権力に憑かれた女だ」と評されている。私も執筆中、そのように考えた。また、自分の「噓」を守るためにも、権力を保ち続けなくてはならなかったのだろう、と。しかし書き終えてみて、彼女が権力を得ようとするのも、すべては自分への賞賛を求めてのことではないか、と感じるようになった。礼賛の声を聞くために、光を求めて荒野を彷徨い、より強い光を浴びようと欲して権力の階段を上り続けているのではないか、と。 

 

 都知事になってからの行動や政策にも、それは明らかだろう。 

 

 コロナ対策では感染者を収容したホテルの各部屋に「小池百合子」からの励ましの手紙を届けさせ、約11億の都税を使って自分が出演するテレビ・ラジオCMや動画を流し、「東京アラート」と称してレインボーブリッジを赤く染めた。他府県の知事たちが検査の拡充、患者を収容する病院の確保といった重要課題に必死で取り組む中、都のコロナ対策はメディア受けを狙った小池カラーに染められていった。 

 

 学歴詐称問題のその後にも、触れておきたい。本書の出版後から大きな話題となり、2020年6月の都議会でも追及されたが、小池氏は説明を避け続けた。そうした中で6月9日、駐日エジプト大使館のフェイスブック上に突如、「カイロ大学は正式に小池百合子氏の卒業を認める」という不可解な文書が発表され、これを朝日新聞などが、「カイロ大学が声明を発表」と報道した。その結果、カイロ大学が小池氏の卒業を認めた、小池氏は卒業しているのだ、と社会は納得させられ、学歴詐称問題は沈静化していった。 

 

 だが、そもそも、この「声明」がどのような意図に基づき、誰によって出されたものなのか。本文庫化においても注として本文に追記したが、小池側からその後公開された卒業証書に書かれている文面の疑問点について、日本のメディアは何も検証をしていない。私と文藝春秋は「声明」が出された背景を知るために、カイロ大学、また、在エジプト大使館に連絡を入れたが、担当者が応じることはなかった。 

 

 

 小池氏は「カイロ大学を卒業したのか」という問いかけに対して、常にこう答える。「カイロ大学は認めております」――。この答えにすべてが詰まっているのではないか(小池氏はこの騒動の後にカイロ大学を訪問し、卒業生であることを盛んにアピールした)。 

 

 2016年の都知事選では、「オリンピックの経費削減」を公約としたが、コロナという異常事態下での開催を都知事として決断。無観客で行われた大会に都税は一体、どれだけ使われたのか。都議会で質問されても国政の問題として言葉を濁し、関係者が次々と逮捕されても、都として検証しようという姿勢は見せない。 

 

 選挙では緑を自身のシンボルカラーと定め、環境大臣をしていた経歴を最大限に利用したが、現在、神宮外苑の再開発が小池都政下で進められている。樹齢100年以上の樹木を含む1000本以上を伐採し、最高190メートルの複合施設を作ろうとする、この経済重視の再開発案は、緑を保全しようと考える世界の環境政策に逆行すると批判されても、見直しを図ろうとはしない。米軍横田基地が発生源と疑われる東京都内の飲料水の汚染問題にも取り組まずにいる。 

 

 その一方、2023年1月4日、都職員への新年あいさつの中で、唐突に「都内に住む0歳から18歳に月5000円を支給する」と発表。「国が本来取り組むべきだが遅すぎる」と国政を批判したが、これによって、少子化が食い止められると責任を持って言えるのか。小池都知事の一存で決められた太陽光発電の設置義務化にも通じることだが、巨額の税金を使うのであれば、相応の効果がなくては無意味であるし、そうでなければ単に選挙を意識したバラマキであると批判されても仕方がない。費用対効果も、目標設定も十分に計られずに知事が決定し、進められてしまう。これは本来、行政としてあり得ないことだろう。 

 

 都知事になるにあたって口にした公約は果たされず、公約にもなかったことが思いつきで決まっていく。メディア受けする派手なイベントによって、自分の価値を上げようとする。都政が私物化され、税金が知事の政治力維持に浪費されていく。 

 

 現実として、日本の富は東京に集中している。それらが、いたずらに消費されてしまえば、やがて、その反動は東京だけでなく、日本そのものに及ぶことになるだろう。その時、責任は誰が負うのか。 

 

 

 女性活躍、女性の時代といった言葉の数々がある。こうしたかけ声を追い風に、あるいは巧みに利用して「小池百合子」は誕生した。女性であっても公人である限り、その能力は冷静に批評されなければならないはずだ。だが、女性であるという理由で、批判が「女性に対する差別」としてすり替えられてしまう。それもまた、彼女が現在の地位を築き得た理由のひとつとなっている。 

 

「小池百合子」は、小池百合子という、ひとりの存在によって作り上げられたわけではなく、私たちの社会が、時代が生み出したのだ。仮に小池百合子が去ったとしても、社会が変わらない限り、女にしろ男にしろ、第二、第三の「小池百合子」が現れることだろう。私は小池百合子という個人を恐ろしいとは思わない。だが、彼女に権力の階段を上らせた、日本社会の脆弱さを、陥穽(かんせい)を、心から恐ろしく思う。 

 

「小池百合子」という深淵をのぞきこんだ時、その水底に映し出されるものは何か。それは現在の社会に生きる私たち自身の姿であろう。故に、彼女を何者かと問うことは、私たち自身を見つめ、現在の日本社会を問い直すことになると考えている。 

 

2023年9月24日 

 

※本書の単行本では北原百代さんは早川玲子という仮名にしていた。これは北原さんの希望であった。 

 

 北原さんが今回、実名に切り替えたいと考えを変えたのは、単行本の発表後も、メディアが小池の学歴詐称問題を取り上げようとしなかったことに大きなショックを受けたからである。「早川玲子という人物は、本当は存在していないのではないか」と疑う意見や、「実名でなければ信憑性は薄い」と批判する意見などがインターネット上にあり、そうしたものを目にして北原さんは苦悩した。また、昨今、ジャニーズ事務所の性加害報道において、被害者たちが実名で告発したことにより、大きく社会が動くのを目の当たりにし、北原さんは実名で証言したいという思いを抱くようになっていった。 

 

 石井と文藝春秋は、北原さんの身に危険が及ぶことがないかを確認した上で、北原さんの意思を尊重し、文庫化にあたって実名とした。 

 

 北原さん以外にも、今回、仮名から実名になった方が数名いる。また、人によって、別の取扱いとさせていただいた場合もある。証言者の思いを、それぞれ尊重して変更した。 

 

※小池百合子都知事には単行本の出版時、文庫本の出版時に何度となく取材を申し込んだが、一度も応じてはもらえなかった。 

 

石井 妙子/文春文庫 

 

 

( 158506 )  2024/04/11 13:32:45  
00

・個人攻撃や疑惑に対する批判が多く見られ、小池氏に対する疑念や報道のあり方についての意見が多く寄せられている。

 

・報道の在り方やマスコミの役割に対する指摘が見受けられ、真実を明らかにするための取材や追及が求められている。

 

・学歴詐称に焦点を当てる一方で、実績や政策実現能力を重視すべきだという声もある。

 

・政治家には倫理観や透明性が求められるとの指摘や、公職選挙法の適用に関する言及が散見される。

 

・メディアやマスコミの報道姿勢に対する批判や疑問が多く寄せられており、報道の中立性や公正さに対する不信感が表明されている。

 

(まとめ)

( 158508 )  2024/04/11 13:32:45  
00

・エジプトなんかは賄賂文化だから、どうにでもなるとタレントのフィフィ氏が言うてたような気が。 

知名度だけで選ばれる傾向が強いから、小池百合子氏みたいな人が知事になれるのだろう。 

もう少し、人物や政策重視になればいいのだが。 

 

 

・ここまで記事にするのであれば、文春は、小池氏が提示している卒業証書が偽造されたものであることを証明すべきだと思う。 

それも確定しないで「学歴詐称」呼ばわりするのは報道の暴力だと思う。 

文春の記事によれば、小池氏と同時期にカイロ大学にいた人物の証言も、小池氏が卒業したとされるときには帰国していたようで、小池氏が卒業していない事実を自ら見分したわけではないようだ。 

知事選が近づいて、こういう記事を出すのではなく、これまでの間に取材を進め、「疑惑」ではなく、事実を「告発」してこそ報道だと思う。 

 

 

・人は実社会に出てからの方が多くのことを学び習得するから、カイロ大学を卒業したかどうかは本人の実力にはあまり関係が無いかもしれない。 

ただ、学歴まで詐称して多くの人を騙そうとしたのならその姑息で陰湿な性格は一生直らないだろう。過去に学歴詐称した人物にまともな人格は見られない。 

どちらが真実かは分からないが、あらぬ疑いをかけられているのなら卒論なり卒業証書なり担当教授名なりを公表して進んで疑いを晴らす努力をしてもおかしくない。 

 

 

・彼女の頭の中は総理の夢だと思う・・・凄まじいパワーが続くかどうか注目。多分支持候補は単独では当選できないと見ているが・・・彼女を支持する見えない力の温存で当選すると思うよ。ちなみに自分は殆ど興味なし!! 

 

 

・カイロ大学を卒業したのであれば、当時の学生生活や卒論のテーマは何だったのか等、質問があったら思い出として語ればいい。何ら躊躇うことはないと思うが、小池さんがこの問題に触れられたくない深堀りされたくない、そう思っていることは確かなように思う。今のままでは疑惑は深まるばかりだが、マスコミは積極的に疑惑を取り上げるつもりはないようだ。 

いずれにせよ、それだけ小池さんの虚像が大きい証だが、希望の党の失敗があったことも押えておきたい。 

 

 

・カイロ大はともかく、どこか大学は出てるんですよね。 

にも拘らずわざわざ「カイロ大卒」としたいステータスがカイロ大にあるのか?。 

そもそも大学を出てないからバレにくいだろうと海外の大学卒としたのか。 

テレビ局に就職した際の履歴書はカイロ大卒となっているのか、どうなっているんだろう?。調べりゃ分かる事ばかりなんだけど。 

「?」ばかりのコメントで申し訳ないが、色々疑問も多い話。 

 

 

・エジプト・カイロ大学主席卒業がウソで忖度で卒業扱いしたのなら エジプトから頼まれごとされたら日本の国益に反しても応じてしまうだろうし、嗅ぎつけた別国からも嘘バラすぞと脅されたら応じずにはいられない重大事案に思える 

 

 

・カイロ大学は認めていない。 

学長名の声明文も偽造だったと元側近が証言している。 

学長は自分が何も知らないところで勝手に作られた訳だ。 

大体この声明文はFace Bookで公表されたらしいが、このようなものをFace Bookなんかで出すかね? 

 

よくもここまで国民(当然東京都民も含む)を騙してくれたものだ。 

 

東京15区の補選で都ファの副代表である乙武氏が無所属で出馬することになったのはこのせいだと納得した。 

 

 

・小池知事はメディア管理に長けており、マスメディアが学歴詐称疑惑を取り上げないようにしています。 

知事の定例会見では、不都合な質問が出ないように管理しています。参加者を制限したり、司会者ではなく知事が質問者を直接指名するのもそのためです。また東京都は、巨額の広告費を各マスメディアに支払っています。これによりスポンサー代表である知事は、マスメディアをある程度コントロールすることが可能なのです。 

学歴詐称だと告発する人がいても、知事本人は反論会見をすることも、名誉棄損等の法的対処もしていません。自身に歯向かう人物を徹底的に排除してきたのに、何もしないというのが逆に闇を示しています。 

知事が積極的に疑惑を晴らそうとしない理由は、告発文を読めばよく分かります。 

 

 

・真面に普通な人間なら、自分に掛けられた疑惑なら、先んじてエジプトカイロ大へ行ったり、また記者会見など開いて疑惑を晴らすのが普通でしょう、それが出来ないという事は100%真っ黒という事でしょう、黙して時間をやり過ごせば鎮火するだろう 忘れるだろうと、要は非常に悪賢い考えの持ち主という事だろう。こんな女に騙された、国民都民有権者も哀れに見える。東京都の選挙管理委員会は、前回の選挙は無効として、都知事の椅子は剥奪し出直し選挙をやらなあかん。 

 

 

 

・築地移転の時、豊洲は安全だか安心できないと発言したのを覚えている。 

安全なら安心させるのが都知事なのに、地下水たまりを飲料水基準でないから安心できないと都知事が先頭でやっていた。この理屈なら全国のどの施設も安心できなくなってしまう。無茶苦茶だと思ったがマスコミは小池都知事に味方した。その無茶苦茶な「安全だが安心できない」が通ってしまって移転が遅れた。 

 

最近では、色々と闇の噂があった若年被害女性等支援事業に関して、東京都が公文書の非開示にしているのが違法だと訴えた人がいて、東京都に勝訴した。 

勝率1割もない国家賠償請求訴訟で、しかも個人が東京都相手に勝訴したって重要なニュースなのに、どこも報道しない。だから多くの人が知らない。 

 

「安全だか安心できない」の無茶苦茶をそのまま拡大宣伝したマスコミのおかしさが今現在も進行中・・・。 

小池都知事は不思議な力に守られている。 

 

 

・公職選挙法235条は、当選を得る目的で候補者の身分、職業、経歴などに関して虚偽の事項を公にした者は2年以下の禁固または30万円以下の罰金に処すると規定しています。 

 本件の場合は、カイロ大学を卒業したかどうかは小池知事本人が1番知っているので経歴詐称が事実とすれば、罪が確定すると同法251条により当選が無効となり失職することとなります。 

小池さんは今のうちにいさぎよく事実を認めて辞任した方がいいと思います。 

 

そうでなければ小池知事は、文春宛に名誉毀損などの裁判をして然るべきです。「女帝」ではカイロ大学当時のルームシェアしていた友人の証言もあります。小池知事が法的手段をとっていないことを考えると学歴詐称は真実なのかもしれません。 

 

 

・都民の殆どが本当の小池百合子を知っていたら果たして彼女が2選されていただろうか? 

同じようなことが、静岡の川勝、沖縄の玉城にも言えるような気がする。 

マスメディアは真実をありのまま国民に伝えるべきで、少なくとも正しい判断・選択ができる情報を提供すべきと思う。 

今回の補選・都知事戦に向けて我々もしっかり見定めをする必要がある。 

 

 

・公人ですので学歴詐称はあってはならない。報道が事実かどうかはわかりませんが、来るべき次の知事選で立候補されるのなら「カイロ大学卒業」と学位をきちんと証明し学位証書を提示することは必要だと思います。事実であれば容易なことですから。 

 

 

・世の中には権力を持つ事を人生の最高目標にし、獲得に執着する者は存在 

する。 

その権力に上りつめる上でこの学歴が必要だったのかもしれないが、 

これまでの証言等により卒業の事実に懐疑的な要素は確かに感じられる。 

ハッキリ言ってメディアはこの疑惑を崩すには、「カイロ大学の小池百合子氏の卒業認定を切り崩す」といったハードルしかない。 

その方法はそう難しい事ではないと考えるが、賢明な文春なら分かるはずだと思うし、既に事実を掴んでいるかもしれない。 

いずれにしてもいつまでも不透明なままにせず、この辺りではっきりさせる 

べきだ。 

 

 

・テレビ番組はなせ報道しないのか。記者会見席から締め出されるから?国政でも謎の中核にいる人物はトップの繋がりがあるから取り上げようとしない。小池問題はジャニーズ問題と似てタブーを報道しない日本の文化かもしれない。社会の混乱を招く事実報道は何かによって無視され続ける。結局、困るのはある日突然真逆を知らされる国民。 

詐称問題も海外の報道がないと真実が明らかにならない気がする。だとしたら補選や遅くとも知事戦の前が必要出さない。 

 

 

・学歴詐称はダメだよね。それにしてもエジプト大使館もカイロ大学も取材に応じないとしたら相当あやしい。もしかして多額の寄付をもらって口をつぐんじゃってるのかも。 

本記事を読んで改めて小池氏の進める政策のザルさを知ることができた。少子化対策といっても、その原因をつかんだうえで対策をたてる必要はあるでしょう。少子の原因は間違いなく経済的理由でしょう。賃金が低く抑えられ結婚したくてもできない、子供を持ちたくても持てない、というのは調査結果でも明らかです。もちろん給付金も大事だけれども、同時に一人一人の賃金をあげないとだめですね。特に労働者の7割を占めている中小企業の人たちの。そして非正規雇用者の賃金も上げなきゃだめですね。 

 

 

・政治家は白を黒にし黒を白にする能力を持つ人たちなのだから、この記事の内容は驚くには値しない。 

しかし、その能力に手練手管のフェニミズの乱用があり、女性初というキャッチフレーズだけで踊る勢力があるとしたら実に嘆かわしい。 

所詮日本の政治はそんなものという人たちが過半数を占め、関心ある人たちは是非を問わず狂信的になって行く。ますます都合の良い状況が作り出される。 

 

 

・東京都知事ともあろう方が、学歴詐称などと言われたら、即刻名誉毀損で訴えたりすると思うけど 

あれだけの強い発言や行動を起こす人が 

しないって事は、やっぱりそうなのかな? 

と思う。 

 

 

・聞かれれば常に「カイロ大学は認めております」と発言している様なので一般的な卒業でない可能性が高い様な気がします。例えば中退後カイロ大学に相談したら論文提出や卒業検定を合格すれば卒業と認めると言われて合格したとか。但し卒業証書は発行出来ないが声明は出せると。 

 

 

 

・どこの大学を出ようが出まいが、都知事の仕事としては関係ないと思う。ただ世の中をだまして済ませるという、その心根は人の上に立つ人としてはやってはいけない。人としての倫理観がどうかという問題だ。倫理観のない人が人を治めるということがあってはならない。 

 

 

・民主主義政治とは、ポピュリズム(愚民政治)と同じなのだろうか。 

 

1900年代になり、急速に世界社会で台頭した日本国は欧米諸国にとって、得体のしれない脅威となっていたことを今の日本人は理解していない。 

 

そして、現在のグローバリズム崩壊、再構築の時期になり、ここで日本が台頭すると、やがては同じことが再来するだろう。 

 

どのようにわれわれ日本人は振る舞うのが良いのか。 

ポピュリズムでは、同じことを繰り返すはめになると思う。 

 

コマーシャリズムに染まり、ウケと体裁を取り繕うばかりの政治家が実権を握っているわが国の現状では、あまり未来を楽観できないと思う。 

 

 

・学長名の声明文は、アラビア語で書かれていない。 

日本語と英語だけ。 

 

カイロ大学では、授業はアラビアの文語(古語)で行われているほど、自国の国語を大切にしている。 

 

それなのに、なぜ、学長名の声明文が、アラビアの文語(古語)が書かれていないのか? 

 

また、なぜ、声明文が、カイロ大学のホームページでなく、在日大使館のホームページのフェイスブックに掲載されたのか? 

 

極めて不可解である。 

 

 

・東京都知事になる人は殆ど著名人が成っていますが、東京都の有権者は候補者が本当に都知事に相応しい人か良く考えて投票して欲しいです。東京都知事とゆう役職は日本の政治全体に影響しますから。 

 

 

・小池百合子氏の政治遍歴を見ると、一体何がしたい人なのか解らなくなる。 

政界の渡り鳥と評されるほど日本新党を皮切りにして時の権力者にくっつき、常に政治の中心地に身を置こうとして、時には反旗を掲げ大臣を辞任したりして見せて大衆の耳目を集めた。 

権力欲と上昇志向の塊と評す人もいる。 日本初の女性首相就任という野心すらも伝えられるが、結局のところ、思いつきと虚飾そしてマスコミを味方に付けての印象操作くらいしか思い付かない小池氏に何かを期待するという事はない。 

今回の文藝春秋のスクープによって、かねてからの疑惑が明るみになった。 

しかし同時に小池氏のこれまでの軌跡を今一度洗い直す必要がありそうだ。 

 

 

・こんな記事もあったけど、これも偽装工作って話なんだよな。 

駐日エジプト大使館のフェイスブックに嘘の記載できるような権限のあるに人間って誰なんだ? 

そんな人いるのか?実在するなら、顔と名前を出して証言しないと、なかなか信用できないんじゃないか。 

 

【在日本エジプト大使館がフェイスブックで声明文を公開した。声明は、小池氏の卒業証書は「カイロ大学の正式な手続きにより発行された」と説明。「日本のジャーナリスト」が信頼性に疑問を呈したことについて、「カイロ大学及びカイロ大学卒業生への名誉毀損(きそん)であり、看過することができない」と批判した。そのうえで「エジプトの法令にのっとり、適切な対応策を講じることを検討している」と警告した。】 

 

 

・個人的には、小池百合子が公約に掲げた12のゼロのうち、殆どを達成している、若しくは達成に向かって改善中なのであれば「学歴なんて…」と目をつぶっても良い派だけれど、この人は何一つ達成していないうえに、勝手に殺処分の定義を変えてさも殺処分ゼロを達成したかのような印象操作をする輩なので、仮にカイロ大学を本当に主席で卒業していたとしても即刻辞職して欲しい。 

 

あと、「卒業したんですか?」の問いに『カイロ大学は認めています』しか答えないなら記者は別の質問で攻めてくれ。 

1枚の卒業証書より、どの教科を何単位取ったのかが載っている成績証明の方がよっぽど信ぴょう性が有る。 

同時期に同じクラスを取った人に彼女が出席していたか、学内で彼女を見かけたか、を聞けばいい。誰かなんとか小池百合子の化けの皮をはがしてくれないものか。 

私はいまだに当時の対抗馬で宇都宮氏を下げて鳥越に一本化した事を恨んでいますよ。 

 

 

・公職選挙法の学歴詐称は3年? 

大学卒業は大学側が声明出してる以上、主席卒業を次の選挙で言わなければ法に問えない… 

暇空さんの国家賠償請求も地裁での負けは、高裁に控訴したことで喧噪中の案件で逃げれるし。 

一番不利な話は「7つのゼロを掲げだけど、8年かけても実現も0」ってところを突っ込まれるのを、学歴疑惑を再燃させて煙に巻こうとしてる、って見方もあるみたいね。 

 

 

・この記事の主張を前向きにとった場合、真の脆弱性は「メディアの匙加減で民主主義は如何様にもコントロールできてしまう」こととすべきではないかと思います。 

著者は週刊誌を頼っているので週刊誌も含むメディア全体の問題とはせず、テレビ報道への悪態に留まってしまっているため、追求すべきものが曖昧になってしまっているように感じました。 

 

 

・必ずと言っていいほど選挙が近づくと小池さんの学歴詐称問題を一部のマスコミが騒ぎ出す。 

出身校に拘っている有権者がどれだけいるのか? 

政策と実行、実現を託せる人を投票すると思います。 

私は都民でないから都知事選は傍観者でしかないが国選となれば小池さんの実績で投票を決めます。 

次期女性首相候補とかマスコミが勝手に煽るが真に実力ある女性議員が国会議員候補者にいるのか疑問がある。 

 

 

 

・この小論からはは、元ジャーナリスト?や元高級官僚が、むしろ意図的に小池氏の学歴偽装を手伝っている。政治家の支援をすることも論外ことだが、卒業の有無をカイロ大に確かめることもしていない、これでは偽装を手伝ったというしかない。あのカルト教団の行為に似ている。教祖の無責任で根拠示さないしかし口当たりのいい 

言動を、高学歴の弟子たちが独自の理論と行動で支えようとした。それだけ「人たらし」なのかもしれないが、その結果、地下鉄霞が関構内で何が起きただろうか…。マスコミ各社の動きも悪い。このまま都知事選を迎えるのだろうか。虚実ははっきりさせてほしい。 

 

 

・この方、もし報道が真実ならば、公職選挙法の虚偽事項公表罪ですよね。 

誤記等は立証が難しく、故意犯のみ対象の犯罪ですが、隠蔽工作をしている証言があるのを考えると明らかな故意犯です。 

なぜ捜査が入らないのでしょう? 

 

 

・大学を卒業したかどうかの話が延々と続いているが、採用人事の経験者から見れば、本人の意見ではなく大学の卒業証明が全てである。貴方の卒業も私の卒業もそれ以外にない。他人が否定したり証明したところで何の役にも立たない。卒業論文も必要ない大学はたくさんあるし、卒業基準すら各国各大学で異なるのだから一律に論じようとすることこそ無駄だと思うがどうだろう。 

 

 

・これこそマスコミの忖度そのものである。 

 

前回の騒動の際も、エジプト大使館のFBからのメッセージで鎮火させた。 

なぜどこのマスコミもカイロ大学に直接問い合わせをしないのかが不思議だった。簡単なことのはず。恣意的な理由でパンドラの匣を開けなかっただけなんでしょう。 

大谷さん騒動で余りに不躾な突撃取材をするのに、都民の安全を預かる都知事の情報を曖昧にするなんて社会正義を標榜するマスコミにあってはならない行為だと思う。 

多分この件もワイドショーは無視し続けるんでしょう。 

存在価値なんて微塵もないですね。 

 

 

・自身に不都合な情報を認めない隠蔽しようとする人間はことの大小に関わらず信用できないですね。この人の学歴詐称もそうですし、野田聖子も旦那が裁判所で暴力団認定された件も全く認めようとしないですし、こういった人間を政治家として認める有権者はどこを信用出来るのか聞いてみたい。 

 

 

・父親の後ろ姿と父親譲りの性格で、所謂、根無し草的な世渡りをしてきている。国民もテレビキャスターに慣れているし、マスコミも癒着しているから、これからどんな反応が出るかな。いずれにしても、国民の民意のレベルのあらわれです。国民や都民を操る人心力に長けているので、これからは国民・都民の良心が問われています。さて、どうなるかですね。韓国も色々あるけど、民意は選挙ですぐに反映されます。日本の方が遅れていますね。しかし、選挙改革問題も、また、大国に代えてもらうしか今の日本には自力で改革する能力もないので。 

 

 

・単純に卒業証書見せればいいだけではないかと思うのだが、何でそれができないのか。それにどこの大学でも、本人が依頼すれば卒業証明書は出すものだが、日本の常識とは違うのかしら。 

 

 

・1971年4月、関西学院大学社会学部に入学 

1971年9月、関西学院大学を中退 

1972年10月、カイロ大学文学部社会学科に入学(小池の著書によれば1年目に落第) 

1976年10月、カイロ大学文学部社会学科を卒業(小池の著書によれば首席で卒業) 

 

興味本位で時系列に落としてみたが、大きな矛盾がある。落第したのに、4年で卒業しているのである!しかも、正則アラビア語(フスハー)ができないのに、首席卒業。 

 

 

・カイロ大学が回答拒否を続ける限り最終決着はないが、「カイロ大学の卒業証書」の価値は日本では紙くずになってしまった。そういう犠牲を払っても回答拒否せざるをえないとしたら、相当な政治的圧力がかかってるとしか思えない。 

 

 

・カイロ大学は認めてます、 

けど証拠は出せない 

周りから調べようと思ったら 

出来るんじゃないのかな、 

 

ひとつ思うのはなんで 

カイロ大学、よくわからんが 

はっきりさせた方が良いよね。 

 

 

 

・カイロ大学首席卒業だったような、、、 

まぁ今となってはどうでもいい事なんですが。政治家に限らずこの手の話はゴロゴロ転がってるわけで、要は小池氏がどういう仕事をするかという事でしょうね。今更あれはウソでしたといわれても、はあそうですか、という感じでしかないですね。そもそも、そういう事を平気で出来る人でないと、政治家としては大成出来ない気もしますし。 

 

 

・嘘詐称の上塗りにどんな手を使ったのかマスコミはより追求すべきでエジプト政府?大使館?も何故わざわざ偽造捏造のコメントを出したのか記者会見党を開いて正式に発表すべき。外国人記者クラブで是非とも議題に取り上げてもらいたい。 

 

 

・TVのニュースは深夜しか見ないのだけど、少なくともこの件にかんして報道されてるようには見えないね。 

またこのまま沈静化されるのだろうね。 

他局を聞かないから分からないのだけど、TBSラジオを聞いてると東京都の情報を流してますね。スポンサーだから報道できないのかね? 

 

 

・この記事が虚偽なら大変な名誉毀損です。 

小池百合子氏は、訴えを起こして巨額賠償金と訂正を求めることができる訳ですが、コメントすら出さずに黙っているのは何故でしょう。 

これはもう真っ黒と考えて良いのではないでしょうか。 

都議会で100条委員会を立ち上げて、自分ファーストの女帝の虚偽を調査するべきです。 

 

 

・駐日エジプト大使館のフェイスブック上に突如、 

「カイロ大学は正式に小池百合子氏の卒業を認める」 

という不可解な文書が発表され、これを朝日新聞などが、 

「カイロ大学が声明を発表」と報道した。 

その結果、カイロ大学が小池氏の卒業を認めた 

、小池氏は卒業しているのだ、と社会は納得させられ、 

学歴詐称問題は沈静化していった。 

↑ 

以前にも言いました。 

エジプト、カイロ大学へ確認取材してますか? 

卒業証明書たる確認してますか? 

カイロ大学学長へ取材してますか? 

まず、簡単な行動作業してくださいよ!! 

 

 

・典型的な劇場型政治の人。小泉元首相から学んだんでしょう。 

正直なところ、政治家としては、目立ったもの勝ちのパフォーマンス頼りで、中身は薄い?というイメージです。 

本人は環境大臣だったことが売りで環境に拘る姿勢を見せたいのでしょうが、土地汚染だと騒いだ豊洲移転騒動は関係者にタダただ迷惑をかけただけだったし、EV車ゴリ押しや新築時太陽光発電設置義務等の環境保護施策は都民にとっては迷惑でしかない小池自己満足型迷惑政治というイメージです。 

都民ファースト立ち上げ時のグダグダ感もひどかったですよね。 

小池さんは自身を左派とは思ってないかもしれませんが、左派マスコミが好むタイプの政治家なのかもしれませんね。何かあってもマスコミは深追い取材してきませんでしたからね。 

 

 

・細かいことだけど、「原稿を印刷会社に渡す当日まで、」とあるが、これはあり得ない。編集者の手を通さず、著者から印刷所に直接原稿が入るなんてのは聞いたことがない。天下の文藝春秋社がそんないい加減なシステムを採用してるとしたら、随分と危機管理ができてない出版社ということになる。何かの比喩だとしても、訂正しといたほうがよいレベル。 

 

 

・地方の田舎者から見ると、ザ都知事という感じ。都民は有名人で見映えのする者が都知事になるでしょ?政治手腕等は関係ないようですし。 

記者の質問を受けないのは、都合が悪い事実があるから。東京都のことは都民以外は関係ないので、選挙で当選するなら都知事をされるのは当然ですが、国民全体に影響を及ぼす国会議員にはなってほしくない。弱体している自民党は、間違っても担ごうとしないでほしい。 

メディア等で知るだけですが、人としていい人な感じがしません。目立ちたいだけにしか見えないです。 

 

 

・東京や大阪はマスコミで持上げれた有名人が知事になるけど両知事ともに、莫大な予算を無駄づかいしてます。埼玉県や千葉県の知事は、有名人ではないけどしっかりやってます。選挙民は、しっかり選びましょう。 

 

 

・テレビが取り上げないのは、似たような人間が多い業界だからだろう。 

 

とくに女子アナの大半は、東京にあるから一流だと思われている私立大学に在籍していただけ。卒業論文不要の学部出身がほとんどだから学問なんかしていない。在学中はサークル活動で過ごし外見だけで就職できた「大学卒」だから小池百合子を嗤えない。小池百合子の方が英語は多少出来るから、まだマシと言うもの。 

 

補選に出ないのは、爆弾を抱えた「衆議院議員」は総理には成れないと諦めたから、都知事で終る覚悟を決めたのだろう。次の知事選で落選したら、さすがにテレビも叩き始めるだろう。 

 

 

 

・大学が卒業を認めているんだからそれでいいじゃないの。なんで、選挙の度に蒸し返されるのか逆に不思議。小池さん高慢ちきで嫌いだけどあの時代に女性がアラブに行ったってだけですごい。今のような時代の物差しでは計れない。こんなに不毛なことの繰り返し逆に女性がなめられていると感じてしまう。暴論言うなら、もし処世術の力で卒業を認めさせたならまさしくアジア1の大都市東京の都知事にふさわしいわ。まあ品格はないけど。公金を給料にしてる政治家には厳しい倫理観は必要だけど大学が卒業してます!と認めているものを、いや卒業してないでしょうと他人がガヤガヤは全く持って無駄。あ!中東を専門にしているテレビでおなじみの大学の先生が、あの様式が胡散臭い証明書を見て、あんなもんですそこの大学の卒業証明書はと、言ってた。おおらかなところが砂漠文化と。それもまた良し。ともかく今ある眼の前の問題に身を賭して取り組んてほしいです。 

 

 

・「カイロ大学が小池氏の卒業を認めた、小池氏は卒業しているのだ」 

と言うことで、カイロ大学が認めたと声明を出した時に卒業となったのでは。 

声明までは卒業していなかったのではと憶測したくなる。 

カイロ大学が何故声明を出したのかはわからないし、その後の取材拒否にも疑問が生じる。 

普通に?卒業しているのなら、何故取材拒否をしなくてはいけないのか? 

そもそもカイロ大学には、卒業証書や卒業者の記録はないものなのか? 

 

 

・どこのメディア界一社も、この問題の真実追求を怠り続けた結果、これが真実なら選挙民を愚弄した共犯関係にもなります。どうしてメディアは後出しジャンケンばかりやってるのでしょう。真実追求の使命感が全く欠落してしまった状態。 

 

 

・小池氏も年貢の収め時ですね。カイロ大学の声明の時に私は何か不自然さを感じたが、大手メディアが追認したのでそのままで終わってしまった。私はこの記事で小池氏の不正だけでなく大手メディアの力の無さ、ジャーナリズムとして失格の姿をまじまじと見せつけられた思いである。予てからメディア権力の堕落を指摘をして来たことが不幸にして当たった気がする。 

 

 

・4月9日に文春から第一報が発せられたが、今に至るまでゲンダイ以外のメディアが沈黙したままなのは何故か? 

権力者が怖いのか?だとしたら、権力の監視を基本姿勢としているメディアの責務を自らが放棄していると言える。 

ここまでの疑惑が噴出している訳だから、如何なる理由があってもメディアの沈黙は許されない。 

 

 

・エジプト大使館のフェイスブックにカイロ大学の声明として英語を日本で発表されただけ。お金で卒業したっていうことにしてもらったって言えば楽になるのに、なんで1度、落第した人間が4年で主席で卒業できるのか?だれか説明してくれよ、落第して日本に帰ったのだろどうして卒業できるの?卒業証書も偽造だし卒業した年数もズレているし、卒業証書を公開したらばれるから、公開する議会の議決の前に今回の工作したの暴露されて、完全に黒に近いね。エジプトに行って、同じ年に卒業した人を探せばすぐにわかることなのに何故かメディアは追及しない。 

 

 

・カイロ大学を卒業したかどうか認定できるのはカイロ大学だけである。確認したければ、日本で色々喚く前に、エジプトのカイロ大学に行って確認すればよいのだ。 

小池のこの疑惑が出るたびに、エジプトのカイロ大学では事務担当者が聞きに来た日本の報道関係者に小池の卒業を明言して、エジプトでの調査は終わってしまう、という繰り返しである。 

 

 

・>小池側からその後公開された卒業証書 

 

卒業証書(大判のもの)は、コピーして合成したりすることが可能だと思う。もし本当にやってたら、犯罪ですが。。。なぜ卒業証明書または成績証明書を入手しようとしないんだろう?カイロ大学を含め殆どの大学で、数日あれば証明書の入手は容易なはずです。 

 

 

・突拍子もないことを考えたのだけど、もしも『富豪刑事』(@筒井康隆)がここにいたら、金の力で当時の同級生や大学関係者を世界中から探して集めて来て、一堂に証言をさせて、たちまち解決でしょうね。 

 

 

・>この数年、テレビメディアが作った「スター」の転落を様々な形で目にしてきた。魅力的な「物語」を持つ人物を求め、消費する。専門性や本来の業績ではなく、外見や経歴などの表面的な評価、巧みな宣伝によって、スポットライトを浴びる人々が次々と生み出される。テレビに出ている、というだけで人物に対する評価を甘くしてしまう。 

 真贋(しんがん)を見極めることをメディアが放棄すれば、虚が実を凌駕(りょうが)するようになる。内面に蓄えられた実力というものが評価されず、自己宣伝に長けた人が跋扈(ばっこ)する。 

 

まさに。小池百合子都知事に限ったことではないですが、ここだけでも記事の価値がある。 

大手マスコミ、特にテレビ局が小池都知事の学歴詐称疑惑問題を取り上げない、本気で検証しようとしない姿勢は不可思議。後に大手マスコミの不作為が問題になる日が来るのでは。 

また都議会もこの問題をしっかり検証、追及すべきかと。 

 

 

 

・最初の都知事選直後に自民党議員が握手を拒否したような映像がテレビメディアに流れましたが、実はその後握手してたとのことで、いよいよ都知事とメディアは信用できなくなりました。コロナ対応でもワンフレーズのみで何がしたいのかわかりませんでしたので、前回の都知事選で再選が納得できませんでした。基本的に小池さんは質問には答えない方なので、都民としてはこれ以上小池さんの踏み台にはなりたくないので、ご退場いただきたいです。 

 

 

・学歴詐称なんて個人的に気にならない、政治力や政策力、都政をどのように切り盛りして 

動かしていけるのかの方が関心。都知事は岸田首相よりも政権力があると言われでいます。しっかりした政治で仕事をするなら、いちいち細かな学歴詐称などは無用です。 

 

 

・>そうした中で6月9日、駐日エジプト大使館のフェイスブック上に突如、「カイロ大学は正式に小池百合子氏の卒業を認める」という不可解な文書が発表され、これを朝日新聞などが、「カイロ大学が声明を発表」と報道した。 

  

カイロに支局を持つ朝日新聞等の大手メディアが一切裏取りをせずに「カイロ大声明」を垂れ流したことに衝撃を受けた。 

ジャニーズの件もそうだが、日本のマスコミ、特に大手メデイアは終わってる。 

勿論、小池都知事は即刻辞任すべき。 

と言うか、弾劾に値する。 

 

 

・小池百合子氏の「学歴詐称」問題は、この記事の冒頭に書かれているように、 

4月10日発売の『文芸春秋』の元側近のカイロ大学学長の声明の正体の暴露で「最終局面」に至っていると言われているのに、ここのコメント欄はその情報が考慮されていないものが多いように見える。。 

 

しかし、石井妙子氏の『女帝 小池百合子』の小池氏の正体(虚像)については正しく書かれているようである。 

或る意味で日本のマスコミがその虚像を作り上げているわけだ。 

 

 

・自分自身のことで恐縮だけど、大学卒業の卒業証書なんて処分したかも。申請すれば一応卒業証明書を発行してくれるはずだし、就職とかの時に求められるのは「証明書」のほうだろ。 

 

 

・この方がどこ大学卒業でも構わないが、辞めさせられるのであれば、徹底追求してほしいな。 

知事として結局何もしてない人だし、公約も何か出来たのか、何が仕掛中なのかも全く判りません。 

 

 

・昭和時代の方々覚えていますか?この方は竹村健一世相を切るのアシスタントでした。2回ぐらい発言したような記憶ですが、当時テレビでは目立ちません。今は帝都の女帝です。確か自民党時代初めての女性の防衛庁の長官です。この方が都知事になりましてからは女性の躍進が増えました。新しいことを実行しますが、恩恵受けるのは1部の方々だけです。 

 

 

・小池の虚言はいただけないが、不幸でもある。エジプトに留学したのに学費や生活費が少なく働かざる得なかった・・・なのに父親が通訳出来ると政治家にゴリ押しして尻馬に乗った。大学になんか殆ど行ってなかったのに、カイロ大学主席卒業なんて箔がついたwこの辺りで否定してれば良かったのに下手に見栄えが良かったからかメディアが彼女を増長させた・・・ある意味ジャニーズと同じともとれる・・・間違ってると誰も指摘して来なかったのに今更言われてもって思ってるでしょうね 

 

 

・別にいいじゃん。やっかみでしょ。あはは。立憲共産党にとっては嫌な知事でしょうけど、これだけ多くの支持を集めてるんだから問題ないでしょう。嫌ならしっかり対立候補を立てて頑張ってください。 

 

 

・都民ですが小池都知事のことは支持しています 

というのもそれまでの知事に比べて「大盤振る舞い」してくれるので 

018サポートは子供一人当たり年間六万円、都民は所得制限なしてもらえますw 

こういう知事は今までいなかったので、まあ学歴詐称はよくないですが、今後も小池さんに投票しちゃうかなと思います 

 

 

 

・この人のなすこと全て自らの立身出世の為。政策公約ほぼ全て未達、ホラ吹き同然だよね。この人が一番マシだと世論は思ってるけど絶対この人以外にいるって。あと今まで歴任の都知事が少しずつ積み立てた貯金額もこの人が全部使い果たしているからね。 

 

 

・まあ、海外の二流の大学はひどくテキトーだから、そもそもカイロ大学をちゃんと卒業していたからといってそれ自体大したことないように思う。「正式に」というのは、それを与える人がちゃんとしてないと何の意味もないでしょう。 

なので、真実がどちらでもよい。今が大事。 

 

 

・週刊文春の仕事って世の中のスキャンダルを暴いて情報を撒き散らかす仕事なの? 

問題はその情報の真贋に有る訳だが、いつも言ったもん勝ちで、正確な報道には成っていないケースの説明責任は果たしているのでしょうか? 

訴訟にも至っていないものを、自ら精査して世にあぶり出す行為に対し、犯罪の匂いがすると思うのは私だけだろうか? 

今の週刊誌記事=ゴシップ記事って犯人捜しを代理しているつもりなのか? 

 

 

・小池を筆頭に都民ファーストなんて最初から笑っちゃうような集団でしょ。 

池袋で小池と握手して嬉しそうな顔をしていた有権者、今でも覚えているわ。 

これじゃあ、いつまでたっても特殊詐欺や違法マルチが無くならないわけだ。 

しかし文春以外がダンマリなのは、記事にしない自由からなのかね。 

都知事定例会が楽しみだわ。 

どんな茶番でごまかすのかね。 

泣き崩れる、誰かのせいにする、と予想します。 

 

 

・大学が認めていると他人任せの発言ばかりでなく、大学から単位取得や卒業の証明書を取り寄せたり、だいたい卒業証書が持っている物であるから、そんな物を積極的に公開すべきである。大使館のホームページに出ているからと言うだけでは全く信用出来ない。メディアも「ホームページ」の内容を全面的に何の検証もなく信じ込むことも問題だ。小池の卒業問題は極めて怪しい。経歴詐称しているとしか思われない。 

 

 

・東京都の知事の経歴に関する今後の政局を左右するくらいの重要な事、ちょっと踏み込んで調べりゃ白黒つきそうなことなのに、なんでメディアは徹底的に追求しないのか、そこが不思議。 

 

 

・まあそうやって重箱の隅をつつくが、東京都民がニューヨークのように駐車場に死体の山を積み上げなくて済んだのは彼女のリーダーシップありきですよ。これが以前の都知事だったらと思うとゾッとしますよ。 

別に彼女を支持するわけじゃないし票も入れなかったけど、成果までつぶす必要はない。 

 

 

・小池都知事の学歴詐称疑惑は選挙が近づく度に現れる風物現象、エジプトの公式機関が認めて居る事でも有り、小池都知事が今の立場に相応しく無い評価を受けて居るならば、問題視して過去の総ざらえも必要だが、逆に高い評価されて居る事でマスコミなどが商売のネタとして、小池都知事をターゲットにして居る様に思える 

 

 

・それこそ詮索好きな週刊誌やTVが、現地まで赴いて徹底的に調べたら面白いのに。メディアはどこもやらないのが不思議。そもそも小池が卒業証明書を提示すれば済む事だけどね・・。しないのは無いからだと思っている。 

 

 

・単なる卒業証明書を出せば終わる話なのになぜか?やはり本に書いてあるとおり卒業していない、と思います。もしそうであれば有権者を愚弄した罪は重い。はやくスッキリさせてほしいものだ。 

 

 

 

・政争だ選挙だという度に小池の学歴詐称疑惑ネタが再燃するが 

小池には痛くも痒くもないしまったく影響がないということを 

いい加減気付いても良さそうなものだろうに・・・ 

逆にこの疑惑騒ぎを再燃させることが小池の力を恐れていると 

言っているようなもので小池をアゲてしまっているということ 

反対陣営にとっては逆効果なのにだ 

 

 

・そんじゃあさぁ~まず立候補の時点で卒業証明書の提出必須にしないとおかしいよねぇ。法律でそう規定されてないなら法改正だ法改正!そこまでやらなきゃ意味がない。政治資金規正法と一緒。単なる批判で終わらせるな。法改正までちゃんとやれ。 

ただこのケースは(たとえ賄賂だとしても)大学が認めているものを外野がどうこう言って覆るとは思えない。 

 

 

・この人の学歴詐称など、どうでもいい。 

カイロ大学出だから投票したわけでもないし、 

政治家がすべて真実に包まれているわけではない。 

それよりも、この人が実行してきた政策や言動が、本当に多くの都民にとってファーストとなっているのかを 

メディアには検証してもらいたいです。 

 

 

・石井さんが語る「有名になりたい、栄光を得たいという抑えがたい欲求から、虚の人生を作り上げてしまう時代の寵児たち」ばかりが権力を持ち、国民もその真贋を見極める能力を奪われる。 

その時代の寵児の代表として小池百合子がいるように思う。 

 

 

・自民党も犬猿の仲の小池ファーストの乙武洋匡氏を推薦するとか止めた、とかブレまくってますね。小池都知事の学歴詐称問題は文芸春秋に特集が出て再燃。 東京15区の新党、日本保守党からの飯山あかり候補が、小池百合子氏の学歴詐称を指摘し、アラビア語対決を挑んでいる。飯山あかり候補は主義主張が明確だしブレない。一気に当確に前進中。 

 

 

・カイロ大学が認めてるならいいんじゃないか、たけしとかみたいにちゃんと通ってなくても何らかの理由で卒業扱いになったのかもしれないし 

 

何十年前の学歴なんて粗探しよりも、都知事としての今を責めて欲しい 

公約、いくつ実現したよ・・? 

 

 

・マスコミの調査能力に疑問をもつ、何処かの社が公式にカイロ大学に問い合わせ確認して結果を公表すれば決着のつくことである、これを行わないのは権力に対する忖度かあるいはマスコミのマスコミの為の行動か不可解である。 

 

 

・卒業証書を示せば良いだけの話なのに出来ない。小池さんのコメントに横文字、カタカナが異常に多いのは、やはりこの辺りのインテリジェンスへの劣等感、後ろめたさを隠す為だったのかな。本当に優秀な人は、難しい事を判り易く話すけど、偽物は簡単な事も小難しくして話すものね。 

 

 

・マスコミも大いに反省するべきだな。 

築地移転問題の時『安全だけどあんしんではない』こんな理論破綻しているのをだれ一人指摘しなかった。安全なのに安心出来ないのであれば永遠に安心できない、こんな簡単な事実をなぜ指摘できなかった? 

小池はもう駄目だろうがマスコミも猛省していただきたい。 

 

 

・小池百合子の実績は、学歴詐称があろうとなかろうと酷いものだと思うが、なぜ皆拒否しないのか驚いている。例えば、太陽電池を乗せた家は火事になった時に消火出来ないのでは?他人事ではなく、自分に関係あることだと思うが。 

 

 

 

 
 

IMAGE