( 158638 ) 2024/04/11 15:56:06 0 00 ・防衛省が土地取得を断念したのは仕方ないとしても、まさか、その後、中国人や中国資本に売却されることはないよね⁈ 日本人名義でも、実質的なオーナーや転売目的な輩達から日本国土を守ってくれるよう沖縄県に期待したいんですが。
・那覇の第15旅団が師団に再編成され、人数が今の2500人から3000人超えになるのに伴って訓練場所がもうちょっと欲しいってことでの話だそう。 場所はうるまの東山カントリーのあった所ですね。高速挟んですぐ住宅地ですし、自衛隊の訓練場としては広さも凄く大きいわけでもなさそう。 高速挟んですぐ住宅地もありますし、恩納村のホテル街もそんなに遠くなくて、訓練内容も限られそう。近くにある警察学校と似た感じならいいのでしょうけど。 勝連より嘉手納なんかには近いので、その辺の理由だったのかな…?
・この訓練場でどんな訓練をするかによって大きく印象が異なると思う。
戦車がバンバン発砲したりするなら反対もまあわかる。 そうではなくて、身体能力向上を目的とした訓練のみであるなら、ゴルフと対して変わらないんじゃないのと思う。
・高橋浩祐さんのコメントですが、 冒頭に「隣接する青少年の家の石原所長に取材しました」とあったので、所長が何と仰っていたのかと思い読んでみると、取材内容など一切触れず、ご自分の感想だけでしたね。
後段に続けて「ハナから無理筋だった」などと、ご自分のお考えを述べるだけなら、所長のお名前をアリバイのように使うのはおかしくないですか?
朝日新聞の元記者だそうですから、我田引水の体質を受け継いで体現しておられるようですね。
・これでソーラーパネル敷き詰められたら反対してる人たちの素性が明らかに。 どうか県民のために有効利用されますよう
・これは断念できる理由がある。それは地元・うるま市長が反対しているからだ。辺野古の場合は違う。名護市長が受け入れを認め合意済み。これが辺野古の裁判で反対派が負ける理由です。地元市長の合意の有無が全てであり「沖縄県民」は関係ない。県知事の権限でもありません。反対派はそこを勘違いしている。
・せっかく国がアスレチックランド(基礎体力訓練施設)を造って、訓練使用時以外は青少年に開放しようとしていたのに、勿体ない。 荒地になったゴルフ場跡地ほど、厄介なものは無い。芝生の根なんて、土砂を支える擁壁にはなり得ない。売り損なった地主は大変だ。地滑り起こしたら高速道が埋まる。
・この様に常に沖縄では軍事に関する事は非協力な経緯を明確に答える方は少なくなったが、既に過去の悲惨さは沖縄に限った事ではなく昼夜を問わず空襲や原爆を投下された本土の被害は同様ですが、敗北後の戦勝国が広めた悪者は日本!このプロパガンダに乗せられ蔓延った共産主義の工作員にとっては好都合でした同情と左傾心を蔓延らせてしまったこれで一安心したのは外ならぬ戦勝国の米国ですが、今回近隣脅威国とされている状況に油断できない状態には少なからず防波堤が若干でも必要と見たのか軍事でもう少し強化を指示してきた米国です、しかしそれには急遽憲法改正し敵国を攻撃出来る処置を行えとは流石の米国も言葉にしないが、手前までの協力が出来る用意はしなさいでしょう。しかし国政が完全に総理まで親中になってしまい何をするにも時間が足りない国会に軍隊が含まれない国?にどこまで協力出来るか。本来は米国に協力ではなく自国の防衛なのに。
・ゴルフ場跡地に訓練場を作ろうとした。 つまり地元民は ゴルフはいいけど、自衛隊はダメってこと?
警察・消防・自衛隊には 設備と訓練場に、税金と不動産を 投資しても良いと思うけどね。 少なくとも、防衛力はゴルフより 優先することでしょう。
地元民にしかわからない問題が あるのかもしれませんね。
・米軍に反対、自衛隊にも反対とは何ともはや。私は北海道出身ですが子供の頃以前から自衛隊の方達は頑張ってくれています。某大国とは目と鼻の先、国防の意識は道民にも少なからずあると思っています。 国防の要所は沖縄だけではありません、日頃の反対運動のニュースを見ても北海道と沖縄じゃずいぶんと事情が違うのだなあと感じています。
・石川の住宅街は後10年後には、ね。 まあ、跡地は反対派さんが買ってあげて下さい。 もちろん自然の家があるんだから工場はダメ さあ、これからの展開は困難を極めます。 折角、活用してくれる筈だったのに。 政府もただで断念はしませんよ。これからは反対にも責任がついてまわるでしょう。
・今回は権限代執行覚悟でのゴリ押しをしなかったんですね。ウクライナ、ガザがいい例で軍事施設があるエリアは有事の際は抑止力ではなく、優先的にターゲットになるのです。
・昔、王城寺原の近くのダムで釣りをしていた。丁度日米合同訓練の最中だったが、実弾演習で戦車のキャタピラ音と発射音、着弾時には湖面に衝撃波が走り、ワカサギが一斉にジャンプする。地面も横に激しく揺れ、とても釣りを続けるどころではなく撤収した。ここから上流にかけて、全ての私有地は防衛庁が買い取られ、草ぼうぼうの使われない土地に立て防衛庁所管の札だけが立っている。いやー怖かったね本当。戦場には行きたくないねえ。
・全国で倒産したゴルフ場が次々とソーラー発電になってる それらパネル設置や運営は中国資本が多数なのでは? パネルも中国製、制御も中国製、設置業者も中国で日本の下請けに丸投げしてたり そして助成金やら交付金、買い取り価格である程度潤うと丸ごと売却 売却先も次々と業者が替わり最終的には管理不十分で災害発生時に責任所在が不明瞭となり地元は…
・保守左翼や中国に売却云々のコメントがあるが、あまり関係ない。そもそも土地持ちは富裕層または企業なので、固定資産税やら土地活用なんてそこまで大きな事案ではない。沖縄の不動産は相手関係なく最も価値が上がった時に動く(全国どこでも同じと思いますが)。勤め先の会社が、軍用地含め沢山の不動産を所有しており、取締役会でこの手の議題は毎回あがる。勿論、思想的に絶対反対のガチ勢の声(特にマスコミ)が大きいのは、あるにはあるんでしょうけど、本質的にはあまり関係ないように思います(長々とスミマセン)by県内在住者
・反対されている方たちへ~もし万が一「天変地異」&「有事(他国からの脅威)」考えたくも有りませんがそんな時一般人が回復出来ない試練受けた時~皆さんは米軍は?自衛隊は????言うのでしょうね~平和享受したいなら無責任は反対は止めましょう~狙われる確かに~然し他地域では機動性を以て対処出来るのは自衛隊~災害国地震津波での活躍も拒否してるのでしょうか~ 唯一地上戦を経験した沖縄県民の気持ちは判りますが拙速な決定だと思う次第
・奄美大島にしたらいい。 自然を生かして、過酷な状況も作る事が出来る。 海兵隊と合同訓練するには適地だ。 水陸機動団も、即応性を考えるなら奄美大島に配置すべきだった。
・沖縄って意外と場所が無い。 保護区が設定されていて沿岸周辺は建物も何もできない土地が多い 住んだり働ける土地はわずか。
まあ、戦場になれば意味ない定義なんだけどね。
・他国である米軍施設建設に反対するのはまだ理解できるが、防衛のための自国の防衛施設に反対するというのは、どういう心理なんだろう?
・米軍施設ならまだしも、我が国のじえいたい施設の設置も拒絶するなら、災害を受けた際など、自衛隊の助けは受けずに自分たちで銅像って感じだし、当然、そういう覚悟であるんだよね。
・西海岸のパルコシティー駐車場からは米軍アパートがすぐ目の前に見える、 夕方になっても電気がついている部屋は少なく、家族がいないようだ…どういうことかというと家族を米国へ返しているようなのだ、中国を睨んだ戦争準備か、イヤイヤ撤退の準備だよ米軍は家族に被害が及ばなければ極東で戦争なんかしない。
・我が国は大陸に呑み込まれるのか、それとも52番目の州として生きて行くのか、はたまた独立国として民族を守れるのか…わりと差し迫った選択を迫られるでしょう。
・沖縄だけに負担を強いるのは そろそろ止めるべきででしょうね 日本には 奈良県のように陸上自衛隊のない県もあるので再考の余地はあるんじゃないの
・どのような訓練するのかわからないけど 演習入ると砲撃音等の騒音ハンパないからね 我が家も演習場隣接してるけど ものスゴいからね 反対する住民の気持ちは解る 俺が文句言わないのは 軍事寄りだから 普通の人は反対した方が良いよ
・他の方も心配してコメントされていますが、まさか中国系企業に売り渡したりしませんよね?中国人の団地が造成され中国語の小中学校ができる。中国人の保護名目で沖縄侵略となりませんよね?沖縄の知事は、親中だけに心配です。
・自衛隊応援してますが、さすがにこの土地での訓練場は無理でしょう 民間施設や住宅もあるし 辺野古の基地増設でもこんなに揉めてるから余計にね
・どこが戦場になるかって、もう自然の中であるわけがないのだから、リアリティのある東京に訓練場はあるべきものですよ。
・住宅街がすぐ側とか何も考えてないな 閉業してるのは東山カントリーだけで森公園やハイキングコースに農園もあるのにアホとしか言いようがない、そもそも浮原島もすぐ隣の沖縄市にも訓練場が有るのに何の為に作るのか 利便性とかリゾートじゃないんだから国防の為に与那国島か西表島にでも建てろ
・軍事基地を増やして要らぬ摩擦が増えてゆく 米軍の要請で日本は危険になってゆく。 米国は安全だから素知らぬ顔。 日本は属国のまま。 独立もできず悲しいことだ。
・日本はロシアと中国と北朝鮮に囲まれているわけだから、有事を想定した軍事訓練は必要不可欠。 近隣の住民は困るだろうけど、日本の将来のために大局観でなんとか……。なんとかなりませんか? (T_T)
・徒党を組んで平和を叫び憲法9条のオマジナイを崇め奉るだけでは平和は維持できない。 普天間飛行場が移設されればその跡地は陸上自衛隊の駐屯地にして訓練場をつくればよい。
・理念は、分からんでもないが、現実的に見て何処の企業が跡地の活用が出来るのか。採算性を考えると、難しいと言う依りも殆ど可能性ZEROの世界だろうに。一部の人の口車に乗って、折角のチャンスを逃がしたな。その跡地は、何れ「チャイナ企業」に渡ることが目に見える様だ。そうなのかぁー、元々チャイナ派の活動どうだったのかぁ?
・米軍も自衛隊もダメ。 でもいざと言うときは守れってか? 北海道や富士山麓等々、演習で地面も空気も震えてますけど日々の活動を見てれば文句を言う人は少ないと思うけどなぁ…。 まあ本心は中国になりたいと言う事なのかもしれないけど…。
・この県は防衛関連となると全て反対する異常さ、地元の理解も何も県知事が先頭に立って旗振ってるらからどうしょうもない、デニーも川勝みたいに早く辞めさせないとこの県は変わらない。
・あれだけの土地
いくらで売れるんかな.......
売主は土地を売った金で何を買おうか考えてたはずだが残念...... まさか 売れると思い込み 既に何か大きい買い物してんよな.....
・もし、ウクライナのように 沖縄がいきなり攻撃さたら 人口の多い場所に自衛隊員が多く配置されて いたほうが、生き延びる確率が高くなると思いますが……
・地元民、自治体としては要するに、 「自衛隊の是非は問わない。国の強引なやり方に反対する」 のコメントに要約されている。
突然、国側からトップダウンでごり押しするやり方にNOを返しているだけ。
・そもそも、そこへの訓練場新設には無理があった。沖縄の自民党県連にすら事前に通達もせず強行突破しようとしてた政府(防衛省)に不信感しか残らない。
・沖縄の米軍基地の整理縮小も進まない中、自衛隊基地まで増え続けさせる政府は一体いつ沖縄に寄り添うのでしょう?押し付けるばかりでは現地の理解を得ることは不可能でしょう。ずーーっと同じことを繰り返している。馬鹿馬鹿しい。
・米軍の時はゴリ押しでやるのにね。 自民はどこ見て政治をしているのか、 気づいたならば行動を起こさないと何も変わらない。そして国民の中にも自民政策によって富を得ている人々、大手企業サラリーマン、公務員、建設業も居るので何が正しいかは自分で考えるしか無いです。そしてアレ?と思った事はその会社の成立ちや役員を見ると透けて見える事も有ります。
・計画地に中共資本のメガソーラーが出来るのかな。 沖縄県民は台湾問題から学ばないと手遅れになるよ。
・メガソーラーになるな。米軍やだろけど自衛隊演習場の方がいいと思うけど。
・ゴルフ場で過去に自然を破壊するのは認めていたんですね。 辺野古では自然破壊を大きな理由に挙げて絶対反対。 これが沖縄開発の基本スタンスと言うか2枚舌政策。
・反対してる人がしっかり管理してください まぁできるかは別だが せっかくの計画を無くした責任は取って貰いたい
・土地持ってる人は賛成だけど、それ以外全員反対だろうな もったいないとか思ってる人はこう考えて欲しい
もし自分の家の真横に自衛隊訓練所ができて、射撃やら大砲やらの爆撃音が鳴り響き、そのことによる保証も特にないとしたら
もし1家族年間100万くらいもらえるなら誰も文句いわんだろうけど、なんのメリットもなけりゃ反対する 刑務所やお墓なんかも同じ理由で反対するだろう
自分の家から離れた関係ないところだったら、なんとでも言える
・建設反対が通るのは珍しいですね。 大体強行して建設されちゃうのに。 地元の方々はかなり頑張ったと思います。
・移転を後押しする自民党が疲れたのだろうか、ゴルフ場も当てが外れて大変だろう。
投げ売りしてでも次の選挙資金を稼ぎたいよな?
外資に売るの……?
・平和をタダか何かと勘違いしていないですか? しかも米軍ではなく日本の法で動く自衛隊。 備えあれば憂いなしです。
・文句を言う人は自分の地元に誘致活動をすれば良い 反対する人を責められない、自分の地元には来て欲しくはないから。
・米軍基地じゃなくて自衛隊の訓練場だよ? こんなのまで反対するなんて考えが足らないと思います。
・何でも押しつければ 地元の理解を得られると思っている国のスタンスが気にくわない
話は違うが 東京の電力を賄うための原発なら福島ではなく港区に建設します!と言ってみろ 国会議員宿舎の横に建設します!と言ってみろ それで都民の理解が得られると思うか? 国防のためです 南の島だから ゴルフ場の跡地だから 土地余ってるみたいだから そんな理由で 陸自訓練場建設に理解示せって 人口の多少に関係なく 敵国に狙われやすい施設なんて近所に作ってほしくないに決まってるだろ
地理的に沖縄に米軍の駐留地や自衛隊施設を置きたいのは理屈だけど 予算つけてるからいざというときには巻き添いくってお国のために犠牲になってね って 普通に通らない話だから ね
・このままでは沖縄は中共の支配下になるんだろうな。 それを踏まえて国防体制を考えよう。
・|( ̄3 ̄)|何でも感でも、沖縄じゃ、拉致が開かないですよね。其れにしても、中国、ロシアなどの間接的介入が無い事を期待致します。
・地権者は残念だろう。 高値で手放すチャンスを逃してしまった。
・沖縄出身の知人が言ってた「基地関係はもちろんですけど、他のどんなことでも『反対すれば金になる』と思ってる人がいるんですよ」
・特亜系のメガソーラーが来て環境破壊になるだけよ!メガソーラーは環境に優しいどころか唯の金儲けの手段の一つ!
・日本の最終防衛ラインを、九州まで下げる検討も必要なのでは?
・リニア中央新幹線と同様に、 国家政策と地方自治との不一致を実感させられる。
・自衛隊には本土と、沖縄では考え方に根本的に違いが存在すると思う。
・気が付かない内に神社内に米軍基地ができた京都もいるし、近所の軍施設他人事ではないんだよね。
・「訓練場は作らせないが用地買収に使う予定だった金はよこせ!」って言うんだろうなぁ……。
・基地問題を沖縄だけに押し付けないで、関西万博跡地に作れば良いではないか。
・ヤフコメ民って沖縄の話題に関してめっちゃ他人事だよな、他人事なのに相手には日本人としての協調性求めるし
・沖縄県も陸自訓練所出来るのもううんざりでしょう米軍基地だけでももううんざりなのに更にって事ですよ
・既に中華系企業に売却することが水面下で決まってるんでは?
・日本人は平和ボケしてるので、被弾し多くの国民が殺されても「対話」とか言い出すんじゃないの?
・侵略に備えないなんて、本当にその場所を考えているのだろうか。
・左翼の関係する中国系企業がメガソーラー作るまでが予定調和か
・ヤフコメに御投稿なされておられる愛国者の皆様方に関しまして一般論で申し上げますと、私達の国の平和を脅かす危険因子の最たるものであるであると断言したとしても、決して過言ではないのではないでしょうかと言わざるを得ないわけなんですね 私達の国の愛国者の皆様方は、国防や抑止力の為に防衛力強化を御主張なされておられるわけでは御座いません 愛国者の皆様方というのは、近隣国に舐められ続けているレジームが悔しくてしょうがないだけなんですね ですから、戦後レジームをちゃぶ台返ししたくてたまらない愛国者の皆様方の危険極まりないイデオロギーを排除していかなければならない責任義務が今、私達日本人には求められているのではないのかなと思われます 太平洋戦争での過ちを2度と繰り返さない為にも・・・
・さぁ反対派の人達は10年後どうなるかな? 太陽光とか付けたら素性分かるね まさか中国人に土地売ったりしないよな!?
・沖縄は大事な本土のトーチカなのになんでこんなに非協力的なのかな
・持ち主からすれば、税金を払い続けないといけないから、いい迷惑だね
・芝管理のための農薬漬けの土地を、訓練場以外でどう転用するか…
・国防は国の仕事。 おかまいなしでどんどんやる必要があるのに、なにしてんだって感じ。
・奄美と沖縄の間で、防衛線を引いたほうがいいかもしれませんね。
・防衛省もたまにはよいことをする。 どうしても必要ならば、本土に建設だ。
・地元の理解が得られないのではなく反対派の理解が得られない。
・これが米軍基地だったら日米忖度協定の影響で断れませんけどね。
・なんか理由付けてアメリカ軍基地反対とか言ってるけど自衛隊も反対じゃん。
・安倍政権以降、自民党は腐っている。何をやってもいい訳がない。少しは反省したら。
・じゃあ放っておいてもアレなのでメガソーラーにしましょうか。
・・・・・これで良いんですか、地元民は。
・国は悪用されない様に、土地だけ取得しておくべき。
・これも民主主義 粛々と他の方法でわれら防衛のための知恵を絞りましょう。
・ここがだめでも国は県内に作る。ここの反対のおかげで他の市町村にたらいまわし。
・この跡地はラジコン飛行場にすると良いかも?
・沖縄から撤退を。米軍も撤退して、彼らに任せたらいい。 どちらにつくか見もの
・そもそも、なんで、うるま市だったんだろ? 北谷とか、大陸側ならまだわかるけど。
・こんなの近所にあったらたまったもんじゃない。銃弾聞いて暮らしていけるわけがない。
・反対したヤツらは、あとになって外国が侵略したときに、自衛隊が守ってくれなかったとか寝言言うなよ
・地元の理解を得るのは難しいって勝手に決めてない?
|
![]() |