( 158684 )  2024/04/11 22:45:00  
00

「杉田水脈議員招待しないで」 市民団体が山口市に要望

共同通信 4/11(木) 17:49 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2caa5d315f9f258a78cd503a49caa997e8f0e8be

 

( 158685 )  2024/04/11 22:45:00  
00

山口市の地元市民団体が、自民党の杉田水脈衆院議員が市の「二十歳のつどい」で呼ばれることに問題があるとして、今後それをやめるよう市に求めた。

杉田氏は式での発言について批判されており、過去の投稿により人権侵犯と認定されたことも指摘されている。

地元団体は、過去の問題行動を考慮し、来賓や式典内容の見直しを求めている。

(要約)

( 158687 )  2024/04/11 22:45:00  
00

山口市の担当者(右側)から回答を聞く地元市民団体=11日午前 

 

 山口市で1月に開かれた「二十歳のつどい」に来賓として呼ばれた自民党の杉田水脈衆院議員(比例中国)の出席と式での発言を問題視する地元市民団体が11日、市内で記者会見を開き、「公式行事に人権侵犯認定を受けた議員を呼ぶのは問題がある」と、今後招待しないよう市に求めた。 

 

 1月7日に市などが主催する式に出席した杉田氏は、自身のX(旧ツイッター)で祝辞を紹介。出席者がいるのは両親、祖父母、約80年前に日本を命がけで守った若者がいたおかげだとし「英霊の遺書を読んでもらいたい」と話したと記した。 

 

 「総がかり行動山口地区実行委員会」の内山新吾共同代表は、杉田氏がアイヌ民族や在日コリアンを巡る投稿で札幌、大阪両法務局から人権侵犯と認定されたことに触れ、来賓や式典内容の見直しを訴えた。また「戦争で非業の死を遂げた人を追悼の対象としても、賛美はあってはならない」と批判した。 

 

 山口市は慣習で選挙区や事務所が市内にある国会議員を来賓に招待している。申し入れに市の担当者は「行事の趣旨に応じて判断したい」と回答した。 

 

 

( 158686 )  2024/04/11 22:45:00  
00

(まとめ) 

この投稿では、マスコミや市民団体などに対する批判的な意見が多く見られました。

特に、マスコミや市民団体が偏向した報道や行動を行っているとの指摘が多くありました。

杉田水脈氏についても賛否両論あり、彼女を支持する声と批判する声が分かれています。

一方で、言論の自由や人権を尊重すべきだという意見も散見されました。

一部の市民団体やマスコミに対する不信感や批判が強い一方で、意見の多様性や議論の重要性についての意見もあることが窺われました。

( 158688 )  2024/04/11 22:45:00  
00

・マスコミは「市民団体」などといういい加減な用語を使うなと言いたい。 

「市民団体」はいろんなニュースで都合よく使われている言葉だが、実態は特定政治団体の構成員・支持者の場合がほとんどである。 

マスコミであれば、どこの政党構成員、支持者であるかを具体的に知らないはずはないだが、それでも「市民団体」を使う。 

間違いなく印象操作だと思うが、その時点でアウトなメディアと断じざるを得ない。 

 

 

・内山氏は「市民連合」で有名な方だが、山口には市民連合のメンバー以外にも、沢山の「市民」がいるはずだ。そうした「市民」の声をちゃんと拾っていますか? 何故「市民連合」の声だけを拾い上げるのですか? 

 

共同通信ヘイト問題取材班の言う「対抗報道」というのは、「偏向報道」の別名に他ならない。自分の意に沿う事柄だけを伝え、都合の悪いことは伝えない。杉田水脈氏に関する報道についても、前後の文脈を無視した「切り取り」が見られる。このような恣意的な報道姿勢では、マスコミの信頼性を損なうだけだし、その報道に見向きもしなくなると思う。 

 

なお、地方の放送局では共同通信との契約を打ち切るところが出ているという。「社会の木鐸」などという特権意識を捨てず、「対抗報道」などという自己欺瞞に満足していると、これからもどんとん共同通信自体との契約が打ち切られるに違いない。 

 

 

・この市民団体の代表の意見は反憲法思想が表れている。1、思想信条の侵害、2 表現及び集会自由侵害 3 検閲禁止の要請 4平等原則違反 自分たちの思想が絶対で他者を認めない。共産系団体だろけど、あの委員長と同じ土壌に立っている。まさか、山口市がこの団体の意見を入れると思わないが適正な処理を望む。 

 

 

・「出席者がいるのは両親、祖父母、約80年前に日本を命がけで守った若者がいたおかげ」。こうした詭弁に虫ずが走る。 

 

戦死者の半数以上は戦死ではなく、餓死や病死である。つまり、戦争指導者の人命を軽んじた無謀な作戦によって亡くなった。敵軍と闘う前に、自国の戦争指導者によって殺されたと言ってもいい。 

 

1944年の段階で、戦争指導者には日本の敗戦は見えていたはずだ。昭和天皇の〝一撃講和〟論も罪深い甘い見通しだったと言わざるを得ない。死ななくても良かった若者や銃後の人々が100万人以上、亡くなることになった。 

 

 

・アイヌは縄文人から同時期に別れた大和民族と同系譜である事は 

DNA解析で分かっている。 

農耕中心の大和民族と狩猟中心のアイヌとは自然と居留地が変更 

になっただけ。お互いに古代日本の先住民という事でいいではな 

いか。 

 

 

・杉田に問題があるのはその通りだが、それと招待せず発言させないのはまた別。 

逮捕された訳ではなく、現職の国会議員でもあり他の議員も招待する以上、「平等」に招待すべきだろう。 

 

>公式行事に人権侵犯認定を受けた議員を呼ぶのは問題がある 

 

というか、この考え方こそ問題があるだろう。要は、自分たちの意に沿わない人たちの発言は封殺しても良い、ということを言っている。 

左派の一部では、軍靴の足音や思想統制などと言ってよく保守を批判するが、これこそまさに思想統制だろう。 

集中民主制を公言するどこぞの党もある。どこが本当に思想統制しようとしているか、よく見極めてもらいたい。(そんな党でも日本では党としての存続を許しているのだから、どれだけ甘いか…) 

 

 

・杉田水脈氏も如何なものかと思うけど、この思想の偏った自称市民団体も如何なものかと思うんだよ。 

最近、市民団体と称して報道機関が取り上げるのだけども、こういった団体の発言内容なんかを見ると、凡そ市民団体なんかとはとても思えない言動や、行動をしている団体の多い事。 

正直最近報道挙って取り上げる市民団体というのは、活動家、若しくは、思想団体の間違いじゃないかと思うほど偏ってて、信用が置けない。 

特に色の無い団体であるならまだしも、どうしてこうもおかしな団体の発言ばかり取り上げるのか不思議な所。 

市民団体も数あれど、なんでフラットな思想の団体からの、杉田水脈氏の拒否とかの要望は取り上げないんだろうね? 

まあ、昨今の報道機関の報道する自由、しない自由を鑑みても、報道機関の取り上げる情報といった物は信用が落ちてきていると思う。 

 

 

・市民団体と言われると左翼の団体だなとイコールになるんだろうなぁーと 

思ってたらやっぱりそうだったみたいなタイトル 

そして「総がかり行動山口地区実行委員会」という名前… 

総成員少ないんだろうなぁ…そして、高齢者が殆どなんだろうなぁーと 

思ってたらやっぱりそうみたい 

 

私は右翼でもない中道だと自分自身思ってるが 

左翼の発想は理解出来ないしかなり暴力的 

理屈も破綻してるしさ 

議論してても 

ひろゆきとかに指摘されて答えられないとか 

返答が何か理屈に合ってなかったりするのを見てて 

説得するスキルを磨いた方が良いと思う 

 

 

・杉田議員といい長谷川議員といい政治家以前に社会人として非常識な言動が明らかになっていて、政治家としての功績はまったく伝わってこないって税金の無駄遣いだと思う。 

何故当選したのか原因究明と再発防止策が急務ですよね。 

 

 

・水田氏は私もあまりいい感情は持っていないが、共同さんの言う市民団体とやらが山口市民全体の意見ではないことはもっと明確に記載すべきだと思うが、表現の自由と書かない自由発動なんだろうか。 

 

 

 

・人権侵犯認定されると、仕事や行動も規制されるんだね。それこそ人権侵害では?しかも人権侵犯認定って言っても聞き取りや調査すらしてなかったらしい。人権擁護機関がどれくらい危険かが分かる。恣意的に人権侵犯認定をし、気に食わない人の生活を脅かす。 

 

 

・自分とは異なる思想の人を排除できるという事は、この市民団体も他人から排除されても文句は言えない。多様性を求めながら、実際は単一の思想しか認めないのは笑えますね。日本は単一民族であると言ったら批判されるんでしょうね。なんか矛盾しますね。 

 

 

・確かに杉田議員の資質には疑問アリだが、 

この「総がかり行動山口地区実行委員会」も少し調べれば分かるレベルの香ばしさやぞ… 

 

それはそれで思想の自由だから別にいいけど、 

「市民団体」と表記せず「思想団体」としないと、大きな誤解が出るぞ。 

 

 

・>また「戦争で非業の死を遂げた人を追悼の対象としても、賛美はあってはならない」と批判した。 

 

要するに自分達の考え方と異なる意見、考えを持つ人物は意見を聞くに値しないって事だよね。思想統一したいんだろうけどさそんなのは嫌だね。 

しかもこの集会って市が主催してるんじゃないの?だつたらどんな意見を持つ人物でも招くべきじゃないかねぇ 

 

 

・昨日、米国にて岸田総理がバイデンと共にアーリントン墓地の無名戦士の墓に献花していたではないか。先の大戦で祖国のために命を捧げた英霊たちのお陰で今の繁栄した日本があることを忘れてはいけない。杉田氏の発言内容は極めて正しい。杉田氏の至極真面な思想信条に恐れを感じている反米左翼の連中が反対している。加えて、在日特権やアイヌ利権にどっぷり浸かっている連中にとって不都合な事ゆえ杉田氏を排除しようとしている。 

 

 

・杉田議員の発言を載せるが、どこが問題なんだ?。 

戦争賛美ではなく、家族や戦争で戦った方に感謝しようという事だろ。 

 

「今日皆さんのご家族は、どう言ってみなさんを送り出してくれましたか? 

今、みなさんがこうして晴れ着を着て友達とお食事したりお喋りしたりできるのは、皆さんのご両親がいたから。そのご両親がいたのはお祖父さんお祖母さんがいたから。そして約80年前、この日本を命懸けで守った、皆さんと同じくらいの年齢の若者がいたから。 

是非、県内の回天記念館や広島県の江田島に行って、英霊の遺書を読んでもらいたい。 

日本は縦の糸で繋がっている国。今を生きる私達だけのものではありません。 

二十歳になった皆さんは、今日からはその糸を次の世代に繋いでいく責任を負うことになります。 

一緒に日本の未来の為に頑張っていきましょう。 

今日帰ったら、お父さんお母さんに是非「ありがとう」って言葉で伝えてくださいね。」 

 

 

・杉田議員を支援・支持している大きな団体として「日本会議」=「生長の家」があると思います。私はこれらの団体には関係しておりませんが、谷口雅春先生の著書も拝読しました。その上で、申し上げたいのは、この杉田議員の言動の多くは、とても谷口雅春先生の御意にかなっているとは思えず、あろうことか天皇陛下の御意にかなうものでもないであろうということです。このような人物を支援・支持している「日本会議」=「生長の家」の会員の方たちはこのことをいったいどのように考えるのだろうか、と関心を持っているところです。 

「英霊に感謝」とか「先祖を大切に」とか、そんな当たり前のことをスピーチしているという理由だけでこの人物を支援するというのもどうか、と私は感じています。 

 

 

・これもまた排除の思想ですね。許されません。話し合うことをせずに、主張が違うから排除せよとは、市民団体が意見を言えるのも言論の自由があるからですよね? 主張が違うからといって、排除せよと言ってはいけないのではないでしょうか。 

 

 

・自分達と意見が異なる人物を招くなと公共団体に圧力をかける。それって言論弾圧なのでは?主義主張は異なっても言論の自由はあるはず。 

 

 

・>人権侵犯認定を受けた議員 

昨年11月札幌と大阪の法務局が規定に反し杉田氏を一方的に人権侵犯認定したことを法務省が問題視、法務局にルールに基づいて認定するように通知しております。この件、今年になって読売が調査したところ法務局が対応したとの事実はないまま。にも関わらずその後も市民団体やメディアが何度も人権侵犯認定のXXとレッテルを貼り個人攻撃しており非常に異常で異様なものを感じさせます。 

 

 

 

・国会議員を公式行事に参加させるなとの要望って!。 

こんな要望は、まさに民主主義社会の否定であり、憲法違反だと思います。 

杉田議員は、この市民団体に対して、名誉毀損による慰謝料請求裁判を起こすべきです。 

 

 

・二階派(幹事長をやる間派閥を纏めたのは河村建夫氏)に喧嘩を売り、林氏に選挙区譲代わりに河村氏子息に比例優遇をする覚書にサインした森元、岸田氏にも喧嘩売ってまでこの人守る価値があったと安倍兄弟は考えた  

 

どこかしらにすごい魅力があるのだろう 

解る人に魅力をぜひ解説してほしい 

 

 

・比例で当選している議員は国民が直接選んでいない。 

 

このことに大きな問題があるのは間違いない。 

 

何より、自民党が党内にいる差別主義者を見て見ぬ振りしている姿勢も有り得ないこと。 

 

裏金脱税だけでなく、差別さえも無視していく愚か者たちには 

選挙において、国民から罰が与えられるだろう。 

 

 

・杉田氏の人権意識の低さを思えば、杉田氏を国会議員として認めたくない、杉田氏の偏った思想を広めてほしくない、その気持ちは理解できる。 

 

だが、杉田氏はれっきとした国会議員なのだ。 

比例とはいえ、選挙で選ばれた国会議員だ。 

 

思想が偏っているとしても、犯罪者ではない。 

裁判で有罪となったわけでもない以上、国会議員をその思想信条のみで排除することはできない。 

 

それはたとえ共産党の議員であっても同様だ。 

 

自民党極右であっても共産党極左であっても、国民から選ばれた議員であることには、変わりない。 

 

中道の私からしたら、どちらも願い下げだが、現実問題「招待しない」ということは難しかろう。 

 

もちろん「要望」は出したらいいと思う。 

杉田氏のいままでの行動を非難する姿勢を、国民自ら見せることは大事なことだ。 

 

だがしかし、この「要望」が通ることはない。 

通ってもいけない。 

 

それが「民主主義」だ。 

 

 

・山口市自体の!「見識が」問われます。何の意図が在って、「杉田水脈氏を」招聘したのか?彼女が、人権侵犯者だとの事実を知らなかったのか?甚だ疑問だ。「二十のつどい」参加者方々も、不審に感じていらっしゃったのでは?市長の弁明を聞きたい。会見する事 

 

 

・杉田水脈さんは、キックバックのお金が多かったよね?1500万超えてなかった? 

不正した議員って事だもんね。お祝い事の行事には向いてないかもね。 

 

 

・>公式行事に人権侵犯認定を受けた議員を呼ぶのは問題がある 

どうして一市民団体がこんな事を決める事ができるんです? 

自分たちの気に入らない人物の人権は侵害しても許されるが、自分の人権は保護されるべき 

とか、どんな神経をしているんです?ありえませんよ。 

 

 

・市民団体と表現するが、これは極左が圧力掛けてるだけです。 

杉田先生は間違った事は言っていません。石原都知事も散々叩かれたけど、本当はこういう政治家が必要なんですけどね。 

 

 

・気持ちは分かりますが、こうやって記者会見で個人を攻撃するんだったら 

市民団体も人権云々を偉そうにいえないね。 

市役所に行って市長に直接言えばいいじゃないの。 

 

 

・コメント欄を見て、氏に一定の信者がいるのはわかりましたけど、税金で飯を食ってる国会議員が一部の人を差別していいんでしたっけ? 

堂々と憲法違反を繰り返し国民を平等に扱わない国会議員など認めてはいけないと思いますので、市は要望されるまでもなく当初から招待してはいけません。公務員である自治体がこんなのを招待したら大問題になるということを市は理解しているのだろうか。 

 

 

 

・選挙区で一回も勝ったことがなく、故安倍晋三の右翼思想の宣伝塔として比例区上位に捩じ込んで議員になっているような人物。議員でいる事で社会にとって何も良い事がない。 

 

 

・>出席者がいるのは両親、祖父母、約80年前に日本を命がけで守った若者がいたおかげ 

 

実態は国策により無謀な戦争に突入し死ぬ必要のなかった人間が大量に犬死にして運の良かった者が生き残ったということ。 

 

 

・差別も何も、議員って極論何言ってもいいと思う。(個人攻撃とかは別) 

そうでもなければ議論が煮詰まらないと思う。汚いところも、キレイなところも治めるのが国政じゃないの? 

 

 

・これもヘイトの一種でしょうね。 

市民団体を嫌いという人もいるでしょう。 

この市民団体は招待を拒否されたら納得するのでしょうかね。 

 

 

・仮に人間性に問題があったとしても、山口県連所属の国会議員なわけで、地元の行事に招待しないのは行政としてはまずいでしょう。 

 

 

・売国メディアがすぐに使う全国にいる謎の市民団体会員は名前を出したらどうかな。 

どうせどっかから活動費が出てるんでしょ。 

市民団体が私の意見と合致した事がない。 

 

 

・市民団体と言いながら 

1人か2人しかいない団体も多々 

 

イチャモンつけんのは大体こんな人達 

 

杉田氏がどうのこうこより 

 

マスコミはこの「市民団体」 

と言う表現は辞めるべきでしょ 

 

 

・そもそも杉田氏の発言はあなたたち共同通信の切り取り記事でしょ 

それにこの市民団体は左翼団体じゃないの二十歳の若者に偏った思想を押しつけようとしているのは彼らではないのですか 

総がかりだって極左じゃないか 

 

 

・私は市民ですが、いつも不思議に思っています。 

市民団体とは一体どんな団体なんでしょう。 

詳しい団体名称を名乗って下さい。 

 

 

・虎の尾(杉田議員の尾っぽ)を踏まなければ、アイヌ利権の闇も暴かれることはなかったのに、日本中に広まってしまいましたね・・・残念。 

雉も鳴かずば撃たれまい。 

もとい、「記事」も鳴かずば撃たれまい。 

 

 

 

・まず、「総がかり行動山口地区実行委員会」に参加してる連中の身元とか調査したほうが良いんじゃない? 

というか、「市民団体」名乗る連中の。 

 

 

・なーんだ、ただ単にヤベー連中がヤベーヤツを呼ぶなって騒いでるって話?市民団体?キチンとどこに属する連中かを明らかにしなよ。代表者指名とか検索かければわかるんだからさ。それが隠されて伝えられているとかあやしーなーって話。 

 

 

・一般市民が対象の公的行事に政治家を呼んでは行けないでしょう。 

これ常識ですよ。 

言論の自由の問題ではない。 

 

 

・杉田金脈から口にされたら英霊も浮かばれまい 

まず、いま我々がいるのは英霊とまったく関係がない 

関係ないものをもちだして自分を権威づけているだけ、 

自分がやったことは裏金チューチューだろ 

英霊を貶めるなって 

 

 

・市民団体って何?って反発してる人はそれこそ杉田水脈を呼ぼうっていう団体を作って声明書でも出せば良いのでは。 

 

 

・岸田文雄が、秋の総裁選前に、一か八かの「解散総選挙」をしたら、「杉田水脈」の比例の公認は100%無いです。 

 

 

・杉田議員でなくても、言いたいことが満足に言えない空気があるのはよくない。 

彼女はよくやっていると思う。偉いと思うけどな。 

 

 

・自称市民団体の左傾民が山口市に圧力。他社の行事参加規制を強要している。他人を尊重する姿勢は微塵も認められない。こんな人達に押し切られるとしたら、市民は不幸だ。 

 

 

・共同通信が杉田議員の記事を書く度、共同通信への世間の反感が増加しているのを感じるのは、私だけだろうか。 

 

 

・私の感じ方は共同通信社は偏向新聞そのままである、左翼組織を市民団体と表示し、中道を保守と 決め付けニュースを書いてる、だから 沖縄の反日団体は総て、 

市民団体となる。保守系は 

 

 

 

・市民団体そのものが怪しすぎる。 

それにキャンセルカルチャーは彼らの言う差別であり 

ダブルスタンダードも甚だしい。 

 

 

・いったい、どんな団体よ?そもそも成人の集いとかを政治的なパフォーマンスに使わないでほしいわ。市の担当者にとっても甚だ迷惑 

 

 

・共同通信は、身内の桜ういろうの問題をうやむやにしておいて、こんな報道とは恥ずかしくないのかな。 

 

 

・市民団体≒活動家集団 

 

なの本来の意味が薄れてしまうくらいにそういうのが多すぎる 

 

 

・杉田なんて呼んでも汚名以外ないから、どこも呼ぶ必要ない。どうせなにか喋らせても中身なしだからな。 

 

 

・だったら、私もYAHOOニュースに共同通信の記事掲載しないで下さいって要望しますよ? 

 

 

・市民団体は、自分たちが杉田議員に対して人権侵害をしていることがわかっていないみたいですね。 

 

 

・気に入らないものの存在を許容しないという点では、どっちもどっちですね。 

 

 

・この記事を取り上げるのは共同通信らしい。 

てもこの国会議員の過去の言動なら仕方ないか。 

 

 

・まだマスコミは特定政治圧力団体の組織的嫌がらせを市民団体の要望とか言ってんのか 

 

 

 

・なんで「市民団体」とだけ書いて、市民団体の正式名称は書かないんですか? 

 

 

・市民団体と言いながら実態は政治活動ばかりやってる団体なんじゃないのかな? 

 

 

・市民と名乗るからには、住民票有るんだろうな? 

市は、よく住所を確認してください。 

 

 

・「特定の個人を行事に呼ぶな」という 

要望自体が人権侵害ではありませんか? 

 

 

・【内山新吾】 

山口大市法律事務所所属弁護士。 

山口県高等学校教員組合と親しい関係。 

 

 

・特定の思想の市民団体に行政が左右されるのは問題 

 

 

・市民団体の闇を、皆様共有しましょう。 

市民でもないのにわけわからん。 

 

 

・市民団体?? 

 

 

・杉田議員を通して自分たちのPRに使ってるようにも思えるが。 

 

 

・気持ちはよく分かる。自分が山口市民だったら、反対するかな。それか20歳の若者にボイコットを呼びかけるか。 

 

 

 

・統一教会に加担した杉田水脈なんて招待するなとしか言いようがないよな 

 

 

・そりゃそうだろ 安倍さん以外はこの層は使いこなせないだろう 

 

 

・別に「市民団体」が総意ではないからね。 

 

ご要望の一つとして聞きとりだけして、 

無視無視、不採用(笑) 

 

 

・山口では活動家の団体の事を市民団体と表現するのか。覚えておこう。 

 

 

・どうせろくでも無い市民団体なんでしょ。 

こんなことを記事にする共同も流石だな。 

 

 

・言論・信条の自由は身内限定でございます 

 

 

・杉田議員の言動に対する理解・支持もあります 

 

 

・以上、共同通信でした 

その粘着力で何故小池百合子を追求しないのか 

 

 

・相変わらず杉田応援団が頑張ってますね。 

ここ。 

 

 

・この場合の「市民団体」とは? 

 

 

 

・この市民団体、過去には国葬反対を表明している団体 

お察しください 

 

 

・何処の市民団体だよ。 

 

 

・市民が何人か集まれば市民団体?団体割が効くのかな? 

 

 

・共産党から蛇蝎の如く嫌われるなんてある意味勲章みたいなものでは? 

 

 

・市民が国民とは限らない 

 

 

・でたでた市民団体ねぇ。 

 

早く法律の整備を。 

 

 

・共同通信の杉田ネタか。 

絶対、担当者は杉田氏に惚れている。 

 

 

・わかる! 

 

 

・市民団体… 

 

 

・地元市民団体が言論弾圧か…世も末だな 

 

 

 

 
 

IMAGE