( 158694 ) 2024/04/11 22:56:23 2 00 立花孝志氏 都知事選なんと30人擁立 選挙ポスタービジネスも「寄付1万円でポスター貼ってアピールできる」よろず~ニュース 4/11(木) 18:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e2a58f2f9c0131b4d5c84066e8398d4daa280afa |
( 158697 ) 2024/04/11 22:56:23 0 00 画像はイメージです(naka/stock.adobe.com)
政治団体・NHKから国民を守る党党首の立花孝志氏(56)が11日、都庁で会見し、東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に30人の擁立を目指すとして、第1弾として男性12人、女性1人の計13人の公認候補者を発表した。
【写真】掲示板をジャック!? 愛犬をモデルに候補者30人でのイメージ図を発表した立花孝志氏
立花氏は「決してふざけているわけではなく、多くの人に選挙、政治の関心を持ってもらいたい。そのためには、多くの人が立候補するという経験をすることが重要」と、大量擁立の狙いを語った。
都内で約1万4000カ所ある選挙ポスター掲示板に1カ所あたり30枠、計42万枚の枠を確保。「立候補ができない方が大半。ご自身の主張を貼ってアピールしていただき、選挙に参加していただくという形を取らせていただく。立候補しない人に自分の主張を述べていただくチャンスを持ってもらおうと思っている」と、1カ所1万円の寄付で選挙ポスターを貼る権利を譲るとした。
30人の出馬で、9000万円かかる供託金もNHKから国民を守る党が負担するといい「1万4000カ所で1億4000万円になる。9000万円かけてもお釣りがくる。選挙でお金儲けするなんて…と、すごく叱られるんですが、それは間違い。しっかりとした経営能力がある人が政治家をするべきだと考えている。費用対効果がある」と目算を立てた。
公職選挙法上も問題がないといい「具体的な商品名はダメですが、この製品を使うことによって政治を変えていくとか、経済を盛り上げていくとかはOK。インフルエンサーがバズらせるためとか、推しの顔を貼るとかの用途がある」と説明した。
2016、2020年と都知事選への立候補経験がある立花氏。自身は出馬しないものの「候補者はポスターでは主張できないが、民放の政見放送では自由にしゃべることができる。NHKの政見放送では、NHKの受信料問題を話してもらう」と、30人の候補者の手でNHK問題を〝拡散〟する。
(よろず~ニュース・杉田 康人)
よろず~ニュース
|
( 158696 ) 2024/04/11 22:56:23 1 00 (まとめ) 立花孝志氏が選挙ポスターの掲示板枠を販売するビジネスを行う提案に対して、多くの人が批判的な意見を示しています。 | ( 158698 ) 2024/04/11 22:56:23 0 00 ・「具体的な商品名はダメですが、この製品を使うことによって政治を変えていくとか、経済を盛り上げていくとかはOK」
→
それを目的とした立候補が認められるかどうかという問題がある。公職選挙法上、問題がないと言うが、一体誰の判断だろうか。弁護士に確認した程度でそういうことを言っているとすれば、大きな誤りだろう。
目的を明確に選挙以外として、それを売買の対象とすると明言している時点で、立候補を拒否されても文句は言えない。最高裁まで争った所で、結論はみえているのではないか。こんなの、司法が認めるかなと。
・>公職選挙法上も問題がないといい「具体的な商品名はダメですが、この製品を使うことによって政治を変えていくとか、経済を盛り上げていくとかはOK。インフルエンサーがバズらせるためとか、推しの顔を貼るとかの用途がある」と説明した。
これが問題ないんだとしたら 早急にでも公職選挙法の改正が必要だよな
・そもそも論として選管は選挙の執行機関であって取締機関ではないから、基本的に合法かどうかの判断はしない。 だから違反している法令はないと思われるとか、逆に抵触する可能性があるといったことは言っても断言はしないし仮に断言してもそれは合法であることの保証にはならない。 よく立花氏が選管に確認を取ったといっているが、実態としてはもっと曖昧な返事をされていると思う。
・素晴らしい発想と行動力! スポーツでは定石通りにプレイするのはチームとして大切なことだけど他人がしないことを勇気を持って行動に移すことで誰も真似できない必殺技が生まれたりする。例えばタイガーマスクのローリングソバットやローププレイ、ジダンのあれとかメッシのそれとか。大谷翔平の二刀流は正にそれだと思う。この方法が失敗したとしても臆することなく磨けば光ると思って突き詰めて欲しい。日本の優秀な若者が立ち上がるまで!おれはダメだ立ち上がれない。好き勝手に経費使ってキャバクラ行きたいから。
・個人の見地ではないのだから選挙ポスターを貼る権利を譲渡などの自由に取引することは許されないだろう。選挙ポスターを貼る権利が存在するかどうかも分からないし、その権利として認められるかどうかも分からない。 仮に権利があるとしても暫定的なものであり、誰かが貼る権利を全部買収してしまったら他の候補者はポスターを貼ることができなくなってしまう。 社会的混乱をもたらす迷惑行為で、公序良俗違反でもあるでしょう。NHK何とかは、ガーシー前議員の迷惑行為に見られるように一害あって利益無しのように思えます、懲りない面々で解党が妥当だと思います。
・何年か前に俺も考えた。
選挙ポスターってのは別に『候補者の顔写真じゃなければいけない』なんてルールは無い。 写真も誤解を招くような写真じゃなければ良くてイラストやアニメ、文章だけとかでもOKのはず。 だから政治家になろうとかではなく、お金さえ払えばポスター掲示板に自分の『芸術作品』を貼る事ができちゃう。 それ故に芸術家が選挙掲示板を使って売名行為或、話題づくりなんて事も可能なんだよね。 因みに普通の市議会議員選挙とかだと供託金は確か30万円ぐらい。ポスターを制作する費用とか貼る費用はかかるが費用対効果はそれなりに有るかも知れない。
まぁ、こんなことを投稿すると下手なユーチューバーが動画再生数を稼ぐチャンスだと言って『選挙に立候補してみた』なんて事をやるかも知れない。
でも、『再生回数と売名行為、一石二鳥だぜ! 』とか言って本当にやらないでね。
迷惑だから。
・昭和30年代に肥後亨(ひご とおる)という、選挙法を悪用する政治ゴロがいた。60年経ってまた似たのが出たか。 日本の立候補の供託金が他国に比べてやたらに高いのは肥後亨のせいなんだよ。 これで選挙法がまたどんどん厳しくなるな。
・>1カ所1万円の寄付で選挙ポスターを貼る権利を譲るとした。 >公職選挙法上も問題がないといい うーん。完全に法律の抜け穴をついたビジネスで、選挙の悪用といった感じですが、それはさておき、この価格設定はどうなんでしょうね。 例えば国道に面した駅前の掲示板と、閑静な住宅街の路地裏にある掲示板が同じ価格ということでしょう? 人通りが多い場所はすぐに枠が埋まるでしょうが、そうでない場所は埋まらず、赤字になる気がします。
・1カ所あたり30枠を1万円の寄付で独占出来るという事ですよね。 誰も見ないポスター掲示板に一万円を支払う人が何人いるか。 また一か所だけなら話題にもなりますが、数百か所・数千か所で行えば選挙制度への冒涜として炎上すると思います。そんなものに加担する人はせいぜい100人くらいで大赤字になるのではないでしょうか。
・コメントを見ていると選挙の悪用と言っている人もいる。確かに日本人的価値観ならその通りだと思う。 しかし、グルーバル視点で、法的な抜け穴を悪用する事はよくあるし、罰せられることもない。 10年後、日本が日本人だけでだとは限らない。グローバル化するということは、法的抜け穴を突かれるということ。 早めに法整備が望まれる。
・政治活動の自由、立候補の自由、表現の自由は、いついかなる時も最大限に尊重されなければならないので、方法論については他人がとやかく言う筋合いではない。
ただ、東京都民がしっかりと投票にて意思表示をして頂きたいです。 舐められてますよ。
・許しがたい。 議会制民主主義は、公費を使って選挙で有権者が議決権を持つ代表者を選ぶためのものだ。 多くの人が立候補を経験をすることで選挙や政治の関心を持ってもらうために、選挙を悪用してもらっては困るね。 話にならんよ。断固抗議する。
・まぁ確かに見方によっちゃ政権放送とかもCMになる、うまくやれば売りたいものとか会社とかのPRの場になる、その代理をNHK党がやるって事なのか、いいか悪いか別にしてそういう盲点ついてこういうやり方もあるっていうのを示すのはある意味日本の選挙ってこういう構造になってんのかなと気付くね、なるほどNHKでCMみたいな事をやるある意味NHKとっちゃ皮肉、本来のNHKも選挙もまともかっていえばそうでもないしね政治家は利権金儲けに走りNHKは公共とかいいながら一番金集めに熱心で、本音隠してやるか堂々とやるかの違いかな。 しかしそうだよな会社経営とか何か商品売りたい人は凄い宣伝効果になるね。
・財務相を解体する党を立花さん以外にやってもらいたい。髙橋洋一氏とかね。
財務省の嘘を暴きます。 日本の借金(国債)は1000兆円だが、国債のうち500兆円は日銀が持っている。日銀に対して政府は利払いを行うが、法により日銀の利益は政府が回収することになっているため、実質無利息。元本は国債で償還するため500兆円の借金は借金とはいえない。 残りの500兆円は日銀以外が持っているため借金だが、特殊法人の地代や金融商品の利益があり、利払いしても100兆円程利益が出ている。従って日本政府は黒字経営であるため増税は必要ない。
財務省なぜ増税をしたがるのか 1.財務省が予算を握っているので各省庁は平身低頭財務省はその権力を手放したくない 2.究極目標は消費税増税と法人税減税をセットで行い、よりよい待遇で大企業に天下りたい 3.真剣に日本破綻論を信じている不勉強者
まともな党に上記を追求して貰いたい
・都知事選だから、例えば建設業の自分なら 東京の木をもっと使って木造住宅を普及 させる為に山を活性化させたい! で、太陽光発電なんかに補助金なんて出せずに 木材を使った公園などに資金を投じて 公園を増やして住環境を整えたい! ってな感じに宣伝いれながら政策を話せば NHKも放送できるってことか!
その宣伝が系統違えば色んな政策が 生まれるかもねw 面白いかも! 車整備の仕事の人もケーキ屋さんとかも 仕事上の不満を変える政策を考えて 個人に利があるのではなく 都民みんなに利がある政策考えたら 面白いの政策産まれそう!
・この「ビジネス」に乗る人のモラルが問われるのだろう
政治家の倫理が問われているときに「選挙」を私有化するようなビジネスに便乗するのはどうなのか? その人自身の価値を毀損すると考えれば枠を買うコトはしないだろう
ただし世は炎上ビジネスにあふれている 掲示サイズいっぱいに2次元コードを印刷したポスターも出てくるんだろうな
・こんな世の中なのに議員定数削減とか議員に関わる費用等の削減を大々的にやらない党やメディアは結局のところ持ちつ持たれつの関係なんだろうなと思ってます。 それならば、胡散臭がろうが後世に負担がのしかかろうが今の自分がよければという流れに流されても致し方ないんだろうなとも思います。
・面白くもなんともないんだよなぁ… お金で殴って、法律を濫用してるって感じ。。 貴族院があった頃の法律からきっと何も変わってないのに、出馬層が劇的に劣化してるんだから法改正して、そろそろフィルターつけないとだめなんじゃないのかな。
・ただでさえ立花氏はガーシーの一件で類似の間違いを犯しているのに、まだやらかそうとしているのですか? 選挙への立候補ってね、それ自体が目的じゃあ話にならんのですよ。また知事になるだけが目的なら第二のガーシー爆誕です。 立候補をするということは、選挙を通して主権者からの支持と信任を得て、その数によって当選した暁にはその期待に応えるべく全力を以て責務を全うする覚悟が必要ですし、義務とも言えます。何かの間違いで当選した場合、そんな気はなかったんですとかできませんやりませんとか、全くもってあり得ませんからね?
・>「寄付1万円でポスター貼ってアピールできる」 専門家じゃないから、本当にできるかどうかは知らないけれど、やったところでネガティブな効果しか無いと思うのだが…。
どうしたって、受ける印象は「法の抜け道を悪用した悪ふざけ」にしか捉えられないのだから、本気で何かを訴えたい人や、好印象を得たい場合はこんな手法採用しちゃダメでしょう?
まっとうな大人や企業が選ぶ手段ではないだろう。そしてそれを立花氏自身も分かっている。結局この人は金目当て。金のことしか考えていない。
・その掲示板の作成や設置に国民の税金がつかわれており、それを利用して金を稼ぐなんてやっていることはNHK並みにがめついのでは? この政党の人達も結局は金儲けで日本の未来、国民の言葉とかを考えているとは思えない。
・ポスターの乱用によって本来の用途でもある候補者の確認がしずらくなりますね 宣伝ポスターばかりで選挙が何なのかわからなくなり、ますます選挙に興味がなくなる
・日本は平和だから政治なんてどうでもよいとなるのだろう。 根本的な今の人権意識とか公共マナーだとか平和主義というのが とてつもなく安心安全に暮らしやすい国なんだと思う。 だから政治でふざけてもさして問題にはならない。
・軽い神輿のつもりで担いだ若い女性代表にまさかで不正会計を追及され、慌ててその座を取り替えそうとしたら裁判で敗訴。政党助成金もなくなり、さらに高利を謳い10億円以上を集めた出資法違反や名誉毀損、政治資金規正法違反の疑いも指摘される上に、立花孝志本人は有罪判決を受けて現在、執行猶予中。国民の税金や選挙権をもてあそぶこんな政党に投票する有権者の気がしれないが、彼らも自分たちが落ち目なのはわかっていて、選挙での当選じゃなく、選挙ポスターを1枚1万円で掲出させるという新しいビジネスに挑戦するようだ。人間、堕ちるところまで堕ちると実に醜い。
・あまり好きな方ではないが、NHKやTBSが「日本保守党」「飯山あかり」を 居ないものとしたり、扱いが少なく低くするのを見ていると。偏向報道に立ち向かうには、このくらいとんでもないことをすることも必要なのかと思ってします。
・そういや先日破産宣告されたのってここじゃなかったっけ? それされると自由に資金動かせないはずなんだけど、被選挙権の行使が優先されるのかな?
・出所のわからない寄付金や、国内ではない資金かもしれないお金や、収支報告書へ記載されてない裏金に比べれば、清廉潔白で明朗会計なこういうお金のほうが、よっぽどマシなのではなかろうか。
・法律違反でもなく、 ルールに則ってるんだから仕方ない。 むしろこのくだらないポスター等の選挙利権、 税金の無駄遣いにメスを入れたいと表明してるわけで、 この部分は応援できるでしょう。 そもそも無駄が多すぎるんだよ…
・ガーシー議員を輩出し、政党交付金ビジネスに期待した立花さんが、とうとう選挙制度ビジネスに手を出しましたか。
「NHKから国民を守る党から国民を守る党」が必要だと思う。
・こんな「選挙を冒涜する」ような事をやって、宣伝になるのは、「非常識かつ頭が宜しくない」って事だと思う。 宜しくない人たちが炙り出されるから、法律に違反しないのであれば、やればいいんじゃない。
・アイデイアはおもしろい。法の抜け穴使って攻めるのも良いアイデアだと思う。 ただこいつが本当にNHKをぶっ壊すために、真摯に活動するためにやるなら、これも支持されるだろう。
でも、いろんな人の宣伝用に枠を売るみたいだから、また炎上するんだけだろうな。
・とりあえず政治団体から国際政党になり、 色々あって奈落に落ちるかと思いきやまた政治団体(同じ名前の)としてデジャブのように同じことを繰り返そうとするバイタリティは見上げたものです。
・不謹慎かもだけど、選挙ポスター面白そう。 正直選挙の時だけポスターで名前と顔と政党名みたところで、なんもわからんからね。
今の選挙の仕組みごとぶっ壊してみると面白いかもしれない。
・ネットの話題性で人気を保ってる党だから、次から次へとこういうことをしないといけないんだろうね。無理だ無理だと言われてきた国政選挙で2回当選を出していることから考えても、刺さる層にはこれが刺さるのでしょう。
・ガーシーもすっかり話題さえ登らなくなってしまった・・人を将棋の駒の様に扱う姿勢に神々の判断に期待したいね。
・岡ちゃんのイケイケぶりと 浜ちゃんの寡黙な姿勢があるときは 見てて面白いと思ったけど、 アレコレありすぎてもうあんまり期待してなあ。
・選挙で儲かると言っても返ってくるお金は税金なんだよな 対NHKでは支持あっただろうが他はね。 ガーシーの件で有権者も学習したんじゃないか、結局3億払って名前貸して出てもらったわけだし
・NHKのことは糾弾し続けて、現況に風穴を開けてほしいです。 今のところ期待しているのはそこなんですよ。 悪目立ちはもういらない気もするなぁ。主張は結構まともなのが多いのに。
・くだらない! 立花孝志が選挙掲示板の枠を選挙に立候補もしない人に向け1枠・1万円で売ると。 法律に触れていなくてもやって良い事と悪い事がある! 確かに本人はふざけている訳ではないのだろうが立花孝志は選挙を愚弄している。 まあ立花孝志の提案にのり選挙掲示板の枠を買うような人が仮に居たとしても *【ただただ世間に恥を晒し笑いのネタになるだけ】という事を念頭に置いておいた方が良いよ。 選挙管理委員会も法律に触れないとはいえ こんな事を容認するなら【管理】の看板は外した方がよい!
・これに乗っかって何かのアピールになるどころか、立花の性根のせいでイメージが悪くなり過ぎで、自分なら乗らない。 割にあう程、賛同者はいないと思うね。 経営能力とやら、みせて頂きたいですね。
・最低限のモラルとか品格とかの下限がどんどん下がり、法律が張ってた網をすり抜けるようになってる。それを国を動かす政治家が先導する時代。この件に限らず。
・この人は選挙を何だと心得てるんだ? 単なるアピールの場だと考えてるなら、有権者をバカにしきってるとしか言えない。 供託金さえ払えば何してもいいのではなく、有権者に対して「有権者のためにこの政策を実現したい」と訴え、支持を得て、公約を実現するのが目的ではないの? 何のために政治家になるんですかね、こういう人は。
・単純にNHKの訪問員と戦ってるあたりは応援していたけど 最近はやってることがただの再生数UP狙いだけ 30人擁立なんて普通出来ない 29人は確実に落ちるのに、候補者バカにしてるし、候補者をただの子分程度にしか思ってない。
・流石立花氏、選挙戦に勝つ為なら手段を選ばない主義者。 でも勝負を決めるのは、有権者です、有権者を甘く見ない方が良いと思う。 こんな作戦、思い通りに行くと思ったら大間違いです。
・軽率な判断が原因で、組織を乗っ取られた大失態はあるものの、立花には21世紀にふさわしい政治的センスがある。 昭和の浪花節的な選挙運動からの脱皮、素晴らしいことだ。
・ふざけていると思うけど、
もし、小池百合子氏が立候補したら、候補者討論会や政見放送において、30人の候補者たちから、小池氏に対して、学歴詐称疑惑の説明を強く要請したらどうか?
・最初は、100人の候補を立てるといい、次は30人、で、集まったのが今日の時点で13人。立花氏も落ち目だな。一か所一万円寄付してPRしたところで、逆に批判やアンチが群がるだけだと思うけど。
・いやぁー埋まらなくて赤字じゃね? やって見なきゃわからんけどさ… 供託金アザースで終わるやろ。 こんなところに貼った時点で怪しいからまともな人ならあいてにしないし。 どっから金が出るのか知らんけど金持ちもいるもんだね。
・こういうの気に入らないって言って弾圧とか出来ないからね まったくルールの穴をつく天才だよ、ガーシーがちゃんと暴露してくれればもっと国政面白くなったのに残念だ
・都知事選は注目度が取り分け高いからN国にしてみたらPRに都合が良いんだろう。ガーシーの件で化けの皮が剥がれたN国が有象無象の泡沫を何人繰り出そうが、『他』で片付けられてしまう事だろう。
・野次馬的に面白がる人が、けっこういるだろう。 選挙法も、裏金の抜け穴みたいで国も人も壊せる感じがする。 狙いは、NHKだろうが。 腐りついでに、日は暮れそうにない。
・えっ?選挙ポスター貼る掲示板の枠を商業会社に切り売りするってこと? そんなのありなの?
候補者の顔写真が並んだ掲示板の1枠にサプリの広告が貼られるなんて選挙制度への冒涜だと思うんだけどな。
・選挙への取り組みや事の良し悪しは考え方次第だが、立花氏の元へ三十人も賛同者が集まりますか?しかもマトモな人材が、タダのにぎやかしに終わるのでは選挙をナメてます。
・この人、頭いいんだろうな。党の潰し方とか見事だったし。
で、人気があるところは??新宿、渋谷、池袋、、、だよね? 奥多摩町や檜原村のポスター掲示板も上記と同じ1万円。 全部売れる? 売れる皮算用のツメ、甘くない?他人だからいいけどw
・うーん、話題先行、本来のNHK党の理念や政策を実現させていくといったところが蔑ろになってるんじゃないかと思う。頭いいんだろうけど、政治に生かしてほしい気がするのは私だけ?
・正直選挙というのは、どんなに実現可能な範囲で公約をアピールしても、知名度がなければ勝てない。
・金儲けビジネスに選挙を利用する人、国民は政治家の能力よりも潔癖さを求める。こんなモラルが無いことをする人は嫌われるけど、一定数の支持があるからタチが悪い。
・選挙で遊ばないでください。まさか全部売れると本気で思っているんですか? 存在感アピールに必死なようですが、既にNHK党は消費期限切れです。というか、最初から需要ありません。
・浮動票が分散して組織が強い政党が勝つだけだな。 次回の衆議院選挙でも同じ手法で立候補を擁立してくれ。 自民が圧勝ですわ。
・「決してふざけているわけではなく、多くの人に選挙、政治の関心を持ってもらいたい。そのためには、多くの人が立候補するという経験をすることが重要」 詭弁。
・良識ある都民の皆様には、フォロワー増加や広告収入増加を目論む売名目的の泡沫候補にはくれぐれも投票なさいませぬようお願いします。
・ポスター掲示板も税金で作られてるんやで どうせ供託金は没収されるだろうけど 大きな掲示板をつくる代金の出しにはならないだろう
・定数は1で明らかな宣伝目的なんだから選管が認めないのでは?こういうのを認めると不正選挙の温床になりそう。
・選挙ポスターって、あちこちで違うものを貼っても良いの?候補者とは関係ない主張を書いたビラを貼ってもええんか? 立花に嫌悪感しかない。選挙で遊ぶな。
・周りからどれだけ言われようが、NHKの問題だけ言い続けたら一定の支持者はついてきた気がする。いまは迷惑系youtuberと変わらない。
・>選挙でお金儲けするなんて…と、すごく叱られるんですが、それは間違い。しっかりとした経営能力がある人が政治家をするべきだと考えている。費用対効果がある」と目算を立てた。
・こいつに関する記事での感想でこの言葉を使うのはもう何度目となるか・・・ それでも敢えてまた同じことを言おうと思う。
選挙や政治で遊ぶな!
・>選挙でお金儲けするなんて…と、すごく叱られるんですが、それは間違い。しっかりとした経営能力がある人が政治家をするべきだと考えている。費用対効果がある」と目算を立てた。
借金押し付けて逃げたじゃん? 経営能力無いでしょ(笑)
・>1万4000カ所で1億4000万円になる。9000万円かけてもお釣りがくる。
これを取らぬ狸の皮算用という。 だれがそんな非効率なCMをするねん?
・選挙はちゃんと行こうって事。行かないのは彼らが当選してもいいという意思表示になってしまう。
・国民に政治への関心がないから、こんな人がいつまでも政党を良いように利用する。
・悪ふざけが過ぎますね。 選挙はビジネスではありません。 都民の方々もこの悪ふざけに乗らない様に正しい選択をしてください。
・前から言ってるけどこの人は政治屋以下の選挙屋。 本気でNHKをぶっ壊そうとも、政治に関心を持ってほしいなんて思ってないよ。
・NHK問題とかもはや関係なくなったな。ビジネス用途でポスター掲示板利用するなら収入なので、税金取られるのでは?
・色んな発想も良いと思います。 献金、裏金がまともな考え方だと思っている議員共よりましですよね。
・ポスター1枚1万円か。 3万円くらい取れるでしょ。 安いと逆に価値低く見られる。
・現代表に負債全部おっ被せて自分はやりたい放題やってるの、債権者はマジで立花に怒って良いと思う。
・金持ってんなー! 30人分の供託金を考えたら安くないと思いますが。そしてマイナスの宣伝でもある。
・選挙ポスターの掲示板に出馬してる候補者以外のモノ貼らせるっていいのこれ?選挙ポスターってなんのためにあるのよ
・腹立たしい。 目立ちたがりのふざけた人がふざけてでてます。 その供託金は税金ですよね。 この党消滅希望。 まともな党が本当にない!のも腹立たしい。
・何でもよいなら、立花を政界から追放しろってポスターや、NHK党をぶっ潰せってポスターを貼っても文句は言わないって事だよな。
・>しっかりとした経営能力がある人が政治家をするべきだと考えている
選挙で金儲けするのと政治に経営能力を生かすのは別モンじゃないか?
・>しっかりとした経営能力がある人が政治家をするべき
ここ、笑うところ? 供託金なんて、この人出せるの? どっかのバーでバイトしてるらしいじゃん。大丈夫なの?
・立花さんに票を入れる人が、まだいるのか興味がわきます。楽しみです
・これが許される公職選挙法なら直ちに改正したほうがいい。ただの選挙妨害だ。
・知事になる気が無い奴らが売名するんでしょ? ならば都民は良識ある裁定をしてくださいね。 遊び半分の投票だけはしないこと!
・選挙制度に問題があるんだから気に入らなければ、自民党に文句言って選挙法を変えるしかありません! 合法です。
・まあ確かに「コレ法的にOKなんだあ」と思わされることはある。でもそれだけ。
・相変わらずだなー。 こういう人の所からなんで立候補するんだろうか? 骨までしゃぶられてあげく捨てられるのが見えるだろうに。
・面白い問題提起の仕方だと思った。実際にされたら間違いなく叩かれるけど。
|
![]() |