( 158824 )  2024/04/12 01:21:07  
00

【阪神】今季3度目の完封負けで広島に連敗 同点の9回に新外国人ゲラが失点許す

日刊スポーツ 4/11(木) 20:44 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1a01891388f90e55a1c98ced4bb5683fccca73f

 

( 158825 )  2024/04/12 01:21:07  
00

阪神は広島に1-0で敗れ、今シーズン3度目の完封負けを喫した。

9回表、2死二塁でハビー・ゲラ投手が広島の田村に適時三塁打を許し、来日初失点が決勝点となった。

先発の西勇輝投手は好投したが、打線が援護せず、チャンスを生かすことができなかった。

監督の岡田彰布氏は、歴代2位の勝利数に1勝足りず、この試合で並ぶことはできなかった。

(要約)

( 158827 )  2024/04/12 01:21:07  
00

阪神対広島 9回表広島2死二塁、田村に適時三塁打を許したゲラ(撮影・藤尾明華) 

 

<阪神0-1広島>◇11日◇甲子園 

 

 阪神は今季3度目の完封負けを喫して広島に連敗した。 

 

【動画】広島田村俊介9回V打!前進守備の中堅頭上越える三塁打 

 

 0-0の9回から2番手でマウンドに上がったハビー・ゲラ投手(28)が先頭に安打を許すと、2死二塁から広島田村に中越えの適時三塁打を浴びた。来日初失点が痛恨の決勝点となってしまった。 

 

 先発の西勇輝投手(33)は相性通りの好投。1イニング複数安打は許さず打たせて取るピッチングで0を並べた。広島戦通算16勝目とはならなかったが、8回5安打無四球無失点と寄せ付けなかった。 

 

 ただ、打線の援護がなかった。長打性の当たりを広島外野手に好捕される場面もあり、少ないチャンスも生かしきれなかった。 

 

 岡田彰布監督(66)も阪神での監督通算勝利数が483勝で歴代2位の吉田義男氏(90=日刊スポーツ客員評論家)にあと1勝としていたが、この試合で並ぶことはできなかった。 

 

  

 

 

( 158826 )  2024/04/12 01:21:07  
00

(まとめ) 

- 試合結果とは別に、ゲラには期待される一方で、打線の不調が続いており、特に中軸の打撃力が足りないとの指摘が多い。

 

- 梅野のリードについては賛否両論あり、一部ではミットの位置や配球が問題視されていた。

 

- 監督の采配や打順にも批判的な意見があり、特に3番ノイジーや4番大山の不調に対する不満が目立つ。

 

- 阪神の前年の好成績による選手の安定感や気負いといった要素が、今シーズンの不調に影響している可能性も指摘されている。

( 158828 )  2024/04/12 01:21:07  
00

・結果打たれたとは言えゲラは責められない。 

 

あの場面で高めのストレートを要求するならもっと明確に外して欲しかったし、スライダー連投でもそうそう打たれなかっただろう。 

 

何より、これまで十分に期待以上の働きを見せてくれているだけに、ゲラには次回以降の登板も期待したい。 

 

それよりも打線が深刻で、去年の中日が苦しんだように、チャンスは作ってもあと一本が出ない。 

 

中軸が揃って調子が悪いので、どんなに投手が頑張ろうと勝ちが見えない試合が続いてしまうと、投手陣にかかる負担がどんどん大きくなる。 

 

全員が良くなってくれなどと贅沢は言わないまでも、仮に二人ぐらい不調だろうが、あと二人ぐらいは並以上に打って欲しい。 

 

 

・西勇輝の球にキレがあり順調で、得点待ちだったが、9回に弱点が出た。 

ゲラの調子は悪くなかった。 

ゲラを受ける時の梅野はいつもそうだが、梅野のミットの位置が問題。ゲラは低めに制球して抑える投手だが、梅野の低めのミットの位置がゲラの時はいつも高い。梅野は低めに構えてるつもりが真ん中の高さに構える。そして、コントロールの良いゲラはミットの位置に投げ込んで、梅野が捕手する時はいつもヒットを打たれる。梅野の悪いクセ。 

更に打者を追い込むと梅野の強引な配球で高めの直球を釣り球にして空振り三振を狙う。ゲラは素直に構えた高めのミットの位置に投げ込んだが、いつも通りの配球で安打しやすく失点につながった。 

やっぱ、梅野は成長せんな。 

長年アレできんかった要因やな。 

 

キッチリ低めに構えて変化球と160キロ超えの直球で討ち取る坂本正捕手の配球を見習うべき。 

自分が目立つ事よりチームを勝たせる事を優先してくれ。 

 

 

・広島のファインプレーもあったけど、初回中野がランナーを進められない、西がバントで送れない。 

 

昨年と比べて明らかに細かい野球が出来てないですね。そして一番心配なのが、エンドランなり盗塁なりと足を絡めて得点するパターンがほぼ皆無だということ。 

 

確かに長打は出てますが、基本阪神は足を絡めて機動力を使って得点するチームですからね。 

 

今の所昨年まだあった「いやらしさ」というのが他球団は感じていないような気がします。 

 

 

・阪神は去年の投手陣に自信を持ちすぎ、今シーズンに向けて攻撃陣の補強をなおざりにした。その結果蓋を開けて見ると他球団の投手陣は阪神よりさらに協力で阪神の攻撃陣は全く対応出来なかっただけ。たまにホームランが出たら勝つけど、出なかったら負けという以前の巨人のような試合が続いている。積極的な補強は常に必要という事か。 

 

 

・阪神は1点に抑えた投手を責めることはできない。それよりも、チャンスをつくっても、凡打を繰り返して得点できない打者陣にある。得点圏でヒットを打つ確率が極めて低い打者を3番、4番におく監督の責任も問われるべきである。誰の目から見ても調子が悪いバッターをいつまでもクリーンアップに並べ続けるのはおかしい。各選手の調子をみながら打順を柔軟に考え、得点できる「打線」をつくるのが監督ら首脳陣の仕事のはずである。 

 

 

・阪神ファンやけど 阪神がヘボくなって本当に嬉しい。 岡田監督の采配も0点になるように采配してるから安心して見てられる。 一番怖いバッターをメンバーから外すし、いいわぁ岡田采配。 たぶん岡田監督も 、阪神が負けたら嬉しいって思ってますよ。 阪神が完封負けしたら飯がうまいんですよ。 岡田監督の采配 いいわぁ。明日からももちろん完封負けしましょう。 

 

 

・西は素晴らしいピッチング。惚れ惚れするような投球術で完璧に近い内容だっただけに、勝ちを付けてあげたかった。 

ゲラは初失点で結果的にこれが決勝点になってしまったが、これはワンチャンスをものにした相手打者を褒める所で、決して内容は悪くないから引き続き頼りにしている。 

問題は打線。調子云々は仕方ない面もあるから、ここでは打順に一言物申したい。 

3番ノイジーは一番の悪手。チャンスに打てないのは今更事案で、今後も改善の見込みはないので使うなら下位限定で。 

大山はコンディションが本調子に程遠いから、気負わず打てる5、6番あたりでしばらく様子を見たい。 

いずれにせよ出揃った牌でやり繰りするのが監督の仕事。正直今日はその岡田監督のやり繰り次第で勝てた試合だった事は付け加えておきたい。 

 

 

・9回1失点でバッテリーを責める気にはならないです。 

前回途中で崩れた西の好投はポジ要素。 

バント失敗は良くなかったけど、その分しっかり抑えてくれたのはお見事でした。まだまだもう一花咲かせてほしいので、次回のピッチングにも活かされることを期待しています。 

それよりも、現状ホームランと近本頼みになっている打線がさすがにキツいですね。 

バンテリンだとホームランはあまり期待出来ないし、明日からの中日戦でも投手陣を見殺しにしてしまわないか心配です。 

せめて好投してくれた投手には打線が応えてあげてほしいです。このままだと去年の中日先発陣みたいに防御率は悪くないのに…という状況になりかねません。 

 

 

・初回中野は2番なのになぜランナーを 

進めるバッティングをしないのか。 

技術がないから出来ないのか。 

あとノイジー3番に未来はあるのか。 

あそこで1点でも取ってれば展開は大きく 

変わってたのに雑な攻めでカープに流れが 

行ってしまった。西はよく頑張った。 

ゲラも責められない。何も考えないで 

凡フライばかり打っても何も起こらない。 

プロなら頭を使って欲しい 

 

 

・この3連戦も奪えた得点3点。 

オープン戦からシーズン入っても、好調な打者は見当たらない。 

唯一期待感が持てる前川もスタメン落ち。 

 

オフからキャンプにかけて、何かが失敗してるんじゃないかな。 

決して慢心ではないと思うけど、監督はじめ選手個々に、 

目に見えない油断のようなものがあったのかもしれない。 

 

なんとか早く立て直していかないと、ズルズルいってしまいそう。 

 

 

 

・野手の補強を怠った結果ですね。昨年は四球を選んで、次に繋ぐという戦略がハマったが、2年続けては通用しない。実際打つ方の技術が上がっていないのだから、ストライク先行で投げられると得点力は大幅に下がる。黄金期など夢のまた夢。 

 

 

・初回の攻撃。近本が二塁打、普通ならチーム状態の悪さもあって送らせる状況。だけど岡田監督はそうしなかった。それは何故だろうか。 

右打ちも指示しなかったのかは分からないが、次からのクリンナップに相当不安を感じているからバントの指示が出せなかったんじゃないかな。 

確かにバントで一死3塁になった所で、この後のノイジー、大山がランナーを返せるのか。 

犠牲フライも打てんのかよっていつもぼやいてしまうぐらい、ノイジーは犠牲フライを打てない。本当にチャンスに弱すぎて呆れてしまう。 

3番問題だよね、いつもの阪神の闇。 

輪をかけて大山が全く機能していない。次の佐藤や森下と全員が2割を切っている。 

森下は打点とHRが打てているのだから、全員がショボすぎる打線なんだし、もうずっと3番で良いよ。打率はもう仕方ない。 

 

 

・秋山が交代した後のセンターが、なぜか見事なまでに難しい打球を好捕したので、ことごとくチャンスを逃した。今日はとにかく阪神にとっては厄日だ。運がなさすぎた。加えて、大山はまるで別人だ。ストライクを見逃し、ボール球にばかり手を出す。12球団で最も打てない4番打者になっている。岡田監督はスタメンを変えない方針を貫徹しているが、悪い時すら何も変えないのでは、何もよい方向に変わらないのではないか。バットを短くもつ、脚をもっと使ってかき回す等、打線には工夫もなく、負けるべくして負けている印象が強い。この際打順やスタメンをがらっと変えるのも一策ではないか。 

それに、去年リーグ優勝どころか一気に頂点に立ってしまったから、勝利に対しての貪欲さが失せているんじゃないかと懸念する。 

 

 

・昨日の負けは2回で壊れた試合だったからまあしょうがないなって感じだが今日のは痛い。 

ホームで先発が8回0封なんて絶対に落としちゃいけない。 

あそこさえ凌げばまだ熊谷も植田も糸原も残してた阪神がかなり有利になる所で、広島としてはその前に何としてもリードしたい場面でまんまとやられてしまった。 

明日からは絶好調中日相手でしかも打てないバンテリンドーム。 

まだまだ厳しい日々は続きそうだ。 

 

 

・甲子園での2連敗はキツイですね!明日からは首位中日との3連戦。青柳投手、相手先発も柳投手でナイスコントロールピッチャーではありますが、今度こそ必ずや復活勝利を目指しての投球頑張って下さい!応援してます。 

 

 

・まぁ若手や自前の戦力が伸びて来ているからFAや補強は必要ないと言うような肯定的な意見が多かったから既存の選手が安定した成績を残せなくなったら多少の負けも覚悟しないと… 

チカ、ナカは数字も残しているけど3番以降に1割台のレギュラー陣では得点能力も上がらないでしょ 

まぁしばらくは我慢しながらの観戦が続くでしょうね 

 

 

・どっちが勝ってもおかしくない試合でしたけど、阪神は昨日に続いて3番がブレキーやな 

4番大山は岡田監督は外す気無いだろうから3番イジりたくなるけど、打率低ても森下の方がチャンスに強いので期待度高いよな。ゲラは左に弱いのが課題ですが、最後はセンター定位置なら取れたし。責められるような投球ではないし、3アウト目の投手ゴロもゲラじゃなければ抜けてた。1、2番の出塁率が高いだけに中軸が元気無くて負けるの勿体無いな。 

 

 

・なんかベンチの雰囲気も悪いよね。去年とは違う様な気がする。監督が取材拒否してるピリピリ感が選手にも伝染して金縛りに合ってるように見えるしチャンスで打てないのも無関係じゃないんじゃないの。笑顔もダメとか管理が過ぎるのも今の選手にはストレスなだけだと思うんだけどな。木浪なんか毎日顔が引きつってるように見えるもんね。連覇するにはもっと高いレベルでプレーして欲しい気持ちはわかるけどあまり意固地になり過ぎてノビノビとプレー出来なければなかなか結果もついて来ないんじゃないかと思います。 

 

 

・今の阪神は打撃に課題ありだと思います 

ヒットで良いのに、佐藤も森下も前川も大きいのを欲しがりすぎですし、大山に至っては打撃そのものが悪く、復活の兆しが見えない 

 

今年は先制されたら追いつける雰囲気も無く、、、このままでは連覇は難しいと思います 

 

 

・もう現地観戦の人はお金返金して欲しいレベルのバッティング陣ですね。 肌寒いのに試合内容も寒い、試合時間も短い。西勇が可哀想。 

もうノイジー、大山、佐藤、森下全員で西勇に土下座しないといけない。 

バンテリンで絶好調中日に3試合完封3タテも有り得るくらいどん底。 

 

 

 

・阪神は中軸が全く打てないのは確かです。 

しかし考えたら代わりに中軸を試そうとする 

他の選手も全くいないのも事実でしょう。 

原口、糸原、小幡、小野寺、ミエセス、井上等で中軸を託そうと思える野手がいません、考えたら阪神の野手陣は驚く位に層が薄く昨年は何故、優勝出来たのか? 

多分、岡田監督の閃き采配が奇跡的にハマったのだろう。 

今年も奇跡的采配がなければ優勝どころかBクラスだと思います。 

 

 

・何か現状の打率が、その選手の 

ちょうど実力を表してる。 

だってチカナカが安定の3割付近、 

ノイジーはたまに打つから2割4分程を 

彷徨う、あとの人気の3人は軒並み1割台。 

 

これ、そろそろクリーンナップ 

固め打ちでもマグレでも打たんと、 

シーズンそのままの「実力」として 

判断されるよ。 

 

 

・やっぱり、キャッチャーの軸は坂本で行かないと、 

ここ数日は重い空気の中の試合で打順は変化つけないと点がとれない。大山は重症レベル、ノイジーは戦力にならない帰った方がいいのでは早く外国人のホームランバッターを見つけて下さい 

あと赤星が解説すると必ず負けるので試合前から分かっていましたけど️前川も未来はないのかなぁ! 

 

 

・あの9回の田村のあたりは、打ち取ったと思ったが、まさか前進守備やとは思いもやらんかった。 

阪神が後攻めなので、2死2塁になった時点で定位置て良かったと思います。 

 

ノイジーは5-6番辺りの打順で打てても3番で打てるとは限らない。 

大山も大丈夫か︎と思いたくなる程に不調…恐らく昨年も不調だったから出塁する事に専念して四死球を選んでた様に思える︎ 

打席に入る前から狙う球種を選び、その球が来たら狙い澄ました様に打ってた一昨年とは、明らかに違いますね。 

全体的的に昨年みたいに、どの打者も粘って四死球を奪い出塁する姿勢も余り見えないし、ベンチからの動きも見えない。 

 

 

・ゲラは責められない。 

責めるべきは打線。あと采配。 

まず3番ノイジーはどういう意図?ケースバッティングもできない守備職人に3番なんて務まる訳が無い。1.2番が好調なら尚更。 

案の定、今日も引っ張りにかかって凡退してたし。3番は前川か森下で固定してくれ。 

あともっと堅実な攻撃をしてくれ。好調なバッターが1.2番しかいないんだから、選手の打撃に頼ってたら、点入らんて。 

初回なんて、昨日の広島みたいな攻撃して欲しかった。せっかくノーアウト2塁なんだから、バントで送って、内野ゴロで1点。これでいいじゃん。 

あと切実に打てる捕手が欲しい。中川早く怪我治してくれ。 

打線冷え冷えだった広島相手に負け越して、明日から中日戦。打てる気全くしないわ。 

 

 

・去年はいい場面で打てすぎていた 

野球は確率のスポーツゆえ今年はその反動が明らかに来ている気がするな 

にしても大山と佐藤含め打率1割台は言い訳のしようもないぐらいに酷いけど 

ランナー出ても酷いポップフライ打ち上げたりゾーンで攻めてくる相手に追い込まれるまで棒立ちしてたりすんのも言い訳出来ない 

無理して試合出ないのも仕事のうち 

目も当てられない大山の起用法は見直す他ない 

 

 

・昨年との違いは打線の繋がりがないこと。1、2番は変わらずだが、3、4番が打てない。特にノイジーに至ってはチャンスで巡ってくるのに三振やゴロ。得点圏で打ってるイメージがない。さらに8番からのチャンスメイクが少ないことによって下位打線の厚みがなくなっている。現状だと2年前と同じような結果になりそう。投手は最低限の仕事をしてくれてるだけに打者が頑張らないといけないなと思わされた今日の試合 

 

 

・打線も酷いが、9回表のバッテリーどうした? 

得点圏にランナーを絶対にやりたくない場面で、ストレートで簡単にバントさせすぎでは?阪神の打線を考えると1点やる=負けの場面だよ? 

バッター田村の場面、これまでの3打席を考えても早いカウントからバンバン振ってくるのは明らかでしょ。初球みたいにボール球振らせていかないと。あの場面で簡単にストライクゾーンに真っ直ぐはさすがに無い。 

 

 

・投手は責任無いと思う。やはり主軸が打点つかないとシンドくなると思う。ノイジーの3番は期待出来ないけどね。チャンスで打てるイメージがわかない。確かに守備は大事やと思うけど助っ人が全く機能してないなら前川や小野寺とかを使って欲しいけどね。 

 

 

・最後の最後に梅野のリードは慎重さを欠いたね 

まだ追い込んでも無い所で真っ直ぐ狙いの田村に高めのストレートって 

外野前に出してるからあの場面は梅野が高めに構えた時点で想像出来た 

追い込んでからならもしかしてどん詰まりもあったかも知らんけどね 

 

 

 

・可哀想な見出しです。 

投手陣は頑張ってるし、いかにもゲラが打たれて 

負けたようなタイトルと写真。 

結果的にはそうだけど。 

 

阪神スタメンの打率を見たら 

借金生活の理由は分かるでしょ。 

佐藤も大山も、いつも「明日は打てるようにいつも通り準備します」しか言わないし。 

打ててないんだから、いつも通り準備したら 

ちゃんと毎日同じ結果になってますよ。 

 

 

・打てもしないし期待感もないノイジーを何故使い続けるのか、まったく謎なんだが。 

大山は相変わらずいったい何を狙ってるんだか待ってるんだかわからない感じで凡打、三振。 

まぁその他も似たようなものですが、今日は普通にやっていれば2点くらいは取れていたのでは? 

まだまだ始まったばかりですので、特に連敗が続き借金がかさまなければ30試合くらいまではこんな感じじゃ無いですかね。 

森下が3番に収まり佐藤も多少上がるでしょうから、勝負はそれからでしょう。 

 

 

・ランナー置いてのノイジーは見てて安心感がありますね(By対戦相手) 

 

なんで伸びしろのない打率240でHRも二桁打て無い肩が強くて一見守備が上手く見えるけど守備範囲が終わってる・・そんな外国人を使い続けるのか? 

弱みでも握られてるのか?? 

 

「あ、セカンドゴロやで・・・な!」 

「これは三振やな・・・な!」 

 

頼む前川育ててくれお願いします 

 

 

・去年阪神が日本一になったのは梅野が怪我して坂本が正捕手としてリードしたから。 

梅野のリードはストレート多めの外角。 

こればっかり。本間に学習して欲しい。 

昨日の試合もノイジー代打のところは糸原よ。 

今年厳しいわ。木浪すぐ変えたりとかよく分からない 

 

 

・西も良かったけど、大瀬良も良かったからな。 

今日は点とれそうな雰囲気がなかった。 

 

甲子園でカード負けこしスタートと厳しいうえに、好調な中日相手にバンテリンか。 

 

打線の繋がりや機動力が出せないね。 

 

 

・最後バッテリーミスやな!梅野もあそこは歩かせても良かってん別に勝負にいかんでも全然OKな場面やったのになんで丁寧に行き過ぎた? 

いつも梅野のリードみて思うのが遊びが全くない坂本は遊びがあるのよだからと言ってリードいいか?って言われたらそーではないけどやっぱり日本シリーズとかで1人で坂本は正捕手として引っ張ってきた!梅野もそれは怪我してる中でも見てたはずそしたら勉強しやなあかんと思うー! 

 

梅野と組んだらほんまにピッチャー球数多なぁっていつも見てる!ちょっとこの先梅ちゃんもああいうリードしてたらマジで読まれるで! 

てかもう読まらでるけどなだから相手球団からさたら梅野の時嬉しいやろリードわかってるし〜 

 

本当にいいキャッチー揃ってるんやから頑張ってやー!坂本 梅野で引っ張っていってや!頼むで 

 

 

・広島東洋カープさんへのメッセージ 

明日からの東京ドームでの読売ジャイアンツ3連戦に絶対に3連勝して下さい!! 

読売ジャイアンツが苦手としている広島東洋カープ伝統の足技を生かした攻撃で攻めて下さい!! 

広島東洋カープなら必ず出来ます!! 

 

 

・ノイジー3番の時点であかんわな。中野もランナーいると機能しないから,1回の攻撃でゼロに終わってほぼほぼ読める展開になった。中野は昨年最多安打したから信用してるんだろうけど1試合2つもゲッツーする状態だから送りバントも考えた方がいいんじゃないの。で,3番は森下で,同じ負けでもまだ納得いくわ。 

 

 

・いや〜 

近本以外全く期待できない状態。 

このまま近本だけに負担が掛かると、ケガや故障に繋がるかも。そうなる前に周りが上がらないと。 

これは流石の昨年日本一監督でもどうにも出来ない状態ですね。 

ただ、ガタガタになる可能性があるので、 

下手に動かさない方がいい気もする。 

監督もファンも我慢我慢かなぁ 

 

 

・ゲラだってそら得点されるよ。あの場面超前進守備やから定位置ならセンターフライ。9回両チーム無得点での登板だから仕方ないよ。 

敗因はノーアウトで何度もランナー出したのに得点出来ない打線です。 

 

岡田さんが打線をいじることと守備の定位置をいじるのはしない監督さんなのはよくわかっているし去年はそれで優勝したわけだから今年もそれでいくと考えているのは理解している。 

でも大山くん佐藤輝明はちょっと調子悪すぎないか?ていうか野手の打撃が悪すぎない?今岡なにしてるの? 

 

 

 

・岡田さんはメンバーをあまり 

変えないから不調の選手が何人も 

いればこういった試合が続く... 

2軍で頑張ってる選手も上げないし 

ノイジーは打てなかろうとスタメン。 

もう少し1.2軍の入れ替えした方が 

いいと思うんだけどなー 

 

 

・西勇は先週より良くなってた。際どいコースの出し入れが持ち味やけどうまく出来てて四球がなかったもんな。来週も期待するわ。ゲラも田村は変化球合ってなかったのに自慢の速球打たれたらしょうがないね。近本前進やなかったら取れてやろうたけど二死2塁で外野前進は仕方ないわ。近本中野が出てもチャンスでクリンナップが凡退繰り返してて勝てるわけないよな。 

 

 

・スライダーとストレートだけでは日本の野球では対応出来ないよ 

今後カウント悪くなったらストレート狙い撃ちされるよ 

NPBプレーヤーはカットが得意だからストレート狙い撃ちされるよ 

特に梅野とのバッテリーだと外角ストレート狙い撃ちされるよ 

 

 

・毎度思うが甲子園のあの大歓声で投げる、打つって相当なメンタルじゃないとできませんね。昨日のアドゥワもそうだけど、大瀬良も田村もよく頑張ったと思います。 

 

 

・投手陣は本当に頑張ってくれてる。今日の西はピンチは作るがなんだかんだ凌ぐし、打たれてしまったゲラはこれが気にならんぐらい日頃から抑えてくれてる。問題は近本や中野以外の打撃陣よ。 

 

 

・今日は白井に負けた 

下手な審判に負ける試合は各チーム数試合は有るもの 

しかし、今日の様に故意の誤審に拠る物は少ない 

ところが、岡田の敵は白井だけでは無い 

去年の様に好調であれば10試合程度落しても痛くはないが 

今年のチーム状況であれば致命的 

ヤクルトとの最下位争いのシーズンになりそう。 

 

 

・阪神が連覇ないのは、やはり周りが悪いのだろうな。 

久しぶりに優勝するとオフの間に引っ張りだこはもちろん、いつまでも浮かれ気分で選手達を褒め称えるのが良くないのだろう。 

そんな事はないって言うだろうけど投手も野手も去年の春先と比べると全然だからなあ。 

 

 

・機は熟した。 

ここにきてようやくエンジンの調整がアジャストした。 

「気温が上がっても回転が落ちない。ノビシロしかない」と監督もエンジンへの手ごたえを口にする。 

今の阪神はスタート出遅れても1艇身取り戻す伸び足がある。 

直線で伸び比べすれば2艇身先行する伸び足がある。 

ターンで握り合えば3艇身引き千切る回り足がある。 

リーグ屈指の強力打線だけに厳しい攻めが予想されるが「勝負を楽しみたい。好投手ほど対戦したいですよ」と打者は余裕をのぞかせる。 

今節は筒香の獲得を公言する巨人打線などバッテリーも厳しい攻めを余儀なくされるが「リスクを恐れて勝負は出来ない」と覚悟を示す。 

「誰が何と言おうとⅤやねんしか想像つかないですよ。ファンもそれを望んでいる。自分たちの野球をやれば結果はついてくる」 

栄光に向けた開幕はスタートしたばかり。 

完璧なエンジンに仕上げてきた今節の大本命がペナントの主役を演じてみせる。 

 

 

・ゲラは良い投手には違いないけど、ショートリリーバーとしては球速のわりに高めストレートで空振りが取れないね。この試合だけでなく今まで見てきてもそんな感じ。 

 

 

・ゲラは、堅実な投手だ。 

センターの守りが浅すぎた。 

それよりも、打者の繋がりがない。 

西も調子が良かった。 

だが、2つ失敗した。 

まず、バントだ。 

自ら勝ちの権利を手放した。 

2つ目は、シヨウトゴロで全力疾走していたらセーフだった。 

早くクリーンナップが活躍しないと。 

投手陣の不調で防御率が悪い。 

二連覇に赤信号だ。 

 

 

 

・こんなもんでしょう。 

逆に去年良く日本一になれたもんだなって不思議。 

飛び抜けて打てる選手もいなければ投手は10勝前半。 

守備も佐藤をはじめ酷い。 

よくそれで日本一になれたなって。 

これが普通。 

日本一から翌年最下位っていうチームはあるのだろうか? 

選手らの目を覚ますには今年最下位で「これではダメだ」 

と思わせないといけないかもしれない 

下手にAクラスに入るとますますつけ上がるだけ。 

 

 

・初回の中野がセカンドゴロでも打ててたらなとは思うけど、それより大山ノイジー、ついでに木浪もなかなかに不調。 

前川小野寺小幡にもチャンス与えてやったらどーなんや。 

大山は明らか調整不足なので再調整してください。 

 

 

・投手陣は頑張ってるのよ。昨日みたいな時もあるけど、ほとんどの試合投手が失点しないよう苦しみながら投げてるだけ。 

打線の組み方もおかしいし、いつまでも打てない人は4番だろうと外してほしい。打線の核があの体たらくで勝てるわけないです。 

 

 

・いや普通にゼロではどうやっても勝てんし… 

西勇輝の試合ってわりといっつもこんな感じというか、味方が点を取ったら吐き出して流れを悪くするのに点取らない時はめちゃめちゃ好投するイメージやけどw 

 

正直ホームでカープに負け越しはさすがに計算外やわ。甲子園でホームランが減ると8番が出て近本が打つしか点取る手段無いのはあまりにしんどすぎる。 

 

 

・今日はノイジーのブレーキが全てだが、4番に送りバントの広島とチャンスで手を打たない阪神の差が出たね。 チャンピオンチームだからこそ、謙虚な野球をしないといけないのに、少し勘違いしてる感じだね。 

 

 

・ゲラはこれまで失点はなかったが、ちょいちょい打たれてはいた。高めのストレートとスライダーの組み合わせで勝負してくるが、ストレートは球速は出てるが空振りは取りにくいタイプのようだ。 

 

 

・1割バッターを何人も並べてるようでは勝てる試合も勝てません。特に大山よコンディション不良が完全に癒えてなければ再調整して欲しい。 

ノイジー使わないとダメなの?岡田さん。 

サトテルしんどかったら出るな。士気に影響する。顔に出てるわ。 

 

 

・変に長打ばっかり出て勘違いしてるとしか思えない。 

初級打ちの平凡なアウトとか、コンパクトなスイングを心がけていないマン振り。 

もう一度自分たちの勝ち方を確認してくれ。 

うちは打ち勝つチームじゃない。 

 

 

・1-0の試合ってセリーグで年間2、3試合ぐらいしかないのにここ6試合の広島の試合のうち4試合が1-0は珍しい。広島は54イニングで得点できたのはわずかに3イニングだけとは悲惨。まあ阪神も同じ様に点とれないからね。ことしはロースコアの試合が多い。 

 

 

・今夜は嫌な予感がした場面が  

ことごとく当たった  

最終回の失点の場面と裏の攻撃  

1点ビハインドの3番4番の連続三振  

明日からの名古屋下手したら  

3つやられてしまうぞ、今のチーム状態では  

打線が機能していない  

チャンスを作っても点が取れない  

これでは勢いは出て来ない  

連敗モードは避けて欲しいですよね。 

 

 

 

・明日も柳なので余裕の完封でしょうね。大山は三振王と最低打率王になって欲しい。その素質は十分に備えてますからね。近本、中野はクリーンナップに頼らず自分達だけで得点できる方法を考えましょう。投手陣は勝ち投手は諦めましょう。だって得点は全く期待できませんからね。 

 

 

・これこそ監督で負けたんじゃね? 

 

これだけ不調のチームにどれだけ慢心してんのか? 

なぜ初回中野にバントじゃないの? 

基本どんでんバント大好きだよな? 

 

ここのところチームバッティングも全く出来ないブンブン丸中野や 

三振ポップ約束ノイジーに何を期待したのかな? 

 

全て上手く行かないから、試合は重いし 

流れがめちゃくちゃ悪くなるばかり 

 

 

・ゲラは空振り取れないのが心配… 

ノイジー大山の並びはヤバイ絶望感しか無い 

中野は場面次第で2番らいし打撃に専念して欲しい 

フライアウト多すぎる 

愚痴が止まりませんが明日からまた建て直して 

勝ち越して貰いたい 

 

 

・ゲラのストレートって対戦相手に結構当てられている。もう少しサインを出す捕手も慎重になったら良かったのに。今日のスライダーは良かった。 

 

 

・3番は森下でいいんちゃうかな。大山の代わりに4番打てる奴がいないから大山使うしかないもんな。大山の調子待ちやな。もっと負けてるイメージやけど借金2。4月は5割目指そう。去年も4月は貯金4やからそんなに心配ないか。 

 

 

・ホーム聖地甲子園 

3連戦平均1点、1割打者4人ピッチャーいれたら5人 

いや~これでなんで借金2なの?不思議・・・ 

次はバンテリンてことは平均1点以下になるから 

3タテされましょう! 

もう連覇無理なら無理で早めの引導お願いします。 

変に期待するのもしんどいので。 

 

 

・今シーズン厳しい。大山、やっぱ状態良くないのかな。タイガースの打線はやっぱり大山。彼の状態が上がってこないと波はこない。それがチームの柱、主軸。 

 

 

・まぁこれが補強しなかったツケなのかな。 

昨年より劣る事はあっても脅威に感じる事が無い打線… 

ノイジーさんとミエちゃんで何とかなると思ってたなら明らかな油断だと思うわ。 

 

 

・去年も4月は全然打てずに負けていたように思う。 

そして5月に突然打ち始めて、勝ちパターンが確立した。 

今年も勝負は5月。 

でも去年のようにうまくはいかないだろう。 

 

 

・昨年は厳しく投げ四球を取られたからわずかなヒットでも点を取れたが流石に相手に気がつかれた、ストライク勝負してもミスショットばかりだし四球はもったいないと。あの打率なんだからとばれた(笑) 

 

 

 

・ゲラは打たれたけど、あの打たれた直球は梅野が構えた通り。なぜあんな高目のストレートを要求したのか、梅野のリードに疑問を感じる。 

 

 

・梅野が出てる時点で点が入る気がしないし 

その打てない梅野を聖域扱いして代打も出さない。 

岡田さんは去年はやる事なす事当たったけど今年はもう神通力がまるで無いですね。 

 

 

・なんか阪神も広島も良いとこないゲームだったね 

両先発共に調子良いわけでもないのにお互いチャンスで凡退ばっか 

ただこういう試合での勝ち負けは響くやろな 

 

 

・なぜ、ゲラなの?岩崎を送らなかった采配ミスでは?今日は3番ノイジーの起用や中野に一回バントのサインが出なかったことなど負けには理由が必ずある!明日からまた頑張って欲しい! 

 

 

・ほんまにタイムリー出ないのストレスたまる。 

一旦、主力の休養も兼ねて前川と小野寺とか起用して攻撃的な打線組んで欲しい。 

 

 

・あの場面で高めのストレート要求するかね……。 

にしても大山はそろそろ外したらいいのに。 

どう考えても上がってくる気配もないし、三振ばっかしてる。怪我してるのか知らないが、庇いながら出続けるのはチームに迷惑かけてるのと同じだよ。 

 

 

・大山、ノイジーのこの並びはキツすぎる。。。 

2人は重症でしょ!昨年のイメージを外してオーダーを考えてほしい! 

近本が出ても全く点が入る気がしない。 

3番は打率が低くても森下でいってほしい! 

 

 

・大山佐藤テル森下が揃って1割代じゃぁどうにもならん。4月は何とか借金2〜3で持ち堪えたら上出来って感じで、3人が調子を上げるのを待つしかないでしょう。 

 

 

・現状だけでいえば補強なし、コーチ入れ替え 

なしで挑んだのはフロント、ベンチのミス 

だよな。特にノイジー、ミエセス二人体制 

の野手はなんとかしてほしかったよ。 

 

 

・岡田が外野に前進守備をさせたのも、長打を打てる田村なら作戦として失敗。更に外野が前進守備なのに、高めのストレートを要求する梅野も問題。チャンスに打てないノイジー、大山も毎回一緒。ゲラは悪くない。 

 

 

 

・カープに連敗負け越しは予想外だったろうな!だから言ったんだよ連敗中のカープとやるのは嫌だろうなと負ければ連敗ストッパーになるからな、おまけに負け越しちゃったもんな 

 

 

・失点よりもこの3連戦で得点が3点だけってのがヤバいわ。。。 

中でも大山がヤバい。 

森下はスタメン外したり打順下げたりしてるのに、大山は動かさないの? 

そもそもホームラン打てない4番はあんまり好きじゃないなぁ。 

 

 

・阪神は最終的に優勝してると思うよ。そのうち大型連勝するから今は非難ではなくエールだけ送ってあげて。大丈夫、今上位にいてるチームは失速するから。みんな自分の人生に影響を受けるのかというぐらい苛立ちすぎ。 

 

 

・明日からバンテリン中日戦3連戦完封負け確定広島の4試合完封負け追い付いたね、まぁ多分この糞打線なら10試合連続完封負け食らうんじゃない、全く点が取れそうもない打線だし、今年は、最下位確定だし我慢するしかないな、 

 

 

・先発の西勇輝投手(33)は相性通りの好投。1イニング複数安打は許さず打たせて取るピッチングで0を並べた。 

 

3回表の大瀬良、野間の連打がなかったことになってる。 

 

 

・綺麗な水も月日が経てば濁るように同じ面子で勝てる程勝負の世界は甘くはないですよ! 

新たな水を補給する事が綺麗な状態を保つコツですよ。 

 

 

・岡田監督も当初から4,5月は5割でと言っていたので、まだ想定内で勝負所の8,9月に向けて見極めている段階だと思う。 去年のこの時期が異常だったのでは。 

 

 

・クリンナップがあれじゃどないも出来んわ。みんな優勝旅行行って、ハワイに大事な何かを置き忘れて来たんとちゃうか?こんなんやから、他ファンから、「38年ぶりにやっとこさ日本一になったくらいで調子に乗るな」とか「本来の実力や」とか心無いコメントを頂く事になるんやんけ・・・・ 

 

 

・打撃陣は、揃いも揃って何やってるんだ!? 

一人や二人、好調な選手がいてもおかしくないのに! 

大健闘の投手陣もいつまでこの調子が続くとは限らない。 

 

 

・これが連敗地獄の恐ろしさですよ。もう始まってる連敗街道いつまで続くんだろう。もう動きがなければ最下位へ転落そして独走状態になりそう。やはり打線も元気がないし投手が踏ん張っても得点される。もういい加減して監督を辞めて欲しいです。 

 

 

 

 
 

IMAGE