( 158839 )  2024/04/12 01:37:24  
00

韓国総選挙で野党圧勝 尹大統領「国政を刷新する」…日韓関係に影響は?<中継>

日テレNEWS NNN 4/11(木) 17:43 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/53b1dd6b2f3ba76a3de8af27736379478655530e

 

( 158840 )  2024/04/12 01:37:24  
00

韓国の総選挙で野党が圧勝し、与党は108議席にとどまりました。

これにより「ねじれ国会」の状況が続き、政権運営が難しくなりそうです。

尹錫悦大統領は国民の意思を尊重し、政策を改革して経済と生活の安定を目指す考えを示しています。

日本との関係には大きな変化はない見込みですが、最大野党の対日姿勢が強くなる可能性があります。

(要約)

( 158842 )  2024/04/12 01:37:24  
00

日テレNEWS NNN 

 

10日に行われた韓国の総選挙は、野党が議席を大幅に増やして圧勝しました。尹錫悦大統領は政権を支える与党が敗れたことで、今後、難しい政権運営を迫られそうです。ソウル支局から中継です。 

 

▼韓国総選挙、開票終了 野党圧勝も“定数3分の2超え”ならず 

 

     ◇ 

 

尹政権は目指していた、いわゆる「ねじれ国会」を解消できないどころか、惨敗とも言える結果に終わり、大きな痛手となりました。 

 

国会議員300議席を争った韓国の総選挙は午前中までに開票作業が終わり、最大野党「共に民主党」が、いまより20議席近く増やして175議席を獲得し圧勝しました。また、最大野党と連携する方針の曺国元法相率いる「祖国革新党」も12議席を獲得し躍進しています。 

 

一方、与党「国民の力」は108議席にとどまっています。いわゆる「ねじれ国会」は続き、与党の影響力が低下した形です。そのため尹政権が、注力する政策を進めようとしても野党に阻まれるのを避けては通れず、いわば「いばらの道」を歩むことになります。 

 

――尹大統領はどのように受け止めているのでしょうか? 

 

開票結果を受けて、尹大統領は「国民の意思を謙虚に受け止め、国政を刷新する。経済と生活の安定のために最善を尽くす」とコメントしています。 

 

というのも今回、与党の敗北に繋がった大きな要因の一つに、物価高が続く状況に有効な手立てを打てない政権への不満がありました。 

 

国民に寄り添う姿勢を見せることで、少しでもこの不満を解消したいという思いがにじんでいます。 

 

――日本との関係に変化が出たりするのでしょうか? 

 

尹大統領が自らの意思で、いまの日韓関係を変えていくことはないとみられています。ただ、不安要素が最大野党です。 

 

これまでも「日本に弱腰だ」などと尹政権の対日姿勢を強く批判してきたのが最大野党です。これまで以上に力を増すことになった最大野党が、尹政権をけん制するため対日政策に批判を強めることは考えられます。 

 

そうなると、関係悪化とまではいかないまでも、日本との協力を積極的に深めることが難しい場面が出てくる可能性はあります。 

 

 

( 158841 )  2024/04/12 01:37:24  
00

(まとめ) 

韓国の選挙結果や政権交代について、日本からは様々な意見が寄せられています。

反日姿勢の強化や対日政策の変化に警戒する声も多く挙がっています。

日本政府には毅然とした姿勢で対応してほしいとの期待や、過去の経緯を踏まえて油断せずに接してほしいとの意見も見られます。

一方で、韓国内の問題に注目し、自国の課題に集中すべきだとする声もあります。

共に民主党の勝利に対して疑問や批判の声が高まっており、今後の日韓関係に対する警戒感が広がっています。

( 158843 )  2024/04/12 01:37:24  
00

・隣国さんが右派だろうが左派だろうが日本には全く関係ありません。 

隣国民が自分たちで選択したことですし。 

そもそも、日本も円安、物価上昇、増税、低賃金、安全保障等々、他国のことにかまっている余裕なんてありません。 

他国のことをとやかく言う前に、もっと自国のことをきちんとすべきでしょう。 

 

 

・今、日本でも選挙があれば、同じことが言えるのではないだろうか。 

自民党の支持率が下がり続けて、むしろ、どこまで落ちるのかに注目が集まっているくらいです。 

岸田首相の外交でも、行く度に国民の負担が増えるような外交になっている。支持率の向上を狙ってアメリカに行ったのか、裏金事件からの逃避なのかは知らないが、アメリカ詣でをしている場合ではないだろうと思う。 

大統領専用車に乗って、ジョークなどもいっていたらしいが、アメリカから見れば、日本は、ただの「打出の小槌」に過ぎないのではないかと思う。日本の首相が来る度にガッポリと金が入る仕組みになっているから、大統領専用車に乗せるくらい、安いものだ! 

 

 

・これで尹政権は崩壊するでしょ、時期尚早に岸田さんは輸出規制を解禁しレーダー事件も無かった事に、徴用工は実害が出れば報復も示唆したが、日立の供託金は既に原告に分配され、ほったらかしなのに日本国にとって利益も無いスワップ再開の手土産まで持たせた。 

一体岸田さんは何がしたかった?利益は外国に損害は日本国に、見返りはパーティー券購入で自身にのお方でした。前政権の解決あるまでは会議も会談も無しの輸出規制、レーダー事件、徴用工も戻す必要があると思う。 

 

 

・日本の隣国として存在する韓国ですが左派だろうが右派だろうが日本から金をせびり取ろうとする一定の集団が存在することを理解しております。 

 まぁ、日本を囲む国には、ロシア、中国、北朝鮮と共産主義を信奉する国があり、これが軍事力を鍛えに鍛えております。ここで昔、日本が統治した台湾、韓国がありますが彼等は日本の助けになるかと思い日本は、国として付き合っていましたが韓国は、風見鶏よろしくクラクラユラユラしてます。だから、ひとまず、突き放して見ているのが良いかと考えます。 

 

 

・何を言っているんだ?隣国が対日本政策でどう動こうが、日本政府が粛々と是々非々対応すればいいだけで一喜一憂することなんて何もない。 

メディアがそうやって決まってもいない自分勝手な妄想を日本国民に吹き込むのは社会不安を煽って面白がっているだけなのか? 

国民の知る権利に広く応える役割のメディアは端的に真実だけを伝えていればいい、記者の勝手な思い込みをまるで真実であるかのように発表するな。 

 

 

・ネギの値段ごときで政権が動くとはね。 

世の中の仕事優先の人ならネギの値段なんて知らない人が多数では。 

ネギの値段を逆に言えたら事前に答えを聞いてただろうって話。 

むしろ知りませんでした、のほうがいいだろう。 

 

 

・結局、左派や革新派が多数となって「ねじれ」状態が悪化したし、これでは積み上げてきたものはすべて水の泡と化すのかな。 

安全保障上の関係が必要だとは思うが、こちら側が連携をしようとしても、相手が相手では本当に安定した緊密な連携を継続的に行えるのだろうか?保守か左派かによって対日姿勢も変わるというのは日本は何度も経験してるし、今まで色々と譲歩をしてきて日本側の切り札がかなり少なくなっているわけだし、数年後に左派政権が生まれる可能性も憂慮して日本もしっかり切り札を準備しておくべきだと思う。 

 

 

・「若い人の対日感が変わったから、韓国の左派も反日活動はしにくいのではないか?」という意見もありますが、韓国左派の現代表はものすっごいそっちの人ですから、反日やらないとアイデンティティの一部を失うレベルで方針転換やらないといけません 

だから、メイン支持層の支持をつなぎとめるという意味で反日政策をする可能性は、ここ数代の大統領の中でもっとも高いと予想します 

 

 

・今後はこれまでの日韓関係よりももっと厳しくなるのは明白だと思う。 

岸田の両国間の問題棚上げでの韓国側への譲歩やホワイト国再指定などがあるなかで、この選挙結果が両国間にどういう影響を与えるかはすでに何となく見えている。 

そもそも、反日だとか親日だとか言って、お互いの立場を非難し合う国家とまともに付き合うのはとても難しいのに、岸田になって日本の譲歩は進み過ぎた。  

これが、問題棚上げの行き着く先であり、両国間の関係には両国間の問題を徹底的に解決し、反日親日などの考え方前提の政治を一掃しない限り、両国の新たな関係は立ち上がらないという事だと思う。 

 

 

・国民の力で政権が変えられるのはうらやましい。 

日本は選挙に行かない人が多すぎて、 

組織票で政権与党が決まってしまう。 

それ故に政策も国民軽視の政策(増税)になり、 

組織票を得るため減税せず、企業へ補助金を出し 

中抜させて票を獲得している。 

日本も国民が投票へ行き、国民の力で政権が変えられるようになり、政治家に緊張感を持ってとりくむようになることを望む。 

 

 

 

・選挙によって考え方が違うのは仕方がないけど、 

今まで良かったけど明日からダメとか 

国としてどうすべきか一本筋が通らない国はまだまだ、真の民主化出来ていない発展途上国だと思う。 

アンチ日本で妥当目標として頑張ろなんだろうが考えるのは良い事だけど現状を直視せず希望や妄想で国政運営は難しいのでは。北との融和を目指しても自国が取り込むのか北に取り込まれるのか不鮮明な状態では経済的にも防衛政策でも対応が変える必要有るし。 

 

 

・現政権では検察出身者が要所に起用され反政権メディアからは検察政治と批判されている。大統領がお友達で周りを固めていることは事実のようだ。 

そして今回の選挙では野党代表が旧来の民主党議員の多くを切り捨て、大量の弁護士友達に党の公認を与え当選させた。李と愉快な弁護士仲間党というのがこの党の本質に近い。日本の政治でも時折見られるお友達政治だが、あの国の場合は日本の比ではないくらい露骨である。これも国民性というものか。いずれにしてもただ一ついえることは、与党野党とも経済政策や外交は今までにもまして素人の寄せ集めがああでもないこうでもないと幼稚な政策を続ける事だろう。 

 

 

・日韓関係の影響というよりか、尹大統領の弾劾訴追を免れる101議席以上を確保したことで、日韓関係に影響は無いだろうが、全て尹大統領の日本に対しての対応次第だけ…。 

 

日米は、日米同盟を着々と強固な同盟にする動きを歩んでいる。 

それで選挙で弾劾は免れたものの尹政権は大敗し、今後の外交政策に対しても尹大統領の力は削がれレームダック状態に陥るだろう。 

日米韓の協力関係は半島問題だけで、「李在明がいったように中国や台湾紛争・南シナ海問題に関わることなく「謝謝」といっときゃいい」と述べたように、尹政権の行動も野党の反発により制限される事態に追い込まれます。 

このような国に対し米韓同盟を強固にすると米国は思わないだろう。 

 

 

・今回の総選挙も又 あくまでも 韓国の国内問題であり、それが対日外交云々の話になるのであれば徴用工問題や慰安婦問題もそちらの国内問題であると明白に答えて来なかった日本政府の身から出た錆に他ならないと思います。 

率直な感想としては、岸田総理の見誤りは今後 時間が経つに連れ大きなツケとして表面化するんだろう。そうなれば 外相時代に苦汁を嘗めた経験が同じ轍を踏む結果になって行くのだと思う。 

 

 

・日本政府は見通しが甘かったと思いますね。 

先方はコップをひっくり返す常習犯だと理解していかないと。 

また同じことが繰り返されると思いますよ。 

それでも甘い顔を続ける日本政府はいつ目を覚ますんでしょうね? 

 

 

・現政権は久しぶりの保守政権であり大統領も合理的に政治外交ができる人物と思いますが、 

韓国全体を考えれば 

反日教育も浸透して数十年、日本と良好な関係をずっと築いていけるような国ではなく、反日で敵対か、よく言ってライバル関係の方が韓国国民の地の望みなんですよね 

日本側で一部マスコミ等が勝手に日韓関係改善を期待する等というから、失望したり、困るとか思う訳です 

最初から味方になどなりようもない相手と思って接していれば良いだけの話でしょう 

そうであっても日本にとってデメリットなんてそれほど無いですよ。だから良いじゃないですか? 

韓国にとっては、日本やアメリカに依存する部分が多いにも関わらず、関係が疎遠や敵対になったら大ダメージなのですが、彼ら自身が分かってなくてその選択を選ぶなら致し方ないじゃないですか。 

余計なお節介をしても得なんてないですしね。 

 

 

・尹大統領は不人気とはいえ最新でも支持率30% は超えていたと思う、それでこの結果。 

一方、日本の岸田総理の支持率は20% を切っている、この状態で解散総選挙をやってもおそらく自民が圧勝するんだろうなと考えると日本の政治家、有権者とも実にイカれている。 

正直この辺は選択肢がある韓国が羨ましいと感じてしまう。 

 

 

・韓国とは隣国であり、文化面でも、経済面でも、軍事協力の面でも、密接な連携をして手を携えて互いに協力して互恵関係を結んでいかなければいけないと思うので、現在の大統領の方が望ましいのでしょう。 

そうした中で、今回の選挙により与党が敗北して、さらに議席を減らし野党が力を持つことにより、竹島問題や慰安婦問題などが浮上する可能性もあるかも知らないが、日本政府は対話により主張し、との政権になろうとも互恵関係を崩しては行けないと思います。 

 

 

・これを言ってしまっては失礼なのかもしれないので、言う前に謝罪しておくが、 

この結果は韓国という国は政権が富裕層を取り込むにしてもその層が薄いのも原因ではないかと勝手な判断である。 

もちろんそれだけではないし、日本という国でしか私は生きていないので国際情勢は知らないが…。 

国民が感情的であるのも原因かもしれないし、いろんな原因があるのかもしれないが。 

 

ただ一つ言えるのは、 

私たち日本もちゃんと選挙に行ってNOを突きつける事をするという大人の権利をちゃんと行う事が大切であるという例が確かだと思う。 

 

上手く言えないが、少なくとも他の国の投票率は日本よりもはるかに高いという事。 

 

投票率が40%あたりを行き来しているようでは、とてもじゃないが、民意を反映しているとは言い難い。 

 

むしろ、この数字を見て、バンザーイなどと言っている時点で、 

日本の政治の低レベルさが伺える。 

 

 

・この人になってしまったらまたまた同じ解決事を問題だと国かかげてまで訴えてくるんだろうか。 

せっかく尹大統領になって最後の信用だと韓国を信じてみたけどやはり裏切られるのだろうか。韓国は変わらないのだろうか。 

反韓な人って韓国は大統領変わるたびに裏切るる国というレッテルから信用無くしてるのだと思うけど、この人になってまた問題を訴えてくるような国になってしまったら信じていた私もきっとどうせという気持ちになるんだろうな。 

これからの為には尹大統領のがいいって思っていたのに残念。 

この人が大統領になってもし反日的な事言い始めたらまた犬猿の仲になってしまうのだろう。 

日本は前を向いてるのに、若い者の為に前に向いて仲良くやれたら良かったけど、もしこの大統領になって反日言い始めたら反韓の人の気持ちがわかるような気がしてきた。 

 

 

 

・韓国政治はよく分からないですけれど、野党・左派の方がSNS・メディアも含めたイメージ戦略がうまい感じがしませんか? 

時の右派大統領を悪人に仕立てて、社会にある不満や不安の矛先を与党に向ける戦略がはまっているように見えます。 

 

左派政権の時にそのあたりをきちんと解決している訳でもないようですが、そんなことは前政権に責任転嫁しているようですし、右派政権に代わって着実に政策を進めようとしても、今度は反対して脚を引っ張っていると思います。 

 

そういう不平不満の矛先を日本に向けるのもほぼ同じ構図で、与野党が拮抗していない現状では、日本にとって関与するほど不利益な状態が続くと思います。 

 

芸能界など国際的な韓国のイメージ向上には戦略的に投資しているように見えますし、経済的利益の追求はまた別途のようで、国民性に合っているのでしょうね。 

 

 

・国民生活が苦しくなったと言っても野党が勢力を伸ばしたところで急に変わる筈もなく、野党勢力が対日政策に強硬な姿勢を見せるようになるなら日本も対応を迫られるはずで、そうなれば韓国の経済にとってなにも良いことは無いでしょうし、更に経済も悪化していくのではないでしょうか。 

 

 

・反日に戻るかもしれませんが、またかくらいなもんです。世界情勢を考えると、今までと状況は明らかに変わってきてます。世界が反日に耳を傾けるとは思えません。どこの国を見ても、今や中国、ロシアの行動に脅威を感じており、今ある懸念に注目が集まります。過去の対戦にこだわり続けることが韓国に有利に働くとは思えません。その判断が彼らにできるかどうかではないでしょうか。 

 

 

・政権が変われば、どこの国もゴールが動く。また隣国を敵視して国内の求心力を高めようとするのは、悪しき常套手段。 

特に弱い国に対しては激しい。 

韓国が隣国とみなすのは、中国,アメリカ,北朝鮮,ロシア,日本では。 

さてこの国々の中で、最も怖くない国は何処でしょう?はっきりしていると思います。 

過剰な期待をせず、さりとてでやって行きましょう。 

 

 

・韓国の選挙結果にいちいち一喜一憂する必要は全くない。 

韓国には韓国の主権、日本には日本の主権があるのだから選挙の結果で韓国が反日に方向転換しようがそれは韓国民が決めることで日本で心配したり騒ぐことではあるまい。反日で再度韓国サイドが仕掛けてきたら今の融和措置をやめて毅然と対応すれば良いだけのことだ。いちいち選挙結果に日本サイドが大騒ぎして対日政策が変わるのではないかなどと怯える必要性は全くないと少なくても国民は考えるだろう。相変わらず政治家は必要以上にビクビクしていて足元を見られるかもしれないが・・・(笑) 

 

 

・野党が勝利したと言う事は、今後韓国は反日に舵を切るだろう。 

自分は韓国の国民ほど政治の影響を受け、振れ幅が大きい国民を知らない。 

文在寅時代とまでは行かなくても日本も反日に対して備えをしておくべきだと思う。 

過去に何度もあった事。 

そろそろ日本も学習しないといけない。 

 

 

・隣の国の選挙で、与党がとか野党がとか言ってる場合ではありませんよね?自国の国民が物価高や増税で苦しんでいるのに、お隣さんなんかどうでもいいでしょ?元々、お隣さんは日本憎きなんですから。いつまでも、昔のことをほっくりかえし、自分がやったことに対しては知らんぷりの国なんですから。ベトナムとかね。まずは、国の立て直しを図るべきです! 

 

 

・日本や米国だけでない、世界の政治が劣化していく中で久しぶりに歓迎すべき変化です。韓国国民にエールを送りたい。 

日本も韓国を見習い、自民党を早く追い込む必要がありますね。若い学生は政府や社会を批判することを悪いことだと思い、労働者は企業と戦わない日本、韓国も軍事家政権の残党と民主政党の間で揺れが起きるが、政治が動いているから経済も含めてダイナミックに動いていく。日本国民もせめて選挙くらい足を運んで頭を使って投票すべきです。 

 

 

・どっちが勝っても結果はいっしょ。 

当初は経済が激ヤバなんで日本にすり寄ってたかろうとし、回復の兆しが見えようものなら手のひら返して政府をあげて反日に勤しむ。 

政権運営がより危ぶまれる事になるユンユンは対応策としてそろそろ反日に舵をきりはじめるのでは? 

ま、いつものパターン、何度やられれば日本政府は悟るのか、全く嘆かわしい。 

特に国民より外国を優遇する岸田内閣ではまた韓国にみつぐ事になるんじゃないかな。 

早く解散総選挙をやってくれ! 

 

 

・次の大統領選挙が心配ですね。尹政権下で新たな日韓関係がスタートしたと思っていたのに。また中国、北朝鮮に忖度ばかりの野党政権に戻ると、今度こそ日本だけでなくアメリカNATO諸国、オーストラリアから完全に見放されるでしょう。トドメは再選したトランプの踏み絵を拒否して、アメリカから韓国製品がi締め出される。 

 

 

 

・これで与野党の議席数が逆転で大統領選挙があれば反日体制に逆戻りになりそうですね。そうなれば絶対に以前の様に無理難題を仕掛けて来るだろう。一刻でも早い内に関わる事は止めたほうが良いと想いますね。 

 

 

・韓国の民主主義は我国と比べて遥かに凌駕しているね。ついこの間まで軍事政権だった国とは思えない、急速な進歩だ。 

 

それと比べると、我が国は未だに保守独裁に等しい封建社会の政治だ。国民が政権交代を望まない。野党を非難するだけで、育てようという認識がない。 

 

これは社会が停滞してしまうわけだね。一人あたりの所得も韓国に抜かれて、その差も広がる一方。保守と宗教の牛耳る痼疾で、身動き取れない状況だ。 

 

どうしたら韓国レベルの民主国家になれるのかね。日本より儒教思想の強い国が、どうしてこんな急速に社会変革できたのか、教えてほしいよ。 

 

 

・隣国の政権はそこの有権者が選べばいいんだが、問題はわが国の政府がしっかり対峙できるのかという点。岸しゃんには期待できないなぁ。関係悪化は他責かもしれないが、我が国に生じる不利益の相当部分の責任は岸しゃんにあると思う 

 

 

・日本叩きは勝手にやってくれればいいけど、周囲を見回してみたら敵だらけ。まず北さんが最初にどこを狙ってくるか。 

例の如く、都合のいい時だけ助けを求められてもなぁ。 

まあ、仲良くやるのがお互いに良いとおもうけど、どうしても信頼関係が成り立たないのよね。 

 

 

・まあこれで朴槿恵政権後半や李明博の時と同じでレームダック化して反日に舵を切る流れでしょ。まあ永遠と繰り返すんだろうね 

 

また銅像を世界各国に建て始めるし、徴用工なる問題もどんどん蒸し返されるし、中国や北朝鮮にすり寄っていくことでしょ 

 

日本については以前と比べて経済も含めた安全保障体制が整いはじめており、本来であれば毅然とした対応になるはずだが、今の政権ではどうなんだろうなあ 

 

 

・韓国では今や若者は物価高と住宅難と就職難で半数以上が貧困に喘いでいると言われている。現政権は日本の岸田首相の不人気よりはるかに上だろう。 

それに加えて教科書での反日教育の背景もある。日本寄りの現政権は支持を得られないのは当然。 

このような韓国の実情も知らずに日本と同じ感覚でホイホイ韓国旅行に出かける日本の若い女性もかなりズレまくっていると言わなければならない。 

 

 

・政治の流れが悪いときに政権を交代させてみるっていうことは、与野党にとって絶対必要な事だと思います。 

切磋琢磨する、独裁的になればどこぞの党のように裏金を法で裁かれないようにしてコソコソ作れるようにもならないのだから。 

 

 

・刑事訴追を、しかもかなり有罪の根拠が濃厚な状態で、受けている容疑者が率いる政党が選挙で圧勝とはね。 色々な意味でかなり深刻な状態ですね。 また文在寅時代のような反日で狂喜乱舞するような状況には尹政権が続くうちはならないと思うが、所詮はこういう国だ、という事を我々は肝に銘じておくばきだな。 韓国の事より、日本国内で「談話」の息子が首相にならないように気を付ける所からだな、差し当たっては。 

 

 

・韓国の対日的な批判は納得するような事例もありますが、少なくとも政治に関する意識は投票率67%と日本と比較して圧倒的に高い。選挙にも行かない人が半数以上という日本は無責任という面では隣国に劣る事は自覚しましょう。それ程日本は情け無い国になりました。腐敗政治に好き放題されるのも当たり前です。それがイヤなら選挙に行くべき。 

 

 

・韓国の有権者の見習うべきところは、現状(与党)が嫌なら取りあえず変えよう(野党を支持)とする。今回が大勝した共に民主党も順風満帆ではなく勝ったり負けたりを繰り返してきた。 

一方、日本の有権者は呆れか諦めからか?与党がいくらダメになっても(野党も大概という思いから)政治に関心を持たず選挙にも行かない。自民党は与党でいられるから自浄作用が働かせる必要もなく、現状のまま。 

 

 

 

・いずれにしろ政権交代でガラッと対日外交が変わるのが韓国だ。 

鼻から友好的とか信じず一時的なものであることは分かり切っていた。 

日本政府も目には目で対応すればよい。日本にメリットのない通貨スワップなどはすぐ止めるべきだ。 

 

 

・いや~現状を招いたのは勝利した共に民主党なのに・・・ 

これで韓国民はホントに国政の現状認識がまったく無い国だというコトがハッキリと浮き彫りになりましたね。 

これでアメリカも韓国から一気に後退ムードになる上、トランプさんが次期大統領になった場合は在韓米軍撤退が現実味を帯びてくる 

 

 

・もうこの政権は◯に体ですから、本来日本は頃合いを見て故安倍元総理が推進していた対応に戻すべきです 

それをもしやらないのなら、日本国、日本国民のことなど何も考えていない人間しか居ないことになるので、次回の国政選挙では与野党一切関係なく片っ端から落とさないといけません 

親中、親韓議員のせいでどれだけ日本国、日本国民が災難に遭わされたか 

そういう議員を軒並み落とせば日本は相当変わります 

 

 

・現政権は日本に友好的なようだが、この人たちは政権が変わればガラリと態度が変わる。この20年ニュースを見るようになってから嫌というほどそういう場面を見てきた。この人たちはそういう人たち。現在の友好的な雰囲気に特に不服はないが、恒久的に信用できるようなものではない。 

 

 

・知日派と言われる政治家が次々と落選しています。あれほど息苦しかっただの、反日の空気に嫌と言えない、だの不満を言っていたにも関わらず、韓国国民は再び反日政権を誕生させて自らの首をしめる選択をするんですね。 

 

 

・別に反日になるのは構わないけどスワップとかホワイト国にしたのはどうするんだろうね。 

政権が変わったら毎回同じような事を繰り返してるのに岸田政権は同じように接するつもりなんだろうか...この国とは距離を取った方がいいと思うけどね。 

 

 

・お付き合いは無くなっても良い。 

ただし中露側について反米反日になったり、北に併合されなければそれで結構。 

釜山港に中露の海軍基地が置かれなければそれでよい。 

 

 

・たぶん元に戻るんだろうね。様々な問題の解決(とはいってもたぶん永久)は遠のき、慰安婦や徴用工の問題は再燃するのだろうけど、政府は毅然とした態度で対応してほしい。相手の大きい声に負けないくらいにね。 

 

 

・反日に舵を切れば、梯子を外してやればいいと思う。 

通貨スワップの破棄、ホワイト国の除外、大使召還、ICJへの提訴(提訴するだけでも意義がある)と日韓請求権協定で支払った金額の現在価格での請求、竹島奪還の具体的行動、韓国国内に残してきた日本人と日本企業の資産について現在価値での請求、国交断絶に向けての国内協議などなど 

幾らでも出来ることはある。 

 

 

・安倍首相の功績を反故にした岸田首相の甘い対応が最悪な事態を招いた。岸田氏を首相に選んだ自民議員は全員膝まづいて、毎年各人1億円を出して全韓国人に謝るべきだ。公明党は当然もろ手を挙げて賛成だ。岸田首相の功績は素晴らしすぎる。日本万歳! 

 

 

 

・選挙惨敗に終わった事により日本との関係性については韓国世論の情勢を受け反日運動にと先ずは竹島に上陸か、慰安婦像を再設置と補償金請求するかコロコロと変わり身早いから暫くは注目します。 

 

 

・何でこんな疑惑だらけの人が大統領候補になったり、党首になったりするのか。また、そんな状況下で大勝するのかわけわからない。この国は本当に民主主義なのか。 

これで政権もレームダックに陥って、また反日が始まる。反日よりも茶舞台返しのオンパレードになるんじゃないか。まともに付き合っちゃいけないよ。この国とは。 

 

 

・韓国の野党が勝とうが与党が勝とうが日本の立場、主張は曲げず、凛とした態度で政府には対応して欲しい。 

韓国にしろ、アメリカ大統領選にしろ、顔色を伺う政治はやめてほしい。 

 

 

・韓国は政権が代る度に日本に対する対応が変わって来る、そこを良く考えてお付き合いしないとあかん。 

今の政権政党が日本に良い対応をしているが、基本的には表面上だけと思われる、そこに油断してはいけない、自衛隊機にレーダー照射した事も結果は出て無い!これは単なる一つの例だが根は深い。 

 

 

・またいつもの「韓国」に戻っちゃうんじゃないかと心配… 

そりゃ過去に仕掛けた日本が悪いのだろうけど。何度も何度も蒸し返す態度には辟易させられる。条約も取り決めも「有名無実」にさせられる。 

現大統領になって、やっと安定したかとおもったけど…どうなることやら。 

 

 

・いつまでも、過去のしがらみにとらわれ続け、我が国と協調出来ない事が、民意なのなら致し方ない。もはや、我が国ができる、最大限の誠意は尽くした。 

 

 

・韓国と北朝鮮は絶縁したので統一朝鮮で攻撃される事はなくなった。北朝鮮から韓国へのテロ攻撃はあるかもしれませんが、巻き込まれなくなりそうで良かったのではないでしょうか。それに半導体でも決別しています。元々現大統領以外は反日大統領だったので通常に戻っただけの事。 

 

 

・日韓とも世代交代で反韓反日感情が退行しつつあるのと、お互い不景気で他所の国にいちゃもんつけてる余裕が無い感じですね。中国ロシアは勿論北朝鮮も不穏な動きを見せてるし、今無駄に啀み合うほどお互い馬鹿ではないでしょう。 

 

 

・いちいち政権が変わるたびに、反日になる韓国の首脳と対話する日本政府も大変だろうと、思います。そもそも徴用工問題、従軍慰安婦は北朝鮮が拉致問題でいつも言っているように、解決済みです。 

 

 

・岸田さん、アメリカに招待されてニコニコ浮かれている場合ではないよ。帰国したら国内問題に加え、韓国のこの選挙結果から日本に対する風当たりは相当厳しくなるはずだから。 

 

 

 

・韓国国民もいい加減日本批判してれば景気が良くなるなどとは思っていないでしょう。 

自国を強化するのは自国民の判断、お互い他国は干渉せず、自国の政策に目を向けていくだけです。 

 

 

・1965年に解決済みの日刊請求権協定を無視してまたズルズルと行ってきそうですね。 

しかし、北は初めて南朝鮮と呼ばず大韓民国と呼ぶようになってきており、言い方からすると、これまでに無いほど統一を諦めているというか敵対しているというか。 

日本を敵に回しては孤立すると思いますけどね。 

 

 

・野党の圧勝を祝福します。国民をバカにした与党にはバチが当たる。裏金政治家を罰しない自民党に未来はない。国民が自民党に審判を下す時が来た。以前は民主党が政権を取った時は自民党が嫌だ票だったけど、今回、立件民主党はエリート米山さんが好きだから応援しますよ。 

 

 

・これからの日韓関係は置いといて、単純に羨ましい。 

強い野党がある。簡単にひっくり返る危機感があれば与党もおごること無く仕事をする。 

日本もそうあってほしい。政治に関心をもたないとお先真っ暗になるよ、若い人。 

 

 

・与党派百議席は辛うじて確保したから、予算の大統領拒否権のびっくり返しは回避できたな。しかし日本もこのくらいの風を起こさないといけない。 

 

 

・仮に左寄り政権が今後生まれも、一方的に条約を反故にしたり、外資系企業の財産を奪ったりしないよう、普通の国になってほしい。 

 

そして、まず反日教育をやめる事。 

 

それをしない限り、韓国が右寄りになろうが左寄りになろうが、日韓が本当に歩みよる事は出来ない。 

 

 

・与党野党が入れ替わって切磋琢磨してる結果が一人当たりのGDPとドル換算の所得まで韓国に抜かれてしまったという結果を日本人は受け入れた方がいい。 

 

 

・政権が変わる毎に180度変わるような国家とは付き合い方を変えるしか無い。こうなるのは最初から分かっていたはず。日本政府は当然対応策は準備してますよね?相手がどう出て来ても余裕でかましてくださいよ。 

 

 

・先ずはホワイト国を再除外して 

電子機器分野にダメージを与え 

立場を明確にわからせる事 

そして徴用工、慰安婦の日韓協定解決済確認、盗品仏像の速やかな返還 

渡航制限及び不法滞在者の強制返還 

政府はこの期に媚び諂う事なく 

毅然とした態度及び姿勢を切望する。 

 

岸田内閣では無理なので組閣を刷新 

 

 

・どうも、韓国の方は時系列に沿って、事実を基に論理的な結論を導けない様です。 

現在(目の前)の苦境が、現政権の所為と思い込んでいて、前政権(共に民主党)が経済統計を誤魔化してきた結果が現在の苦境の原因であり、現政権が2、3年程度では取り戻せないほどの傷跡を前政権が残したことを理解できていない様ですね。 

 

 

 

・これで尹政権も風前の灯。また元の木阿弥。 

しかし野党に政権が移ってもまた保守政権に逆戻り。 

 韓国は政治システムは民主的だが、体質は李王朝の両班政治そのまんま。大統領は王様でその一族が利権を漁る。だから常に政権(王朝)交代が起きる。 

 朝鮮半島は北も南も付き合いにくい。 

 

 

・韓国は現政権に不満を持っている国民が多いみたいですので、とにかく与党を落とそう! との思惑みたいですよね。 

続いてアメリカも政権交代が現実味を帯びてきていますので、今アメリカで非常に仲良くやっていても今後どうなるか??? 

日米韓、全て政権交代になりそうです。 また、なった方が良いのかも!! 

 

 

・また反日的な流れが主流になろうと関係ない。だから最近の親日的な動きも信用していないのだから。付き合いきれない。軍事的な観点は別にしていっそ北朝鮮主体で統一された方がすっきりする。 

 

 

・どこが政権を取ろうが関係ない。 

この国の連中の嗜好の根源に「反日」がある以上、関わるメリットは一切ない。 

むしろ、より反日色の強い連中の方がありがたい。 

これまでの強硬姿勢は岸田がぶち壊してくれたけどな。 

 

 

・また反日が始まるんでしょう。だからいい加減ほっとけばいいのに、あんポン岸田が全部変えちゃったからな。考えが本当に浅はか。戦おうとも守ろうともしない安保んが先頭に立つと国民が苦労すると言うことがみんなよく分かったんじゃない? 

 

 

・東アジア系なので、余計にそう思ってしまうのだが、スタジャン似合ってなさ加減がすごいw 

 

「若者受け」しようとして、逆に支持離れるレベル。 

日本でも、こういう光景よく見るけどね。 

 

色々な意味で「世代間断絶」は、致し方ないのかな。 

 

 

・>これまでも「日本に弱腰だ」などと尹政権の対日姿勢を強く批判してきたのが最大野党です 

日本では岸田政権に批判が多数あれど「韓国を甘やかし過ぎる」と批判する野党がいないってのはどうなのかなぁ? 

国民の声としてよく聞くんだけど 

特定の野党からは米軍出て行け!とかしか聞かない 

中韓北の三国は批判したらダメ縛りとかあるのかな?日本の野党には 

 

 

・少しだけ日本寄りの大統領が気に入らないんだろうな、次の大統領は反日を掲げ国民を煽り圧勝して就任するでしょう。 

あの国は反日じゃなきゃ面白くない、思いっきり反日姿勢を見せてくれ。 

 

 

・政権が変わるたびに親日、反日 

もうこんな先進国他にはないかと。 

振り廻されるのはごめんです。 

若い方達は反日派は少ないと聞きます。 

しっかりとお互い前向きに行きましょう。 

 

 

・どうしようもない国だと思うが、 

日本もそうなる危険とは隣合わせ。 

左派に政治をやらすとどうなるか… 

本当によく考えた方がいい。 

不満があるからといって、 

今ある政権を「壊す」ことが 

目的であってはならない。 

 

 

 

・ネギの適正価格も知らない尹大統領はカップ麺の相場がわからなかった麻生氏に似ている。 

しかし選挙戦で長ネギ(物価高騰)を争点にするとは、よほど庶民の暮らしが厳しくなっているのだろう。 

 

 

・過去の過ちのようなことを引き合いにだされて 

お金を要求したり、捏造したりして、論じたてるような政府では迷惑ですね 

また弱腰だといって 

野党が勝つという結果 

文時代に逆戻りするなら、もう改善しなくなりそう 

 

 

・一喜一憂する必要は無い。 

我が国に批判が続けばまた元に戻せば良い。 

通貨スワップとか言う金貸しはもとより 

ホワイト国から条約(国際間の約束)を守らない 

国として輸出規制を掛ければ良い。 

なにを騒ぐのかワケ分からん。 

 

 

・韓国の政局を見誤った日本政府、岸田さんは悪いというような論調があるが、対韓国の立ち回りを上手にでき、かつ私達日本の有権者もニッコニコな対応って、誰がどうやってできると言うんだろう? 

 

この点に関しては誰もアイディアを持ち合わせていないんじゃないか? 

あまり強力に韓国と仲違いを続ければそれは中国、北、露に与する事になってしまうし、やはりある程度日米韓での連携はやらざるを得ない。 

 

この辺のアクセルとブレーキの踏み分けは難しいでしょ。 

とりあえず岸田さんを庇うつもりは毛頭ないし、不支持ですが、対韓国に関してはどうしようもないでしょう。 

 

 

・あまり対日本で革新勢力を選んだとか、 

思わなくても良いのでは。 

国内問題がどの国も一番じゃないですか。 

国内問題解決が1番、 

日本に難癖付ける政権なら、 

なお良いでは無いですかね。 

 

 

・今の政治がダメだとなったら、こういう結果になるのが当たり前だと思うのですけど、なぜか日本ではそうならない。 

なぜ日本国民はダメな政権政党を、いつまでも選び続けるのでしょう??? 

 

 

・日本は創価学会=公明党 

統一教会=自民党 

なので普通の人が投票に行っても結果が変わる事が無いんでしょう。 

自民党が推薦候補に誰かを出馬させたら当選するとか。日本の選挙も大概おかしい。 

 

 

・夏に予定している訪韓にも影響するかな、だとしたら噂される6月解散も現実的になるのかな、後は梅雨の予想待ちか?雨がしとしと長く続く梅雨を期待しているハズだ自民党議員達は。 

 

 

・韓国たと毎回こんな感じだし、政権の支持率が30%切ってからが本番でしょ。 

国民も安定を求めてなくて、過去の大統領を血祭りにあげることがエンターテイメントの基本になってますからね。 

反面教師として見習うぐらいでいいのでは? 

 

 

・たから続かないと言っただろ! 

 

選挙でコロコロ代わる政権だと、同じ態度は続かない、今が親米親日でも次の政権は逆の場合も有る、アメリカに逆らえない韓国は反米は無いか、反日になる事は余裕で予測出来る 

 

韓国経済は良くなって無いし、日本と同じ状況で物価上昇してる 

国民の不満が出るのは当たり前だ! 

 

今の岸田も支持率高くないのと同じ 

 

 

 

 
 

IMAGE