( 158876 ) 2024/04/12 12:42:36 2 00 日本の国会「すてきな拍手ない」 岸田首相、米議会の歓迎に時事通信 4/12(金) 5:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e6f10df3df3b924e14e805722531c4dd73b01d9b |
( 158879 ) 2024/04/12 12:42:36 0 00 米議会で演説する岸田文雄首相=11日、ワシントン(AFP時事)
【ワシントン時事】岸田文雄首相は11日の米議会演説でジョークを繰り出し、議場内の笑いを誘った。
【ひと目でわかる】日米首脳会談の主な合意事項
冒頭、聴衆から歓迎の拍手に包まれると、「日本の国会では、これほどすてきな拍手を受けることはまずない」と断言。自民党裏金問題などで厳しい追及を受ける日本の国会との違いをネタにした。
ニューヨークで過ごした小学生時代に「面白かったアニメ」が、原始時代の家族を描いた「フリントストーン」だったと明かした。「今でも懐かしく感じる。ただ(登場人物のせりふ)『ヤバダバドゥー』の意味を日本語訳することはできなかった」と話すと、再び大きな笑いが起きた。
|
( 158880 ) 2024/04/12 12:42:36 0 00 ・「すてきな拍手ない」という発言。 これは岸田総理が日本の国政に対して、自分が何をしてきたのか、その自覚が全くないから出てくる発言だと思います。 先日は岸田首相が息子を再度秘書にしていたと報じられたばかりですし、政治資金問題では何ら抜本的対応を見せず、増税メガネというニックネームを付けられたら慌てて少額の限定的減税を打ち出し、その後は月500円オーバーの負担増を打ち出す。 その結果が下がり続ける支持率です。 「すてきな拍手ない」、これは岸田総理の底しれぬ恐ろしさを感じさせる言葉です。無自覚総理に国民生活を向上させることは今後も不可能と断言出来ます。
・すてきな拍手が欲しいなら 国民が幸せに暮らせる世の中になるよう すてきな政策を実行してください
増税、インボイス、物価高騰への無策、社会保障費の増額 自然再生エネルギーとやらで森を破壊して 中国から購入した太陽光パネルを設置した後の森林保護のための森林環境税
金が無いからと増税負担増を国民に押し付けながら 海外へは多額の援助をバラマキ 議員は裏金で私腹を肥やし申告もせず脱税まがいの行為にふける
この有様で素敵な拍手とやらを求めますか?
・この異次元の違和感はどこから来るものだろうか。 日本では言えない状況である。との、それも含めたジョークであってもらいたいものだが、 帰国したら、裏金問題を始め問題は山積していますよ。 かたずけ途中で、渡米してしまったのですから、そのジョークは、無茶苦茶になっている日本で聞けば、嫌味に聞こえてきますね。
・中国の侵略が食い止められているのは、安部さんが提唱した自由で開かれたインド太平洋構想に依るところが大きい。在日米軍引かれたら日本は詰んでしまうからアメリカをつなぎとめる上で非常に重要な演説だったと思う。中国はもちろん竹島の不法占拠を続ける韓国にもプレッシャーになるでしょう。ただ、トランプが再選したらどう転ぶかわからないから、まだまだ全く油断できない。日本もアメリカに安保を丸投げできる時代は終わった。具体的に言えば国民は防衛費をねん出するための増税を受け入れないといけない。口だけは勇ましいことを言い、いざ自分が義務を果たす段階になると結局何もしようとしない国民性も変えていかないといけない。
・日本の国会で岸田首相がジョークを言えるなんて、誰も思っていない。本人が一番知っているはずだ。岸田首相はアメリカ議会に対し、日本が東アジアで中国の盾になることを約束した。それを民主・共和の両議員が喜ばないはずはない。有事における「日米のシームレスな統括的統合指令体制」が日米共同の戦闘態勢が整うことを意味し、中国も黙っていないだろう。日米安保、日歐英の軍事同盟が強化されたことで、一層東アジアの緊張の高まりが懸念される。「日米安保が日本を守る」と信じたいが、「米軍の不沈空母」日本が戦争に引き込まれる装置が着々と作動を開始しているのではないか。
・私は今まで投票権を持って以来、とりあえず、と自民党政権に投票してきた。 それはかつて民主党が政権を取った際、とんでもないことのオンパレードだったからだ。特に、あまり知られていないが人工透析の自己負担比率の上げたことによって、うちの父の体調がどんどん悪くなってしまった。 政治が自分の身近に関係している、とその時実感し、 クソみたいな政党が政権持ってはいけない、と思ったからだ。
今、とうとう思考停止している場合ではない。 仕事が出来ない連中は選挙で落とされる、と自覚させないといけない。
・裏金に関わった全議員の辞職とか、内閣総辞職とか、子ども支援金の廃止とか、社会保険料負担増の廃止とか、森林環境税の撤廃とか、統一教会に関わった全議員の辞職とか、大阪万博への是正の勧告とか、扶養控除の130万上限の見直しとか、外国支援と比べて不公平と言われない程度の災害復興支援とか、政治資金規正法の見直しとか、国会議員への定年制の導入とか、議員定数削減とか、韓国の訴訟への適切な対応とか、中国の土地買い漁りへの対策とか、NTT売却阻止とか、国内インフラの保護とか、 そういった政策の一つでもやり遂げればあなたも国内で「すてきな拍手」をもらうことができるのではないですか。
・かつて、ここまでセンスのない政治家がいただろうか…。
そりゃ裏で悪い事してる政治家は過去も今もたくさんいたが、政治家としての実力は別物として納得出来る部分は皆あったよ。
ところが、岸田さんは何をやらせてもセンスがない。この人の言動に喜ぶのはマスコミと野党だけでしょ(笑)
・日本の国会で素敵な拍手を受ける事は無い…って、そりゃ当たり前でしょう。政治と金の大スキャンダル後はもちろん、それ以前から、国民を欺いているかのごとき訳の分からない誤魔化しトークで、耳にやさしい言葉で結局は負担増の政策だったりと、全く信頼に値しない人物像が浮き彫りになっていた。 国会議員も国民も大半の人は呆れ返ってるのに、厚顔無恥のような対応を繰り返すばかり。そこへ来てアメリカにてこのようなその場ウケのスピーチをする、どこまでも日本の空気を読めない人。 こんなのがこの国の舵取りをしているウチは、絶対に日本は良くならない。
・まぁ拍手している人達は、外交下手で、武器や農産物を買ってくれるカモなんだから、そりゃ拍手もするだろう。日本人からしたら増税しか言わなくて、裏金の道義的責任も取らない首相に拍手する理由が無い。まず自分が財務省じゃなくて国民に寄り添った政策から始めて、拍手される首相にならないと
・大した成果も無いくせに大々的に成果を誇張するのがこれまでの相場だから、これといって特に注目すべきことではない。 そんなことより訪米の為に急いで、結論ありきで恣意的に邪魔者を排除する処分を行い自分だけは何もお咎め無しだったことの方がはるかに大問題だ。 どうせバイデンには巨額の資金援助を言われた事だろうから、岸田が帰国して待っているのは増税だ。 今回の訪米が岸田の卒業旅行であったことを祈る!
・素敵な拍手は、素敵な人に贈られるものです。
我々国民も素敵な拍手を贈りたいのは山々なんですけど、如何せん詐欺まがいの政策ばかりでは、どうにもこうにも…。
せめて国会議員の特権廃止くらいやって貰えたらと…。 簡単な事じゃないですか! だって自分達の特権を辞めるだけなんだから…。
今スグにでも出来るはずですよ。
・まずは、少子化対策の健康保険料におっ被せる増税に対して、アメリカで遊ぶより国民にしっかり説明すべきだった。アメリカはもう散々やられてきたじゃないか。喝采が欲しくば、自身の政治生命、いや命をかけて日本国民のために尽力する…それが公僕の長たる内閣総理大臣の使命だろう。
・この人には本当の意味合いで何も無いことを改めて認識させただけの演説だと思います。 そもそも土台の文化が違うのに同じことを求める意味がわからない。 この人に何かを求めるとそれ以上の何かを失うという結果が残されるだけです。 今ここでなんとかしなければ、いまさらどうにもならない失われた30年よりも、ひどい時代がやってくるのではないのでしょうか。
・国会での答弁や記者会見が酷すぎるので日本の国会議員は基本的にスピーチが下手だと思われがちだけれど、実は後援会等でのスピーチはみんな意外と上手い。というのも、日本の政治家は結局有象無象の国民全てでなく自分に確実に票を確保してくれる身近な、そしてある程度の権力を持つ支持者たちが最も重要であり、彼らに心象を良くしよう、その心を掴もうと必死になって所謂宴会芸のような『上手いスピーチ』を練りに練って行うから。ちなみにこのときその場でのウケを狙いすぎて、失言が飛び出て墓穴を掘るケースもよくある。 この米国での一連のスピーチも、まあ原稿書いたのは明らかにライターだろうけど、そういう種類のものなんだろうと思う。米国議会の皆さんは岸田さんが真に媚びを売る必要があると感じさせる人たちなんだろう、私達国民とは違って。そして帰ってきたら、私達はまたクソも面白くない誠実でもない答弁を聞かされ続けるのだろう。
・普通に拍手喝采レベルの活動成果かと思います。代替を果たせる人物も相当稀少と思います。揚げ足取りは人間として最も安易で愚かな行為かと思います。 内閣府の活動白書や研究成果を日常的に読む込んでいる知恵のある人物が揃って日本人の堕民化を嘆いている側面もあります。 有識な皆様におかれましては、新聞、テレビ、ニュースメディアの偏向的な記事を鵜呑みにされず、幅広く情報収集と自己整理をされた上で改めて評価頂きたく思います。
・まぁ今回のスピーチではアメリカ人受けが良いようにジョークを入れてる場面が多いですね。 1日目の晩餐会のジョークはまだ誰も傷つけてないし、あのときのスピーチは結構良かったとは思うのですが、今回のジョークは聞いていても少しまずいのではないかと感じてしまいました。今の政権の振る舞いについて色々と言われいて立ち位置が厳しいなかで、日本の国会は素敵な拍手をしてくれないというようなスピーチをしてしまったのは、自虐としては良いでしょうけど、当の日本国民にとっては腑に落ちない人も多いのだと思う。
・広島サミットで世界各国の人が来ていたけど、全く拍手がなかったよ。
国連総会でも拍手が無いので、記憶になかったでしょうね。
いじめは人間社会で必ず起きる問題だけど、いじめられっ子が煽ってくるときにどれだけかわせるかが肝心です。
国民が判断を誤るのが一番まずいので、今まで通り妄想の中で裁きを行い、冷静に判断をしていきましょう。
・アメリカは自分の主張をしつかりするから岸田は素直に受け取ってるのかも知らないが 私の印象ではアメリカの人は空気を読むのもちゃんとしてる感じが凄いある 来てくれてありがとう程度の拍手ですよ
・首相の演説の初っ端でのつぶやき、「日本の国会ではこんな盛大な拍手で迎えられた事無い」に、会場はどっと大爆笑、完全に場の空気感は首相のものになりました 自分も、あれには思わず笑うた 多分、用意されてたものでなく、この日の演説でいちばん素直な首相の本音だったと思う。 スピーチ全般も、資料を見ることなく、首相の英語による言葉で語られ、首相の訴えは誤解なく会場の議員や閣僚に伝わったのでは思った 過去の外相としての経験もあるかもしれないが、こうした真摯な姿勢が惜しみなく表現できるのは、岸田首相の強みだと思う 日本の国会では、そんな姿勢も空虚に感じるのに、ここでは活かされているのはやはり凄い。
・日本国民に対して下仕打ちや不祥事を犯した議員に対する総裁としての責任の取り方など何一つ誠実に対応したことがないやつが何ふざけたこと言っているんだろうな!賞賛の拍手なんて絶対にありえない。批判のヤジならいくらでも飛ばしてやるんだけど。一度だけ爆弾が飛んできたことあったよな。あれ今後も続く可能性大いにあるぜ。
・海外のスタンドアップコメディとか観てると 日本だと、真面目に捉え過ぎて恐らく 全く面白いと思わないだろうなって事も多いと思います。 ジョークとかも、政治、宗教、人種差別 とかストレートに良く言ってます。 そういうのが、結構海外だとウケてるのも観る。 今回の岸田首相の、日本で「素敵な拍手ない」もそんな感じで、 こういう皮肉交じりがウケちゃったりする。 他にも、宇宙飛行士が来てたんですが その方をいじって、マイレージポイントが凄い溜まってるとか、 色々ジョークを飛ばしてウケてました。 えっ?これでウケる?って感じも多かったです。 そう言う光景を観ていて思ったのが、 日本のお笑いって、レベル高い(笑)んだなと。
・これを素敵な拍手と思う神経が信じられない。そりゃあそうだろう。議員は自分たちが否決したウクライナ支援を日本がやってくれると言うんだから。猿芝居の猿にする拍手だよ。演説もただ原稿を読んでいるだけだろ。自分の言葉でしゃべらないのに受けるはずがない。原稿ジョークってどんな感じか見てみたいんだが動画記事が見当たらない。説明記事はあるんだが、多分日本放映用は忖度しているんだろう。
・なぜ今このタイミングで、岸田が米国に呼ばれて大歓迎されているか。 九月に決めなければならない米国の国家予算が、半年以上も経った 現在でも決まってなく、米国経済は破綻寸前と言われてきている。 色いろ試行錯誤してアイデアを出し合った結果、「そうだ、日本には 岸田というATM男がいるじゃないか、すぐに呼ぼう!」となった。 実態はそんな事ではないかと思うが、米国から帰ってきてから、 日本国民に再び突拍子もない大増税を言い出す気がしてならない。
・日本のマスコミは、ジョークや言い間違いを大きく取り上げて、評価を上げたり下げたりしている。これでは国民は正しい情報に基づく判断が出来ない。首相が今回の訪米でどう能力を発揮して、成果を上げたのか、正確に報道して欲しい。芸人のバラエティ番組じゃないんだから。
・円安が進むたびに日本国内では悲鳴が上がる。そんな中でのアメリカ旅行。日本から直接声は届かないが、ネットニュースやSNSを見れば非難の嵐は目に入るはずだが、支持率に一喜一憂しないって言うくらいだからこんなのも気にしないんだろうね。旅先では現実は忘れて楽しんだ方がいいと思うが、ジョークを言えるほど余裕があるとはね。独裁政治をやるにはこれほどのメンタルがないと務まらないんだろうね。
・日本に帰ったらまた国会でコテンパンにされ、ネットでは炎上ですね。帰国まで、アメリカ旅行(じゃなかった、外遊ですね)、楽しんできてください。
アメリカでの晴れやかな笑顔も、日本に帰国したら苦渋の表情に変わるでしょう。外国とのお付き合いも大事だけど、ほんとまあ、外面だけはいいんだから…。内政も大事にしてください。
・素敵な仕事をしていないということに気がつかないんですね。 だから、素敵な拍手が起こらないんですよ。 あと、やるやる詐欺のリップサービスばかりだからですよ。令和版所得倍増とか、異次元の少子化対策とかね。
・海外でいくら顔作りしても国内において全く支持されていないのだからもっと自覚されるべき。結局は企業頼みの賃上げ要求と国民から如何にして増税しようかという政策ばかり。自民党総裁としても全く裏金問題について責任も負われて無いし、海外にうけする発言しても全く意味が無い。
・外面だけはよいですね 日本で拍手をしてもらいたいなら日本国民の生活が豊かになるようしてもらいたいけど裏金問題だらけの政党では無理だろうね 後は財務省と厚生省を一掃しなければ国民の負担は減らず増える一方である 自民党は昔から政治と金の問題がセットになっているのに国民は自民党に票を入れるのか不思議である
・今回の訪米に関しては、意外とマスコミが好意的な報道が多い。 (Xでは一部の左右の活動家が大統領との笑顔にさえ難癖をつけているが・・・。) 冷静に岸田さんの数々の政策実現能力、と国内外での成果を見れば、米国議会での多くのスタンディングオベーションは当然であり、国内でももっと評価されるべきだろう。 日本のマスコミも冷静に「検討士」と揶揄したことを反省し、成果を紹介すべきではないだろうか?
・岸田さん、アメリカでは冗談を連発し得意満面で悦に入っているようだが、帰国すると地獄の沙汰が待っていますよ。裏金問題をもみ消すために、話を政治資金規正法どうするかにすり替えられようとしているが、どっこい今回ばかりはそんな話のすり替えは通じません。裏金問題のけりをしっかりとつけなければ国民は話を先に進めることを許すわけがない。いずれにせよ余命僅かの岸田内閣、命のある間に裏金問題の真相と責任をはっきりさせるよう要求します。飛ぶ鳥後を濁さず、という古来からの日本のことわざを実行してください。
・日本国内でどれだけ自分が国民を裏切ってるのか岸田はわかってるのか!? アメリカの拍手やスタンディングオーベーションはただのパフォーマンスで決して岸田に敬意を持ってるわけじゃない。 日本での国会答弁では,秘書が書いたカンペを読みながらのお決まり逃げ答弁しかできないくせにアメリカでは格好つけて気合いいれてカンペを見ないでの英語演説。国内の問題より必死に英語の台本を暗記していい格好してマスコミに絶賛の評価させることして再び支持率をあげることしか,岸田のアタマにはなかったことがわかった。今までアメリカに招待され国会演説した日本の歴代首相,吉田茂,岸信介,池田勇人,そしてまあ100歩譲り安倍晋三の4人はそれぞれに功績があり招待されたのも納得できる。岸田はなんで招待されたの?アメリカの議員にうわべだけチヤホヤされいい気になって今度はどんなバラマキを約束してくるつもり??!
・別にアメリカがマナーとモラル、おもてなしとして拍手しているだけの事。昭和の日本人は喜びますから。 裏金問題の答弁も海外に知れ渡り、世界のリーダーランキングでも最下位な事も日本人よりもアメリカの人達は知っています。 日本国内でも実質の支持率は2%、国民の信頼が回復する事も裏金問題も何も解決する事も無いまま少子高齢化と人口減少、国と国民の生活の衰退。何処の国にも無い状況で未だに日本の政府や議員達が何を続けていこうとしているのか海外の人達は傍観しています。
・なんか日本にいる時とは違って、生き生きとして楽しそうだな。日本の国会のように批判しかしない野党がいたら、何を言っても全体からの拍手など起こらないが、誰もが納得するようなスピーチなら不可能ではないはず。 少なくとも国民からは支持されているはずですけどね!
・日本の国会では、自民党は裏金疑惑や不倫問題、和歌山ハレンチパーティ問題等の言い訳の答弁ばかり、おまけに岸田政権の打ち出す政策はどれも的外れで、野次こそあれとても拍手する気にはなれない。それに対して、米国議会では、今までもこれからもお金を出してくれる優良ATMとして、大きな拍手が貰えるのは当然であり、それを真に受けるのは浅はかと感じる。
・米国のあのような大舞台で日本の政治家が英語で喋れるというのはとても凄いことだと思いました。
いろいろ岸田首相には言いたい人はいるのだろうけど、スピーチをして両国の絆を深められたというのは日本国民として純粋に嬉しい。
演説の最初に奥様を紹介するところから米国の流儀は日本とはまるっきり異なっていて、更にユニークなセンスを見せなくてはいけない米国で日本の首相が合格点を出せたのだから文句の言いようがない。
中国が、ロシアが、北朝鮮が日本に攻め込んでくることは直ぐにはないとは思うが、有事の際は米国に泣きつくしかないのだから米国とは良好な関係をこのまま築いていってもらいたものた。
・日本国内での記者会見でも、同じくらい聞き手を楽しませる準備をしてほしいものだ。 特に、国会での答弁がいかに手を抜いているのかが明白になった。
岸田自身もアメリカにいる方が心地いいのではないか。帰ってこない方が、日本国民にとっても、自民党にとってもいいのではないか。
・この拍手は、他国の首相に対して為されているという事が分らないのであろうか。
他国の首相に批判を浴びせる議会などない。それは、自国の評価を貶めることにつながるからだ。
国内において、周りがイエスマンばかりなった方が危険である。
批判を、正当な批判として耳を傾ける姿勢がなくなった為に、「すてきな拍手」という言葉が出てきてしまった。
終幕は近い。
・アメリカ民主党はそもそも自民党をナカマとはしていない。ロシアや中国と軍事対立する上で日本という国を盾に利用しているだけなのである。政治的外交的なナカマに過ぎない。民主党は高学歴と高収入を誇る知性主義で功績主義のエリート層を票田としている。もう一つの大票田は弱者、マイノリティとされる移民と黒人、LGBT、ジェンダーとその支持者。上級エリートと下級貧民が支持する民主党。慈善活動を売る一方で激しい戦闘意識を持つ民主党の姿はウクライナ戦争で明瞭になった。岸田さんは自身をリベラルと言う。自民党の中でも一番アメリカ民主党と近い岸田さん。首相就任と同時にウクライナ戦争が始まった事もありバイデンと常に行動を共にしている。アメリカ民主党と近い首相というのは信用できない。
・この岸田さんのスピーチは歴史に名を残すのではないかというくらい素晴らしかったですね。
マスコミのネガキャン影響でアンチキシダとなってしまっている方々も是非一度通して全部見て頂ければ、岸田さんを見直されると思います。
渡米での成果の数々、岸田さんが首相で本当良かったと誇らしく思えます。
・中国、と言い間違えたときは、見てる国民が恥ずかしかった。岸田さんはこういう言い間違いを恐れて、発言の時にはホント、ゆっくりかみしめるように言わざるを得なかったんですね。 それはいいとしても、増税をやってさえいれば官僚がせっせとバックアップするという、この日本の政治状況、どうにかならないんですか?
・アメリカではリップサービスでジョーク連発らしいですが、 日本国内ではジョークであって欲しいような政策を連発してらっしゃいますね。 そんなに拍手が欲しければ辞任を宣言されてはいががでしょうか? 日本全土でスタンディングオベーションだと思います。
・別に岸田さんでなくても、アメリカに気前よく投資をしたり買い物をしたり、またアメリカを事あるごとに助けると言えば、素敵?な拍手かどうかは分りませんがアメリカ議会で万雷の拍手をいただけるでしょう。 ひるがえって国内では、詐欺に近い数々の政策を実行している結果、国民へ重税を課し生活が日に日に苦しくなっているのに、ブーイングこそ浴びても拍手など夢の又夢です。
・アメリカじゃ岸田ただのお客さん 拍手も別に暖かいものでもなんでもなく社交辞令 まあ自分でそう言わないと誰も言ってくれないだろうし 日本でも暖かい拍手をされるシチュエーションはあったはず 国民に冷水かけっぱなしだから拍手どころか冷ややかな目で失笑されるだけ こんな人になんの拍手ができようか
なんて記事を見て感じました
・自分は総理としてよくやっている。それを認めない野党や国民が悪いと言わんばかりだね。外遊では本音が出るということだろうが、独裁者の素質あるよ。 まぁ自民党議員全体が驕り高ぶっており、その総裁なのだからさもありなんと言った所か。
・拍手がないとかまるで独裁者のような行動理念だな。 海外には支援金ばらまいておいて国民には増税で生活困窮させること ばかりやっておいて批判されるのは当たり前だよ。 次期衆議院選挙で自民党に議席を与えてはいけない。
・身内びいきの息子の件もそうだし、統一教会、裏金問題そして増税問題や社会保障費増額ついてもだが、素敵な拍手は自らの実績があってのことだよな。 アメリカはただ単にリップサービスに過ぎず、防衛費増額でアメリカに貢献し言いなりの態度でいるからそのご褒美が国賓待遇で素敵な拍手なのだろうよ。
世論調査からみても嫌われ者の岸田氏に素敵な拍手をしそうなのは既得権益者ぐらいだろうよ。
政治の世襲は悪。名誉職でも家業でもない。世襲貴族議員のものでもない。パー券裏金、政策活動費、企業献金、そして統一教会問題を風化させるな。再エネ利権と中国関与の闇を暴け。
・第二のウクライナにならないようにしなければならない。
安倍氏は最悪だったがそれだけは、米国外交うまくてそれができていたのかもしれない。
ウクライナは、アメリカの安い武器を消費させられた。今まではアメリカ自体が戦って、軍需産業の利益を得ていたが、今は他国を戦わせ、敵国を弱体化させることもできて一石二鳥。それに使われたのがウクライナ。
実は一番の世界のガンは米国だが、その事実は報じられない。(しょっちゅう私の家の上空を米軍機が行き交ってる。占領された米軍基地から飛び立ってね)
・「日本の国会では、これほどすてきな拍手を受けることはまずない」
それだけのことを自分がやれているとでも思ってるのか?それをアメリカ議会で堂々と発言して恥ずかしくないの?自分の無様なやり方を日本以外で見られていないとでも? それに国賓として招かれているなら拍手くらいしない方がおかしい。
・国民から、素敵な拍手が得られるように頑張ってください。「国民を苦しめるだけの、支持率2割をきっているステルス増税、うそつき眼鏡総理」などと言われているうちは、素敵な拍手はないでしょうね。
・これはほんとにそう。支持率高い時でも野党は常に批判から入る。批判しかしない政治に国民や若者は辟易としてるのでは?腐っても一国の宰相。その首相たるものに失礼な物言いはその国自体の品位が疑われる。相手の政治内容を批判する場合でも敬意は必要。政治で一般企業でもどこも同じ。
・ここのコメントは岸田首相が拍手を受けられるような成果が無いとの意見が多いけど もちろんそれは事実だと思うけど 米議会はそれぞれが国を動かしていると誇りと自覚を持っていそうだけど 日本の国会にはそういう精神を持ち合わせた人が与党も野党もいないように感じる だからまともな議論も出来ないしそれぞれがそういう目的とは別の目的で動いている感じ あくまでイメージ的にだけど
・そりゃ金を搾取される日本と、その金を差し出されて受け取るアメリカの立場を考えれば拍手くらい当たり前ですね。英語のスピーチ練習する暇があるなら国民のためになる政策でも真剣に考えていただきたいです。
・「すてきな拍手ない」理由が分かっていないのか? もうここまで国民感情や世の中の評価に鈍感な状態であるなら首相は即刻辞めてもらいたい。 何で次から次へと国民を舐めた感情を逆なでする様な事を首相自らやるのか、本当に気が知れない。
・原稿のあるスピーチに噛みついてどうする?
国民にとって大事なのは、首相自身がどんな人間かということではなく、外交成果をあげられるかどうか。
誰が首相を務めても今の日本は難しい。 個人の人格を叩いても何も変わらない。
政策や制度を叩いて組み直し、無駄を排除する。 あるいは現行維持のために外貨を稼ぐ。 もっと言うとその両輪で。
貪欲になれば出来ること。
・そんなにアメリカ議会がお好みなら、アメリカに移住されて活躍されたらと思う?そんなことより、国民に支持され、議員に支持されるようになれば日本でも歓迎されると思うが?そういう人物になりえないことが今の立場を現わしている?
・「すてきな拍手がない」のひとつの言葉に噛み付いてる意見が多いけど、スピーチ全体でアメリカの好印象を得られたとすれば、回り回って総体で日本の国益にはなると思う。一応、首相なんだから。
それとも物事のごく一部だけにフォーカスを当てて批判するのが最近のトレンドでしょうか。
・岸田総理は米議会からすればお客様だけど、日本の国会ではお客様じゃないからね。 裏金問題について全て白状してキックバック議員を自首させれば、 有権者である国民からはすてきな拍手が送られると思うよ。
・国内で失政を重ねて支持率が20%を下回っても、コソコソ閣議決定に勤しんで米国に持参する捧げ物を準備して、お供の官僚が作文した面白くもない自虐ジョークを引き攣った笑顔で披露する姿は、なんとも醜悪でした。卑屈で醜い日本人男性の伝統は脈々と受け継がれているのが確認できました。国民からの支持も低く、同じ自民党内にも敵を増やしつつある岸田首相は完全に米国に足元を見られている。自分の地位にしがみつくためには、対米関係で大きく国益を損なっても何とも思わないだろう。
・国内で失政を重ねて支持率が20%を下回っても、コソコソ閣議決定に勤しんで米国に持参する捧げ物を準備して、お供の官僚が作文した面白くもない自虐ジョークを引き攣った笑顔で披露する姿は、なんとも醜悪でした。卑屈で醜い日本人男性の伝統は脈々と受け継がれているのが確認できました。国民からの支持も低く、同じ自民党内にも敵を増やしつつある岸田首相は完全に米国に足元を見られている。自分の地位にしがみつくためには、対米関係で大きく国益を損なっても何とも思わないだろう。
・一生懸命演説の練習したらしいけど、海外ではこんなに頑張るのに日本ではよくわからない弁解ばかりでごまかす、この差をなくさないと日本の総理として、どこを向いて政治してるのだとますます言われそうだ。
・同じ拍手なら神社に行って岸田政権が一日も早く終わりますように。って御百度詣りした方が遥かに有意義だし税金払うくらいなら岸田政権が一日も早く終わりますように。って賽銭箱にお金を入れた方が遥かに有意義。
・岸田首相、あなたがわが身を振りかえらずに、国と国民生活を良くするために筋を通し、力強く、周囲を納得させる力があれば拍手でも納税でも喜んでします。申し訳ないのですが、今のあなたには一つも、ひとかけらも、それがないからほんの一握りの利権者以外からの支持がないのです。 称賛と支持率を上げるのは簡単です。ご自身の再選?、自民党?息子?そんなの関係ない。今回の裏金問題は関わった議員を全員辞職に追い込みさえすればよかっただけ。それだけで支持率は爆上がりで、そうなれば周りも引きずり下ろすこともできなくなる。 国民の話を聞く、見ることなく、自身の保身のために動いているあなたには正解が分かっている問題にさえ、対処できない。いい加減にしなさい!!!!
・切り取りかもしれないけど、それを含めて発言力のない総理は相当だと思う。
本人の中では『野党に対する皮肉』のつもりなのかもしれないが、国民はしっかりと行動は見ているし、今回の訪米で支持率回復を狙うならジョークを言うなとは言わないが、しっかりと国民に発信しないといけないのに、今のところの、なにしに行ってるのかすらよくわからない状態。
アメリカがお気に入りなら、いっそのこと永住すればいいよ
・「要人を国に招く時は、有能な奴は冷遇し無能な奴は厚遇すれば何れその国は滅ぶ」て確か中国の言い伝えか言技か忘れたけど、まさに今の岸田首相は後者の様に見えて仕方がない 流石にアメリカが日本を滅ぼす事は無いやろーけど アメリカの言う事なす事全て二つ返事でYESしか言えない状況に持っていかれてる様な気がする
しかし国民を苦しめてる中あの満面の笑顔を見るのは何か腹ただしい気分になるのは自分だけやろか?
・アメリカの要望に希望通り応えてくれるイエスマンがやってきたら、なにを喋っても歓迎されるのは当然でしょう。都合よくアジアとの防波堤として、代理戦争のコマにされるのも時間の問題だと思います。
・立ち位置の違いですね。 国賓は、国を上げて歓迎するお客様ですからね。 そりゃ、すてきな拍手くらいしてくれるでしょう。 総理最後の想い出づくりですから、心置きなく楽しんでください。 総理続投は、ご遠慮いただきたいです。
・米国議会に国賓として招かれたのなら レジメンタルタイを締めるのであれば英国式ではなく、米国式を選べば良かったと思いますよ。 安部さんは米国タイプのレジメンタルタイを意識して締めていたと思います。 もしくは無地でしょうね。
・まあ、普通に考えて総理って、国内には敵しかいないからね。 そりゃ、海外だと厚遇されるし雲泥の差だと思うよ。 でも、外交って営業でもあるのだから、営業マンとして明るく楽しくやっていただければそれでいいんじゃないかな? 勿論、きちんと主張すべきことは主張していただいて。
・「日本の国会では、これほどすてきな拍手を受けることはまずない」 国民の怒りしか買わない政治をしてるのだから当然です。
いくらスピーチが上手に出来ていたとしても、日本国内の円安が止まって好循環になるわけではありません。
もちろん政治において日米関係の重要性は言うまでもありませんが、拍手をされたいだけでしたら、ずっとアメリカにいてください。
・岸田総理は、素敵な人たちを見つけられて良かったですね! そのままアメリカでのご活躍をなさるのもいいと思います!
・まぁオバマ元大統領と周りに不信感を募らせ失笑を誘ったトラストミー君よりはマシだろ。 やはり岸田さんは国政のトップではなく2,3番手で外交に特化した方が上手く行ったんじゃないのかねぇ。 次回選挙では自民党以外に入れようと思っているが裏金を知っても尚この人、この党にならって思えるところが見つからない日々が続いておりますね。 立憲の議員もこの前政治資金関連で捕まってたし、結局国会議員全体でカネ問題が蔓延している訳で、、、共産、公明、維新、れいわは論外。国民民主とかに入れてみようかなぁ。 なんか良さげな公約掲げてる政党あったら文句ばっか言わず教えて欲しいもんだ。
・皮肉を込めたつもりか、普通に冗談のつもりか…たしかに低レベルなヤジはものすごい多いという意味では初めて岸田さんに同意してしまう。ただ皮肉の意味でいうならどの面下げていうんだと聞いたこちらが恥ずかしい。他党ならずとも国民無視の数々の悪手腕に罵倒はあれど拍手なんか絶対ない。
・日本の国会についてすてきな拍手ないというのは理由は簡単。 それは世間などから岸田総理に対する支持率が低いから。国民の声を聴く気ないから。そうなればすてきな拍手がないのは無理なないし当然。
・そりゃそうだろう。 褒められたもんじゃないんだから。 米議会の歓待はお客さんへもおもてなしだよ。 日本国内で国民にどれだけ悪事を働こうが米議会には関係ないからさ。 自分の胸に手をあてて考えてくれ。てゆーか、このまま辞職して帰ってこなきゃいいのに。
・聴衆から歓迎の拍手に包まれると、「日本の国会では、これほどすてきな拍手を受けることはまずない」と断言。自民党裏金問題などで厳しい追及を受ける日本の国会との違いをネタ
アメリカで裏金議員が多数判明して首相が党内処分だけで済まそうとすれば、暴動が起きると思いますよ。 たかだか国会で拍手が無いだけで何言ってんの。
・〉日本の国会では、これほどすてきな拍手を受けることはまずない‥‥
そういえば安倍晋三さんはしばしば国会でジョークで笑いを取って、野党を煙に巻いていたっけ。
キッシーさんも今後、安倍さんばりにジョークを連発してほしい。もうここまで支持率下がったら開き直って、政治活動を良い意味で楽しんでほしいと思います。
・「日本の国会ではこれほどすてきな拍手を受けることはまずない」どの口がほざくんだろう。 支持率が全世界に知れ渡っている事を忘れていませんか? 日本人から言わせて貰えば、「日本の国会議員に政治の仕事をしてる人は居ない。金儲けで日夜奮闘してる」じゃないの。
・アメリカ議会なんて日本の首相が出席したとしても、お客様扱いでおだててお金を出させようとするアメリカの思惑が見え隠れするのですから、万来の拍手はあれどブーイングなんて一つもでるハズがありません
いかに日本の首相はアメリカ含む諸外国でチヤホヤされ、日本国のお金を多額にバラまいているのか垣間見える記事ですね
・才能によっていくらでもその拍手をもらえる立場なのに、それがまったくできていないと自ら言っているようなもんだ。 笑いを取って、どや!とニヤニヤしてるんだろうけど、聞いた相手はどう考えるだろうね。こいつ、日本で総スカンなんだなと笑ってると思うよ。 私は会社で挨拶をしてもらえないとか、家庭では会話がないからと自虐して笑いを取る人と同じやん。
・いやいや日本国内で国民の苦しみを聞かずに財務省や大企業に媚び売ってるようじゃ、すてきな拍手など国内では来るはずもない。何をしているんだ。 何を聞いていたというのが国民の真意 アメリカで日本と同じ事をすれば良くて中指立てられるか、暴動やデモが起きて命狙われるわ。実際元総理の件が国内であったのに民主主義への挑戦だなんて頓珍漢なこと言って大事なことを何も学んでない。 国会議員も欲ばかりで大半が仕事せず高給プラス免税だから国民から恨まれている。恨まれることより感謝すること、されることをしてほしい。 これが亡き元総理が今望んでいる事。
・今秋まで席があるかどうかわからにない首相に「素敵な拍手」などあろうはずがない。自分のしてきた政策を胸に手を当てて自問自答しても分からないくらいだろう。そんな総理に日本国内から「素敵な拍手」は出ない。
・国会でのすてきな拍手はしょせん国会議員からの拍手でしょ? 「国民から」すてきな拍手をもらうために仕事している意識がまったくないようですね。 裏金問題から政策まで、すてきな拍手をもらえるような仕事をしてきましたか?? 国民からしたらジョークでもなんでもない。政治家が政治家に向けてウケを取る、「政治村」しかみていない発言だと思う。
・言うこと聞く国の決定権を持ったお客さんだから拍手を送ってるだけ。 ほんとに、こんな人が総理になって国民は現段階ではただ見てるだけしかできないんだから、政治に対する関心やアクションを国民がとらなければいけない。
・もはや何を言ってるのか理解に苦しむ。 そもそも拍手を貰うのは何を行ってきたのかそれに限るからだ。 この一言で本気で日本の政治が危ないと思いましたね。 残念ながら日本の政治はこんなものなのかと!
・そりゃあ、総理の仕事してないもん。自身の保身だけの男に拍手なんてしない。国民のことを考え、日本を良くする政策でも出せないとね。 増税で国民を苦しめ、裏金問題の処分も甘い 岸田が首相辞めれば皆拍手すると思う
・迎合しているような感じの岸田さん、日本におけるご自身の立場をご認識ください。内閣支持率が16.6%ですよ。裏金処分も超甘い処分だし。 国民から「すてきな拍手」をもらえるように頑張るか、辞めた方がよいのではないでしょうか?
・さすが岸田さんだ、自分のやって来た政策に、すてきな拍手を貰えるとでも思ってやってたとしたら、とんでもない思考だ、国民を虐げて喜ぶとでも思ってるのか、自分が何をして今この支持率なのかを理解してないとなると、こんな人に議員の資質すらない、まるで免許を返納しない暴走する高齢者ドライバーみたいだ。
所得倍増計画の嘘、国葬強行、統一教会の問題放置、インボイス、子育て増税、議員裏金合法脱税など何か国民の為の政策を何か一つでもしてから拍手くれって言って下さいよ。
控え目に言って厚かましいにも程がある。
・本当に日本では見たこと無いようなハツラツとして、ニコニコとご満悦な表情で・・・。
日本の国会では常に下を向いて、ムスッとした表情で答弁して、内容も誤魔化した内容。どこに拍手をする要素がありますか?
拍手してもらいたいのなら、同じくらいの態度を示したらどうです。いかに日本の国民を蔑ろにしているかよくわかる態度です。
|
![]() |