( 158896 ) 2024/04/12 13:08:43 2 00 「小島さん、ついにやったんだ」小池都知事・元側近の“学歴詐称工作”告発で都庁は大騒ぎ文春オンライン 4/12(金) 6:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8ea03600a08659d8a1ab0a584af81f1370b00a6a |
( 158899 ) 2024/04/12 13:08:43 0 00 小池百合子東京都知事の元側近・小島敏郎氏の爆弾告発が波紋を広げている。
「小池知事のカイロ大学の学歴詐称疑惑に関する記事が出るらしいという話が、8日の月曜日に都庁関係者の間で回りました。9日の朝に文春オンラインで『スクープ速報』が出て、記者たちにも一斉に知れ渡った。記事を見てみんな驚いていました。小島さん、ついにやったんだ、と。都庁は蜂の巣をつついたような大騒ぎです」(都庁担当記者)
【画像】「私が書いたんです」元ジャーナリストA氏が書いたと打ち明けた、カイロ大学の声明文
小池百合子東京都知事の元側近・小島氏 ©文藝春秋
記事というのは文藝春秋5月号に掲載された、元都民ファーストの会事務総長・弁護士の小島敏郎氏の手記「 小池百合子都知事 元側近の爆弾告発『私は学歴詐称工作に加担してしまった』 」のことだ。
小島氏は元環境省の官僚で、小池氏が環境大臣時代に「クールビズ」を共に推進。その縁で小池氏が都知事に就任すると都の特別顧問となった。2017年の都議選で都民ファから55人の都議が誕生してからは、同党の政務調査会事務総長を務め、小池氏の「側近」と呼ばれていた。
その小島氏が手記で明かしたのが、2020年6月9日、駐日エジプト大使館のフェイスブックにアップされた「声明:カイロ大学」と題した文書の作成過程だった。その文書には、小池氏が「1976年10月にカイロ大学文学部社会学科を卒業したことを証明する」などと記されていた。
小池氏は7月5日に都知事選を控えていたが、まだ出馬表明をしていなかった。当時、“学歴詐称疑惑”が取りざたされていたからだ。同年5月末に発売された『女帝 小池百合子』(石井妙子著)は、彼女のカイロ大学卒業の経歴を「虚偽である」と指摘し、都議会でも「小池都知事のカイロ大学卒業証書・卒業証明書の提出に関する決議案」が提出されようとしていた。
そこで小池氏は6月6日に小島氏を呼びだし、疑惑払拭に向けて相談をした。小池氏は相当憔悴していた様子だった。手記にはこう記されている。
〈「卒業はしているんですよね?」
彼女は即答しました。
「しているわよ」
私は率直に聞きました。
「卒業証書や卒業証明書を見せればいいんじゃないですか。それがあれば通常、それ以上の証明は求められません。それはあるんですよね?」
小池さんは言いました。
「あるわよ。でもそれで解決しないから困っているのよ」〉
そこで小島氏は、カイロ大学学長から「卒業したこと」を明言する声明文のようなものを、PDFなどで送ってもらえばいいと考えて「カイロ大学から、声明文を出してもらえばいいのではないですか」と助言した。
翌日、小池氏からメールが届く。カイロ大学の声明文の宛先は、小池氏宛てでいいか、内容はどのようなものがいいか、小島氏に聞いてきたのだ。小島氏はこの問い合わせには答えなかったが、2日後の9日、駐日エジプト大使館のフェイスブックにカイロ大学の声明が掲載された。小島氏はあまりの手回しの早さに驚いたという。
カイロ大学声明の効果は絶大で、疑惑を追及する声は一気に沈静化した。そして小池氏は圧倒的な得票数で再選を果たした。
だがその後、小島氏は疑念を抱くようになる。本当に卒業しているのなら、なぜあんなに憔悴していたのか。もしかしたら、本当は大学を卒業していないのではないか。だとしたら、自分は疑惑の“隠蔽工作”に手を貸してしまったのではないか。
しばらくして、小島氏は小池氏のブレーンだった元ジャーナリストのA氏から「実は駐日エジプト大使館のフェイスブックに上げられたカイロ大学声明は、文案を小池さんに頼まれ、私が書いたんです」と打ち明けられた。
カイロ大学声明は、小池氏がA氏に依頼して作ったものだったのだ。
小池氏は、当時秘書のように使っていた樋口高顕都議(現・千代田区長)に指示を出しつつ、文面を作成していった。さらに、駐日エジプト大使館のサイトに声明文を掲載することをアドバイスしたのもA氏だった。手記ではその過程をA氏の証言や、小池氏と樋口氏からのメールなどで詳細に描いている。
声明がフェイスブックに掲載される前日、小池氏からA氏にメールで連絡があったという。
〈8日の午後8時34分、彼女からA氏に画像が送られてきました。翌日、大使館のフェイスブックに掲載される英文のカイロ大学声明文の画像でした。
そして午後9時20分、再び小池さんからA氏に、次のメールが送られてきます。
「明日の4時から、郷原と黒木亮が外国記者クラブで記者会見とのこと。その前に全部済ませます」
この「全部済ませます」という小池さんの言葉。ここから声明文作成と発出の真の主役が誰であったのかがわかります。小池さんの、これですべてを封じるという強い意思の表れでしょう。
6月9日の午後2時9分、大使館のフェイスブックに声明文がアップされると、樋口さんからA氏に「出た」旨が伝えられました〉
再選後、A氏が小池氏に会った際にはこうお礼を言われたという。
〈開口一番、「エジプト大使館のフェイスブックに載っけるというのは、私、思いつかなかったわ!」と、上機嫌で言われたそうです〉
文藝春秋編集部は小池氏に「声明文作成に関与したのか」など、事実関係を確認する質問状を送った。すると小池氏は「回答する義務はなく、回答する必要性も存在しないと考えている」と、代理人弁護士を通じて答えた。
樋口氏には千代田区報道課や樋口氏のHPへ質問状を送ったが、締め切りまでに回答は無かった。
4月12日の午後2時からは、都庁で定例の記者会見が開かれる。ここで小池氏は手記について何と答えるのか。対応が注目される。
『文藝春秋』5月号(発売中)及び「文藝春秋 電子版」(4月9日公開)には、小島氏の手記「 小池百合子都知事 元側近の爆弾告発 」が全16ページにわたり掲載されている。
「文藝春秋」編集部/文藝春秋 電子版オリジナル
|
( 158900 ) 2024/04/12 13:08:43 0 00 ・>9日の朝に文春オンラインで『スクープ速報』が出て、記者たちにも一斉に知れ渡った。記事を見てみんな驚いていました。小島さん、ついにやったんだ、と。都庁は蜂の巣をつついたような大騒ぎです」(都庁担当記者)
都庁は蜂の巣をつついたような大騒ぎになっているのに都庁担当記者が誰一人として記事にしないことに強い違和感を覚えますが、恐らく小池知事が都庁記者クラブを押さえ込んでいるのだと思います。 もはやカイロ大学を卒業していようが卒業していまいが構わないですが、今回小島氏が告白したような隠蔽工作をしたりメディアを押さえ込んだりして都民を欺く小池知事の狡猾極まりない政治姿勢には強い嫌悪感を覚えますし、こういう狡猾な人は都政から一刻も早く都政から退場して欲しいです。
・多分こうした状況が述べられても都知事の立場に変化はないだろう。ああ言われればこう返しの繰り返しに終止すると思われる。どうせ状況証拠が四方から囲っても揺るぎもしない。ある意味恐ろしい。
根本的な事を言えば政治家なんて学歴ではない。大卒だろうが学者だろうが失政はする。大卒とは思えない者もいる。
見るべきは現職や候補者が不正を行ったり或いはその不正を隠蔽するような輩か否か、それだけである。 都知事を取り巻く疑惑が間違いなく不正だと思うなら不信任の投票行動をすべきだし何なら御本人が出馬すれば良い。証拠が出てきても信じるか疑うかは有権者それぞれの政治意思に委ねられる。 そんなものをメッキしなければ出馬もできない者なのか、学歴上の不利をはねのけそれがどうしたと信念を貫く者か、或いは全てを包含する代わりに慇懃無礼の極みを発揮する者か。
政治は人柄が後出し、だから何かを疑い何かを信じるしかない。
・学歴詐称は公職選挙法となるとあるそうだが、疑問に思うのはカイロ大学ではないくエジプトの大使館のフェイスブック(X)に掲載されたのだろか。 政治的背景やもしかしたら金銭で動いたとかもいろいろと疑問は残るよな。 当時のマスコミは大使館のXを信用して学歴詐称問題が消滅したそうだが。
これが真実と証明されれば小池氏の次の東京都知事選には立候補できなくなると言う事だよな。凄いスキャンダルだよな。
本当にカイロ大学で主席で卒業したなかをカイロ大学に確認すべきだろうし、エジプト政府に対しても何らかのアクションを取るべきだろうが外交問題にもなりうるから難しいよな。 だけど東京都知事ともなれば小国に国家予算に匹敵する予算と権限がある重要なポジションを鑑みれば調査も必要なのだろうよ。
政治の世襲は悪。名誉職でも家業でもない。世襲貴族議員のものでもない。
・カイロ大学を卒業したのであれば、当時の学生生活や卒論のテーマは何だったのか等、質問があったら思い出として語ればよく、卒業証書を公開すれば済む話だ。躊躇う理由も憔悴する理由もわからない。 小池さんがこの問題に触れられたくない深堀りされたくない、そう思っていることは間違いないが、文春以外のマスコミは積極的に疑惑を取り上げるべきではないか。 いずれにせよ、それだけ小池さんの虚像が大きい証だが、希望の党の失敗があったことも押えておきたい。
・定例の記者会見でどう返答されるのか注目したいですが、いつものはぐらかし応答になると予想されます。公職者にとっては学歴詐称は重罪です、中途半端な会見にならないよう記者会見で質問するメディア/記者の真価が問われます。
・公共放送には2時の会見を是非中継して欲しい。それとさすがに黙り込んでいる民放も取り扱うだろう。新聞社も同様だ。 またしても首長による幼稚な工作が発覚しボロがで始めた。有権者の責任手もある。 報道が真実で責任を取るなら、ボーナス前に辞め、過去の全給与返上も述べるだろう。
・エジプト大使館のフェイスブック?そんなところに、大使館が関知していない画像を掲載することができるのだろうか?当方、フェイスブック素人ゆえに、フェイスブックの仕組みがよく分からない。
・世の中いろんな詐称があるものだけど、見た目と強気だけでもかなりのところまで行けるんだよね。 ここから学べる事も多いと思う。自信がない、なんて感じている謙虚な人は、そこを克服するだけで活躍できる場が広がる。メンタルトレーニングの重要性に気づくべき。
・学歴で人を判断する風潮も衰えつつありますが、同時に、社会での活躍に学歴はあまり関係ない事は事実として認識されてきてもいます。 学歴や家柄などだけで人選した場合、それが失敗であった時の影響が多大である事にも社会は気付いています。 学歴問題以前に、自己の利益のために「嘘」を平気でつくような人が政治の舞台に立てるような選挙が行われてしまう仕組みは、将来に向けて早急に改善していって欲しいと願います。
・公的な立場に立つ人には折に触れて公的な証明が必要な手続きがあってしかるべきだし。この場合、カイロ大学発行の卒業証明書が出てこないとおかしい。(卒業証書でもいいが、出身校発行のタイムリーな証明書が一番信用できるものになるはず)
・女帝小池百合子を読みましたが、読んだときは真実だと思いました。例のエジプト大使館からのフェースブックを見た時も、なにか怪しげなものを感じていました。何れにしてもここら辺で白黒ハッキリ決着をつけてほしいものです。
・この疑惑は、大学が証明したことで沈静化した。 疑問に思っていた人も「なんだ、ちゃんと卒業していたんだ」と納得したひとが多かっただろう。 また、捜査当局が捜査しなかった理由でもあるだろう。
だからこそ、その書類が偽造されたものなら、悪質極まりない。過去の学歴詐称に比べても悪質度が極まりないと言えよう。
都民の中には「カイロ大卒かどうかは関係なく投票した」と言う人もいるかもしれないが、公職選挙法違反に間違いない。投票先の決め手になったかは関係ないことだ。 記事が事実なら、「だからこそ、そこまでして隠蔽している」わけであり、具体的な影響の有無は無関係であることは本人が一番よく分かっている。
しかし、なぜ大使館のFBに掲載できたんだろう? そういったことは記事や雑誌を買わないと分からないのか?
・邪推だけど、もし卒業してなかったとしてもカイロ大学とか駐日エジプト大使館とかは金さえ積めば何らかの対応をしてくれそう。当時の学長のサインが入った証明書とかは流石に偽造してくれないと思うから、その辺の有無が肝要かと思う。
・公職選挙法に違反してるし、何より公職に就く人間の倫理観にも違反している。こんな自己顕示欲だけで何の理念もない人が日本の首都の知事かと思うと情けなくなる、週刊誌だけでなく、テレビや新聞がこの件を報道するべきだし、何より都民は認識を改めて欲しい、都民の多くが小池氏を「良くやってる」「頑張ってる」などと評価しているのが信じられない。
・「何でこの時期に…」と、おっしゃる方がいるけれど、前回も指摘されてたのも選挙の頃だったような… 有耶無耶のまま今日まで来たのは、むしろ小池氏の世渡りの上手さとパワーの成せる技でしょう。 当時、そんな疑惑を払拭出来るぐらいの小池旋風が吹き荒れていた気がするけど、今回はそうはいかない。乙武氏を堂々と推薦(正式ではないのか)、応援しているもっともらしい理由も、この人らしい言い回しである。
都知事選に強い方出馬すれば、小池氏は苦戦となるだろうが、戦う勇気と力のある人はいないのだろうか。
・学歴詐称は民間企業では懲戒解雇。 政治家の世界では嘘、隠蔽等無罪放免になるケースが多く国民な政治家に対する怒りは相当なレベルにある。 小池知事は学歴詐称の報道に対して速やかに会見を開く事が重要。 学歴詐称報道が事実に反するなら直ぐにでも会見を開け。 また学歴詐称が事実なら速やかな辞職を求める。静岡県な川勝知事とは比較にならない悪質な問題。
・御本人が時折チラ見せしている(偽造の疑いがある)卒業証書なるものを科学分析すればよい。1980年代に見つかった「ヒトラーの日記」は筆跡鑑定では本物とのことであったが、紙は戦前にはなかった物質から組成されていた。インクの分析から日記は一年以内に書かれたものとされた。以上のことから、この日記は偽物であること分かった。 今の分析技術はもっと進んでいるはず。紙やインクがどの国で生産されたものかわかるのではないか。偽造する作業をエジプトで行っていれば、やぶ蛇になるリスクはあるが…
・この際、都職員(OBも含め)の方々は、狸の悪事を全て暴露すべきです。そして、都民及び国民への説明責任を求め、犯罪に抵触した事案があれば、処罰を受けるべきですね。 それが普通の世の中です。権力を手にした者が逃げ切れる構図を、今こそただすべき。 北原氏や小島氏の信念と覚悟を無駄にしてはいけない。
・カイロ大がその文案を了承していたのかどうか、文春だったら取材できるのではないか。了承していない文案を勝手にジャーナリストが書いて大使館がFBに載せるというのは、普通考えられないと思うが。文春は、了承していたかどうか取材したのか、取材していたならその結果どうだったのかを載せるべき。
・経歴の証明が困難なことが、不可解過ぎて意味がわかりません。大学の卒業証明書を出す、卒業論文を出す、大学への身元確認に同意するなど、社会人なら誰でも容易に証明できることです。メディアも小池氏にいいように抱き込まれて、長年なんのために記者会見に出ているのでしょう。記者の仕事とは、相手の言うことを垂れ流し聞き流すことではないはずです。報道記者と小池都知事の癒着の理由はなぜでしょう。
・学歴で人を評価するということでなく学歴詐称という嘘を公的につき続けているか否か、そうした人を信用できるかという問題。
また、カイロ大学の名を語って日本のジャーナリストA氏などが作成した文章を他国の駐日大使館Facebookに載せたことが事実であれば、文書偽造や国際問題なのでは、と思ってしまう。 日本のメディアでは真偽はわからないかと思う。外国メディアや諜報などが調べるとちがうのかもしれない。 大臣や都知事をしている政治家が長年学歴詐称していたとしたら、他にも何か問題あること行っているのではと思ってしまう。関係の深かった政治家が懇意にしている他国に有利になることとか。
・今更学歴詐称が事実であったとする証言をする狙いはどこにあるのだろう。普通悪事に関してしまったら墓場まで持っていくものだろう。小池さんが卒業したとされる当時のカイロ大学はお金で卒業証書が変えると言われていてようだし、卒業したか、卒業していなかったなど些末な問題でしかなかった。ただ公人として嘘をついた報いは真摯に受け止める時が来たようだ。
・記者会見にアラビア語を喋ることができる記者もしくは通じた人物に、小池にアラビア語で質問をぶつけてみるのもいいのではないか。
カイロ大を主席卒業(自称)したぐらいだから意味はわかるだろうから、その対応を確かめてみてもアラビア語の理解力が判断できる。
「何をいってるのかわからない」「アラビア語で返答できない」「質問を無視、スルーする」「場にそぐわないと激怒する」等の反応がでたら真っ黒確定でしょうね。
・これ、エジプトの軍事クーデターと関係してるんですよね。政変が起こったので百合子ちゃんは卒業しないで帰国してしまった。 それを後からみなし卒業になったと百合子ちゃんは言い張ったが何の証拠もない。 ちなみに普通なら関西学院大学から留学するものですが百合子ちゃんは関西学院大学をほっぽらかしてカイロ大学に入学したから関西学院大学もいったん中退となり確か知事になってからみなし卒業になっている。通訳もキャスターも代議士途中で放り出している。 都知事がこんなに長く続いているのがむしろ奇跡だ。
・この記事の通りだとしたらカイロ大学は非常に寛容で、小池氏の要請でホイホイと卒業証明をおこなった事になる。 問題は卒業の事実があるからこそ即答したのか、あるいは事実がないが相手は 日本国最大の都道府県首長である東京知事からの要請という事で便宜を図ったかだが、この部分の判断は難しい。 第一、当該のカイロ大学が認めている以上大学側の応えは変わらないだろう。 唯一可能性があるとすれば裁判によるカイロ大学への情報開示請求だが、 ここまで大事にするには時間も金もかかる。 今ある情報では小池氏の卒業は懐疑的だが、白黒つけるには裁判しかない。
・当初、カイロ大学を首席で卒業しました。と言っていたのが、ここに来て卒業しているのかどうかわからない、というあまりの違いにがく然としております。そういえばかつて記者から首席で卒業されたらなら、エジプト語やアラビア語で何かおっしゃってくださいと質問されても何も答えなかったことを思い出します。卒業が事実でないなら、速やかに訂正し謝罪するほうが変に工作するよりずっとましだと思います。
・東京での小池知事の人気は根強く、次の選挙も当選が揺るぎないものであっただろうが、このことをきちんと対応しないと少なくとも公明が推すことはなくなり、混沌としてくるだろうな。
・ちょっとよくわからないのだけど、記事にもある2020年6月当時、非公式の翻訳証明書を大使館がFBに投稿したのは「これを掲載いただけないでしょうか」と頼んですんなり載せたってこと? この時、カイロ大学も学長名で卒業していると正式に発表しているが、疑惑があるなら信頼面からも迷惑なので、再度はっきりさせたら良いと思う。
にしても、文春も「元側近で元ジャーナリストのA氏」とか匿名しているようじゃダメ。Aも小池糾弾の義憤があるなら、小島氏にならって堂々と出ないと。
・昨年くらいから、都知事3選のために、5000円のバラマキ、各世帯配布の防災マニュアルには都知事の写真付き挨拶状同梱、少子化対策にはコスパ悪い健康な女性への卵子凍結助成(そもそも精子がなくては子を作れないし、体外受精は成功率低い)、町内会に防災助成は、都知事の顔つき防災ポスターを貼ることが条件。 ここまで、あからさまに、税金使い、有権者の票を買う都知事はどうかと思う。
・不思議なのはエジプト大使館はフェイスブックへの掲載を許可したということですよね? エジプトという国家、カイロ大学という機関の信用にも関わることがらなのに 彼らも軽率すぎではないでしょうか? この声明が日本国内の詐称隠匿工作に使われたとなれば彼らの信用は毀損されますが そのことについてメディアは大使館に問い合わせ行い 大使館のスタンスとして現時点でも声明は有効か、撤回するのか、 はっきりした答えを確認すべきではないでしょうか?
・全く政治家は信用出来ない。 今回の小池都知事にしても、裏金造りに関わった自民党の国会議員全員、パワハラ言動の北海道選出の国会議員等など、法に抵触した議員のみならず議員の前に一人の人として問題がある議員は辞めさせて、次回選挙には出馬させない。一度、冷や飯を味あわせて自らの過ちを反省させるべき。 辞めて直ぐ次の選挙で勝てば許されると言う甘い風土を変える必要がある。 いずれにしても、今の国会議員にしても静岡県をはじめとした各都道府県や市町村の首長は、常識のある人が居ない。ますます日本の将来が心配だ。
・科学的には必要がない築地市場移転延期で、巨額の税金を無駄遣いした。その事の責任はうやむやにされたままだ。それ以外にも当選直後に、止めた事案が幾つかあったが、その後どうなったのだろう。
・私事ですが、と有る国家資格で専門学校の卒業証明書(科目の単位習得)が必要に成り、卒業から35年経ってましたが、発行して頂きました。ですから卒業証明書なんて学校が潰れ無い限り、必ず発行されると考えます。 事実カイロ大学から卒業証明書を発行されて無いのですから、卒業して無い証拠、詐称と言う事で、どの様な罪に成るのでしょうか? ま、政治家は必ず嘘をつく職業と言っても、過言では無いと考えます。 辞職して自民党から衆議院選挙にと言う結論だと確信します。
・カイロ大学を卒業していることが当選にプラスに働くものなのかどうか。そんなことが票わ左右すると思わない。詐称があるなら全くもって意図が不明、ただ普通に正直に学歴、経歴記載すればいいだけで、見栄をはる必要などないのではと、そもそも思ってしまう
・別にどこの大学卒業でもいいです。 民意や社会的課題を制度や政策に反映するのが政治家の仕事。学歴がそれをするわけではない。学歴より、モラルがあること、遵法していること、納税をきちんとしていることが今政治家に求めたいものです。
・都民です
卒業を認めるか否かは大学が決めることだから、事後でも特例でもカイロ大学が卒業したと言うなら卒業ということになる
ただし小池氏の「自分の利益のためなら裏工作でもなんでもする」という姿勢は政治家には許されない 今回の問題以外でも自分の懐を肥やすために悪どいことをやっている、今後も平気でやる可能性がある それがわかった以上、彼女の都知事としてのこれまでの評価関係なく、都民は二度と彼女を支持しないことが都民に対する公平性、都予算の透明性、倫理性の維持に繋がると思う 総理大臣などもってのほか
しかし政治家の気質に関わるような重要なことなのに加担する奴もなんなんだろうね 都を不正の温床にしたいのか
・この話だけでは嘘か真かは判断つきかねますね。 エジプト大使館のFBに掲載できたのはなぜかというのもあるし、嘘であるならばカイロ大学が何の反応もしなかったのかというのも疑問があります。 そこまで口封じできるのであれば本物の卒業証書すら発行してもらえそうな気もするし。 でも確かに当時の事を語り、その整合性を確認し、卒業証書を見せれば済む話だったのをそうしなかったのは疑問の残るところ。 いずれにしても相変わらず選挙前は足の引っ張り合いですね。 政策で勝負してもらいたいものです。
・文藝春秋おもしろい。月刊誌の方でも文春砲打ってくる。 もはや小池知事のカイロ大学卒業を信じる人はほぼいないのでは?ただ学歴詐称と言い切る決定打もない。水原通訳の学歴詐称はすぐにばれた、けれど小池知事は前回もウヤムヤのまま終わったので、カイロ大がこの手の件について、外部からの問い合わせに答えないと言うことなのだろうな。エジプト大使館のフェイスブックにも載せたし。原案は自分が考えたというA氏も現れたが、こんな感じでお願いしますと準備して、サインだけもらうというのも珍しいことではない。 ただ選挙で学歴詐称してたなら犯罪だ。これからも文春も他のメディアも追及して行ってほしい。世論が変われば、何かが動く。私たちは雑誌を買って応援しよう。
・一つよく分からないのは、これが全て事実だとして、在日エジプト大使館のフェイスブックに、元ジャーナリストなるA氏がどうやって自身の書いた声明文を載せたのかという事。 恐らく、A氏は文面を考えただけで、声明文の掲載は小池がエジプト大使館に依頼したのでしょうが、そうであるならば、これをもって学歴詐称の証拠とは言い難いです。 学歴詐称疑惑を払拭する為に、在日エジプト大使館に声明文の掲載を依頼する事自体は、別に問題があるとは思わないし、その声明文の内容をエジプト大使館に任せるのか、小池側が用意した内容を載せてもらうのかの違いでしかない。 在日エジプト大使館のフェイスブックをハッキングして勝手に声明文を載せたとか、フェイスブック自体が捏造した偽物とかならアウトでしょうが、流石にそこまでするほどアホではないでしょう。 エジプト大学はコネと金が有れば卒業は出来るので、卒業自体は本当にしてると思いますよ。
・小池百合子は自分の野望の為になんでもするのは昔から有名。 北朝鮮拉致被害者の方と面談後、バッグを忘れて戻ってきた小池が「私のバッグ拉致されたかと思った」と被害者の前で言い放ったことも有名だし、もう本当、自分の為の政治屋をどんどん政治の世界から消さないといけない。
・問い合わせる相手は、エジプト大使館! そして、大使館経由でカイロ大学。 先方には些細な事柄だろうが、本邦政局には大問題。回答次第で、東京15区の当選者が変わり、総理大臣まで変わるほどの影響が出かねない。
・>2日後の9日、駐日エジプト大使館のフェイスブックにカイロ大学の声明が掲載された。
>カイロ大学声明の効果は絶大で、疑惑を追及する声は一気に沈静化した。
駐日エジプト大使館のFBに掲載された事で、もはや疑う余地なし、となった部分が大きいと思います。 しかし、残念ながらこの記事では、どうしてそんな事が出来たのか、その経緯は読み取れませんね。 まだ突き止めてないのかな?
・>4月12日の午後2時からは、都庁で定例の記者会見が開かれる。ここで小池氏は手記について何と答えるのか。対応が注目される。 日頃から知事と懇意にしている都庁記者クラブ相手の記者会見では、たとえこの疑惑に関する質問が出たところで、これまで通り、適当にはぐらかされて終わりでしょう。 今の日本で一定以上の権力、影響力を持つ人物の疑惑について真実を明らかにしようと思ったら残念ながら、日本外国特派員協会で記者会見を開いてもらうしかありません。。。
・1つ疑問があります。 なぜ文春は、駐日エジプト大使館に問い合わせしないのでしょう? カイロ大学の声明は大使館の誰の責任で掲載されたのか…大使は関知しているのか?? もっと言えば、カイロ大学に問い合わせすれば済む話です。 未だに、駐日エジプト大使館やカイロ大学から公式な声明が出ていない・・・そのことが気になります。
私の推測は、たとえ当時に卒業していなくても、小池氏は東京都の知事であり、日本政府の様々な閣僚を経験した大物政治家。さらに、将来の首相になるかもしれない女性政治家です。 エジプト政府やカイロ大学にとっては卒業生であって欲しい“逸材”です。日本との非常に重要な人脈です。
つまり彼らが、学歴詐称に積極的に関与しても不思議ではない・・・と思います。 小池氏は「“名誉”卒業生」なのでしょう。
私は、WBJのキャスター時代から、カイロ大という異色の経歴に共感していたので…残念です。
・"4月12日の午後2時からは、都庁で定例の記者会見が開かれる。ここで小池氏は手記について何と答えるのか。対応が注目される。" >都合の悪い質問はさせないように統制しているか、されても簡単に却下する態度にでることは想像に難くない。 そもそも、こんな人間を都知事として選んだ都民の感性が不思議でしかたなかった。 対立候補があまりにも貧弱であったにも起因するのであろうが、政治ボケの日本人に共通するものがあるんだろう。 今の国民が自民党に対する怒りmax状態でもあり、次の選挙で都民がどう反応するのか楽しみだ。
・有名人等のゴシップ大好きのTVワイドショー等が一切報道しないのは、何に忖度しているのか!そろそろ小池劇場終焉でしょうね、これの報道が事実であれば公選法違反で逮捕事案ではないの?今回も逃げようと思い必死で画策している姿が見えるようです。
・ます卒業証書で解決しない、というのがおかしいね。エジプト大使館にもFacebook掲載の経緯を質すべき。カイロ大学もこんな偽造に加担しているかどうか裏取りして、もし加担していたら大学として全く信用ならない。 文春がエジプト大使館の証言まで持ってたらいいのだが。
・もとの文春記事を読んでいないのでそちらに書いているのかも知れないが、エジプト大使館はなぜ小池氏側から出た文書をフェースブックに載せたのだろう。さすがにそこまでいい加減とも思えないのだが、カイロ大学発行文書だからと言いくるめたのだろうか。
・これが本当だったら、ウソの上に偽装工作までやってるから、政治生命終りでは?小池サンは、以前から、政治の世界ではウソは当たり前というような事を言ってましたから、通じるものはありますね。元側近にこんな暴露をされるというのは、人望が無いという事か、後は「A氏」の実名が出れば真実味が出ますがどうでしょうか?
・??ちょっとよくわからないけど記事の文面見る限り、小池さんは「卒業した」と言っていて卒業証書とかの証拠書類は「ある。でも出しても解決しない」と言った。 その後FBに文面を掲載したと。 文面を作成した人はジャーナリストだった。でも文面を載せる決定をしたのはエジプト駐日大使館でしょ? ・・・・詐称した証拠はどこにあるの? 結局疑惑は疑惑のままじゃない? 「加担してしまった」と断言するのはおかしい気がするけど。 実際に詐称したかどうかはどうでもいいが、最近の文春は色々とおかしな記事が多い気がする。
・「卒業証書や卒業証明書を見せればいいんじゃないですか。それがあれば通常、それ以上の証明は求められません。それはあるんですよね?」 小池さんは言いました。「あるわよ。でもそれで解決しないから困っているのよ」〉 カイロ大学発行の卒業証書か卒業証明書があれば解決するでしょう。あとはカイロに何年住んでいたかの証明があれば万全。
・卒業証書を見せれば一発で解決するものを、口でアアだコオだと説明させるからややこしくなる。 マスコミはわざとややこしくして騒ぎ立て、目立とうとしているのではないか。
議員や知事に立候補する時に、卒業証書や学校から発行された証明書を提出する義務はないのか不思議です。
・橋下は、元側近の攻撃は私怨の可能性があるので要注意というが、学歴詐称は、数年前にカイロでルームシェアしていた女性が著作「女帝百合子」に詳細な証拠を挙げ告発している。今までメディアや有識者がスルーしていたことこそ大問題だろう。これが自民党の要人だったら大スキャンダルになっていたのは間違いない。この恣意的なメディアの姿勢は本当に胡散臭い。今回の側近の告発も、文藝春秋社は、読者が多く世間も注目している週刊文春ではなく、保守層しか読まない月刊文藝春秋に掲載している。この忖度は見苦しい以上に、自民に有利にならないよう政局を操作する意図が感じられる。文藝春秋も左右に股をかけた胡散臭い媒体だ。
・文春さん、駐日エジプト大使館に取材を入れてください
大使館のコメントも欲しい。 どの館員が窓口だったのか。 日本人か、エジプト人か。 館内の承認はどのレベルまで達していたのか。 当該館員はまだ日本にいるのか。 協力する条件は何か。 学歴実績の事実はどうなっているか。 現在の繋がりはどうなっているか。
・ざっと読んだけど、で小池さんはカイロ大学を卒業してないの?どこが偽装工作なのかよくわからない?エジプト大使館が加担していたということ?決め手に欠けると思うけどね!あらためて告発してみたらどうですか?この方も弁護士なんだし!安倍派の裏金問題も神戸の大学教授が告発して公になったわけだし、頑張ってほしいです(笑)
・エジプトのカイロ大学やエジプト政府が、卒業を認めるならそれもありだと思うけどそれだけ日本の国政に、実力や女帝とも言われたならカイロ大学から卒業免除して貰い。政治家を引退する方がいいかもしれないです。
・う~ん。 小池知事を擁護するつもりはないが、この記事の信ぴょう性について 疑問が多い。 個人名を掲載しているものの重要な人物にはA氏と名を伏せている。 小島氏の告発も中途半端に感じる。 小島氏が側近時代にカイロ大学に真実を問い合わせれば済む問題なのに、 疑惑を深めるために肯定的にシークレットにしているようにも感じる。
・卒業していたら何にも悩むこともない、堂々としていられるはずだ。どこかの通訳もこういうことがあった。カイロ大学がそうとはわからないけど、エジプトの大学はかなり?な面がある。教員は何年いるかで自動的に昇進していくそうだ。え。えっほんとかということがある。
・卒業認定は海外の大学だとかなり怪しげなものもある。
単位や卒業論文などで認定する日本の大学と違い、出席もとらず入学金と受講料を払えば卒業資格を満たした事になるみたいなものも。いわゆる学歴ロンダリングですね。
・これは犯罪でしょう。 経歴を見てその人に投票する有権者もいるのだから‥。 過去、虚偽のプロフィール、学歴詐称で罪に問われた方、例えば、福岡の古賀氏、名古屋の新間氏。 ただ、彼らは当選直後に発覚したので、当選無効などですぐ対応できたけど、小池氏は1992年の日本新党からの虚偽だから有権者への罪はとても重いよ。
・卒業してないことは明らか、卒業しているのなら「卒業証書」を公開すればそれで決着、これほど楽で確実な証明方法はない。以前に疑問を呈した作家も今回の元側近も名誉棄損で訴えればいいこと。なぜそれをしない、それだけで学歴詐称は明白。
・メディア各社はこぞってジャニーズ問題を当初取り上げなかったことに対して謝罪を発表していた。 ならばこの学歴詐称問題も報道すべき問題だ。 一見質が違うように見えるが、少なくともジャニーズ、小池両氏は報道を萎縮させるのに足る権力者であることは間違いない。 さて、モーニングショー、報道特集、サンデーモーニングあたりがどう出るか。
・小池氏がカイロ大学、エジプト政府を騙って声明を出したなら問題ですが、小池氏による「こんな声明を出して欲しい」との要請に基づくものだとしても、カイロ大学なりエジプト政府が自ら声明を出したのですから問題はないし、声明の内容に関する責任は、カイロ大学なりエジプト政府にあるのではないでしょうか?
・小池氏に利用されて上に疎まれた小島氏のリベンジだね。 小島氏は左派系だからこういう事になった。 小池氏は彼を見誤ったね。
小池氏による記事の否定、反論はもはや困難で、今後の選挙出馬時に永遠に付き纏うため、小池氏は政治的に死んだも同然となった。 7月の知事選、国政への復帰は不可能で、小島氏は小池氏を葬ったね。
・松本人志の時と同じで、学歴詐称を証明できないから関係者への取材を尽くした上で、小池知事に対して文春が鉄槌を下したのだろう。 文春って何様なんだろうね? エジプト大使館が公式フェイスブックでカイロ大学の声明を掲載したのに、嘘だと決めつけるような報道をするのであれば、嘘だと証明できなければ国際問題にもなりかねない。大使館が低俗週刊誌の記事なんて相手にしないのかもしれないが…。
・★遅すぎるとはいえ、それでも公になり「よかった」です。 ◎小池都知事の台湾訪問で思うこと 「他人の痛みを追体験できる感性があるかないか」。 それが、私の「政治家資質に対する判断基準」です。 小池さんは「自分の立場=政治=戦争=人の不幸」が解っていない。 78年間「沖縄に掃除当番」させている事を思えば、都知事が台湾訪問する緊急性もあるまい。 私の判断基準からすると,明らかに「小池さんは、政治家になるべき人ではない」となる(2024/2/8記)。 この時点ではまだ、今回の小池さんの「経歴詐称記事」は出ていません。 何派のだれそれが「小池さんを総裁にするのでは」などと言う記事はどこを見て書いていたのか。その記事の主は「小池さんの詐称と同罪だ」と言いたい。 今回の件は川勝さんどころの話ではない。 小池という虚像の誕生は、専門家が「情勢分析」から入るからだ。今後は「不変の人物」から入るべし。
・夏の「怪談」のように、いつも都知事選前になると出てくるヨタ記事です。 同居していた石井氏の著書にも及んでおらず、「元側近」氏の手記なる内容も大したものでなく、A氏なる人物が何を工作したのかも不明です。 これで週刊誌が売れるのですから、文春も笑いが止まらないでしょう。 個人的には、小池都政に関心はありませんが、昔、彼女がテレビ司会者をやってる時代にカイロに駐在していた上司からは、カイロ大学卒業でお母さんはカイロ市内で小料理屋をやっているという話は聞いてました。 当時、駐在する日本人なら誰もが行ったことがある有名な店ですし、娘本人に会ったことがある人も多いので、「首席」かどうかは別としても、卒業してないということは有りえないでしょう。
・そもそも元からカイロ大学側は否定しているのだから詐称は明白。 関学中退だったかと。 それをわざわざこの時期に持ち込んだということは次の都知事選挙で小池さんを潰すために誰かが仕組んだとしか考えられない。 小島さん、何故もっと早くに声を上げなかったのですか? 時間は幾らでもあったはずですよね? 口止め料でももらっていて、それが途切れたからなのでしょうか?等とも推察してしまいます。
・今度の告発者は弁護士です。仮にも嘘を付いたら今後二度と弁護士が出来なくなると思います。だから以前にも増して、緑のほっカイロ氏の嘘が濃厚となりました。黙って見過す訳にはいかないし、卒業証書と真贋の調査は必須です。公職選挙法違反でもあるし、ここは警察の出番だと思います。
・エジプト大使館からカイロ大学の声明として出た時点で、だれが書いたとか実際はどうだったかなんて話はすでに無意味じゃね?エジプト政府が自らの関与と不正認めるまで追求出来りゃ話は別だけど、
・結局どうなの? 大使館と大学を使って隠蔽工作をしたってことなのか?というかそこまで大学が隠蔽に関わる理由がわからない。もしそれが本当だとすると、関わった大使館とかやばくないか?
小池が卒業証明書を提出すれば解決するのに
・カイロ大卒だけが取り沙汰されているが、真実も大事だが、「嘘」これは駄目だろう。以前私事だが、ある人物(親戚)が大阪外大卒と聞いていた、ある日市会議員に立候補(学歴は小学校だった)嘘をついていたが、立候補時は真実を載せていた。当選したが、複雑な気持ちになった。真実を載せたことは認めてあげたい。2人の息子さんは東大卒、岐阜大卒だった。
・一般で働く場合って、卒業証明書の提出が普通求められますよね。 選挙でも、学歴の証明書の提出を義務化すればいいのに。
・自民党はよほど小池さんが怖いんですなぁ… 日本で女性がここまでのし上がって来たのは素直に凄い事だと思っています。 地盤看板鞄のみで議員になって何もしない人達よりも立派です。 という事で、未だ頑張って欲しいと思ってます。 カイロ大卒業が怪しげな事は皆んな分かっている事。 何故前に告発せずに今なのかは、ちゃんと説明して欲しいです。
・文案作成を依頼などとぼかして書いてあるが、要するに「カイロ大声明」を偽造・捏造したわけでしょ。 その際のメールのやり取りも残っているので、流石に今回は言い逃れできまい。 しかし、ここまでやるとは驚いた。 次の都知事選はどうするのか。 出馬するとしてカイロ大卒の記述が消えていれば自動的にクロになるし、出馬しないなら逃げたと有権者からは受け取られる。 いずれにしろ、これで小池百合子の政治生命は完全に終わった。
・まぁ正直、学歴詐称はどうでもいいんだけど(まぁどうでもよくはないかw)、小池百合子ってのは本当に人望が無いんだなぁ、と(笑) みんな最初は小池百合子に期待してすり寄ったり、グループを組んだりするが若狭弁護士始めこの小島さんもそうだし、みんな離れていくもんなぁ。 まぁ結局は他人を利用して、自分が輝きたいだけの人なんだろうな。 自分は都民で今まで一度も小池百合子に入れたことないけど、なんで毎回当選するのか本当に不思議だ。
・あの声明文は、カイロ大学が出したものだと 思っていました。 元ジャーナリストがそんなに簡単に エジプト大使館のフェイスブックに文章を 載せる事が出来るんですね。 色々と理解出来ない内容です。 小池さん、今回の事で罪を問われますね。
・で、学歴詐称に加担したとされる元ジャーナリストとやらは「A氏」のままでいいのかね? 今回のこの記事だけで小池のクロ確定とは思わんけれど、もし最終的に小池が辞任するようなことになればA氏も負うべき責任があると思うし、そこは同じジャーナリスト仲間とかでなぁなぁにするようなことがあってはいかんとも思うのだよね。
・カイロ大学とかエジプト大使館の信憑性が俄かにクローズアップされているんだけど、そこのところ、何かにつけてご意見番のように口を出してくるエジプト出身のあの人にもぜひ見解を聞いてみたいものなのだが。
・第三者が小池さんが卒業した年と同じ年に卒業した人の卒業証書を複数拝借して、小池さんが持ってるらしい卒業証書と照らし合わせてみたら?
名前以外が一致したら小池さんの勝ち。全然違ったら小池さんの負け。
それでスッキリするんやないかなぁ。
・記者たちにも一斉に知れ渡った。記事を見てみんな驚いていました。(中略)都庁は蜂の巣をつついたような大騒ぎです」(都庁担当記者)
そもそも、報じてるのは「人の不幸を捏造してでも金儲けしたい週刊誌」のみ。 記事中に揚げてる「記者」は何故報じないのかな? 新聞各社が報じて都議会の質問に上がらない限り三文記事。
・仮に卒業してなかったとする。でも今更正直には言えないよね。では、どうするか?やはり有耶無耶にしてはぐらかす、という事でしょう。今は、上手に綱渡りしてますね。最後まで渡りきれますかね?
・卒業書とか卒業証明書はあるんだろ? だったらそれを提出すればいい。 同時期に同大学を卒業した人たちとの証明書を見比べて齟齬がなければ確定でいいこと。
簡単だろ?あなたが掲げた未だに実行しないゼロ公約よりも何倍も簡単。 なぜそれさえできない?
・Wikipedia
1971年3月、甲南女子高校卒業。同年4月、関西学院大学社会学部に入学
エジプト留学 1971年9月、大学を中退して父親の貿易先でもあったエジプトへ留学した[15]。「国際連合の公用語にアラビア語が加わる[注釈 2]」旨を伝える新聞記事を読んだのがきっかけだった。小池はアラビア語通訳を目指し、カイロ市のカイロ・アメリカン大学東洋学科に入学[16][17]。ここでアラビア語を学んだ[18]。
1972年9月、カイロ大学の入学手続きを行う。 同年10月、カイロ大学文学部社会学科に入学[22][23][24]。小池の著書によれば1年目に落第したとされる[25]。
1976年、日本航空カイロ支店の現地スタッフとして働き始める[28][29][注釈 4]。同年10月、同大学文学部社会学科を卒業[1][2][31]。小池の著書には「カイロ大学を首席で卒業」との記述がある
・よく分からない記事です。 以下のことが大事なのでは。 ①エジプト大使館のフェイスブックに掲載は、エジプト大使館の承諾があったという理解で良いのか。 ②掲載内容についてもエジプト大使館は把握していたという理解で良いのか(内容を知らずに許可を出すとは考えにくい) ③大学から、掲載に関与していないor掲載内容否定のコメントは出ているのか
・学歴詐称するにしても、カイロ大学を選ぶところは、マニアックだよね。 日本社会の学歴偏重主義で、有名大学ほど評価されるからね~。 それを政治家が武器にしたい気持ちは分かる。でも嘘はいかんね。 学歴だけが人生じゃないと言いたいけど、実際、日本社会は学歴で半分以上、人生決まるよな。
・疑惑を晴らすには本人が記者会見を開けば済むことだし、立場上必要。何もやましいことがなければ堂々と証拠を見せればよいだけの話。だんまりを決め込むから憶測を呼ぶ。
・都が行った美術展覧会で出品されるはずだった作品が「小池都知事の歴史観と違うものを展示するわけにはいかない」という理由で取り消しになったくらい今の東京都は小池の個人独裁状態なので、都庁全体がこの件で大わらわになるのは想像できる。
・エジプト大使館のFacebookに出ていた声明はカイロ大学が出したものではないという事でしょうか。偽造だとしたら大問題だと思います。
・築地市場の豊洲移転でありもしない話を喚いてあれだけ引っ掻き回して遅滞させて、最後は「築地は守る、豊洲は生かす」で予定通りの移転。 どうしてこんな出鱈目な知事が責任も問われず再選されるのかと、不思議でしょうがありませんでした。
仮に学歴詐称が事実でなくても、知事には不適格な人だと思いますけどね。愛知、静岡の知事と並んで。
|
![]() |