( 158916 ) 2024/04/12 13:28:08 2 00 【解説】訪日客「旅費も食費もフィリピンより安い」 円安加速で34年ぶり153円突破…円安続く?為替介入ある?FNNプライムオンライン 4/12(金) 11:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7b487eb8994e3657d097c15c53ab51ed4c9e41aa |
( 158919 ) 2024/04/12 13:28:08 0 00 FNNプライムオンライン
11日、約34年ぶりに円相場が1ドル153円を超え、円安が加速した。円安の影響で、アメリカ産牛肉の仕入れ価格が10年で3倍に。この状況に、為替介入の可能性も指摘されるが、日米金利差による円安進行が根本原因だという。
【画像】仕入れ価格が約10年で3倍に…オーナーも悲鳴 店のビーフステーキを見る
11日の円相場は、一時1ドル153円を突破し、円安が止まらない状況だ。約34年ぶりの円安の影響は、どこまで広がるのだろうか。
肉汁したたるビーフステーキを提供する店「ヌーベルバーグ」の清水恒章オーナーは「思ってもみなかったことが、予測もできないような事態が起きている。本当につぶれてしまう店もある」と話す。
この店の牛肉は、アメリカ産がメインで、円安の影響が直撃し、仕入れ価格が約10年で3倍になっているという。
この状況に清水オーナーも「販売価格は3倍にできない、仕入れ価格が3倍になったとしても。肉が昔のように安く食べられるという意識はなくしていただきたい」と悲鳴を上げる。
3月、日銀はマイナス金利を解除。17年ぶりの利上げを決定したことで、円安に歯止めがかかると思われたが、逆に進むかたちになっている。
羽田空港で、これから海外へ行こうとする人を取材すると厳しい現実が見えてくる。
アメリカ旅行に行く人は、「厳しいですよね。食べ物にしてもいろいろな物が高いので、覚悟している。買い物はしないつもり」、ドイツ出張に行く人は、「取引の時に発注タイミングを考えないといけない可能性がある」とそれぞれ話した。
一方、日本で旅行を終えた外国人は、「USJや大阪の街で買い物したけど、全部アメリカより安かったよ」と笑顔。他の外国人も、「旅行代も食べ物も、フィリピンより安いんだ。ビックリしたね」と驚きを隠さなかった。
円安は、どこまで進むのだろうか。
鈴木財務相は11日午前10時前、「今、高い緊張感を持って動きを見ているところ。行き過ぎた動きに対しては、あらゆるオプションを排除することなく、適切に対応していきたい」と話した。
マイナス金利を解除したら、円高が進むと言われていたが、急速に円安が進み、約34年ぶりの水準となっている。
アメリカでの消費者物価指数も、想定より高かった。日米の金利差がますます広がり、円安が加速する見込みで、日本政府の見通しも甘かったのではないだろうか。
旅行や買い物などの暮らしはもちろん、企業のお金周りにも広く影響する円安。まだ続くのか為替介入はあるのか、フジテレビ解説副委員長・智田裕一が解説する。
改めて為替のグラフを見ると、年明けには1ドル142円台だったが、それから円安が進み、2月ごろには150円台に突入。
3月19日にマイナス金利の解除を決めたことで円高になるという見方があった中で、さらに円安が進んでいる。
円安に拍車をかけている大前提として、「日本とアメリカの金利の差」がある。
金利の差が開くなか、アメリカでは、高くなりすぎた金利を下げる利下げを目指していた。
今回、アメリカで高い物価の数字が出たことで、物価上昇を抑えるため、この先も当面、高い水準の金利を続けて、お金を借りにくくしないといけない。つまり、早めに金利を引き下げるのは難しいとの見方が強まった。
一方、日本では、日銀が、マイナス金利政策を解除して、金利を上げる“利上げ”に踏み切ったが、当面は「緩和的な金融環境を続ける」としている。つまり、この先、追加での金利の引き上げは急がないとの方針を示している。
金利を下げたいアメリカは下げられない、金利を上げたいはずだった日本は、そんなに上がらないと、見通しとは逆になっている。
この先、為替介入はどうなるのだろうか。
鈴木財務相は11日午前、「152円・153円といった数字だけではなく、行き過ぎた動きに対しては適切に対応したい」と発言していて、ある特定の為替水準だけではなく、今後、円安がどの程度、行き過ぎた動きを見せるかを見ていくと言っている。
前回、2022年9月と10月に一連の円買い介入が行われた時のドル円相場の予想変動率(三井住友DSアセットマネジメント作成)をみると、9月は17.0%、10月は19.5%だ。一方、今回は11日までで10.6%と、前回と比べると変動率がそれほど大きくないということがわかる。
また、覆面介入という、介入したかを明らかにせず介入するという方法もある。為替介入の効果を最大限に引き出せるタイミングを狙いながら慎重に判断をしていくとみられる。 (「イット!」 4月11日放送より)
イット!
|
( 158920 ) 2024/04/12 13:28:08 0 00 ・これは普通にガチですね シンガポールや台湾、韓国はもはや別格として、以前はバックパッカーの聖地だったタイでも普通に日本より高い 安いのはせいぜいバスの運賃と粗末な屋台ぐらいのもの まぁ、成長力が段違いで、管理職の平均給与も数年前から日本を上回ってたし 更に異次元の円安ですからね
・私がアメリカやイギリス、フランスに行った20年前はむしろ海外の方が安くて、ブランド品を購入していたぐらいだったのに、、 当時、高校生の時に初めてフランスに海外旅行に行ったが、ブランド口紅が1000円代で買え、友人達にはお土産についでに自分にも購入したほど。当時、日本ブランドだと4、5000円はしていたから破格の安さに驚いた記憶がある。 もはや遠い過去なんだろうね。
・厳密にはフィリピンでのぜいたく品消費は日本より高い。 旅行者が行くような外食は高くなっているのは事実。 それとガソリンや軽油みたいな燃料は日本みたいに補助はなく高い。 全体を見ればまだ日本の方が裕福だが追い上げられてる感はある。 人口1億を切る方に向かう国、1億を超えてまだ増えそうな国の違いだな。 フィリピンは2045年までは人口増の恩恵があるらしいので投資する人にはいい国かも。
・FNNも落ちましたね。現政権を嫌うのはわかるけど、2018年前後が1ドル110円程度でたかが4割の下落です。平均年収が日本の2~3割のフィリピンの物価が日本より高い訳がありません。私のフィリピンの食費は3食とフルーツで平均300円程度で現地人より高くてこれですから。同じ牛丼チェーンの価格がフィリピンの方が高いと言ってるのならわかりますが。そんな高いものはお祝いとかでしか食べませんし。ただし、日本でインフレが加速してくるのはこれからでしょう。受け皿をつくらずに貧困者を殺しにかかっているのに怒る気持ちは理解できます。
・日本人は働かない高齢者世代が多いため、全国民平均ではフィリピン人のほうが働いていると思います。 また、フィリピンには生活保護制度がなく、働かないとホームレスになるため覚悟が全く違います。そのため経済成長率は凄まじく高い。
・この状況は昭和の時代に日本がアジア諸国に対して感じていたのと同じこと 海外で日本人が爆買いや爆食をしていたのと同じ。 つまり、アジア諸国と日本の立場が逆転しつつある、ということだよ。 成長著しいアジア諸国と、成長できない日本。 為替介入で円高になんてできないよ。 もう割り切ってインバウンドで経済成長するしかないんじゃないの?
・腐った政治家が自分の懐の為の政治をした結果でしょう。国民もこうした政治家達を選んできた責任があります。苦痛は甘んじて受けなければならないでしょう。 でも、間違いは正すことが出来ます。次の選挙の時に、腐った政治家を排除するための選択を国民がすれば良いのです。
・日本の安全性や清潔性を込みで言えば、相当安いね。 マックやスタバなどフィリピンにもあるチェーン店も、価格が同じくらいだいけど、清潔性とか考えたら日本の方が安い。 外国はそういうものは、お金を出さないと得られないから。 日本の定食系レストランも海外だと高級店に衣替えになるから、日本国内ではこんなに安く食べられるのかと驚くよね。 日本に生まれただけでラッキーなんだから、社会保障費もっと負担しろ。但し世代間平等にな!!
・50年後には日本の人口は8000万程度になると試算されている。円の価値はどんどん下がり、国内経済は衰退の一途。GDPの順位もどんどん下がっている。お安く気軽に海外旅行に行ける国になり、海外観光客がインバウンド丼を美味しそうに頬張るのを指を咥えて見つめる日本人。
・為替以上に円の価値が下がっている今昔の150円の時代と状況が違う、為替介入と利上げ(世界では2~3%の金利は普通、今までが異常)必要でしょう、でも富裕層(政治家も)は海外に資産はあるし大企業は円安で過去最高益だからしない。資産の無い庶民は苦しみます。
・とにかく外国人の旅行客が安いと言ってるんだから値段あげよう。いまは商売するとき。雇われサラリーマンにはできないこと。商売されている方々は今がやる時です。
・でも日本って、ドル円の為替レートいくつまで耐えられるのかな? 個人的には過去に360円だったかなそのあたりかなと思ったけど、 実質実効為替レートだと、もう当時の360円超えてるらしいね。
・2月にフィリピンに行ってきました 日本で2000円レベルのものが半額で食べれました 5つ星ホテルが1泊ツインで8,000円でした
ホテルも食べ物も日本より安かったんですが、2ヶ月で物価が急上昇したんですかね?
・日銀も国も円安加速を楽しんで無い?そんな事を思わせる位に対策をしないね。鎖国何て出来ないんだから、どんどんと他国との差がひらいて行くのは当然の流れだけど。とは云え、物価をいきなり3倍とかにしたら日本国民の多くがとんでもない事になりますけどね。
・海外生活中だけど、日本は本当に安い(笑) 日本に帰国した時の、物価の低さに驚愕する。
他方で日本のニュースは物価の話が多いけど、???と思ってる。
一部の人の辛さを取り上げてるだけで、普通の生活してて、物価高感じてない人多いのでは?
・もはや日本の庶民は家に引きこもるしかない 買い物したり出歩いてるのはインバウンドばかり、日本人はなにも買えないから 家に引きこもるか出歩いても何も買えないのでショッピングモールとかで光熱費節約 のためにじっと座っていたりする まさにこの世の地獄を生きてる感じ
・少子高齢化、円安で日本人は海外に出られなくなりました。 良い機会です。 国内生産、国内消費に舵を切りましょう。
・もう先進国ではなく、発展途上国とか 自虐で言っている人がいてビックリする 本当に発展途上国レベルに落ちているのにね 年金も上がらない、生活保護も限界は見えた 大切なあの人が、生活苦で人生終わるのに 皆他人事、まぁお疲れ様でした。
・安いっていうけど外人向けにありえない価格でサービスを提供し出した飯屋も少なくない。 金額的に日本人では絶対に買わない価格帯。 いつの間にか日本国は日本人のものじゃなくなったんだね。 全部政治家の責任。
・金融緩和解除が遅過ぎた。 次の利上げの水準もかなり高めにしないと他国の金利からはまだまだ低すぎる。
・これはひどいな。先週までマレーシアに行っていたけど物価全然安いよ。マックとかはあまり変わらないけど。円安で日本が貧しくなっていると言いたいがための記事
・日本とフィリピン、どちらが優秀でしょうか?日本人はそんなに怠けていました か?国民の三大義務、勤労、納税、教育は正しく、国が発展したのでしょうか?何処かに国益が漏れていませんか??
・ドルを買い支えているのが円であるなら、アメリカの強さを維持するために日本は捨て石となり国民は貧困に喘ぐだろう。
・外国人は日本の物価指数が安いと言うけど私たちはそう思わない。早く円高になってほしいです。このままじゃ外国人には天国、日本人には地獄です。
・いつの間にか超ボンビーな国になってたんですね。 30年前は、まだ逆にフィリピンだと物価が安いとかだったような。
・昨年フィリピン行ったけど、物価は日本とほぼ同じくらい。 クオリティーを考えると日本のほうが安い。 日本は終わっている。
・日本人がどこか行くとしても台湾くらいだなー お金気にしないならどこでも行けるけどわざわざ高い時に行かなくてもね。
・今の1950年代ぐらいの物価水準にしたのは高橋洋一 安倍、菅政権時代に日銀委員選考に大きくかかわっていたと本人自慢げに
・観光客は見込めても外国人労働者を当てにできなくなってるってことか。 お金稼げないのに出稼ぎにくる人なんていないんだから。
・日本より給料は安いはずなのに物価が日本より高いなんてフィリピンは大変だな
・日本より給料は安いはずなのに物価が日本より高いなんてフィリピンは大変だな
・調べたらタイ・バンコクより日本の方が安いとか、ざらにありますね…
日本安い!って、本当に恥ずかしい限りです
・いくらなんでも行きすぎた円安だと思う。
・日本経済ファーストで動いてもらいたいものだ
・ワープアが業スーで生活してたら周りがなんか金持ちばかりになってたようなもんか
・日本はホテルと国内交通費が桁違いに高いけどね。
・こちらははっきり言って金利上げられない。 アメリカ次第でしょうか。
・フィリピンは活気があっていいですね
・日本安売り大セール、笑いました。 賃上げどこいったの。
・えー、フィリピンより安くなっちゃったんだー日本!
・とうとう日本もフィリピン以下か、淋しい話だ
・それでも自民を崇拝する
・もう日本は終わりだ。
・日本がどんどん安売りされてるな
・府、日銀は賃上げ5~8%上がって大喜び、アホの極み。
実質賃金がリーマン以上にマイナスなのに、物価上昇はスルー。
鈴木、植田が消えない限り、日本は発展途上国レベルに逆戻り。
植田がここまで無能だとは思わなかったよ。
・コストカット愚策により経済回さない結果、発展途上国になった! 早くコストカット戦犯に責任とらせろ!! 円安、超低賃金、物価高、少子化と! 寄生虫中抜きコストカットが騒ぎ立て、人件費削減、経費削減しまくり不買運動、低賃金、少数精鋭愚策で人はスカスカ、不正、ミス、事故だらけ!
・異次元の金融政策だ~、アホノミクスだ~、、、とやってたアホ首相、、、日本はフィリピンより安価な国に成ったとさ、、、おい、アホ晋三の支持者とその取り巻きよ、責任とれよ、マジでよ
・岸田のアホ辞めて自民党が失くならない限り日本はどんどん貧乏にるでしょう。
|
![]() |