( 158966 )  2024/04/12 14:28:41  
00

鈴木財務相、急速な円安に「あらゆる手段を排除することなしに適切に対応」

読売新聞オンライン 4/12(金) 9:44 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1082667f579b9ac9c2f2d6e3a0274106e837dd11

 

( 158967 )  2024/04/12 14:28:41  
00

鈴木財務相は、急速な円安について高い緊張感を持っており、過度な動きにはあらゆる手段を使って適切に対応する考えを示した。

(要約)

( 158969 )  2024/04/12 14:28:41  
00

鈴木財務相(9日、首相官邸で) 

 

 鈴木財務相は12日朝、急速な円安について「表面的な数字のみならず、その背景となる動きについても高い緊張感を持って見ている。行き過ぎた動きに対しては、あらゆる手段を排除することなしに適切に対応を取る」と強調した。閣議後記者会見で質問に答えた。 

 

 

( 158968 )  2024/04/12 14:28:41  
00

(まとめ) 

日本の政府や財務省の対応に対する批判は、口先介入や具体性の欠如、繰り返し同じことばかり言うなどの声が目立ちます。

多くのコメントからは、実際の行動や政策の展開が求められており、円高への対応や生活者への配慮、金融政策の転換などが期待されています。

円安政策や市場介入については、効果の限界や過去の経緯を考慮した意見も見られ、様々な視点からの批判や提案が寄せられています。

( 158970 )  2024/04/12 14:28:41  
00

・足元見られてるし、どうせ何にも出来ないとナメられてる。 

円安にする介入は円を刷ってドルを買えばいいから比較的楽だけど、円高にする介入はドルを調達して円を買わないといけないからハードルが高くなる。 

 

その上タイミングも最悪だしね。やるなら10~15円円高にするぐらいの覚悟を見せないと焼け石に水。 

 

5円位の介入じゃあ日銀は金利上げれないし、介入資金は限られてる、アメリカの利下げは先送りになりそうってことで、介入してもすぐにドルが買われて円安になるよ。たぶんね 

 

 

・今日本国民に必要なのは政府による継続した財政出動です。国民の可処分所得が減っていくコストプッシュインフレと30年も放置したデフレにより国民は困窮しています。定額給付金を定期的に全国民に配り続け、併せて消費税や社会保険料、ガソリン税や相続税等の税金を即刻廃止すれば、国民の所得は確実に月数万円手取りが増えます。岸田さんが目指す賃上げが実現するのです。国政は国民から集めた税金で賄っている訳ではありません。税収と国政は別物、税は財源ではないのでできるじゃないですか?もう「将来世代へのツケの先送りが~!」とか「国の借金が~!」とか「財源が~!」とかいい加減辞めたらどうですか?自国通貨を発行できる政府に財源の問題はあり得ません。インフレ率が許す限り幾らでも財政出動可能です。2ヶ月に一回のペースで全国民に10万円配り続けたらいいじゃないですか。そうすれば日本のGDPも上ります。 

 

 

・日本が安く対叩かれていくだけなのだが、口撃しかできない財務大臣だよな。 

為替介入しても限界があるし、ハゲタカファンドが円キャリートレードで円安に推移しているしな。 

日銀の利上げと言う隠し玉とかあるが、今の日銀では利上げは難しく見えるよな。 

円高デフレでつい最近まで停滞の日本と言われていたが、円安インフレで安く買い叩かれていく日本になっているよな。円高デフレの再燃を危惧する見方もあるが、貿易赤字国になりGDP4位に下がり産業競争力の低下した日本では以前のようにはならないだろうよ。 

そもそも金利を上げることができない国内景気の悪さがあり、海外の金利が上がって成すがままの状態なのだろうよ。 

大規模金融緩和や企業優遇優先をやってきたが失われた30年となってしまった 

政治の世襲は悪だ。名誉職でも家業でもない。貴族議員のものでもない。 

パー券裏金、政策活動費、企業献金、そして統一教会問題を風化させるな 

 

 

・まるで、壊れたレコードを聴いているようだ。 

同じ事しか言わない。 

その間にも、歴史的な円安水準になってしまった。 

そしてそれが、日本経済の総体として見ればマイナスになっている。 

儲かっているのは、輸出企業、インバウンド、株の投資家、これらである。 

それ以外の多くの消費者にとっては、輸入価格高騰による実質賃金のマイナス。 

この影響で”昨日より明日がより貧しくなる”といった悪いスパイラルに陥っている。 

 

 

・あらゆる手段を排除せず、適切に対応することにした結果、「緊張感を持って注視し続けておきましょう」って判断なんだな。 

 

観るだけで、緊張するだけで、結局は何もしない。 

 

それも、「あらゆる手段・選択肢」のひとつだと思ってるんだろう 

 

 

・口だけではなく、さっさと対応していただきたい。日本一人負け状態から早く脱出しないと日本丸が沈没してしまう。 

ユニクロ柳井社長は、「円安になること自体を喜ぶ人はおかしい」と指摘してるように、2年前に115円台だったドル円は今153円台に突入し、なんと2年間で円資産は25%も目減りした。 

政府は5%賃上げを目標としているが、まずは円安対策の方が優先すべきだろう。 

 

 

・皆、言いたい放題だね。 

もっと優しくしてあげて。 

毎回同じ事言う様になるんだよ。歳とると皆そうなる。訳もわからずに同じ事を何度も。 

きっと、この方ももうそういう症状なんだと諦めましたよ。 

本当に退いていただいて、お庭の縁側に座っていたら良いと思います。 

 

そして、急速な円安にって言ってるからさ。 

年始からここまで13円も円安。私からしたら急速過ぎると思うけど、ご年配の方はこれもゆっくりらしいよ。 

それに、投機筋も見逃すらしいからやりたい放題だろうね。投機筋は。 

 

 

・と言っても口先介入だけでしょ 

ザイムとしては円安インフレの方がなにかと都合がいいし 

 

海外資産を売却して日本円に替えていく流れにすれば海外投資家もすぐ反応して円高に変わるけど、ザイムはそんなのする気は全然ないでしょ 

 

 

・3月19日の記事では、鈴木財務相は、日本経済「明らかに良い兆候」とコメントし、日銀政策(為替相場)には言及しませんでした。 

 

今更、緊張感をもって対応など、緊張感がなさすぎる証拠です 

 

 

・口だけの介入はもう良いから実際に円高誘導をして欲しい。口だけの政治家は日本に不要だ。 

円安は輸出企業が儲かるが儲けた金を社員に分配しないで溜め込むだけ、一方国民は物価高騰で 

生活費が上がり買う物を減らす状態、自民党と岸田政権では国民の生活は良くならない。今迄の輸出企業偏重政策を是正し国民生活重視に切り替える 

政策が必要である。目標は1ドル100円が望ましい、ここに向かい日銀は注力するべきである。! 

 

 

 

・財務省は結果を残す対応は、全くしてないと感じるが。 

あらゆる手段って何だろう?  有り難いお言葉のあらゆる手段かな。 

税金を絞り取る対応は、確かに適切に対応しているが。 

口だけの対応なら、不要では。適任ではないと思う。 

 

 

・鈴木や植田などの屁理屈と言い訳などを聴く暇はない。何の実行力もなくグタグタと時間延ばしばかり。この二人の思うようにならない事はマイナス金利を解除しても円安が続いていることでも分かる。外部要因での円安。市場は為替介入しても一時的で終わる。 

 

 

・あらゆる手段とは何でしょう。具体的にいってもらいたい。たぶん、口先介入か外貨の放出ぐらいでしょう。円高にしたいだったら国力を強くするしかないですよ。 

 

 

・言葉のバリエーションがどんどん無くなっている笑 

岸田首相が帰国するまで何もできないのを見透かされてこの有様。もうレートチェックの速報ぐらいしかインパクトのあることないんじゃないか。来週はさすがに何か仕掛けると思うけど 

 

 

・海外「庭を見てるジジイと変わらんよ」 

 

おそらくこの様に見られてるかと。 

 

この対抗策‥ 

円に投資させる方法。 

日本国内の景気が過熱気味にさせ、イケイケドンドンみたいな情勢になれば、円高へ振れていくのでは‥ 

 

それか、鈴木財務大臣が通貨安は近隣窮乏化政策なので問題ない。と言うか‥ 

 

経済の事なんか、教育学部ではならわんし、勉強しようとも思わんだろうな‥ 

 

 

・適切に対応っていつもこそこそ隠れて市場介入しかしてないでしょ? 

市場介入が適切なものなのか分からないけどじゃ適切な対応って国はどのようなものか教えて欲しいわ 

 

 

・緊張感を持って手をこまねいているよりも、リラックスした気持ちで適切な手を打ってください。 

 

 

・新聞の取材のお仕事は、大本営発表ヘッドラインを流すだけになったのだろうか。 

 152円手前で、強い円安牽制をしたのに、153円で同じ文言なのか?徹底的に質問すべきだろうに。 

 

 

・RPGのNCPか。 

同じ言葉を繰り返すだけか。 

だから、今どんな手段を候補として考えているのか知りたいのだけど。 

 

鈴木さん、何も考えてないでしょ。 

財務官僚が考えてくれるのを待ってるんでしょ。 

 

 

・あらゆる手段とは財務省は値動きをもっと注視することだそうです。 日銀にいまだに指値オペさせて、円の価値下がれー下がれーって神頼みしていることだと思います。円の価値が下がれば財務省は儲かるからです。以上 

 

 

 

・口先介入だけの市場への脅しは今の日本は何もできないだろうと見透かされ日本は買う価値がないとの判断で売られてる、そんな風に日本は世界から見られてるという事だ 

 

 

・手段を選ばないのは票集めと裏金作りだろう。 

生活者を犠牲に大企業を優遇し続けて、大多数の国民は貧困化。 

衰退を目の当たりにしながら、自民党は指をこまねいて見ているだけ。 

 

 

・でえ…何するんだ? 

今の自民党には何もできないでしょ? 

いつまでも先進国ヅラしてるが、今の日本は先進国からずり落ちた劣等国なんですよ。 

あなた方と経団連が私腹を肥やしてるだけの施策しかやって来なかったんだから。 

取るべきところから取らず、国民だけ搾り取ることをするから、ここまで成り下がったんです。 

 

 

・この方の発言は、同じ内容を言い回しをどれだけ変えられるかという遊びにしか思えなくなってきました。 

「前回と同じです。」といえば分かりますし、同じ内容なら記事も不要です。 

 

 

・政府、日銀は、円安・低金利の政策をとっているのは明らか。 

円高、高金利には対応できなくなった日本。 

貧しくなった日本。 

 

 

・この方はデフレ脱却担当大臣ですから、職としては全うされてます。で、落とし所は何処なんですかね。たまには、言葉を変えてコメント下さい。 

 

 

・あらゆる手段を排除しない=マスゴミに言質を与えない 

緊張感を持って注視する=何もしない 

適切に対応する=静観する 

 

 ということか。 

 

 

・我々国民にはあらゆる手段を排除するとは具体的には何なんですか?しつかりと具体的な事を説明して下さい!私等は経済の専門家では有りませんよ? 

 

 

・どうせ何も出来ないただのお飾りだから、あらゆる手段を排除することなしにとか強気の発言をしても、市場からは全く無視されまくってるよね。 

 

 

・昨日と言ってることが一緒。。あ、就任してからずっと一緒か。緊張感、注視、あらゆる手を排除せず、、、いい加減行動に移せよ。 

 

 

 

・不適切な会計していた自民党の適切とは何か? 

 

社保負担増かはたまた増税でお金を集めるのかな? 

 

 

・と、言うだけで大した事しないんですよね。 

だって、円安の方が輸出関連企業儲かりますから。 

それと、消費税還付もプラスされますしね。 

 

 

・、、行き過ぎた動きに対しては、あらゆる手段を排除することなしに適切に対応を取る」 

 

常套句化してきた。オオカミ少年にならないと良いですが、、、 

 

 

・預金封鎖してダブついてる 

金没収し希少価値高めたりして。 

新札は出るし、政府の赤字も 

多少は解消、やるなら今でしょ? 

 

 

・いくら牽制しても日本円の価値は下がっているんだから認めなされ 

そんな暇があるなら、増税を何とかしてくださいね 

 

 

・ついこないだの記事が掘り出されたのかと思ったわ、今日の記事かよ。 

もう何もする気が無いなら何もしませんって言えよ、あたかもやってます感はいいから。 

 

 

・アメリカ国債売り、為替差益を国民に還元しなよ 

十分な利益の出る水準 

 

 

・貴方が「あらゆる手段を排除することなしに適切に対応」した事などないではないか。いつも「あらゆる手段を排除して不適切な対応」しかしてないでしょ。 

 

 

・輸出の超巨大企業や二階推しの観光業界はウハウハでそれらは自民党支持 

このままでは円が紙切れになっちゃうよ 

 

 

・って言うだけの簡単なお仕事。 

国民の増税には超前傾姿勢で猪突猛進ばりに行うのにね。 

 

 

 

・首脳会談やってるからアメリカ様に忖度してるんでしょ 

アメリカ様よりまず最初に日本の国益守れよ 

 

 

・日本国民を苦しめるのが目的ならあの人が言ってたように「悪い円安など無い」でしょうね 

 

 

・>「あらゆる手段を排除することなしに適切に対応」 

 

昨日も財務官が同じ事言っていましたけど、テンプレートの様にこう言えとでも言われているのか? 

 

 

・機械の如く同じ言葉!何もしないのだから、静観しますでいいのでは? 

 

 

・言うだけなら大臣など誰でもいい。 

舐められてる証拠に153円超えてきた。 

さあどうする? 

 

 

・アメリカの利下げ待ってたら160円超えるぞ 

はやめに金利上げて介入しろ 

 

 

・裏ではこれを歓迎しているのに!! 

その証拠にいつも何も行動せず、口だけ!! 

経済的にも自民政権は末期状態だ!!! 

 

 

・前回の介入時に買い増して儲けたから、次も介入時は儲けられそう。 

 

 

・いきすぎた円安って具体的にいくらなの? 

仕事できない人の典型的な精神論リピート。 

 

 

・やるやる詐欺だね 

物価が上がっても平気な奴らが 

何を言っても嘘臭い 

早く、大臣辞めろ 

 

 

 

・まだ対応してないと言う事は行き過ぎていないということですね。 

わかります。 

 

 

・同じ言葉の繰り返しですね?aiのほうが正面に対応できるかな? 

 

 

・口先ばかりで、何もしなさそう。 

 

 

・あらゆる手段って何ですか? 

納税は国民の自由とかですか? 

 

 

・そのうち九官鳥も(適切に対応)といいだしそうね。 

 

 

・アベノミクスは成功したんだから、さっさと金利戻しなよ〜 

 

 

・この爺さん、ずーっと同じ事言ってるだけですけど大丈夫なの? 

 

 

・金利あげるしかないだろう。 

 

 

・なーんにもしない楽なお仕事よ 

危機感を全く感じられない 

(о´∀`о) 

 

 

・年齢的に壊れたレコードのようだ。 

 

 

 

・増税して、そんな小手先な事に使う頭しかないのか? 

やめちまえ 

 

 

・いつもフワッとしたことか国民煽ることしか言わないな 

 

 

・単に消費減税すればいいだけです。 

 

 

・アメリカの同意がなしでもやれる、とのこと? 

 

 

・口だけってバレてる 

 

もう手遅れです 

円安は止まらない 

 

 

・全ての元凶は円安。政府日銀のね。 

 

 

・だから何もしないし、そもそも何もわからんやろが。 

 

 

・リピート鈴木はいらないです。 

 

 

・AIの方がまともなコメントを出せそう。 

 

 

・なんもしないに決まっている 

 

 

 

・口だけ介入・・・ 

 

 

・何もできない、つか知らないんだろ?どうせ、他人の書いた原稿読むだけ。介入するぞするぞ詐欺の頭目。コイツと植田の発言自体が相場を混乱させている。いい加減、65歳以上の老人たちは政治とかの役職から手を引くべき。いつまで経っても昭和の考えしかできないんだから。 

 

 

・何も出来ないと見透かされているのに、まるで馬鹿丸出しだね! 

日本の財務大臣のなんて軽い事から! 

田中角栄先生や福田赳夫が大蔵大臣の頃は威厳があったな! 

 

 

・鈴木俊一、無能な二世議員の典型だな。しかも麻生太郎の義理の兄弟ってだけで財務大臣とは。 

裏金も無いけど功績も何もない、なにひとつ自分の考えを発しない、官僚の言いなりのお飾り大臣よ。 

地元民は恥ずかしい限りです。 

 

 

・苦労も知らないし、ボケと言う棺桶に片足突っ込んでいる老人たちでは 

様々な諸問題対応できるはずなどない。 

いつも犠牲になるのは国民と言うこと。 

 

 

・鈴木に言いたい、お前は本当にボケてるか、決まったセリフを年間に100回以上繰り返すのは恥ずかしくないか、恥を知れ。 

 

 

・151円の時も、152円の時も、そして153円になっても同じ事を言うだけの痴呆症か? 

 

 

・おのねぢいさん、毎回毎回壊れた蓄音機みたいに同じセリフを繰り返しても、何の効果もないよ。 

 

 

・何もできない、方法もないなら、何も言わない方がよりベターだと思う。 

沈黙は金・雄弁は能無し! 

 

 

・オウム種口先科 植田 

オウム種人任科 鈴木 

オウム種ヘタレ科 神田 

九官鳥種砂袋科 岸田 

 

いずれも仕事しない方々w 

 

 

 

・こいつ前々からそればっか言ってやがる!口だけか?はよ実行しろや!生活が苦しいんじゃい!ボケが!! 

 

 

・ただの無能な老人であり罪務省の傀儡。 

 

 

・壊れたレコーダーか! 

 

 

・それどうゆう意味? 

文章支離滅裂で分からん。 

勉強でもしとけよ。 

 

 

・繰り返し同じことしか言ってない 

痴呆症か? 

 

 

・口以外は動けない 

 

 

・口だけ、ジージー 

 

 

・無能の人。 

 

 

・無能大臣が偉そうに座っている。 

 

 

・何もしないなら黙っていたら? 

お飾り大臣はいりません(笑) 

 

 

 

 
 

IMAGE