( 159006 ) 2024/04/12 15:06:03 2 00 ひろゆき氏 水原一平氏問題で謝罪「悪者じゃないと思ってたら…憶測外れてましたー。すいませーん」スポニチアネックス 4/12(金) 8:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7714076524e1331271c7ec6d0dad1e64663187db |
( 159009 ) 2024/04/12 15:06:03 0 00 「ひろゆき」こと、西村博之氏
実業家の西村博之(ひろゆき)氏(47)が12日、自身のSNSを更新。ドジャースの大谷翔平投手(29)の元専属通訳で違法賭博問題と多額の窃盗によって球団から解雇された水原一平氏(39)が、大谷の銀行口座から最低でも1600万ドル(約24億5000万円)を送金していたと11日(日本時間12日)、スポーツ専門局ESPNなど複数の米メディアが報じたことに言及した。
【写真】水原氏の姿も…ただ、1枚だけ大谷のインスタに残された画像にファンも”涙”
事件発覚当初は最低でも450万ドル(約6億9000万円)以上の送金と報じられていたが不正送金規模は3倍以上となる。
ひろゆき氏は、スポニチアネックスの「水原一平氏 大谷口座からの送金は24.5億円 米報道、賭けの負け分は衝撃の62億円超に」と題した記事を引用し、「水原さんはそこまで悪者じゃないと思ってたら、ビックリするくらい悪者でした。『大谷の銀行口座から最低でも約24億5000万円を送金』『水原氏は2021年12月から今年の1月までの間に日本円で約62億3270万円ほど負けたことになる。』憶測外れてましたー。すいませーん」とつづった。
ひろゆき氏は、3月26日にYouTubeで配信した動画で、米国の銀行口座はログインや送金までの認証に手間がかかるとし「水原さんが希代のハッカーであるか、もしくは大谷さんが手伝ったということじゃないとちょっと無理がある」などとし、「大谷さんもとうとう嘘をつく大人になってしまったんじゃないかな」などと持論を展開していた。
米連邦当局は11日(同12日)、水原氏を銀行詐欺の疑いで告訴したことを発表。米連邦検事マーティン・エストラーダによれば、この銀行口座は18年に水原氏によって開設され、21年に違法賭博を開始。銀行口座の電話番号とメールアドレスが水原氏のものに変更されていたという。エストラーダ氏は「大谷はこの捜査に全面的に協力した」と述べた。ESPNによれば、米連邦量刑ガイドラインに則り、銀行詐欺には最高100万ドル(約1億5300万円)の罰金及び最高30年の懲役が科される可能性があるという。
また、ESPNによると、訴状では水原氏は2021年12月から今年の1月までの間に「約1万9000回」の賭けを行ったといい、賭けに勝った賞金は約1億4200万ドル。一方で負けた金額は約1億8300万ドルで、差し引き「-4067万8436ドル」とされ、日本円では約62億3270万円ほど負けたことになる。押収された記録には「野球の試合への賭けは記録されていない」とあった。
|
( 159010 ) 2024/04/12 15:06:03 0 00 ・憶測外れてましたー。すいませーん」 ↓ 47歳にもなって、謝罪の仕方も知らないとは。 こんな奴が多くの若者にカリスマ的扱いを受けてるって言うんだから、 そりゃあ、日本人の道徳心や礼儀を重んじる心が失われているのも分かる。
・「水原一平がそうでもないと思ったら意外に悪者だった」 という話は、元々「良い」と言っていたものが「実は悪かった」のだから、間違えていようがひろゆきには何の問題もない。
そうではなく、問題は大谷を嘘つき呼ばわりしていたことだと思うが。
こちらの方は、自分の金儲けのために憶測で大谷の信用を落とす行為で、倫理的な悪どさという意味では、水原と大して変わらないのでは? 謝るならこちらでしょう。
・最悪ですね。
いい加減な書き込みで、どれだけ人の評判や感情を傷つけているのか。
自分がネット上で目立つこと、稼ぐことのために、人の人生を踏み台にしています。
こんな人が、メディアで面白いからといって持ち上げられています。他にも似たようなタイプの評論家が散見されます。
言論の自由は当然保証されるべきものですが、誹謗中傷に踏み込むときには、相当慎重であるべきです。
・大人の私はひろゆきさんの話を その角度からの考え方もあるねと普段からエンタメ的に聞いてるけど 若い子や社会にうまく適合していない人達は、ひろゆきさんの話を信者の如く鵜呑みにして信じきっている場合がある。結婚しているし夫婦間の関係性が悪くないから信頼度も増してる様子。 だけど今回は捜査段階で事実がハッキリしないうちに、共犯説を決めつけて何度も繰り返し発言していたのは見たが問題あると思っていた。 ひろゆきさんが本物の成功者を実は嫌っているのかわからないが大谷翔平さんへのリスペクトがなかった。 確かに騙される方も落ち度はあるかもしれないが、捜査を経て事実に基づいて発言しないとだと思う。
・自分もどんなに目の前に 莫大なお金があったとしても ギャンブルや豪遊には全く興味も面白さも感じないので 今回の騒動では大谷がギャンブルをしたり 肩代わりをしたりは、まずないと思った。 大谷が必要だと思う事が 体を資本とする野球の事ばかり。 立派とかではなくて分かりやすい性格なので そのままでしかない。 フレンドリーさが売りの一平だったから 相手を安心させて見事に隠し通してきたが、 ギャンブルの話しが出てきてからは 一平の影の部分が理解できた。 好きで自発的に野球技術向上に取り組む大谷と ギャンブルは真逆の位置なので。
・ほとんどの場合、ひろゆきの発言は出鱈目。ただ、誰もその出鱈目さを追求しないだけ。今回ははっきり出鱈目だと言うことが明らかにされた稀なケースだったと思います。私は工学系の研究者なのですが、私が確実に分かる分野の場合、ひろゆきの話はめちゃくちゃ浅くて薄っぺらい。基本的に小学生から中学生を対象にした情報発信だと思って良いと思います。
・でもこれに関しては
・なぜ水原が大谷名義の口座を作成できたのか。しかも空口座ではなく大金が出入できる口座だ。委任状や代理人として作成できたとしても、大谷が関与していないわけがないだろう。
・なぜ大谷の口座名義を水原の電話番号やメールアドレスに変更できたのか。これは銀行側のミスもあるが、21年の変更から24年の今に至るまで大谷は変更があった確認が出来ていなかったのか。本当に知らなかった、関与していなかったのか。知らなかったにせよ会計管理がザルすぎる。税務面から見てもこれだけの大金が動いているわけだから、当局なりからの指摘はなかったのか。
正直水原が主犯にせよ、大谷が全く知らなかったというのは無理筋な気がするが…
・この方だけではなく、有名人への憶測は多いです。 有名人になると、こうなります。 ただギャンブルの額が普通ではありません。 ギャンブル依存症の方も早くに治療する対策が必要です。 水原氏は近くに大谷選手がいましたから、犯罪に手を染めましたが、ギャンブル依存症から犯罪に走るケースもあると思います。 日本でも裏バイトなどがありますから、ギャンブル依存症の早期の治療対策を。
・日本の至宝大谷選手とひろゆきの格の違いが露出しましたね。とりあえず軽く誤って逃げようというズルさを感じます。論破王も人気に陰りが見え始め話題に乗っかろうと必至だったのでしょう。過去に自分が投資に乗り遅れた暗号通貨を持ってる人を批判したり自分より遥かに人気がある大谷選手を潰したいという嫉妬や妬みの表れにも見えます。いつもの逆張りも自信があったのでしょうが今回は身から出たサビ。大谷選手のファンもこんな軽い謝り方では許さないでしょう。
・今回の件についてはさすがに内容が酷かったと思いますよ。 知識にも観察力にも表現力にも欠ける。 おそらく自分の世界観を構築するのは得意な方なんでしょうね。それがウケている理由の一つでもあるのでしょうが。 でもフィールドの外で強者とあたるとすぐに綻びが出る。 インフルエンサーという仕事をよくは知りませんけど、憶測を言うにもそれなりの知識や表現力はあったほうがいいかと思いますよ。 でもこんな言わないほうがよかったんじゃないかってくらいテキトーな謝罪をして、また同じことを続けていくんでしょうね。 メディアもだいたい同レベルって理解でいいのかな。 憶測外れてたら、すいませーん。
・軽いですよね。 昔からずっと、ずーーーっとそうですけど、この人の言葉には何の重みもない。
かつての仲間で今は袂を分かった、切り込み隊長山本一郎氏の彼に対する人物評も、かなり的を得ていると思います
・発言力が大きいひろゆき無実の人を窃盗の濡れ衣を被せた犯人と世界に発信したのだから、すいませーんでは許されないですよね。 大谷の弁護士に訴えられたらいいのにと思います。 そんな感覚でよく事業に成功したなと思います
・この人の憶測はかなり適当な事が多い。ウクライナ戦争が始まると、ロシアは一カ月で経済破綻してプーチンは失脚すると断言していたが、一年後には逆にウクライナには勝ち目は無いと僕は最初から言っていたと平気で嘘をついて驚いた。でも、ファンは流石ひろゆきと崇めていたのにはもっと驚いた。
・合理的に考えれば一晩で一平に無実の罪をかぶせる嘘を飲ませることも、その嘘が捜査されても絶対にバレないと大谷側が確信することもできないわけで、ギャンブル中毒者が咄嗟に嘘を付いた、以外の結論なんてなかったけどね。 これが理解できずに大谷関与や主犯説を唱えてた人は、合理的な判断が出来な人、自分が悪人だから登場人物全てに悪意が存在しているという前提でしか物事を考えられない人、単に大谷に嫉妬している人、このどれか、もしくはひろゆきのようにその複数に該当する。
・基本的に後で謝れば良いと言うスタンスなので、軽いですよね。 だからこそ普段から何の責任感も根拠もない意見だとこちらも受け止めて普段は気にもしないですが、謝るところもずれてますね。
水原さんは良い人だと思っていたから自分も騙されちゃった、ごめんねと言うスタンスに聞こえます。
謝るべきは、罪の確定していない人を憶測で罪人扱いや侮辱したことだと思うし、それを水原さんのことを良い人だと思ってたからって人のせいにしてはいけないと思う。
物事がはっきりするまでは、影響力があると自負しているなら中立の立場で居るべきだと思うけど、それだと彼のお仕事が成り立たないのだろうから、切り抜いて取り扱うネットニュースと受け取る一般人もそろそろ彼の言葉を軽く受け流す事が必要だと思う。
・発言発信は自由ですが、違っていたならばキチンと謝れる姿を見せましょうよ。 権利には責任が、自由にはそれよりも重い責務がある事、ひろゆきさんが身を持ってもう1度しっかりと発信できるかどうかで彼の今後が変わると思いますね
・他にも真実が明らかになるのを待とうともしないで大谷選手側に関与があると公の場で主張した人間は多いけど、逃げるようなことはしないで現在の思いも聞いてみたいね。
・まあ謝ったというのは良いというか、ご自分を守るためにされたのかもしれません。 そもそもこんな感じの方という印象があります。 ただ、捜査状況がわからない時点であそこまで断言するのは良くないですよね。大谷選手という今までの実績、人柄から考えても批判するというのは少し控えますし、大谷選手の会見をみたらさすがに感情にきましたよ。大谷選手、心労もとてつもないものだろうな、食事とれてるのかな?とか心配になりました。取り敢えず、大谷選手がはっきり言ってるし、捜査を待つしかないのでは?と思いましたけど。ひろゆきさんは会見ちゃんと見たのかな…?
・あんなに野球が好きで野球をやる事がメインで生きている様な大谷さんが、自分の選手生命が脅かされる様な犯罪に手を出す事はあり得ないと思っていました。 大谷さんはお金に困っていないのですから、同じ賭け事をするにしても合法的に出来て何の問題も無い賭け事がアメリカには溢れています。少なくともそちらを選択するだけの賢さがあると、自分は信じていましたし多くの日本人が同様の考えだと思っていました。 しかし、思った以上に大谷さんを批判する声が大きく、水原氏は大谷さんの生贄だとでも言う人も多く、彼ほどのクリーンさを持った人物でもあっという間に貶められるのだなと驚きました。
・この人は自分でも言っている通り自分を絶対に悪いと思わないという特技を持っていますからね。
それを面白がる人達が多数いるのも事実で、その結果お金持ちになって増長し続けるのでしょう。
人としては最低でも極めれば皮肉にも一定のお金や地位を得られてしまうなんて世知辛いですね。
・まっちゃんもそうなんだけど、こういう局面でちゃんとした文章をかけないのは何なんだろう。
多分プライド高くて効いてないアピールみたいなものなんだろうけど、かえってダサすぎる。
憶測は色々な人がしていたし、ちゃんとした捜査結果が出るまで疑っていたこと自体はそういう人も一定数いるのかなと思うけど、ひろゆきは「あり得ない」とか強い言葉を使って断定かなのような発言や、大谷氏のこと信じる人をバカにする発言を繰り返した。
やはりちゃんとした謝罪の言葉を述べるべきだったと思う。
・つまりはひろゆきさん含め著名コメンテーターのコメントはあくまで「個人の感想」なのであってそれを鵜呑みにするのは本当に危険であるということですね。今回もなんの事実確認もなく、僕らと同じ内容の記事に対する私見として「大谷も共犯だと思う」と言っていたわけです。さも自分は知っている、ような顔してコメントするのが仕事なので否定はしませんが、そのコメントをソースにするようなことはしませんしどうか世の皆さんにも気を付けてもらいたいと思います。
・自分の意見を言っているのではない。合理的に物事を考えて、しゃべっているだけって言いそう。でも彼にとっては、言葉遊びだけど聞いた人の中には信じてしまった人もいる。言論の自由はあるとは思うけど、行きすぎた言論ってどうかと思う。彼の話方がわかりやすく聞こえるので、なるほどって納得してしまうが、間違いも事実として聞こえてしまうのが問題です。せいぜい話す前に事実は知らないとか、告知してから発言するぐらいにして欲しいですね。
・結局のところ、実際はどうなってるかわからない部分について個人が憶測で考えたところでたかが知れているという事です。ひろゆきに限らずヤフコメでも確定してなくてもおそらくこうだろうとかこうしか思えないと叩いてる人たくさんいますし。あくまで疑惑は疑惑であってわからない部分は触れないようにすべきだという話ですね。ひろゆきさんを叩く前にまず自分はどう考えていたのか省みる必要があるかと思います。
・ひろゆきさんだって全てわかってるわけじゃないし、的を得たコメントではないことを受け取る側も理解しておくことも必要だと思います。ひろゆきさんも自身の発言の影響力をある程度意識した発信が必要だと思います。いらぬ風評を受けた大谷選手には、これから野球に集中して頑張って欲しいです。
・謝罪という程の言い草でもないような気がするが、インパクトを強調したいのは分かるが、謝罪はこういうものなんだと大衆に印象付けることもあるので、言葉選びは慎重になさったほうがいいと思います。
・発言は核心をついているかのようで、謝罪は肩がぶつかった時のように軽い。この人の本性はこういったものなのだろうか。いつも多数の意見と逆の物言いで、それをしていると知識人とみなされると勘違いしている。 みんなが違和感を感じているのは水原氏への発言じゃなくて、大谷選手を嘘つき呼ばわりして、評判を貶めたことなんですよね。いい年をした大人の謝罪の仕方とは思えませんね。 米連邦地検「大谷選手は被害者」と会見を開いています。落ち着くまでもしばらくかかりそうですが、大谷選手には心静かに野球に取り組んでもらいたい。
・掛け金、負けた金額があまりにすごくて 正気じゃないのが分かりましたし、 ギャンブル依存症の恐ろしさを改めて知りました。 水原さんはもう自分ではどうしようもなく、 事件が明るみになって、ギャンブルから離れられる今、ホッとしているのでは。 生計を共にしてない限り、周りは気付かないものなんですね。
・元々ひろゆき氏の大谷選手や水原氏に対する知識や情報って我々と大した違いはないんだけど、推察や決め付けが過ぎていましたね。 テレビのコメンテーターと同じく無難な発言していたら目立たないから、どんな話題でも常日頃から過激な発言を心がけているようですが、それじゃあ三流週刊誌と大差なし。 まぁそういう立ち位置でこれからもSNSで発信していきますってことなら、それはそれで我々は彼の発言信頼度をかなり下げて適当に聞き流せばいいかな。
・適当な事を言っても何もマイナスにならないどころか稼げちゃうのが問題よね。責任取らなくていいんだもん。インプレッションで稼いでいるから、よくよく聞いてみればソースなしの発言も目立つのに何故重宝されているのか分からない。この人の発言を信じ込む人の多さに驚くし、自分で物事を考える力を持たないと危ういと思う。
・擁護する気は無いが無理もない。そもそも未だに水原がドジャースのメンバーの前で告白と説明だの謝罪しただのという、あの行為が説明つかない。なんで一介の通訳が全員の前で?今のストーリーが真実なら全く必要も無ければそもそも関係ない。 例えば同じ会社の同僚の奥さんが不倫してたとして、バレたからと言って会社に来て社員の前で説明なんかするか? あそこで説明をする必要があるのはドジャース自体に何かしらの損害等があったからであるはずだし、その理由は大谷に関わる事と考えるのが妥当だろう。 正直、作り話と考えた方が未だにしっくりくる。大谷が憂いなく活躍するできるならこのまま幕引きで構わないが…。
・ネット上で例えどんな失礼な発言をしてもどんなに人を傷つけても何もお咎めが無く、目を惹いた人勝ちの今の世の中では彼が勝ち組になります。肝心なのはこういったネット上の個人コメンテーターの意見はそこそこに、しっかりとした情報を見ることかと思います。意表を突いたコメントに「なるほど」と思う前に、正しい情報が出るまでなびかない。そーだそーだと持ち上げれば持ち上げるほど、こういう類の人が活躍してしまう世の中になってしまいますので気を付けなければなりませんね。
・ひろゆきさんだけじゃなく、またこの件だけでなく、ハッキリとした事が分かってない段階で白黒付ける様な事を言う人は多い。 正直、憶測で物言うなと思う。 自分が発するその一言がどれだけ世間を騒がせるのか?その発言がどれだけ影響を与えるのか?今一度よく考えて欲しい。
・いろんなニュースに首を突っ込むと、まぁこういう事態にもなるわな。 全ての報道に対して真実で正しい批評が出来るなら、警察やCIAなどの世界各国の治安機関から重宝されるでしょう。 てか誰しも驚いたニュースです。
・ひろゆきもそうだけど、テレビやその他インフルエンサーのほとんどが憶測でしかものを言わない。 そもそも多くの事件で事実関係がすべて明らかになっていないのに報道するんだから当たり前なんだけど。 問題はその憶測がさも正しい、事実であるかのように伝えたり、当事者に対して誹謗中傷に繋がる発言をしたりってことなんだろうと思う。 また、それを聞く側の人間も、ひろゆきやコメンテーターの発言があくまでも「個人の感想」でしか過ぎないことを理解しないとね。
もちろん、一部有識者の方々の中には、法律についての正しい解説やデータを用いて適切な情報を提供していただいている方もいますのでそういう情報は参考になると思います。
・大谷へのコメントもだけど、軽率なことしかいつも言わないよね。
この人の意見はいつも黙殺してるが、どちらかと言うとアングラの人としか見てないので、nytの4ちゃんねるの記事でも知られてるけど、世界的に陰謀論はじめとする可笑しな言論を広めるプラットフォームを作った訳ですし、他にも裁判で負けて払わなきゃいけないお金を踏み倒してる話題などあるしね。
メディアがコンプライアンスをしっかりしてたら扱うのがまずいのはわかってるはず。PVを稼ぐためにコンプライアンスを犠牲にして作ったインフルエンサーというイメージですから、まともに相手しないとしてるだけかな。
小学生向けの本を出したり彼を使ってお金儲けをしようとする会社にも問題があるだけかな。
・名誉毀損レベルの事案にも関わらず、この軽い謝罪で済ませるつもりでしょうか? 未確定事項に対して臆測だけで公然で共犯扱いした罪は倫理的に重いです。
ひろゆき氏には今回の件についての正式な謝罪と踏み倒している賠償金を全額返済してゼロから再出発することが大事だと思います。 今回の件で賠償金踏み倒していることを初めて知った若い人も少なくないと思いますので尚のことです。
「水原さんはそこまで悪者じゃないと思ってた」と言うのは大谷選手を共犯扱いにした理由になっていませんね。 何故、水原さんの人柄から判断されたのでしょうか? 臆測するのであれば大谷選手の人柄から判断した方が正しい臆測が成り立つと考えるのが有能だと考えます。
・いい歳した大人の謝罪の言葉が「すいませーん」っていうのも、相手を小馬鹿にした感じの軽すぎる言葉で全く誠意が感じられないし、そもそもこのお詫びは大谷選手に対してのものなのか、それとも自分の信者に対してのものなのかもわからない曖昧な表現 無実の被害者である大谷さんに対して憶測で「嘘をつく大人になってしまった」などと名誉棄損をしておいて、こんなふざけた一言で済ませようとしてるのはあまりにも卑怯で情けない もっと自分の言葉に責任を持ってください
・もちろん無責任な私見を発信したひろゆきさんにも問題はあると思いますが、情報を受け取る側もこの人は誤った発信をした時にしっかり訂正する人なのか、ソースに基づいた発言をする人なのかを見極めると良いと思います。
・軽い。謝り方が軽い 知名度のある人が憶測で言うのはよくないね 犬じゃないけど待てが出来ないと、結果他人の要らぬ中傷を助長する 山里さんが言うようにきちんとした情報を手に入れてから発信することを心掛けて欲しい もうそろそろ大人として子供にちゃんとした姿勢をみせて。それが出来ないなら発信を控えるべきかと
・とりあえず謝っとこう感が滲み出てますね。でも、妄想で勝手に嫌疑コメ出して謝罪すらしないジャーナリストとかコメンテーターとかよりは良いのかなぁ。年齢も五十路前だし、大人な謝罪でも良かったのでは?発信力が強い人が憶測で語ると、相手の人生が変わる事も有るので慎重にお願いしたいですね。
・ひろゆきの当時の見解についての記事に大谷は関与してないし捜査に協力するとハッキリ言ってるんだから捜査報告を待ちましょうとコメントしたら、質疑応答しないことはアメリカではクロと言われても仕方ないとか大谷は振込について語るべきだとか言ってくる人がたくさんいた。 だから捜査を待てと言ったじゃないか。
・とても誠意を感じるいい年した大人の立派な謝罪の仕方だね。 知ったかぶって色々コメントしているが、なんでこんな人のコメントを求めるメディアが多いのか理解できない。 日本のマスコミは知名度優先ではなくコメントを求めたい分野についての学歴や経歴がしっかりした人に求めるようにしたほうがいいよ。こういうのは日本の悪い文化だ。 政治の分野も同様だが、政治に限っては海外でも似た感じだけどね。
・インフルエンサーって時流に乗らないといけないからよく知らないことでも断定しないといけないですからね。こういう明確な結果がでないものが多いからうやむやに次の炎上にステージを変えていくけど、間違っていることも多いのでしょう。
・水原氏は最高パス言うことだね。大谷選手を応援するファンにとって、言葉では言い表せないほどの無念さを感じる。最近、政治家にも最高パスが多いと思う。最近では静岡県知事が該当する。他にはまだ処分されていないが、コオロギ太郎はまさに最高パスと言える。健康保険のマイナンバーカード化や太陽光発電の推進等もはやメチャクチャだ。
・言論の自由の下で部外者が憶測で物を語るのはあるにせよ、「〇〇だったのでは?」とか「〇〇の可能性も考えられる」と言った推察ではなく、ひろゆきさんの場合、世論誘導的に「大谷が関与してないと出来る筈がない」だとか「そうとしか思えない」って論調で世間に喧伝するのは、やはり名誉棄損に当たるわけで、事件の詳細が明らかになって間違えに気づいた時に形だけ「すいませーん」で済ますのは社会人としてどうなのかとは思う。 謝ったから良いという問題ではなくて必要なのは誠意を持った謝罪。 普通に間違った発信をし続けてしまった経緯を顧みたうえで「この度は私の誤った情報発信により大谷選手を始め関係者、ファンの方々にご迷惑、不快な思いを抱かせてしまい誠に申し訳ございませんでした」と、しっかりと謝罪するのが筋だと思う。
・ひろゆきさんは言わなくても良いことを発信してしまってて悪いですけど、ひろゆきさんの憶測を信じて大谷さんを悪者扱いしてるネット民のほうがはるかに罪深いと思います。
事実に基づかない人様の考えや憶測を聞くときは、「そういう考えもあるんだなー、ふーん」くらいに受け止めないと。
ひろゆきさんはネット黎明期の経験者として有用な意見を言ってくれますが、時事問題についてはいちおじさんなんですよね。
そしたら、ひろゆきさんの影響力も自ずとなくなっていくのでは?
・こういうことがあっても、今までと変わらずまた新しい大きなニュースに次々発言繰り返し、古い発言はどんどん忘れられる そしてたまに逆張りやめて、国民ほぼ全員の批判にさらされてる不正やらかした政治家のニュースなんかで相手を皮肉ったりすれば「よく言ってくれた!」「この件に関してはひろゆきに同意!」 とか言われてニュースになって何事もなかったかのようにインフルエンサーを気取り続けるわけでしょう
こういうネットが主戦場の人にとってはとにかく頻繁に発言し続けることと注目を集め続けることだけが大事であって賛否なんてどちらでも良いんだよね、ユーチューバーと同じで好かれようが嫌われようが注目度の絶対値が大きければ大きいほど金になるわけだから
・まぁでもそう思っても仕方ないくらいそんなことできる?って手口だったね 秘密の質問にも答えてセキュリティ解除しちゃうとかそれがわかるほどプライベートも懇意にしてた人間をよくもまぁここまで裏切れたもんだよと 結婚もして豪勢なお祝いもされて家族ぐるみでの付き合いもしてて。 人情的には本当は大谷が手助けしてあげたのをお互いかばい合ってるのかな?って思っちゃうのも無理はない
・多分博之さんの常識としては口座に関する『貴方のペットの名前は?、貴方の好きな作曲家の名前は?』みたいな情報を通訳である水原氏が知る筈は無いと思ったのだと思います。 が、うちも円安で米国口座を開きましたが、奥さんの分も設定は私がやりました。 水原氏が大谷氏の口座を開くとき、普段の送金手配など頼まれていたとしても不思議はないです。 銀行関係のEng.で書かれた書類は分からないと思いますよ。博之さんは大丈夫でしょうが私は日本語operatorにかなり助けてもらいました。Google翻訳も使いました。日常会話レベルが何とかなっても口座の扱いは厳しいと思います。
・この方の言ってる事は全くもって理解出来なかったし、謝罪の仕方もしらない。 いい大人として恥ずかしい。
大谷翔平選手に対しての誹謗中傷ともとれる発言をしたにも関わらず、すいませーん。とは
SNSとかでは一般人がコメントする際に、誹謗中傷とか含まれるとはコメントが出来ないようになってるのに、この人みたいなのは自由に発言出来るのはおかしいな。 表現の自由というのは、人を誹謗中傷したり貶めたりするためのものではない。
・なんの確たる根拠や証拠もなく疑って、その謝罪がすいませーんっていい大人がする謝罪ではないし、自分の発信する言葉の影響力も何も分かってないんですね、、、 何かと話題にはなる人だし、色々言われることもあるし、でもその薄く見える言葉の裏では色々しっかり考えてたりする人なんだろうなと勝手に思ってましたが、、、全然違った様です。
間違った事は仕方ない、人間だし誰でも間違いはある。 でも間違ったと分かったならしっかり自分の言動に責任は持って対応すべきだと思いますけどね。 それが大人です。
・ひろゆき氏が発言したあのころの情報の範囲では、ひろゆき氏の推測にも一応の合理性があったと思う。 金額の大きさ、厳格な送金システム、日本人の義理人情、大谷・水原の関係性をみれば、氏のように考えるのが腑に落ちる。次々の公開される水原氏の行動についても、なお、すんなりこれを受け入れることができない。 とことんその人に尽くすことと、その人の信頼を裏切り続けることが一つの人格の中でできるものなのか根本的な疑問が生じる(もっともギャンブル依存症とはそういう病気なのかもしれないが)
ひろゆき氏のすごいところは、意図的なのか無鉄砲なのかしらないが、短絡的で感情的、退路をたった棘のような発言をくりかえすこと。 言葉尻をごまかせはいくらでも批判をかわすことができるのに、失言失態をくりかえす。これが彼のキャラであり魅力といえばそうなのだが。
・疑うことは間違っていないと思いますよ。 おれおれ詐欺でも、疑って確認したから被害から逃れているでしょうからね。 「信用する」ほど危険なものはありません。 疑問、疑惑があったなら、それに納得、解明されない限り疑っていて正解です。 当初は疑うだけの疑問があった訳ですから、疑問が解明されてから判断すれば良い訳で、むしろ、疑問、疑惑がある中で信用するのは危険行為ですから。 結局「大谷氏は潔白」と信じた専門科なども「こうすれば出来る等」色々出来る方法を発言していましたが、何れにしても両者全て憶測の話しか出来ず、誰一人不正解明の正解者はいなかった話ですから。 潔白かどうかは2者択一だけで、どちらかになるだけの問題ですからね。 この事件も、結局、大谷氏が水原氏に何の疑問も持たず信用し、チェックもしなかった事から見逃された問題ですからね。 むしろ「疑う事は大切な事」と反省しなければならない案件でしょうね。
・なぜこの人の発言が記事になるのか賛同できなくて久しいので、記事自体を表示させなくしました。
Chromeの拡張機能「Y!News Excluder」を使ってキーワード指定で記事を非表示にしてくれます。「ひろゆき」「西村博之」と入れます。
ググった程度の知識で、安全地帯から、他人を貶めるような発言ばかりするからです。ツールなど入れなくても済む日が来ますように。
・そもそもこんなのは、謝罪したとは言えない。状況によっては、相手に不快感を与える言動だ。
ただ、状況が良く解らない時に、物事を決めつける様な発言をするのは、如何なものかと思う。
それが悪いとは言わないけど、それが間違っていた時に、逃げる人が多いとは思う。 その意味では、ひろゆき氏はまだマシ。一般人なら、アカウントを削除して逃亡しているし、有名人でも逃亡する人が多くなった。
何を書こうが自由だけど、逃亡するのはどうかと思う。せめて、アカウントは残しておけ。
・自分は大谷の日ハム時代か応援しているが水原氏の件は第一報以降 できる限りグラウンド外の情報記事野球まとめサイト テレビニュースは見ないようにしていたので 今日のニュース読むまで一連の流れやことの詳細は知らない。
それでも憶測で大谷を非難する記事 動画は流れてくる。見出し読むだけでストレスたまる。なんで憶測で好き勝手に言えるのか 記事にするのか。
ひろゆき過去の発言の詳細は知らないが フランス在住と聞くが 仏内で仏企業からで収入得てフランスの銀行の口座を自分で開設し億単位の収入あるのだろうか。 今も日本からの収入がメインでメイバンクは日本の銀行なのでは?
凡人の自分は英語も仏語もしゃべれないし仏文 英文も日本語レベルに理解できないので大谷の件は当初から十分あり得ると思っていた。
・ひろゆき、最近ロジカル強者と戦うとボロ負け続きで「論破王」から「破綻王」にオチぶれていたから焦って無理に首を突っ込んだのが致命傷だったな。もう需要ないだろう。もともと相手の意見はちゃんと聞こうとせず一方的にバッサリやって「はい終わり~論破!」的なスタイルだったから本当に頭の良い人でもない。50歳手前で人格含めてメッキはがれたな。友人でもない大谷選手を「嘘をつくようになった」と断じたのは他の方も書いている通り名誉棄損で訴えられるリスクもあるが、多分セーフだろう。大谷さんからしたら彼は眼中にない。今は野球に集中できる環境が戻りつつあって、そちらに集中したいだろうから。その意味ではまだツキは残ってる。でも今後はこの人の発言に注目が集まることはもうないだろうな。オワコンだわ。
・間違いは仕方無いとしても、大谷選手の記者会見の発言を疑う発言したのに軽く「すみませ〜ん」で済まされるなんて、大谷選手は更なる被害者ですね。 誰も真実が分からない時にまるで自分だけは分かってるような断定的な発言をして間違ったら「すみませ〜ん」で済まされるんですか? ご自分のしたことについても客観的に解説してくださいね。
・やってる事は違うけど、ガーシーと似たような部類の人間なのかな。そもそも発言には責任も伴わず言いたい放題。今回の件で大谷選手側から名誉毀損で訴えられたらいいのに。とは言っても、大谷選手側はこの程度の人間の発言に一々つっかかる事もしないだろうけど。それをわかって発言してる節もある。そこら辺にこの人のズルさを感じます。
・憶測で言っていることは世の人もわかってのことだったのだから、問題はないと思う。 そもそも私のように、ひろゆき氏の意見がいつも正しいとは思っていないような人間にとっては、全く問題ではないこと。 世の人の多くが、真摯に選手をサポートしているように見えた水原氏がそんな悪人には思えなかったのは仕方ないことと思う。そもそもあんなに近くにいた当事者大谷さんですら、発覚するまで見抜けなかったのだし。渡米当初チームに馴染めるようにゲームを大谷選手に薦めたという話もあったし、もしかしたらギャンブルも一緒にやろうと薦めていたかもしれない、大谷選手もゲームの時のように水原氏の勧めということでのってしまっていたのかもしれないなどとの憶測も私も当初心のどこかにあったりもした。ひろゆき氏に言われなくても、おそらくそれも世の多くの人や捜査当局の人たちも当初は疑っていたことと思う。それを今更責める必要もないことと思うが。
・ひろゆき氏がまともな謝罪をして本当に反省したら、普通の(まともな)人になってしまって、商売出来なくなりますから、今の路線を変える訳にはいかないのでしょう。 ひろゆき氏の意見など、誰も関心はなく、聞きたい人はいない。炎上すらしない忘れられた人となり、姿を見ない様になってほしいものです。
・一平さんがここまでひどいとは、、、私も思わなかった。けっこう皆さん、ご同様だったのでは。大谷さんがこの衝撃的なことから一日も早く平常な心に戻ってほしい。そして一平さんの奥さんも乗り越えて行って下さい、頑張って!!
・速報に反応すればこうなることはあるので、仕方ないと思う。話題になる時だけ食いついて、間違っていても知らんふりして次の話題に飛びつくよりは好感持てる。けど、謝るときくらい文字面だけでも、申し訳ありませんがいいかなとも思う。
・別にこの人何かの専門家でもなんでもないでしょう。 世の中、完璧な事なんてまずなくて、粗探ししようと思えばいくらでもできる。 人の意見に関して代案が出せないなら批判はしない人が多い中、特に代案がなくても人の意見を否定するだけの人でしょう。 そんな人の発言を取り上げるマスコミがおかしいと思う。 共感するしないは人の自由だからどうでもいいけど、私からしたら政治に関係ない私生活に対して議論している野党の意見と同じくらいの価値しかない。
・人を黙そうとか陥れようとか利用しようとかする人物が、貴方に良からぬ事をしますよと近ずいて来ないと思いますよ。
自分は、こういう素質だ人格だと意思表示してしまったら…絶対関わろうとしないと思います。人を騙す奴がターゲットの懐に入り込む為には、何処から見ても良い人と思い込ませないとならない。
それとは別にしても、人は対外的に良い顔し良く見てもらいたい人は多いはずです。
・結局のところ、ひろゆきさんに限らず誰かの推理なんて「なるほどな」程度には思っても「そうに違いない!」なんて思っちゃいけないって事なんだろうな。どこかの誰かの単なる憶測が、それを信じる者によって『真実』として語られ出し、世間に定着なんてしてしまった場合、迷惑被る者も出てきちゃう可能性もあるんだし。 今回の件は、(言い方悪いけど)推理するのが楽しい題材でもあったし、大谷さん自身の言葉が限られていたってのもあるから、色んな人がコメントしてたけど、流石に嘘つき呼ばわりは行き過ぎた発言だったように思う。 非の打ち所がないような印象を持たれている人に対して、そのイメージを突き崩したい衝動に駆られたのかも知れないけど。 ま、捻くれ者ってそう言うものなんだろうな。
・こういう時にちゃんと謝罪できる大人ってかっこいいなぁ 日本の大人(特に社会地位が高い人)は、本当に素直に謝罪できない人ばかりだけど、ひろゆきさんは特別頭がいいし海外在住だから、大人になってもこういう常識的な行動を取れるんだと思う
・本人は、軽いコメントだったのだから軽い謝罪を。まぁ とんなところだと思います。 個人的には、そんなものだと思いますが、軽率な発言、発信自体に一定の嫌悪感を痛く人たちが存在することもまた事実です。 注目を集める人は、それだけ発言、発信に対して注意が必要なのでしょう。大変ですね。 軽く聞く、軽く流すぐらいでいたら、腹も立たないし、別に軽い謝罪でも気にならないと思いますけどね。
・軽いなぁ…まぁおもしろがっているだけの世間に対してはそれでいいと思いますがね。 でも、憶測で発言をした結果、さらに水原さんを貶める結果になったことを理解した方がいい。 ネットでニュースをみて面白がっている輩も同じですよね。 もし水原さんが自殺でもしたら大谷選手夫妻や奥さんを傷つけることになりますよ。 治療と更正の機会が奪われないことを願います。
・別に考えてみれば特に難しくもない手口だよね。要はひろゆきの思考はその程度のことすら思いつかないお粗末さだったということ。本当、この人って識者ぶって話してるけど、思考は浅いし頭も別によくないし、持て囃されるようなものは何もない。 人のことを憶測で悪く言って貶めておいて、すいませーんじゃないよ。ていうか、、大谷さん見てれば分かるでしょ。変人とも言えるほど殆ど野球のことしか考えてないし、そこに全てを集中したい。そういう人はシンプルにしか行動しない。一つでも嘘をつくということは、嘘を守るためにさらに嘘をつかないといけないということ。そしてそれをバレないよう維持するには凄いエネルギーがいる。大谷さんがそんな割に合わないことをするわけがない。利口ぶってくだらない小細工ばかりしているひろゆきには、そういうことが直感的にわからないんだろう。
・彼がすごいのは、今までメディアがやっていたことを顔を出して個人でやってることだよなあ。もはや個人が一つのメディアと化している。しかも匿名性がないので責任追及も一手に引き受ける。すごい人だ。さらに凄いのは、あくまで個人なので社会的責任や公平性が発生しないことだ。一つの革命だなあ。これからはこういう人が増えていく世の中になるんだろうなあ。
・所詮はこの程度の人なんでしょうね 今回の件は大谷さんの人格を差し引いても、当人が賭博をやってると考えるには状況が不自然すぎました よくわからないのは送金方法だけだったので、その情報が出てくるまでは静観しておくのが妥当だったと思います
もちろん多くの賢明な人はそうしていました 多くの賢明な人とは言い替えれば普通の人です ひろゆきさんにはその普通レベルの賢明さも、他人の人生に関わることで軽率な発言をする意味を考える思慮もないのでしょう
あとやっぱりなと思うのは「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」という言葉はウソだということです 何しろ言ったご本人がギャンブル狂の見え見えの稚拙な嘘すら見抜けていません あの言葉は掲示板を利用してるというだけで自分はウソを見抜けてると錯覚してしまう危険性があるのではないかと感じてます
・そりゃないよ、ひろゆきさん! 水原さんが悪者だったとかじゃなくて 大谷さんを嘘つき呼ばわりしてまるで関与してたんじゃないかって発言に対して謝罪しなさい 明後日の方向に謝罪するところ、ひろゆきさんの醜いプライドの高さを感じさせます もっと誠実に謙虚に生きてほしいです
・間違っていた時は素直に謝る。それでよいと思います。
ぶつぶつ言うやつはその場所に取り残していきましょう。
経験に基づく思い込みが、新しい発想と打開力も持つのは間違いないです。
失敗の経験しかない人は「失敗」しか連想しないでしょうけど。思い込む前の準備が足りてないだけですよ。
・友人を助力する為とはいえ、金額を大谷の金銭感覚に併せたとていきすぎてるので、勝手にやったって説が濃厚だわなぁ。助けたけど法的にヤバイから結果的に口裏合わせしたんじゃないかなぁくらいは考えてたけど金額見ると、無理がある。そんなのと関係なく大谷だって元から嘘くらいつく大人だろうし、ここぞとばかりにひろゆきに逆張り批判してるけど当初情報からの推察なら妥当性はある。真実相当悪用したおしてるオールドメディアよりはかわいげもあるし、誤報捏造で会社畳む覚悟してるとこ以外は刃のブーメランだよ、個人見解でしかないし、問題とするなら大谷が訴える話。
・ひろゆきに限った事じゃないですけどね。大谷選手の会見後も憶測で話し続けていたので批判されているんでしょけど。実際、テレビに出ているタレント弁護士やコメンテーター等も、会見前までは大谷共犯説を唱えている人が多数いましたよね。それも憶測の決めつけで、持論を展開するなかなかの酷さでした。ところが彼らの予想に反し、大谷選手が選手生命をかけたとも言える会見の内容から、自分達の持論を主張し続けるのは無理と判断したのか、手のひら返し。あれには驚きました。なぜあれほど水原擁護論を続けたのか謎ですが、結局自分等マスコミが作り上げた水原のイメージに、執着していたという事でしょうか。
・これだから、信用できない。 謝り方も知らないし。何が間違っていたのかの認識もずれている。
水原一平が、こんなに悪いとはおもわなかったと言う認識は誰もが同様だろうが。 一方であなたは、選手生命おも揺るがすかもしれない会見を行った大谷翔平を、嘘つきになったとかってな認識で、世間に言うてるわけだ。
すみませーんじゃないだろ。 ちゃんと、公の場にて謝罪すべきだ。 いろんな事に首を突っ込んで自らの考えを述べていて、功罪はあるだろうが、間違ったときの対応は、最悪やな。
やはり、言葉に信用のおけない人は、どこかうわべだけの軽い人やと再認識させられたよ。
・何の責任もなくただ自分が思った事を言っているだけなので謝罪も軽いですよね。今回で信用を失ったと思います。 そういう人がメディアに出て好き勝手に発言し、多くの人が影響を受けてしまう環境をなんとかしないと同じ事の繰り返しです。 発言には責任が伴います。しっかりしてほしいです。
・誤ってすむ話ではない。 知名度の高い人間が発信すれば数十万人が賛同する。 その人たちが同じように発信して嘘が本当として出回る。 大谷は嘘をついているというSNSも多かった。きっとひろゆき氏のようなSNSに刺激され投稿したのだろう。 だからこそ、間違っていましたで終わってはいけない。 もし逆の立場だったら嘘のうわさでひろゆき氏はマスコミを追放されていたろう。大谷は、純粋に野球で結果を出したから逆風にあらがえただけだ。 大谷をたたいた芸能人、評論家は、大谷の26億ともいわれる損害を肩代わりするくらいの覚悟を示してほしい。
・稀代な選手の名誉を傷つけたひろゆきはこれだけで一生責められても仕方ない。
これまでの言論、悉く改めて疑問視するべきだろう。
子供に「感想ですね」とか云われている親御さんは この逸話をもって「あんな奴の真似をしちゃだめだよ」と諭してあげましょう
・謝罪したことは百歩譲っていいと思いますけど大谷さんが知らなかったと言ってるのにも関わらずそれを信じないでギャブル依存者で窃盗犯になってしまった一平氏の言葉を信じるって酷くないですか?
ひろゆきさんほどの影響力ある人が発信すれば信じる人が出てくるんだからご自分の影響力のことを念頭に置いて発信してほしいと思います
ひろゆきさん以外にも大谷さんをあたかも嘘つき呼ばわりしてた連中が数多くいて ユーチューブなどに動画も残ってますからね その人達がちゃんと謝罪するのか世論は注視した方がいいでしょうね
・昔と違って便所の落書きでは済まないほど自分の立ち位置が変わっていることを… ひろゆき氏も分からないと駄目な年齢だと流石に思うけどな。 幕下が成り上がるためにどんな手を使ってもある程度の理解は得られるが… 三役、横綱は格に見合った相撲を取らないと同じことをしていても非難されますよ。 昔の2チャンネラーはそう思います。
・まぁこの件、大谷が正しければ一平が大悪党。そこまで悪人じゃなければ大谷がウソつきという二択でしたよね。今まで二人の姿を見てきた日本人としては、一平がそこまで悪人なのか?という思いを持つのは当然で、今日また依存症どころか綿密に計画された金融詐欺だと判明されたみたいで、びっくり通り越して残念です。 ひろゆきの憶測とか感想、なんとなく私もそうだったら嫌だなぁ、だけど、、、と同じこと考えてたので、軽くでも謝ったのはよかった。でもそもそも影響力のある人だから、軽々しく発言するもんじゃないよね。
・本当に最低だと思いました。この人に限らず、今回の件で「実は大谷はこういうところがおかしいと思っていた」などと書き散らし、今回の明るみになった件でだんまりという人もいます。(Xのめい◯まとか) 大谷選手はこんな馬鹿げたことに拘ってられないから何も言いませんが、名誉毀損で言及されたり訴えられたりしても文句は言えないでしょう。 しかし大谷選手はこういった連中とは違うステージというか、関わるレベルにない人だということが逆に明らかになりましたね。事情聴取されながら当日にHRを打つなんて並大抵のメンタルではないです。本当に素晴らしい選手、人格者です。
・他人に対する接し方や言動で、その人の人間性って丸ごと出ると思います。隠しきれない。普段からひろゆき氏の周りには水原氏のような人間が多いのだと思います。
ひろゆき氏は普段から人を疑うことしか知らず、自分を一番疑わない人間なのでしょう。
・天才も間違える事があるという事ですか。 持論を展開する以上、間違える可能性はあるわけで。 知名度の高い人が断定で発信すると、本当でないことも本当であると認識されてしまう恐れがあるという事で本人は再認識したと思いますよ。 大谷さんは火の粉が拡大しないように余分な発言を行わなかったと思いますので、情報を発信する人の影響力や受信する側の対応で大谷さんの人間像一人歩きしたのと、これ程つくりかえられるものなのかとはっきりとしたと思います。 ひろゆきさんだけでなく確証の無い憶測だけで好き勝手に発言した人はこの先の報道などの向き合い方に注意するべきだと思います。 謝り方の軽い重いは大谷さんが判断する事ですし、その情報に左右された人も少なからずいるわけで。 知名度のある方の発信を鵜呑みにするべきでないいい教材なのだと思いますよ。 結局、捜査にすべてを捜査に委ねた大谷さんが正しかったという事です。
・西村氏は自分の見解を話しただけだし誰でもやっている事と思う。 それに、今回の件は誰もが疑うと思う。 マスコミやテレビのコメンテーターだって同様の事を言っていたし、裏どりせずに憶測を面白おかしく記事にしたりテレビで流すマスコミに比べればマシだと思う。
マスメディアは正確な情報を流すのが本業だし。
・大谷はSNSをしないし、日本のテレビでフリートークもしないから、ひろゆきの土俵には乗ってこない。金も十分以上にもっているから、ひろゆきとコネを作る理由もない。 「強さとは、わがままを押し通す力」みたいなことを刃牙で読んだ気がするが、大谷くらいになるとほんと強いなと思う。
・人格を否定した人はいないので悪人ではないと思いますよ、もうこの借金に追い込まれてる時の心理って金額関係ないと思います。相手が相手だけに辞める事も出来ず、命の危険も感じていたとのことなので・・・ギャンブル好きが悪党に捕まって堕ちてしまった例でしょうね・・・
|
![]() |