( 159071 )  2024/04/12 22:27:45  
00

自民、乙武氏の推薦見送り 衆院補選「本人から要請ない」

共同通信 4/12(金) 11:24 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/261c69024386d45084c83b9256e5cb9136d5b54b

 

( 159072 )  2024/04/12 22:27:45  
00

自民党の小渕氏は、東京15区補欠選挙に無所属で出馬する乙武洋匡氏に推薦を見送るとコメントした。

一方、地域政党「ファーストの会」は乙武氏を推薦し、乙武氏は小池百合子知事から出馬の打診を受け、副代表に就任している。

(要約)

( 159074 )  2024/04/12 22:27:45  
00

乙武洋匡氏 

 

 自民党の小渕優子選対委員長は12日、衆院東京15区補欠選挙(16日告示、28日投開票)に無所属で出馬する予定の乙武洋匡氏について、本人から要請がないことなどを理由に推薦を見送るとのコメントを発表した。 

 

小池都知事、公明党支援に期待感 東京15区補選の乙武氏 

 

 選挙区内の党支部から推薦しないよう要望が出ていることも考慮したと説明した。一方で、東京都の小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党が設立した「ファーストの会」は12日、乙武氏の推薦を決めたと発表した。 

 

 乙武氏は小池氏から打診され出馬を決めたといい、3月28日付でファーストの会の副代表になっている。 

 

 

( 159073 )  2024/04/12 22:27:45  
00

(まとめ) 

これらのコメントから、乙武氏の立候補について様々な意見が寄せられています。

一部では過去の不祥事や不倫問題、政治家としての適性に対する懸念が示されています。

自民党や都民ファーストの会などの推薦問題に関しても、疑問や不満の声が挙がっています。

また、有権者たちの意志や選択に期待する声もあり、候補者に対する深い検討や質疑を促す声も見られます。

政治家としての資質や提言、倫理観などが、選挙での重要なポイントとして各方面から議論されています。

( 159075 )  2024/04/12 22:27:45  
00

・献身的な奥様を、何度も裏切るような人が、国民のために働くなんて、とても考えられません。やはり、国会議員の地位や報酬は、それだけ魅力的なんでしょうね。 

真に国民のためを考えてくれる人が現れてくれることを祈ります。 

 

 

・不祥事の議員辞職による選挙で、すでに不祥事履歴のある人への推薦は今の自民にはあり得ないだろう 

だが、乙武氏が都民ファーストの会から公認でなく、推薦を選んでいるのは、他党からの推薦も得ることができるという思惑があったからなんだと思う 

どちらにせよ、8人もの候補がそれぞれ総力戦で挑んで来る戦いだ。当確は困難になるのではと思う 

衆院補選3選挙、その一つをすでに自民は諦めている今、この選挙区ではどうしても勝たなければならないはずだから、自民の動向が注目されるところだ 

 

 

・ファーストの会の副代表ならここは推薦ではなく公認だろう。 

 

自民・公明に見捨てられた今、まだ国民民主の推薦を貰いたいのか知らないがどこまでもセコい連中だな。こういう言葉遊びをする小池ファーストの会の連中は絶対に落とさなきゃいけない。国民民主もここで推薦出すようならお終いだと思うので毅然とした態度で臨んで頂きたい。 

 

 

・自民からすれば小池氏から推薦のお願い受けてたのに、本人からくれるな貰うって態度出してればそりゃ良い気はしないでしょうしね。 

公明党的には論外のようですし、推薦の流れも納得。 

ただ自公的に推薦候補を通したい思いはあるでしょうし、その辺がどうなるのか不透明という印象。 

小池氏との連携はしたいだろうから、顔を立てて自主投票にするのか、誰かに推薦を入れるのか、今後の動きに注目したいですね。 

 

 

・不倫と政治は正直関係ないと思うし 

本人たちが解決すればいいことだとは思っているけれど、倫理観が壊れてる人が政治家として新たに受け入れられるかっていうと難しいなあ 

 

この人しかわからないことで政治に活かせる事はあるかもしれないけど、スキャンダラスすぎて巻き込まれそうで怖いってのはわかる気がするよ 

 

 

・自民党と公明党は推薦を見送って自主投票の選択を選んだ事はある少し評価は出来るかな。国民民主党は果たしてどう出るかな。自民党が推薦ならしないとか言った今、今さら推薦をすると言うのかな。今さら推薦しますとか言ったら玉木代表や執行部の判断を疑いますね。れいわ新選組や社民党も推薦や支持は表面上では言わないが自主的に立憲の酒井氏を後方支援すると思われる。国民民主党がどう出るかな楽しみ。自主投票を選ぶか乙武を推薦するのかな正しい判断をしてくださいね。 

 

 

・私は江東区民ではないですが、もし区民だったら推薦の有無に関係なく投票しないです。 

 

政治の世界には常に魑魅魍魎が跋扈しているから結果がどうなるか分かりませんが、江東区民の方々の正しい判断に期待するしかないですね。 

 

 

・無所属でやるって言ってたと思ったら、やっぱり推薦されるんかよ。 

ブレブレだな。 

これから、小池氏の学歴詐称の件が、より周知されるとなると、 

乙武氏には足カセにしかならない気がするんだけど。 

一貫して、無所属を貫いた方がまだよかったのでは? 

無所属と言いながら小池と一緒に写ったポスターを掲げてたらアカンよね。 

その時点でアウト。投票しようとは思わないよ。江東区の有権者がどう 

判断されるかですが。江東区の有権者の見識も問われますよね。 

 

 

・そもそも名が売れているから注目度は高いけど、彼の政治的信念をまったく感じられないし、そもそも政治家に向いているのかが疑問だ。 

無所属ながらに都民ファーストと離れられない未練が見え見えでとても怪しい雰囲気を感じる。 

もちろん彼をどう捉えるかは人それぞれだし、東京15区が決めることだが、どうかこの人が有名だからという人気票だけはやめてほしい。今までガーシーなど人気票の産物が生まれ、そのによって国会は振り回されたのだから、人気票だけはないように願う。 

 

 

・立候補するのは全然構わないのだけども 

まあ勝手に頑張って下さい・・・ 

 

勝手な意見ですけども 

投票する方々は自分のしっかりした考えを持ってて 

よく考えたうえで誰に投票するか考えると思いますけどもね。 

 

前回に限らず変わった方々を当選させて 

選挙で選ぶ方には敏感になってる国民も多いと思うけどね。 

 

 

 

・今はファーストの会の副代表なんですか(汗) 

過去に口にするのも憚れるえげつない女性問題を起こした人間を副代表にする小池都知事の神経がわかりません(汗)(汗)(汗) 

自民が推薦見送ったのも、これが問題なのではないでしょうか 

副代表じゃなかったら推薦してたかもですね 

しかし、小池さん、あなた、女性の的みたいな人をよく副代表になんて… 

小池さんの自宅近くに住んでるので、直接話に行こうかしら 

会えなくてもお手伝いさんに伝えることは出来るし 

いやー、しかし、小池さん、これはいけませんよ本当に 

 

 

・選挙区内の党支部から推薦しないよう要望が出ていることも考慮したと説明した。一方で、東京都の小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党が設立した「ファーストの会」は12日、乙武氏の推薦を決めたと発表した。 

 

 乙武氏は小池氏から打診され出馬を決めたといい、3月28日付でファーストの会の副代表になっている。 

← 

証言したのは、小池知事が率いる「都民ファーストの会(都ファ)」の元事務総長の小島敏郎氏。2016年に小池知事が知事に初当選した際、都の特別顧問に就任した。環境省の元官僚で、大臣だった小池知事と共に「クールビズ」を推進。小池側近と呼ばれた人物だ。←なぜ裏切ったのかな? 

文藝春秋砲で乙武さんも爆破な感じですね。 

 

 

・5人と不倫していたという事実見るだけで、人として信用できないと思う。 

体の不自由さゆえに奥さんや家族に多大なる負担をかけてきただろうに、それに対する感謝もなく、裏切って平気でいるという神経が理解しがたい。 

 

 

・不倫騒動以来、テレビの出演も減り、講演もなくなり、本も売れなくなって、手っ取り早く収入を得るためには政治家になるしかないのかな。 

芸能人でも売れなくなると知名度を利用して出馬したり、収入だけが目当てかなと思ってしまう方がたくさんいて、そういう方が当選すると、なんだかなあと思ってしまう。 

 

 

・自民党は独自で候補者を擁立すれば? 

政治とお金をが焦点にして自民党は戦えばエエよ 

擁立せずに負けてもいないからって事はダメだろうね 

この春の選挙で衆議院解散総選挙が決まると思うと 

この春の補欠選挙の焦点に注目だよね 

 

 

・無所属での出馬と言葉でいいながら、ファーストの会の副だったり、法律上問題なくても、一般的に見て怪しさ満点なんだよね。 

色んなところから推薦受ける意味で無所属での出馬なら、仮に当選しても適当に鞍替えして逃げ切るのは目に見えてる。 

そんなに上手くはいかない気もしますが、東京都民が決める事なので、しっかりと都のため、日本のための運動をして下さい。 

 

 

・推薦を取止めた事は懸命な措置ですが、独自候補を立てられないのは残念です。どうせ負けることは予想できたとしても、熱烈な自由民主党支持者の付託に応える責務さえ放棄してしまうとは情けない限りです。知名度はなくても清廉潔白な候補者を立てるのが当然だと思いますが、それさえ出来ない組織は腐りきっていると言わざると得ない。 

 

 

・候補者にこれという人がいないのに愕然とする。 

腐りきったニッポンの政治には期待せず、かかわらず、自分、自分の家族のことは、自分らで守るしかない、っていう人がほとんどなんだろう。 

ちょっと前には、ビジネスで成功した人が世直しの理想を胸に立候補してきた時期があった。そういった人も、また、心あるごくわずかな政治家もほとんどいなくなり、託せそうな人がまるでいなくなった。 

 

 

・最大値を目指しすぎた結果最低値になったようにしか思えない…そもそも党籍あって副代表なら普通は公認でしょ。自分から推薦を求めないという形ならファーストの会で良かったし、もっと言えば党籍を持たずにはじめから無所属で良かった。 

女性問題なんて正直どうでも良いと思ってるが、立ち位置としては最悪すぎるやり方だと思うわ。こうなってくると立憲共産党か維新が有力になってくるかね。自公はどこ推薦にするのか 

 

 

・自民党は選挙には不利そうだからかもね 

物価やエネルギー価格高対策の難しさ、消費税15%案、子供支援金天引き、年金受取先送り〜年金額数百円ずつ減額などのずる賢い策満載の上、裏金問題など 

地政学リスクに対する対策もきっと賛否ある。 

 

 

 

・「推薦見送り」と、いかにも自民党が優位に聞こえるけど、今、自民党の推薦があることでの利点がないと思うので、ご当人の賢明な判断だと思いますの。また、政治家活動と不倫云々は別の問題。不倫していなくても(報道がないだけかもですが)、裏金たんまりもらっている政治家もたくさんいませんでしたっけ?不倫してなければ、無能な政治家でもいいのですか?それこそ、公私混同せず、日本国民の今·未来を考えて動いてくれる方が政治家になって欲しいです。 

 

 

・自民党は勝ち馬に乗ろうとしたのだから、勝てない馬には乗らないよ。今のところどの世論調査でも彼をトップにはしてないのだから、当然だろうな。ファー副代表なのに無所属って、役職詐称?まるで誰かさんの学歴詐称と一緒。度々の不倫と各所での横柄な態度、ここまで悪評がそろったら知名度だけではどうしようもない。むしろ、最後の大仕事として彼女自身が出馬したのなら、「岸田VS小池」の図式のもと、選挙後に面白い展開になったかもしれないが、駄馬に賭けたことで小池氏自身の過去も蒸し返されている。 

 

 

・本人から要請ないから推薦取り止めるって、乙武氏側は推薦申し出て来た所は受けると言ってる訳で、そもそもが噛み合ってない。 

 

自民党は支部からの推薦しないよう意見もあるように言ってるが、実際は公明党=創価学会婦人部が全面的に拒否した事が関係しているだろうで、選挙区に因っては解散総選挙と成った折りに、公明党との調整を円滑にするのと、創価学会票を失うのを避ける為の判断がされただけでしょう。 

 

但し水面下では、支部議員後援会の応援はダメだが、それにない党員に於ては、各々の判断で自由投票とするよう成っていると思いますがね。 

 

日本保守党の飯山陽氏、立憲民主党の候補者や日本共産党の候補者にさえ勝たさなければ的な動きには、なると思うけどね。 

 

 

・通常この種の報道では必ず他の候補者を名前だけでも並べて置くのが通例。書きたくない名前が有るからだろう。こういうのが有るからメディアは信用出来ない。今日の都知事会見で15区補選と共に質問時間を分けた大学卒業の件での記者攻め方も緩い。カイロ大学では無くてカイロアメリカ大学じゃないのかや、アラビア語の文面のゆりここいけの前の呼称が Mr.相当じゃないかとか、主席卒業と言うなら何らかのそれを示す資料は無いのかとか、この際チラ見せでは無くて卒業証書のコピーをくれないかとか、突っ込み所は多数有るのに誰も聞かない。会見前に何らかの釘刺しでも有るのか?と勘繰ってしまう。内閣記者会、警視庁記者会などもそうだろうが、決定的な本質を突く質問は避けないと後が怖いのかとすら思えるのは情け無い。 

 

 

・国民民主はどうするのでしょうね? 

自民と相乗りを避けると言って推薦を見送る方針としていましたが、自民は下りました。 

自民への批判が出たら相乗りしない、自民が下りたから都ファを通して自民との連携をとれるけど、「都ファ副代表なのに無所属」という無節操な候補者に非難が集まってるさ中で混迷中なのが想像に難くないです。 

 

色々まともに聞こえることを言いますが一本筋が通ってないので、この際そこをすっきりさせて推薦するかとその理由を発表願いたい。 

 

 

・ファーストの会の副代表でありながら無所属っておかしいでしょ。立候補の時点で都民国民を偽っているのだから、当選したら嘘が大きくなっていくことが容易に予想できる。昔のように国民に嘘をついて上手に騙すことが仕事と思っていたら大間違いだ。国民に誠実な方が当選することを願います。 

 

 

・有り体に言えば自民さんは公明さんへのご機嫌伺い、そして勝てないと踏んだ、小池都知事のゴタゴタを総合的な判断した結果という事でしょう。 

勝てない戦はしないという事で、賢明だと思います。 

それより私的には今度は国民民主党の動きが気になりますね。 

これで推薦を見送るようなら完全に風見鶏、そして野党にも与党にも信頼されず、維新にも前原さんの兼ね合いで近付く事が出来ない。 

完全に下手を打ちましたね。 

政策の前に政局があるという事を玉木さんには全く分かっていなかったということ、いかにも官僚上がりという印象です(笑) 

 

 

・今の自民党の推薦をもらっても決定的な追い風にはならんだろう。乙武氏本人もさほどあてにはしていないのかも知れない。現状でファーストの会がどれほど期待を持てるのかは私は都民ではないからわからないけど浮動票がどこに流れるかは今回の選挙ではイマイチ読めない。須藤元気氏も知名度ありますし、順当にいけば立民と共産党相乗りの酒井氏となりそう。 

 

 

・他人の生き方に文句を言うつもりはないし不倫をしたければご自由にとは思いますがそのような人間に政治家の適性はないので、出馬なんかせずにこれまで通り文筆業やコメンテーターとして活動されるのがいいと思います。 

 

 

・この人にとって幸か不幸か有権者が判断すべき材料は少なからずある訳で、それをもとに選挙区の有権者さんが決めれば良い事ですな 

当選者を決めるのは投票所に行かない人も含めてそこの有権者なんだから後から後悔しないような選択をしないとね 

 

 

 

・都庁での小池知事定例記者会見を職場の皆とライブで見ていたが、やはり、質疑応答は文春砲による学歴詐称疑惑問題再燃の件が主であった。 

小池氏は、学歴詐称疑惑を事前に察知して、衆院補選東京15区への自身の出場を見送り、出場依頼した乙武氏には、ファーストの会で推薦をしておきながら、学歴詐称疑惑再燃の騒ぎの大きさへの誤算から、急遽、小池氏側から自民党側と乙武氏側に、自公推薦を外す調整をしたように見える。つまりは、今補選の乙武氏当選を半ば諦め(当然ならラッキー)、一旦様子見の体か。 

 

 

・政治家は結果が全てであり国民に模範を示す必要は無いので下半身事情については不問だが、彼の言葉から一度も真理を突いているとも核心的だとも感じたことがない。今俺いいこと言っているという自己満足の顔しか見られない。 

つまり思想に軸がなく、政治家としての資質はあまり感じられない。 

まあ被選挙権の行使に文句はないので、せいぜい自分が何者かを認識したらよいんじゃないかな。 

 

 

・本人から要請がないからということのようであるが、要請があったら推薦するというスタンスとなるが、そのようなものじゃなかろう 

 

これは女性学会員から意見された公明党が自民党に推薦することに関して横槍を入れた結果だろう 

 

自民党は乙武の女性スキャンダルを忘れてるようだ、自民党は物忘れも甚だしい、このような者を推薦でもしてたら女性票減少に繋がり下野することになる 

 

 

・今の岸田自民党に推薦されても迷惑だから誰でも断るでしょう。それは、岸田自民党がよく知っているから、公認候補を立てずに傷を最小限に抑えたのだろう。そんな岸田自民党が推薦したら、落選を決定付ける嫌がらせでしかない。 

この男には、女性票が入らないだろうから男の同情票が幾ら集められるかが勝負の分かれ目だろう。無所属のファーストの党党首の経歴詐称がどう影響するのか。パヨク分裂選挙で保守候補が漁夫の利となるか。保守派の有権者が選挙に行けば日本保守党が目に付くので、静止画でも放送時間が短くても、保守の結束は、堅固である。 

 

 

・このご時世、女性問題がある乙武氏を支持する都民がいるのでしょうか。 

知名度で言われているが、女性問題での知名度も高く、政治的手腕については?と思われます。 

個人的には主義主張がはっきりしていて、自らの研究のため、中東に自ら飛び込みその知見を高めるという決断力と行動力を併せ持つ飯山氏に注目しています。 

 

 

・やはり、女性問題がネックですよね。与党に公明党がいる事、自民の女性議員の不倫問題など…強い逆風の中ですから推薦しないでしょう。乙武さんが仰った、再チャレンジは許されるないのか、と言う言葉も不評をかいましたよね。そこは、素直に反省の言葉だけで良かったかと思います。 

 

 

・知名度だけで投票するB層の老人方。 

マジョリティの貴方達が投票する相手を間違えまくった結果が今の日本の体たらくです。 

若者たちも、どうせ同じだからとか言ってますが、投票というのはダメな政党に対して、支持しない意思を表明するための手段でもあるのです。みんな投票に行きましょう! 

 

 

・自民党も乙武もどっちもどっちだ。政治理念、政治信条など無関係にただ、かたや、選挙に勝てるかどうかで推薦の可否を決め、かたや、れっきとしたファーストの会の副代表でありながら無所属で立候補する、あまりにご都合主義が過ぎる。乙武は自民党の裏金問題を批判しており、始めから自民党の推薦など拒否しなければ整合性がとれない。バックにいる小池が自民党推薦を手回ししたのだろうが、連立相手の公明党が推薦をしないことで自民党も推薦を取り止めたのだろう。 

乙武の権力志向がはっきりしたが、当選できるたらどこの党でもよいという人物が国会議員にふさわしいかどうか東京15区の有権者にはよく考えてもらいたいものだ。 

そう言えば親分の小池も自己保身の為にあちこちの政党を渡り歩いた大先輩だ。 

 

 

・まあ 乙武氏が政治家として手腕を振るえるか別問題として 

今までは タレント議員(ランクルパクられた三原じゅん子とかおニャンコ生稲晃子、speed今井絵理子)なるものはもてはやされ 

場違いな行動で呆れられてましたが 

これだけネット上て取り沙汰されると 候補者、取り巻きも慎重にならざるを得ないようです。 

それ以上に 自民党離れ がジワジワ浸潤していっていると思います 

 

 国民は多少の不都合は我慢をして 自民党以外の政党を選択する勇気が必要なんではないでしょうか? 

少子化対策 自衛隊のあり方 憲法改正 30年以上議論してなんの結果も出せない 政府 自民党 は 

保守的国民 の票に あぐらをかいています 

多少 拙い 政治でも目を瞑り 自民党脱却が必要です 

 

 

・まぁ当然だろう。 

これで、自民党支持層の多くが飯山氏に流れる事に期待したい。 

この候補者一覧見てると、もう相応しい候補者は飯山氏以外にはいない。 

各報道機関が必死にスルーして泡沫候補扱いするのに抗い、地滑り的勝利を挙げてほしい。 

 

 

 

・だろうね。さすがにそれは出来ないだろうね。これで乙武氏の当選は遠退いた。もしかしたら自民から告知日になって取って置きのかくし球が出てくる可能性もあるのかな、これで小池氏と自民の亀裂ははっきりした。一部を除く各党の一連の動きは日本保守党の飯山陽氏を意識しての事だろう。 

それほど、リベラル、左翼は警戒しているというこだろう。ですがもう遅いですね。例え今回落ちたとしても保守の流は変えられない。獲得票の数と 

投票率を見ればはっきりするだろうね。 

 

 

・本当は自民から欲しかったんじゃないかな。自民としても推薦したかったんじゃないかな。ただ自民から見ると汚職で辞めた後釜推薦がスキャンダルな人は見た目悪いし、ほとぼり冷めた頃に自民と提携すればそれほど問題はないという判断な気がする。 

 

 

・これは、要請があれば推薦したと言う事で、当選後に入党させる意図が見え見えだ。 

 

15区の皆さん、 

選挙では、腐りかけた政治家、野心家共に忖度しない15区の良識を見せてもらいたい! 

 

 

・当然の決断だが何故記事になるのか 

 

自民党にとって、自民党の選挙において有益かどうかだけで判断され不要となっただけ 

 

公人になり栄華を極めようとしているのは分かるが、過去の人間性や行為を見ないで投票する連中が居ない限り当選は厳しいだろう 

 

 

・このような勘違いな立候補者を単にイメージやら知名度だけで入れてしまう投票者が少なくないのだろう。 

人気投票なら好きにやれば良いが、政治家としての資質や方向性、実現力や人間性まで評価できないなら無駄に名前を書かずに白紙で投票して欲しい。 

無知な知り合いが「前回自民党に入れたから今回は共産党!これで平等だ」なんて本気で語っていたが、何を言っても理解できないだろうと付き合いを止めた。 

判断できないなら白紙を! 

選ぶなら本気でできる限り思考して投票して欲しい。口先だけな立候補者がほとんどだ! 

 

 

・こうやって簡単に見送りする程度となると、自分の損得でしか動いてない証拠。 

自身の知名度や今後の行動の足がけに過ぎないし、こんな人間が選挙活動の時だけ「国民への負担、それを補う補償」だとか「子供の未来」とかを熱弁しても上っ面にしか聞こえない。 

自分の生活水準の維持が難しくなって来てるから、ここで安泰してそこからの基盤を作ろうくらいしか見えない。支持するか否かは有権者だけど、ポッと出に託せる状況じゃない 

 

 

・有事の際に自分の身を守れない人間が議員で良いのか疑問だ。国民が被害を受けている状況でも真っ先に保護され救命人員を割く者が強いリーダーシップを取れ支持されるのか疑問だ 

 

 

・やっぱり理解ができない。 

3月28日に「ファーストの会」の副代表になって、無所属で立候補。 

そして「ファーストの会」が推薦、ってどういうこと。 

副代表は党に所属していない、という位置づけなの? 

政党に所属したまま、無所属で出馬って普通は無いよね。 

全くどういうことか分からない。 

今の所、当選する可能性は無さそうだから、いいと言えばいいけども。 

 

 

・自民党は国民有権者の考えを全く理解していないとしか思えない。公明が反対したから推薦を見送っただけで、相変わらず候補者の知名度を自分たちの権力に変えたかったのだろう。芸能人やその他有名人の知名度だけで議席を確保し、権力を維持してきた。裏金問題で話題になったパーティーに連れていって、写真を撮って喜ばせてれば良いと思っている。生稲を萩生田が客寄せパンダとして連れて歩いてるけど、支持者ですら冷ややかな反応である事を全く理解していない。昭和的な手法過ぎて、地元ではキックバックの件で萩生田に愛想尽かした支持者も多い。旧統一教会の問題すらきちんと説明せず一方的に終わらせたのに、そこにきてまたこのザマ。地元支持者の会合で『私的流用はしてませんし、自分は慣例に従っただけ』と悪びれた様子もない。当然支持者の会合なのでみんな表には出さないが、裏では結構『もう萩生田さんは‥』と言った声もよく聞くようになった。 

 

 

・今の惨状では自民の推薦はない方がいいくらいかな。過去の話をいつまでも、と個人的には思うが、当事者が過去の話だから忘れてくださいと言うものでもなかろうよ。政治とカネの問題がクローズアップされてる中で、どさくさに紛れて議席を得ようとする都民ファーストの浅ましさも透けて見える。今回はさすがに立民にしとくかと流れになるのではないか、選挙区の皆さんの思いは分からないけと 

 

 

 

・できるだけ多くの党の推薦がほしかったのだろうけど、小池氏のポスターの前で出馬宣言?ファーストの会副会長ならファーストの会公認だろう。案の定自公は推薦見送り、国民民主も推薦しないだろう、過去の不祥事で女性票は全く望めないだろう。 

 

 

・国民民主党は総選挙で議席を増やしたいならよく考えた方が良いだろうね。自党の候補を其れなりの理由があって下ろしたのにその人が応援してるさほどクリーンでない候補に乗ってしまうなら何がしたいんだって有権者からは見られるだろう。 

 

 

・ファーストの会の副代表なのに無所属というのも疑問だが、それを今度は推薦とはどういうことなんだ、都民ファーストが支援するということか、インクルーシブとか、ワケの解らん言葉で有権者を騙す手口と同じように思えるが、小池都知事の撹乱工作なのかな、 

 

 

・若い有権者の方々には乙武氏が起こしてきた数々の不貞を知らない方もおられるかもしれません。 

私個人としては不貞を働き、身内の方々へ迷惑や心配をかけきた人に投票する気にはなれません。 

むしろ、今更何故立候補するのかも不思議でならないです。 

 

 

・今の自民からは逆に推薦は貰わない方が? 

 

こうなると、自民、公明、国民民主は自主投票の流れになるのかな? 

 

さて、この票は誰に流れるのかな? 

 

低投票率は間違い無いから、どの陣営も組織票を上積みしたいのは確かだけどね。 

 

 

・私の中で、もはや自公は法に守られた反社でしかない。 

そんなところの力を借り、出馬しなくて良かったと思う。 

 

自民が腐りに腐ったのは、某教団と結託し、組織票にて議席数確保が安泰となったことにある。 

洗脳性の高い宗教団体を利用するなぞ悪質で、主従関係にある信者に投票を促せば従うのは明らかで、これでは危機感持たずやりたい放題となる。 

そのために政教分離原則があるはずだが、与党により有耶無耶にされてしまった。 

悪名高い旧統一でも秘密裏に活動出来たのは、自民の協力により被害は退け、捜査は圧力により停止し、国民から犠牲が出ようと悪行を隠蔽してきたことにある。 

必ず組織票の見返りはあり、特定の教団に便宜を図っている。 

 

自民のブレーキ役だと散々豪語していたが、国民のために動くことは一切ない。 

本来なら動員数、資金力に申し分ない教団が強く抗議するべきだが、情けないことに自民側にいる。 

 

 

・乙武氏に高い確率で勝算があるのであれば、勝馬に乗るという方法もあったかもしれないが、乙武氏の評判があまり良くないので、推薦しての負けよりも、不戦敗の方がまだ印象が良いという事で推薦しないだけでしょ。自民党は、選挙情勢を見極めるのが上手いからね。選挙の分析力だけは上手い。 

 

 

・「本人から要請がないことなどを理由に推薦を見送る」って・・・ 

それが理由じゃないでしょう。 

 

自党から候補を出せなくなったいま、自民党がしたいのは、「勝ち馬に乗る」ことだけ。 

「推薦しておきながら敗戦」は自党に傷がつくので避けたいだけでしょう。 

 

小池さん人気で勝てるかと思い検討したものの、連立パートナーの公明党(創価学会)の乙武氏への忌避感が予想以上に強く彼らの組織票が望めないので、「勝ち馬」にはならないと思ったのでしょう。 

 

しかし、推薦というのは本来は、「その候補者の主張する政策や政治理念が自党のそれと一致するかどうか」で決めるべきもののはずです。 

 

 

・この選挙区は、自民党議員が犯罪を犯したので補選となっているのでは?その候補者が過去不倫経験のある有名人ですかね?家族すら裏切る人間が国民や国益の為に仕事をするとはとても思えません。国民民主党も独自候補者が難しいのなら、立憲か維新の候補者を推薦したほうが良いと思うのですが。 

 

 

・他の立候補の情報も流してあげないと… 

取り上げ方が不公平過ぎるだよ。 

 

各立候補の政策内容を記事にしてくれ… 

 

今も不倫に対して反省の色が薄い乙武さんを公認するとは…寛大な政党とは都民は思わないのでは? 

 

 

 

・あれだけ奥さんを裏切る人が国民を裏切らないと言い切れるのだろうか?あの件でメディアの露出も減り、講演会も無くなっているからって収入の補填のために議員に立候補するなんて安直過ぎます。 

国会議員は国の最低賃金でいいのに。それでも乙武氏は立候補しようとするかな? 

 

 

・自民や他党の推薦を見越して、ファーストも公認でなく推薦に留めたのだろうが、既に当選が危ぶまれており、そんな泥舟状態の候補者には積極的に乗るわけにもいかないだろう。しかし、自民が推薦を取り下げたら、自民推薦を理由に相乗りを拒否した国民民主はどうするのかな? 結構、見ものだな。 

 

 

・自民党の推薦を受けると、当選した場合、自民党は選挙に勝利したと宣うことになる。 

 

当然、反自民票を入れたい人からは敬遠される。 

内閣支持率、逮捕され辞職した自民党議員の補選と考えれば、自民党推薦はマイナスでしかない。 

 

 

・本人が大金払って出場するのはそれだけのメリットを狙っているのだろうし、何処からでも出ればいいが、投票するのは東京都に住む国民です。 

金が欲しい、目立ちたいだけのタレント候補や我々国民のために働く信念も無い人は無駄に税金使われるだけなので、我々国民はもうそんな人を絶対選ばない。 

小池さんももう少し空気読めれば良かったが、これでさらにイメージ悪くしましたね。 

 

 

・議員ではなく、元国会議員現薄口政治評論家の杉村太蔵さんのように薄口教育評論家としてタレント活動した方がいいと思う。 

 

それかラジオパーソナリティとしてやらかした人のお悩み相談をレギュラー化して下さい。 

 

 

・乙武氏は自民・公明に候補者を擁立させないために匂わせた感じがあるんじゃないかな? 

 

国民民主にも波風起こせたし。 

 

自民・公明は自主投票になると思うが、国民民主党が乙武氏を推薦するのか自主投票にするのか。 

 

都民ファーストVS立民・共産VS維新という構図で、自公票がどう動くのか。 

 

普通に考えれば都民ファースト推薦の乙武氏だけど棄権も増えそう。 

 

 

・変わり身早いし、もともと不誠実さ丸出しだし‥‥ 

あの不祥事以来、大嫌いな政治家の一人になってしまいましたが… 

 

しかし、まさか「ファースト」からだなんて… 

本人もブレブレだけど、小池さんも同じくらいブレブレね。 

 

小池さん、せめて女性に誠実な人と組んでほしかった。 

 

 

・ハンディキャップ持ってるから、良い人とは限らないし、政治に向いてるとも限らない。 

ただ一つ言えるのは、この人のプライベートは、様々な情報を聞くと、むちゃくちゃだと私は感じる。 

 

 

・どうもこの選挙は柿沢の件での選挙である影響か、注目されすぎて、売名や宣伝目的に利用されるネタ選挙の色が強く出すぎており、昔の東京都知事選みたいになってしまっているような気がする。 

 

 

・都民ファに助けを求めた自民党 

しかしここに来て小池百合子の経歴詐称が決定的なものになった! 

それが小池百合子の耳に入ったのが乙武出馬会見の直前だったのであろう 

そこで急遽乙武氏もどう考えても都民ファからの出馬なのに無所属という不思議な出馬会見になったのであろうと推測 

小池百合子の経歴詐称がほぼ確定された事を受け 自民党も沈む泥船から直前で逃げた 

一番解らないのが国民民主  

自民が組むなら推薦しないと言っていた 

しかし一転 自民が下りる事になったら 言った手前 組まざるを得なくなったのか国民民主が選挙協力する事に・・? 

最近まっとうな事を言うのだがやっぱり玉木は良く解からない コロコロと主張が変わる 

 

 

 

・この人は頭はいいのかもしれないが献身的につくしてくれた奥さんを何度も裏切るような人が国民のために働くようには思えないし、信用できないなと思う  

自民党もただでさキックバックに統一協会との蜜月関係で信頼が地に落ちているのに、いくら知名度があってもスキャンダルで騒がれて好感度が落ちた人を起用するメリットなんてないと思う 

 

 

・誰が政治家になっても構わない 

それを認めたのは有権者なのだから、選挙の投票に全国民が行けば、日本は変わるのではないでしょうか? 

この生活しにくい状況を、政治家に任せず、投票権のある有権者で変えたいですよね 

そのときに、何を持って投票するのかが問題です 

自分の利益だけを守るための政治家に投票するのですか? 

政治家を正す人、出てこないかな? 

 

 

・ファーストの会副代表なのに無所属 

無所属を装い有権者を騙す作戦はもう止めてくれないか 

相乗りとか言って各党が推薦だす慣例も止めてくれないか 

分かりにくくして政治不信を増長していると解らないのか 

本音では投票率を上げたくないのだけはわかるけど 

 

 

・乙武氏本人は無所属と言っているが、ファーストの会の副代表やっていて無所属は違うと思う。最近党の名前を入れると勝てないためにステルス無所属を名乗る議員が増えたが彼もその一人だろう。となると記事とは関係ないが電気自動車、新築の家へのソ−ラ−パネル義務化への補助金が更に国税からも支出される事になる。自民党は応援しなくて正解とは思うが、それは勝ち目が薄くなったためであり、本来なら応援していたわけで恥をしれと言いたい。 

 

 

・選挙活動している動画見ました 

物腰柔らかで笑顔を振りまいて通勤者に挨拶されてました 

選挙を経験されているので慣れてるし余裕と言う感じがしました 

だからこそ当選させてはいけない人だと思う 

 

 

・最近の各党の世論調査だと落選必至だな。 

公明が支援しない候補を自民が支援する訳はない。 

裏金問題の逆風の最中で支持率が低い自民の支援は逆効果としか言えない。 

自・公・ファーストと揃ってやっと選挙が戦えるでしょうと。 

自公の票の行方で誰が当選するかは不透明になったが維新有利かな。 

 

 

・推薦であるなら、この方の政治姿勢や主張を考慮しなければならないはずで、議論がおかしくなっている。乙武が要請しなくても勝手連で支援すればいいこと。国民民主はさらにおかしくて、自民が推薦しなければ推薦するってなんなんだよ、って言いたい。当選しても、与党入りだろうし、野党の国民民主がそれでよいのか? 

 

 

・小渕優子は何をやっても逮捕されない。 

それどころか選対委員長ですって。 

自民党の推薦を貰って喜ぶ候補者を政治家にしてはいけないでしょう。 

 

政治資金と言えば、相続しても一円も税金を払わなくてもいいとは? 

政治家はなんでも有りだよね。 

国民も相続する前に政治資金に還る方法がないかなぁ? 

 

自民党の何処が良いの? 

消えた年金の責任は誰も取らず、年金は65歳まで強制的払えってか。 

 

 

・どうしてそんなに議員になりたいのか 

スキャンダルの影響は大きいと思うし 

我が身振り返り議員への欲は捨てた方が良いと思うけどね 

話は別として 

ま~自民党に推薦を要請しなかったのは当然だろう 

それでなくても当選は危うそうなのに自民党推薦となると必ず落ちる 

今、自民推薦を狙う新人いるのかね? 

 

 

・各都道府県の「自民党本部」も2世や3世などの地方議員達が仕切っているからか、2世3世の国会議員候補者を識別する資質に欠けています。 

 

日本列島に核ミサイルを向けている隣国にベッタリの国会議員を何年間も推薦してきた政党(与党と野党)は、日本という国が嫌いなのだろうか? 

日本の選挙システム障害状態にしかみえない。 

 

 

 

・推薦要請も来なくなった自民党。ポスターに自民党と書いて欲しく無い候補者。それでも万が一当選したら、何も無かったかの様に自民党に入るのだろうね。民意と良く言われるが、供託金没収くらいの票数で良いのでは。それもギリギリの線だともっと面白いかもね。 

 

 

・自民党の癖として乙武氏に勝算があれば理念や論理など関係なく無理矢理屁理屈を付けてでも勝馬に乗ろうとするだろう。反感が強く評判の悪い者と組んで黒星が一つ増える結果になっては目も当てられない。不戦敗の方がまだ傷が小さいとのことだろう。 

 

 

・乙武氏が出馬した後、テレビのコメンテーターが「これで 

決まり」と言っていた。乙武氏の政治的主張も全く発表の 

ない段階でである。 

相変わらず、悪質な世論誘導だと感じた人が多いと思う。 

 

自民は小池人気に肖りたいため政治主張の正反対の乙武氏 

を推すだろうと思っていた。 

しかし、小池氏の学歴詐称問題の真実が暴露され小池氏の 

進退が危うくなると実を引くに至った。 

これが真相だと聞く。 

 

政党とは自己の政治的主張を公表し立候補するべきもの。 

こんなんでは政治が良くなるはずがない。 

 

江東区民ではないが、この点では、飯山氏一択ではない 

だろうか! 

 

 

・そもそも、都民ファーストの副代表なら、党公認で出馬するんが筋。 

 

無所属での出馬と言う事は、党内意見が一致して無いって事やろ。 

 

無所属で、万が一当選すれば、党所属にして、落選しても無所属なら、党へのダメージが最小限に抑えられると、小池氏周辺は読んだか? 

 

東京15区の有権者の皆さん、政治屋に舐められず、厳しい審判を下してください。 

 

日本の政治、ほんま腐ってる。 

 

 

・乙武氏は知名度が高くても有権者からの支持は低いと云う現実は、既に前回の選挙で実証されてます。メディアや政党別に実施しているアンケートでも軒並み厳しい結果ですよね。言葉は悪いですが既に泥船です。 

そこに小池知事の推薦でとなれば、相乗りする国政政党など無いでしょう。 

自民党も本人からの推薦要請が有っても、二の足を踏んだのではないでしょうか? 

元々は聖人君主みたいな扱いをされていたのに、いきなり5人もの不倫を暴露されて評価が地に落ちました。 

流石に自民党も同じ轍は踏まないと思います。 

小池知事も国会議員への復帰を目論むための唯一の伝手だった二階議員の政界引退が決定し焦ってるんですかね? 

それより学歴詐称でそれどころではないでしょうね。国政は愚か次の知事選に出馬する事も厳しくなって来ますね。 

もうこれを機に二階氏と同じく政界を引退されたら如何でしょう。 

 

 

・不倫?妻が対応しきれないからヨソでしてって話じゃなかったっけ?プロや障害者向けボランティアなら良くて、知人はダメ?性の価値観は夫婦間にのみ存在すると思うのだけど…。 

 

ウチで我儘な人ほどソトでは人格者で実力も発揮する人は沢山いる。ソトで頑張らせてくれてもいいと思うんだけどな…。 

 

2回別々の場所で対峙した事あるけど(見上げただけかもしれないけど)睨まれたのでがっかりしたけど、学生の時本を読んで感動したし、動向を見守ってきたので頑張ってほしいと思っている。 

障害者の性も含め、綺麗事ばかりでない当事者にしかわからない苦しみは沢山あるから、生きやすい社会作りに適任だと思うんだけど。 

政治家でなくても、私は期待しています! 

 

 

・小池氏のカイロ大学卒業疑惑でファーストは撤退そして、負け試合と思って自民党も撤退とか。選挙を有権者を弄んでいるようにしか思えないよな。 

レベルの低い政治そして政治家ではお先真っ暗だな。 

自民党にとってこれで選挙をやる前から全敗が決定したと言って良い。 

6月解散を意識するにはアメリカの国賓待遇が支持率にどう影響が有るかだな。 

9月で岸田氏は退任そして新たな総理で解散総選挙を自公は画策するだろうよ。 

 

まあ、今回の裏金問題は自民党そのものの文化と言うか体質というものだから総理を代えても何も変わらないのだろうよ。 

 

本当の意味で解体しなければまた、裏金が続くことに成るだろうよ。 

政権交代は必要だ。 

 

政治の世襲は悪。名誉職でも家業でもない。世襲貴族議員のものでもない。パー券裏金、政策活動費、企業献金、そして統一教会問題を風化させるな。再エネ利権と中国関与の闇を暴け。 

 

 

・そもそもなんで本人から要請ないのに推薦がどうとかいう話になったのだろう。まぁ前回は所属していたけども…。推薦される方だって迷惑、そしてこの方の場合は推薦する方も割と悩ましい実績の持ち主。最初から最後まで、当人たちはお互い損しかしてない。 

 

 

・今自民から推薦なんて貰っても足枷でしかないからな。 

 

無所属でやるって言いながら、 

すごいポスターに囲まれていて、 

ファーストの会の副代表までしてたけど、 

 

結局公約も同じ事で、 

虚飾ばっかりでそこに真実はないんだろう。 

 

誠実とはかけ離れた経歴をお持ちだが、 

今も変わらず誠実さは持ち合わせてないのだろう。 

 

 

・一時期は乙武氏は 

 

『「オトちゃんルール」は「あたりまえ」のルール』(東京書籍) 

 

という名前で道徳の(事実上)の教科書として全国で小学5年生が彼の事を学んでいました。 

 

何年か使われていましたが、不倫問題で消えました。 

 

水原一平氏を取り上げた英語の教科書に乗せた「成功を支える人々」(教育出版)も今年問題になりました。 

 

流行の人を乗せると後で何があるか分かりません。 

生きてる人で教科書に載せるのは、「俵万智」だけにしといた方がいい。 

 

 

 

 
 

IMAGE