( 159111 ) 2024/04/12 23:15:10 2 00 岸田首相は「自業自得」米議会「すてきな拍手」発言に立民代表 帰国後に待つのは厳しい政権運営日刊スポーツ 4/12(金) 19:53 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7195ce0cc5df48d249a16db2a7d118ca0b130eb0 |
( 159114 ) 2024/04/12 23:15:10 0 00 岸田首相(2024年3月撮影)
岸田文雄首相は11日午前(日本時間12日未明)、米連邦議会の上下両院合同会議で英語で演説したが、その際の「すてきな拍手」発言が、「ズレている」(野党関係者)として、波紋を広げている。
首相は演説の冒頭、温かい拍手を受けて「日本の国会では、こんなにすてきな拍手を受けることは、まずありません」と、謝意をまじえて発言した。「つかみ」のジョークのつもりとみられるが、日本の国会では少子化対策や経済政策をはじめ、何より多くの国民が説明を求めている自民党裏金問題でのあまりの説明不足ぶりから、批判を受けているのが実態。そうしたさまざまな環境を理解した上での発言だったのかは、不明だ。
立憲民主党の泉健太代表は12日の会見で、首相の「すてきな拍手」発言を「自業自得だ」と批判。同党の安住淳国対委員長も「政治改革や疑惑追及でリーダーシップを取るなら喜んでスタンディングオベーションを送る」と皮肉った。
「すてきな拍手」はSNSでも批判が相次ぎ、12日、一時インターネットのトレンドワードにもなった。
首相は、ホワイトハウスの公式夕食会でもジョークを連発し、笑いを取った。今回の訪米中は、日本で見せないような笑顔をたびたび見せながら「外交の岸田」をアピールしている。
岸田首相は14日に帰国する予定だが、帰国後は裏金問題の影響で不戦敗2つとなり、残る1つも自民劣勢とされる衆院3補選の告示が控える。支持率も低迷したままで、拍手どころか、首相を待ち受けるのは厳しい政権運営だけ。米国での「すてきな拍手」は首相にとって、「つかの間の夢」で終わりそうだ。
|
( 159115 ) 2024/04/12 23:15:10 0 00 ・泉さん、こんな時には今度岸田さんが演壇に立ったと歯にはスタンディングオベーションで拍手してほしいと思います。面と向かって批判するよりずっと皮肉っぽくて効果的です。しかし、自国で政治と裏金で混乱しているときに薄ら笑い浮かべながら演説する姿に引いてしまいます。まともな答弁しないから拍手も何も起こらないということを分からない人だから仕方ないですね。
・さぞかし楽しかったでしょうね、社交辞令も含めて何言っても温かい反応のようなものが返ってきて。 米国は他人事だから笑ってくれるのですが、帰国後はクスりともしない現実が待っています。 共感の拍手ではなかった事くらいは理解しておいた方が良いでしょうね。
・岸田が米の議会で発した、日本は米共にあり米に協力すると言った、この岸田の発言に危機感を持った国民が何人いる。岸田のこの発言は米の要請があれば自衛隊を派遣します、と言う発言だ、自衛隊が米軍と一緒になるってことは、紛争に参加をするってことだ、1回紛争に参加すれば引っ込みがつかなくなる、それでも危機感を感じないのか、16~50代にその内に戦争令状が来るわな。
・これだけアメリカに自ら貢いだ首相もいない。今までの保守タカ派の首相だってそれなりにそうせざる理由があったし、そうでなかったらそれなりの日本の戦略があってやっていた。もうアメリカの戦略をそのままやりますと宣言しているようなものだ。日本の政治家はアメリカの官僚だ。日本はそのことに慣れすぎて違和感すら感じなくなっている。
・できるだけ、裸の王様気分で迎えて挙げたいものだ。気持ちとしては、総理の座を手にした時からの夢だったのだろう。親子ともども、まるで、絵にかいたような場数ら?にしか見えないけど。はて?、政府機関をお遊びで、振舞うとは、恐れ入るより、呆れた国会私物化。余りにも幼稚すぎる。政治家と呼ぶには、レベルが低すぎるし、国会での答弁も、何を言いたいのか、だれにも理解されていない事に、まったく反省の色さえ見えない。国会を開く価値はなかったと感じる。地震から4か月が過ぎようとしているけど、決めたことといえば、負担をかけない?増税だけである。あとは何だか内輪もめをしているようだけど、いたってお構いなしのご様子である。なぜ?この方が、総理大臣になれたのか、いまだに不明で、その姿ときたら、あの裸の王様しか浮かばない。どうやら、日本は、不幸に恵まれているらしい。
・日本では暴力 みたいな政治を国民にやって、中指を立てて国民に向かって煽ってる動きを首相が隠してないうえに 国や自分の立場を使って自分の実績を積み上げることしか考えてないような動きしか 首相がしなかったら嫌われて当たり前だよね。 アメリカからしたらどれだけ 日本国内で不評の首相であったとしても、言った通りのものを買ってくれて アメリカの利益になる人間だったら拍手するさ。
・英語や国際関係に詳しい人に聞きたいんだけど、岸田首相のアメリアk議会での演説の中での、Your are not alone. We are with you. っていうのはアメリカの人たちに失礼ではないのだろうか。 NATOの国々の人がウクライナの人たちに対してそういう事を言うのなら分かるけど、世界一の超大国のアメリカの人に日本の首相がそう言うと、アメリカの人は、バカにしてるのか、と思うような気がするんだけど。
・米議会でのスタンディングオベーションに岸田はよっぽど嬉しかったようです。それもその筈岸田はアメリカの肩代わりに大金のウクライナ支援をしたからです。アメリカの兵器産業は潤います。そしてアメリカ人の心に響く民主主義の根幹をスピーチライターが作成したからです。岸田はクチパクの役者を演じただけなのに日本国会で同じように扱われない事と対比したのです。裏事情がコレでは岸田の感想は馬鹿馬鹿しくお笑いものです。
・岸田さんは、バイデンさんにウクライナ支援の資金手土産を渡し「北朝鮮に行ってもいいかな?」と聞いた。そしたら「良いよ」と言われたので、日程を明かさずこっそり北朝鮮に行くつもりだ。
拉致解決の成算もなく、補欠選挙向け外交演出(成果があったように先棒担ぎのマスコミに情報をリーク)になるだけで得るものは何もないだろう。
・アメリカと共にあるなんか誰一人思ってないと思うよ。そんなにアメリカが好きなら1人で行ってくれ。戦争でも何でも1人で行ってくれ。日本のためには考えてもいいがアメリカの為に死にたくはありません。その前に軍隊復活、核兵器開発を宣言して下さい。
・拍手もらって、完全にうかれてますね。 これって、エッフェルとかと同じ。自民の特徴ですね。旅行楽しんでくださいね、なんなら、そのままアメリカにいてもらっても、良いですよ
・今回の訪米は。所詮は国民の税金を使った「茶番劇」 アメリカに頼み込んで、支持率回復と選挙運動の為に膨大な税金を使った選挙運動。 それと、政府専用機の豪華ホテルよりも快適なサービスを受けて権力者の地位と空間に陶酔するためと、一石二鳥のつもりで「アメリカに媚を売りに行った選挙運動」 * 青木氏は「報じられているところによると、安倍(晋三)さんはスピーチライターがいたみたいですけれども、岸田さんは基本常設のスピーチライターがいなかったんだけど、今回はこの演説用に大統領のスピーチライターの経験もある人を雇って、スピーチなんかも相当練り上げて練り上げて作ったようですけれど」と指摘。 室井佑月氏が「日本向けのアピールなんじゃないの? 英語でスピーチして」と勘ぐると、青木氏は「アメリカにいるたまたま新聞記者とちょっと話したら、CNNやアメリカの3大ネットワークはほとんど報じてないみたいですよ」と証言。
・何処でも国賓には拍手喝采するのが礼儀。しかし米国メディアでは岸田の話題は新聞もテレビも無しとフジテレビが放映してた。日本国内向けに外務省が一生懸命話題作りをしてても喜ぶのは自民支持者だけ。米国人はほとんど知らない情報だ。
・率直に言ってこの首相は『外面がいい』んでしょうね。日本国民に対しては重税を課しておいて、外国にはお金を使う。だから今回のように『素敵な拍手』がいただけたんだと思います。
・外国で(間接的に)国民を馬鹿にしたツケは大きい!
と言いたいところですが、海外なら大規模なデモが起きそうですが日本人はそんな無駄な事はしないからお咎め無し。
何だかなぁ。
今更ながらですが、自分や自分の家族は次の選挙は打倒自民党を決意しました。
・やはりこの手のジョークにも噛みつく人出て来ましたね 予想通りですが蓮舫が噛みつくと思っていました 良いユーモアで素晴らしいと感じました
・岸田首相、下野して立憲民主党に政権を渡しましょう。相手がトランプになったら、これらの投稿みたいに、罵って大笑いしましょう。多分そのときは、めちゃくちゃに日本はなっています。そのあとは、改革された自民で、日本を立て直して下さい。
・自国を卑下しアメリカにおべっか使ってご機嫌とってる岸田総理は、まさにアメリカと日本は対等な関係ではなく主従関係であることを現してる。
今回、岸田総理が国賓待遇だったのも、岸田総理がアメリカの言うことを良く聞く都合の良い人間だったから、ご褒美で国賓にしてもらえたんでしょ
・フフフフ、全て知っていても来賓をもてなすのが社交辞令よ。温かい拍手ではなく社交辞令の普通の拍手なの。普通にすれば日本の国会でも普通の拍手を頂けるのに、顧みるに岸田さん、普通じゃないのよ。いった素敵な拍手を頂ける何の実績がおあり? 掴みはOKって外面外交を全面に出しても、国内批判は当然なの。支持率なんて上がらないし、最後の御旅行って感じね。花道を歩いたら快く潔くお辞めなさいね。益々厳しい批判になること間違いないのよ。どん詰まりになって惨めに退陣することになるし、もしかしたら政治生命終わりって可能性もあるわね。そんなとんでも総理だってお仲間も閣僚も官僚も、そして極々普通の国民も知っちゃってるの。権力の乱用は必ず尽きるの。既に禍根は残っちゃってるけど、これ以上大恥かかないためにも潔くしなきゃダメよ、文雄ちゃん。お友達の親中太郎ちゃんにもお伝えしておいてね、フフフフ。
・岸田総理様へ 国会議員の裏金問題、幕引き図ろうとしてますが、 貴方の処分も含めて大甘ですよ。 それに能登半島地震の復興について早速、財源について牽制が入っていますよね。 そして、子供大臣問題、早速500円じゃ足りなくなってますよね。 ガソリンもトリガー条項凍結のまま、 年金も65歳まで支払いを審議と国民にどこまで金を出させるつもりなんですか。 帰って来たら早速というか、貴方の中途半端な考えを糾弾しますからね。
・当方保守本流。 高市か上川か。そろそろまともな宰相に日本の政治を担って欲しいと望んでいるが、岸田が総理の座に居座るぐらいなら、もういっそのこと立民の泉でも良いよ。 とにかく流れを変えてくれ。
・日本人として今までの政策等を思えば米国での岸田のパホーマンス本当に恥ずかしいのだが。また 奥方を見るとドラ息子の生き様を思うのだが偏見過ぎるか?兎に角 岸田は軽すぎるし判断が遅いし身内に甘すぎる奴は信用ならない政治屋としか思えないのだが。
・支持率16%が全て物語ってるだろう 政治政策、全然支持されてないんだから拍手のしようもない 拍手欲しいなら、いっそ党で拘束かけて全ての発言に拍手させてみては?国民ドン引きするだろうけど
・岸田首相は批判から全て承知の上での最初のジョークだと思いますが? 何だこの人はと思う事が多いですし、擁護もしたくありませんが、文句タラタラ言う人達は自分の事は棚に上げて相当ご立派な人達なんですね?子供達に示しがつかないよ!
・運営どころか国会に席すら用意する必要ありませんね。 岸田の同盟国である中華にでも引っ越されてはいかがでしょうか? こんな岸田自公政権をまだ支持する人がいるのであれば、利権関係以外で理由を教えて頂きたいものです。
・帰ってきたら国会で大きな拍手をしてやろうじゃないか! 野次混じりで! ほらっ!素敵な拍手をしてやるから、ちゃんと政権運営しろよっ!と総裁で有り総理大臣だろ? こっちは素敵な拍手をしたくてたまらないんだ!速くやってくれよ!素敵な政策を!異次元な政策を火の玉になった政策を!外面良いだけの日本国総理大臣さんよ!
・もう帰ってこなくていいのでは。 まずは総理大臣を返上してもらって、アメリカに住めばいい。 総理大臣から降りたら誰も相手してくれないだろうけど。 各国首脳が岸田文雄の相手をするのは日本の総理大臣で、簡単に金を出すからです。 国民の大多数から嫌われ、認められていない裸の王様ですけどね。
・岸田ジョーク俺は好きだぞ 芸人の才能があるから政治家なんてやめてM1出てほしい 政治家としての力は幼稚園児並みだけどジョークは面白い
・「素敵な拍手」 ぜひ、今年の流行語大賞にノミネートをお願いします。 様々な発言が日本国民の心に響かないから、日本国民の税金を他国にばら撒いて、スタンディングオーベーション。
岸田くん、らしいですね。さすが自民党の代表。
・そりゃそうだろ。アメリカ国民はあんたの愚策による悪影響を受けてないんだから、その場の対応で拍手してるだけ。あくまで社交辞令。 国内でのあなたの愚策による国民の怒り心頭具合を考えれば拍手なんて以ての外。 こんなジョークは日本国民にとってジョークにもならない。挑発以外の何ものでもない。 こんな空気の読めない、人の気持ちがわからない人間がいることに、総理大臣でいることに絶望しかない。外交の岸田改め害行の岸田に変えろ。
・あちらで拍手を頂いだということは、あちらの思惑に合致した演説を行ったということ。
日本に帰ってきたら、現実と向き合って下さいね。
・日本代表ってことで拍手をもらったということなのにね。 まあご本人のいい思い出になったってことで、これで気分良く退陣してくれるというものでしょう。
・岸田総理アメリカ議会の演説素晴らしい一面見た日本の誇り、ある野党は時代遅れのあら捜しばかりでまともな政治議論したら、英語演説出来る人いるの
・ペラペラと調子のいい口先だけのセリフをまくしたてるが、行動と結果を全く伴わないのがこの岸田という男。日本人ならイヤというほど知っているこの事実をアメリカ国民が目の当たりにする日も近いだろう笑。
・なんでもかんでも重箱の隅をつついていると、次の選挙勝てないですよ。それより、政治資金の法改正など、重要案件に尽力して下さい。
・以前から決めていた訪米だろうが、支持率10%台となった今では、日米双方にあまり効果が期待できないのかなと思います。
・日本の国会でこんなにあたたかい拍手を受けたことがない、ジョークでしょうが、本来なら情けないことなのでは?なんかアメリカ人がやたらうけて笑ってたけど白々しいな。
・では、泉さん政権を取ったとして岸田首相のように米議会で同じように振る舞えたでしょうか?批判するだけなら立憲でしょうが政権を任せられる対象ではありません。
・帰ったらすぐに悪政と裏金問題の責任を取って、辞任して一族そろって政界を引退してもらいたい。政治家としてこれ以上汚名を残さない唯一の道だ。
・国賓扱い・・・そりゃそうだろ 防衛費をあげたかと思えば アメリカの型落ちした軍機を在庫処分で一掃して買い取ってくれるんだもん岸田は いいカモ
そして国内の災害地域には後回しにして、海外へ莫大なる援助金をあげて
ぜ〜んぶ自分のお金だと勘違いしてる 英雄気取りも甚だしい みんな国民の税金だよ
国賓級だわ〜な〜 神様だわ〜な〜
・「日本の国会では、こんなにすてきな拍手を受けることは、まずありません」
→じゃあ日本の首相辞めて米国の議員になれるようバイデンさんにお願いすれば?
・そんなに拍手が欲しいのであれば、解散や辞職を発表していただければ国中から拍手が鳴り止まないですよ。
・ドヤ顔で外遊するのヤめてくれないかなぁ 早く帰国して解散総選挙して一般国民の民意を聞いて頂きたいですね いまなら投票率も低めで自民党にメリットあるカモです
・立憲民主党は、相変わらず屁理屈難癖をつけ、米国での発言に微に入り細にいりけちを付ける!立憲民主党は世界の主要会議にはえんがない。しょせん難癖をつけるのが関の山。外交防衛を脇において、政権のことを口にだすとは!
・まったく一日本国民として恥ずかしい限りです🫣何故辞めない、辞めさせらないのか、まったく理解出来ない!!!日本政治史上最悪の首相として歴史になを残す事になるのは必定!!!
・素敵な拍手を頂いたアメリカ ブーイングだらけの日本。 日本に戻ってきたら地獄の責め苦になります。
・まだ16パーも支持してるのがいる方が驚き。 よほどの癒着でもあるのかね?
・「すてきな拍手」?何言ってるの?帰りたくないだけの口実?逃げてるだけ。政権からも国民からも。税金上げるだけ上げてるんだから。
・鴨がネギを背負って来れば、そりゃ拍手くらいするだろ。 それに岸田じゃなくたって拍手するよ。 サービスで。
・それよりアメリカは裏金問題知ってるのか?まずは裏金問題の処分を国民にして貰うんだろ?
・岸田を茶化してる連中もトランプ大統領が誕生して中国が勝手なことやりだしたら、アメリカ助けてと言うんだろうな。
・外にはいい顔をし、拍手をもらう自分に酔いしれてるだけにしか感じない。 自分の国をまずなんとかしろ。
・息子や裏金の事もあるので国会以外でも暖かい拍手はないだろうね。
・早く政界引退しては?あなたが帰って来ると日本のやる気生産性が低くなります。
・岸田由紀夫は最後のアメリカ旅行で満足したか? 今回のアメリカ旅行を土産に政界を引退しろ! もうお前さんの居場所は無い!
・コイツの記事を見る私が悪いのだが、見てしまう そしてとても強い怒りとストレスを感じます。
・岸田さん、悪いことは言いません。 そのまま移住なさってください。 日本には、もう貴方は不要です。
・静岡みたいに今すぐ辞めるって言えば 素敵な拍手喝采だよ!
・税金バラまくな。 そんな余裕無いやろ。 所詮アメリカにとって日本は 金づるでしかない。
・即刻、議員を辞めてくれ 日本国民が苦しめられている 言葉に出来ないぐらい 怒り沸騰!!!!
・日本国民に対するブラックジョークだなぁ。 本音が出たな。
・立民総出でスタンディングオベーションしよう。
・早く辞任して、解散総選挙してくれ。日本のためにも。
・泉さんはスピーチのウケが良かったのでやっかんでるのかな?(笑)
・相変わらず、外面だけは良いですね。
・次のすてきな拍手は辞めるときでしょうね
・早く一般市民になって欲しい
・支持率がいくら下がっても、続けられるのだから困ったものだ。
・卒業旅行で気前の良い密約をして来てないだろうね?
・さぁ!楽しい思い出旅行も終わったし身を引いてくれ!
・岸田くんにしてもバイデンくんにしても先がないもの同士。
・もうかなり真面目に早く辞めてくんねぇかなぁ
・与党もどうしようもないが 野党もどうしようもないな 日本の政治は、終わってる
・高い思い出旅行やな。
・向こうもわかったうえでの拍手。 恥
・与党も下らねーけど野党も下らねーわ こんな連中じゃー日本は変わらん(草)
・恥ずかしくないのかね?
・口先総理に騙されない!!
・そりゃまともな政治をやらねーからだろ
・オッペン・ハイマーに触れなかったね。
・言うてやれよ!国会で拍手もらえるような仕事しろって!
・野党の拍手はどの国から? まさか、、、ね?
・いやっコイツはわかんないよ。知ってんじゃん皆んな。
・『「すてきな拍手」はSNSでも批判が相次ぎ、12日、一時インターネットのトレンドワード』と記事にあるが、私が見た限りたいした存在でもなかったようですが… 日刊スポーツはこの数時間で同じ内容の記事、二度程掲載されているようですが、これは系列の朝日新聞社からの指示ですか? 夕刻、この件批判するコメ投稿したら消されてました。さすがだわww つか、朝日新聞は安倍政権の倒閣が社是。 だったとの事ですが、憲法改正を掲げる岸田政権も潰したいのでしょうか。 つか、立憲のガソプー安住。自身も不記載で騒動になったくせに相変わらず批判は継続中で。 つか、今回の訪米では日米同盟の盤石さが焦点だったと感じた。 これは、中曽根レーガン、小泉ブッシュ、安倍トランプと人が変わっても同盟は変わらないという敵国へのメッセージである。 つか、今回の会談でも今後、人が変わっても日米同盟は堅持しようとの事が示されたのでしょうねー
・岸田本人は、大好きな女房同伴で、国費で海外旅行出来て、アメリカのバイデンにいい気分にさせてもらって言うことないよ。ま、帰国してから、大変だと思うよ。忖度し過ぎた不平等処分にだいぶ恨みを買っているだろうし、検察や税務当局も、静かに不気味だし、ホントに自業自得たけど、毎日気が休まる暇も無くなるね。重い荷物おろして、楽に成りませんか。しかし、辞めたら辞めたで、逃げるなと猛烈なパッシングが始まるかも知れないし。ま、それも自業自得の自己責任で。
・凄いよね、この発言は。一国の首相として言ってはいけない言葉をアメリカ議会でウケようとして言ってしまいました。ウケるために日本人が日本を馬鹿にしました。コイツ?ホントに日本の首相ですか?素敵な拍手が欲しけりゃそれに相応しい事をすればいいだけ!素敵な拍手が欲しけりゃそれに相応しい政策を出せばいいだけ!そもそも、素敵な拍手って何ですか?受け取り方じゃないですかね?素敵な拍手欲しければそのままアメリカ生活しろよ!日本に帰ってこなくていいですから。あのビーストに乗せて貰った時の嬉しそうな顔!ネットから消えませんよ(笑)てか、もう返ってくるな!
・米国での議会演説はいかにもアメリカ側が言って欲しい事を事前にチェックされ散りばめた言わば八百長試合の内容。アメリカにまんまとおだてられ、踊らされて浮かれきったあの馬鹿面には呆れかえる。国内での評価は意に介さず、自己満足だけを貫くツラの皮の厚さにはまさにスタンディングオベーションもの。
・岸田は自分がどれほど日本国民を裏切ってるのかわかってるのか!?国民には簡単に増税して,能登や輪島や世話になってる台湾の被災地にはろくに目も向けず,黒幕だらけの自民党のキャッシュバック問題はウヤムヤにしてそのまま逃げ,英語の台本を必死で暗記しアメリカで演説し,いい格好してマスコミに絶賛の評価させ再び支持率をあげることしか岸田のアタマにはなかったのが明白。こんなパフォーマンスでまた支持率が上がったら日本国民として情けない。岸田が演説ご冒頭で紹介してた夫人はインド外遊で同行した時にインド民族衣装サリーを着て得意になってたから今回はニューヨークの自由の女神像の格好で議会挨拶したら最高のジョークだったのにw。まさかあのバカ長男を再び秘書にさせるためアメリカ旅行に同行させてませんよね!?アメリカ議員のうわべのスタンディングオーベーションの拍手でいい気になり簡単にアメリカでバラマキの約束をしてくるな。
・首相は演説の冒頭、温かい拍手を受けて「日本の国会では、こんなにすてきな拍手を受けることは、まずありません」と、謝意をまじえて発言した。 まるで国賓待遇されるような身分の私を評価しない(拍手しない)のは国会(国民)のせいだと言わんばかりですね。受け狙いのためのブラックジョークですか。手柄は自分せいにして悪いことは人のせいにする。そして責任転嫁に長け自分のことは大風呂敷を広げ誇張し、海外でトーンを上げよく見せたがり国内では逃げ廻っているではないか。この人の本質が出ていますね。此で信頼回復したいとは冗談も甚だしい。国民を利用し自己の評価UPに繫げる悪意ある発言でしかない。帰国後は素敵な拍手は毛頭ありません。手痛いパンチが待ち受けています。覚悟しとけよこの脳天気野郎め。 あっ一句かびました「天高く馬が嘶く晴れ舞台」
・側近が誰も修正しないのが不思議。 この時期にこんなこと言って、どう見ても日本で反感買うに決まってるでしょ。 側近から陥れられてるか、全員アホかのどっちかでしょ。 とことん、国民から嫌われたいんでしょうね。 自身の処分については、国民が判断って、その結果は支持率に出てるでしょ。 支持率に一喜一憂しないとか、現実見ないで総理の座に居座りたいだけ。 こんなのが日本の行政トップとか情けない。
|
![]() |