( 159166 ) 2024/04/13 00:15:38 2 00 万博の経済効果、大阪府内で1.6兆円 国全体への効果の5割超毎日新聞 4/12(金) 19:59 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a546076865785dbb70aae99dc46c3978cb772063 |
( 159169 ) 2024/04/13 00:15:38 0 00 万博会場で建設が進む木造の「大屋根(リング)」=大阪市此花区で2024年3月8日、本社ヘリから西村剛撮影
大阪府と大阪市は12日、2025年大阪・関西万博が府内にもたらす経済波及効果が1兆6182億円に上るとの試算結果を公表した。経済産業省は3月に国全体への効果を2兆9155億円と発表しており、その5割超を大阪府が占める計算になる。
【写真特集】大屋根「リング」などの建設が進む万博会場
万博を巡っては、会場建設費が当初の1250億円の1・9倍にあたる最大2350億円に膨らんだほか、運営費も当初の1・4倍の1160億円に増額された。府市はこうした負担増への懸念を受け、初めて経済効果を試算した。
試算の前提は、会場建設費を含む建設投資3537億円▽日本国際博覧会協会(万博協会)や出展者らによる運営・イベント費用3490億円▽来場者消費7050億円――。一方、経済効果は、建設投資分が5732億円▽運営・イベント分が3233億円▽来場者消費分が7217億円――の計1兆6182億円となった。
府市は万博で負担する費用を1325億円としており、吉村洋文府知事は「コストもかかるが十分効果がある」と強調した。【井上元宏、長沼辰哉】
|
( 159170 ) 2024/04/13 00:15:38 0 00 ・色々な経済効果の数字が出るが、根拠を出せと言いたい。元大阪府知事の橋下氏にしても、現知事の吉村氏にしても万博の経済効果を聞かれるたびに数字が変わる。もし下回ったら、大阪府から市までの全維持府知事、市長、議員は辞めると言うくらいの緊張感をもって経済効果の数字を示したらどうか。
・大阪府がそれだけの経済効果を得るのなら、大阪府知事の吉村さんはグダグダ言わずに、350億円の万博リング費用は大阪府が支払うべきです! なぜ、大阪府以外の他の都道府県の負担が必要なのか、全く分かりません。
3箇所の2億円トイレ、3箇所の1億円トイレ、4箇所の7千万円トイレについても、大阪府、又は維新の会による支払いでお願いします。 上記無駄遣い金額でない、それ以外の残り約30箇所の適正価格のトイレだけは、万博協会や国の費用を使っても国民からある程度の理解を得られるでしょう。
経済効果などメリットを享受できる大阪府が、それを皮算用ではなく正当な理由として、イッツ·ア·大阪維新ジョークのような万博の無駄遣いをする吉村知事と維新の会が、支払うべき費用を負担するのは当然のことです!
・大阪府が多いのは当然ですね。 経済効果というのは基本、支出を含めた数字。
昨年12月19日の国の試算では、万博会場の地盤工事や電気・ガス・水道などインフラ工事の費用が計8390億円です。これとは別に博覧会協会が発表している現在予定されている建設費合計が3850億円プラス350億園。会場を作るだけでこれだけ「経済効果」が発生しているのです。さらに警備費やその他人件費などが1千数百億、これだけで約1.4兆円の経済効果です。
……そうすると、「収入」に該当する経済効果がほとんどありませんが。
・効果ってどんな効果があるか明細を示してください。取引があれば経済効果だろうけど全体で黒字になっているか否かが重要。赤字でいくら効果があってもそんなものはないほうがまし。
・パビリオンも完成しない、交通手段もない、メタンガスの危険も除去されない、故に大阪市民、大阪市民の一部しか行かないので大阪での消費は増えない、全国、世界からはほとんど行かないか、誰も行かないので効果1.6兆円は真実は0円です。
・政治家は嘘ばっかり。けど最近は大阪、インバウンド効果でほんとに外国人が多い。もしかしたら万博も、外国人のためのものなのかな。日本人は多分万博には行かないや。 けど、政治家たちに言いたいが、円安効果のインバウンドに頼っちゃいけないと思う。
・建設に3537億円費やしたら5732億円のリターンがある 万博協会やオトモダチ連中による運営・イベントに3490億円費やしたら3233億円のリターンがある 来場者が7050億円消費したら7217億円のリターンがある だから差し引き2105億円の儲けがあるからやる意義がある、と言いたい訳かな? 肝心の中身の空虚さを誤魔化すためにまた数字をこちゃこちゃ弄ってようやるな 建設費・運営&イベント費は吉村知事らが税金ざぶざぶ使えば達成できるから置いとくとして、来場者の見込みは無いだろ そういえば橋下徹が少し前、「内閣支持率やGDPといったデータでも、使い方によっては真逆の結論を導くことができる。日本人はデータから導き出した『意見』を『事実』と混同しがちだ」と苦言を呈していたなあ 数字が事実に沿っていてもそうだと言っていたけど、数字自体が妄想の上に成り立つ虚構である場合、そこに信憑性はありうるのかな?
・経済効果ってマイナスは計上しないから国全体で見たら数字ほどのインパクトはない
来客の多くは関西圏でしょう。 例えば万博での食事。その食事は万博でなければ食べることの食事か? 万博が無くても食事する。
さらに、例えば旅行に行くにしても、本当は九州に行くのが 万博に行く事になった場合は、九州にとっては実はマイナス。
大阪と誘致活動で争ったフランスは、財政難を理由に撤退をしました。 政治に無頓着な日本人は騙しやすい。
・それだけの経済効果があるのなら、初期投資として税金で支出した分は出資者である納税者に配当として減税で還付するのでしょうね。
・1.6兆円の経済効果? 冗談でしょ。どのように積算したのか知らないけど、せいぜい、1/3ぐらいでしょうね。待っているのは大赤字。僕は行かないし、他の大阪府民も行きたいとは思っていないのでは。何か、見たいものあるんですかね?
・維新創立者の橋下徹曰く「数字は何とでもなる。見せ方(次第)だ。もっと何か乗せられないか」と。 維新が10年以上牛耳っている大阪府市、維新の路線に忠実過ぎる。
・でたらめな数字積み上げて意味ない。 希望の数字を足して良し。 前売りの売り上げみれば、予想できるでしょ。 そいうクオリティのイベントですよ。
・今さら経済効果も見込めない とは言えませんよね! あと出しジャンケンはダメですよ 言い訳を今から考えてるでしょうが 厳しい突っ込みを受けるでしょうから逃げるなよ! 逃げる準備中でしょうか? 百年呪われます。
・たまには、維新の予測通りの金額を達成してください?維新のいつも通りの実績だと、予測値の50%達成したらよいとこなのでは?
・仮に試算通りだとして ①関連企業等がもうかる ↓ ②その業界で働く人たちの給与やボーナス増える ↓ ③その分、税金や保険料が増える ↓ ④国や府が儲かる ↓ ⑤議員達の裏金に使われる
以上。
・自分には、インスタ映えの人間か?YouTuberが行く以外は閑古鳥鳴くやろなぁ!ってイメージやけど? 誰との普段の会話の中にも、全く!話題に出て来ないし(笑)
・庶民に経済効果があるわけではない。税金取られるだけ。結局、カジノのインフラに利用されているだけ。
・維新政治のせいで、これから大阪は赤字財政に突入する。 府内の経済波及効果1.6兆円など雲をつかむようなもの。
・大阪府内で1.6兆円効果 本当だと信じて、それなら国税使わないで大阪だけの財源でやれよ! 余ったれるな。
・ほほう。 では足りなかった分の税収は、大阪府、市、大阪維新の会で負担すべきでは? たまには責任取らないとね。 言いっぱなしは終わりにしよう。
・局地的な経済効果の為に国民の税金使わないでください。
大阪府と隣県で金出せばいいやん。
・その経済効果試算は慢性渋滞してもか? それとも 増え続ける工事費の目眩ましか?
・国への効果、5割超は大変立派な効果 絶対にやるべき
・税金を何かに使った分も経済効果に含んでるのね
・笑ってしまいますね。無理やり作った経済効果の数字としか思えません。
・手前勝手な試算。 よくある手前味噌。 この付けは誰が払うのか!
・こんな数字は信用のおけない数字。なんとでも操作可能な世界。
・まさかこれが開幕一年前の光景とは信じられないよな
・大本営発表をまるごと信じる人がどれだけいるか。
・大阪府市の計算ですか?試算の根拠を国民に示してください。吉村、横山さん。
・むしろマイナスでしょう、、、
・お前らのどんぶり勘定もういいって。
建設費も倍以上なったんだからお前らの出す数字なんて信用出来ると思うか?
そんな事だからIRからもMGMが撤退匂わせてるんだろ?
あと経済効果経済効果って大きなイベント毎に言ってるけど、一般庶民にとっては何も変わらない。 仲良しのゼネコンと大企業がボロ儲けして、維新や自民に献金やパー券買って終わり。
一般庶民は税金取られて終わり。
吉村早く街頭演説しろ、遊びに行ったるから。
・無駄な仕事になっただけでは?
・嘘八百の経済効果とやらを新聞社が真に受けて報道するか? 毎日新聞、恥を知れ。まともな報道をしろ。
・イッツ・ア大阪ジョーク。
・全部嘘やから 今までも嘘ばっかりやったやろ
・取らぬ狸の皮算用*\0/*
|
![]() |