( 159174 ) 2024/04/13 00:20:25 0 00 関西テレビ
大阪府と大阪市は、開催まで13日で1年となる大阪・関西万博の経済効果が大阪府全体でおよそ1.6兆円と発表しました。 これまで国や民間のシンクタンクでは発表されていましたが、大阪府と市が発表するのは初めてです。
【動画で見る】吉村知事と生バトル『万博のカネ』 運営費が赤字になったらどこが負担するか明言せず
大阪府と大阪市が発表した大阪・関西万博の経済効果。 建設投資に5732億円、運営やイベントに3233億円、来場者消費に7217億円などとしてあわせておよそ1.6兆円となっています。
万博の経済効果をめぐっては、これまで、経済産業省が先月、全国でおよそ2.9兆円、民間シンクタンクのアジア太平洋研究所がことし1月、全国でおよそ2.7兆円、大阪府域でおよそ2.1兆円と発表しています。
試算に当たっては国と同じデータを引用していて、経済効果のうち大阪府域だけで 国全体の56%を占めるということです。
大阪府 吉村洋文知事
万博をめぐっては、国と大阪府市と経済界の3者がそれぞれ、会場建設費などを3分の1ずつ負担することになっていて、およそ1300億円を大阪府市が負担することになっています。
大阪府の吉村知事は、府市で経済効果を算出した理由について記者団に「府民、市民の税を投入して、万博をやる以上、経済効果がどれくらいでるのかということを説明する必要がある」と語り、「効果が1.6兆円ありますから。全国の経済効果のなかでも、大阪の経済効果は約半数強を占めるということにもなります」と述べました。
関西テレビ
|
![]() |