( 159191 )  2024/04/13 00:38:29  
00

万博開幕まであと1年 大阪府域の経済効果は1兆6000億円 府・市が発表 民間試算より5000億円少なく「算出方法の違い」

ABCニュース 4/12(金) 17:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6bbce5a86af76f05436096d93578363e4cb61671

 

( 159192 )  2024/04/13 00:38:29  
00

大阪・関西万博が大阪府域にもたらす経済効果について、大阪府と大阪市がおよそ1兆6000億円と発表した。

これは建設投資、運営・イベント、来場者消費などで算出されたもので、民間のシンクタンクは異なる方法で2兆1000億円と試算していた。

差は「算出方法の違い」によるものとされている。

(要約)

( 159194 )  2024/04/13 00:38:29  
00

ABCテレビ 

 

 13日で開幕までちょうど1年となる大阪・関西万博が、大阪府域にもたらす経済効果が発表されました。 

 

 大阪府と大阪市は、万博が大阪府域にもたらす経済効果をおよそ1兆6000億円と発表しました。先月末、国が全国への経済効果をおよそ2兆9000億円と発表したのを受けて試算したもので、1兆6000億円の内訳は▼建設投資が5732億円▼運営・イベントが3233億円▼ 来場者消費が7217億円となっています。 

 

 民間のシンクタンク「APIR(=アジア太平洋研究所)」は1月に、大阪府域の経済効果をおよそ2兆1000億円とする試算を発表していました。府・市の数字との5000億円ほどの金額の開きは、「算出方法の違い」によるものだということです。 

 

ABCテレビ 

 

 

( 159193 )  2024/04/13 00:38:29  
00

(まとめ) 

大阪府市の万博開催に関する意見では、経済効果の数字が信用できないという声や、赤字補填の影響に対する懸念が多く見られました。

特に建設費の増加や来場者数の低迷など、計画通りに進まない状況に批判的な意見が目立ちました。

維新政治による決定の過程や財政負担に対する不満もあり、一部のコメントでは批判的な視点からの意見が多く見られました。

経済効果や予算に関する情報の透明性や検証の重要性についての指摘もありました。

( 159195 )  2024/04/13 00:38:29  
00

・万博だけの経済効果を見ても、万博の為にマイナスになる経済効果もあるので、GDPや全体のマクロな数字を見ないと意味がありません。また、大阪府市は万博の為、今後10年赤字の見込みです。なので大阪府民の負担は増えるのみです。増税が無くても、大阪府民や大阪市民の財産である公共財が、今後どんどん売却、民営化されることが予想されます。そのことを見過ごしてはいけないでしょう。 

 

 

・そりゃ予算オーバーしても予算削減を一切せずに無断なリングなど業者に受注しまくれば経済効果は国民の生活とは関係ないところでそれなりに増えるでしょう。 

国民はそんな生活に関係ない経済効果なんかに期待しているわけではありません。心配しているのは赤字を国に押し付けられた時の国民負担です。なにせ赤字の場合は大阪は負担しないと言っているのですから。 

 

 

・これさえやらなければ、一気に「政権与党」の芽もあったのにね 

本当に余計なことをしたもんだ 

 

しかし、今の維新の面々を責める気にはなれない 

決めてきたのは「橋下さんや松井さん」の時代です 

 

今の面々は「やるしかない状況」に追い込まれているだけだと思うと、一抹の不憫さを感じています 

 

 

・最初の6兆円からずいぶんと下がった。 あと1年でどこまで下がるのか。 取らぬ狸の皮算用で莫大な血税を注ぎ込んで、「府民生活を豊かに」できなかったらどうするのか?維新万博は大阪賭博化のアドバルーンイベント。維新の生命線だ。 失敗すれば、府民は莫大な負債を背負わされる。維新にその責任を取る覚悟があるのか?明確に答えてもらいたい。 

 

 

・経済効果がこれだけと提示される以前に、建設費これだけで抑えれるって言っていたのに倍以上になったのに無駄なリングまで増えたんだから、そんな人たちが計算してる数字なんて信用出来る訳ないよね。 

 

 

・大阪府市が出す以上、ぼんやりした経済(波及)効果よりも、大阪府市の税収への影響をきちんと予測し、事後に検証できるよう数字を出すべき。経済効果など後に検証できない、と横山市長も言っていたので単なる都合のいい数字集めに過ぎない。 

 

 

・4月3日時点での前売り券の売り上げ枚数は約123万枚 

目標(1400万枚)の9%程度にとどまっている。。 

 

この時点で失敗確定。 

 

今後は赤字の責任を大阪にとってもらう事を考えましょう。。 

 

 

・姑息な試算公表ですね 

当初は大風呂敷広げ強行に推進したのに走り始め開催が迫ってくれば当初より大きく減額し公表する・・・維新が考えそうな姑息思考です 

関連工事費もデタラメ、来場人数見込みもデタラメ、展示等中身もデタラメ・・・すごいね 

これは一種の才能かも知れん! その後の負債見込みもデタラメでしょうね 

まあ本丸のカジノ試算もすべてデタラメでしょうね 

 

 

・無駄金も中抜きも、税金ぶち込んだ額は丸々「経済効果」だもんな。 

経済効果って言葉に置き換えると議員も役人も仕事した気になるんだろうな。 

 

 

・統一地方選で大勝して公明との談合は今後しないと発表した頃は、反自公の保守票の受け皿として飛ぶ鳥を落とす勢いだったけど、今や酷いもんだね 

勇気ある撤退をしたら手のひら返しで維新を評価するけど、まあ無理だろうな 

万博やIRにこだわってるせいで支持を失って、一番得するのは立憲ってことになるんだろうね、アホですな維新 

 

 

 

・> 府・市の数字との5000億円ほどの金額の開きは、「算出方法の違い」によるものだということです。 

 

つまりは如何ようにも数字を作れるということだね 

 

 

・赤字補填のマイナスの経済効果は差し引きしていますか。 

維新政治のせいで、これから大阪は赤字財政に突入しますよ。 

 

 

・算出方法の違いより 

経済効果の詳細な内容を開示して下さい。 

 

 

・狸の皮算用の誤差なんて、どうでもいいよ。 

予算オーバー分を1兆6000億円までは、大阪で出してくれるとかって訳じゃ無いんだろ?w 

 

 

・かつてのゴミ捨て場で足元でメタンガスが沸いてる場所での万博なんてあり得ない。 

 

 

・経済効果とかペンに唾つけてクルクル回せば幾らにでもなるでしょう。 

だって適当なんだもん。 

 

 

・5000億の違いは三室方法の違いて、冗談も休み休み言えよ。 

 

 

・惜しい…維新が万博に手を出さなければ… 

 

 

・最近の吉村くん 

顔が引きつり気味の写真ばかり 

使われてるね 

前は 

自信たっぷりだったのに・・ 

・空飛ぶクルマ 

・ライドシェア 

・木製リング 

・ip細胞 

・クラゲ館 

こんなのより 

あなたの表情の変遷記録写真館の方が 

面白いんじゃないかな 

 

 

 

 
 

IMAGE