( 159201 )  2024/04/13 00:46:23  
00

ソフトバンク・山川穂高の三振に西武ファン大歓声 FA移籍後ベルーナD初打席は異様な光景 レオ党立ち上がって大ブーイング 怒声浴びせる 山川苦笑い

デイリースポーツ 4/12(金) 18:08 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fff497191baddcddd89be22b794a5b5edd9dcbbe

 

( 159202 )  2024/04/13 00:46:23  
00

ソフトバンクの山川穂高内野手が西武の本拠地ベルーナドームでの試合に出場し、ファンから大ブーイングを浴びながらも3回の第2打席まで空振り三振になる場面があった。

西武ファンは大歓声をあげ、ソフトバンクファンからの声援もあったが、山川は苦笑いしながら試合に臨んだ。

山川は昨季のスキャンダルで出場停止処分を受けた後、FA移籍し、ソフトバンクに加入した選手であり、その移籍が波紋を広げたこともあり、西武ファンの反応は激しかった。

(要約)

( 159204 )  2024/04/13 00:46:23  
00

 1回、空振り三振に倒れた山川(撮影・園田高夫) 

 

 「西武-ソフトバンク」(12日、ベルーナドーム) 

 

 オフに西武からFA移籍したソフトバンクの山川穂高内野手が昨季までの本拠地ベルーナドームでの初の試合に「4番・DH」で出場。初回の第1打席に入ると、スタンドのレオ党は立ちあがって親指を下げながら、大ブーイング。騒然となる中で山川は打席に立った。 

 

【写真】山川に大ブーイングを浴びせる西武ファン 全員立って騒然の光景 

 

 先発の今井が初球でストライクをとると、大歓声が巻き起こり、その後もストライクを取る度に西武ファンが歓喜する異様な光景に。今井が最後はスライダーで空振り三振にとると、大喝采が巻き起こり、山川は苦笑いを浮かべつつベンチへと戻った。 

 

 三回の第2打席も大ブーイングで迎えられた。第1打席よりもソフトバンクファンからの声援も響いたが、ストライクの度に西武ファンの大歓声に包まれ、空振り三振に倒れると、大盛り上がりとなった。先発の今井は時折笑顔を浮かべるなど、元同僚との勝負を楽しんでいる様子だった。 

 

 昨季は自身のスキャンダルにより、公式戦出場停止処分が下された中、「戒め」の言葉とともにFA宣言し、ソフトバンクに移籍。波紋が広がった。レオ党の消化しきれぬ思いが爆発した形となった。 

 

 

( 159203 )  2024/04/13 00:46:23  
00

(まとめ) 

山川選手のFA移籍に対するブーイングは、不義理を感じたり、人間性への疑念からくるものが多いようです。

移籍の仕方や過去の不祥事に対する対応が、ファンの感情や評価に大きな影響を与えているようです。

一方で、応援したいという気持ちを抱くファンもおり、山川選手自身が今後の行動やプレーでファンの信頼を取り戻していく可能性もあるようです。

ブーイングはスポーツの一環として受け入れられる部分もあるが、過激な言動や人格否定は避けるべきであり、様々な意見が存在する中で山川選手が今後どのように振る舞うか注目されています。

( 159205 )  2024/04/13 00:46:23  
00

・大谷がエンゼルス戦で打席に入る前に活躍してくれたVTRと感謝の言葉。ファンからの暖かい応援をうけたことを考えると、同じFA移籍のはずなんだけど雲泥の差なのは人間性の差としか言いようがない。 

 

 

・不起訴になったとはいえ事件を起こしてチームにも球団にも迷惑を掛けた。 

本来ならFA権取得までの日数が足らないのを特例で取得。 

教育リーグに参加した後、筋を通さずにFA宣言。 

それ以前にもFA権取得したらソフトバンク移籍が規定路線とまで言われてたからタンパリング疑惑もある。 

また彼の移籍に伴う人的補償についてもゴタゴタがあったし。 

減棒は当然として、出場機会もどうなるか分からないとしても1年我慢して残留して禊を済ませた後の移籍ならここまではならなかったと思う。 

 

 

・西武ファンの気持ちは分かる。別にFAで出ていくことが悪いわけではない。FAで他球団に行っても応援したいような選手が多い。しかし、山川選手は出ていき方が悪い。球団にもファンにも不義理を働いたと感じる。西武ファンは今後もスタンドからのブーイングによって山川選手にプレッシャーをかけ、いつも実力を発揮させないようにしていくべきだ。 

 

 

・きちんと筋を通して移籍した選手へのブーイングは好きじゃない。なので森に対するブーイングには違和感を感じたが、山川に対するブーイングはむしろ当然でしょう。不義理にもほどがあるというぐらい不義理を重ねている。 

 

 

・もう自分は普通に応援してます。 

野球ファン、ホークスファンとしては只々打ってほしい、勝ってほしい、それだけです。 

プライベートで色々あったのは知ってますが、本当のファンなら今、チームの為に頑張ってる姿は応援するしかないのです。 

色々と叩いてる人は山川選手をどういう目線で観ているのでしょう。 

試合中は選手ですよ。応援するしかないでしょう。 

そういう気になれないのであればそれはファンではないので関わらなければ良いのではないでしょうか。 

叩くという行為、野球ファンからしたらやっぱり意味が分かりません。 

ライオンズファンが球場から野次を飛ばすのとは全く意味が違うので。 

 

 

・山川を応援したくなるような気持ちにはまだまだなれない。 

今日は晃も出てるしSB頑張れとは思うんだけど、山川出てて試合観てて今までにない異質なものが紛れ込んでる感が拭えない。 

なんだか昨年までの応援の熱が戻らない。 

彼はやっぱりカラーが違うと感じてしまいます。 

どうやったら心から応援できるんだろう。 

 

 

・本人もそれを覚悟しての移籍だと思う。ライオンズファンの気持ちは分かる。 

移籍した選手にブーイングは良くないと思うが、あまりにも移籍した経緯の印象が悪過ぎる。 

とにかく大事に発展したり、怪我人が出るようなことはないことを願いたい。 

 

 

・ブーイングはある程度予想はしてたけど想像を遥かに超える大ブーイングで驚いた 

浅村の時も結構凄かったけどあの時の10倍ぐらいはあったかも 

これ山川もそうだけど今井も投げにくそう 

 

 

・FAと事件は分けて考えなければいけない。FAでの移籍になんの問題もないが、事件で出場停止になって本人から事件について会見もなしにシーズン終了、そして逃げるように移籍。新シーズンになってしれっと出場すればそりゃブーイングも仕方ない。社会人としてしてどうかと思うよ。 

 

 

・しょうがないと思いますよ。不起訴にはなったとは言え、疑惑がかけられて謹慎していたにも関わらず、権利だからといってFA権を行使して移籍した経緯にも納得していないんでしょうね。また、それと同時に期待を裏切り移籍して何も無かったかのように試合に出場していることに違和感を感じているのだと思います。それに、謹慎期間がまだまだ短いことや、他球団に行ったからって禊ぎが済んだことにはならないと言った西武ファンの心情が現れているのでは無かろうか。 

 

 

 

・山川さんご自身は想定内だったのではないかと。西武ファンにしてみたら在籍中にあれだけ応援したのに去る時は挨拶も無いかつての主砲の姿はおもしろい訳ないでしょう。まして女性問題で無期限謹慎になった事もファンはショックを受けたのだから、何かひと言欲しかったというのが根底にあるよう思います。人としての信用を失くしてしまった結果だと思います。 

 

 

・本来ブーイングはよくないことだけど、 

これは山川本人が言い訳がましいて理由で、 

FAした挙句に人的補償でさらに後味の悪い形になってしまったので、時が経ってもクリアにはならない事案だと思う。 

 

 

・このような光景は昔からあるけど、今回の経緯考えると、されて当然だね。 

 

それでも、未だ山川のファンのひとだって、球場にライオンズファンに混じっているだろうから、なんか肩身狭い思いあるだろうから、可哀想だな。 

 

やっぱり、ファンあってのプロ野球選手だから、どのような思いで移籍したにしても、そんなファンを辛い思いさせたら良くは無いよね。 

 

 

・西武ファンです。このカードの今年ベルーナの初戦を見逃す手はないと、早々とチケット購入して現地観戦してきました。予想していた事とはいえブーイングは凄かった。山川の打席になると大音量に搔き消されてアナウンスが聞こえなくなりました。試合は逆転負けで残念だったけど、山川から3三振取れた事で少しスッキリしました。最後に甲斐野が打たれたのは、ソフトバンクの意地みたいなものを感じました。 

 

 

・広島東洋カープの大ファンです。かつて「カープが好きだからFAするのが辛いです。」と言って阪神に行った選手がいました。その選手は、試合ごとにカープファンから大ブーイングを受けていました。しかし、カープに帰ってきて優勝に貢献し、今では監督までしています。何と言っても人間性ですよね。山川選手にその人間性が今後ファンに伝わるかが大切なのではないでしょうか。 

 

 

・当然と言えば当然だと思いますよ。 

むしろブーイングで迎えてくれるだけありがたい事なんじゃないのかな? 

 

昨年の移籍の経緯を考えると、自身は「戒め」という言葉を使ったけど、自身とそしてソフトバンクの希望通りになっただけの話。 

いくら不起訴になったとはいえ、試合出場もできない中、練習環境を開放してくれた球団に対して後ろ足で砂をかけるような移籍。 

 

ブーイングという形でもまだ反応してくれる西武ファンの優しさだと思います。 

 

 

・当然の反応だと思いますけど。 

ファンに対して誠意ある対応や謝罪も何もせずに逃げるように他球団に移って、何食わぬ顔でスタメンですから。 

野球選手としての能力は確かに高いと思いますけど、一社会人としてもどうなのかと思いますし、やったことに対する反省ってしてるんでしょうか。 

以前は好きな選手でしたが、今はどのツラ下げて試合出てるんだと思う気持ちが強いです。 

 

 

・ブーイングは当然だと思います。FAを行使するのは別にいいのですよ。 

あれだけライオンズに迷惑かけながら埼玉で記者会見せず 福岡に逃げて行った。 

唖然としました。 

ずっと応援してきたのに 人としてダメでしょう 

ちゃんとケジメをつけていけば これだけ叩かれずに済んだと思います。 

 

 

・少し前に見た山川のプレイ姿は決して応援したくなる様なものでは無かった。 

ガムをくちゃくちゃ噛み、ユニフォームの胸元からは、金のネックレスがじゃらじゃら見えていたと言うか見せていた。 

ソフトバンク側も何も言わないのだろうか。 

見苦しいを通り越して、情けなくなる。 

不祥事を起こしたのに拾ってもらい、現役でプレイできる事に感謝している選手の取る行動には見えない。 

それなりの成績は残すだろうが応援したくはない。 

 

 

・結局のところ山川選手は人として当然通すべき筋を通さなかったから後ろ指を刺されることになった、それだけ多くの人を怒らせたということだと思います。 

プレーしている選手もだけど当然ファンも同じぐらい真剣に、熱い想いをもって応援している、全員が真剣だからこそスポーツは面白いのだと改めて感じました。 

 

 

 

・考えられる限り最大級のブーイングを浴びせ、アウトをとったら優勝したかのような大拍手。 

西武ファンの心情を考えたらこれぐらいやってようやく溜飲が下がるぐらい。 

第一打席できっちり三振をとった今井は偉い。打たれてたら山川への憎悪をずっと抱えたままファンはシーズンを過ごすことになってたと思う。 

 

 

・ソフトバンクを応援したいという気持ちがあるけど、山川の姿や名前を見るとやはりチャンネル変えてしまう。 

なんでこんな球団になってしまったのかって気持ちも大きい。 

 

西武ファンの人たちの怒りはごもっともだと思うし、気持ちが治まるまでブーイングを続けていいと思います。 

 

 

・ホークスファンだからネットでホークスの試合は見てるけど、山川が打席に立つと 

素直に応援出来ずホームランやヒットを打って欲しいと思えない自分がいる。 

去年までのように心からホークスを応援しながら見たいし楽しみたいのに 

それができない。 

王さん、なぜ山川の獲得にストップかけてくれなかったのと今でも思ってる。 

 

 

・そりゃそうだろ。 

別に俺はライオンズファンってわけじゃないけど、ファンの人たちはむしろチームのためにもブーイングしなきゃダメだって。 

 

あとホークスファンが山川を応援してる意味が全く分からない。 

ホークスというチームを応援しても山川は現状応援されるような人じゃないと思うけど。 

 

やってしまった事に本気で反省してる人は、その態度とかを見ればなんとなく分かるけど、山川が本気で反省してるようにはどうしても思えないんだよな。 

 

 

自分が応援してるチームに山川みたいなのがいなくて良かったって心底思ってるよ。 

ただライオンズファンとしては山川に対してブーイングは絶対にしなきゃいけないことだと思うよ。 

 

 

・まあ山川の個人のキャラの問題もあるけど。ライオンズでは謹慎で、移籍して別の球団行けばロンダリングされて出場OKという仕組み自体がおかしい。刑事罰があろうが無かろうが、どんな場合にリーグ戦に出る資格を失うのかというペナルティはNPBで決めるべきで、ライオンズで出れないなら、ホークスでも出れない、とならないと。中田のケースもそうだがNPBの力が弱すぎだし、不透明すぎる。安楽はなぜ一線を越えていたのかも公表されないからよくわからない。このブーイングはファンからNPBへの批判でもあると思う。こんなのMLBはもちろん他のプロリーグでも当たり前なんだが。 

 

 

・これは仕方ないでしょう。 

お世話になった球団に対してはあんな不誠実な事件を起こして、あげく後ろ足で砂をかけて出て行ったのですから西武ファンの怒りの気持ちはとても理解出来ます。 

まぁ山川はどうでも良いが、人的補償という貰い事故にあった甲斐野には本当に頑張って見返して欲しいです。 

 

 

・不起訴となったからとはいえ、性犯罪で逮捕された事実は消えないし本人が認めていることです。 

結果的にプロ野球選手として救済されたのだが、現状山川の生き方が容認されるか否かはファンの評価がすべてだと思います。 

福岡在住のコメ主ですが、ホークスファンのほとんどが山川の行動経緯を肯定しているとは見聞できません。 

過去の恥部は結果で払拭すればよいといった単純なものでもありません。特に女性のファンは簡単には忘れさせてはくれないでしょう。 

 

 

・ヒールを受け入れてひたむきに頑張れば、いつかはいいことがあるでしょう。 

でもガム噛んで金色のネックレスでは申し訳ないけどガラがよくない印象です。 

それでも結果残すしかないのがプロ野球ですね。 

チームと野球ファン、家族のためになにがあっても頑張り続けるしかない。 

 

 

・この試合を現地で観戦しましたが、ホントにすごいブーイングで異様な光景でした。今井がストライク取るごとに西武ファンからの大拍手の喝采で、最後に山川が三振に倒れると大歓声と拍手の嵐でした。今日の山川は3三振だったので、そんな光景が3度も見れました。 

ライオンズは負けたけど、今までにない光景が見れたので観に行って良かったです(^^) 

 

 

・驚いたのはあの場面で山川への応援がかなり大きかったこと。自分の贔屓チームの選手があんな形でいなくなったら、甲斐野が投げてるのにそこまで声出せないな。やっぱり情がでてしまう。それくらい切り替えられないと野球チームのファンにはなれないのかもしれないけど。強いが正義ってゆうのはわかるけどね。 

 

 

 

・本来FAというのは選手が勝ち取った権利でありそれによって移籍すること自体悪でもなんでもない。 

元々クジとか球団側の思惑でそこに就職することになりそこで一軍で試合に出続けた結果得た権利であるから。 

しかし山川の場合不起訴となったとはいえ去年後半は全然試合に出てなくていわゆる球団に貢献したわけでもないしファンの期待にも背くこととなった。 

去年はほぼ仕事してないんだからもう一年権利を保留にして1年間球団に恩返しをして行使して移籍するぐらいのことをしたのならともかく 

最後は職場に現れることないまま(球団が使わなかったという側面はあるが) 

シーズンを終えてあっさりFA行使してライバルチームに行ってのうのうとどすこいパフォーマンスなんかしてる男に旧球団のファンは不快に思うのは当然である。 

そういう意味で権利は権利として旧球団のファンに後ろ足で砂をかけて出ていくような真似をした山川には当然のことだろう。 

 

 

・たまに試合前の国歌の時にガムでクチャクチャ口が動いてる。 

食べてる人は他にもいるけどこのタイミングも噛んでる人初めて見た。 

もう不祥事はどうにもならんけど、ひとつずつ襟を正して行こう!みたいな意識はなさそう。 

例えば楽天球場でも寒いので試合前の国歌静聴の時に両チーム コーチ監督控え選手ぐらいしか居なかった時でもさすが、近藤はちゃんと出てきていた。 

こういうとこで穂高さんも姿勢を見せていけば回りも変わると思うけどなぁ。 

こんなこと言われる年じゃないのにずっと野球やって来てなんか学ばなかったのかな。 

 

 

・身から出た錆だな。完全に西武ファンを裏切った行為だものなぁ。あれは。 

不祥事の件は不起訴になったけど、不起訴になっただけでやらかした事実は変わらない。それに不起訴になった背景にはもしかしたら西武球団の尽力があったからかもしれない。にも関わらず、山川はその可能性を一切考慮しない行動をとった。 

人間的にもほとんど変わってないようだし。西武ファンはこれからも戒めのために山川が打席に断つたびに大ブーイングをお願いする。 

本来は恥ずかしさのあまりHRを打ったあとのどすこいポーズなどできないはず。粛々とプレーして隅っこに遠慮がちにいるべき選手。 

ファンから反感買っても仕方がない。 

 

 

・人間、過去の過ちややってしまったことは時を戻せないから仕方がないとも思うけど、傷つけた被害者や、心配したり応援してくれるファンの思いを裏切った以上は、やっぱり誠実に謝るべきなんだよね。 

それをせずに、FAでチーム移籍してしれっとバッターボックスに立つから、素直に応援する気になれないんだと思う。 

 

私は山川に特に思い入れはないけど、ブーイングされても自業自得だよねとは思います。プロ野球選手でい続けることを選んだのなら、今後の言動や成績で、ファンの信頼を取り戻していくほかないでしょう。 

 

 

・移籍自体は悪い事ではない。プロなのだから。 

しかし、お世話になった球団やファンに「礼」や「義理」「恩」を移籍前に何らかの形で伝えなければファンは応援出来ない。 

西武ファンの想いがこのブーイングを表している。 

グラウンド外の事も注目されるのがプロ野球選手の宿命。 

個人的に選手として、人として到底尊敬出来ない。 

 

 

・ライオンズファンです。 

二日前にベルーナドームへロッテ戦を観戦に行きました。 

食糧調達へ向かったところ、かつての山川プロデュース?の沖縄料理ブースが、まだ残っていたのが意外でした。 

4月とはいえ、延長戦に入ったナイターはさすがに寒く、迷った挙げ句、ソーキ蕎麦をほおばりました。 

きょうの試合では、ライオンズファンのブーイングと、山川対今井の打席でのお互いの苦笑いが印象的でした。 

さらに、山川と人的保証でライオンズへ移籍した、甲斐野が負け投手となった。 

 

こういうドラマがあるのも、プロ野球の魅力なのかなと、感慨深く見入った試合でもありました… 

 

ブーイングはある意味、勲章でもありますね。 

 

 

・西武ファンで現地でした。 

あのブーイングはやってるほうはいいかもだけど自分が選手だったらあんなの後ろでされたら動きづらい。 

今井はあのマウンドでよく抑えてくれました。 

最初の打席だけならまだしも何度も何度も‥ブーイングより甲斐野応援しなよと思ってました。 

 

 

・サッカーなどでは全く当たり前のレギュレーションですが、移籍先のソフトバンクから移籍元の西武へ「出戻り」の形で、期限付きのローン移籍をするという一時的な解決策を取るのがベストなやり方だったのではと思います。 

 

 

・基本的にはFA資格を取得した選手は希望したチームに行くのは当然の選手の権利だと思いますが、山川の場合はやり方が頂けないと思いますので、ブーイング位は仕方がないでしょう。もう1年待って義理を果たして行けば良かったと思いますが、そういった事も分からない人なんですよ。 

 

 

・新井さんが阪神にFAで移籍したときの最初の打席を思い出すよ。 

ただ、山川の場合は不起訴とは言っても、まだ名残があるし、ファンへの謝罪も無いから、ライオンズファンも納得はしないでしょう。 

山川はベルーナドームでは、毎回ブーイングの雨あられだろうな。 

 

 

 

・今季西武対ソフトバンクは結構気になってて、今日テレビで見てたけど、ブーイングはやっぱりだよなって思った。山川選手はこれからは結果も大事だけど野球に取り組む姿勢もソフトバンクファンから認られるには大切だと思う。ちなみに今日の山川と甲斐野の対決は見応えがあったし、見逃し三振にした時は痺れた。 

 

 

・鳥肌が立ってくる位、悪質だと思う。水原某の大谷翔平への甲斐甲斐しさは全て裏があったのか、、と。 大谷選手が日本に帰国した時、通訳の必要が無くても 水原某はくっついていた。 親友の様な顔を顔をしながら、悪事がバレないよう常にそばに張り付いていたのが真相だと、今頃思う。 

 

 

・やっぱりね。レオファンではないけれど、心情は察するに余りある。立つ鳥跡を濁さずの逆を行ったものね。 

通常の移籍とは訳が違うんだから、「どすこいポーズ」も封印してほしいよ。これで彼も、どれだけ西武時代のファンの心を損ねたか理解できた(はず…) 

そもそも野球選手なのに、なんで相撲取りのジェスチャーーするのか?とも思うし。 

 

 

・異様な雰囲気で、今井投手や甲斐野投手も投げにくそうにしてたので、今日の試合だけにした方がいい気がしてます。 

スタメン発表や打席に立った時だけではなく、いろんなタイミングでブーイングが起きてたのでやりにくかったんじゃないかと思います。 

 

移籍の仕方が賛否両論あるものだった以上、ブーイングが起きること自体は致し方ないと思いますが… 

 

 

・昨日の日ハム戦でも活躍したけど、タイムリーを打ってもニコリともせず表情が一層ふてぶてしくなってヒールそのものになっていたな。FA騒動の一連の対応を見ても人間性に難があるなと思っていたけどそれが現れてしまったような感じだ。 

 

 

・最後のシーズン何も仕事せず、弁明も謝罪もすることなく「戒め」という訳の分からない言葉を使いFA権を行使して出て行った。 

西武球団としても足りない日数を補ってまでFAを取らせた訳だから、出て行って欲しかったのは明らかだろう。 

でも、ずっと応援していたファンからすれば、最後のシーズン仕事せず弁明も謝罪もなしでは簡単に納得できるモノではない。 

かつてないくらいのブーイングされることは予想していただろうから、これが彼にとっての「戒め」なのかもしれない。 

 

 

・あくまで結果論だが もっとソフトランディングさせる方法はあったと思う 

 

山川自身 もう一年西武で懸命にプレーしてからFAするとか ソフトバンクは最低保証年俸でプレーさせるとか 

 

会見でひげ面だったり その後の人的保証のゴタゴタだったり ソフトバンク球団はリスクマネジメント能力が低かったんじゃないか? 

 

新井貴浩さんがカープ復帰したとき 二千万程の年俸で契約してる 同時球団本部長が 新井を守るためと言ったと記憶している 恐らくカープ球団は弁護士をはじめ 危機管理のプロが総出になって対策を練ったはずだ 新井さんの人柄は言うまでもないが ここまで称賛されて今に至るのはカープ球団のファインプレーも見逃せない 益々カープを好きになった 

 

山川さんは相当な成績を残さないといばらの道が待ってるとおもう 

 

 

・ホークスファンです。本当に凄いブーイングでした。でも、仕方ないと思います。西武ファンの気持ちがわかるから。 

山川も1打席目でヒットでも打てば大したものだと思いますが、あの情けない結果ではね。長年のホークスファンの私は決して山川welcomeではないです。ファーストはやっぱり中村晃です!! 

 

 

・この試合のその場面は観てないけど、かつて岸や浅村が移籍後に西武の本拠地で登場した時も凄いブーイングだったらしいから、本人も覚悟してたのでは?個人的にはその場面を観たかった、ファイターズファンです。 

 

 

・山川は西武ファンに対して 

謝罪の言葉もなくFA移籍したって話だが 

謝罪をする場を設けて貰えなかったってことはないのかな? 

もしくは西武球団から止められてたとか。 

山川だって本当は自分の言葉で 

謝罪と感謝を伝えたかったはず。 

もう移籍はしたんだから 

明日からは純粋に応援してほしい 

 

 

 

・沢山の子どもが応援している中であまりブーイングとかは好きではないのですが、ファン心理を考えると彼に対しては仕方ないかなぁと思います。 

自分が応援している球団の主力選手だったら…と考えると西武ファンの気持ち良くわかります。 

在籍した球団への感謝、応援してくれていたファンへの感謝。 

あの人にはそういった感情は本当にあるのかな? 

 

 

・山川って本当に西武ファンに好かれたんやなぁって思います。やないと、あんなブーイングが起きない。 

 

ホークスファンとしては、それに負けないぐらい声を出して応援してほしかった。 

 

この3連戦は特にブーイングが起きると思うけど、自分のバッティングをしてほしい。 

 

 

・戒めの気持ちが全く態度に現れていないのが問題。顎髭にガムをくちゃくちゃ噛みながら打席に入るとかライオンズファンに対して申し訳ないという気持ちも正直全く見られなかった。だからライオンズファンのブーイングも更にヒートアップしたんだと思う。少しは自分の行動や発言に責任を持つべきでしょうね。 

 

 

・普通の移籍でもブーイングされる時はされる。ただ今回の移籍はそんなもんじゃないぐらい印象の悪さしか残らないからね。日本のプロ野球であそこまでのブーイングは初めて聞いたかもしれない。ただ西武ファンの気持ちはよくわかります。 

 

 

・球団に迷惑をかけたと言う意識はなく、恩義でFA取得すると、ソフトバンクに行くような山川を西武ファンは許すはずもなく、今後も続くと思うが、山川の弱点を知っている西武の投手陣がどのような投球するのか、今後、注目していきたい。 

 

 

・何ら関係のないロッテファンですが西武球団やファンに対しての不義理を感じていたので存在自体に強い嫌悪を覚えます。ブーイングで済むならマシでしょ。ブーイングはNPBではまだ馴染まないのかもしれないけど野球しかりサッカーしかり世界的にはこれもスポーツ観戦の仕方の一つと捉えられてるのでは。 

 

 

・山川選手に対してブーイングする意味も理由も分かる。でも、それ以上に過激な言葉を被せたり人格否定をするのは絶対に違うと思うし。あくまでスポーツの上での勝負に限ってはそれ以上でも以下でもないし、甲斐野選手の立場からしてもこの光景は決して気持ちのいいものではないと思う。 

 

 

・他リーグ、他ファンだけどプロの興行だからある程度のブーイングは祭りの賑やかし的な部分的あるから大いに結構なんだけど、いつか一線を超えちゃうような事がないようにはと思う。 

 

せめて、ブーイングされる側が強く、良い成績残すことを願う。 

憎くて強いならブーイングはアリだと思うから。 

 

 

・山川選手はライオンズファンに愛されていた人だと思う。その分だけあの行為がファンの気持ちを複雑にしたのかも知れません。フィールドの中では野球選手としてのプレーに邁進して欲しいと個人的には思います。 

 

 

・所沢のチームにいた時に例の一件をやらかし「この度はご迷惑をおかけしました」と詫びの一言もなく、(投函だけで済ませた)「FAします」の一言もなく、不義理を尽くした挙げ句に本来なら所沢ですべきだったお詫びの会見とFAしますの会見も移籍会見と併せて福岡でやってしまったのが不義理きわまりない。今夜レフト~3塁側に渡っての大ブーイングはホークス応援団のリードを掻き消すくらい大きかったな。山川を4打数1安打3三振におさえたから、ライオンズからすれば勝ちたい試合だった。 

 

 

 

・FAで出て行った選手が古巣に罵声を浴びるのはメジャーではよくあること。 

丸なども広島で試合があった時はされてたはず。 

 

そんなことよりソフトバンクに移籍して活躍してないのが気になる。 

山川がアンチヒーローになるには活躍しなければ話にならない。 

今のままでは西武ファンに出て行ってもらってありがとうと思われてしまう。 

 

 

・私はソフトバンクファンなので、山川の事は認めたくないし、ちゃんと奥様や被害に遭われた方に禊をしてからちゃんと出直して欲しい。 

話は変わるが個人的に皆さんに聞きたいが巨人の坂本はどうすんの? 

彼も被害者の方がサッカーの伊藤選手やダウンタウンの松ちゃんみたいに強制わいせつ等で訴えられる可能性もあるんじゃ無いかと。 

 

 

・自分も西武ファンだったら同じ気持だったと思う。それだけ裏切られた感が大きい。 

もしあの件がなくてもFAでソフトバンクに移籍していたか?といえばそうとは限らないから余計にヤジを飛ばしたくなる。そして絶対にソフトバンクに負けたくない思いになっていたと思う。 

 

 

・巨人ファンなので、場面は観ていませんが、もの凄い光景だったんでしょうね。しかし、あくまでも報道からのコメですが、三振をして苦笑いですか。山川の人間性の現れのように感じます。西武ライオンズ投手陣の皆さん、明日も明後日も山川を絶対に抑えてください。陰ながら応援致します。 

 

 

・興行の側面もあるから、ヒール役がいるのは盛り上がるには悪くない。 

金さえあれば勝てると思ってるソフトバンクに、西武が勝てばそれで盛り上がるし。 

まぁそれでも山川のこれまでの経緯は褒められたものではないし、被害者がいる以上普通に試合出てるのは少々ひっかかる。 

 

 

・いやめっちゃ分かるわ。ソフトバンクファンだけど、子供から山川の打席の時だけ態度が違い過ぎると言われる。西武ファンからしたら尚更だろう。これが高額契約じゃなく最低年俸からやり直しとかならまだ納得できたのに。もし甲斐野と対決のシーンが来たら間違いなく甲斐野を応援するよ。 

 

 

・FAは権利なので自由に行使したら良い。 

それはしっかりと仕事を果たした上で。 

ただ日本人的感情は少し違う。 

義理と道理が通れば自由。 

伴わなければ批判の的。 

それは山川が歩んだ道。 

実績はあってもセカンドキャリアで上手くいかない可能性は高い。 

ソフトバンクが面倒見てくれるなら良いけど。 

 

 

・オリックスファンですがやはり、やり方が汚いからしょうがないよ。うちのFA見たらよく分かると思いますよ。吉田選手、山本選手、の海外FA.山崎選手の国内FAありましたが、こんなことは聞かないですよ。又トレードになった選手や現役ドラフトの選手に対しても温かい声援してますからね。甘いと言われるかもしれませんが、順序良くしてたら何も言わないよね。やはり、山川選手はある意味邪道やったからな。後1年我慢すれば、又違う西武ファンの対応だったと思います。 

 

 

・刑事事件に発展した選手、その後のFA宣言、見返り選手であったと思われる和田の引退宣言で甲斐野の入団など、山川の一存でこれだけ他の選手、球団ひいてはNPBに迷惑をかけたことに対してのブーイングだろうね。個人的には山川のみならず、NPBの裁定にも不満を持ってます。 

 

 

・今日のベルーナドームでの試合を生で見ましたが、まー第一打席でのブーイングは仕方ないものの、それ以降の打席でも続けるなんて、はっきり言うとソフトバンクに対して失礼です。山川がせんたー前ヒットを打った第3打席ではずいぶん歓声が上がってましたよ、一方的な報道は好きじゃないな。 

 

 

 

・FA件持ったまま一年西武でパフォーマンスもせずに殊勝に実直に野球に打ち込む姿を見せておけば、よかったのに。それからのFAなら、西武ファンからここまで嫌われなったのはもちろん、仮に2割5分、20本塁打でも4年20億円どころではない契約をソフトバンクからもらえたんじゃないかな。 

 

 

・バチバチにやり合ってる感じはすごく刺激的だった。あとは全球団に言えることだが、野次を飛ばすにしてもまわりの人が聞いてて気分が悪くなるような野次は避けて欲しいですね。 

 

 

・西武ファンにとっては出ていってくれた事、甲斐野投手を獲得できた事またホークスに対しては問題児をとってくれた事、甲斐野投手のプロテクトをしなかったことに対し「ありがとう」と拍手を送ってもいいかも知れない。 

 

 

・ブーイングも野球観戦の醍醐味の一つ。山川にブーイングしたいが為に球場行ってる人も多いだろうな。個人的にはずっとブーイングが現役終えるまで続いて欲しい。 

 

 

・まー不起訴とはいえ、素行があまりにも悪すぎる。なのに福岡ローカルTVは、山川が打てば祭り上げる。かと思えばジャニーズ問題は深刻に報道する。このメディアの違和感よ。 

違いがよくわかりません。法が守っても倫理観はどうなの? 

 

 

・山川選手へのブーイングは当然の事。不祥事を起こした挙げ句、他の球団へ移籍してしかも年俸が億単位なのもあり得ないと思います。せめて、守備位置だけは一塁手以外に他のポジションもやってもらわないと。小久保監督、山川選手を外野手にコンバートするのはいかがでしょうか? 

 

 

・裸一貫、ゼロから新天地で頑張ります! 

出来高100%です! 

ぐらいの心意気で出て行ったならば少しは応援もしただろうけど、今回の移籍の経緯と本人の浮世離れの態度、言動が許せないんでしょうね。 

SBの選手に親身にアドバイスを送る動画が上がっていましたが、それとこれとは違うかな。 

他球団のファンですが、私はライオンズファン派です。 

 

 

・山川の移籍の流れから考えると、ホークス側としてもブーイングされてもしょうがないと思ってしまうかな。本人も分かってそうだし、誹謗中傷はダメだけど。 

ブーイングも嫌と思うファンは、負けないぐらい大きい声で応援していこう。 

 

 

・ご時世柄、何でもかんでもダメって思ってる人が多すぎる。ブーイングはイメージ悪いから印象が良くないとか。確かに普通にFAで出て行った森や浅村にするのはいかがなものかと思う。彼らは何も悪いことしてない。球団に貢献はしたけど、迷惑はかけてない。 

ただ、山川は違う。ブーイングは当然だと思う。今更経緯についてどうこう言うつもりはない。野球ファンもある意味一緒に声を枯らして応援するほど闘ってる。行き過ぎはもちろん良くない。マナー守れない人も多数いる。ただいいプレーには全力の賞賛を。悪いプレー(デッドボール連発する投手や、無気力プレーなど。)には全力のブーイングはありだと思う。何でもかんでも一括りにダメとすると人間としての判断能力が落ちて行くというか、上手く言えないがつまらない世の中になる気がする。 

 

 

・これは至極当然のことだろう。この人はあまりにもファンを馬鹿にしている。 

 

これは単なるブーイングではない。多大なるファンの怒りそのものだと思う。 

 

多くのファンに支えられてプロスポーツは成り立っているというのに、それほど大切な多くのファンをこんなにまでも激怒させる選手自体、プロの世界に存在させていいのだろうか? 

 

 

 

・自分がもしライオンズファンで現地に居たら同じく思いっきりブーイングすると思う。あまりこういうのは良くないってわかってるけど 

今回のFA移籍は、反省もあまりなくお金目的で移籍したのかな?って表面上の事情しか知らなかったら思っちゃうし印象は良くはない 

 

 

・まぁ、今日は今季初対戦だから、初打席のブーイングは当然の行為だと思う 

 

ただ、スタメン発表や2打席目以降のは正直やり過ぎ 

 

それにしても、アホなことにやる気出しといてその山川の代わりに来た甲斐野で負けてたわけで、あの行為を全肯定してた西武ファンの心中はどうなんだろうなぁ 

 

これに懲りて明日からは普通の応援したら良いけど 

 

 

・YouTubeで現地映像見ましたが三振の瞬間まるで勝ったかのうような反応でしたね 

西武はFA移籍多く経験しているでしょうが 

他の選手と違う対応をされているという事はそれなりの理由が確実にあるのでしょう 

このファンの行動は何も問題はないと思います 

 

 

・出て行き方が良くなかったから余計に反感買う。ファンに直接謝罪をせず球団に砂かけて出て行って暖かく迎えるわけがない。ブーイングの時に苦笑いでらなくせめて打席に入る前に、西武ファンスタンドとベンチにヘルメットを取って頭を下げれば違っただろうけど。あの一件が報道されるまではグッズを買い、信じて待っていたファンもいただろうに謝罪もしなかったらそりゃ怒る。お金を払って見に来てるのに。苦笑いすること自体がファンに申し訳ないと思ってない証拠。 

 

 

・これ、どこの界隈でもあるよね 

その人が出てきたら、ピタリと歓声を止めたりね 

観客の大部分が悪い印象を持っていたとしても、この人を応援したり、興味があって観にきている人もいると思う 

 

相手のミスを喜んだり、下品なヤジを飛ばしていい、あいつはそういう対象だと、いった人は好きじゃないな 

 

 

・逮捕されてないから無罪とか見かけるけど、この件は書類送検になってる。 

書類送検とはどういうことなのか理解してから無罪かどうか考えてほしい。 

逆に無罪の人間が検察へ書類送検されることは無いと思うが? 

 

 

・仮に中指を立てて罵声を浴びせるのは悪い事だけど、ブーイング自体は悪い事じゃ無いと思う 

山川は色々あってのFAだしブーイングされるのは不思議じゃないし、仮に他の選手がFA移籍してもブーイングは起こりそうだからブーイング=悪って認識をそもそも変えて欲しい 

 

 

・ブーイングが起こっても仕方がないとは思う。 

Softbankファンだって人的補償で 

甲斐野を放出したんだから。 

けど、Softbankファンは、山川を 

受入れ、暖かい声援で応援しているのに 

比べて、今日のライオンズファンを見ていると 

ファンの心の広さ、器の広さの違いが 

はっきりしたような気がする。 

 

 

・本人も覚悟してたかもしれないけど、もし、自分がバッターボックス立ったら声援が‥ 

とか思ってたらどうしよう。 

苦笑いってどういう感情だったか気になる。 

奥様とお子様を大切にしない男、関係者から注意喚起されたにも関わらず、遊びを選んだ男など歓迎される訳がない。 

 

 

・プロスポーツ選手像は人それぞれでしょうけど、野球なら野球、サッカーならサッカーに専念してもらいたいし、そういう選手にどうしても惹かれてしまう。なのでこういう事件を起こしてしまった選手は応援する気にならない。 

 

 

 

 
 

IMAGE