( 159381 )  2024/04/13 15:26:20  
00

フリードマン弁護士の声明要旨 水原容疑者出廷

時事通信 4/13(土) 9:52 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/eb0432562efacca795339e4b2db0be556612d8e8

 

( 159382 )  2024/04/13 15:26:20  
00

水原容疑者の代理人であるマイケル・フリードマン弁護士は、水原容疑者が自ら出頭し保釈されたこと、法的手続きに協力し、事件を解決し責任を取る意向であること、大谷選手やドジャース、大リーグ機構、家族への謝罪やギャンブル依存症の治療を希望していることを述べた。

現時点での追加情報はなく、法的手続きが進むごとに本人からコメントがある予定だとしている。

(要約)

( 159384 )  2024/04/13 15:26:20  
00

裁判所を後にするマイケル・フリードマン弁護士=12日、米カリフォルニア州ロサンゼルス 

 

 水原一平容疑者の代理人を務めるフリードマン弁護士が、12日に出した声明要旨は次の通り。 

 

【写真】水原一平容疑者 

 

  

 水原容疑者は自ら出頭し、裁判所への初出廷を終え、連邦当局との合意通り、保釈金を納付して保釈された。引き続き法的手続きに協力するとともに、できる限り早くこの事件を解決し、責任を取ることを望んでいる。 

 

 水原容疑者は大谷選手やドジャース、大リーグ機構や自身の家族への謝罪、ギャンブル依存症の治療を希望している。現時点でこれ以上の話はない。法的手続きが進み次第、本人からコメントが出される。  

 

 

( 159383 )  2024/04/13 15:26:20  
00

(まとめ) 

以上のコメントをまとめると、大谷選手の信頼を裏切り、謝罪や償いの姿勢を示す水原容疑者に対する様々な意見が出されています。

一部のコメントでは謝罪を受け入れるべきではない、冷静に対応するべきだという意見もあります。

また、水原容疑者のギャンブル依存症に対する関心や、大谷選手への影響、将来に対する期待など様々な視点が示されています。

一方で、大谷選手自身が野球に集中し、新たなステージを切り開いていくことが望まれている様子も窺えます。

また、法的手続きや更生プログラムの必要性、または水原容疑者と家族、周囲に与える影響についての懸念も見受けられます。

( 159385 )  2024/04/13 15:26:20  
00

・謝罪と言っても,お金だけのことだけでなく 

長きに渡って信頼していた人に裏切られたことは心情的にも大谷選手が容易に受け入れられる状況では無いと思います。 

事の重大さを一平さんはどこまで深く理解出来ているのでしょう…。 

時間はかかるのかもしれません。 

 

 

・水原容疑者は素直にご自分がしたことを自白してほしいですし、複数の容疑に関してその容疑を認めて、法的手続きにも協力をしていくことが声明を通して伝わってきましたので、裁判が順調に進むだろうと思います。大谷選手から騙して詐取したお金も返済を出来る限りは最大限返済をして、欲しいと思います。そして、罪を償って、ギャンブル依存症の治療に専念してほしいです。 

 

 

・犯した罪はしっかり法的に償って欲しいと思う。 

一方で今回の時間の背景にあるギャンブル依存症についてもっとメディアにとりあげてほしかった。世の中にどれだけギャンブル依存症の人がいるのか。身近な人でも周りが気づいたときにはかなりの借金をしていたりする。 

やはりギャンブル依存症の問題がもっと大きくとりあげられるべきと思う。 

 

 

・頭下げるのはタダですからね。 

頭下げてもお金は戻らないし、お金を盗んだだけでなく「肩代わり」発言で選手ご本人を巻き添えにさせて負わせた信用やイメージへの傷が元に戻るわけではないですよね。 

今回捜査等局が声明を出したとて、ずっと選手ご本人に対してネガティブな意見を言い続ける人は出てしまうと思いますよ。 

 

 

・テレビを見る限り、この通訳の方と大谷選手は仲がよさそうに見えますけど、これもフェイクですか。そういう役割分担なんでしょうか、ロシアといい、ウクライナといい、宗教団体の組織の方がやっているフェイク合戦が、NHKはじめ民放テレビを賑わしていて、食傷気味というかテレビを見る気が起きません。同じ組織なんですから、競争ではなく、よくよく話し合うことが大事だと思いますが。 

 

 

・仮に謝罪を希望されるのならば、刑法の罪を償って改心し、ギャンブル依存症を改善させた上で、被害者側から謝罪を求める要望があったタイミングですね。 

 

今のこのタイミングだと、情状酌量での減刑を狙っているか、罪悪感を少しでも減らしたいただの自己満足かのように、世間からも被害者側からも受け止められると思います。 

 

本来は一生涯かけて償わなければならない程の重さの罪です。 

 

 

・英語の通訳などいくらでもいるけど、大谷選手のような突出した野球選手の専属としてこれほど注目された通訳は珍しかった。もしまともに勤め上げていれば、今後も英語界の著名人として講演、出版その他活躍の場が広がり充実した職業人生を送れただろうに何とも残念だ。誘惑に負け、人の信頼まで裏切るような者に同情はできないが、ギャンブルの恐さは改めて思い知ることができた。 

 

 

・日本であれば「弁済や示談の有無」が量刑に影響することが多いが米国加州は 

どうなんだろうか。 

弁済は事実上無理だろうがMLBは一応は民事責任も追及するのだろうか。 

日本だと経済犯罪に対して驚くほど刑が軽い場合が多いが米国は厳しいようだ。 

FTXのバンクマンフリードは終身刑に近い25年以上だった。 

おそらくはイッペイも10年前後以上だろう。 

 

 

・今思えば、必要以上に近かった気がするな 

大谷くらいの金持ちなら当然税理士や資産運用のプロがつくから、役割分担するはず 

それが手続きの確認とはいえ、大谷もいちいち面倒だからそういうのも買って出る水原を信頼して任せていたんだろう 

水原としては気づかれてないか気にして、四六時中引っ付いて何でも身の回りのことをして、銀行口座に気づかれないようにしてたと考えれば、ずーーーっと一緒にいたのも、なるほどと納得できる 

 

 

・誰より一番心から傷つけた大谷さんには、謝罪してもしきれないと思う。 

どれだけ言葉を尽くしても、 

一緒にいて笑いあってた日々の裏で、なりすましとか画策とか盗むとか、 

醜い策略し続けたんだから、今さらもう謝罪なんて謝罪にすらならないのでは? 

 

大谷さんからしたら、どの笑顔が本物でどの笑顔が醜い側面だったのか、 

それとも全てそうだったのか。 

そこまで思うかどうか分からないけど、そのくらいの苦しみを与えたと思う。 

 

 

 

・謝罪に加えて、弁償、賠償のある程度の約束の意思を見せるものになるんだろうと思います。払えるものでは無いだろうけど。 

それを考慮した上での裁判にしようというのは定跡ですし、どの弁護士でもそうさせるはず。 

とはいえここまでの額、大谷さんも謝られたところでというのはあるでしょう。 

許す許さないではなく謝るのは当然なので、後の裁判でどれだけの反省の意思を見せ、償うことを受け入れるか。 

こんなことしなければ大谷さんと共に長く愛されたはずなのに。ばかなことをしましたね。 

 

 

・いるんですよねこういう人。 

私も泣きつかれた人にうっかり金を貸してしまった過去があります。 

あとから分かった事ですが、いろんな人から金を借りてる人でした。 

私が知ってるだけでその人は合計1000万以上、いろんな人から借りていました。 

返すよう催促してもいついつに入金があるんでとか、いついつまでに必ずとか、いついつにいくらとか、催促したらした分だけそんな返事が来ます。 

警察は動きません。ですが念のため通報し、記録も撮ってもらいました。 

次は支払督促をしようかと準備中です。 

その人の負債は合計4000万以上あるらしく、もはや詐欺師のレベルです。 

私がまだその人の負債や借金の数々を知る前、小金持ちのような使い方をしていました。 

昼飯に必ず瓶ビールを飲み、2000円以上は使いますし、仕事終わりにも必ず飲酒して帰る。1日にして合計5000円は浪費してます。 

借金してる上にそんな生活、今思うと呆れます 

 

 

・謝るのは当然だが、ギャンブル依存症は自己保身のためなら一時しのぎで口先だけの謝罪をしてしまうこともある。それを本気で受け取ると、再度裏切られることになる。そもそも弁護士は和解によって刑期の短縮を狙いたいだけだろうし、信用を裏切られ、大金を盗まれた被害者がそれに応じる必要はない。すべては服役と更生プログラムを無事に終えた後の話だと思う。少なくともそれまで、大谷選手は関わらない方がいいし、そもそも今後一生会わない方がいい。被害者がようやく全てを忘れたころに「お金を貸してくれないか?」と連絡してくるのが彼らだから。 

 

 

・事件が明るみに出る前なら評価する。 

自首だから。 

 捕まった後の「謝罪」は信用出来ない。 

悪党が懲役短くする為の小細工でしょう。 

 もう彼は早く服役していただきたい。 

 

大谷選手のこころの傷が早く癒えるように応援したいです。 

 

 

・声真似までして銀行から金を騙し取り、賭けの勝ち分は自分の口座に振り込みさせた。仕事上で良きパートナーであったこともあるのだろうし、友人としてたくさんの思い出もあるのだろうが、まずは金返してからじゃないの?人間の恐ろしさを大谷選手は痛感しただろうし、大谷選手には悪友を避け善友を大切にしてほしい。全てをまずは疑いましょう。 

 

 

・お金持ってたのかな?保釈金はあったのね。 

謝罪をしたところで大谷さんから盗んだお金は途方もない金額なので返せないだろうし、何年も前から嘘をついてお金を盗んでいたことは、一平さんを信頼していた大谷さんの心に大きな傷をつけたと思う。 

大谷さんのまわりが静かになって、活躍出来ることを願います。 

 

 

・本来は、金銭を払って保釈するのではなく、保釈金を弁済の金額にしなといけない。25億からしたら僅かな金額では、あるが保釈されるべきではない。謝罪の前にそれが先だと考える。 

 

 

・大谷さんとは接触禁止になったのだから厳格に守ってほしい。大谷さんも裁判開始で一区切りがついた旨の発言している。会って謝罪を受ける心境にはないのではないか。 

強い絆で結ばれていると信じて疑わなかった大谷さんを、水原さんは何年も前から裏切っていながら、平然と寄り添い献身的サポートを装ってきた。酷い裏切りより受けた大谷さんのショックは計り知れないものがあったと思うが、今は後ろを振り向かず選手としてプレーすることに集中しているようにも思う。 

ファンとして活躍を見守っていきたい。 

 

 

・事件発覚直後はこんな悪い人間だと思わなかった。 

借金で首がまらなくなりやむにやまれて大谷選手のお金に手をつけたと思っていた。 

賭博の資金にしたり勝手に転売目的のカードを買ったり、打ち出の小槌を手に入れたとでも思っていたのかな。 

謝罪なんか意味あるのかな。 

保釈金や敏腕弁護士に払うお金があるならば奥様の今後のために1円でも残してあげてほしい、そして何より大谷選手にあるだけのお金を返して欲しい。 

大谷選手への謝罪も今後自分や家族を守る為のお願いの為なんじゃないかと勘繰ってしまうほどの悪人だった。 

せめてギャンブルに出会うまでの彼は信頼に値する人間だったと、そうであったと思いたい。 

 

 

・謝って済む問題でもなく、何より水原さんの計算高さが悪質で、完全にあっち側の人間であることが明らかになっている。 

儲けは自分の口座に入るように手続きしていたなど、もう単なるギャンブル依存の範疇を超えている。 

善い人って、やはり騙されるんだな… 

でも嘘は必ずいつかはバレる。 

 

謝罪したいという水原さんの申し出を、大谷さん個人は、受けようとするだろう。 

でも家族やチームやファンのため、気持ちだけ受け取るのだろう。 

もうこれ以上、大谷さんを乱さないでほしいです。 

冷静でいるよう努めている彼を、もう振り回さないでほしい。 

今後2人が二度と会うことがないように願います。 

 

 

 

・謝罪し、大谷さんが本当に、納得すれば良いが、盗んだ全金額を水原氏自身が返金できる能力も無いだろうし、非常に大きな裏切り行為は、亀裂が入ったままであろう。大谷さんには、この事案がプレーに影響する事なく、野球のプレーに集中して、更なる飛躍をしてもらいたい。そして、奥様や、本当に信用できる代理人 等に協力してもらい、二度と同じ様な被害に遭わない様な、対策もしてもらいたい。一番直さなければならない、水原氏自身の、異次元の異常な癖のついた、ギャンブル依存症だが、本当に治療し、完治し、社会人として真面に、家庭を守り、真面に社会復帰できるのであろうか?実刑はまず、免れないだろうが、犯した罪が、非常に大きすぎる事案で、今までに無かった様な、社会的影響も、非常に大きな事件でもある。 

 

 

・まだ若く高校からそのままプロに転身し野球漬けの日々を送った世間知らずで真面目な野球少年が、やがてメジャーで活躍し大金を所持するようになる。野球に全てを捧げる大谷くんにとって、言葉の通じないアメリカで煩わしい日常生活の処理も進んでやってくれる彼はどれほど心強くあっただろう。そしてそんな大谷くんを騙すことはどれほど簡単だっただろう。もしかしたら大谷くんのことだから、お金の返済は少しずつで良いと言うかもしれない。彼を責めないかもしれない。なんなら借金を返すために力を貸してくれるかもしれない。水原氏はそんな甘いことを考えているんじゃないかな。どうかもう大谷くんの人生に関わらないでほしい。 

 

 

・大谷選手が桁違いの報酬を受けるにはどれだけ努力し自分を律し孤独と闘って来たのかを、間近で見てきた者がお金は沢山あるから良いだろうと自分の快楽のために盗んでドブに捨てるような使い方をした事,世界から注目の偉大な大谷選手を下手したら葬るほどの嘘をついた自分の行いの重大さ分かってい無い様に感じます。いくら依存症と言ってもこうなる前に金額を考えたら恐ろしくて止めるべき所を既に桁違いでどうせ自分では返せないしと行く所まで行くと甘く考えてるとしか思えないです。大谷選手の心の傷と盗んだ金額を足した慰謝料は死ぬまで働いて返すべき。逃げられると思わない方が良い。水原氏のギャンブルのせいで家族や親族も今後苦しい立場になる事もよく考えて甘えるんじゃないと言いたい。 

 

 

・謝罪したい気持ちはわかります。 

だけど、「依存症」なのであれば、まずはそれを治してから、少しでもお金を返していこうとすることが誠意なのでは? 

 

人間は弱いから、何かに依存している人は少なくないと思う。そういう自分も、あることに依存してる部分はある。それで周りが見えなくなったり自分の行動を客観視できなくなっているということを、しっかり考えた方がいいかもしれない。(と、自分に言い聞かせている) 

 

 

・もはや謝罪するしかないし、出来る限りの償いはするのだろうが、金銭的にも精神的にもどうしようもないレベルですね。 

大谷さんがMLBで積み上げた年棒の殆どに近い部分を見境なくギャンブルに使い、最も信頼していたかもしれないのに裏切った事は通常は許されるレベルではないかと思います。 

生きる伝説である大谷さんの側で、ともに歩む事はどんなギャンブルよりも刺激的でやり甲斐があると思えるのに残念です。 

特に嘘を重ねて、金づるのような扱いだった事は本人でなくても心が痛みます。 

 

 

・お金で買えない信用・信頼…大谷本人が受けた挫折…これは儚いものです!それでも大谷は野球を辞めるわけではなく皆のためもちろん自分自身が好きな野球をする為日々頑張ってます。水谷も悪い事を分かっていても辞められなかったことそれを謝罪する事が大事なのかしっかりと考えてからやって欲しい!口で言うことは誰にでも出来るけど現実逃避してる自分がいる限り今は何をしても無駄です。 辛いのは大谷だけではないのは分かっていますが今は静かにしてて欲しい 

 

 

・許すだの許さないだの、使い込んだお金どうするかだのの話は当事者同士がやればいいことで外野がどうこう言うことじゃない。 

とはわかっているものの、謝って済むことでもない。 

巧妙かつ周到な手口でお金を勝手に使ってたこととは別に、大谷選手と培ってきた絆なりなんなりもまた本物だったとしてももう元には戻れない。 

巨額の窃盗や、違法賭博の前科がある人と関わりがあるというだけで大谷選手のイメージが悪くなってしまう。 

金銭面で和解が成立したとしても、壊れたものは元に戻らないしやってしまったこともなかったことにはできない。 

なんのために謝っているのだろう。 

減刑目的の反省してますアピールでやってるなら、もう大谷選手が傷つきそうなことやるのやめてって思う。 

 

 

・大谷選手がどれほど深く痛手を負ったかと思うと、勝手ながらいたたまれない。 

 

事件発覚前のインタビューで「ビジネスの関係」と答えていた大谷選手、元通訳のことをなんとなく怪訝に思う節もあったのではないかな…。 

元通訳の方から、大谷選手にいろいろな場面で積極的にくっついてきてたとしたら…、第三者側やマスコミからは「とても仲がいい」「強い絆」と認識されてあおられた。大谷選手自身は、そこまで一緒にいる必要を感じてなかったかもしれないけれど、無下に断らなくてもいいかなぐらいの気持ちだったでのは…。 

…なんて、今となってはの感想に過ぎません。 

 

大谷選手が新しい家族や信頼できる方々を心の支えに、自分の道を進んで活躍されることを応援します。 

 

 

・一般社会でも人間関係で大なり小なり傷つくことある。特に大谷のように純粋に野球だけに打ち込んできた人は人を疑うようなことはしないだろうし、そうゆう人が騙されるとショックは大きいだろうね。問題なのはそこから良い方向に開き直れるかどうかだと思う。 

 

 

・謝罪したいと言うけどそれって少しでも罪を軽くしたいという水原側の策略でしかない。 

裁判所からは大谷への接近禁止を言い渡されていたと思う。ひょっとしたら大谷側の要望を汲んでのものかもしれない。 

大谷にしたら会いたくないというか視界に入るなとか声すら聞きたくないという想いだと思う。 

 

 

 

・勿論、大谷さんに謝罪するべきだと思うが今お互い会って顔を合わせても 

大谷さんが何て言葉をかけて良いかも 

それにそんな額返済など出来る額ではないからおそらく大谷さんは返済など望んでないのでは、勿論少しずつでも良いから返済してと言うか、もうギャンブル依存症を治療してきちんと人生送って欲しいと言う気持ちだと思うが水谷の奥さんの事も心配していたようだし 

大谷さんにはやっと今までの大谷さんにに戻って来てる 

周りからとやかく言うより弁護士さんもいるし、ドジャースの関係者など 

きちんと話し合いしているはずだから 

大谷さんは野球に集中して欲しい 

 

 

・今大谷選手は試合中でも有り集中して 

る中での謝罪は?と思います。 

謝罪を受ける側は大谷選手ですから 

大谷選手の心情は本人にしか解りま 

せん。 

然るべき時に大谷選手側の代理人 

弁護士、ドジャース側と会う機会を 

設けた方が良いかと個人的に思い 

ます。 

 

 

・大谷さんにとってはお金よりも人との繋がりの方がうんと大切だろう。だけどこうなった以上、一緒に歩いてきた一平さんを見限らざるを得ない。それは大谷さんにとってすごく辛く悲しい事だと思う。大谷さんは被害者ではあるけれども、おそらく心の中で一平さんを切り棄てるのではなく、今でもやっぱり一平さんの事を心配しているのではないかと思う。一平さんには自分を取り巻く人々の思いを噛み締めて贖罪して欲しい。 

 

 

・否定的な書き込みが多いけど、こんなに有名になって仕舞えば、この先の生き方は困難が多いだろう。金額があまりにも高額だけど、それ以上に人として信頼を裏切ることが大方の批判。回復は簡単ではない。日本ではさらに難しいと思われるので、当然だけどあちらで生きていかれるのでしょう。しっかり治療を受けて踏み出すしかない。 

 

 

・水原さんの行いが公になって本人からのコメントは予想がつくし、言い訳に聞こえるかも知れない。 

大谷翔平選手に顔向けできないことをした事の謝罪と粛々と法の裁きを受ける事でいいと思う。 

 

せっかくの素晴らしい才能、能力を違法ギャンブルに使うなんてもったいない。 

大谷翔平選手の通訳としてターゲットにされたとしても、素晴らしい人がずっと横にいたんだから… 

何とか早い段階で誰かに相談なりできなかったのかな。 

本人や周りの人の為に、心配しているだろう両親のためにもきちんとした医療機関でギャンブル依存症をしっかりと治してほしい。 

 

 

・お金は人間関係壊しますよね…私も先日学費と生活費の為に夜のバイトして貯めたお金を親友の女の子が困ってると言うので貸したらホストに使ってただけで絶縁しました。 

 

心理的ダメージと金銭的ダメージのダブルパンチは本当にキツいです。 

 

ただ水原さんて人も友達もきっと何かの依存症なんだと思います。止めたくても止めれないのは怖い事ですよね。 

 

 

・謝罪しかできる事ないもんな。返済だって返せたとしても僅かなもんだろうし、裏切られた人の心の傷も一生消えないと思う。本人と家族はこの先ずーっと「大谷から金を盗んだギャンブル狂とその家族」という目で見られる。生き難くなるよね。まともな人間ならそうなりたくないから、危険なギャンブルには手を出さない。依存性ってそこまで盲目になる事を改めて知らされた。 

 

 

・まだ判決前で事件は終わっていないが水原氏本人よりも水原氏と奥様のご両親、ご兄弟、関わる親族の皆様のメンタルが心配です。事件には全く無関係なのに身内の事できっと肩身の狭い思いをしているはずです。 

 ギャンブル依存症と言う病気とは言え、犯罪を犯すまで傾倒してはダメでしょう。水原氏は身内にも一生謝罪し続けるべきだと思う、それだけ事件は大きいのです。 

 ギャンブル依存症の治療を希望していると言っても事件が公表された後では、なにもならないし判決に好印象を与えるための作戦に感じるので鼻で笑う程度の事で後付けなら何とでも言える。 

 依存症の治療は大谷の資産に手を出す前に済ませておけば良かったのに。 

 現時点では1%も同情できんナ。 

 

 

・確かに悪いしそれを自覚して反省してるらしいことには変わりないのだけど、「依存症」という状態が付与しているのでこうやって謝罪の姿勢を取られても全てが疑わしく思えてしまう。 

 

依存症っていわゆる脳が善悪の判断つかない状態なので、例えば今この謝罪や反省を述べた彼に大金を渡して一晩様子見などをしたらきっとギャンブルで溶かすと思う。これからどうしたいかとか、どう思ってるかとか聞くのは治療後じゃないと言葉に信憑性が生まれてこない。 

 

 

・さいごまで周りをだまして逃げ切ろうとしたのではないか.結局,ギャンブルの取り立てに追い詰められ,連邦政府の捜査がおよび万事休すとなった.今後法的な裁きを受け罪を償うのであろうが,失った信用を取り戻すことが難しいことは想像に難くない.大きな信用を寄せていたであろう大谷選手としても謝罪のことばを受け入れることは難しいのではないだろうか. 

 

 

 

・大谷くんや野球関係者、家族への謝罪はもちろん、個人的にはうちの子にも謝ってもらいたい。 

将来は一平ちゃんのような通訳になりたい!と、初めて5年生の子供が夢を持ち、英語も楽しく学習しはじめたのに、すごく失望したようで『あんなふうになりたくない』と、通訳という仕事にまで不信感を持ってしまいました。うちの子以外にも、一平ちゃんに憧れていた子供たちはたくさんいると思います。そんな子供たちの夢を壊したこと、ホントに謝罪してほしいです。 

 

 

・ドジャースにはすぐに謝罪しても大谷選手にはシーズン中ではなくせめてオフに邪魔にならないようにしてほしい。何十億と多額すぎる金額を勝手に使って…使った分を子供たちにグローブやバットにしてもっとたくさん送れた分を使われてるんだからシーズン中は顔も見たくないでしょう。そっとしてあげてほしい。 

 

 

・銀行のアドレスの変更など本人確認をしないで電話で変更出来るのが不思議です。 

また、水原さんにここまで胴元が掛けさせますか?大谷が知らないと言ったら掛金の回収が出来ないぐらいは胴元も分かるはず。 

世界の大谷さんがなんらかの形で携わっていたら大リーグ、球団、世の中がとんでも無くなる。 

疑問をはっきりすべきだと思う。 

 

 

・結局、大金を取られたのは大谷さんであって、お金は戻ってこないものだと覚悟はしていると思う。 

保釈金やら何やら払うのは大谷さんのためでもなく、自分のためであるし、何のための出廷なのかもわからなくなりました。 

 

働いたところで返済しながらでも、またギャンブルに注ぎ込む可能性が多分にあるし、いっそのこと長期の刑務所生活が良いと思います。 

 

 

・謝って済むとは思えないし、ギャンブル依存症という言葉で片付けてもほしくないです。 

今日大谷くんは松井選手と同じ175ホームランを打ちました。信頼してた人に騙されてもそれを言い訳には出来ないと粛々と自分のやるべき事をする。本当に素晴らしい、色んな意味で高すぎる勉強代だけどこれからも大谷くんには奥さんと2人で頑張ってほしいと思います。 

 

 

・しかし、大谷選手、地位名声、実績、収入も詐欺被害額も本人と奥さんの身長も別荘もとにかくスケールでかすぎ 

日本人史上でかいという意味では傑出してる。100年経っても語り草になりそうな人物になったね。 

昔の偉人伝にその経歴を発表するたびに「そんな凄い人が日本にいたんだ?」とテレビなどの視聴率に貢献し続けるんじゃないかな? 

庶民は金は返ってくるのかと自分の金銭感覚と照らし合わせて考えてしまうけど、彼の思想の根本である中村天風先生の教えにある通り、身体も心も精神も才能も資産も天からの預かりものという広大な思想なので、いずれは全てをお返しするというものという考えなんでしょう。 

彼はこの件について、感情的になってるように見えないんですよ。 

既にベースボールに目が向いているように見えます。 

 

 

・「事実は小説より奇なり」って言葉ありますが大谷さんの人生は、良い時も悪い時も漫画でも描かれない、驚くほどベタなストーリー。 

何にしても、選手生活、その後の人生もハッピーエンドでありますように 

 

 

・>法的手続きが進み次第、本人からコメントが出される 

 

とりあえず無難に謝罪と反省の意を示すが、この率直な反省が本人にとってプラスになるかマイナスになるか、ケースバイケースかと思う。 

水原容疑者(弁護人)は裁判の進行に伴う「公の反応」を見ながら、謝罪を深めるか反転攻勢に転じるか戦術を定めていくのではないか。 

ほかには、量刑に影響する大谷氏の被害感情・処罰を求める意思の程度も、確かめる必要がある。 

 

もっとも、早くに司法取引が奏功し、検察の求刑が禁錮3年(最終的には裁判官が決めるが、執行猶予の付く可能性が高まる)となれば、以後は言い訳などせず更生を目指して平謝りを続けることだろう。金銭的な償いは、親戚や支援者等から献金があれば何とかなるかもしれない。 

 

 

・いや、直接会って謝罪を受けるだけであっても断るべきだと思います。電話やメール等も含めていかなる接触もするべきではありません。あくまでも双方の代理人弁護士同士で話をつけたほうがいいでしょう。おそらく大谷選手側の弁護士も大谷本人にそう言い含めていると思います。 

 

 

・謝罪は世間へのアピール、自分の罪悪感の払拭にしかならないし被害者側からすれば腹立たしくもあり現状は何も変わらない訳だ。 

高い授業料を払って何もかも信頼して任せることの危険を知ったこととし、野球に打ち込むために過去を忘れ、家族と応援してくれる人たちと共にさらに邁進していくしかないよね。そうやって割り切らないとやっていけないと思う。がんばれ、大谷さん。 

 

 

 

・罪を認めるなら謝罪は当然の事だけど、盗んだお金はどうするんだろうね、個人的に思うのは、保釈金何百万も払ったり報酬の高そうな敏腕弁護士雇うお金あったら1円でも多く翔平君に返すべきなんじゃないかなって事、一生かけても全額返すのは不可能だって事はわかるけどいくら稼いでる翔平君だって25億っていうのはね、やっぱりそういう誠意を見せるべきだと思うよ 

 

 

・大谷翔平にもだけど大谷夫婦と一緒に報道されて全世界に公開されてる水原の奥さんや御家族はどんな思いだろう。奥さんが水原のやったことや裏切りを知らなかったとしたら1番可哀想かな。 

水原のお父さんも報道されたし。 

家族のケアが必要かも。 

 

 

・敏腕弁護士フリードマンにかかれば自分の実績の為にも司法取引で優位な条件に持ってくだろうし、アメリカは合理的に処罰を決めるから依存症治療とか奉仕で減刑みたいになるのかも思うけど、大谷的には法的と言うか事務的な責任がどうより、やっぱりこれまでの信頼を裏切られた辛さだろうなぁ 

個人的にも、水原氏が厳罰を受ければいいと言うより、誰もが出来るわけじゃない世界一のメジャーリーガーのもはやパートナーと言う貴重な経験を、こんな事でフイにするなんて勿体なさすぎるだろうと言う思い 

 

 

・まずは身の安全確保が必要か 

大谷さんから横領した以上の巨額の 

負け越しはどうしたのだろう 

何十億と借金胴元がさせるのかな 

 

大谷さんの口座へ会計士や代理人のアクセスを禁じてだということだけど 

賭博する前からの話なら 

はじめから横領する気だったのかな 

だとかなり悪質かと 

あとそんなでちゃんと納税できてたのでしょうか? 

 

大谷さんは自身の被害に対して 

告発はしているが 

民事でも賠償させるのかな 

 

ただ 

救いとしては 

野球賭博はしてなかったのは 

ほんとよかった 

あと 

お金にお困りだと思うけど 

変な暴露本とかのお話しに乗らないように 

 

 

・負債が億単位になってくると通常では返せないから、一発逆転を狙って深みに嵌まっていったと予想する。それが依存症なのでしょうけど。金額の大小に関わらず、最初の○円が後の○億になったのは必然で、他人のお金に手を出した代償。ギャンブルは単にきっかけや方法であり、人を裏切る行為の代償は大きい。自分のお金でやっていれば一文無しになるくらいで、やり直しが利く。これはもう、お金を弁償出来たとしてもやり直せるのか。失ったものが大きすぎて私なら立ち直れない。 

 

 

・水原容疑者は服役して刑が軽くなろうが。。 

これからの人生、どこへ行っても信頼できない人になる訳で。。 

大谷選手に謝罪して彼がもし許したとしても 

そこで終わらないんだよね。 

 

人のアイデンティティーを盗んで、勝手に口座を乗っ取って 

他人の口座からお金盗むって。。 

依存症とかどうでもいい話で。。 

彼はギャンブルで借金抱えて返済できない状態であれば、 

アメリカの場合はそういう事情を抱えてる人を助ける機関が充実しているにもかかわらず、助けてくれって言う勇気がなかった事。 

 

口座に紐づいてる電話番号とメールアドレスを変えた経験ありますが、 

ソーシャルセキュリティー番号がないと絶対にできないし、ましては大谷選手が水原氏に自分のソーシャルセキュリティー番号を渡してたとも思えないので、盗んだんだと思う。 

 

これがどれだけ人の人生を狂わせる事なのか。。 

兎に角これ以上大谷選手に被害が増えない事を祈ります。 

 

 

・謝罪は勿論だろうけれど 事件が法的に決着して謝ったとしても その時点では罪を犯した側が一方的な満足感を得られるだけだろう 

そこから生涯を掛けての本当の意味での長い謝罪が始まるのだと思う 

 

 

・米連邦警察カリフォルニア州の連邦検察官マーティン・エストラーダ氏の説明によると… 

 

水原は2018年大谷の渡米の際に本人に代わって銀行口座を開く手続きをしている。 

その後大谷の周囲の代理人や会計士、財務アドバイザーなどの専門家らが口座に関わろうとすると水原がそれを拒否したとのこと。 

 

先日から水原が違法スポーツ賭博に手を染め出したのは2021年ボウヤー氏との出会いからだと報じられているが、彼のとってきた行動を見るとボウヤーと会う前から大谷の財産を自分だけが管理して利用しようとの目論見があったのではないかとも推測できる。そうなると 

「彼のギャンブル依存症はいつからなのだろう?今回の違法スポーツ賭博以前から大谷の金をくすねていた可能性もあるのではないか?」 

との疑念も湧いてくるが、どちらにしろ相当前から彼の倫理観はとっくに欠如していたのではないかと。 

 

 

・捕まってほっとした事はないだろうか? 

私もかつて依存症と言えるほど競馬とFXにのめり混んでいた時期があったが、ある時500万近くのロスカットをされ、ショックもあったが解放されほっとした気持ちになった。 

それで無一文になった訳ではなかったが、ただのサラリーマンの身分では大金だった。 

今はこつこつ真面目に貯金と積立投資でやっとロスカットされた分が戻った感じ。 

 

 

・元締めとのメールのやり取りは依存症の怖さを感じる。 

大谷の損害は保険でカバーされる部分が多いと思うけど、書籍化・映画化の収入を善行に使ってほしいし、命の危険に注意してほしい。 

 

 

 

・アメリカ連邦法では銀行詐欺罪の罰則は、「100万ドル以下の罰金」もしくは「30年以下の拘禁刑」、またはその両方が科せられる。謝罪や治療は弁護士の入知恵で、心証を良くして罰則を減らすための戦術でしかない。水原に付いている弁護士は一流なので、刑罰はかなり軽くなってしまうだろう。弁護士を雇うのに必要な大金の出所も大谷から盗んだものなのだろう。 

 

 

・水原さんが「謝罪したい」と表現したというのは、大物弁護士からのアドバイスに同意して言ったことであろうと予測できる。 

 

一般的に、被告が罪を後悔して謝意を表すと、裁判官や裁判員に好印象を与え温情の有る判決を引き出すことが可能だから。 

 

 

・少し前、プロテクタをつけて座って大谷の球を受けていた(キャッチャー役をしてた)のには驚嘆した 

野球の経験がないのに大谷の球が取れるのか!メジャーリーガーに混じっても違和感のない体格といい、大谷の球を取れるだけの運動神経もあるのか! 凄い人だなと 

 

ギャンブルにハマらなければ、一生をヒーローでいられたのに とても残念です 

 

 

・辛い治療に取り組み、回復して、社会復帰することが大谷さんに対する1番の謝罪になると思います。病気であっても、大谷さんの信頼を裏切ってしまったことは事実、傷つけてしまったことも事実。それを受け止めて、この状況を見事に乗り切って欲しいです。依存症に関わる人は、みんな希望を持って応援していると思います。 

 

 

・依存症の治療を希望しているならよかった。適切な支援につながってほしい。裁判官も依存症の回復プログラムを受けるよう条件につけたときいて、アメリカはさすがだなと思った。 

水原さんの回復をお祈りしています。 

 

 

・家族へはしっかり謝罪した方がいい 

ただ、大谷翔平選手への謝罪?果たしてする必要があるのだろうか 

もう元の関係には戻れないし、恐らくお金も返せない 

一時は保身の為に大谷選手を窮地に追い込むような疑惑をかけさせる発言をした 

本当に大谷選手を思うなら、このまま目の前から消えるのが最善 

結婚もし、新しいチームでチームメイトとも上手くやっていって調子も上がってきてるなかで惑わせるような事はもうしないでほしい 

 

 

・ギャンブル依存症かどうかは非常に疑問である。ギャンブルが楽しくて楽しくて辞められない、これはギャンブル依存症である。 

水原容疑者は身の丈を超えた金を賭けて負けてしまった。当然払えませんとは言えない。そして負けを取り戻すために賭けを続けた、これは続けざるを得ない状況に追い込まれてるだけで、依存ではないと思う。 

水原容疑者が自分の意志で続けたのだから弁明の余地はないが、ようは嵌められて大谷さんの資産に手をつけてしまったのではなかろうか? 

 

 

・問題は、水原さんのような人物に代理権を与えていた大谷さんにも責任があるということです。 

例えば、成年被後見人や未成年も代理人にすることができますが、もし何か不都合なことが起きたとしても、それらの人を代理人に選定した本人の責任となります。 

大谷さんの場合、水原さんとは、あれだけ長い付き合いであったにもかかわらず、本当に水原さんがギャンブル中毒であることを一切知らなかったのでしょうか?また知らないことにつき何ら過失は無かったのでしょうか? 

銀行口座の開設及び管理の代理権を与えていたということは、窃盗というより他主占有である横領の可能性が高いでしょう。 

窃盗であれば代理権の有無と関係がなかったのですが、もちろん代理権を悪用した横領も犯罪なのですが、本人の損害等については、そのような人物に代理権を与えていた本人にも責任があるということです。 

 

 

・どこかの記事で見かけたが、一平が将来、手記(暴露本?)を書くことを条件に何億円かを出版社から得る方法がある、とかないとか。 

 

それでも今回の盗んだ額に到達することは不可能だろう。 

 

大谷選手は、または大谷選手の弁護士または代理人は、一平に対して大谷選手に関する手記を書くことを止めさせる何かしらの縛りを付ける法的な方法を検討すべきだ。一平が謝罪したいなら、それらのことを条件に話だけを聞くことは聞くだけでもいいだろう。 

 

大谷選手が、さらに偉大な選手として成長すれば、その手の依頼が一平にいくのは目に見えている。あることないことを、一平がそれらしく書く(ゴーストライターの手引きで)ことは十分ありえるだろう。 

 

 

・大谷選手がアメリカに口座を作った2018年、この時「プライバシーがあるから代理人も税理士もアクセスできないようにしてほしい」と水原容疑者が要望したとありました。そして水原容疑者が違法賭博を始めたのが2021年11月、おそらく大谷選手がMVPを受賞した直後からと思われます。口座をそうしたのは善意からなのか、それとも大谷選手が大物になったら違法賭博をやろうと最初から  計画してたのか・・・さすがにそれはないと思いたいけど、やってることが巧妙かつ悪質すぎてなんだかそう考えるようになりました。謝罪?もう大谷選手はもうこの方の顔も見たくないと思います 

 

 

 

・これさなにかで見たけど大谷は薄々気づいていたから捜査してもらうようにバックで頼んでたのかもしれないんよね。真相をはっきりさせたかったのもあると思うけど自分の中ではほぼ確実で。けど急にクビにするといろんな憶測が飛んでしまうし多方面に心配や迷惑をかけるかもしれないし。いろんな面でやっぱり大谷賢いと思うけどさすがに気づいた時はショックだったろうな… 

 

 

・連邦捜査機関の捜査はひと区切りでもカリフォルニア州の捜査当局からの罰則は別に適用されるようだから本等の区切りじゃない。 

しかし、使い込んだ金の返済はどうするんだろう。 

普通に考えたら水原氏が生きている間に返せる金額ではないよなぁ。 

 

 

・現状出来ることは全ての罪を認めて公にし、真摯な謝罪ぐらいなものでしょう。金額的な話は正直解決出来ない額だと思うし、たとえ全額返済したとしてもそれ以上に失ったものは大き過ぎる。死んで許されるほど甘いものでもない。それでも出来る限りの謝罪、返済をする以外にない。まかり間違っても暴露本なんかで稼いでほしくないけれど、現実的に稼ぐにはこれくらいしか手が無いのかな。 

 

 

・擁護する意図は一切ないが 

 

本人の意思ではじめたのは最初の一歩か二歩なんでしょうね、下手したらその一歩目だって上手く狙われてハメられた可能性もある 

もちろん、その甘い誘惑に乗せられただけでは完全な悪ではなく、問題はその負けの処理の仕方なので「被害者」だとは言えないのですが 

 

水原氏に元々ギャンブル依存症の素養があったのかなかったのかわかりませんが、少なくともギャンブルを始めるまでは大切な友人の金に手をつけるような人間性ではなかったように思えます 

本当に怖い……と再認識させられました 

私は勘が悪い方で、意志も弱いほうなので絶対にやらないように、とは思っていますが果たしてどうなるか…… 

 

 

・どうしても自民議員の裏金の話と対比してしまう。 

企業は利権確保のため多大な献金をする。その金を隠して自分の利権、選挙でんも票集めなどに使う。実態は追及されず、曖昧なまま。過去を遡れば巨額の詐欺である。だが日本では検察も手を出せない。米国で同様なことがあればどうなるのだろう。国際的な日本のランク付けがどんどん落ちていることが報道されるが、政治の中枢がこれだから当然だなと思える。 

 

 

・やったことはとんでもないけども、大谷の通訳としてあれだけ一緒に行動するのは、かなりのストレスでもあっただろうし、悪人にうまく使われたことを考えると少し可哀想な気持ちにもなる。 

そもそも大谷が直接雇用していたのではないというのが少し意外だった。エンゼルスやドジャースから貰う給料だけでは、少なすぎたかもね。 

 

 

・水原氏のしたことは許せない犯罪だけど。 

プロ野球、メジャーリーグと稼ぐ金が桁が違う人たちに囲まれて、勘違いした部分は無いのかな? 

とはいえ水原氏も十分高給取りだと思うけど、 

向こうは物価高いからね。 

セレブの仲間入りしたような気分になってしまったのでは無いかな? 

周りが高給取りだと自分を律するのは大変そう。 

 

 

・銀行詐欺ということば銀行を騙してお金をせしめたということであれば被害者は銀行で、大谷さんのお金を盗みとったということではないということか。 

そうなると大谷さんの口座には振り込んだとされるお金がそのまま残っていることになり、太大谷さんは被害をまぬかれたということになるのでしょうか。 

 

 

・謝ってもお金に信頼と何も戻らない。 

謝って済むと思ってる人は、こういうのを参考にしてほしい。物を返したら、次どうにかしたら、だはなくその時に崩れたものは一朝一夕で戻らない。 

 

謝罪を受け入れるかは勿論大谷選手次第だから、大谷選手を尊重するけどせめてシーズンおわってからにしてほしいよね。 

 

 

・もちろん水原容疑者のしたことは『悪い』のは前提ですが、気持ちの面で『悪意』があったのかどうかに興味があります。 

大谷選手のことをずっと側でみていて、『コイツを騙してやろう』とか『コイツ全然気づかないのバカだなー』とか思ってたのでしょうか。 

身近にいたアルコール依存症の人は、お酒を飲んだら自分が体調が悪くなって苦しむこともわかってて、それでもあの手この手で家族に悪いと思いながらも家族を騙してどうにかお酒を入手してお酒を飲んでました。依存症とはそういうことだと思っているので、水原容疑者も、結果的に騙して盗むことになってしまったけども、悪意はなかったんだと信じたい、です。 

でも…時系列的にそれだと辻褄が合わないか…。 

それにしても大谷選手のメンタルはすごいですね。今日もホームランおめでとうございます。 

 

 

 

・責任を取るっていったってどこから24億もの金用意して返済するのよ。現金以外に土地だの株券だの持ってたとしても大リーガー本人ならともかくその通訳がそんなに資産持ってるわきゃないでしょ。もし持ってたらそれを買った金も今回の件より前に大谷の口座から抜いた余罪があるんじゃないかって新たな疑いが生じる。 

 

 

・言葉による謝罪を行っても、実質的に金銭を賠償・返却できるかと言えば…?まあ不可能なのが現実では? 

違法賭博の胴元が勝ったカネを放棄することで大谷の損失がチャラになるということはあるかといえば、胴元は隠し金の行方を絶対に明かさないか、他への投資などで溶かしてしまい手元に残っていないかじゃないかな。結局大谷の蒙った損失は埋まらないと思う。 

 

 

・大谷選手の慣れないアメリカでの生活を懸命にサポートする水原さんの姿しか見てないので今でも信じられない。いつでも、どこでも一緒でしたね。今回の事件の大谷選手に与えた 影響は図りしれません。アメリカでの冷ややかな視線もこたえたよね。民事訴訟なら、水原氏が盗んだ金は返さなくてもいいのかな。 

 

 

・一平容疑者になりましたがあなたはギャンブル依存症ではないと思ってますマフィアにとってこんな金づるはないとあの手この手で近づき始めは勝たせたのでしょうとりあえず楽して楽しかったらやっちゃうと思う気がついた時にはどうにもならない状態だったのでしょう大谷君を巻き込まなかっただけでもそこだけが救いです翔平君は結婚していて本当に良かった彼女とデコピンが守ってくれてます一平容疑者は一生を通し大谷君を応援し感謝の気持ちを忘れてはいけません 

 

 

・まだ真実も完全に明らかになってないし時期尚早かも知れないけど、落ち着いたらクラウドファンディングでもして大谷選手の失った損失を補填したい。この逆境も彼なら乗り越えられると思うけど、野球に費やすべき意識を少しでもこんな事に割かなければならないという事実が不条理すぎる。 

 

 

・最も悪質なのは解雇直後のインタビューでこの後に及んでも大谷を共犯にしたこと。彼の野球生命すら断ちドジャースに巨額の賠償金まで背負わせることすら保身のためにはいとわなかった。そんな人の謝罪はまたも自己保身なので受けてはならない。 

 

 

・“謝罪“はわざわざ宣言するまでもなく、して当たり前のことで、“依存症の治療“も誰かのためになるものでもなく自分自身の問題だからどうぞ頑張ってくだいとしかいえないが、「法的手続きに協力するとともに、できる限り早くこの事件を解決し、責任を取ることを望んでいる。」という部分は、司法取引に応じて違法賭博の全容解明に協力するということだろうか。 

しかし、そもそも水原氏は一顧客でたいした情報は持っていないだろうし、その筋で有名なボウヤー氏に大規模な捜査が入らないのも、免許を与えられたブックメーカー自体が多くの州で公認されていることを考えれば、そこまで重罪ではないのかもしれない。 

もしそうであれば、水原氏の声明も謝罪や治療と同様に、単にスムーズに自白して刑を受け入れるという事をことさら大袈裟に強調しているだけで、“責任を取る“といっても、お金を返すことができない時点で刑に服する自分の問題だけでしかない。 

 

 

・謝罪は勝手にすればですが、赦しを乞おうというのなら甘い考えだと思います。 

ミーティングルームでのドジャース関係者への謝罪でも嘘をついていたわけですからね。自己保身の塊のような本質が見えます。 

大谷選手が矛盾点に疑惑を持ったから良かったものの、もしかしたら大谷選手も巻き込んで、もっととんでもない事になっていたと思うと恐ろしいですね。 

 

 

・大谷本人がもういいよと言っても、セイコー、ニューバランス、エンゼルスらは間接的に地下組織へ資金を届けてしまったわけで。 

大谷は是が非でも取り返さなければならない。 

 

ただ、そこを掘り下げると、水原を誘ったであろうMLBの大物はじめ各界ビッグネームがゾロゾロ出てくることは想像に難くない。 

 

 

・水谷氏としてもキチンとけじめをつけたいのでしょう。金銭で決着がつかないけじめがある事をしっかり学んで欲しいですね。 

それにしても、『ギャンブル依存症』って怖ろしいです。2年間に賭けた回数を知ってビックリしました。IRとかを推進し、ガジノを織り込もうとしている議員らは、どう考えているのか聞いてみたい。 

 

 

 

 
 

IMAGE