( 159526 )  2024/04/13 23:52:52  
00

山川穂高、西武戦でグランドスラム どすこいポーズに古巣ファン大ブーイング

Full-Count 4/13(土) 16:08 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f0621945d7239a3ff0c2ab3faf93c7cb09957778

 

( 159527 )  2024/04/13 23:52:52  
00

ソフトバンクの山川穂高内野手が西武戦で豪快な満塁ホームランを放ち、ファンから大ブーイングを受けた。

牧原・周東・今宮との絡みを経て山川がホームランを打ち、山川は「満塁のチャンスを生かすバッティングができて本当に良かった」とコメントした。

ベルーナドームでは西武ファンからブーイングが巻き起こったが、山川は「どすこい」ポーズを決め、その行動に再びブーイングが起こった。

(要約)

( 159529 )  2024/04/13 23:52:52  
00

豪快な満塁弾を放ったソフトバンク・山川穂高【写真:小池義弘】 

 

■西武 ー ソフトバンク(13日・ベルーナドーム) 

 

 ソフトバンクの山川穂高内野手が13日、敵地ベルーナドームでの西武戦で、豪快な満塁弾を放った。昨季まで在籍した古巣との対戦で、強烈な一発をお見舞い。一塁ベンチ前で「どすこい」ポーズを決めると、西武ファンから大ブーイングが巻き起こった。 

 

【実際の映像】入り混じる悲鳴と歓喜… 山川穂高の“恩返し”グランドスラムに投手ガックリ 

 

 6回のチャンスだった。先頭の牧原大がセーフティバントを決めると、周東が四球で続いた。今宮の犠打、柳田の四球で満塁となると、山川が打席へ。初球、2球目とシュートに空振りしての3球目、高めのスライダーを捉えた打球は西武ファンの陣取る左中間スタンドへと飛び込んだ。 

 

「追い込まれてから何とかしようと必死でした。満塁のチャンスを生かすバッティングができて本当に良かったです」 

 

 昨季までの本拠地初試合となった前日の試合ではスタメン発表時や打席に立つたびに西武ファンから大ブーイングを浴びた。だが、一転してこの日はブーイングはなし。だが、山川がダイヤモンドを一周してベンチ前でソフトバンクファンと「どすこい」ポーズを決めると、西武ファンから一斉にブーイングが巻き起こっていた。 

 

Full-Count編集部 

 

 

( 159528 )  2024/04/13 23:52:52  
00

(まとめ): 

プロ野球選手の山川選手が移籍後の振る舞いについて、移籍の背景やパフォーマンスに対する意見が分かれている様子が見受けられます。

山川選手のパフォーマンスに対する賛否やブーイングの応酬、ファンや球団への配慮の有無、人間性や行動についての評価など、さまざまな意見が寄せられています。

一方で、結果を重視する声や、プロ野球選手としての活躍を支持する声もあります。

個人の性格や人間性、振る舞いによって、ファンや関係者の感情や評価が左右される様子が垣間見えます。

( 159530 )  2024/04/13 23:52:52  
00

・中日からハムに来てくれたマルティネスは中日戦で打った時いつものパフォーマンスをしなかった 

『長年応援してくれた人たちの前でウェ~イって喜ぶことはできない』って。 

ファイターズに来てくれたことを誇らしく思うほどの人格者だと思ったなー、結局は人間性だよね。 

 

 

・私は西武ファンの1人で4/13の試合を現地観戦する予定でしたがその直前に急遽仕事が入ってしまったため現地観戦することができませんでした。  

 

急遽仕事が入った時は自分のプライベートに水を差されたためふざけるなと思いましたが試合結果を見たらあまりにも無様すぎて怪我の功名になったようなので安堵しました。 

 

もし予定通りに現地観戦をしていたらチケット代と交通費を返せと言ってガチギレしていたと思います。 

 

仕事よ、私の現地観戦を止めてくれてありがとう。 

 

 

・どちらのファンでもないけど移籍の背景を考えると、どすこいはなくね?何の反省もしてないのが伝わってくる。ずーっとガムくちゃくちゃ、金のネックレスじゃらじゃら。ホークスファンもよくこの人を応援できるなぁ。 

 

 

・誰かをみんなで非難するのは簡単だし、多数派でいれば罪悪感も薄れるんですかね。 

山川選手のプライベートにおける過ちは決して正しいことではなかったですが、外野がどーこー言う必要あるのかな。結果、ブーイングや罵詈雑言を受ける山川選手の姿を見て、奥様や子どもたちは悲しむんじゃないですか? 

 

ソフトバンクにチャンスをもらい、キッチリ結果で恩返しして、ソフトバンクのファンが求めているパフォーマンスをしていることもプロとして素晴らしい在り方ではないかなーとか思ってしまいます。 

 

 

・山川の満塁ホームランはもちろん凄いが、今日は何と言ってもモイネロと周東。 

そういえば去年はモイネロがシーズンの2/3ぐらい不在やったのを思い出した。彼がいる安心感は半端ないことを痛感した。 

そして周東の打撃開眼。何かを掴んだんやろう。 

 

 

・同じ西武のFA移籍選手で言えば、浅村や森友が同じようなことをしていたとしても、ブーイングこそあれど、ここまでの大ブーイングにはなっていないと思う。 

 

結局のところ、山川の場合は移籍したことそのものよりも、移籍の経緯などが問題だと思う。 

FAの期限ギリギリに移籍を決めたり、色々と彼の行動には誠意が欠けていると感じられる部分がある。 

 

ホームランを打つのは流石だと思うが、どすこいパフォーマンスはないだろうと思ってしまう。 

 

 

・性犯罪の嫌疑不十分なだけで黒か白かは、不明。性犯罪は、物的証拠も目撃情報も得られにくい。密室が多い。これでは性犯罪での性被害者は勇気を持って訴えても誹謗中傷に会いながら結局無罪になりやすい。性犯罪の抑止に法の効力が少なく法律改正が必要だと思う。 

 

 

・プロ野球選手は個人事業主である一方、ファンあっての存在。だからこそ場に応じた対応やファンサービスがあって然るべき。その点で考えれば、移籍した事情から考えれば元本拠地でのどすこいパフォーマンスは現在は控えた方が、火に油を注ぐだけだと思う。今回のブーイングは山川選手の女性問題から単に発した一連の対応への不満からきているし、そのことを分かりながらも温かく見守ろうとしていた西武ファンも多数いただろう。そんなこともわからないのかとの思いを抱いてしまう。いくら実力の世界とはいえ、ファンあってのプロ野球という視点を忘れすぎではないのか。普通の経緯での移籍ではないことを本当にわかっていないと思えてならない。西武ファンの腹立たしさがよくわかる。 

 

 

・ホークスファンです。 

山川獲得は今でも反対です。 

そして西武ドームでどすこいはやるべきではなかった。 

何か古巣への感謝やリスペクトを示すべきだった。今日はこれからヒーローインタビューがあるだろうけどそこで何か感謝を伝えられないだろうか。おそらくいつも通り何も言わないと思うが。 

そして山川のタオルを掲げてるホークスファン。 

なぜ応援出来るのか。。 

昔の巨人がそうだったようにホークスが球界でヒールになっていくのが見ていて悲しい。 

 

 

・移籍前の不祥事と、ファンへの挨拶も全く無いままFAを行使した一連の行動に西武ファンが怒っていることは、山川選手自身もさすがに気付いているはずなのですが、にも関わらず満塁ホームランの上にお馴染みのパフォーマンスを見せられたらまたブーイングが出るのは当然でしょう。 

軽くでも頭を下げるくらいはあっても良かったのではないでしょうか。 

 

 

 

・2打席連続グランドスラムはすごい 

飛ばない球になったと言われる中でそれができるのは一部の選手だけだと思う 

ただパフォーマンスやるなとは言わないけど、お世話になった西武ファンの気持ちは考えてあげてほしいな 

 

 

・実際にみたわけではないですが、思うこととして。 

いろいろな経緯があっての移籍で、もしかしたら野球が出来なくなるかもしれない可能性もありました。西武ファンは落胆とともに裏切られた思いもあるでしょうし、ホークスファンも諸手をあげて迎える人だけではないでしょう。 

もちろんグランドスラムは嬉しいでしょうが、この場所で野球が出来ることに対して謙虚になる必要はあるだろうなと思いました。 

本人は喜びの表現、チームへの鼓舞とファンへの盛り上げとしてやったつもりかもしれないけど、なに浮かれてるのって思ったのは古巣ファンだけではなく、ホークスファンにも少なくなかったと想像します。少なくとも、自分が西武ファンだったら、なに調子乗ってんの?ふざけんなよな、と気分が悪かったと思います。 

何事も再生の機会は必要だと思いますし、受け入れる気持ちも必要です。 

でも古巣で、どすこいをできる神経には疑問しかないです。 

 

 

・ゴジキは「また日本代表としてプレーをする姿が見たい」とか言っているが、ライオンズファンの反応同様に、日本代表として山川がふさわしいのかどうかは、日本の野球ファンとして適切な反応を示したい。 

勝つのは大前提だが、勝ちさえすればよいというものでもない。自分のチームを誇り思ってたくさんのみなさんが尊重し応援してもらうことが大切なはずだ。 

 

 

・40年以上の西武ファンです。 ブーイングの異様な雰囲気のせいで投手が投げにくいと古賀選手が言っていたそうです。敗戦にも影響していると思います。山川選手にはホークスがお似合いです。パフォーマンスも含め、彼の人間性やホークスの球団としての性質だと納得できます。私は今のライオンズが大好きです。明日のベルーナは、ブーイングではなく声援で盛り上がりますように。 

 

 

・昨日BS12で主音声の解説をされていた元西武監督の辻󠄀さんが試合終了後に「山川の打撃の調子は良くなってくる」と仰っていたが、すぐに答えをだすとは…それも2打席連続グランドスラムとはね。 

 

5安打を含む全打席出塁&2盗塁の周東らのお膳立てがあってこそのところもあるものの、さすがではある。 

 

ホームラン後のパフォーマンスの件だが、 

オープン戦のときからやっていたから驚きはしなかった。 

 

本人は「チームを盛り上げる為に」の意識でやっているから誰がどう言おうとこのスタイルで行くだろう。 

 

まぁ、そりゃライオンズファンの目から見たらそりゃ「どすこい」を見せられたら気が悪いのは当然だろうが… 

 

 

・基本的に山川さんは西武球団に迷惑かけた意識がないからな。だから平気でFAでソフトバンクに行ったんやろな。ソフトバンクもそれを受け入れたしな。ただ、個人個人の考えはあるにしても、誰も納得はしないやろな。私はオリファンやけど西武ファンの気持ちを尊重はしたい。山川さんは良い悪いは別にして、1年我慢して禊をしたほうが良かったと思う。 

 

 

・山川選手自身、いろいろ悩んで考え抜いて、その結果出した答えがこれなんだろうな。 

 

「思いっきり自分らしく、好きなように伸び伸びと野球をやろう!」と。 

 

もちろん批判や反発を受けることはハナからわかってる。それでも堂々と胸を張って野球に打ち込もうと決意した。 

今日のどすこいは、そんな山川選手の覚悟を表したもののように思えました。 

 

これまでの自分との決別。ライオンズとの決別。 

生まれ変わった新たな山川穂高の「Newどすこい」。 

これからもたくさん見せられるといいですね。 

 

あ、ちなライオンズファンです。苦笑 

 

 

・山川選手さすがですね。自分のバッティングをしようと徹した結果が出たのでしょう。 

しかし、何も西武のファンに向けてポーズしなくてもよろしいかと思います。ファンに対して挑発しても何も良いことは無いでしょう。 

実績や飛距離は他に引けを取らないんだから、もっと西武ファンに対してもどっしり構えてほしいと思います。 

 

 

・移籍して、古巣との対戦ではパフォーマンスを自粛しなければならない雰囲気があるのなら、日本ではFA移籍などはまだまだ活性化しにくい環境にあるということだね。 

移籍したらパフォーマンスを自粛するなんて選手は、活躍できるだけの精神力をもってるのかな? 

 

移籍したら、古巣が悔しがるくらいブーイングを浴びないとダメだよ。 

それがないなら、活躍できていない、居ても居なくてもいい選手だったってことでしょ? 

 

今雇ってくれているチームのために、パフォーマンスも含めて全力を尽くすのがプロだと思う。 

 

 

・山川選手に対する人間性を問う方が多いと感じています 

 

過去にも問題を起こした選手もいましたが 自粛(謹慎)を経て 他球団にかわり 建前は反省してますみたいな態度で普通に試合に出ています 

 

ファンあっての球団ということを忘れないでもらいたいし、勝ち負け以前に プロ野球選手として 礼儀が必要と感じています 

 

本人は不起訴だから 問題は終わったと感じてるかもしれません 

 

私の感覚がおかしいのかもしれませんが (山川選手は) 今回の一連のパフォーマンスは やりすぎだと感じてます 

 

 

 

・浮気をした側は自分のした事をすぐに忘れる。 

浮気された側はきっと死ぬまで傷ついたまま。 

した側にその傷の深さは死ぬまで分からない。 

と、妻に言われたことがあります。。 

 

野球する事が仕事なので仕事はもちろん頑張って欲しいんですけど、せめてこの1シーズンだけはどすこいを我慢して欲しかったなあと思います。 

 

 

・中日ファンですが、満塁ホームラン連発は山川選手の力が勝ったものですから、喜ぶのはいいと思うけど…「どすこい」は、今年中は止めた方がいいと思う。 

FA移籍は個人の権利だろうけど、その移籍でも不祥事でも西武ファンの人は嫌な思いをしてますから、西武ファンの気持ちを考えて派手な行動は慎むべきだと思います。今は不祥事への謝罪は難しい話かもしれないけど。 

 

 

・山川とすれば最高の場面で満塁ホームランを放って、お決まりのどすこいポーズ、西武ファンからのブーイングが起きても耳に入らないほど最高に嬉しい気分だろうね。流石に古巣でどすこいポーズをする空気ではないと思うが…それを平気でやってしまうというのは、やはり相当図々しい神経してるということでしょう。 

 

 

・結果的に2本目のグランドスラムも出ましたけど、1本目では静かにダイヤモンドを一周してどすこいをやる場所で静かに脱帽してライオンズベンチとライオンズファンに一礼するだけで相手に敬意を表してからの2本目でどすこいだったら良かったのになと感じてしまいます。 

 

結果を残すのはやはりすごいですしメンタルもすごいと思います。ただ最初の1本目の結果から相手を逆撫でするような行為はやはり止めておいて欲しかったです。 

 

 

・西武ファンとして 

山川選手を腐らせるのは野球界にとって野球ファンとしてマイナスだと 

思うので復調してきたのは嬉しい。 

しかし感情もあるので、 

今シーズンの西武ファンからのブーイングは半分プロレス的なお約束として 

コミュニケーションの一つとしてお約束と考えて欲しいな。 

一年ぐらいは西武のヒールでいて欲しい。その方が対ソフトバンク戦は盛り上がるから。 

多くの西武ファンは出ていく選手に慣れっこだから 

そこまで嫌われてないよ、たぶん・・・ 

それより当面は強く反省をしダルビッシュ選手とまでは言わないが選手やファンに慕われる存在になって欲しい。 

 

 

・タイガースファンです。 

他球団ファンからしても、どすこいポーズしない方がいいとは思うけど、まぁ本人がやりたいんならどうしようもない。 

ライオンズファンは山川選手がHR打つのは仕方ないとしても、さすがにどすこいポーズはしないと信じていたでしょう。 

競技は違いますが、サッカーでは前所属チームとの対戦でゴールを決めてもゴールパフォーマンスはしないのが当たり前で、それがそれまで応援してくれたサポーターへの感謝とリスペクトを表す意味になっていますね。 

とにかく、ライオンズファンにとっては正真正銘パブリック・エネミーNO.1になりましたね。 

 

 

・ブーイングは正直どうでもいい 

球場入りしたらシーズン中は戦う敵なんでファン同士でも敵チーム選手に対してもバチバチにやり合えばよろしい、星野仙一さんみたいな闘志むき出しなのでも良いと思う 

球場出たら野球好き同士仲良くすればそれでいいかなと、卵投げとかはダメ、絶対 

でも山川選手はセリーグ行ってほしかったなぁというのが本音 

 

 

・本日のライオンズ対ホークス戦はプロ野球史上最もダークなヒールプレイヤー山川穂高という選手が、誕生した歴史的なゲームとなりました。 

今後のプロ野球界に歴史を刻むことになるでしょう。 

 

 

・72年前に、11打点が最高だそうです。 

近代野球だからすごい。昔は二刀流など当たり前。神様稲尾様と言われたぐらい連投したり、ホームランを打ったり、金田も代打で出たり、投手はみんな野球がうまかったから打席でもよく打った。DHが出来たから投手が打たなくなった。 

 

 

・ブーイングを実力で粉砕するのは大したもの。それは認める。 

しかし打席でガムをクチャクチャ、首には金のネックレスをジャラジャラ、そして本塁打後のパフォーマンス。 

この日の大爆発とこのパフォーマンスで、当分は遺恨が残りそうだ。 

どっちのファンでもないから見ている方は面白いが。 

 

 

 

・逆張りって言われるかもですが、私はどっちのファンでも無いし、山川選手の疑惑も白黒判らんって思ってるけど、自軍ファンに向けてパフォーマンスするのは良いと思う。元いただけで、大ブーイングしてくる、敵意を向けてくる相手チームのファンに、そこまで配慮する必要って有るのかなと思う。 

 

敵対してる状況で、相手がホームラン打って自分の味方に向かってパフォーマンスをしようがしまいが、敵対してる元チームのファンは嫌だと思うのは同じじゃないかな?だったら、今所属するチームのファンに、自分を応援してくれ、自分を見てくれってパフォーマンスしても良いと思うんだけど? 

 

 

・モラルとか云々おいといて、間違いなくプロ野球を盛り上げてるよな。 

ただ、一緒にパフォーマンスする生還したランナーたちは気まずかっただろうな。 

ヒールに徹するのか、戒めの一環なのかわからんがそう言った点でも周りへの配慮はするべきだよね。受け入れてくれたチームメイトに迷惑をかけるような行動は一般社会としては控えるべきかなと思うけど。 

 

 

・完全にプロレスのヒール的になったね。まぁプロ野球もある意味エンターテイメントなんだから良いんじゃない?どちらのファンでもないけど、必要以上に山川を叩いてるのを不愉快に思ってたから、山川は西武ファンを思いっきり煽ってやればいいし、西武ファンは大ブーイングを続ければ?山川の打席だけはこれからも楽しませてもらうよ。 

 

 

・西武ファンです。 

いまいましいけど、今はホークスの一員なんだからチームの士気を高める、またファンへのパフォーマンスのためにホームラン打ったらやるのは当然。 

そんなことより、水上と豆田はこいつにまともにストライク投げることが腹が立つ。 

全球ワンバン変化球投げてりゃいいんだよ。 

てか、この2人は今期は役に立たないな。 

2人で防御率死ぬほどあげてるんで、2軍に落としてヤンとアブレイユをあげてくれ。 

 

 

・これは一本目の時点なんだろうけど、二打席連続グランドスラムという事で山川よりライオンズのメンタルのほうが潰れてそう 

例えが良くないがギータが逆の立場でライオンズにいて同様の活躍されたら、ブーイングしたい気持ちもわからなくはない 

 

 

・西武ファンでは無いが、山川選手の態度は人には好かれないだろうと思う。 

 

山川選手、西武に何か義理果たしましたか? 

果たしてませんよね? 

西武に一年間だけでも残って優勝させると言うのが義理でしょう。 

散々迷惑かけておいて、結局はお金ですか? 

 

ソフトバンクに移籍する前に、自分が起こした事件でどれだけ迷惑かけたのか謝りの会見すらも無い。 

本来なら移籍する前に、会見開くのが筋だと思うのですが。 

 

ファンって宝物だと思ったのですがね。 

自分を長い事応援してくれてたのはソフトバンクでは無くて西武ファンでしょ? 

何故、その人達に義理果たさないのか? 

 

そして、ガムくちゃくちゃ噛んでるの見ると 

とても反省しているようには見えない。 

 

逆に西武は出て行って貰って良かったと思う方が良いかもしれない。 

プロ野球選手である前に、人間性に問題がある選手を所属させている事は西武の為にもならないと思う 

 

 

・でも結果は結果。 

それも満弾2本は満点回答。 

でも流石に1本目の時はベンチに帰って涙ぐんでいたよね。 

思えば、去年までは反対側のベンチでこの打撃にいつもどん底に落とされていたなぁ…。 

まあ、なかなかこんなことはもうないと思うけど、打った山川選手もさすがだけど、今日1試合で二度も山川選手の前に満塁のチャンスを作った攻撃陣も見事だったね。 

特に1番周東選手が乗ってきた。これは大きいし、その出塁のほとんどが点に繋がっている。その後ろにバントもヒットもホームランも打てる今宮選手との1、2番が機能しているね。 

 

 

・日本ハムのアリエルマルティネスや、現横浜で前日ハムの太田泰示は古巣戦でヒーローになったり打ったりしてもパフォーマンスや決め台詞を言わなかった。 

こう言うのはやはり人格や人間性があるのだろうか。 

にしても山川はやはり豪快。去年は打低だったのもあるが本塁打王の数字が低かった。山川はどれだけの成績を残せるだろうか。 

 

 

・西武時代のパフォーマンスどすこいやったらブーイングくるのわかってるんだから、辞めたらいいのに。それとも来るの分かっててやってるかしら。ソフトバンクファンにしてみれば山川の二打席連続満塁ホームランは気持ちがいいのだけれども、あぁいう形でFAで移ったのなら、育てていただいた西武・ファンの心中を察すればいいのになぁと思う 

 

 

・今も山川獲得やパフォーマンスに賛成してない(肯定的でない、或いは不快だとも思ってる)SBファンには申し訳ないけれど 

成績が出てることは単純にいいこととして、ガムやら身なりやら 過度なことは誰も求めてないにしろまるで何事もなかったかのようにパフォーマンスすることを許すというか寧ろ一緒に悪ノリしてるかのような… 

はっきりいって元々このチームにあるルーズなヤカラ的な空気風潮と相俟って、尚更見てて不快な感じがあります。最悪の組み合わせ。 

 

やりすぎなブーイングもどうかとは思うけど 

傍目からみるとブーイングする僅かな労力すら無駄な相手のようにも見えます。 

 

 

 

・やはり山川選手はブーイングを求めてるのでしょう。昨年からの言動を見る限りそうとしか捉えられない。ストレス解消の為にブーイングする西武ファンと、それを快感と感じる山川選手。まさにwin-win。素晴らしい関係性ですね。 

 

 

・周囲の期待は、ベース一周してベンチに粛々と戻る姿を想像していたのでしょうが、見事に裏切りましたね! 自粛ばかりの世の中もつまらないし、こうやって一選手のパフォーマンスに賛否両論巻き起こるのは、注目度も高まって良いじゃないですか! ただライオンズも明日は、意地になって勝たないと!! 

 

 

・2打席連続満塁ホームラン、なかなかできるチャンスも実現することもない。 

 

古巣の西武相手にあっぱれと言える。 

山川は、ブーイングをチカラに変えていくタイプと見た。 

 

もっともっとブーイングをください。 

 

ホームランで西武に恩返ししよう。 

 

 

・サッカーにも古巣相手にゴールを決めても喜びを表さない「ノーセレブレーション」というものがあり、特に相手ホームでのセレブレーションはご法度となっています。 

恐らく野球でも控えめに喜ぶ人が多いと思います。 

騒動以降その人間性に疑問符が付いていましたが、今回の行為を受けてやっぱりそういう人だったのかと思いました。 

 

 

・古巣に手痛い恩返しですね。たぶん大谷がエンゼルス戦で同じ結果を出したとしても、違うでしょうね。西武ファンは気の済むまでブーイングすればいいと思う。そして、その道を選んだ山川は自分のすべき事をして、ソフトバンクの一員として活躍すればいいと思う。ただ、調子に乗って、また過ちを犯さないでね! 

 

 

・ブーイングははしたないと思われるかもしれない。でも西武ファンとして許せない気持ちはある。性的暴行はしてしまったことだから仕方がない、だとしてもあのゴタゴタのFA移籍はどうなのだろうか。最後に西武にちゃんとした謝罪はできなかっただろうか。性的暴行で週刊誌に載ったことやFA移籍したことに西武ファンは怒っているのではない。山川のFAは森や浅村のFAと質が違いすぎる。FA権を行使する時、SB入団が決まった時の挨拶に、誠意ある対応をしていたならあんなブーイングは起きなかったはず。あの時西武にドラフトで獲ってもらえていなかったらまた別の人生を歩んでいたかも知れない。山川のプロ野球人生を語るにあたって西武という球団の話は欠かせない。西武から受けた恩をすべて仇で返したことにファンは怒っている。この怒りはなかなか収る訳がない。というか収めようとしても収められないのがこの怒り。そしてまたブーイングも然り。 

 

 

・山川さんを入団させたホークスにも疑問があります。プロ野球が大好きな少年、少女がいるのにあのような事件を起こした人がにやにやしながら試合をすること、許されることでしょうか。いくら満塁ホームランを何本打ったとしても最悪なお手本だと思います。大谷さんの「野球しようぜ」とあまりにも違いすぎます。どすこいポーズをする、人間性の差がありすぎですね。 

 

 

・残留して欲しいと思ったのに移籍した選手ならともかく西武フロントもファンも残留を望まなかった選手が移籍して活躍することに対してブーイングするのはみっともないです。 

どすこいが悔しいのなら山川選手よりも二打席連続で満塁ホームランを打たれた西武の首脳陣やバッテリーにブーイングするべきです。 

 

 

・山川選手は移籍前の女性問題やFA移籍でソフトバンクへ行た流れは、今までお世話になった西武球団や西武ファンに挨拶も無かったとは、そりゃ西武ファンの方々は起こってブーイングは当たり前でしょう。大物選手ではあろうが、山川選手は社会人としての恩義や礼儀が無い人だなーと思います。 

ソフトバンクホークス球団も山川選手を高額な契約で引っ張って来たやり方はホークスファンも余り良く思ってない人が多いようてすね。山川選手が来てから噂によるとホークスファンを辞めた人もいるようですね?!高額な契約で来た山川選手がこれからどれだけホークスへ実績を出すかが見ものでしょうが、実績がともわなければ山川選手へホークスファンも大ブーイングの荒らしとなるかも?! 

 

 

・この人のことワールドカップまで知らなかったけど、少なくともここでスマホをポチポチして叩いたり、スタンドブーブー叩いてる人達より、学生時代からずーっと努力してきたからここにいる訳だ。それでも叩くなら、自分の知名度や実力と比べてみたらいい。 

 

 

 

・ブーイングを楽しんでるのか本気で怒ってるのかはわからんけど、私は犯罪者でないなら才能を活かしてもらいたい。たとえ自分の贔屓のチームにそういう選手がいてもブーイングはしないかな。 

野球の事なのに人格攻撃みたいな記事が目につくのも嫌だし早く純粋にゲームの内容だけで盛り上がってほしい 

 

 

・結果を出せばそれで良いと思っていた時期は私にもありましたけど、歳を重ねてからはそうでもないなと思うようになった。 

優れた能力だけではなく、人望すなわち慕われるかって事で誰も着いていかなければ意味がないなと。 

幸い山川氏には一定数のファンがいるらしいから救われているのでしょう。 

と、偉そうに語ってみた。 

 

 

・西武は昨日まで誰にもホームランを打たれておらず、 

開幕からの記録を続けていたが、今日辺り打たれるような 

気がして、それも山川から打たれる予感がしていた。 

 

なので、まあホームランは仕方ないと思うが、山川の前に走者を3人も、 

しかも2打席続けて出していたのは、いただけない。 

 

 

・まぁそのパフォーマンスをするのもしないのもそれは本人の自由。 

 

けど「(西武には)感謝しています」と言ったその人が古巣ファンの前でそれをするのは西武ファンの気持ちを逆撫でするだけでしょうね。 

 

ただ山川本人が「西武はもう敵」とヒールに徹すると割り切れているのならそれでいいんじゃないかな。 

 

 

・古巣相手にパフォーマンスをしたら、どうなるのか想像出来ないのでしょうか? 今、自身がプロ野球選手として試合に出ることが出来るのも西武球団のはからいが有ってのこと。長年のホークスファンにとっても辛いと思います。 

 

 

・今回のパフォーマンスは昨日のライオンズファンからのブーイングへの当て付けと捉えられます。 

 

古巣にいられなくなったスキャンダルは不起訴になったので外野がとやかく言う問題ではないです。 

 

ただホークスに入団するまでの経緯も古巣やファンと円満的に進んだようにも見受けられないので、個人的には印象が良くないですね。 

 

 

・山川打ってくれてスカッとした。 

山川の不起訴が決まって、今までの結果に対して、適切な対応をしなかった球団とそれを容認したファン。 

今までの結果などを見て救いの手を出さない球団、球団ファンのブーイングには、結果で今後も見返して欲しい。 

 

 

・山川の二発の満塁ホームランは凄いですね凄いブーイングがありますが西武ドームでのどすこいがどうかとか言われるが賛否同様に分かれると思いますが自分は西武ファンの嫉妬と捉える方もいると思います!自分はどすこいはやらない方が良いと思います 

 

 

・サッカーなどは古巣相手にゴールしてもセレブレーションは控えて喜ぶみたいなのがあるように、古巣のファンにもある程度の敬意を持った喜び方の方がかっこいいなと思う。 

野球はそう言うスポーツじゃないと言われたらそれまでですが。 

 

 

・ホークスファンです。山川選手にはまだ複雑な思いもあります。西武がソフトバンクより勝っていたらここまでのブーイングにもならないと思いますが今はソフトバンクの方が上。 

西武ファンの山川選手への思いが強かった事への裏返しなのでしょう。 

 

 

 

・ブーイングがおきようと山川は流石。今日も滅茶苦茶力んでたけど、捉えればボールはピンポン球のように飛んでいく。今年のソフトバンクは絶対に強い。こういう打線が爆発した試合を今後何度も観ることになると思う。 

 

 

・こういうのMLBでは当たり前なんだけど、なんか日本では過剰に反応し過ぎだよね。 

メディアお得意の反感感情煽り記事だと思うけど、スポーツの世界で移籍して古巣で活躍、ブーイングなんて当然だし、それ混みのファン、サポーターじゃないのかな。 

山川のスキャンダルをほじくり返してブーイングと絡めてどうのこうの言うのは違うと、私は思う。 

 

 

・ホークスファンですが、移籍の経緯を見ると西武ファンがブーイングしたくなる気持ちはわかる。 

でも実際見るとあまり楽しい気持ちになるものではなくて、これいつまでも続くのかなと思っていた。 

ただ、山川選手は挨拶も感謝もろくにせずに出て行ってしまい反感を買い、それはもう変えることはできないけど、移籍した後にも逆撫でするようなことしなくていいんじゃないのかなと思います。西武ファンが嫌がってるから。 

大ブーイングされるんだから本人が気付いてないはずはない。 

それでもやるって、どういう気持ちなのかな?わからん。 

チームのためには打って欲しいけど、今のところ彼を応援する気持ちにはなれないです。 

 

 

・満塁ホームラン、しかも2打席連続でグランドスラムなんて、 

今日に限っては西武の選手もファンも心を砕かれましたね。 

 

山川穂高選手は、今日の2本塁打をきっかけに、 

本来の実力を発揮しそうな予感がします。 

 

 

・私はこのポーズは好感が持てますね。 

そりゃ移籍になったのは彼に非がありますよ。 

でも今やSoftBankの一員になってるのだからSoftBankの選手としてしっかり振る舞うのは当たり前だと思います。 

 

 

・西武ファンですが、正直もうブーイングは止めた方が良いかと思います。 

確かに山川選手が行った事は決して許される事ではない事は重々承知しておりますし 

球団並びにファンの方々に対して不誠実な対応をされて頭にきたり、憤りや不信感を抱いてらっしゃるのも理解出来ます。しかし西武が2連覇出来たのも山川選手が尽力してくれたおかげで優勝出来たのも紛れもない事実なのでそこは素直に山川選手には感謝しています。憎む事は簡単な事ですが、許す事は中々簡単じゃないので、まずはブーイングじゃなく許してあげる気持ちが大事なんじゃないかと思います。山川選手にも家族が居て娘さんも居るし、娘さんがもしブーイングされてる山川選手を見たらとても悲しい気持ちになると思います。なのでこれからはブーイングじゃなく温かく見守ってあげるべきかと思います。 

 

 

・このパフォーマンスはないでしょう。せめて、西武戦だけはしない方がいいのでは? 

試合中の素行も気になります。ガムを噛んだり、派手なネックレスとか。元々、そういう人だったのでしょうか?古巣に対する誠意やリスペクトも何も感じられない。去年の王さんの山川選手を擁護するような発言も気になりました。確かに選手としては一流なのかもしれませんが、プロ野球選手の前に社会人としての品位や品格みたいなものもあるでしょう。心が備わっていなければ、いずれ同じ轍を踏むのではないでしょうか? 

 

 

・動画をみましたが、これは山川はじめ周りのソフトバンクの選手たちは大人になった方がいいですね。 

なぜこんな異様な状況になっているのか分かっているはずですよね。西武ファンに対して嫌がらせもいいところですね。 

西武球団並びに選手会はソフトバンク球団を通して山川、そしてパフォーマンスをしろと煽るソフトバンクの選手たちに警告するべき案件ではないですか? 

 

 

・できれば「どすこい 」は止め欲しいかも。で、新しいホークスバージョンのパフォーマンスに変えて欲しいなあと思います。ホークスのファンにとっても、新しいホークスの山川を、大きな気持ちで応援出来ると思います。 

 

 

・まだ批判している人達もいるんですね 

ホークスは一部のファン以外は 

山川を受け入れているし 

PayPayドームでは 

ブーイングなど起きていません。 

この差は何でしょうね 

ベルーナドームでは 

山川が引退するまで批判を続けるのかな? 

パフォーマンスは変えたらいいの? 

凄く大人気ないと思います。 

 

 

 

・ブーイングに対してプレイで返す、シンプルにこれでいいよね。 

人間性含め嫌いな選手だが、プレイで返されちゃ仕方ないと思うよ。 

ブーイングは良くないみたいな面白くない意見より、こういうのの方がエンタメ感あって面白い。 

 

 

・個人的にはブーイングされるのは仕方ないとは思いますけど 

2発打たれたらもう恥ずかしいだけですね 

この先も多少はされるでしょうけどたぶん打ち返されるんじゃないですかね 

私生活では色々あったけどタイトルホルダーですし 

シーズン終了時の成績が楽しみです 

 

 

・プロレスじゃないんだからヒール役なんて必要ないと思う。古巣ファンへの感謝や、己の反省があるならパフォーマンスしないと思うけどするのね。喜ぶのはいいけど、やっぱり謙虚にいくべきだと思う。 

 

 

・やっぱりあの手の不祥事を不起訴にはなったとは言えど飄々と無かったことにする人間は一般人とは考えが違うんだなと実感してます。 

野球選手としては相変わらずの強打者だけど、それだけですね。 

 

 

・ホームランを打てば何をしてもいいと思ってる。 

少しでも反省と後悔があれば、このような無様なパフォーマンスなんて出来るわけがない。 

被害者の事を想うと、このような選手は敢えて引退に持ち込ませるべきであったと思わざるを得ない。 

 

 

・ライオンズの投手陣、当てるつもりで厳しい攻めても良いと思います。 

東尾さんなら間違いなく狙っていったでしょう。 

 

アメリカならプリンス・フィルダーのように報復されてるでしょうね。 

あちらには日本と違って勝てば官軍なんて文化はなく、 

相手に敬意を払わないような行為でメンツを潰されたら 

容赦なく来ますよ。 

 

西武と山川の関係性を考えたら、ね。 

 

 

・やっちゃったね。 

まぁいつかはこの日が来るとは思っていたが。 

 

過去、巨人から日ハムへ行った太田選手も、巨人戦だけは「ファイターズ最高!」は「さすがに」と言って止めたし、過去にも前にいたチームへのリスペクトもあって、「これはさすがに」と自重した選手が多かったように思う。 

 

昔なら、その直後に報復死球が行った、下手したら背中や頭に行ったと思うがが、今はそういう時代ではないし。 

ホークスファン、ライオンズファン、それぞれどういう思いなんだろう、と思う。 

 

 

・ホークスファンです。 

山川穂高のイザコザは 

ライオンズ、ホークス。 

どちらのファンにもモヤモヤを 

与えていると思う。 

そこに「どすこい」パフォーマンスは 

駄目絶対! 

オープン戦やらでギータも浮かれ 

ちゃったけど。 

危機管理として絶対にすんな!と 

決めておくべき事でしたよ。 

山川穂高原理主義的な方以外は 

彼の打席を心の底から楽しんでいるの? 

疑問しかない。 

中村晃サン出して下さい! 

山川はDHで良い。 

 

 

・ホークスファンだけど、ライオンズに対して感謝していたり申し訳なく思っている発言するけど、本心ならこんな煽ることはしないと思う。 

ますます応援したくなくなった。 

それより周東の5安打6出塁ってすごいな••• 

不動の1番になりそうな予感。 

盗塁も記録塗り替えそうやな。 

 

 

・アドレナリン出てるのとルーティンだからついやっちゃったのか、事前に誰かに相談してて「やってよし、ファンは待ってるはず」的な事を言われ計画的にやったのか。 

ちなみにこのポーズやる時いつも観客はポーズに合わせて「ドスコーイ」って言うよね、 

それはあったのかな?それがあったなら待ってたんだろうからイイんじゃないかな。 

そもそも球場でのパフォーマンスは球場のお客の為にやってるんだから。テレビの向こうやニュースになったから知った人へは元々してないんだから盛り上がったのならイイんじゃないかな。 

 

 

 

・二発の満塁弾など普通ではない。 

同僚だった山川さんだからお手上げです!なんて気分でも無けりゃ二発は打たれない。 

侍もあるし仲良し野球が浸透するプロ野球。西武は特に主力がFAで脱けていくチームだけにこれでは優勝など夢だろうなと感じさせる無様な敗戦。 

一方で容赦ない山川はプロだ。 

 

 

・贔屓の球団はありませんが、あの”どすこい”とベンチでの態度は如何なものかと。 

私は、ホームラン後にレフトスタンドとライトスタンドに一礼してベンチに戻っていれば、移籍前のファンに惜別・現ファンに今後もよろしくとメッセージを送ることが出来たチャンスだったのではと考えます。 

礼節を重んじる日本の文化で、なんだこれは?と思ってしまう一幕でした。 

野球は大好きだったのですが、嫌いになりました。 

野球人口・野球ファンを減らす最大のパフォーマンスが本日披露されたことに、むなしさを覚えた。 

なんだこりゃ? 

 

 

・西武の頃でさえ、あのパフォーマンスはやられた側からしたら、かなりの煽られっぷですからね。 

西武ファンの前でよくやるなぁと思いました。 

要するに人柄でしょう。 

 

 

・満塁ホームランを打ったが特にパフォーマンスはせずにベンチに戻ったとか別のパフォーマンスをした、というニュースでも同じくらい非難を浴びせるんだろうね、きっと。 

そして全く関係ないのにいつも引き合いに出される大谷翔平。 

 

 

・活躍しても引っかかる 

 

中田翔やこの山川選手もそうだが、いじめっ子が活躍して爽快な気持ちにはなれないのではないだろうか 

まあ勝負事なので勝つことが第一だろうが、興行としてのプロスポーツにはもっと大切なものがあるのではないだろうか 

 

 

・何が問題?プロとして彼のパフォーマンスの一つなのだから怒るのは筋違いに思える。 

やらかしたことは問題だし、その業は背負い続けるべきだとは思うが、それでパフォーマンスまで控えろはおかしい。ソフトバンクファンの多くが受け入れているならガンガンにやっていいと思う。 

 

 

・彼が現役の間は西武ファンはしこりが残ったまま応援しなくてはならず気の毒です。ホークスファンだって複雑な人多いと思う。勝てばいい、経緯など関係ないという考えは好きじゃないのでどの面下げて?と白けた目で観てます。 

 

 

・皆さん、ソフトバンクに優勝したくて移籍したものの他チームの火に油を注ぐ事になりしばらくソフトバンクは優勝できなくなったのであったとかなったら面白いな。 

一流選手は、メジャーにポスティングします。とか。 

 

 

・グランドスラム2本ってえげつないね。 

西武ファンからしたらたまったもんじゃない。 

でも、敵地まして揉めに揉めて辞めた球団。山川としたら意地でも 

ホームランを打ちたいという気持ちが出ていたね。 

 

 

・一年ブランクにブーイングの嵐でもこれさ 

超才能があって去年もほんとにまじめに練習していた証拠 

いつもずっとまじめに取り組んで野球に集中していればメジャーで松井秀喜さんや大谷翔平選手よりたくさん本塁打を打ったかもしれないしボンズを超えたかもしれない 

本当に人生もったいないことをしたとおもう 

 

 

 

 
 

IMAGE