( 159591 )  2024/04/14 13:06:24  
00

「塩谷さんは事実上の引退」 離党勧告となった塩谷元文科相は「安倍さんが亡くなった後に決めたわけでしょう」と他人事

デイリー新潮 4/14(日) 6:07 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d36a923399074838b523df189d2d4d6987fcb491

 

( 159592 )  2024/04/14 13:06:24  
00

4月4日、自民党裏金問題に関連して、岸田文雄首相は39人の処分を決定した。

安倍派元幹部には離党勧告が下された。

処分を受けた議員らの政治的状況が厳しくなっており、いくつかは再選に向けての不利な状況にある。

首相の処分は裏金問題を一区切りつける必要があったためとも報じられているが、まだ話題が尽きておらず、今後もさらなる展開が予想されている。

(要約)

( 159594 )  2024/04/14 13:06:24  
00

岸田文雄首相 

 

 4月4日、自民党裏金問題を巡り、岸田文雄首相(66)は党紀委員会を開き、安倍派と二階派の議員ら39人の処分を決定した。安倍派元幹部に対して「離党勧告」という重い処分が下された背景とは……。【前後編の後編】 

 

【決定的写真】笑顔で「統一教会教祖夫妻が写った冊子」を手にする岸田首相 

 

 *** 

 

 4月4日、自民党は安倍派と二階派の議員ら39人の処分を決定し、安倍派幹部の塩谷立元文部科学大臣(74)と世耕弘成前参議院幹事長(61)は離党勧告に、下村博文元文部科学大臣(69)と西村康稔前経済産業大臣(61)は1年間の党員資格停止となった。 

 

「前回総選挙で静岡8区の塩谷氏は、小選挙区で敗北。辛くも比例復活を遂げた立場です。自民党の公認が得られないと落選は必至で、事実上、引退しか道は残されていません。また、東京11区の下村氏は前回選挙で対立候補に約3万5000票差をつけて勝利していますが、党の公認が得られず、公明党・創価学会の支援も受けられないとなれば、逆風下での選挙は相当厳しくなると予想されます」(政治部デスク) 

 

 また世耕氏については、 

 

「裏金問題が起こる以前は、総理総裁を目指して、衆院鞍替えをもくろんでいた。引退間近の二階元幹事長の選挙区からの出馬を視野に入れていたのです。しかし、今回の処分を受けて、衆院への転出は不可能に。参院の次の改選は来年夏。それまでは、無所属の参院議員であることを強いられます」(同) 

 

 一方で、 

 

「兵庫9区の西村氏は今のところ、選挙区に有力な対立候補が見当たらない。年内にも想定される総選挙で勝利し、復党できる見込みです」(同) 

 

 つまりは、西村氏以外の3名、すなわち塩谷氏を筆頭に下村氏や世耕氏も“死刑宣告”と同等の苦しい状況に追いやられる形だ。これを裏返すなら、わざわざ「離党勧告」に及ばずとも、当初思い描いた「非公認」でも当事者らには同様の痛手となったわけである。保身にきゅうきゅうとする首相にとっては、あえて重い罰を科すパフォーマンスが必要だったのだろう。 

 

 

 首相による再聴取等について4幹部の一人、塩谷氏に電話で話を聞いたが、 

 

「還流をどうするかは、安倍さんが亡くなった後に決めたわけでしょう」 

 

 と他人事のよう。下村氏も、 

 

「聴取に関することは一切、コメントできません」 

 

 と述べるのみだったが、このタイミングでの処分となったことについて、政治ジャーナリストの青山和弘氏は、 

 

「岸田首相は8日から訪米しており、4月28日の補選を見据えると、裏金問題に一区切りをつける必要があった」 

 

 と解説する。もっとも、4幹部に対する厳しい処分で幕引きが図れるかといえばそうではない。 

 

「先々週、日テレが“キックバック再開判断に森元首相関与”と報じました。この報道は、森喜朗氏と敵対関係にある下村氏が発信源だといわれたのですが、当の下村氏は各社に“事実ではない”と打ち消している。とはいえ今後は、森氏の証人喚問を求める声が高まることが予想されます」 

 

 自民党関係者はそう明かす。さらに続けて、 

 

「無論、森氏も手をこまねいてはいない。自ら頻繁に岸田首相や麻生副総裁に連絡を入れて、まかり間違っても証人喚問などには呼ばれないように働きかけている。加えて、後輩にあたる早大雄弁会OBの議員らにも与野党問わず電話をしているともいわれています」 

 

 齢86にして、なんとしても生き残ろうという執念には畏敬の念すらおぼえよう。だが、保身を一番に考えているのは岸田首相も同様で、 

 

「東京と長崎の補選で自民は独自の候補者を擁立できず、不戦敗が決まっています。しかも残る一つ、島根の補選も現状では情勢が厳しい。首相は6月の国会会期末での解散を思い描いてきましたが、島根で大敗すれば、9月の総裁選前での退陣を余儀なくされます。首相は今、世論をなんとか上向きにせねばと躍起です」(前出・デスク) 

 

 島根が首相の天王山だというのである。 

 

 政治アナリストの伊藤惇夫氏も次のように指摘する。 

 

「首相が厳しい処分に踏み切ったのは、世論の反発を抑えて島根の補選に勝利し、6月に解散総選挙に踏み切りたいとの思惑があったとみて間違いない」 

 

 前編では、厳しい処分を下した岸田首相の思惑について報じている。 

 

「週刊新潮」2024年4月11日号 掲載 

 

新潮社 

 

 

( 159593 )  2024/04/14 13:06:24  
00

(まとめ) 

日本の国会議員の裏金問題に関する処分に対して、国民からは厳しい意見や不満が相次いでいます。

処分の緩さや一部の議員だけに厳しい処分が下されたことへの疑問、自民党内の問題点、政治改革の必要性、システムの問題など様々な視点が寄せられています。

国民の間では今回の処分が不十分だとの声が多く、引き続き問題点が解決されずに留まっている現状に危機感を覚えるコメントが目立ちます。

また、政治家の責任感や誠実さ、公正さに対する期待も高く、国民の信頼を取り戻すためには、より厳格で透明性のある処分や政治改革が求められていることが窺えます。

( 159595 )  2024/04/14 13:06:24  
00

・金額で処分を分けるのではなく、あってはならないことを国会議員がやらかしているのだからそれに対してきちんとした説明をする時間を作りそこで真実を明らかにして法律に基づいた処分をするのが本来のやり方。 

選挙のためにその場しのぎの甘ったるい処分では国民は理解しないし、諸悪の根源にあたる森喜朗を証人喚問という表舞台に引きずり出して真相を明らかにさせることは必要最低限やるべき事です。 

 

 

・金額が多い少ないではない、これで幕引きは絶対に許されないし国民は厳しい目で見ていく必要があると思います。自民党はやりたい放題で国民はもっと怒るべき、国民負担は増えるばかりで政治家の皆さんは優遇されていて政治家は身を切る改革をしてください。特に自民党にはがっかりですし期待もしていません。しかし政治をリードしている自民党は国民が選んだ党です。きちんと見極めて選挙に行き投票していきたいと思います。 

 

 

・なんで議員辞職させる。 

納税させない。 

勿論、裏金問題に関わっている議員をリスト公表し退職金等はなしにして下さい。 

 

そして、解散総選挙し国民が選挙で判断したいですね。 

 

国民一人一人が選挙に行き、意思を持って投票しなければ自民党公明党の協力しあう選挙運動にいつものような結果になり、いつまでも日本は衰退して行くでしょう。 

 

よく言って何も変わらない。 

しかし、増税の連続で給料は上がらないが物価高、ガソリン高、年収の高い層以外は節約生活で消費が落ち込む一方。 

 

とにかく選挙に行かないと自民党の金欲やり放題。 

 

 

・自由民主党に自由と民主主義を守る気概はあるのか?ということである。自浄力を示さねばその他勢力が台頭して状況により右にも左にもなり得る。つまり 独裁が生まれるということではないか? 自民党の対応如何では歴史の分岐点になる可能性があり、内向き対応ではなく、国民にしっかり自浄力を示すことが 

自民党の政治家としての使命と思う。 

 

 

・法律も守れない上に逮捕や起訴もされない。こんな人たちが法律を作る立場って日本は終わっていると思います。この人たちにとって政治家とは利権やお金が目的で国民のことなど思ってないような感じがします。 

諸外国と比べると議員報酬は倍近く多く敗者復活の比例など自分たちの事ばかり2重きをおいているような感じです。 

今の議員達をみると定員も半分でよく議員を選ぶだけてはなく辞めさせたい議員を選ぶなどの改革をして欲しいです。 

 

 

・自民は別になにも心配してないだろ。 

個々の議員は当選したり落選したりするだろうが、総選挙になれば全体として勝つのは結局、自民なんだから。 

何をやっても許してくれるのが有権者だし、勝たせてくれるのが有権者。 

だから有権者の生活なんて考える必要はない。 

 

もちろん、選挙では勝つにしても、党内の権力闘争でのし上がることは個々の議員や派閥にとっては大事だろう。 

 

 

・誰かが諸悪の根源という事ではなく、最早自民党という選挙互助会の体質の問題。 

金額で処分を分けるなど、弛んでいる事甚だしい。 

マネーロンダリングに脱税という立派な法律違反を犯しているのだから、全員議員辞職するべき。次回選挙で各選挙区有権者の意識が問われると思う。 

 

 

・離党後の選挙で当選すれば、禊は終わったという謎の流れにはいつも疑問なのだが。 

投票率が半分ぐらいで、その中で半分だと全体の2、3割しか同意していないので、残りから見れば、ある意味、不信任とも言えるのでは。 

ましてや、政権与党故の業界団体の後押しもあるし、実質は一部の利益にたかる人々にしか支持されていないということかと。 

禊が終わったというなら、サッサと投票率が上がるような政策を取れと言いたい。 

ネット投票が実施されれば、今よりもかなり上がることだろう。 

 

 

・これらの処分が重いのか…? 

一般社会に生きる我々とは相当なズレがあるようだ… 

国民を裏切り、法律を作る人が法を犯した。 

スポーツの世界では無気力、公営ギャンブルの世界では八百長と同じ。 

永久追放処分に値すると思うのが一般的だが… 

今回の処分が厳しく重いというのであれば、今後の日本も期待するとこもなく衰退していく一方でしょう… 

 

 

・東京、長崎、島根で今月衆院補選やって、島根で自民党が負ければ6月解散総選挙、という流れだと、補選で当選した方はまた選挙戦ということになる。元日に能登半島沖地震が発生したこともあって、そのまま予算を通さなければならなくなったことから仕方ない面もあるのだろうが、そんな状況ならば補選などせずに欠員状態にしておけばよかったのではないか。ただでさえ衆議院議員の定数を削減する必要があるのだから、たかが3名の国会議員がいなかったところで大差はない。個人的には今月の補選こそ税金の無駄遣いなのでは、と思う。次回の衆議院議員選挙からは一部地域で区割変更が実施され、県によっては選挙区そのものが削減されるし、一方東京では選挙区が増える。にもかかわらず、無駄に補選をしようとすることじたい、与野党ともに自分の政治生命のことしか頭にない議員しかいないのが残念すぎる。 

 

 

 

・皆さんの年齢をみて、日本が沈んで行くのを食い止めるのは容易では無いな…と。 

岸田さん66歳、その他74歳、69歳、61歳…。国の中枢にいる、国を動かしている人達。普通の企業であれば皆さん定年退職されてる人達です。今、自分の立場や権力、財産を守る事しか考えられない人達が未来を語れないような気がします。多分、AIって何?って言ってるおじいちゃん達に未来の法律を任せて良いのでしょうか? 

 

 

・岸田首相が本気で裏金問題解決に取り組むか疑問である。裏金議員の処分が不記載額の多い少ないにかかわらず何故差があるのか、500万円で線引した意味は何なのか、処分に差があるのは違和感しかない。裏金問題は闇の中、身内擁護の大甘処分では国民は到底納得いかない。岸田首相は「自身の責任については、最終的には国民や党員に判断いただく立場にある」と言った以上は、国民に説明責任を果たし、裏金議員に納税させ、辞職もしくは最低でも除名を促す。そして総辞職して解散総選挙で国民の信を問うて欲しい。 

 

 

・22年参院選挙後の黄金の3年はまだ続いており、国民の窮乏を加速させる実質増税法案が次々可決され、日本では発生可能性の無いデフォルト回避だけを建前にした金融引き締めなど含め財務省の思惑通りになっている。そして彼らが甘く考えていた円安によるコストプッシュインフレはさらに加速し国力低下が顕著だ。 

大蔵省が解体されて以降、ほとんどの舵取りを誤っているがすべての公務員の習性通り絶対にそれを認めないまま貧困国家は最終型に近づきつつある。残念だ。 

 

 

・なぜ塩谷氏と世耕氏だけなのか?について国民は全く納得していない。むしろ中途半端に自民党に所属せず、小選挙区でしっかりと無党派層に合理的な主張ができれば当選確率は高まると思える。塩谷氏と世耕氏は今後の振る舞い次第では逆にチャンスだろう。 

 

ポイントは当選しても自民党に復党しないと訴えることだ。そして当選したら自民党をぶっ壊すと訴えることだ。 

 

それぐらい自民党のこの裏金づくりに対する有権者の怒りは大きいだろう。次の選挙では絶対に自民党に投票しない。そういう投票行動を取る有権者は多いだろう。 

 

 

・今回の処分された議員達の地元民はそれでも地元議員を支持して、地元の為になんとしても当選できるように活動するんだろうね。 

如何にも昔ながらの日本の選挙風習が抜けない限り、何時まで経ってもまた同じことを繰り返すことになるのは目にみえる。 

こんな汚い方法で脱税して、おいてよくもまた議員になりたいが為に選挙に出てくるというのは、それほどまでに議員という商売が美味しいんだろう。 

普通の商売ならここまでの脱税をすれば逮捕されて当たり前が、好き勝手なことをしても捕まらないんだからそりゃ美味しいに決まってる。 

選挙民はいい加減に目を覚まさないか! 

その候補者は本当に日本の為の仕事をしてくれるのか? 

地元に利益を引っ張ってきてくれるから必要なのでという姑息な理由じゃないのか? 

当選するまでは殊勝なセリフを並べ立てていても、当選したとたんそんなセリフのことは綺麗サッパリ無かったことになるに決まってる。 

 

 

・いつまでもこんな話ばかりしているから自民への信頼はどんどん落ちるばかり。金を出した支持者がいちばん怒っているはずだ。なんで記載しないと思っていたが、経験と知名度からノルマというなら、その分のパー券発行で良かったのではないか?支援者から集めた金だから適当に処理すればいいと考えていたなら、それが最大の損失となることを忘れないことだ。 

 

 

・岸田総理は6月23日に解散します。 

 

真夏に選挙カーが駆け回ることになります。 

 

争点は、政治改革のほか、「マイナ保険証」です。 

 

紙の健康保険証を廃止できない、国民の信を問うのだ、と岸田さんは 

熱く語って、火の玉マイナ解散だ!!と絶叫して解散。 

 

そろそろ、マイナ保険証のことが気になり始めた夏の候、 

高齢者は大喜びですねw 

 

支持率10~15ポイントは上昇しますので、岸田政権は信任されるでしょう。 

 

 

・処分は中途半端。 

真相は明らかにならず。 

再発防止策は見えてこない。 

おそらく政治資金規正法も大した改正はしないだろう。 

野党は自民を叩く事と野党同士の主導権争いばかり。 

そんな事は止めて自民に先んじて政治資金規正法の連座制適用、選挙制度改革、議員定数削減、抜本的な税制改正などの具体案を発表して政策論争に持ち込むべき。 

自民が勝手に転けて政権交代の千載一遇のチャンスが来てるのに。 

 

 

・税法には、実質課税の原則があり、最終的に利益が帰属する人が誰かが問題になり、最終的に利益を受けるのは議員本人である以上は、責任は議員本人であり、企業会計に重要性の原則もあり、金額の大小だけでなく内容も問われ、今回は数十万円でも内容が悪質極まりなく、法的な実質主義から見ても、秘書のせいなど言語道断であり、岸田派も7.5億も不記載があり、茂木の脱法任意団体証拠隠滅解散の金額デカすぎ、岸田や国税調査官は、知らないのか?政権交代忘れたんですかね? 

 

 

・はっきり言わせてもらうと政治家の大改革、地球生物学的に表現するなら大滅亡期を迎えさせるべきだと思います。 

中途半端な改革では政治家や役人の集り体質はなくせない。 

そのために議員の多選制限、定年制の低年齢化を進めるべきです。 

一定の年齢や議員年数までに成果を上げて役職になれなければ引退勧告を出すようにしてその後は無所属で一切党からの支援なしとするべき。 

また一定の年齢になったら「国会議員として相応しいか否か」をはっきりさせるために全国区で記名投票のみの選挙区で立候補させるべきです。 

そうすれば地方には役立っても全国的には問題のある議員は排除できると思います。実際自衛隊などは幹部になれば定年は伸びるが下っ端でいれば定年は早いので国会議員としての能力を示せない議員には早めに席を空けるようにすべきです。 

 

 

 

・>塩谷氏を筆頭に下村氏や世耕氏も“死刑宣告”と同等の苦しい状況に追いやられる形 

 

罰金を納付したわけでもなく、追徴課税されたわけでもない。民間人が脱税で捕まれば刑罰がまっているところなのに、死刑宣告と同等とか書かれているけど、落選したって「ただの人」になるだけで、服役するわけでも何でもない。どこが重い処分なのかと思う。 

 

 

・本来は「議員の集まり」が党であって「党があって議員」ではないのだから、「お前は出てけ」と言ってくる党にしがみつく必要なんてありません。 

 

今回処分された面々に政治家としての大志があるならば、無所属として粛々と次の選挙に望めばいいし、仮に党が刺客を送り込んできても返り討ちにしてやればよいだけの事。 

 

これまでの活動が国民のためになっていれば当選するはずで、むしろ党という下駄を履かずに正当に評価される機会を得たとも言えます。 

 

 

・元々塩谷氏が座長を務めていたのが不思議というかいかにも仮の存在すぎて不思議だった 

悪さ加減や有名度、裏金の金額では萩生田でしたからね。 

塩谷は萩生田たちによって都合良く生け贄にされた感じ。 

田崎とかが塩谷の責任は重いとかやたら厳しく言ってたけど多分田崎は萩生田を推しているんだろうな 

 

 

・野党の裏金問題の追及が手ぬるいのは、野党もパーティーが禁止になり、パーティー券収入そのものを失いたくないためではないだろうか。 

国民もそれを知っているからは、今、岸田 総理が解散総選挙に討って出たとしても野党が過半数を取れるとは限らない。自民党と公明党で過半数を確保し岸田総理再選ということになれば目も当てられない。 

それを見越して岸田総理は余裕綽々なのだ。 野党は足元を見られているのだ。 

 

 

・会社などの自分が所属する組織で、上司から違法なことをやるように指示されたら、どうしますか?ということですね。 

1.はっきりと違法であると進言し、受け入れられなければ、辞める。 

2.黙って従う。バレたら、知らぬ存ぜぬを貫く。 

3.その他 

国会議員の皆さんは、2.を選択されたようですが、一般庶民なら、仕方がないかもしれませんが、国会議員なら、1.を選ぶべきではなかったでしょうか? 

 

 

・他人事はいつものこと。 

そうやって非難しているつもりなんだろうけど、もっと記事にすべき案件、事件になりかねない事有るでしょう!? 

 

岸田氏に関しては自身の処分を国民に委ねている割に一向に解散しないのは何故か。 

何故、このゴタゴタに乗じて一度首に長男を秘書に戻したのか。 

 

そして、最も重要な事件、河野太郎をなぜ更迭、もしくは証人喚問しないのか。 

彼の今まで大臣としてやってきた行いは、中国に有利に働き、かつ争わずに負けるよう工作をしていたようにしか思えない。 

自衛隊基地再エネ、イージスアショア、マイナンバーとその紐づけ、国防に係るインフラ重要法案のNTT法を5兆円で外資に売却しようと閣議決定しようとしている件。 

 

知らない国民が多いのは、マスコミが報道しないから。国民の知る権利を無視しているから。 

 

ある意味、マスコミもあちらの国よりなので、一緒に工作してるのだろうけど、記事が浅すぎる 

 

 

・税金は国を動かす大事なリソース。 

政治家がそこに対する罪を犯したのなら、率先して追徴課税や罰金刑に服すべきなのに、頑なにそれを回避しようとするのは何なのか? 

参議院になったところで、議会中に昼寝する椅子と時間帯が変わるくらいのもので、議員辞職したとしても残り一生遊んで暮らせるくらいの蓄えはあるはずで、これも大した事にはならない。 

政治屋が自分可愛さでルールをこねくり回す、あさましい状態は罰せられ、正されねばならない! 

 

 

・現状を見る限り選んで切って居るから 他人事では無い気がします 

忖度無しの処分なら 関わった人達は自動的に全員切ると思うから 

 

自民党には まだまだ改善されるべき 内部闇要素が有ると言う事だよね 

これを暴き完全に改善させる人が 自民党から出ない限りしばらくは 

自民党を信じる事が薄れ 気持ちが離れる人は多くなるでしょうね。 

 

 

・岸田氏の厳しい処分をしているように見せかけるパフォーマンスであり、現実は、 

 

・政治闘争そのもので、自分の総理の座を脅かす可能性のある勢力の力を削ぐ−保身 

・ザイム真理教団の狂気の教義、財政健全化に楯突く、積極財政派の勢力の力を削ぐ−忖度 

 

そもそも、岸田氏は、総裁選のブレーン木原氏をはじめ、ザイム真理教団関係者で周りを固め、総理大臣にしてもらい、かつ、ザイム真理教団に媚びへつらうことで総理大臣の肩書を維持してもらっているいわばザイム真理教団の傀儡。 

 

ザイム真理教団では、国民(一般国民)からお金をまきあげる成果をあげればあげるほど出世し、退官後の人生も保証されるので、職員はそのためのみに奔走する。 

 

総理大臣というのは国家公務員の私利私欲のための出世ゲームやマネーゲームを本来止めさせるべき存在のはずだが、上記のような背景があり、まるで機能しない、かえって害にしかなっていない。 

 

 

・和歌山2区に関しては、仮に二階さんの後継者と世耕氏の争いとなった場合、二階さんの後継者は自民党公認だから比例復活があるので、世耕氏は同情票狙いで小選挙区は世耕氏、二階さんの後継者は比例復活というシナリオはないのでしょうか。 

 

 

 

・西村が当選するようなことを記事に書いてるけど、あれだけ裏金作ってて、不明瞭な使途でごまかした人間が当選できるなら、世も末ですよ。 

日本の未来は明るくないと思います。自民党を下野させ、政治に緊張感を持たせる必要があります。 

 

 

・清話会は森さん又はその前の会長時代からキックバック方式を行っていたとの事だが、安倍さんがもう止めろと云った時に、その違法性を認識していたからこそ指示したのでしょう。その時、修正の指示なりは無かったのか? 

これまでの事は無かったことにして、明日から清く正しく進みましょう となったのか。あまりそこは触れられません。 

 

 

・衆院補選は東京長崎は不戦敗、島根も負けるでしょう、3戦全敗となれば岸田首相退陣でしょう、解散総選挙などできるわけがない、今の野党では政権交代は無理でも今選挙をやれば最悪自公合わせても過半数割れは必至。 

 

 

・派閥のトップ一部だけでなく、自民党首も責任はあると思いますよ。 

また、萩生田さんにおいては、旧統一教会、今回と甘すぎると思います。 

こんな対応で国民は納得しているのでしょうか。 

ほんと一般社会とは異なる組織、考え方集団だと思います。 

 

 

・この首相はこれくらいやったから国民は納得しているはずだと思っているというか、たぶん、自分の能力を超えているので思考がついてないようにも感じる。いつも下の紙を見て答える人が、同じ答え方しかしないから暗記できるようになったし、あのような答えでいいと思えるところが、この首相の底だと思う。 

 

 

・会計責任者が立件された安倍派幹部は次々と大臣・党役職のクビだけでなく処分もされた。 

二階派親分の二階俊博も引退宣言した。 

岸田派の親分の岸田文雄だけ無傷で他人事。 

 

岸田文雄って、岸田派の親分でもあり自民党総裁なのに何で無傷でいられるん? 

岸田派の会計責任者も立件されたやん! 

こんなん一般企業では通用せんやろ! 

 

しかも有権者が求めているのは「党内での処分」ではなく、「議員辞職」やろ! 

 

岸田の異次元の鈍感力、自己中にも程がある。 

 

 

・国会議員は金額によっては許されて国民は金額に関係なく処罰を受ける。国民から選ばれた代表者である国会議員こそもっと厳しく処罰すべき。 

 

 

・次回落選というのは報いであって公の罰を受けるというのとは違いますので、裏金議員全て公の罰を受けていただき、その上で金額によって罰の重さを決めていただきたい。 

現状では国民納得しませんよ。 

 

 

・日本の立法府がこれでは幾ら企業が頑張っても円の価値は下がって当然だと思う 

 

殆どが二世議員、おまけに幅を効かせてる 

 

利率が20%と言われても北朝鮮に投資する人は先ずおらんやろ 

 

イギリスで岸田に投資をと演説してたけれど法を律する立場にある団体がこれでどうやって日本を信じろと海外に言えるのかな、日本人さえも信用していないのに 

 

 

・離党勧告とは民間企業における社内処分でしかありませんね。収入を不正申告して納税逃げたのですから、刑務所に行くべきだと言うのが庶民感覚でしょう。厳しい法改正がなければ、木陰の尻尾切りで終わり、再発間違いなしでしょうね。 

 

 

 

・なんとしても、国民の生活に関心がない増税メガネ内閣を退陣せざるを得ない状況を作らなければいけない。それが、国民の生活を良くする近道だと思います。 

 

 

・岸田総裁は本当に厳し処分と思っているのだろうか? 

 

自民党はこの裏金議員を必要と思っているのだろうか、もしそうで無いなら全員資格停止以上にして次の選挙で対立候補を立てることが最低限と思うけど。 

 

 

・塩谷氏は離党しようが、引退しようが痛くも痒くもない。世耕氏は無所属でも和歌山では盤石。記事と違って二階氏が引退したら世耕王国復活は明らか。総裁選を見送る事を条件に即復党ありきで手を打っただけ。下村氏を採らず森氏を選んで、自分の再選を確約させた。萩生田、西村氏も当面の敵ではない。安倍派の取り潰しに成功した。岸田、茂木ラインの勝ち。 

 

 

・ぜんぜん厳しい処分だとは思わない。特に萩生田については統一教会の問題もあるのに実質的な処分はなにもなされたいないではないか。萩生田の選挙での非公認と森喜朗の証人喚問はやるべきだろう。 

このまま幕引きをはかろうとするのは国民を舐め切っている。 

 

 

・裏金問題に終止符を打っているのは、国民ではなくデイリー新潮のようなスポーツ芸能新聞のバラエティー政治記事であろう。 

森はどうした? 

萩生田はどうした? 

そのような問題の本質と、この国の歪みきった根本問題を放置したまま、岸田の存在を国民に認めさせているのもNHK以下の全国紙といった日本メディアである! 

そのうち、萩生田が岸田の跡を継いで日本の独裁者になる陰謀でもあるの? 

まともなメディアなら、問題を徹底究明して行かなければならない。 

まさに、この国をダメにしてきたのは、ダメにしているのは、他ならないトップダウンで権力忖度させられている、報道の自由の無い「官邸広報メディア」の自己保身最優先の人間たちだろう。 

世界の報道の権威である英国BBCに、日本の誰が研修に行ったのか? 

d新聞はどれほどのジャーナリストの世界の国の情報を日本国民に報道しているのか? 

何か国の情報を知っていますか? 

 

 

・議員減らす話はもうチャラに夏たのですか? 

要らない議員が多いのは良くない。ついでに、参議院不要論展開して欲しい。 

世耕氏は好きでは無いが参議院から衆議院への転出は理解できる。逆に衆議院落ちたから、次の参議院選挙に出てくるのは許すべきじゃない。大学受験滑り止めのつもりか! 同じく比例代表制度は国民を舐め出るとしか思えない。今すぐやめて欲しい。 

 

 

・他人事・・・か? 

割とこのメディアは首相に辛らつな記事だけど、今回の処分の線引きには疑問が残るが、処分の軽重は大方では理解できる。 

たまたま岸田派や麻生派は該当者が少なかっただけで、決して自民党自体に真っ白な部分があるわけじゃないけど。 

 

 

・国民は100円を盗難しただけで逮捕されます。少ないって言っても数百万。処分しなきゃ駄目じゃないですか?うちの小学生の子供さえ言ってますよ。 

岸田さんの常識は小学生以下ですか? 

 

韓国を見習って、自民をぶっ潰す!を国民の力で行動すべきです。次も自民なら、自民の思考は、ほら!もう大丈夫!と、好き勝手やりだします。 

 

 

・公認無くても死角を放たれなければ大した事は無いだろう、小泉政権の様に別に公認候補出されたら終わりだな、今回の処分は意味不明だ、金額はせっせと金集めた人が多い訳だから、それで処分はズレてるとしか言えない、金額何て関係無いキックバックを決めた幹部は一律だろうし、何で二階が無罪何だか岸田の感覚はズレ出るとしか思えない、 

 

 

・塩谷にしろ下村にしろ等の後押しが 

なければ当選しないような人が 

国政を担う場所に本当に必要なのか? 

両名に加え必要の無い議員が 

山程いるではないか 

 

規正法改革も必要だが、定数是正も必要だ 

 

 

 

・塩谷にしろ下村にしろ等の後押しが 

なければ当選しないような人が 

国政を担う場所に本当に必要なのか? 

両名に加え必要の無い議員が 

山程いるではないか 

 

規正法改革も必要だが、定数是正も必要だ 

 

 

・自民党だけ処分したってしょうがないんだよ。全国会議員対象にして欲しいよな。野党の不記載(何の処分も無し)には全く触れないメディアの情報操作にほんと見事に踊らされて楽しそうですね 

 

 

・裏金で 処分 厳重注意等々うけた 自民党の輩が また選挙にて 当選する ってのはどうなのかと思う …  

比例がなければ当選出来ない輩もいるだろうけど 小選挙区で当選となるとしたら 解らない としか思えない  

地元の人達が決める事 ではあるが 組織票とかあるとしたのなら どうなんだろね 日本 と思ってしまうと思いますよ… 

 

 

・塩谷立は、今回の裏金問題(安倍派・二階派)の生贄・見せしめ・血祭になった事は間違いない。今回の処分・離党勧告は事実上の引退勧告。地元後援会・支援者からは、「キックバックの再開を決めた経緯を暴露しろ」と後押しの声が上がっている。ベテラン議員の意地がみられるか…。 

 

 

・知ってる事、決めた事、指示した事、何にいくら使っていたこととか言うべきことを言えば残れる道筋はあったかもだけど。 

自分を犠牲にしてまでも言わない理由は何なんだろう。 

誰かを庇おうとしているとしか思えない。 

 

 

・西村、下村が離党勧告でなかったことに納得いかない。二階が何の処分も受けなかったことに納得いかない。萩生田の処分が軽すぎることに納得いかない。岸田が自らを処分しなかったことに納得いかない。森を証人喚問しないことに納得いかない。納得いかないことだらけだ。 

 

 

・金額を限定して処分とかやってるけど、金額が少ないからとか関係無いからな 

国民の目標は金額に関わらず、裏金作った奴は次の選挙で全員落選させる事だと思いますね 

確信犯的な事をやっておいて国政に携わるとか考えられません 

 

 

・責任感まるで感じられない自民党議員が日本の政治の支配者で日本の将来真っ暗だよ、経済も何十年も停滞したまま、企業や個人の献金集めには一生懸命だ、一年に何回もパーティーやって自分達の懐だけが潤って自民党議員は本当に日本国民を騙し続けてそれで満足なのか、 

 

 

・岸田首相、あんたは他人事の様に、塩谷議員が事実上引退と言うが、 

引退すれば良いものではない。 

あんたは自民党の総裁ではないのか、塩谷議員が辞める前に、裏金の問題を 

本人にキチンと国民に説明をして議員を辞めろと支持しないのか、 

あんたは責任があるのではないか。何を他人事の様に言うのか、 

今の岸田の支持率が落ちるのは当然。早く解散して、国民に今の政治を問え。 

 

 

・森や安倍がどーとか関係無いだろ 

脱税し放題で何ら罰が無いってのがそもそも、政治資金規正法自体が違法である事を立法府によってゴリ押ししたに過ぎず、民意による不服申し立てなんかも全く機能してないし、選挙を筆頭に何もかもが不正塗れで強権独裁が維持されてるってコレでは民主主義国家どころか法治国家ですらない 

 

 

 

・処分に差を付けるのではなく、今回名の上がっている数十人の全員を対象として、 

・議員辞職 

・立候補禁止 

・政界からの永久追放 

を検討していただけないでしょうか。 

 

これぐらいでもこの程度で済むという印象を植え付けてもダメですし、何しろ日本政界にとってただの〝迷惑因子〟でしかないですから。今回の件でこの問題に割いた時間はどれだけのものがあったでしょう。日本政界に与えた影響は計り知れません。 

更なる停滞をさせない為にも全ての関わりを断ち切り追放すべきです 

 

 

・野党側も処分議員に対しては策を練って、マスコミ文化人などの手強い人を対抗馬にあげると思うから、兵庫の西村議員も安泰とはならないと思う。 

 

 

・世耕氏は無所属中に衆議院選にくら替え出馬する報道を見た。確かに無所属なら党の意向は関係無いし、地盤も強そうですし、二階氏も引退するし、当選したらバッチ引っ提げて復党すればいいと目論んでいるとの事。この記事は的を得ているなと感じた。 

 

 

・安倍派幹部に対する処分が軽かろうが重かろうがどうでもいい。それぞれの選挙民が判断してくれるでしょう。私は何より岸田が一番重い責任(除名)を取るべきだと思う。息子をいつの間にか秘書官に再任用して、他の派閥同様宏池会の会計責任者も立件されていながら無傷のまま総裁再選を目論んでいるとは言語道断。こんな輩が世界を相手に出来る筈がない。 

 

 

・税金を払わないと厳しい処分になりません。 

安倍さんと細田さんの裏金も解明すべきです。 

本人は死んだとはいえ、会計責任者は生きてるし書類もあるはずだから、解明できるはず。 

このままではパーティ券の購入は裏金作りの共犯になるので、パーティ券の購入者は逮捕されます。 

 

 

・見苦しい。処分する方もされる方も極めて見苦しい。国民のために働く政治家はいないのか? 

全くもってこの処分は意味をなさない。 

裏金の内容説明をする政治家はいないのか? 

ここまで来ても組織の方が大事。国民は放っておけの態度なのだね。しかも全ての自民党国会議員が。権力に胡座をかいてる奴はこの国では最も嫌われる。国民からの厳罰を待て。 

 

 

・フミオがどういう人かわかった。こいつは自分の立場”のみ”執着し、ご機嫌取り、裏切り等、この国の後の事なんぞ気にもしない長期政権だけを望む男。よって、こいつから発せられる言葉には中身がなく、実現性に乏しい。 

実行力があるのは、増税と言論統制(マスコミの動きもおかしい)という、 

戦後の日本に現れたトップクラスの災厄といえる。 

また、自民の他議員を見渡しても勘違い連中ばかりで、内憂外患のこの状況では、とても判断を任せられない。仮にトランプが大統領になり、ウクライナが敗戦して中国が台湾に手を出したら(ここは政治で決着してほしい)、日本も 

戦場になる。少しでも展開が変われば、良い方にも悪い方にもいく。 

だから、私は野党に投票します。 

 

 

・要するに岸田は目下の敵を離党させるか、服従させるかして押さえ込み、今秋の総裁選で再選することしか考えていない。 

しかし国内外はそんな総裁選よりもやらなきゃ成らないことが山積している。こんな自分のことしか考えていない人物に、国の将来をかけるなんてまっぴらと思っている国民がほとんど。 

だから支持率が10%代になっている。 

 

 

・岸田が最も卑怯。岸田派の秘書が立件された。また、岸田の総理就任を祝う会は、実質岸田の政治資金パーティーだったと、この会を開催した支援団体の会長が話した。任意団体が開催した形をとって、実質は岸田事務所がすべてを取り仕切り、収入も岸田事務所に振り込まれている。また、支援団体の会長に電話で確認したと国会で答弁しながら、この会長にインタビューに行くと電話はないと言っていた。岸田は適当に嘘をつく。しかし、岸田は処分なし。木原誠ニも未だ重用。岸田は柔らかく話すので気づきにくい人もいるかもしれないが、強権を振るう独裁者、悪政。岸田も自民党も終わりにしないといけない。 

 

 

・結局、この大脱税問題は誰も知らぬ存ぜぬで幕引き? こんな国にした国会議員と国会議員経験者、恥を知れ。今は大人しくしている国民は選挙になったら黙ってない。文春さん、選挙日程が決まってから一発お願いします。 

 

 

 

・文中に「厳しい処分」と何度も書かれていますが、国民からは処分が軽すぎると以前から言われているのに認識がかなりずれていますね。 

年齢を考えても、今引退しても豊かな老後を過ごせるでしょう。 

一般国民であれば、逮捕されたり、追徴課税を課せられたり、人生終了レベルの罪です。 

 

 

・日本の未来のために自民党は裏金議員は金額に関係無く全員除名処分にし解党して出直すべき。 

 

自民党の金権独裁政治がこのまま続くなら先人が築き上げてきた日本の民主主義、政治は終わるわ。 

 

 

・自らの政治責任を棚に上げ言い訳ばかりする人物だから小選挙区で勝てなかったんだろう。今更、比例で復活させてくれた党を責めるのはお門違い。党もこんな議員は公認したくないだろうね。 

 

 

・「岸田首相は8日から訪米しており、4月28日の補選を見据えると、裏金問題に一区切りをつける必要があった」 

 

こんな区切りをしようとしたことが補選に悪影響を及ぼすとは考えなかったのかな 

 

 

・失われた三十年は自民党に踊らされた支持者がいるから。 

まだ、裏金を相続している世襲議員を支持している選挙区民がいる。 

変化を望まない国民では、新しい産業も生まれず、停滞が続くのは当然でしょう。 

 

 

・74歳 いつまで 議員特権にしがみつきたいのか 

国民の為に動けないのに 選挙で当選して議員に名を連ねていた自民党議員も数多く居たが 

日本を正すには こういう議員を減らす事 

各都道府県の議員 市議会議員を削減して行くしか無い 

 

 

・500万以下はお咎めなしの注意だけ 

今のサラリーマンの平均年収ですよ? 

今後国民は一切納税しなくても注意されるだけなんですよね? 

こんなんで処分が重いとか言ってる方がふざけてる。全員議員辞職しろ 

だいたい岸田が一番責任取れよ。責任者だろうが 

一般人なら当然懲戒免職ですよ 

 

 

・長崎は次の選挙で選挙区が消えるのですよ。だから不戦敗になっても痛みはない。 

島根は保守王国だからここ落とすのは自民に取ってはありえない話。 

まあ島根の空気は東京都市民ワイドショー視聴者とは違うと思うよ。 

 

 

・恐らく、派手に引退報道されて、どこかの安倍派肝いりの、政府機関に天下りするのでは?? 

 

ただの茶番劇のように思えます。 

数百億の裏金と闇の権力で、政府、行政、民間の間のビジネスは腐るほどあります。 

 

マジで自民党の利権はどこにでもあります。 

 

マスコミは、この茶番劇のその後を追いかけるべきです。 

 

なぜなら、そこに裏金、税金、無駄に投入されているからです。 

 

 

・たとえ自身が解散カード切っても 

議席大幅減ならどのみち退陣。 

解散すれば良いというわけではない。 

だから昨秋冒頭解散しとけば少なくとも衆院選は伸ばせたのにね。 

 

 

 

・順番で回って来た文部科学大臣、順番で回って来た座長、世襲議員でも小選挙区では負けるが比例で復活してただ経歴は長いだけの実力のない政治家。自分の意思は無く周りの言うがままで生きてきた政治家として失格な人。岸田に見下されてるのがわからない可哀想な人。派閥で権限すらなかったにもかかわらず責任だけ取らされてゴネてる人。同じ静岡出身でも裏金問題について最初に暴露した若手の宮澤博之のほうが期待できる。一旦は認めたもののその後で発言を撤回した噓つきで役立たずは辞任が適正だと思います。 

 

 

・自民党の長である岸田さんも何らかの責任を取るべき。後、岸田さんが次回の総裁選で有利に戦いたいから萩生田氏の罪を軽くしたらしいがもっての外だ。岸田さんは自分のことしか考えていない。 

 

 

・宏池会の会計責任者が刑事処罰受けてるんだから、派閥の長である岸田の「議員辞職」が道理から言ってもまっとうだろう。他人を処分する資格などもうとうない。 

 

 

・党を思って知らぬ存ぜぬ記憶にないと繰り返していたのだろうけど自分がトカゲの尻尾になってる自覚がないのかね? 

そんな事ならキレイさっぱりゲロしちまったほうが面白かったけどね 

 

 

・塩谷は確かに終了だけど 

下村や世耕はどうかな 

下村は純粋に自力でチャンスがなくもないし 

世耕は2Fの世襲にNOっていう勢力を糾合できればワンチャンあるやろ 

 

 

・どの政党や政治家にも不信感だらけです。 

選挙は、選挙権を得てから欠かさず毎回行ってます。 

ただこの政治不信では誰に一票を入れても私たちの心は届かない。 

国民全員で選挙ボイコットしましょうよ。 

 

 

・こんだけ国民を蔑ろにしやりたい放題されてもまだ自民党に投票しようとするやつはよっぽどのMなんだろう 

他に入れる所がない? 

やってみなきゃ何も変わらないだろう 

変革を恐れてばかりいるからこんな状況になっている 

最初から成功なんざない育てていかなければならない事を肝に銘じるべき 

とりあえず国会議員は半分に削減し定年制をもうけ 

使徒不明金などあってはならない 

 

 

・自民党は腐り切っている。西村が再選して、西村派にするとかになるんでしょ?? 

そもそも何で裏金に追徴課税しないの? 

日本の司法制度は腐っている。早く選挙をしてください。自民党政権を終わらせたい。 

 

 

・自民党の党内処分など、蜥蜴の尻尾切りに過ぎない。それよりも、島根の選挙民の良識で自民党候補を落選させ、岸田の自爆解散、もしくは岸田降ろしを実行させねばならない。 

 

 

・自分に処分を下さなかった事で岸田文雄の終わりは決定的になりました。 

他の議員たちに対して厳しい処分とは思わないが、自分は不問とはなんとも情けない男。 

アメリカからドヤ顔で帰ってくるんだろうな。 

 

 

 

 
 

IMAGE