( 159621 )  2024/04/14 13:42:23  
00

地元政財界では「妖怪」と恐れる人も…次の静岡県知事選の行く末を左右するスズキ・鈴木修相談役の「怪力」

現代ビジネス 4/14(日) 7:03 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0bdc64aba35295fe8b2655d0b681e77f221587ab

 

( 159622 )  2024/04/14 13:42:23  
00

静岡県知事である川勝平太の辞任について、スズキ相談役の鈴木修氏が「上出来だったが失言が少なくなかった」とコメントした。

鈴木相談役は地元政財界で影響力を持つ人物であり、リニアに反対していた川勝知事を支援していたが、目的を達成したため、「怪力」と恐れられている。

次期知事選には候補者が乱立し、鈴木相談役の影響力が大きいとされている。

(要約)

( 159624 )  2024/04/14 13:42:23  
00

写真提供: 現代ビジネス 

 

 「上出来だった。ただし失言が少なくなかった」 

 

 突如辞職を表明した川勝平太静岡県知事について、浜松市に本社を構えるスズキ相談役の鈴木修氏(94歳)はこうコメントしたという。 

 

【図解】「南海トラフ巨大地震」が静岡県で引き起こす「あまりに甚大な被害」 

 

 スズキを世界的企業に押し上げた鈴木相談役は、静岡の政財界で圧倒的な影響力を保持する。 

 

 「鈴木相談役はリニアに反対していました。静岡県を素通りしてしまうことで、県の産業が衰退してしまうと憂慮したからです。だからリニア反対の川勝知事を支援してきましたが、'27年の開業目標を断念させたことで目的は達成できた。このように鈴木相談役は地元政財界を牛耳り、今も『妖怪』と恐れられています」(連合静岡関係者) 

 

photo by gettyimages 

 

 その鈴木相談役の動向に、県知事選の候補者は戦々恐々としている。地元政界関係者が言う。 

 

 「大村慎一元副知事が早々に名乗りを上げましたが、鈴木康友前浜松市長が出馬を検討していることが影響しています。康友氏は'07年に鈴木相談役の支援を受けて浜松市長に当選し、4選。元民主党代議士という経歴もあり、県知事選に立候補すれば、立憲民主党とスズキが支援に回って大きなうねりとなる可能性もある。大村氏がそれに先手を打った格好です」 

 

 一方で、「鈴木相談役は大村氏を川勝後継として認めた」(前出・連合静岡関係者)という情報もある。立憲からは川勝氏本人から後継を打診された渡辺周元防衛副大臣の立候補も取りざたされる。 

 

 鈴木相談役はどんな「怪力」を見せるのか。 

 

 「週刊現代」2024年4月20日号より 

 

 ・・・・・ 

 

 【もっと読む】早稲田を出てオックスフォード大学で博士号を取得…静岡・川勝知事「職業差別」発言に隠された日本の「知性格差」という問題 

 

週刊現代(講談社) 

 

 

( 159623 )  2024/04/14 13:42:23  
00

鈴木康友は浜松市長時代から大型ドーム球場建設を推進してきたが、知事になった場合も浜松ドーム球場建設を優先課題とする可能性が高いとの指摘がある。

一方で、プロ球団のない浜松に県営ドーム球場を建設することに対して批判的な声もある。

静岡県知事としては、特定地域に県の予算を優先配分するのではなく、全体の運営を考え、高い理念や利他の精神を持つ知事が求められているとの声もある。

 

 

鈴木康友や大村氏、渡辺氏など候補者の出馬を巡り、静岡県ではスズキ関係者の影響力が注目されていると指摘がある。

特定の企業や人物によって知事が選ばれるという事態に対する懸念や批判もある。

 

 

一部には、スズキの影響力を受けた知事によるリニアの反対姿勢や県政への介入が問題視されており、選挙での有権者意識の重要性や老害の問題についての意見も出ている。

 

 

(まとめ)

( 159625 )  2024/04/14 13:42:23  
00

・鈴木康友は浜松市長時代、浜松商工会議所らと共に「新野球場建設促進期成同盟会」を立ち上げ、大型ドーム球場建設を静岡県に要望してきた。こんな人が知事になれば、浜松ドーム球場を優先課題して取り組むことは容易に想像できる。 

日本の6大ドーム球場は1軍プロ球団のために存在し、札幌ドームを除く5ドームは民間経営だ。第三セクターの札幌ドームは日本ハムに逃げられ財政破綻まっしぐらの状況。 

プロ球団のない浜松に県営ドーム球場を作ることはドブにお金を捨てるようなものだ。どうしても作りたいならスズキがスポンサーとなって勝手に作ればよい。 

知事の仕事は静岡県全体の運営であって、特定地域に県のお金を優先配分したり、利益誘導することではない。 

こうした特定地域の代弁者ではなく、全体を良くしよう、みんなで成長しよう、利他の精神など高い理念を持つ知事が望まれる。 

 

 

・まぁ渡辺周さんは泉代表に止められたが、鈴木康友、大村両候補とも、出馬決定その日に鈴木相談役に出馬挨拶と支援を取り付けてに訪れたんで、静岡ではそういう存在だし、考えてみれば、愛知ならトヨタ、広島ならマツダの影響力は凄い訳で、自動車産業の金と票はどこでも絶大なんだからな。結局、両候補とも鈴木相談役の影響下の人物なんで川勝さんと立場はそう変わらない、失言が減るのと、多少柔軟性があるくらいなんで、どちらにしてもこれで一気に計画が進む可能性は高くないだろう 

 

 

・この方は軽自動車の基準改定で自社が不利になると知るやいなや、通産省に乗り込んでいって基準改定を止めさせた事がありましたよね。 

 

これだけのバイタリティーのある人ですがから、リニア反対で国策にたてつく事があっても「さもありなん」と言う感じです。 

 

 

・静岡県知事は鈴木修氏の支援を受けた鈴木康友氏になるだろう。リニア問題は川勝氏が工事を遅らせたため、修氏の思いは達成したはず。リニアはいつかは開通する。大きな問題は、浜松市に赤字運営が間違いないドーム球場がつくらることだ。ドーム球場建設は、今や修氏にとってリニアよりも大きな願望だ。しかし、このドーム球場維持のためにこれから多くの税が使われることになる。 

 

 

・スズキ社による静岡県への貢献度は高いし、それなりの発言力や影響力があってもいいと思う 

ただ鈴木修はあまりにその権限を使いやり過ぎた 

北脇市長を落とすべく鈴木康友氏を担ぎ上げた時の浜松市長選挙戦でのスズキ社の活動は一民間企業として許されない範囲だっただろう 

今でも新浜松球場の件もそうだし、辞意表明の翌日には会いに行った川勝によるリニア妨害もそうかもしれないしその存在による悪影響が目立つようになってきた 

 

 

・アメリカを訪問中の岸田首相は、トヨタとホンダの工場を視察し、「日本企業はアメリカで約100万人の雇用を生み出している」と述べ、民主・共和両党から喝さいを浴びました。アジアや静岡県で雇用を生み出すスズキもしかりです。 

 

静岡県はストロー現象の見本のように、人口転出が転入を上回っていて、全国ワースト7位だ。トンネルを通過する鉄道よりも優先すべきことがほかにある。 

 

 

・へぇ・・知らんかったが怪物なんだ! 

川勝さんもこの人に引導を渡されたかな? 

とすると、浜松元市長鈴木さんも、手ごまの一つで 

宿敵JRと戦う気かな? 

 

元浜松市長は・・川勝さんほどの腕前は有るんでしょうかね 

そんなにJRと遺恨があったのですか? 

 

個人的恨みは無しにしていただきたいものです 

ましてや静岡を我が物顔で引っ掻き回すのは辞めてほしいものですね 

 

金があるだけで静岡の名士を気取られては 

情けないです! 

 

名士は品がなくては! 

 

 

・県民です。 

 

むかしテレビ番組で、正月の賀詞交歓会に出られた様子が映され、インタビューで義理は果たした、と帰られる場面がありました。馴れ合いをしない人に見えました。やはりテレビ番組で、浜松市の行財政改革委員会に出席され、市が先を見ないで企業が浜松に残ってくれると思うな、と発言されていました。ゆっくりですがたしかな口調でした。前回の選挙だったか、実力者をテレビが取材されたとき、地区の祭りでしたが小さい子連れの主婦かな、一緒に写真撮ってくださいと頼まれ、置物みたいに写ってました。 

 

少し前の新聞にハマキョウレックスの大須賀会長や鈴木相談役の名前がありました。隠居さん何してんだろと気にせず読みませんでしたが、大須賀会長は遠州の武闘派として有名ですから少し気になりました。どうやら卯月会という遠州経済界の団体を作られたらしいです。 

 

県民ですが知っているなんてこんなもんです。人は色んな面があります。 

 

 

・本田宗一郎親父がエンジン開発で成功した時、アメリカに勝てると口にしたら、若いエンジニアが子供たちに青い空を約束できるじゃないのですかと言われて、俺は矮小になったと引退を考えた話しを思い出し出したな。 

 

 

・この記事の通り、スズキの鈴木修氏が静岡経済界のみならず、政界をも牛耳る妖怪(モンスター)とすれば、川勝知事がコシヒカリ発言で浜松を持ち上げたことも、不便な場所に環境破壊までしてドーム球場を進めていることも、紐解ける。 

 

リニア問題についても、過去鈴木修氏とJR東海トップとの個人的な激しい確執が、原因との話も聞く。 

仮に、つまらぬ私怨や逆恨みで知事に国民的事業を妨害させていたとすれば、極めて自己中心的で、くだらぬ話。 

こういう姿を見て、静岡の人や子どもたちはどう思うのだろうか。 

この機会に静岡行政の闇を明らかにしてほしいところ。 

 

 

 

・この言い分だとリニアが中央道ルートを通る事にすら反対にも見えますね 

確かにこのルートだと品川から名古屋まで以外の利用率は少ないかもしれないけど、新幹線ルートのサブだと考えたらベターな選択だとは思います 

鈴木氏としてはリニアも静岡県通って、できれば浜松にも停車して欲しいとでも思ってたのかな? 

今のリニアのルートでも「ひかり」が増えれば静岡と浜松に止まる新幹線は増えるだろうに 

 

 

・リニアに反対したい気持ちは判るが、これだけ建設を送らせ、予定を狂わせるように仕向ければ(川勝知事にその様にさせる)、国益として、大ダメージとなる。 

やがては、黒幕としてスズキが認知され、国中から不買運動やネガティブキャンペーンが始まってしまうかも? 

 

 

・そもそもJR東海がリニアのルートを決めた訳じゃないので鈴木修氏がどうであろうと反対される事に戸惑うし、静岡県民の気持ちとか言われてもピンと来なかったのがJR東海としての本音だと思いますね。 

元をたどれば金丸信が政治力で宮崎にあったリニア実験線を山梨に持ってきて事実上中央リニア構想が確定した。 

そこから静岡県民の怨念は始まってるのでそう簡単に収まりはしない。 

あと、ススキ会長の意向が静岡県政を左右するというのは大袈裟過ぎ。 

静岡県は静岡市周辺の中部、浜松中心の西部、沼津三島を中心とする東部の三つに完全に分かれてますが、その中で人口が一番少ないのが実は西部。 

そこで絶対的力があっても県政に勝てるという訳ではない。 

知事になるには中部、東部の感心が買える政策も必要となる。 

東部ではリニアなんてどうでもいい。水問題は安易な妥協をするな。と思う人が多いです。 

結局誰がなっても路線は変わらないね。 

 

 

・たった一人の力が、他の静岡県の有権者の力を上回っていると言うのなら、選挙などやる意味が無いと思います。 

鈴木相談役の一言が、選挙に大きな影響力を与えてしまっているのであれば、民主主義はない。まるで、独裁国家みたいになっている。 

物語では、妖怪は退治される側にいる。 

妖怪に支配されているって、物語の中だけにしてほしいよね。 

 

静岡県民にとって、民主主義って、何なんでしょうか? 

 

 

・”川勝氏が知事辞任を表明した直後に、取材された鈴木修氏が発言した内容をとりまとめたもの。 

「私はリニア反対」と発言していることが確認できます。 

 

つまり、鈴木氏は川勝氏を知事にさせ、そして、自分が反対しているリニアに反対させ、その建設を阻止しようとしていたと言う次第。 

いわば川勝氏は鈴木氏に道具として使われていたわけで…だから川勝氏は、選挙で応援してもらいたいものだから、理屈なんてそっちのけで兎に角リニアにいちゃもんをつけて、その建設推進の邪魔立てをしていた、という構図があることが、記者達の間では「常識」として知られていたわけです。“ 

 

今まで報道されなかったこと、広告料が欲しくて報道しないのだから日本の報道機関は終わってるのでしょう。 

 

 

・鈴木修氏は、企業人として立派な功績を果たされたことには敬意を払いますが、いつまでも政治経済に口をはさむべきでは無いと思う。現代は現役に任せるのが筋で、貴殿の思いで静岡県政が動くようでは、職員もやりにくいはず。さらにリニアの反対が川勝氏をつかって鈴木氏が暗躍していたとなれば、由々しきことです。くれぐれも晩節を汚さぬよう、お願いしたいものです。 

 

 

・鈴木修相談役個人の意思で実質静岡県知事が決まるだなんて 

非民主主義的で多くの有権者には容認できない筈。 

そんな形で生み出された知事は当然、相談役の顔色伺いの県政を 

執り行うだろう。もはや県民のための県政にほど遠い。 

相談役も、全ての有権者も、権利は同じ自分の一票だ。 

 

 

・この人も国全体を見ていない。天下のスズキがこんなに視野が狭いとは思わなかった。リニアが開通する事で新幹線のダイヤが変わり、静岡県に止まる本数が増えるかもしれないのに。遅れた事の責任をどう取ってくれるのでしょう。 

 

 

・新幹線があれだけ通ってるんだから、リニアが素通りしたからといって、静岡県の産業が衰退するか? ほとんど影響ないのでは? 

東京からでも、大阪からでも、新幹線ですぐだ。リニア使うメリットある? 

単に、JR東海社長の葛西と犬猿の仲だから妨害しただけという噂もあるが?・・。 

日本のためになるのかな? 

「妖怪」のやることはあまり釈然としない。 

スズキの軽自動車は好きなんだが。車屋は車だけ作ってりゃいいんじゃないの? 

 

 

・元国鉄官僚上がりで民営化で力を発揮したとかでJR東海の社長に収まって独裁的権限を使って中央政府の権力者の安倍晋三さんと二人でリニア事業を決めた葛西敬之さんよりはましだろう。こっちは民間で会社を自身で作って世界を相手にビジネスをやって来たのだ。 

 

 

 

・鈴木修に気に入った人物じゃ無いと当選できないと、コメントに書いてきてるのだが、なぜかそれを否定するコメントが返されてくる。 

実際十数年いやそれより前の国政選挙の西部地区での自民候補者が鈴木修に挨拶に行かなかっただけで「生意気だあいつを絶対当選させない」と鈴木修の逆鱗?に触れたとかで落ちたのもいるからね。浜松市なんか市役所の公用車が鈴木車の比率が半端ない。郵便局だって軽バンはスズキオンリーだったし。「怪力」というよりも、支配者って感じだったよ。 

 

 

・>鈴木相談役はリニアに反対していました。静岡県を素通りしてしまうことで、県の産業が衰退してしまうと憂慮したからです。 

 

記事の全体的な内容はともかく、上は間違っていますね。リニアはのぞみと似た存在で、のぞみは元々静岡県内には停車しないのだから。静岡県を訪れる人は変わらない。 

 

 

・印象としての鈴木修氏は、スズキについても引退・復帰を繰り返し後任に預ける時期を失った方と言う印象。入り婿でスズキをここまでにしたと言う自負から自身を解放する事は出来ない。静岡は産業構造や人口構成から浜松の意思が通りやすい。当然そこに影響力をもつ、翁の呪縛から逃れることも無い。 

 

 

・相談役の会社運営は評価しますが、今はあまり国益に反する事などには、口を出して欲しくないね。老害と言われ無い様にと思います。 

 

 

・妖怪なんてその地方には必ずいる。能登半島にはシンキロウと言うのがいるし、紀伊半島には2Fなんてのもいる。メディアの世界にはナベツネなんてのもいる。日本全体が水木しげるの世界なんだよ。 

 

 

・「鈴木相談役はリニアに反対していました。静岡県を素通りしてしまうことで、県の産業が衰退してしまうと憂慮したからです。」 

それを嫌がらせといいます。 

だから全国からたかが知事に文句を言うのです。 

 

 

・他県民ですが、スズキのあの会長がそんな人だったと最近知った次第です。 

次のクルマはスイフトのつもりだったのですが、辞めました。 

リニア反対派だったとは知りませんでした。 

 

 

・結局、静岡はスズキに支配されてて、県民主体性皆無の県なのかな?そこを含めて選挙で争わないと、リニアの二の舞が起こり得そうですね。 

 

 

・新しい知事には思想的に偏った人ではなく 

広く県民の総意を実行できる方になって頂きたい。 

 

 

・ジムニーをメインにスズキ車愛好家ですが何らかの国民への謝罪が無い限り、6台目のスズキ車購入は無いです。 

 

 

 

・94歳の老人へご機嫌伺いに出向かないと次も駄目なら 

奴さんの寿命が尽きた後でないと着工は無理そうな気もします 

 

 

・鈴木修さん妖怪と言うより大企業のトップには見えない。 

たたきあげの町工場の親方って感じ。 

影響力あると言っても限界あると思います。 

 

 

・スズキ・鈴木修相談役が行く末を左右する存在なら、この人が出馬し、知事として静岡県政を引導すれば良い。 

 

 

・そもそも、公的機関に民間企業のヤツが介入し左右する時点でおかしいだろうって。 

談合入札並にタチ悪いって思うよ。 

 

 

・鈴木修が黒幕、酷い奴だよな。リニアは日本が誇れる鉄道技術じゃ無いか?、私怨か何か知らないが、子飼いの知事を使って妨害するとは、絶対、スズキの軽なんか買わないぞ。 

 

 

・例えば三菱商事やトヨタ自動車の代表者が市政、区政、県政を得意顔で牛耳っているか? 

企業の品格の問題だ。某相談役余りにも見苦しい。 

 

 

・もう岸田政権も終わりだから外務大臣やめて上川さんが立候補しないかな 

自民も嫌だけど川勝に絡んでる人やリニア妨害する人や西部のためだけの知事はもっと嫌だから上川さん出てこい 

 

 

・何をいまさら 

でも意外と地元の有権者も知らないんですよね、県内のマスコミは一切触れないから、SUZUKIさまはお得意様ですから、知らずにSUZUKI車乗ってますから 

 

 

・この記事の内容は、高橋洋一が言ってた内容だけどそもそも信憑性が無いと思う。 

現代ビジネスは訴えられるかもね。 

あと、悪いカキコミをしている人達もね。 

 

 

・ほんとの話だったら、一企業の妄想付きのワガママとしか思えない。 

リニアが出来たら静岡が衰退?そう簡単に衰退する事はないと思うが… 

スズキに恨みはないけど。 

 

 

 

・鈴木康友さんを絶対に浜松市長に当選させるために自身の会社(SUZUKI)の幹部クラスの人事異動を延期して全力応援する姿は狂気じみていた。なんなんだ、あのじいさんは。 

 

 

・鈴木氏、大村氏、渡辺氏・・・現段階で下馬評に上がっている方々で「リニア工事容認」を公約に掲げそうな人は皆無ですね。 

 

 

・「鈴木相談役はリニアに反対していました。 

オールドメディアでは初めて?書いたのか。 

テレビや新聞は?広告代無くなるから無理か 

 

 

・次は国益を考慮する人になってほしいよ、ほんと。しかし今回の件でスズキのCMを見るだけで嫌気がさすようになりました。 

 

 

・これからは、スズキ自動車は不買ですね、国策に反対している会社の車買わなくていいでしょう。 

 

 

・この人は私怨でリニアを邪魔していた 

それに協力した静岡県民 

これだけ日本の足を引っ張ったことを忘れない 

 

 

・ドンだカリスマなんていうのは 結局周りが作り上げているだけなんだけどね。 

 

 

・事業経営者が政治に口をはさむべきではない。浜松だけが静岡県でない。 

 

 

・鈴木康友が勝つんじゃね?浜松の方が静岡より持ち票おおいからな 

 

 

・リニアよりいらないドーム球場 

 

 

 

・一人不買運動してまっせ 

 

 

・今時、特定の企業人にそういう力がること自体、あおかしな話です。 

 

 

・娘婿のくせになんでこんなに権力を得られたのかがよくわからん>鈴木修 

 

 

・スズキ自動車もうやめましょう。 

 

 

・鈴木の車のらなければよい。 

 

 

・所詮、 

1人の人間は1票でしかありません。 

 

 

・スイフト買うのやめようかな。 

 

 

・オサムの力。 

 

 

・有能で全国の知事の模範であった平太先生の後任はプレッシャーが凄まじくて大変でしょうね。 

 

 

・老害長老による政治で日本が、不幸に 

なった事は事実だ。 

意味のある話なら良いが、私念を政治 

に持ち込み、国民を巻き込んで日本の 

国益や国民の幸福を害するなら、 

その組織の若者が動き、老害長老を 

引退させ、追放するか、株主達が 

立ち上がり、老害長老による 

企業価値低下を防ぐ為に企業追放と 

権力基盤の解体させるしか無い。 

 

日本は、どの組織でも長老達による 

権力集約による弊害で自滅した企業が 

多いだろう。 

 

日本が景気後退や市場シェア落ちも 

遠因の一つが、長老達の妨害だ。 

過去の栄光にしがみ付く人々は、 

現在の激動が理解できない。 

欧米は、キーマンと責任ある決断できる 

人々がおり、それぞれが権言移譲された 

責任でリクス管理と成果を出す仕事を 

している。 

日本の多くは、リクス分散する為の 

根回しとスタンプラリーと言う稟議書を 

回す。 

だから、決断するタイミングを逃す。 

今回の静岡県は正にそれだ。 

 

 

 

・この国にはいっぱい老害妖怪が蔓延っている 一度座った権力の座にしがみつきこの国の未来ではなく己の権力を維持するために次から次へと圧力をかける 県知事は誰か一人のチカラで決めるのではなく投票で有権者が決める事です。有権者の意識を変えないと老害妖怪の蔓延る衰退国になります(もうなりかけていますが)投票率100%を目指しいままで投票に行ったことない方々も有権者として投票に行かなければあちらこちらに蔓延る老害妖怪を倒せません そろそろ気付いてくださいもう猶予はありません、まずは静岡の皆様へ誰がイチバン静岡県の未来を考えているかよーく考えて判断して下さい。東西に広い静岡県では静岡市を境に随分文化が違いました(仕事で静岡県に住んで端から端まで走り回った経験があります)リニア開通問題より大事なことが静岡にはありませんか?老害妖怪の戯言を気にせず県民の事をイチバンに考える知事さんを選んでください。 

 

 

・妖怪の全面バックアップでヤストモさん当確ですね。これで浜松津波危険地区ドーム球場とリニア妨害は無事継続され成功するわけですね 

 

 

・もうこの種の妖怪の言うことは無視して、静岡人にとって本当に良い知事を選んでください。 

川勝さん、問題発言多すぎでした。 

それを諌めず後押しするなんてあり得ない。 

 

 

・未来への責任をとれる時間は残っていないのだから 

化石燃料機関の大量生産者が裏側からしゃしゃり出ないでもらいたい 

老害は次代の青年達に潔くその座を譲るべき 

 

 

・SUZUKIは口出しないでもらいたい 

 

なんでこれが県民の声なんだよ 

 

迷惑 

 

もう高齢者が子どもたちの未来をむちゃくちゃにするのはやめてほしい 

 

 

・スズキの経営陣はこんな老害を放っておくとスズキに悪影響しかねないよ。ネットでは「スズキはもう買わない」とか言ってる人もいるしね。 

 

 

・嫌な県だな。一企業の会長の意向で知事が決まるなんて。立憲民主党も自民党の悪口言ってるくせに、静岡では同じことやってるよ。静岡県独特な県民性かな。 

 

 

・修の推す知事が当選したら。 

日本全国で、スズキの車不買運動すれば良いんじゃないの。 

ついでに静岡県はお取り潰しで良いんじゃないの。 

 

 

・棺桶に片足突っ込んでるような世代が政治に口出ししてる間は、日本の未来は良くはならんだろうな。 

 

 

・自分が表に出ず、一企業の老害がやらかしたこれって事件にならないのかな?選挙の意味がないね。まぁ、スズキは自分の生活に関係ないけどさ。 

 

 

 

・スズキも静岡県民も日本中から 

不信感を持たれてます 

多分貴方が思っている以上に 

もう取り返しのつかない事を自覚して 

下さい さよならスズキ さよなら静岡県民 

 

 

・選挙大好きなご老人にロクな奴はいない。自分が全てを支配しているという自己満足をしたいだけの老人というのは世の中のためにならない。 

 

 

・ツッコミどころ満載のjr倒壊。 

誰を非難してもブーメランとしてjr倒壊に返ってくるから面白い。 爆笑 

 

 

・妖怪は退治しなくてはならない。引導を渡すのが正しい静岡県民。 

 

 

・もはや、完全に見苦しいこの上ない、でしゃばり老人。 

 

 

・老害。マスコミはみて見ぬふりしている。話題になれば今まで蓄積した話題を蔵出しする姑息さだ。 

 

 

・ろう○いですね。 

権力をいつまでも持ち続けると 

晩節を汚すことになるいい例です。 

 

 

・静岡は岐阜の次にど田舎ですその次は愛知です選挙する人の民度です 

 

 

・静岡の人って意外と暗いんですね 

 

 

・けなす人の次は妖怪がいる 

静岡って異次元か? 

 

 

 

・ボケとるがな 

 

 

 

 
 

IMAGE