( 159686 )  2024/04/14 14:57:43  
00

筒香嘉智DeNA復帰決定的 交渉大詰め NPB5球団以上が大型契約提示、熟考の末

日刊スポーツ 4/14(日) 2:15 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c0b3ecea8bdb021b149fe5ec4e7e1ffd208e67e

 

( 159687 )  2024/04/14 14:57:43  
00

DeNAに復帰が決定した元DeNA外野手の筒香嘉智選手についての記事。

筒香選手はメジャーリーグでの挑戦がうまくいかず、転々とした後に日本復帰の決断をした。

DeNAと交渉が大詰めに入り、他の5球団以上からのオファーもあったが、DeNAに復帰することとなる見通し。

過去の実績や経緯が紹介されており、5年ぶりの横浜復帰が注目されている。

(要約)

( 159689 )  2024/04/14 14:57:43  
00

19年8月、横浜スタジアムでソロ本塁打を放つDeNA筒香嘉智 

 

 筒香嘉智外野手(32=ジャイアンツFA)がDeNAに復帰することが13日、決定的となった。 

 

【写真】相合い傘で談笑する三浦大輔氏と筒香嘉智 

 

 交渉は最終段階に入っており、細部の条件がまとまり次第、正式決定となる見込み。19年オフにポスティング・システムを利用してレイズに移籍。21年シーズン途中からドジャース、パイレーツなどメジャー、マイナー、独立リーグを含む7球団を渡り歩いた。今季はジャイアンツとマイナー契約を結び、招待選手としてメジャーキャンプに参加したが、3月21日に退団となっていた。 

 

    ◇   ◇   ◇ 

 

 筒香サイドとDeNAが水面下で行っていた交渉が大詰めに入った。ここまで、少なくともNPB5球団以上のオファーがあり、いずれの球団からも大型契約を提示された模様。近しい関係者によると「どのオファーにも感謝を示している」と話していたという。代理人のワッサーマン・メディアグループのジョエル・ウルフ氏からサポートを受け、移籍先を熟考してきた。 

 

 メジャー挑戦はいきなり不運に見舞われた。1年目の20年は新型コロナウイルスの世界的パンデミックで、開幕が7月下旬までずれ込んだ。ブルージェイズとの開幕戦で1号2ランを放って鮮烈デビューも、シーズンが半分以下の60試合に縮小された。打率1割9分7厘、8本塁打にとどまった。21年シーズン途中からドジャース、パイレーツと渡り歩き、マイナー、独立リーグを含む7球団を転々とした。 

 

 メジャーの壁にぶち当たり、マイナーでもがき、所属チームさえ見つからない日々を過ごした。その全ては、貴重な経験だと美談にはならない。ただただ孤独な闘いだった。当時は「一緒にやっていた選手もいるし、新しい選手もいる。正直、気にはなりますよね」と話し、古巣DeNAの戦いぶりは筒香のエネルギーの一助になっていた。 

 

 今季はジャイアンツとマイナー契約を結び、招待選手としてメジャーキャンプに参加。だが、3月13日にマイナー降格、21日に退団となった。その後も米国内で練習を続けてきたが、9日に帰国。日本復帰の決断に際し「プロなので結果に対して言い訳はできない。でも、野球はまだうまくなると思っているし、まだ何かが終わったとは思っていない」と言った。 

 

 DeNAからは19年オフのメジャー挑戦表明と同時に「日本でプレーすることになったらベイスターズに戻ってきてほしい」と伝えられていた。今回も球団は「その気持ちは今に至るまで変わっておりません」と声明を出し、一貫した姿勢を示した。一気に過熱化した筒香争奪戦は最終盤に入り、決着のときを迎えようとしている。あの大砲が5年ぶりに横浜に舞い戻る。 

 

 ◆筒香嘉智(つつごう・よしとも)1991年(平3)11月26日、和歌山県橋本市生まれ。横浜高では1年から4番を任され、通算69本塁打。09年ドラフト1位で横浜入団。14年から6年連続20本塁打以上で、16年に本塁打王、打点王の2冠。ベストナイン3度(15~17年)。19年オフにポスティングでレイズ移籍。ドジャース、パイレーツなどを経て今季はジャイアンツのマイナーで開幕。15年プレミア12、17年WBC日本代表。185センチ、102キロ。右投げ左打ち。 

 

 

( 159688 )  2024/04/14 14:57:43  
00

・ファンの間では、筒香選手の古巣復帰に大きな喜びと期待が寄せられています。

過去の実績や個人の性格、周囲への感謝の気持ちなどが評価され、ベイスターズファンをはじめとする多くの野球ファンから歓迎の声が上がっています。

 

 

・筒香選手のメジャー挑戦や古巣復帰に対する様々な意見がありますが、中には実績や経験を評価し期待する声や、課題に対する不安も感じる声があります。

メジャーでの経験を活かしての活躍やチームへの貢献に期待する声も見られます。

 

 

・報道の過剰な先走りや情報の信憑性への疑問、選手の能力やチームの状況、ファンの視点からの古巣復帰の意味や期待、将来像に関する様々な意見があり、筒香選手の復帰が日本プロ野球界にどのような影響を与えるか、様々な視点で議論されています。

 

 

(まとめ)

( 159690 )  2024/04/14 14:57:43  
00

・ジャイアンツファンですが、ジャイアンツ入団が決定的との報道がされていましたが、一体何が根拠だったのでしょうね。でも筒香にとってもファンにとってもチームにとってもベイに戻るのが最も収まりが良かったと思います。 

日本人メジャーが多く活躍する報道の中、筒香は何度もマイナー降格や独立リーグでのプレーなど日本での実績から見ると残念な結果になりましたが、精一杯やっての事での日本帰国ですのでメジャーから出戻りの都落ち感はあまりしません。大変お疲れ様でした。 

 

 

・私はベイスターズファンではありませんが、 

筒香選手が古巣復帰を選択したのであれば、支持したいです。 

ポスティングで球団の理解を得てメジャー挑戦した以上、 

古巣からオファーがあればそこに戻るのが道理だと思います。 

 

これまでメジャーに挑戦し、思った通りの結果が出ないと 

すぐNPBに戻る選手が多い中、筒香選手のメジャー挑戦には 

まさに“挑戦”という言葉が相応しい不退転の覚悟が感じられました。 

 

メジャーに気軽に挑戦できるようになったのは良いことですが、 

彼のような強い覚悟や古巣への恩義を大切にするスポーツマンこそが、 

多くのファンに夢を与えられる存在なのではないでしょうか。 

 

筒香選手のメジャー挑戦は残念な結果になったかもしれませんが、 

それでも十分に私は感銘を受けました。 

 

ベースターズでも適応に時間はかかると思いますが、 

復活の時を楽しみにしています。 

 

 

・巨人の外野は固定されていないものの、有望な若手が正に切磋琢磨してレギュラーを獲りに行っている状況だから、その争いから誰が抜け出すのかを非常に楽しみに見ているところです。 

 

他球団からの新加入も魅力的ですが、やはり生え抜きのレギュラーというものにとても期待しています。巨人の外野は手薄では無く、有望株だらけで楽しみという状況ですから、わざわざ椅子を埋めるのではなく、今後も争わせた方が将来的にも良い結果となると思います。 

 

 

・ベイスターズなんだ… 

巨人はないと思ったけど、試合に出れる可能性がある球団に行くと思ってた。 

広島、日ハム、西武とかに行った方が試合に出れると思うんだけどな。 

オファー出した球団が気になる。 

でも、ずっとオファーを出し続けたベイスターズを選んだのなら納得はできる。 

秋山のように、大どんでん返しがあるかもだけど、筒香が活躍できるよう応援してます。 

 

 

・筒香を生で見たのは、侍ジャパンのイスラエル戦のみだが、膠着状態から打ち放った、とてもきれいな放物線を描くホームランは美しかった 

 

あの時、日本の4番は彼で誰も文句ないだろうと思ったのを覚えている 

 

守備に着くときも、帽子を取って、スタンドに一礼している姿も素晴らしかった 

 

どの球団でも、必ず再起してくれること、願ってます 

 

 

・各社スクープを取りたいのはわかるけど、もう少し取材はしっかり慎重に行ってほしいですよね。数日前には「巨人入り決定的」との報道もありました。もしかしたらその時点ではそうだったのかもしれませんが、本人が語ることはないと思うので、関係者からの取材何でしょうが、関係者の発する言葉の裏なども慎重に精査して報道してほしいですね。 

 

 

・日本を離れてしばらくなので復帰してすぐはどの程度活躍できるかは何とも言えないが、長い目で見ればまだ確実に戦力になる選手。野球に対する取り組みなどからも、ベンチスタッフとなってからも存在で引っ張れる存在になっていくでしょう。 

出国の経緯や本人の性格からしてもDeNAに戻りそうだったし、オースティンが離脱して宮崎もフルで出るには厳しい年齢となりつつあるチーム状況。度会も壁にぶつかる可能性はあるのでとても大きな補強となる可能性は高いように思います。 

 

 

・オースティンが負傷離脱して一塁のポジションが空いています。 

すぐに以前のような活躍をするのは難しいと思いますが、もう一度以前のような打棒を横浜ファンに見せてほしい。 

先日の横浜応援団の筒香の応援歌による待ってるぞエールは良かったです。 

愛されている選手です。 

 

 

・5球団以上が手を上げていたなら、条件面で横浜より上の球団もあったはず。 

あの球団とか参戦してたら破格の条件だったろう。 

それでも古巣に戻ると言う選択をしたならば、さすが筒香と言ったところか。 

今は獲得に賛否あるかもしれないが、彼が活躍すれば横浜は盛り上がると思う。 

頑張って欲しい。 

 

 

・古巣に戻るのが本人もファンにとっても良いと思う。 

 

だが、ファンは嬉しい反面、飛ばないボールや速球派投手が増加したNPB環境への対応などの不安要素もある。 

 

奇しくも、メジャー挑戦の際に、ラミレス元監督が「速球に対応出来ず、失投を逃さず仕留めるタイプであるため、メジャーでは厳しい」と予言した通りになってしまった。 

 

そのため、ラミレス元監督が今どの様に予想されるかが非常に気になるが、経験値やユーティリティー性も考慮しても獲得はプラスのため、逆風に負けず頑張って欲しい。 

 

 

 

・精神的支柱になれる、というだけでなく、オースティンが契約最終年、佐野が順当に行けば今オフFAとなれば、戦力的にも魅力だし、いい補強と言える。 

 

また「左打ちの大物打ち」は度会、梶原、井上にその可能性があるとしても、現状では補強ポイントのひとつ。準レギュラーになったとしても獲得の意味は大きい。 

 

 

・てっきり巨人とばかり思っていた。この記事が本当だとしたらDeNA復帰はまさに朗報。25の背番号も空いているし以前と変わらない活躍とまではいかずも貴重な戦力になるはず。アメリカでの経験が全て失敗だった事も決してない。貴重な経験を若手にも教えつつ、精神的支柱として日本球界に復帰したら是非ともここぞという時の活躍を期待してます。 

 

 

・涙でました。期待はやっぱりしちゃうけど、当時ほどの成績、求めないです。当時のホームランを打つ重圧を感じ過ぎず、伸び伸びと戻していってほしい。つっつーの順番が次っていうだけで、居るだけで安心できたあの安心感、本当に有難かった。ガラガラのハマスタでは無くなって、横浜VIVREなど商業施設にでかでかと顔写真ポスター貼られるくらいの盛り上がりをつくってくれた。他球団のユニフォーム着てるの見たくないです。また両手をあげて応援したい。 

 

 

・つい先日、巨人入団決定的、とあったが、報道各社は安易に「決定的」などと報じるのはやめていただきたい。無責任極まりない。 

 

個人的には、気持ちよくポスティングを認めてくれたベイスターズに入団してほしい。 

 

まだまだ野球はうまくなれると思います。 

アメリカでの5年間も無駄にはならないでしょう。 

1日も早くNPBにアジャストし直して、素晴らしい活躍をしてほしい。 

 

 

・先日「巨人決定的」の記事がありましたが、観測気球だったかな? 

確かに昨日の巨人の試合とオースティンの状況を見たら、今必要なのは逆にDeNAの方だなと思えてきました。 

どこに行ってもあっちで苦労した分もう一花咲かせてほしいです。 

 

 

・筒香選手の獲得がDeNAベイスターズ側から正式な発表をされたわけではないので油断はできないですが!胸張って帰って欲しい。 

横浜ブルーが本当に似合う選手の1人です。 

横浜高校出身の選手もいるし新人の渡会選手の大先輩にもなる筒香選手から様々、吸収して欲しいですね。お互いに切磋琢磨して頑張って欲しいですね。正式な発表までまだ安堵は出来ませんが横浜復帰なら泣きそうです 

 

 

・まぁ活躍するかどうかは別として、温かく迎えてくれて、熱い応援してくれて、慣れ親しんだ背番号付けさせてくれて、顔馴染みも多いDeNAに戻りたくなる気持ちは分かる気がする。 

巨人だろうがDeNAだろうが、戦力として乏しければ控えになっちゃうだろうし、それでもDeNAの方がチャンスは貰いやすいかもね。 

それによって控えに回さざるを得ない選手も出てくると批判的な声が出るだろうけど、それでもしばらくは筒香復帰で話題と集客、グッズ収益も見込めるわけだからビジネスとしては期待感高い。 

筒香も客寄せパンダで終わらぬよう活躍しないといけないけどね。 

 

 

・巨人決定みたいな情報は何やったんや… 

とりあえずDeNAを選んでくれてありがとう!お帰り筒香! 

戦力的にもオースティンが予定通り怪我をして一塁、もしくは佐野一塁ならレフト、また宮崎のバックアップでサードも出来るとなるとピンズドの補強になる。 

あとは筒香自身がどれくらい出来るか。そこは競争で良いと思いますね。 

 

 

・やれ巨人だ、ベイスターズに復帰だと新聞社によって意見が錯綜してるから決定したら報道してくれたらいいよ。 

アメリカのマイナーでいろいろ試しながら足掻いてる姿はとてもかっこ良く感じました。 

簡単に日本に帰るって選択をしなかったのはとても立派だと。 

どこの球団に行くにしろ、悔いの無い選択をしてほしいと思います。 

 

 

・ジャイアンツファンです。筒香獲得の報道があったので戦力的に期待していましたが、本音としてはベイ復帰が一番いいと思ってました。 

 

オドーア退団、外野手の故障と筒香選手を獲得できるなら嬉しかったのですが筒香がベイを選択したのならそれが一番です。 

たくさんの経験を日本球界の若手たちに教えて自身の活躍も期待しています。 

 

どの選択をしても筒香選手を応援しています。長く怪我なく選手生活を送ってください。 

 

 

 

・本来、レギュラーとして活躍できる場を求めるのが必然で、ベイ以外という選択肢があったらそちらに行くのが当然とも思いますが、メジャーに挑戦したくらいです。 

ベイでレギュラー枠がないとしても、挑戦する気持ちはあるんじゃないですかね。 

これでよかったんだと思います。 

ベイも獲得戦線劣勢な上に交渉終了という報道でしたが、再度交渉の場を持ったということなんですかね。 

相思相愛が実ってよかったです。 

 

 

・DeNA復帰はファンが一番納得すると思います。筒香選手とは言え、最初は慣れる迄調子が出ないかも知れませんがDeNAは打線が強力なので、過度なプレッシャーが無くチームに入れると思います。あと、オースティン選手が下腿部の故障っぽく、比較的フルシーズン出場しにくい選手なのでそう言うところからそれなり出場機会も無くはないと個人的に思います。 

 

 

・ベイスターズファンの私にとって、とても嬉しいニュースです 

 

DeNAサイドは決して他球団よりも好条件を提示したとは思えませんが、筒香本人にとっても引退後のビジョンも考えなければならない年齢に差し掛かって来て、横浜に骨を埋める覚悟もできているのでしょう 

 

ポジションが無いとも言われていますが、急な故障や選手を休ませる意味でローテションさせることは今の横浜にとってとても意味があるとこだと思います 

 

何より活躍される姿を期待しています! 

 

 

・筒香信じてました! 

またあの応援歌を現地で歌えると思うだけでファンとしては嬉しい。 

横浜だと出場機会が限られるとか言うけど普通にレギュラーで試合に出ることになると思う。オースティンは案の定離脱したのでファーストかレフトになるだろうが、オースティンが復帰しても筒香はサードも出来るので宮﨑の休養日に入れて打線の迫力を落とさずに済む。今まで宮﨑いない時なんてサード京田とか柴田だったからね。 

何にせよ復帰を楽しみに待っています。 

 

 

・本当ならまさに今のDeNAにピンズドの補強になります。オースティン選手が最低1ヶ月は離脱しますし、単純に右打者の好打者中心の打線に左の筒香選手が加わることで厚みが増します。 

巨人等他の球団からも誘いがあったとのことですが、古巣復帰 素晴らしい 

 

 

・打線の核を取りに行かないのが疑問でしたが納得しました。めちゃくちゃ期待しています。三浦監督の思いも感じる。 

 

今はオースティンがまた故障なんであまり期待できないし牧に負担がかかっていた。 

大砲がほしいとは思っていた。 

元の力を出してもらえたらそれだけで楽しい。横スタであの登場曲を聴ける時がまた来るのかな。 

ファンには夢です。 

 

横浜の空高く〜ホームランかっとばせツツゴー〜 

また歌えたらいいな。もはやご褒美。 

 

産まれは和歌山だけど横浜に記憶を刻んでくれた人だから。 

 

 

・巨人ファンです。今現在巨人の外野は流動的で、ここ数試合で萩尾佐々木が伸びてきて本調子であるなら丸もいますが、丸もフルで戦えるとは思ってません。もし筒香獲得ならレフトで併用するのかなとか思ってましたが筒香にはDeNAのユニフォームが1番似合います。この報道が本当なら他ファンとしても嬉しいです!ハマの25番が空いているのでやはりもう一度その姿を見てみたいです! 

 

 

・阪神ファンです。少し前に巨人入り確定的な記事が出ていましたけど、そんなワケないと思ってた。 

夢を追ってメジャーに挑戦し続けた姿や、私財をなげうって故郷に球場を建設するなど、人としてプロ野球選手として筒香には尊敬の念しかない。そんな男気溢れる筒香が、移籍以降、背番号をずっと空き番にして、オフには練習場所の提供もしてくれてた良好な関係のDeNA以外と契約するとかありえないと思っていました。実際、ガセネタやったってことでホッとしました。敵にしたら怖い選手ですけど個人的にDeNAのユニホームを着てプレーして欲しかった。 

確かに少し前はスタメンが固定されてるDeNAでの出場機会は難しかったかもですが、まるで筒香を迎え入れるかのタイミングでオースティンがケガしたので、復帰即レギュラーだと思う。 

推しチームではないけど、選手として大好きなので、古巣復帰第1号を早く見たいです。応援してます! 

 

 

・きっとベイスターズよりも良い条件を出した球団もあっただろう。それでもメジャーに心良く送り出してくれたベイスターズに対する恩返しなんだろう。 

メジャー無理だと言われてもメジャーにこだわり続けたり、ベイスターズに復帰したり筒香は金じゃない信念を大切にする男。 

 

 

・巨人ファンですがさすがに巨人に来たら人間的に疑わざるを得ないと思っていました。横浜に素直に帰った方がいいでしょう。それに筒香は内外野できると思いますが、巨人に来ても一塁は岡本、三塁坂本、遊撃門脇は固定で動かせないでしょう。外野も若手の台頭や丸、梶谷、秋広等ポジション争いが激しいので、中田翔のようにベンチ扱いが多くなる感応性が高いですからね。筒香としては試合に出たくて帰ってくるので妥当な判断でしょう。 

 

 

 

・年齢による肉体の衰えとかでもないのだから、元々日本では活躍していたのだし、日本の野球にフィットすればまた調子戻ると思いますね。 

巨人などに行かず、古巣に戻るのが一番良いと思う。 

ファンも一番望んでいると思うし。また豪快なバッティング見せて欲しいです。 

 

 

・ベイスターズ時代の筒香を知っているファンは同時にあの現在とは比較にならないほど弱かった時代を知っているという事。 

そして彼の成長とともに(勿論それが全てではないにせよ)チームがやがては日本シリーズに進出するのを見届けたという事。 

ファンとして見守りまた一緒に歩みたい。ベイスターズファンのその想いは他球団ファンとは異質のものでしょう(良い悪いを言っているのではありません) 

できればこの記事が真実となり戻ってきて欲しい。なに、初めのうちは打てなくたっていい。筒香がベイスターズにいる。それだけでベイスターズファンは力をもらえると思います 

 

 

・少しの間ファームで調整して一軍に上げられるでしょうね。 

 

ポジションが空いてないという声もありますが、打つならポジションは掴み取るでしょう。 

高いレベルで今いる選手とも競うならばベイスターズは今より強くなる。 

 

筒香がハマスタの打席に立つと雰囲気変わるでしょう。 

それが何より楽しみ。 

 

 

・この報道が本当だと祈りたい。オースティン離脱、梶原を先発で使うとまだ結果が出せない、関根にもムラが見え始めた中で2軍で調整中の大田と共に筒香が1軍に合流すると胸熱なオーダーになる。並びはわからないが度会、石上、佐野、牧、宮﨑、筒香と続くと相手チームにはかなりの脅威になると思う。正直、筒香にはクリーンアップというより6番辺りで暴れて欲しい。そしてその後にしぶとい山本がいれば打線は相当なもの。あのホームランを横浜スタジアムでまた観れると思うだけで涙が出そうになる。 

 

 

・特に野球ファンではないが、個人的に筒香選手には、日本では横浜以外のユニフォームは着て欲しくないと思っていた。 

それぐらいチームにフィットしていた選手だったと思う。 

巨人入りではとの一部報道もあった中、古巣復帰に、彼の義理堅さ、誠実さを感じてとても嬉しかった。 

プレイだけでなく生き方も背中で見せることのできる選手!なんと素晴らしい。 

きっと大活躍すると思う。応援しています。 

 

 

・巨人ファンですけど良い決断だと思います。 

 

ただアメリカに行って弱点は明らかなんで、他球団からはしつこく速球責めをするかと思うし日本の野球に慣れるまで少し時間がかかるでしょう。 

 

アメリカに行く前には十分な実績があるので、セリーグの野球を面白くしてください。 

 

 

・メジャー帰りの野手で以前のように活躍した選手はほとんどいない。 

筒香は特に厳しそう。メジャーで通用せず、ずっとマイナーでやってたわけだし。 

現在の日本人投手は、150〜155キロは当たり前というレベル。 

筒香は速い球に弱いという印象があるから、一番そこの対応が苦しむような。 

とりあえず、日本復帰するなら古巣の横浜でよかったと思う。 

温かく迎えてくれるだろうし。 

噂されてた巨人や他球団だと結果出なかった時の風当たりが強くなるだろうしね。 

 

 

・巨人ファンですが巨人に入団されない方が良かったと思います。 

巨人はいい若手が台頭しておりチームのバランスも良くなってきている様に感じます。 

筒香選手が入団となると誰かが控えに回る。 

野球は走攻守三拍子揃ってる選手が良いかなと、 

批判も有るかもしれませんが巨人に筒香選手獲得しない方が良いと感じDHがあるパリーグの方が向いている様な気がします。 

 

 

・先日は巨人入りが決定的というようなニュースが出ていましたが、私は横浜に戻るのが一番良いと思いますよ。好不調関わらず試合に出してくれるのはどう考えても巨人より横浜でしょう。今までのメジャー帰りの打者たちを見ても再び日本でアジャストするまでにそれなりの時間がかかっていたと思うので、そのあたりを考えれば横浜のほうが筒香にとって環境がいいんじゃないかと思いますね。 

 

 

・活躍に懐疑的な見方もありますが筒香選手の性格や経験は将来の指導者としても十分獲得の価値があります。近年即戦力の助っ人も中々獲得出来ないので向こう3年位の助っ人として活躍してもらいその間に今年の度会選手、石上選手、井上選手等若手を育てて欲しい。 

 

 

 

・他球団なら即レギュラーだっただろうけど、ベイスターズはいま、どのポジションもほぼ埋まってる。それでもベイスターズに決めた。筒香選手、貫いて、漢気あるなぁ!三浦監督もその漢気にさぞ喜びが湧き出てる事だろう。個人活動では、子どもたちのために自費で球場を建てたり、プライド捨てて3Aで納得いくまでやり切った。これでベイスターズの選手が切磋琢磨して、上位に行くのを期待してる。頑張れ、筒香! 

 

 

・オースティンが離脱して、丁度良い補強になりましたね。 

それに横浜出身の選手だし、古巣に帰るのが一番良かったと思いますよ。 

巨人決定的とか一時どこやらが言っておりましたが、先走りすぎですね。これを書いた記者は恥ずかしいことでしょう。 

野手は良いけどあとは投手陣でしょうね。 

正直、今の投手陣なら優勝に向かって1年戦うのは厳しいと思います。 

Aクラスは狙えると思いますが、優勝となるとね。 

かつてのマシンガン打線のような勢いがあれば別だけど、やはり今永とバウアーの抜けた影響は大きいですよね。 

 

 

・日本プロ野球界から離れて5年経ちましたので、活躍できるかには不安要素もありますが、とにかくもう一度『ハマの大砲』と25番が見れるのは嬉しいです。 

オースティンが離脱したりしているので、横浜には大きな補強になったなと思いました。 

 

 

・オースティンの怪我で急遽決まった感じだろうね。試合出場だけを考えたら当初は巨人だっただろうけど、その障害が無くなったのでスムーズに決まるだろう。 

ただ個人的にはどこに行っても苦労すると思う。打たないと貢献できない選手だけどパワーピッチに弱い事が判っており、今のNPBはそのパワーピッチャー全盛期。年齢的にも上がり目は残されていないだろう。 

本人にそのつもりは無いだろうけど、長いマイナー暮らしで実戦勘も衰え、気持ちも何度も切られている。移籍前の状態に戻ることは無いし、現状の実力を発揮できるのも来季以降になると思う。 

 

 

・度会、石上の加入で足を使った攻撃ができるようになったけど、やっぱり 

一打逆転の長打力を持った選手も絶対必要なんだよね。メジャーに行く前の 

筒合は四球も多く選んでた。試合の終盤なら代走を出すこともできる。 

復帰してすぐは打てないかもしれないけど、ぜひ帰って来て欲しい。 

 

 

・今の時代、常勝軍団でも金積んで来る時代じゃない。球団への愛着、環境、出場機会が重要視される時代。巨人移籍が決定的って少し前に報道あったけど、世代交代進んでる中でポジション的にも入れる余地は無かったように思える。仮に巨人に入団してたとしても我慢強く起用せず、即戦力にならなかったら即2軍に落とされる。それを考えると古巣も生え抜き選手でもあったし。先日オースティンも怪我で年間通して出場出来る状態でもない。それを考えてるとポジション的にも古巣の帰還の方が最適ですね。あとは筒香選手が今の日本のプロの球に対応出来るかどうか?調整次第ですね。でも、ともあれ好きだった選手の1人だったので古巣のユニフォームでまた姿が見れるのは嬉しいので頑張ってほしいです!まだ老け込む年齢でもないので! 

 

 

・日本なら三冠王も狙えた主砲がMLBの世界でもがき苦しんだ。その間コロナ社会という不運にも遭いながら、苦しい自分はさておいて故郷に子供たちの球場を作るなど、大谷とはまったく違う形だけど同じぐらい野球を愛して日々を過ごしてきた選手。 

ベイスターズファンだけでなく、みんなで暖かく「おかえり」と言ってあげたい。 

 

 

・巨人やソフトバンクという報道もあった中で、古巣のDeNAに約束通り復帰するというのは義理堅い筒香らしい話だと思います。 

彼は周囲が無理だと言っても最後まで諦めずにメジャー復帰を求めて、粗悪なマイナーリーグの環境で戦って来ました。 

遂にはマイナー契約すら望めず、メジャーへの道が完全に閉ざされた為、泣く泣く諦めて日本に復帰する事になりましたが、それでもお金ではなく、義理人情、退団時の約束を果たす為にDeNAに復帰すると言われています。 

残念ながらメジャーでは活躍出来ませんでしたが、まだまだやれる年齢です。またDeNAで一花咲かせて欲しいと思っています。 

 

 

・横浜に落ち着いて良かった。知った人たちの中の環境がやりやすいと思う。 

日本のレベルが上がってる、若手が育っているなど心配点は色々言われているが、元々打っていた選手。しばらく時間はかかるかも知れないが復活期待してます。 

 

 

・ちょっと前までは巨人入団決定的とあったり、5球団以上が大型契約提示、DeNA復帰が決定的ともあるし、何が事実なんですかね?今のDeNAはオースティン選手が肉離れで長期離脱が確定してるから出場機会があるけど。筒香選手にはかつての黒田投手や今季の中日中田選手のような+αの効果も期待したい。 

 

 

 

・巨人入りの報道があって疑うこと無くそうなのかと思っていたけど 

まさかの横浜! 

巨人ファンだけど、横浜が手を挙げているならばそっち行ったほうがいいと思う。今年巨人は若手が多くの経験を積んで欲しいからね。 

序盤から梶谷、丸の怪我と苦しんでいるけど頑張ってほしい。 

 

 

・メジャーでは今一つでしたけど、日本での実績は十分。まだ若いし活躍も期待出来、そして話題性もあるのでグッズの売上など球団に貢献出来るのでは。今のDeNAに良いピースとしてハマってくれる事を期待しています。 

 

 

・もし筒香がDeNAに復帰したら、大きな戦力アップになることは間違いない。 

そうなれば、阪神、中日と三つ巴の優勝争いの中で、頭一つくらいはリードしそう。 

今永、バウアーが抜けた穴は大きいが、打線は昨年よりも強化され、かつ機動力野球も今年は駆使しており、得点能力は昨年よりも大きくアップしている。 

DeNA優勝の可能性も出てきましたね。 

 

 

・筒香については、ツーシームやカットボールと言われる、ちょっとだけ変化する速球が全くと言って良い程打てなかった。日本でも動く速球は主流になりつつある。どこまで対応出来るか。 

 

 

・筒香のベイスターズ復帰! 

本当に良かったです! 

 

あの福留でもNPB復帰1年目は苦しんでたので筒香もメジャー前みたいに打てるとは思ってないですけど、あの応援歌をまたハマスタで歌えるのは嬉しいです。 

ファンファーレから応援歌、そこまでコアなファンじゃなくても筒香の打席がヤスアキジャンプと同等にハマスタに一体感を与えてくれました。 

 

今はオースティンも故障でファーストが空いている。いきなりスタメンという訳にはいかないだろうけど、ベイスターズにとって筒香は戦力としてもまだまだ必要。 

巨人確定的のニュースが出た時は絶望しましたが、筒香もベイスターズへの思いが消えてなくて本当に良かった! 

 

 

・直接のきっかけとしてはオースティンの怪我かな。早速にでも出場させて結果が出れば良し、ダメならオースティンが戻る。米国ではムービングファストボールを打てなかったが、日本人投手のきれいな直球なら狙いが当たれば打てる場合もあるはず。 

金額を抑えてターンオーバー要員としての獲得ならメリットは大きい。宮崎にフル出場できる若さはないし、オースティンもMLB式の休養日を入れながらの起用を理解している。 

ただし、今永資金をつぎ込んでまで大型契約をするのには反対する。それだったら練習施設を充実させたり、トレーナー等のスタッフを増員させたりしたほうが今後につながると思うのだが。若い選手のお手本として獲得するには高いかもしれない。 

 

 

・ネットの記事は先行し過ぎる所がありますし、やはりDeNA復帰が本命だと思いましたね。  

ジャイアンツから見ますとチームもまとまり、もし筒香選手が加入したとしてもネーミングでは大きくても今のチーム状況に水を差すような感じなのと 

若手で競争する部分でポジションが一つ塞がってしまうかと感じました。 

もちろんメジャーでの苦労もあり若手選手の精神面での部分は勉強にもなるかと思いましたが。 

DeNAでは25番が空いていたのと情が決定打になったかと思います。 

 

 

・横浜ファンではないですが、筒香選手の男気は素晴らしいと思います。 

事前に噂されていた球団や某金満球団に入団だったら、理解はするが残念な気持ちもあったと思います。 

敵になり大変手強い選手ではありますが、横浜ファンからすればこれほど歓迎され頼もしい存在は彼以外いないと思います。 

 

 

・巨人入り確実ってのは何だったんだ?やはり古巣でと考えたのかな。しかし速球派投手が増え、ボールが飛ばない今、果たして30本塁打以上できるかは不透明だろう。ただ若手の多いチームにあって教わることは多いだろうし、精神的支柱になるだろう。あとは本人の決断次第だな。 

 

 

・巨人ファンの私からするとちょっと残念な気がするけど、まぁDeNA復帰が妥当なんだろうね。巨人もこのところ若手が躍動してきていい感じだから、下手な補強して若手のやる気を削ぐのは良くないのかもしれない。いずれにしても筒香選手にはせっかくNPB復帰するんだから頑張って欲しい。 

 

 

 

・諦めていたけど、横浜愛はずっとあったんですね!背番号も空けてあって 

横浜としては、良かったと思いますね。 

在籍してた以前のようには 

期待出来ないと思いますが、スターティングオーダーに筒香の名前があるだけで 

脅威な打線が組めるので、楽しみです! 

 

 

・巨人ファンです。巨人に入団されるという報道に一時胸が高まりましたが、結局DeNAに復帰されるとのこと。筒香選手はとても魅力的なので残念ではありますが、古巣に戻られるのは男気があってカッコいいなと思いました。応援します。 

 

 

・筒香は渡米前に世界一の舞台で挑戦したいと言って出て行った。 

そして立派に挑戦してきたと思う。 

次は横浜を日本一にすることに挑戦して欲しい。 

MLBじゃないから挑戦できない。ということではないはず。 

23年のスローガンは横浜頂戦、今年は横浜進化。 

筒香で更に進化するんだ横浜は。 

ファンもチームも優勝目指して頑張って欲しい。 

 

 

・他球団ファンだけど筒香選手が横浜に戻ってくることはとても嬉しい。 

 

昔のような大活躍…とまでは難しいと思う。 

ただ大型補強になることは間違いないでしょう。 

 

人間性も素晴らしい選手。 

メジャーでの経験、技術などハマの若手選手へ伝えて欲しい。 

 

ベイファンの応援歌が届いたかのようなタイミングで出た記事で感動して涙が出た。 

昨日の山川選手のホームランと言い、野球は最高のエンタメだな〜 

 

 

・オースチンの離脱が大きい。ここまでケガがちではもう契約更新はないだろう。佐野もFAでいなくなるかもしれないから、焦らず来シーズンからレギュラーになれば良いと思ってフォームを昔の形に戻してほしい。中途半端な外人を入れるくらいなら井上を使ってあげて、外人枠はすべて投手で良いくらいだと思う。 

 

 

・いち早く巨人復帰報道することにより他球団を牽制する意図があったのかな?? 

でももはや巨人は12分の1の球団。選手も自分のことよく知ってるからどの球団が良いかフラットな目で評価するからね。今回の報道も決まるまでわからないけど自分の居場所をしっかり見つけて欲しいです。 

 

 

・巨人との報道がありましたから、安心しました。筒香が活躍できるか否かではなく、今の巨人はルーキーから若手、ベテランまでチームの雰囲気が去年までに比べて格段に明るく見える中で、水を差されないかと思っていました。メジャー帰りは渡米前に比べてパフォーマンスが格段に下がると言われていますが、広島の秋山のように一軍でプレーする選手もいます。筒香の野球に対する姿勢は報道で知る限り非常に真摯なようですので、頑張って欲しいですね。 

 

 

・メジャー帰りでも挑戦を続けるのだと思います 某球団寄りの記事には横浜にはポジションが空いてないとか居場所が無いとか有りましたが、ずっと挑んで来たことを日本でも貫けば良いのです 慣れたハマスタなら調整も早いでしょう 何よりファンの応援が筒香をバックアップする筈です 

 

 

・deから見ればいい補強のように思うけどね。deに足りてないパーツって経験者だと思う。なんとなく精神的な支柱がいないから各々は頑張れるんだけど、チームがまとまるっていうことに少し不安がある。牧とかはまだまだ若いし、キャプテンシーは持たせてもいいかもだけど、みんなが牧に頼ってこいっていう荷を追わせるのはかわいそう。去年の阪神だってこの仕事を糸原がやってたりして、必ずしもレギュラーでなくてもいいと思うんだよね。そういう意味での支柱が入ることはいいことなんじゃないかなと。 

 

 

・オースティン怪我抜けっていう状況考えたらドンピシャでしょうね。 

まずはおかえりなさい。 

ただ海外行ってる間に苦手な直球の平均スピードはかなり上がったし、先発中継ぎも相当速球派増えたしで苦難は続く。 

そこを経験値で切り抜けられるかどうかだね。 

 

 

 

・このニュースがファクトならば、良い選択だと思います。 

というよりも、良い選択だったという結果を残せばいい。 

筒香選手の活躍の有無は不明だが(もちろん活躍して欲しい事を前提に)、筒香選手がベイ復帰する事によって長らく遠ざかっているリーグ優勝、日本一を筒香選手がベイで現役でいる時に実現すればいい。 

筒香選手がMLBに渡る時、私が憂慮していたのは、強くなってきたベイを持ち前の打棒を持って優勝させてからMLBに行くべきだと思ったからだ。 

何故なら、多くの成功したMLB挑戦者は日本で自チームを優勝させてから海を渡ったケースが多い。 

それを成さずに海を渡ってしまった事が筒香のMLB失敗ではないかと、個人的には思っている。 

年齢的にもまたまだ活躍出来る。そして何よりも筒香は人格者だ。野球を通じて球界だけに留まらず、様々な良い影響を与えてくれる事でしょう。 

 

 

・DeNAファンのためにも巨人ファンのためにも筒香選手にはDeNAに復帰してもらいたいですね。 

巨人は若手の外野争いをした結果、優勝を逃したとしても来年以降に繋がるし納得できます。 

他所から大物を獲るのではなく若手の育成路線に本格的に切り替えてほしいです。 

 

 

・巨人入り決定的とニュースが出た後に巨人入り有力に表現が変わってたので、決まりでは無いんやなと思ってました。でも、そう言うニュースが出たと言う事は、一時は巨人に気持ちが傾いた時期もあったのではないかと思います。やっぱり最終的にはDeNAファンからの復帰を望む声に応えたのかな。 

 

 

・DeNAの姿勢が余程筒香に響いたのでしょう。 

だって背番号を空けてまで待てくれてたのだから。 

当初スポニチが巨人入団決定的と報じて以降、筒香の動向に視線が注がれていた。 

ベイスターズファンは嬉しいだろう。 

ただ、打順、ポジションは競争して奪うもの。 

それは筒香といえでも同じ。 

でもこれでよかったんじゃないかなと思う。 

各球団とも苦手とされる速球勝負で来ることでしょう。 

それも考え、まずは二軍で調整し、一軍の座を掴み取ってください。 

 

 

・巨人は萩尾や佐々木が状態上げてきたし、怪我人は出てるけどそれでも激しく競争している段階。2軍には昨年結果を出した秋広も控えてる。 

筒香も戦力として有難いが年齢的には中堅からベテランに差し掛かるところ。 

オドーアの代わりと言う認識なら筒香は適任かも知れないが、現状でオドーアはいらなかったと感じてるファンは多いはず。 

 

 

・周りにベイスターズファンが何人か居るので聞いてみたら、筒香復帰は歓迎の姿勢だった。 

自分は勝手にバランスが崩れたりしないのかなと思ったりもしたが、チームのファンが応援するならそれが正解なんだろうね。 

ひょっとしたら受け入れたくないって思う人も居るのかも知れないけど、ベイスターズ復帰でそのまま引退までっていうのが大方のファンの願いなのかな。 

話を聞いた1人は筒香のサイン入りユニフォームを持ってるらしく、この日のために大事に保管しといて良かったって言ってたよ。 

 

 

・代打陣が不安な巨人だが筒香は来なくて正解だと思う。来たとこでたまにしか打てなくて、1軍、2軍行ったり来たりしそうな選手を取る必要ないよな。今中川以外中継ぎもいいし、先発も戸郷以外は悪くないし。 

打線も若手にチャンスを与えてもらってるから今のままで若手には切磋琢磨して結果を出してもらうことが今の巨人には十分だと思う。 

 

 

・筒香は腰痛持ちだし、早い球に弱い、3Aでも打てないんだから、日本の野球に適応しるには時間がかかりそう。 

またDNAなら出場機会も少ないだろうし、それが丁度いいじゃないかな。 

ソフトバンクやジャイアンだと、プレッシャーに押し潰されることもない。 

DNAは良い選択です。 

 

 

・巨人有力との報だったので、現状出場機会を求めるならDeNAよりは巨人かなとは思ったけど、古巣の情熱を感じたんだろうね。 

実力のある選手だけに、他チームファンですが頑張って欲しい。 

横浜は盛り上がりそうですね。 

 

 

・男としては筒香選手の生き様というか姿勢には敬意を感じます。 

自分から言い出した以上、どんなに苦しくても納得出来るまで足掻き戦う。 

 

なかなか出来ることではありません、見習わなくてはと思わされました。 

 

確かに選手としては残念なMLB挑戦でしたが、男としては下がるどころかむしろ一段上に上がったと感じます。 

 

 

 

・正直、今のジャイアンツにはいたら助かる程度だと思う。 

若手も育ち、自信をつけてきてる段階だから今のまま若手中心に育て上げてもらいたい。 

ジャイアンツファンだが、ベイスターズに戻るということであれば、それはそれでホッとした気持ちになる。 

そしてベイスターズ打線は厚みが増す分、相手チームからしたら脅威でしかない。 

 

 

・現役後を考えたらやはりベイスターズ一択。 

将来の監督手形もありそう。 

そこまでには石井琢朗、谷繁らへんが監督やりそうかな。 

ラミレス再登板もあり得る!先が楽しみだな。 

とりあえずしっかり調整して後半戦からでも復帰してほしいな。 

 

 

・DeNAを好きになったきっかけが筒香でした。そんな選手が戻ってくることを知って色んな感情が込み上げてきます。渡米前のような活躍ができるかは誰にも分からないことだけど優勝のためにとにかく応援しています。頑張れ筒香!! 

 

 

・三浦大輔が監督のときに筒香が戻って来ないと意味がないと思っていたから最高の形だと思う。確かにMLB挑戦前のようには打てないかもしれない。でも、色々選手たちはいるが横浜の顔は三浦大輔と筒香嘉智なんです。だから横浜にとってはかなりの朗報ですね。 

 

 

・昨日、ハマスタで観戦でしたので 

大事にしまっておいた背番号25のユニフォームを着用しました。 

 

決めるのは本人ですが、 

少なくともファンの一人として「ずっと待っていた」想いは 

どうしても伝えたかった。 

 

まだ正式に発表されるまで分かりませんが 

少しでも想いが伝われば良いな、と思っています。 

 

 

・オースティンの怪我で 

スタメン出場出来る目処が立ったからね。 

熟考、というよりは 

本当はDeNAが本命だったと思う。 

ただ、オースティンが好調だったし 

佐野の不調で出場が出来ても 

レフトの守備が佐野以上に 

不安だったからね。 

だから先週末までは 

提示額と複数年契約の条件が一番だった 

巨人と契約する方向で 

代理人が進めていたのだろう。 

DeNA復帰が筒香選手の希望通りなら 

それで良いと思う。 

 

 

・セリーグの他球団ファンですが、ベイスターズに戻って来るのが一番だと思うし、なんか嬉しいなぁ。ベイスターズで育った選手ですし、ベイスターズのファンの為に活躍することを願ってました。日本人的な思いなんでしょうけど、兎に角良かったです。 

 

 

・これが本当だったら嬉しいですね!色々なニュースで飛び交う中、ポジョン争いはあると思うけど、他球団に行かれた時のショックの方が大きいので、後輩にも慕われていたし、アドバイスも出来る選手なので早く復帰を待ってます! 

 

 

・今のベイスターズは選手層が熱く、レギュラー争奪戦は筒香選手にとっても、弊害ではないと思いますが、筒香選手はチームを離れていたといえ、チームを引っ張っていけるし、ベイスターズにはかかせない存在だと思いますので、頑張ってほしいですね。 

 

 

・まだ、正式に報道があるまでは、わからないですよね。でも、古巣が一番良いと思います。今シーズン、中日に加入して、若いチームを変えている、中田選手、中島選手みたいに、横浜を、良いチームに変えてくれる力はあるんびゃないかなと思っています。大変な部分もあると思いますが、メジャーに行き、学んできた事を、伝えて貰いたいなと。 

 

 

 

 
 

IMAGE