( 159723 )  2024/04/14 22:00:57  
00

(まとめ) 

ここには様々な意見や批判、同情の声がありますが、一貫して犯罪は許されないという声が多く見られます。

生活保護を受けているからといって犯罪を正当化することはできないとの意見や、盗品を買い取る業者に対する批判、借金や生活環境についての疑問も多くあります。

家賃や物価の高い東京での生活を続ける意味に疑問を持つ声や、手を出す前に他にできることがあったのではないかという指摘もなされています。

生活保護を受けている状況だからこそ、より慎重な行動や努力が求められるという意見もあり、個々の状況や行動に対する厳しい見方も表現されています。

( 159725 )  2024/04/14 22:00:57  
00

・金が無いのになんで東京に住んでんだ?家賃も高いし物価も高い。北海道に戻れとは言わないがもっと生活しやすい場所はあるだろうに。体が弱く8時間働けないなら4時間でもなんとか生活できるとこに住むべきかと。どんな家に住んでんのか知らんが、地方に行けば半分の家賃で同じ大きさの部屋に住めるとこはあるだろうに。家賃半分になれば1人の1か月分の食費にはなるよ。 

 

 

・境遇は同情するけど、それはそれ。これはこれで窃盗するのは犯罪。そこは区別しないといけない。 

生活保護を受けている人も同じような境遇なのかもしれませんが、多くの人はちゃんと理性をもって、犯罪に走ることなく慎ましく生活していると思う。 

 

この親子を批判する訳ではないけど、少なくとも警備体制について物申すのは違うと思う。 

 

だけど、改めて思うのは、本人の許可は得ていると思うけど、犯罪を行うことで、こういった境遇まで晒されるのは少しだけ気の毒にも思う。 

 

 

・盗んだ以上、どんな事情があろうとも罪に問われるのは仕方ありません。 

確かに警備体制がザルだったのも問題ですが、そもそも極貧生活をしているのに『盗む』目的以外で展示会に行くとも思えません・・・ 

事情はどうあれ『盗めるなら盗んでやる。』という気持ちがあって展示会に行ったのでは? 

しかし、純金製の茶碗を180万円で購入した江東区内の古物商店こそ、捜査のメスを入れるべきだと思います。 

どう考えても最近の金相場とかけ離れた激安価格、おまけに既に茶碗が店に無いとなれば、盗品と知っていて買い叩き、速攻で転売した可能性も高いと思います。 

 

 

・不正行為を防止するコスト(設備費や人件費)をかけずに市場で競争しようとする業者はアンフェアであるという社会の認識が足りない。 

 

無人販売所やこういった無防備な催し物など、 

自前の防犯努力の無い店舗で発生した盗難に関しては警察の人的資源は適用しない法律があるべき。 

 

 

・家庭の事情や体調など、あるようだが 

大学進学希望、向学心は高いし英語もできたようだから 

、生活困窮者なら国公立大学なら授業料はほぼ無料くらいまで減免されるはずだが、それすら知らなかったのかな? 

夜間主や通信制の大学もあるので、そういったところに通いながら資格とか語学を身に着ける方向で動けばよかったのに、これではただの犯罪者になっただけ、盗みはいけないが、親も子供のためにしっかり調べてあげるとかしてやらないと。 

 

 

・「お金に困った人を10人歩かせて、その前に一万円札置いたら9人は拾うと思いますよ」 

 

私は10人全員拾うと思いますよ。 

お父さんの話は気の毒な状況だとは思うが、自分本位で間違っていると思います。 

ケースに鍵があってもなくても盗って良いわけがない。 

さらに言えば、北海道ならば家賃は安いし、生活保護を受けるのなら北海道の方が物価も東京よりは安いでしょうし生活しやすいと思うが。 

まずはあれこれ選ばず何でもよいから仕事を探して生活するべきと思います。 

 

 

・生活保護の方は借金は出来ないと聞いた事があります。 

どんな事情で借金をしたのでしょう。また、仕事が無いのなら普通の金融機関では無さそう。借金の返済の為盗んだだろうか、、 

この頃、闇バイトが世間を騒がせていますが、関連はないのでしょうか。 

お父さんの仰る事は息子さんの一部の様な気がします。事情は分かりますが、息子さんは立派な大人です。しっかり償える様に支えて下さい。 

 

 

・この親子に限らず、街にある物すべて、何かカネになる物はないか?という発想になっていて、「落ちているもの」という解釈… 

 

クルマの窃盗から、マンホール、蛇口、銅線などといった金属類などなど、いとも簡単に盗み、カネにしようとする。 

 

素人が簡単に転売や売却できてしまう仕組みも見直しが必要かもな。 

 

無人販売店から食料盗っていくのも、何の躊躇もないもんな。 

いつからこんな日本になってしまったのか。 

 

 

・普通に働け。田舎で家賃2万円ぐらいであります。介護の仕事なら手取り20万円ぐらいはあるので窃盗するぐらいなら何とかなるだろう。働けない理由を探すより働く方法を考えましょう。 

 

 

・父親は公務員(教員)でした。 

自分が小さい頃から口癖のように「貧乏になっても、他所さんから砂糖ひとつもらってはいけない」なんて言ってました。 

要は業者から賄賂と誤解されるようなものは貰うなという事だったのでしょう。 

その父が死んでから、遺品を整理した時に教員時代に使っていたであろう 

分厚いメモ帳みたいなものが見つかったので、 

中身を読んでみたら『貧乏が犯罪と戦争を生む』という言葉が大きく書かれていたページがありました。 

こういうニュースを読む度に父の残した言葉を思い出します。 

 

 

 

・1000万円超の価格で販売されていたものを古物商が180万で買い取ったが、その古物商店にはもう無いですか。 

 

当然その古物商はその茶碗がどんなものかはすぐに判ったでしょうから、出来るだけ安く買い叩いてすぐに高く売り抜けることを考えたでしょう。額からして、売りに来た人物が150万の借金があるという事情を上手く聞き出した上で30万上乗せで提示したら容疑者即決で売買成立って感じだったんじゃないでしょうかね。 

 

この辺ちょっとよく分からないですが、この古物商が、警察が来る前に地下ブローカーかなんかにその茶碗を高く売り抜けて差額を儲けたとして、何の責任も問われないんですかね。 

 

 

・朝早い仕事でも夜遅い仕事でも続けられると思うんですよね。そういう生活リズムになれば。 

それが嫌なら日中の仕事はありますしね。 

私の知り合いもかつては働いていて元同僚でもあるんですがあの仕事は朝早くて無理、あの仕事は日曜も出るから無理‥と何だかんだと理由つけて文句ばかりで生活保護です。 

頭の良い人ならそれをいかして働いてほしいですね。勿体ないです。自分らしく働けるところでどんどん才能を発揮して欲しいですよ。 

 

 

・高島屋のしかも大黄金展に行く目的は、目の保養ではなく窃盗でしょうね。 

道路に落ちているお金を拾うのと、売り物を盗むのとを同等に考えている時点で「この親にしてこの子あり」でしょう。 

 

盗品を見抜けないまっとうな古物商はいないと思うので、この古物商も罪に問われると思います。 

 

 

・今まで犯罪らしき事をした事が無いのに急に純金茶碗を盗もうとするものでしょうか? 

古物商にはすでに茶碗も無いようですし、借金の返済に追われ、誰かに指示されて盗んだのではと思ってしまいます。 

どんな事情があったにせよ同情はできませんが、このような事件はますます増える気がしてなりません。 

 

 

・息子が東京にでて本屋やコンビニでバイトを始めたからって、それを頼って自分も追いかけて行ったこの父親、どうかしてるでしょ。 

こんな親、ただの負担でしかない。 

息子ひとりなら別の人生があったのでは? 

生活保護もらってるなら、働いたらそれだけ支給額が減額される。父親の医療費なんかを考えたら保護を切られるわけにはいかないし、どのみち収入を調整する境遇だったはず。 

 

 

・個人買取店をやっています。 

180万円の買取が安いかどうかは、重さがわからないと判断出来ませんが、大体200g位だと思うので、純金1g当たり9000円で買い取ってますね。 

少し安い程度の買取価格と思われます。 

ぼったくりまではいかない程度でしょうか。 

それよりも品物が不明なのはおかしいですね。 

普通は買い取った金は貴金属業者を呼んで、呼んだ数日後に引き取りに来てもらいます。 

ニュースで流れた時には既に品物の所在は不明となっていたので、貴金属業者に引き取ってもらったわけではなさそうです。 

多分、警察に見つかると盗難品として没収されてしまうので、買取店側が品物を隠していると思われます。 

私も買い取ったインゴット200gが盗品だった事がありましたが、素直に警察に引き渡しました。 

 

 

・どんな理由があろうとも盗みが許される訳が無い。 

苦しい生活をしているのはあなた達だけではないのに、それを理由に犯罪をした事を正当化するような事を親は言ってはいけない。 

衝動的な犯行だったかは分かりませんが、黄金展に真っ直ぐ行ったのなら少なくとも隙あらば何かを盗もうという気持ちがあって行ったのは間違い無い様な気がします。 

重い罪にならないかも知れませんが前科はつきますので今以上の苦しい生活を覚悟して欲しい。 

 

 

・地方住み、母親と二人暮らし。 

どちらかと云うと貧困層です。 

でも生活保護に頼りたくないので(世間体があるので)1日20時間働いてます。 

1日1食です。 

生活して行くにはお金が必要。 

お金稼ぐには頭使うか、体使わないと稼げません。 

ある程度の外的要因あるかもしれないが、結局は自分自身の努力次第だと思う。 

 

 

・1000借金がある10000円落ちてたら拾うのと同じ?自分は拾ったら交番に届けますよ。以前、キ札幌のデパートのATMでキャッシュカードが刺さった状態であったので、自分も夕方の乗車時間間で小樽観光しようと急いでいたので、デパートのサービスカウンターの方を信じて、事情と連絡先を書き、キャッシュカードを預け、小樽を観光して夕方寝台特急で関東に帰って数日後、カードの持ち主さんから、お無事にカードを届けて下さりありがとうございましたと、海産物を頂きましたのでキャッシュカードを無くされたら困るだろうと思い人として当たり前の事をしただけなので、御礼の電話と残金がきちんとあったのか聞き大丈夫だったとの事で安心しました。 

 

 

・「東京は物価が高い」と言いながら東京に移り住んだ2人が悪いのは当然の話だけど、盗品の疑いのあるような物を買い取る業者が一番悪質だとも思う。 

当事者と違って、生活に困ってるわけでもないんだし。 

しかももう転売したから返せないとか、やり方が悪質すぎる。 

 

他の業者を牽制する意味も込めて、この業者には超厳しい罰則を科すべきだと思う。 

 

そうすれば金に困っている人も、「こんなもん盗んだって金には出来ないし、リスクしかない」という流れになるのではと思う。 

 

 

 

・子供のころ、親から「泥棒を作らないように自分のものはちゃんと管理しなさい。財布を道端に置きっぱなしにしてたら、罪作りだよ。」というようなことを言われた。 

盗む人が悪いけど、罪を誘発するような真似は例え裁かれなくても悪い。 

そういう考えは、治安の維持にも大切と思う。 

 

 

・正月過ぎの休日に、とあるATMに30万ほど入った袋が忘れられていた。 

困っているだろうと思って交番よりもATMの問い合わせ電話に掛けて預けてきた、その後防犯カメラを調べたけどそれらしい人物も見つからず銀行から所轄の警察へ、結局落とし主が見つからず取得期日が来たので取りに行き、複数の募金に託した。 

 

 

・生活保護にかかわったことがある人なら分かりますが、普通に生活していれば昼食にバナナしか食べられないようなことはありません。受給した保護費をギャンブルに使ったり、150万円という大きな借金の返済(保護費を借金の返済に回すのは御法度)に使ったりしてる疑いがあります。 

 

生活が苦しいから仕方無く犯罪に走ったような言い方ですが、まったく納得できません。 

 

 

・こういう人達は都会には必ずいます。自由主義経済の世の中で、戦うことすらできない可哀想な人達で普段から同情してます。しかしインタビューを読むと、それはそれとして、やはり生活保護を受ける人の思考回路だよな〜と思います。セキュリティの甘さは責められるとしても、盗んた側の身内が言うなよと思います。最低限のプライドも持たず、この立場で逆ギレして責任転嫁するようでは、やはり救いようがないです。 

 

 

・生活保護と借金について疑問に思ったのでちょっと調べてみましたが、生活保護を受給してもこれまでに背負った自動的に借金が消えることはないらしいですね。 

生活保護を受給していても借金の返済義務はあり、利息もつくし、借金取りも来るらしいです。 

かといって、生活保護の費用を個人の借金返済のために利用すると不正受給になるらしいです。 

結局、借金がある状態で生活保護の受給がスタートしたら、弁護士などに依頼して債務整理や自己破産をするしかないみたいですが、この犯人がそれをしなかった理由は不明ですね。 

 

 

・北海道じゃないにしろ、住む場所は東京じゃないだろう…しかも23区内になぜ? 

東京でも、八王子とか、千葉とか埼玉とかちょっと行けば家賃半額以下で住める所沢山あるし、そもそも江東区なんて物価も高いのに… 

 

それに身体が弱くて仕事ができないんじゃなくて、今のご時世リモートとか在宅でも出来る仕事いくらでもあるでしょ。 

本が読めて大学行かせたかったくらい頭がいいならいくらでも仕事あると思う。 

体力使う立ち仕事や夜勤が全てじゃないんだから、息子まだ若いんだしハローワークで仕事探そうよ。 

 

なんかもう、色々同情出来ないわ… 

 

 

・罪は罪で裁かれないといけないし、しでかした事に対する親の厳しさと言うものが感じられないな。いい年してそんな大人になってしまっている事に対して危機感を持った方が良いし、周りに迷惑かけたと思わないといけない。 

親がこうだと子も更生出来るかどうか疑問になってくる。 

貧しくても分別ある行動をとれる様に心掛けないといけない。 

 

 

・昔から度々、自分は自給自足の目的じゃなく、趣味でプランター菜園をしてる。緑が溢れて癒やされる季節になって公園いらず。 

種から育てりゃ100円や200円、難易度も含めて葉物野菜は実野菜より費用対価値が高い。カップラーメンの空容器でも育つくらい簡単。見た目に拘らなければ水耕栽培は更に効率がいい。 

植物につく虫なんか割り箸や粘着テープで物理的に潰せば良いので殺虫剤もいらない。 

公営の図書館にもガーデニングの本はたくさんある。 

 

落ち込みやすいとか焦燥感に駆られやすいメンタルの人や生活リズムが崩れやすい人には何かを育てる経験をおすすめする。 

動物は死んだときのペットロスが強いし金もかかるので植物がよい。経済的に困難とまでいえる状態の人なら菜園は安価で栄養補給にも役立つ。 

 

上記のことは地方出身なら常識かもしれないが、生活保護を貰って時間があるのなら、自分の為になる事を探したり調べたりしたら良い。 

 

 

・生活保護費で借金は払えないはず。それがわかった以上、生活保護は切られてしまうのでは… 他の方が仰るように物価の高い東京より、安い地方に住むとか出来ないものですかね。  

友人で生活保護を受けてる人がいますが、ホントに生きられる最低限のお金しか出ません(税金ですから文句は言えないけど)持病があり仕事は難しいんです。 

物価が急に上がってる今、基本の生活保護費を見直すことはないのかなと思ったりします。納税してる者からすれば文句の出る話かもしれないけど、生保で生きてる人を見ている自分には食事もまともに食べれないという、健康に大切な事が出来ないのは問題に思うのです…。 

こういう事件がまた起きてしまうのが心配です。 

 

 

・盗まれた純金茶碗は380gだと書かれているので、現在の金価格で換算しても400万円程度にはなるはず。江東区内の古物商店はそれを分かっていて180万円で買い取って、足がつかない時間で金の価格で即転売したんじゃないかな。盗んだ男が一番悪いんだけど、それを買い取った古物商も相当の悪党だと思います。盗んだ本人は純金茶碗の販売価格1040万円を何年かかろうとも返済するんだな。お金が無いから返せないなんていうのは、絶対に許されるべきじゃない。 

 

 

 

・生活保護は税金で生活しています。 

(私は、因みに生活保護費より安い収入で月々暮らしています。前科はありません。) 

 

窃盗で、(執行猶予にならない場合) 

刑務所では、また、三食付でそこでもまた 

税金での暮らしをするのですか? 

そして、刑期を終えるとまた生活保護の 

受給者になり、生涯働かないということに 

なります。 

病気がちでも貧乏でも、窃盗しない人は勿論います。道端に落ちているお金を盗まない人もいますから。この父親の根本的な考え方はどうなんだろうか。同情できません。 

 

 

・この容疑者の父親。 

年齢から考えると、50代後半以降だと思われます。 

何歳の父親かは分からないけれど、年金を貰うより前の世代だから、生活保護なのか?それとも一度もまともにお勤めしていないから、年金が貰える状態ではないので生活保護なのか?どちらなのでしょうね。 

アラフィフで厚生年金を25年以上はと思いながら頑張って働いて払い込んでいましたが、定年退職する前に早期退職の話があり、特殊な職場でしたので、身体の事を思えばと辞めました。 

それから派遣やパートもしましたが、今は病気で働く事がままならず、苦しく思っています。 

800万円超払い込んだ年金から少しでも返還されないかしら?と、思いはするものの、それでもまだ何とか暮らして行ける方法を探りながら、生活保護の受給は踏み止まっています。 

色々な事情があるとは思われますが、お金を稼ぐ方法を考えずに親子で過ごしてきたのはどうかと思いますね。 

 

 

・たった150万の借金で窃盗など割に合わない。19歳の時、母親が末期癌で入院し、入院費用、手術代諸々で1000万円になった。月々11万返済を30年かけて払ったが、Wワークやバイトの多重登録で日勤と夜勤を入れたり、やれる事は沢山ある。盗むのは簡単だが、一度でも手を染めれば抜け出せなくなる。 

 

 

・私は寒いところに住んでるからわかるけど 

旭川?なら、光熱費で食費どころじゃない。 

物価は安いかもしれないけど電気とかガスとかで凄くかかる。しかもこの暖かい今日でさえ寒い地域はまだまだストーブ必須。 

簡単に田舎帰れとか、その費用すら無理でしょ。 

本当に買うに困った人が犯人で、少しほっとした。本当に困って犯罪を犯したんだと。 

 

 

・東京の家賃はそりゃ高いでしょ。。 

福岡や兵庫、5~6万くらいでめあまあな部屋が借りられます。仕事もたくさん。 

若いし多分、父親もまだまだ現役の年齢? 

体が弱くても半日を2人で働けば15~18万くらいになるでしょうに。 

働けないのは他に原因があるのかもね。 

人と上手く馴染めないとか、仕事が続けられない原因が。 

 

 

・電車乗って歩いて百貨店をぶらぶらできるのであれば、身体障害ではなく精神障害の診断書をもっての生活保護なんでしょうね。父親も呑気に散歩できるのであれば、おそらく。 

生活保護目当ての精神疾患の診断書にメスを入れるべきだと思う。乱発しすぎじゃないでしょうか? 

ゼロか100かの需給ではなく、短時間アルバイトを前提に足りない分だけ生活保護を受給させるとか、そういう運用はできないのか? 

 

 

・かなり話に矛盾がある、生活保護者は都営地下鉄と都営バスの無料券がもらえれるからぶらぶらするのに営団地下鉄や私鉄、JRには乗らない。二人では話しているような食生活にはならない、ギャンブルや趣味に金を使っているのでは?生活保護は医療費がかからなく社会保障費・税金等の支払いが必要でないので借金・金のかかる趣味等がない限りぎりぎりの生活ではない。ぎりぎり生活保護に該当しない層のほうが貧しい生活をしている。 

 

 

・都内とは言え生活保護で家賃6万8000円の所に住んでたらもっと安いところに引っ越すのを支給の条件で出されそうなもんだけどな。確かそのための引っ越し費用を毎月の生活保護費とは別に支給してもらえるルールもあったはず。家賃5万円なら月1万8000円、一日600円浮くわけで自炊なら十分二人とも毎日昼めし食えるよ。 

 

 

・体が弱くても働いている人は沢山いる。借金を作る事ができるなら体は弱くないと思う。行動してるわけだから。体が弱いなら体を強くする努力をすればいい。人間なんて常に努力が必要だ。歳をとってからの努力より、若い時から努力した方がいいのに。若いうちの苦労は必要だ。 

 

 

・日本は貧困の国になりつつある。賃上げとか言っているが賃上げ倒産してこのような貧困民が増える。既にその兆候として倒産件数が増え、賃金をあげないと人が来ない。雇うにも賃金とつり合わず売価をあげたらお客が逃げる。ラーメン店の倒産なんてまさにその構図。 

 

このお父さんの話は決して良い話では無いが現状を表した話だと思う。こんな話はそこらじゅうにあると思う。ただ、なぜ物価の高い東京に来るのか?田舎なら農家さんからおすそ分けとか規格外のものとか分けてもらえて生活出来ただろうに。海が近いなら魚釣りで食料は調達できたのではとか思う。家賃も安い。全ての人が働ける訳では無いが最低限生きていく知恵は必要だと思う。 

本人が悪いがこの古物商の責任は重い。 

金の単価としては450万円程だったという金は当然相場とgで金額が決まるのに明らかに盗品とわかって買い取っている早く古物商を捕まえて欲しいと思う。 

 

 

 

・親子そろってぐうたら人間?働けない何かがあるのか?私の家も一時期生活保護をもらっていた。母が一人で働いていた。長男私と弟は中卒で働く、妹は高卒。子供が働いた時点で生活保護費は打ち切り。当時の私の月給8000円。あれから60年、今では6人の孫に恵まれてごく普通に暮らしています。50坪6LDKの家にいます、息子にも家、土地を買い与えました。東京までJRで1時間の場所です。日本で初めて海水浴場が、開かれた所です、昔の貧乏が目に浮かぶ。人生根性で生きるしかない。私の考え古いか? 

 

 

・頭が良いと言うなら、大卒ではなくても頭を使った仕事は有ると思うよ 

結局仕事をしなくても生活保護で養ってもらえると言う甘えが有るし、道端に落ちている1万円と同レベルの話にしてしまっているけど、どう考えても道端に落ちている1万円とは違うでしょ 

道端に落ちている1万円を拾う人はたくさんいても 

展示している美術品などを盗む人はそれほどいないでしょ 

 

 

・金の市場価格よりだいぶ安いとはいえ盗品はそんなに簡単に換金できないはずなんだけどな 

許可を得ている古物商が盗品を激安で買い取って高値で転売、あるいは溶かして売ったら詐欺罪他の罪に問われるんじゃないか? 

違法なルートで換金するだけの悪知恵はあるというわけだ 

こんな父親に育てられたのは不幸に違いないが、だからって罪を免れるわけじゃないからな 

 

 

・なんかツッコミどころが多くてよくわかりませんね。まずお金がなくても盗んでは行けないしこの話だけでは同情するほどとはとても思えません。お金がないのに東京に出てくる意味もよくわからないですし150万円の借金もなぞです。お金がないならカップ麺ではなく自炊するか5食入りの袋麺にしてください。そこまでしてないのにお金がなくて物を盗むのは同情できません 

 

 

・この親にしてこの子ありかな。 

 

でも落ちてないよ。一万円札が落ちてたらっていうのと、展示してあるのは違うよ。 

 

大学行きたくて云々理由並べても犯罪は犯罪。 

 

執行猶予付いちゃったら刑務所で3食って訳にはいかないけどね。 

 

保険効くとは思うけど、本人に払わせないとダメだなぁ。 

 

 

・防犯体制が杜撰だったのは確かでしょうが、だからといって「そんな体制で置いておいた方が悪い」というのは責任転嫁ですよね…。生活保護を受けているなら最低限の衣食住は確保できていたわけですし、これを盗まなければ飢え死にしてしまうというほど切羽詰まってはいなかったはず。捕まった所でどうせ失うものはないしと衝動的に手を出したのかもしれませんが、セーフティネットを利用して生き延びた先でやった事がこれとあっては、残念ながらあまり同情は出来ないです。 

借金があるなら、自己破産を検討してみるとか。家賃の高い東京ではなくもう少し家賃の安い土地に引っ越して、無理のない短時間でバイトをしてお父さんの年金と合わせて生活してみるとか。犯罪に走る前に、もうちょっと出来る事はなかったんでしょうか…。 

 

 

・その古物商は典型的な故買屋ですね。 

銀製と聞いていたけど、純金だったんだ。 

でも古物商にすでに無いらしいから、純金製なので今頃には溶かして鋳金してインゴットですかね? 

古物商も私も知らなかった詐欺にあったと、罪を認めないでしょうし、仮に古物商の免許を取り上げられても、他府県に住民票を移して古物商を始めると言えばすでに再発行ですね。 

 

 

・>私からしたら、なんでそんな高いもん、簡単に(ショーケースが)開くようにしてたのかって。一千万円もするのに、そんな『はい、持って行っていいよ』みたいな準備するの、おかしいですよって本当なら言いたいですよ。 

 

犯罪を犯した男の親が言うセリフじゃない。32歳の男の親だとすると50~60代ぐらいとして親自体が普通の感覚じゃないんだろう。ただその年代でこういう感覚を持っているってことはその子供世代も同じだろうし、良くも悪くも個人主義でホントこれからの日本はこういう理解力の足りない人間が増えて行くだろうから大変になる。 

 

 

・生活保護で十分に食べて行ける、二人暮らしだと家賃別でも10万位は有るのでは? 込みだと15前後とかでしょう。 それに税金も医療費も要らない、贅沢な環境です。余談ですがシングル子供3人とかだと30近くも聞いた事もある。  純粋手取り30とか今では凄いですよね。 

なのにギリギリしか貰ってないから昼はバナナだけ? ふざけるなですよ、他に使ってるから足りないだけ、真面目に働いている人が可愛そうですよ。  それに生活保護は遺伝子に組み込まれてるのか不思議。 

もちろん、体や精神が病気とかの人は別ですよ。 

 

 

・別記事でコンビニのレギュラーサイズのコーヒーを買い、カフェラテのラージを注ぐということを繰り返し逮捕された人が批判されています。 

この人物はレギュラーのカップでもカフェラテのラージは入るらしいと聞いて試してみたら実際その通りで、繰り返していたところを逮捕されました。過ちではなく最初から故意です。にもかかわらず、そのコメントは「店は私の過ちに気づいたときに注意してほしかった。そしたら不足分の金額を払っていたし、二度とやらなかった」です。 

この父親のコメントも同じです。「一万円落ちていたら拾うのと同じ」盗んでおきながら。 

もう、嫌になります。いつから日本はこんな厚かましい連中ばかりになってしまったのでしょう。勤勉で正直な国民性はもう失われてしまったのですね。 

 

 

 

・金がないって主観的な意見なら、ほぼ全ての日本人がそう答えるのでは? 

私だって、税金高くてお金ないわ。今も子どもの残した残飯食べてるよ。 

 

いくらもらってキツかったのか…客観的にはわからない。 

 

あと、1万円が落ちてたら…?意味がわからない。その考え方は正常ではないと思う。 

 

このような考え方をし、発言しているのに、なんの行政サポートや保護が無いのであれば、それこそが問題だと思う。 

 

 

・古物商は盗品であるとわかるはずなのに金を支払いさばいたんだろうな。絶対に知らないでは通らないし、売った相手がわからないはずはないだろう。警察は公表して徹底的に捜査すべきだ。 

 

 

・少ない年金、少ない貯蓄の方は生活保護が受けられない。生活保護者は医療費全額無料を始めとしてさ様々な保護が受けられます。ギリギリの生活だったとしたら何か他の事にお金を使っていたのでしょう。生活保護者は低年金者に比べて遥かに生活は苦しくない。 

 

 

・確かに簡単に盗める状態であったのは間抜けすぎるけど、普通盗まないよね。 

金に困ってても盗まないよね。 

働くよね。 

健康問題があっても必死に頑張るよね。 

父親は庇いたいんだろうけど、本人が一番悪いんですよ。 

こんな人を庇っちゃいけない。 

 

 

・まあ「刑務所に入りたいから」なんて理由で人を傷つけたりするよりかはマシだけど、窃盗もだめですよね。それにしても引き取った質屋もちゃんと調べないと。言っちゃ悪いけどこんな身なりの人が金の茶碗持ってきたらおかしいと思うよね。買取金額も割に合わないし、盗品とわかってて買い取ったのでは? 

 

 

・買取店は金の重さで買取価格を計算しますから、純金製で300g以上ある物のようなので買取額180万はおかしいね。 

もしもグルじゃなかったとしても持ち込まれたものが盗品であることをわかった上で買い取ってるのは確実。 

 

 

・ケースの中から盗むのと、落ちているカネを拾うのはまるで次元が違う。それに1000円はネコババするかもしれないが、1000万円はちゃんと届け出るのが通常人だろう。この親にしてこの子か。 

それに何も東京で暮らさなくても、夕張市辺りなら月1万円で2DKが借りられるはず。とにかく言い訳が甘すぎる。 

 

 

・頭よければ、顔が割れない深い帽子に、その日しか着ない服を着て、電車や駅前などの監視カメラを避けられる田舎道を遠回りして帰り、その途中で服も捨て、金の器も溶かすなり加工するなりして、海外など、足のつきづらい場所で 

換金するんじゃない?(って本当に頭のいい人は盗まないか。) 

 

しかし、1000万円を180万で買ったという店もなかなかすごいな。悪いことはしてないけど、ある種こちらの方が悪党に思えるのは自分だけだろうか。 

 

 

・純金の茶碗を展示場から盗むのと、1万円落ちてたら拾うのとは全く違います。 

〇茶碗を盗めば窃盗罪10年以下の懲役又は50万円以下の罰金です。 

〇1万円を拾ってポケットに入れてしまえば遺失物等横領罪1年以下の懲役又は10万円以下の罰金もしくは科料です。 

〇1万円を拾って警察に届け出ればお咎めなしで逆に褒められます。→落とし主が3ヶ月たっても現れなかった場合は1万円貰えます。 

落し主が現れれば5~20%の礼金が貰えます。 

全然違います。 

高い家賃払って物価の高い東京に暮らしていないで人手不足の田舎に引っ越しましょう。 

コンビにのバイトでもすれば暮らせますよ。 

 

 

・社会の縮図だな。 

やったことはダメですが 似たような生活の人今の日本に多そうだ。 

たとえ生活保護受けてなくても 一日でバナナ一本 いると思う。 

朝や昼 バナナで代用することあるけど 毎日ではないなぁ 

 

政府は好景気と言いながら 底辺はこんなもんだろう。 そして議員さん与党は裏金対策に必死だ。 

 

未来はこんな人が増えそうな気がする 

 

 

 

・このような人たちは諸外国ではホームレスに近い住環境で生活していることが多いのだが、わが国では税金投入されて生活が保護されている。 

思うに一時的な生活支援は必要だが、生涯ずっとではおかしい。 

いつまでも自立しないのなら、個室を与えずに集団生活させればいい。 

 

 

・落ちてる1万円を拾うことと、デパートで展示してある金の茶碗をとることは、同じでは無いと思うけどな。まあこの程度の品性価値観の人なんてたくさんいるんだから、ちゃんと警備しとかないとね。当然、罰則への情状酌量なんて全く必要無し。 

 

 

・確かに犯人は窃盗したから捕まるのは当然だが、どうして日本人はこういう小さい窃盗には腹を立てる人が多いのに、政治家が何千万円も裏金(脱税)しても怒る人が少ないのか?しかも政治家は数千万裏金(脱税)しても逮捕、起訴、追徴課税も無し、500万円以下なら厳重注意だけのヤリタイ放題、こっちの方が遥かに悪いし国民全員の税金が不正に使われてるから圧倒的にこっちの方が被害が大きいのに、今回の様な小さい窃盗事件に怒る人の方が多い、こんな国民性だからズル賢い政治家を政治を無関心という形で投票率を下げて結果的に何回も連続で圧勝させて選んで来たんだなと思う、多分、裏金貰った議員は次の選挙でも連続当選するだろうな。 

 

 

・東京は生活保護者が日本一多い。 

人が多いからだけではなく、割合でみても多い。 

何故だか地方の人が来て生活保護を受ける。 

東京なんて稼ぎはあるけど、物価も高いのだから、よほど根性があって働き続ける人か優秀な人でないと成功しないのに。 

 

 

・楽な仕事などほとんどないですよ。みんなキツくても働いてる。仕事とはそういうもの。病弱って何よ?電車乗って高島屋行って茶碗盗んでまた電車乗って、質屋に売って帰るなどウロウロできる元気があれば、ちょっとくらい働けるだろ。1万円落ちてたら拾って当たり前、落としたものがもらってくださいと言うてるようなもの、茶碗も管理が悪いからとられても仕方ないみたいな言い訳をしてるようではこの先の人生に光はないよ。お金は自分の力で稼ぐもの。たとえにしても落ちてたら拾うものではない。この父親の被害者意識の気持ちが息子に通じたかのようやな。 

 

 

・「お金に困った人を10人歩かせて、その前に一万円札置いたら9人は拾うと思いますよ」 

 

純金の展示販売品を落ちている1万円と同一視するなんてありえない。 

極貧でお金に困った人でも1000万円も必要ないでしょうに。 

空腹に耐えかねスーパーでパン1個盗むのとは違うんだから。 

 

逮捕した実行犯に口を割らせて盗品の行方と買い取った怪しい業者を捜査すべきだ。 

 

 

・身体が弱くて満足に働けないのに何で東京に来るのか?旭川ならもっと物価も安いし、生活保護で過ごすなら、2、3万程度のアパートなどいくらでもある。展示品は落ちている一万円とは全く違う。そもそもそう言う考え方を元から改めた方がいいと思う。 

 

 

・一万円落ちてたら拾うかもだけど、警察に届けるでしょ。届ければ合法的にもらえる可能性もある。届けなければ窃盗。父親の話は例えであって、息子を正当化したいのかもどけど、そもそも盗むのと、拾うのとは違う。 

 

 

・150万円も借金があったら自己破産して人生をリセットすることを考えなかったんだろうかと思います。こういうお金に関する知識や法律的な制度を学校はもっと教えるべきだし、本人も調べるべきだと思います。 

 

 

・この容疑者が受けているだろう債権者からの取り立てや刑事からの聴取が、2サスや漫画で描かれているのとは比較にならないほど苛烈と思うと、やはり借金などしないに越したことはないですね。 

 

 

 

・生活保護は、適切に使ってたら3食きちんと食べれます。 

田舎に行けばというけど、その土地の物価や状況で保護費の金額は変わるし、田舎だと車必須だし、基本的に生活保護は車持てない。 

借金抱えてる息子は勿論、この父親も金銭管理はだらしないのだと思う。 

ワープアの人や生活保護ギリギリで受けてない人のほうがよっぽど苦労してる。 

生活保護を受けざるをえない状況というのはあることなので、生活保護受給自体を否定はしない。 

この父は、息子は頭が良いと言うけど、頭が良い人は自分に合った仕事を見つけられるし、150万も借金しない。 

 

 

・父親の言葉からは、息子が悪事を働いたと言う意識が感じられない。「そんなことする子じゃない」って、実際にしてるだろうが。一万落ちてたら拾う?そんなレベルの話じゃないし、そもそも、他人もするはずだから息子も悪くないって、むちゃくちゃな理屈。馬鹿じゃないか? 

まあ、こんな父親だから、こんな子供に育ってしまったんだけどね。それすらも、この親子には分からないのだろう。150万の借金て、真面目に働けば全然返せる金額なんだけど、そもそも必死に働く気がないんだろ?だから何をやっても長続きしないし、こう言う人間って、その時の自分の境遇を他人のせいにする奴がほとんど。親子共々救いようがない。哀れ。 

 

 

・どこから借りてたのか知らないけど、素人の若い子がわざわざそんな展示場に行って手際よく盗んで、すぐさま売り捌けるものなの?古物商は疑いもせず買い取る?150万プラス30万程。返済額と報酬って考える方が自然じゃない? 

 

 

・生活に困窮していて目の前においてあったから取ってしまったかのように誘導したいような記事だけど、そもそも高島屋に何の用で入ったのだろう?百貨店に無収入で借金があるような人が買うような物はないだろ。もし私が同じ立場だったら値札みるたびに惨めな気分になっちゃうよ。 

 

私には何か盗めるものがないか物色しながら街を歩いていたとしか思えないようなシチュエーションなんですよ。記事の最後に「魔が差した」とあるが信じられないな。 

 

 

・そんなことする子じゃないんです。持って行っていいよ』みたいな準備するの、おかしい 

 

成人がやらかしたことだから父親に責任を問うべきではないが… 

 

身内のコメントとしては相当おかしい 

他責にする場面じゃないよね 

なんか仕事続かないのもわかる気がした 

 

 

・このような大きな事件なのに古物商が買い取るって、この古物商も盗品の転売の専門なんじゃないのか。テレビや新聞見ない訳はないし、換金に訪れるときに無関心なわけはない。早くしないと溶かされてしまう。そうなったらもう何の証拠も残らない。 

 

 

・ぜいたくと言えば公園に咲く花を見るかぁ。 

そういう風に生きている人って結構多いかもしれない。 

生活保護で仕事もしないでパチンコ三昧のような記事を見ることも多いけれど、その実態は三度の飯すらロクに食えないのかね。たしかに物価上昇も尋常ではないから。ぎりぎりの生活費だけなのかもしれないね。この父親の言うようにね。 

でもさ、この日本に生きる多くの普通に生きてる人だって生きていくには大変なんだよな。若い人も、老人もね。体が弱けりゃなお大変だね。 

なんだか、何年か前に役場のコロナの給付金の設定ミスで、ふいに大金を手にしてしまった男性が、違法のネットばくちで使い果たして・・・っていうのを思い出したな。 

たしかに目の前に黄金の茶碗が、はいどうぞ盗んでくださいとばかりになっていたら、理性はどこかに吹き飛んじゃうかもしれないけど。思いとどまらなきゃね。 

罪の償いが済んだら親子で平穏な日々を過ごしてほしいな。 

 

 

・32歳で健康なら働こうと思えば仕事はいくらでもあるはず。借金も相談したら解決する方法はあります。お父さんだって働けるなら働けばいい。息子が犯罪者になるほど借金がある事を知っていたなら父親として何か出来なかったのですかね。 

 

 

・一万円を拾ったら自分のものと思っているらしい。コンビニでは誰も見ていなかったら、黙って商品を持ち帰って食べても良いと思っているのだろうか。こんな人間は雇えない。体が弱い?そんなのは言い訳だと思う。病気であれば、何の病気だと言えるはずだ。 

 

 

・道に1万円落ちてたらとは言うけど、窃盗から売却まで凄まじくスピーディなんだよな。(方法こそ杜撰だが)何かあったらやってやろうと毎日ギラギラしていたんじゃないかと思う。貧すれば鈍するとは言われるが、生活保護を受けている以上それで満足してもらわなければ困る。同情は無いかな。 

 

 

 

・途中まで読んでて生まれた境遇に危うく同情しそうになりかけたが 

 

>>その前に一万円札置いたら9人は拾うと思いますよ 

 

ハァ??なにこの開き直り方。 

道に落ちていたのならまだしも、盗んじゃいけない状態になっている物を盗んでいるのに、なに言ってるんだこの父親。 

やはりこの親にしてこの子ありだな。 

ちなみに大人2人で23区内住みだと生活保護費は19万円はもらいます。 

家賃を引いても12万円はあり、これで生活できないというのは、生活費以外に酒タバコギャンブルに使ってるのではないでしょうか。 

また東京は物価が高いとかのたまってますが、港区などの都心ならまだしも江東区なら競合店が多いので逆に田舎の店よりも物価は安いです。 

この犯人はデパートに出かけて盗みを働けるくらいちゃんと体は動くんだから、生活保護は打ち切ってもらって、この男にはちゃんと働いて1000万円弁償してもらわないといけないなと感じました 

 

 

・やばいですね。親子ともども信じられないような思想をしてる。 

盗まれるようにしたほうが悪いとかまともな考えじゃない。 

そりゃまともに働くことができないんだろうなと感じますね。こういう思想なら雇いてもおちおちお金を置いていたり目を離すことすらできなくなりそう。 

お金がないなら盗めばいいみたいな考えの思想の持ち主のようですし、盗んで売却くらいじゃ大した刑にも服さないでしょうしやったもの勝ちになるのもなんだかなぁという感じですね。 

 

 

・苦労してきたからこそやったらダメだと思えると思うのでは… 

始めてバイト代もらったけど、あんなに苦労したのにすぐ無くなっちゃうなとか 

1万円がそこに落ちてたら、辺りを見回して 落ちてますよ!? って近くにいるかもしれない持ち主を探してみたりしない? 

なんか、親も親なら子も子なんだなと…とても残念な事件 

 

 

・金のことで本来は苦労などしなくていいはず。働かざる者食うべからずもそう。働かなくても食べていいと思う。貧乏なのは本人の努力不足?それも違うでしょう。全ては格差を付けて自分だけいい思いをするために設けられた幻想。生まれた時からずっと夢を見ているようなもの。眠らされている。 

 そろそろ起きないと勿体ない。 

 

 

・この事件 

本当の真犯人がいそうだけど 

(あまりにも売れるのが早すぎる) 

 

それにしても 

東京の方が食材とかに関しては 

田舎よりも特売の店を探せば安いものもある 

困窮というが生活保護って 

それなりに貰っていると思うし 

金の稼ぎかたなんかいくらでもあると思う 

 

親も感覚がズレている 

このルールなら 

警備がずさんならなんでも 

盗んでも良いルールになる 

理解できない 

 

 

・落ちてる一万円を”拾う”のと、展示してある商品を”盗む”のは、全く異なると思いますが。 

 

お金に困っていようがいなかろうが、落ちてる一万円を拾う人は多いでしょう。 

問題はその後どうするかです。 

 

 

・古物商は何の疑いもなく格安で買い取り高額で転売したのかな? 

金の重さがわからないので何とも言えませんが、金自体の価値を考えたら1040万円が180万円にはるわけがない。 

この古物商は限りなくグレーですね。 

 

 

・生活保護までもらっておいて甘えんなよ 

朝早かったり夜遅かったりで仕事が続かない?ほとんどん国民はそれでも仕事してんだよ! 

子供も子供なら親も親 

落ちている金があったら拾いますじゃなく拾って交番に届けるまで教育しろよ 

というか生活保護者なのに金を借りていたり、この犯人が持ち込んだものをすぐ横流ししている古物商店も含めてもっと深い何かがある気がしてならない。 

この件とは別で以前空き巣犯が出た時に付近の防犯カメラで犯人らしき男が特定出来て調べたら前科持ちの常習犯のオジサンで盗んだ貴金属をすぐ売ったところまではわかった。と聞いた。明らかにその人物が貴金属を売ることがおかしいはずなのにすんなり買い取ってしまう業者に一番の疑問を抱いた…盗品を買い取った業者にもそれなりのペナルティを与えた方がいいと思う。 

 

 

・この父親は何故息子が東京に来たからと着いてきたのかも謎だし、何故父親が金が無いのかも良く解らない。 

 

販売価格1000万の金製品が地金としても180万(180g前後)なのか、買い取った店が金の価値レート無視して180万の値をつけたのか、とにかく登場人物が全員不可解。 

ヤバい物だと解っているから180万で取引されたのか、謎多い。 

 

 

・東京は極端な人手不足で時給1500円くらいのアルバイトがかなり出ています。情報を自ら得ようとしてないのではないか。経済的弱者であるからといって犯罪を犯していいということにはならない。 

 

 

 

 
 

IMAGE