( 159936 ) 2024/04/15 13:18:00 2 00 カジノで2兆円負けた井川意高氏「俺って優秀なギャンブラーじゃん」 収支分析の新事実にドヤ顔日刊スポーツ 4/15(月) 4:45 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6046a369a743bc4f719e3c1a49a70dbb18696bb2 |
( 159939 ) 2024/04/15 13:18:00 0 00 井川意高氏のXから
「106億円を熔かした男」こと、大王製紙の社長と会長を務め、カジノに自社の資金をつぎ込んで実刑判決を受けた井川意高(もとたか)氏(59)が14日までに、自身のX(旧ツイッター)を更新。カジノでの負けを「もう1回整理すると、約2兆円が負け」と当初の1兆円から上方修正するとともに、「オレって優秀なギャンブラーじゃん!」と、詳細な収支分析から判明した「新事実」に胸を張った。
【写真】井川意高氏の収支分析の結果
井川氏はカジノのバカラ賭博にのめり込んだ2年半で、少なくても総額2兆円を動かしたと分析。勝ちは総額1兆9893億2000万円と見積もり、差し引きの「マイナス106億8000万円」を自身のシンボルにしている。
一方で、自身が主戦場としたマカオやシンガポールのバカラは主催者側の取り分として、勝ち金から1・15%が「ハウスエッジ」として控除される。井川氏が2兆円負けていたとすると、損失106億8000万円が占める割合は0・534%。ハウスエッジの半分未満で、「つまり理論上の半分以下しか負けていない! これってけっこう優秀な成績だぞ!」とドヤ顔だった。さらに「理論上は230億円スッてるはずが、106・8億円しか負けてない。オレって優秀なギャンブラーじゃん!」と自画自賛した。
井川氏は大王製紙の社長だった2009年前後から約2年半、週末になるとマカオやシンガポールのカジノに通い詰めた。土曜の朝7時半から日曜の夜8時まで、ほぼノンストップでバカラ賭博に興じたという。当時は1回の最大賭け金は50万シンガポール・ドル(当時のレートで約3000万円)。同氏はほぼ1勝負で最大金額を賭けており、1時間で約40ベット(賭け)していたという。
単純計算では、3000万円×40ベット×36時間×40週×2・5年で、賭け金総額は4兆3200万円になる。「早々に手持ちを熔(と)かしてプレイ出来なくなったときもあるので、実際のプレイ時間を半分としても約2兆円が負け」と冷静に再計算し、負けた総額を14日までに修正していた。
井川氏は12日、「緊急動画」として自身のYouTubeを更新。銀行詐欺容疑で米連邦地検から訴追されたドジャース大谷翔平投手(29)の元通訳、水原一平氏(39)がスポーツ賭博で約1億8300万ドル(約275億円)負けていたとの報道に一瞬、耳を疑ったことを明かした。「『オレの倍超えちゃってるじゃん。オレの立場どうなるのよ?』と青ざめました」と動揺したが、収支だけを見れば、水原氏はマイナス約4100万ドル(約62億円)。自身の損失106億円には及ばなかったことに、「まだ抜かれなくて一安心です」と安堵(あんど)の笑みを浮かべていた。
井川氏は大王製紙の創業家に生まれ、筑波大付属駒場中高から東大法学部に進み、大王製紙に入社。42歳で5代目社長に就任も会長時代の10~11年、カジノでの使用目的で子会社7社から総額106億8000万円を借り入れていた事実が発覚。会社法違反(特別背任)の容疑で逮捕され、12年に懲役4年の実刑判決により、16年12月まで服役した。出所後に書いた著書「熔ける 大王製紙会長 井川意高の懺悔録」が累計15万部のベストセラーになり、現在は登録人数22万人超のユーチューバーとしても活動している。
|
( 159938 ) 2024/04/15 13:18:00 1 00 (まとめ) コメントを通じて、井川氏のギャンブルに対する姿勢や社会的影響に対する様々な意見が見られました。 | ( 159940 ) 2024/04/15 13:18:00 0 00 ・確定申告ベースの話だと、デイトレと同じ事なんだけど、 利益や損失が数百万程度だったとしても、取引高は数百倍になる。 つまりは、2000万円くらいの金額の取引で1日2~3回、年に500回程回転させたら、 出来高に関わる金額は100憶円になるわけで、 確定申告での収入は100憶500万円、経費(取得費用)は100億円。 申告する利益は引き算して500万円になるわけだね。 この人らのやってる賭博をこれに当てはめると、 100億500万円負けて、100億円勝ったみたいな事を言ってるのだと思う。 通算の勝ち負けではなく、途中の負けだけ通算したらこの人は2兆円になる。 負けの割合が理論値よりマシだから優秀だとか言ってるけど、愚かだなと思うw
・少し世間離れした話かと思います。溶かしたお金は、自分で稼いだ訳では無く従業員が汗水垂らし積み上げた大切な物。この人の能力ではない。そこに対する反省や謙虚さが微塵も感じられない。この手の人は長い目で見るとやがて誰も相手をしなくなる気がします。
・ゲームの課金とか大阪万博後のカジノとか… パチンコがダメになっても更に日本人が物心両面で蝕まれていく。 地下に潜られるより当局が実態把握しやすいというのが大義か? どの国でも胴元の実態は把握困難だが、だからこそ博打は禁止と シンプルな国是にするべきと思うが。
・私も公営競技の回収率は80%くらいなので、テラ銭差し引くと実は「負けてない状態」なんですが、1億つぎ込んで8千万返って、結局2千万負けた分が借金となって自己破産してしまいました。依存症になる人って、それなりに賭け方とかは「上手くなっている」わけです。トントンにするには25%は毎回勝たなきゃいけないので、どんな投資よりも高い利子ということで、そもそも「勝てっこない」という話になります。
・井川さんの器の小ささを再確認。本人はネタで語っているにしてもだ。 3代目は会社を潰す(厳密には5代らしいが)典型的なお坊ちゃま。 負けの美学からYoutube成功自慢。最初ファンだったけど、自慢話が多過ぎてうんざり。一般人より金持ちで裕福なだけで、あと東大卒か。わざわざ記事に取り上げて一般人の目に触れさせる価値はない。 Youtubeでファンの為にだけ自由にやってもらいたい。
・井川氏のYouTubeを視聴しているファンの一人でギャンブルに関わる話は 臨場感や内情が解り面白い 負けず嫌いの性格なのかギャンブルに付いては自分が一番というプライドか がぜんヒートアップする まあそこが面白いのだけど 良く考えると会社のお金それも100億以上の大金を幾ら会長という立場でも 勝手に取締役会の決議を経ず私的に流用したのは罪を償ったとはいえ 余り自慢げに話すのはちょっとマズいとかなと思う
・関連子会社から100億引っ張ったり、受け継いだ自社株を440億で売却してキャッシュの天井は見えていると思うけど、2兆円か。 内訳があったが眉唾です。
引用 3000万円×40ベット×36時間×40週×2・5年で、賭け金総額は4兆3200万円。
現金がなくてプレイできない日もあり半分くらいとあるが、そもそもの想定プレイ時間は年間1440時間。1年は8760時間しかないのだが、想定でもプレイ時間に16.4%の時間を費やしていたことになる。
時間と受け継いだ財産と家業を食い潰して得た結果に本人が満足しているならいいか。
・親の力でレールに乗っかって、金も学歴も権力も手に入れたら、世の中こんなもんかってなりそう。刺激が欲しくなるのも理解できる。 ただ、それだけで人生終わるのは虚しいね。
得た力で利害関係のない他者からも認められるような社会貢献や活動を通うじ、人との繋がりを豊かにする事で、人生謳歌してるち思えるんじゃないかね。米だとそんな感じよね。
・金が欲しくてやってるわけではないので、刺激欲しさのただの遊び。若くして大成功した人が満たされなくてヒリヒリした命がけの趣味に走るのはよくあるみたいね。知り合いにもいる。恵まれてるなら自身のメンツ保つために情け無い自慢ばかりしてないで世の中に貢献してくだされ。
・何が優秀なギャンブラーだか。気持ち良い程度に負けてもらう。カジノのカモに対する鉄板じゃんw まあ本は売れてるみたいだし、動画もそれなりに回ってるみたいだから演者としては賭博より才能あるみたいですが、経歴考えるとピエロに見えます。
・ご自身の金で遊んだなら好きにして構わないのです。 他人様の金を使い込んで何を偉そうにしているのか。 反省が足りないどころか全くしていないのが伺えます。刑期が短かったのでは? 106億もあれば何人のサラリーマンの人生分になるのでしょうか。その重さを理解してないんでしょうね。
・百億円以上負けていてそれで優秀なギャンブラーっていうのはオメデタイとしか言いようのないギャンブラーである。それも返金したとは言え会社の金に手をつけて特別背任で有罪になった人間が本気でそう考えているとしたらつける薬が無いってもんだろう。 勝手にギャンブルにのめり込む分には好きにすれば良いが世の中に迷惑はかけない様にしておけよ、と思う。
・すった証拠はないんでしょ? お詳しいから一部はカジノでの支出に間違いないと思うけど、 帳簿外のお金を作るには良いいいわけだなーなんて感じてしまいます。 もう覚えてないけど、子会社数社から無理にお金借りたんだっけ? 私はぜんぜんギャンブルを理由にした事件には思えないんだよなぁ。
・2兆円もの損なわけないでしょ。もしそれだけ損を 出したなら、そこまで放置していた企業側もどうなってんの って話で、大王製紙への侮辱的発言ともいえる。 汗水流して仕事をしている従業員さんがたくさんいるなかで。
大方YouTubeの再生回数を増やしたいからこんなことを言っている んだろうが、もう少し自分のやったことの愚かさを自覚した方がいい と思う。
・話は面白いけど、アイデンティティーがこれとスピリタスだけなんだよな。まぁ持ち株を会社に売却してんだから、順序が違っただけで、この人の資産には変わりないよね。会社としてのギャンブルは社員がいるから負けないように手を尽くすけど、バカラの奴は個人的な金だからヒリヒリを味わいたかったのかな。
・この方の著書で1番痺れたのが、現金がなくなると、1本300万のロレックスを10本クレジットカードで購入して質屋に入れて、3000万を調達するという話。 マカオのカジノでは、それが1箇所で、できるらしい…… ギャンブルって怖いですね。
・運ゲーとしたらプレイした人たちでは収支がトントン、テラ銭とかハウスエッジで結局負けるというのは、プレイ5秒でわからないかな?麻雀楽しんでた時、長くやっていればみんなトントンなんだからと、楽しく仲間内でやっていたのを思い出しますわ。まぁさ、逆にいえばどうしても上手くならず負け越す人はそりゃあいたけどさ。
・自分のお金で誰にも迷惑かけずにギャンブルするのだったら好きにすればいいと思うが、この人の場合は身内、会社を巻き込んでるからね。この期に及んでまだご自分を客観的に見れてないようですね。自信家もここまでくると始末に負えませんね。
・井川がなぜ負けたのかよく分かる記事。 胴の取り分をどうするかはギャンブルでは一番考えるところ。ギャンブルを金のやり取りと見る場合、事象の本質はここにある。 目の前のオッズしか見てないのは素人の遊びだ。勝てるはずがない。
・この方頭はずば抜けて良いのは間違いないと思いますが、会社の金を借りてギャンブルに使い、反省がないところをみるとダメダメな人ですね。 借りただけで返したから良いと言う話ではないでです。 自分の金ではなく会社の金なのだから当然ですが、 その辺の感覚がお坊ちゃんなんでしょうね。
・ギャンブラーではないでしょ? 本当のギャンブラーなら自分の金でギャブルするし流れが悪いとなれば勝負を降りられる人がギャンブラーであってギャンブラーとギャブル依存症は違う。
これなら資金さえあれば誰でもギャンブラーになれちゃうよ。
・とんでもなく負けて会社の金に手を付けて懲役食らっておいて、優秀なギャンブラーも減ったくれもなくて、それ以前に自分がカジノの良い鴨だったことを自覚しようよ。 まさかもう金出す奴がいないからだが、そうでなければまだギャンブルに手を染めてるな。
・この期に及んでまだカモられていた自覚がないとは。そもそもギャンブルで負けたことより会社の金に手を付けたのが問題なのであって。 井川氏のイキりキャラはそう振舞わないと一族が会社を追われた重い事実に自我が保てないのだと思う。気の小さい男。事件当時も父親が怖くて誤魔化していたらしいし。
・カジノ側に楽しく遊ばせて貰ってるだけじゃないか それをドヤ顔で… そりゃあこんなに扱いやすい金づる…もとい太客をカジノ側も離すわけないだろうに
優秀なギャンブラーってのは生涯収支がプラスだと思ってる、だから優秀なギャンブラーは殆どいないのよ
・井川のツイートと周辺見てると何かだいぶ違う兄貴カッケー連中がたむろってる感じ出し圧力が強そうな特定界隈層だなっとは思う それをXで日本保守党公式がフォローしてる27人の中に井川がいるからね 正直、河村に続き井川て感じだから前ほど支持出来なくなってきてる
・胸を張るところも、負け額が抜かされそうになって焦るところも、この方のズレ感が最近癖になってます。 かなり大きな転落人生を味わっている筈なのに、転落感ゼロのところとか一周回って最高だと思ってます。
・この人、会社経営者としては優秀なんだよね。言い方は悪いけど、従業員をただの駒として見れる人。情が無い。幼少期から社長学を叩き込まれているから感覚がおかしい。 だからこそ、この人がギャンブルさえしなければ、もっと会社は大きくなってたよ。もちろん、従業員にとっては更にブラックになるけど。 感覚が一般的な日本人と異なるからこんな感じでヘラヘラ出来る。 ノリは大学生がパチスロで負けた自慢するのと同じだし。
・この人達みたいな高額ギャンブラーの世界では、どれだけ勝っているかより、どれだけ負けてもかけ続けているかの方がステイタスが高いと話していたけど、余りにも庶民感覚とはかけ離れているから理解出来ない。まあ、自分の金で好きにやってくれるのなら問題無しなんですが。
・別に罪を償ったあとでまで負い目をもって生きろとは思わないけど、この人ギャンブルのことをネタにして堂々と発信してるのを見るとなんか空恐ろしいものを感じる 本物のギャンブラーは楽天モバイルで勝負してる三木谷さん
・それって、胴元が超優秀と言う事にまだ気が付かないんだね。2兆円もの金の流れを生み出して蜜を吸い上げられる術中に見事にハマっているだけなのに。つまり依存症は未だ完治してないってことかな?
・カジノは負けて当たり前な世界 正々堂々と勝たせるとか、金を儲けさせるために遊ばせるカジノ店は全く無い。 騙されていると分かっていないギャンブラー野郎共は、カジノのイカサマ抽選で外れてなんぼの散財地獄にはまる。
悪銭身に付かず=カジノの実態 泣き寝入りするのは 決まって騙されて財産消失した客だけだよ
・負けが少ないからすごい。 100億負けてもその思考回路は1番のカモ 自分に都合のいいデータを切り抜き負けを抑えられない時点で投資のセンスもない ネタだと思うけど悪いことは言わないから2度とやらない方がいい
・わからん、理解できんわ。 100歩譲って年収200〜300万で生活費ギリギリでパチンコ打って、「今月だけは勝って楽がしたい」と淡い妄想を抱き沼る人はいくらでもいるだろう。 しかし井川氏や水原氏のように十分に生活費が賄えているのに人生狂うくらいギャンブルにハマるのが理解できん。
・それよりもカジノって優秀ですね。 あまり負けさせても大金引っ張ってこれないから程よく勝たせてるんでしょうね。 今度こそと思わせて根こそぎとるって、優秀すぎる。
・回収率が100%を超えた時点で 止められたらプラス収支なんだけどね。
そこで止められないから大半の人は 負けるのよ。
人間とは強欲な生き物です。
・理論値でマイナスになることに大金突っ込んでる時点で優秀でもなんでもないわな。 自分のお小遣いの範囲でやってたんならただの趣味だから人にどうこう言われるものでもないが。
・井川さん、ちゃんと公開するし、自分の記録を更新されていないとか言えるから好きだな。一平さんと2人でYouTube共演してほしい。
・マイナス106億8000万円…。それでも自慢出来ちゃうって言うのがギャンブル依存症の方なんだろう。この思考回路が身にしみついちゃっているんだろう。それとも単に注目されて有頂天?いずれにしても根っ子は変わっていないんだろうな。
・自分の金を溶かしたなら、勝手に言ってれば良いが、会社の 社員が一生懸命に稼いだ金を還元もせずに勝手に溶かした奴はギャンブラーとは言いません。博打に負けた横領野郎です。自分の金で負けても誰にも迷惑がかからないならギャンブラーでしょ。
・親の築いた会社の跡取りになって、その会社の金を自分の金と勘違いしたとんでもない経営者。 第三者の金で遊んで、その金額の自慢をいまだにしている。 自慢にならないけど。
・何を言っているか良く分からない 凡人な私には 負けた金額を全額取り返せれば 良いが 敗けは敗けですから 言い訳は要らないと思う 敗けですから。
・井川さんは自身の持株などを考えてファミリー企業からの借入していたので、万が一があっても返せる考えがあったが、水原さんは返す元手が無い。
・ノーテンキの反省できないギャンブル依存症患者、であることを自分で世間に触れ回っている。こんな人間がトップだった会社、どれだけ下の者が苦労したことか。 「優秀なギャンブラー」なら会社の金を使い込まない、こんなあたり前のことさえ見えていない可哀想な人。
・こういう事を公に恥もなく言えるのがやっぱりボンボンくんなのかなと思ってしまう。 この記事を会社関係の方々はどういう思いで見るのでしょう。 あなたが溶かしたお金は会社で働くみなさんが汗水たらして稼いだお金であって、決してあなたの物ではないのです。 公私混同する経営者は多いですが、こうも反省なしにベラベラ喋られると腹が立ちますね。
・この才能をヘッドハンティングし、大阪カジノの総支配人に適任ではないでしようか、水原さんも雇ってあげてね。もうその頃には出所していると思いますので。
・ギャンブルは最後に勝ち取れないと意味ないから、商売でやってる賭け事はギャンブルと言えないと思う。最後は負けが決まってるんだから。
・前にヒリつくようなギャンブルとか何とか言ってたけど、自身の限界の中でやるからヒリつくんであって、人の金で遊びまくる坊っちゃんがヒリつくって。 この人、何兆何億使おうが頭の中がお安いようで。
・まさしく浮世離れしたお坊ちゃん。 人生そのものが博打のようなものだからすきにしたらいいのだけれど。 今メディアに出て色々言ってるのは少し違うと思う。
・東大法学部をでていても期待値が プラスではないギャンブルにハマるのだから きっと巷にはギャンブル依存の人が多くいるので しょうね
・ギャンブル依存症って本当に怖いと思いました。 変にポジティブで感覚が麻痺していて正当化してしまう。
・出所してしまえば反省もクソもない! だから刑罰も変えないとね 出所した後も月1でボランティア活動させるとかも必要では?
・使えない額だ。金銭感覚の欠如だよ。ギャンブル依存だって、金銭感覚が有れば限度を知るでしょ。
・その2兆円のいくらかはどっかの闇組織にいってるんだろうな。そりゃ犯罪減らないわな。 カジノギャンブラーは犯罪の片棒担いでるのと同じ。
・中途半端な借金は精神的な負担がデカいが、天文学的な数字になると開き直る良い例だな。
・パチンコでは、経験から言えば、三勝二敗以上のペースで結果が出ないとトータルで負ける。毎日のようにパチンコに通って、年間100万の損からトントンだった。
・この人は刑務所服役後にもギャンブルやってるんでしょ? もう病気だよね。 何に夢中になろうがその人の勝手だけど、お金と時間の無駄だなって思う。
・まっこの人はボンボンで自分なりに(笑)財力のあてがあってのこと。ただ会社、社員にはすごい迷惑かけたと思うけどね。水原容疑者みたいに人の金を盗んでのことじゃないから同列じゃ語れないよな(笑)
・素直さがない感じする 症というか病みある、勝つのが上手い人の末路はこう、危険すぎる
・2兆円って数字出して さも自分のほうが凄い感出してるけど 破天荒さは水原一平の足元にも及ばないよ 中途半端すぎる
・井川は負けて今の充実した偉大な人生がある、負け惜しみではなく良かったと思います、
・いや、2兆勝ったってなら自慢できると思うけど、負けたのを世間に報告しても… 額も嘘くさいけど。
ギャンブルやる人っていくら使ったってドヤ顔で言う人いるけど、とてもダサいと思う。
・懸命に働いても収入が上がらないのに、なぜこんな人がもてはやされるのだろう。世の中、何かたがが外れている。
・もったかさんのYouTubeは本当におもしろいです。いつも楽しみに見ています。
・この人は今でも親戚付き合いとかあるのかな? お正月とかに親戚一同会した時にどんな顔して会うんだろう?
・小生には負け人生を誇れる程の社会的位置による資金量も厚顔も持ち合わせていません、あるのは庶民クラスの羞恥心位かな。
・そりゃ負けるわ。太客は生かさず〇〇さずだからね。ディーラーの技術もそれなりにあるし手のひらで転がされてただけなのに。
・カジノ側のディーラーが優秀なだけだよね? 自分が優秀って思ってる時点で、ディーラーに踊らされてないか?
・たくさん賭けたから、理論値というか、期待値に近づいたというだけでは? 確率的にはあたりまえだよね。
・井川先生はリベート貰ってるでしょ パーセンテージ的に1%~1.5%は貰ってるでしょ それを差し引いて計算してください
・この方って実業家って紹介されることがあるけど、なにか功績があったの?
・典型的なギャンブル依存者の思考 良いカモがやってきたら、生かさず殺さずお金をチューチュー吸い取るだけ 勝ったのではなく勝たせられたが正解
・水原と変わらんし、負けてる時点で全く優秀じゃないから世界のヨコサワを1から見直しましょう!
・いやいや。 とりあえずこの病気からの更生について語ってよ。でも、これが依存性なんだろうな。
・胴元からすれば最高の鴨ってことか。自慢することではないな。 頭の中がマンガなんだよ。
・掛け金が大きければ、得も損も大きい 当たり前のこと 自慢することではない。
・博打で財産残したものは微々たる数の人しかいないんだよ…… 早く足洗った人が勝ち組に!
・要はパチンコ負け常連の思考は同じ、 ってコトでしょw 勝った勝ったと言ってるが遣ったカネは カウントしない謎の報告。
・そんな武勇伝、何にも自慢にもなりませぬ。不名誉な記録ですから。犯罪なわけですし。
・回収率優秀過ぎ。パチンコや宝くじ、競馬より遥かに勝てそう(希望)
・じゃあまたやったらどうでしょう。今度は自分のお金だけで補填してください。
・勝率が高くても結局負けてるなら負けだという事に気づかないのがギャンブル脳。
・自分の金を動かしてたら凄いと思うけど、会社の金を横領してギャンブルした訳やろ、ドヤ顔あかんで。
・いい歳して、過去の過ちを反省どころか自慢するなど、あり得ない。
・なげかわしいですな
最近では自慢の話に昇華させておる
・全然、誇れるものでも無い… ただ、何も無いから誇る所が負け額だけかぁ… 虚しい奴だなぁ…
・社員可哀想。欠損している人の下で働くのは辛い。
・この人はこの才能の無駄遣いキャラの方が好き
・ギャンブルにハマる社長の下の賃金は、一向に上がらないだろうな
・威張るなら、自分の金でやってから言え。 服役しても反省のかけらもない。
・世の中おもしろいよな 色んなんが湧いてくる
|
![]() |