( 160086 )  2024/04/15 22:49:51  
00

首相処分なし「納得せず」78% 少子化で保険料増、反対63%

共同通信 4/15(月) 21:07 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce48622f39421c7f3dcf28750d8d07436a6b7cc6

 

( 160087 )  2024/04/15 22:49:51  
00

自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件に関して、岸田文雄首相が処分を受けていないことに対して全体の78.4%が納得できないと回答した。

また、公的医療保険の保険料に上乗せして集める政府方針には63.5%が反対だった。

岸田内閣の内閣支持率は23.8%であり、厳しい政権運営を迫られている。

政治資金パーティー裏金事件に関しては、安倍、二階両派の議員らの処分が「軽い」と感じる人が65.5%いた。

裏金事件の実態が解明されていないと感じる人は93.3%であり、企業・団体献金の禁止が必要と考える人が54.5%だった。

(要約)

( 160089 )  2024/04/15 22:49:51  
00

首相官邸に入る岸田首相=15日午前 

 

 共同通信社が13~15日に実施した全国電話世論調査によると、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け、岸田文雄首相が処分されなかったことに「納得できない」との回答が78.4%に上った。「納得できる」は17.5%。少子化対策の費用を巡り、公的医療保険の保険料に上乗せして集める政府方針に「反対」は63.5%だった。 

 

【写真】陳謝する党総裁の岸田首相 

 

 内閣支持率は23.8%となり、岸田内閣として過去最低だった前回調査(3月9、10両日)を3.7ポイント上回ったが、6回連続の20%台。なお低迷が続いており、首相は厳しい政権運営を迫られそうだ。不支持率は前回調査より2.3ポイント減少し、62.1%だった。 

 

 裏金事件を受けた安倍、二階両派の議員らの処分が「軽い」との回答は65.5%。自民調査や国会での質疑を通じて裏金事件の実態が「十分解明されていない」は93.3%に達した。政治改革に関し、企業・団体献金の禁止が「必要」は54.5%だった。「必要ではない」は38.8%。 

 

 有効回答者数は固定電話425人、携帯電話624人。 

 

 

( 160088 )  2024/04/15 22:49:51  
00

(まとめ) 

日本の政治に対する国民の声は、首相の処分や増税反対など各方面で否定的な意見が多く見られます。

岸田内閣に対する不信感や納得できない点、少子化対策や増税問題に対する批判が根強くあり、政治に対する期待は低い状況が続いています。

野党に対しても、選挙での選択肢や信頼性に対する疑念が存在しており、政治への不満や不信感が広がっていると言えます。

その中で、国民の声をより具体的に反映させるための取り組みや政治家の責任についての議論が盛んに行われています。

( 160090 )  2024/04/15 22:49:51  
00

・首相の処分なし「納得できない」の回答が78.4%。少子化対策の費用を巡り、公的医療保険の保険料に上乗せして集める政府方針に「反対」は63.5%だった。これだけの反対、納得出来ないと言う人達が選挙に行ってくれたら自民党を与党から引きずり下ろすことが出来ると思います。しかし政治を託せる政党がないのが実情だと思う。 

 

 

・今の内閣は世論調査とか見てない、国民を見てない感じがする。そんな内閣、国会議員は要らない。 

次の選挙は、国民が試される選挙だと思います。いかにまともな政治家を選べるか考えて、必ず選挙に行くべきだと思います。 

他国では、選挙の為に帰国する人も居るので、見習うべきだと思います。 

身を切る覚悟を持って、国を良くしようと本気で思ってる人が候補者だと良いのですが、票集めだけで言う候補者も居るのでしっかり見ないと。 

岸田は、このまま世論など気にせず、突き進むでしょう。選挙に備えましょう。 

 

 

・国民からはむしり取るばかりで政治家は実質的な脱税を繰り返し半ば開き直っているのが今の自民党の実態だ。 

国民の顔色を窺い小出しの駆け引きを繰り返し脱税批判の嵐が過ぎ去るのをひたすら待っている、同じく自民党の実態だ。低支持率に喘ぐのは当たり前だ。 

そんな自民党に政治の信頼回復を担うことはできない。これは断言できる。今になっても連座制導入や政策活動費の使途公開に消極的であることが動かぬ証拠だと敢えて言いたいところだ。 

 

 

・岸田のやり方に納得しない、増税反対と考える多くの国民が次の衆院解散選挙に参加し、自公議員以外に投票すれば今の政治を終わらせる第一歩となる。 

もう、立憲の悪夢がとか投票する野党がないとかの次元ではなく日本が国として存続できるか否かの時が今なのです。 

自公与党を潰せば、野党が政権をとったとしても国民行動で政権を潰せることを証明できた時点で無能政治家主導での舵取りはできなくなります。同時に外国と対等に対話のできる哲学、理念、国家観を持ち、国益、国民を第一に考える強いリーダーを選出することも必須条件。 

今の岸田は論外以下ということ。 

 

 

・これだけ納得しない国民が多いのは事実だろう。 

しかし、だからと言って選挙に行く人間はどれくらいいるだろう。 

他にマシな党がないから選挙に行かない、そんな人が多いからこそ投票率は半分そこそこだ。 

でも、それが政権が変わらない原因になっていると自覚はしているだろうか。 

今のままでは何にも変わらない。 

選挙にも行かない方は愚痴愚痴言わないでもらいたい。 

 

 

・すごい切り捨て方というか割りきり方と言うか。 

自分は直接お金を受け取っていないから責任は無いという独自解釈なのでしょう。 

一般の会社なら部下の不始末は上司の責任になるのですがね。 

裏金を受け取っていても内々での処罰のみで、公の罪にはならないのだからつくづく国会というのは不思議な組織です。 

 

 

・毎回子育て世帯にお金配ったり優遇することばかりしてるけど、本当に必要なのは社会構造の変化や教育改革することなんじゃないの? 

子供の教育費が一番の足かせになってるんだから、学校の教育改革とタブレットに自習用アプリ(スマイルゼミや公文式みたいな)を入れ込んで、塾通い必要なくして 

企業側も大卒ばかりの採用止めて 

ビジネスマナーや社会人としての生活方法を超格安で受講できる1ヵ月くらいのセミナーを国が開催(高卒でも会社に馴染みやすくなる) 

そして、親が老後の貯蓄が心配で産み控える場合もあるから、老後も安心して暮らせるよう保障しとけば 

自然に出産数増えると思う 

婚姻数は親の男の子甘やかしを減らして家事できるようしつければ増えると思うよ 

 

 

・首相処分なし「納得せず」78% 少子化で保険料増、反対63% 

この有権者たちがしっかり選挙で自民公明以外に投票すれば今より少しマシな政治になる可能性はある。 

 

 

・そもそも日本の政治は民意をくみ取るというより、一定程度権力側の考えを民意を宥めながら実行していくという方向に動く気がするが、それだけに岸田の聞く力に期待した有権者も多かったはず。 

しかし、現実はそれが幻想であるという現実を突きつけられて、諦めとともに自民党の支持も増えていく方向に進んでいるようだ。 

少子化一つとっても民意を欺くような説明で岸田のやりたいようにやるのが既定路線であり、それでも内閣支持率や与党支持率が上がるのであれば有権者の民度もその程度という事だとと思う。 

 

 

・岸田政権は勘違いしているようで、自公の、選挙協力による、小選挙区の組織票で、擁立を1本化できない野党に勝てると思い込んでいる 

 

前回の政権交代は、アメリカのように2代政党を作り競争を働かせようという世論が高まり、政権交代が実現した 

 

今回の支持政党なしの世論は、自民党に二度と政権を明け渡さないように、徹底した非自民を貫徹して、対立する候補を小選挙区で、人物本位の是是非で判断しようとする世論の高まりである 

 

今度の選挙の無党派は、選挙に行かない人達でなく、自民党を落とすために対立候補に投票する、反自民党の支持政党の方々です 

 

 

 

・納得せずの78%は少ないですね。感覚的には95%近くはおかしいと感じているはず。加えて荻生田氏に対する不可思議な処分。岸田内閣と言うよりも自由民主党政権そのものがレームダックになってますね。小泉氏を首班にしたときと同じように、国内外の情勢を鑑みて、自民議員に火中の栗を拾う勇気もないと見える。今だと私にも勝算はあり、とちょろちょろメディアに出だす人はいるかも知れないが、これまた信用できない。この人なら、と国民が思っても、どうも党内でははじかれているようで。いっそ解党してください。 

 

 

・自分の処分も自分で決められるんだから、その人物の気質がそのまま内容にでてくるのは当然の結果で、この首相がそういう人物というのがよくわかるというだけのことです。 

そしてそのことは自分が「自分たち」になった場合には議員全員に対しても大甘になるのも当然の帰結です。 

国民に厳しく自分たちにだけ甘く甘くというものが真正の民主主義でしょうか?。 

昔からの有名な某架空人物の名ゼリフ「お前の物は俺の物、俺の物は俺の物」これを本当にされたら困ります。ましてや最高権力者が実行に移すなど本当に犯罪以上です。とはいっても現状では何の罪にも当てはまらないように作られてしまっているという残念ですまないのが現実ですが。 

 

 

・過去最低だった前回調査(3月9、10両日)を3.7ポイント上回った ・・・これだけやらかして、どのへんが良くなって支持率が回復したんだよ。  

支持率おかしいだろ、もっと違う調査方法で調査してほしい。 せめて高齢者しか使わない固定電話での調査を止めたら少しまともな数値が出てくるかもしれない。 

 

 

・企業団体献金の禁止に尽きる。 

自民党は、不記載の連座制くらいしかやる気はないはずだ。自民党の主張は、そもそも収支報告書の修正によって、不記載の違法はあとから治癒でき、その結果、裏金は政治資金に回復されるから納税義務もないというもの。自民党の感覚としては法律上、議員本人の責任が問われないことだけが問題ということになっているはず。 

しかし国民の怒りはもはや不記載ではない。自民党が、政治献金をしてくれる企業団体にばかり補助金を出したり、減税をして優遇し、一般国民の生活の困窮を顧みなかったことに、怒りが至っている。本来、この問題は、企業団体献金が存在することによって引き起こされているわけだ。 

とはいっても、廃止に賛成してしまえば、自民党の存在価値はない。つまり、結論は、いわゆる「上流国民」を生み出す自民党の献金システムが、一般国民から見ると、敵ということなのでは。 

 

 

・自民党内で裏金問題起き岸田派閥では秘書のせいにして首相自ら責任を取らない 

納得出来る訳が無い! 

 

自民党政権のせいで将来に不安を抱える人は多くなっている。それが、さらに少子化に拍車を、かけている 少子化対策の保険料徴収は国民全体に負担をかける割に 

政府の掲げている少子化対策などでは子供が増えるのは不可能だと思う。 

 

 

・これだけ世間を騒がせて、自民党最高責任者として責任を取らないのはあり得ない。処分にしても不記載額の多い少ないにかかわらず何故差があるのか、500万円で線引した意味は何なのか。二階氏は次回の選挙不出馬で不問、キーマンの森元首相は高齢理由でお咎めなしで終了、処分に差があるのは違和感しかない。結局裏金問題は曖昧のまま、身内を擁護する大甘処分では国民は到底納得いくはずがない。少子化支援も増税まがいで非難の的になっている。岸田首相は「自身の責任については、最終的には国民や党員に判断いただく立場にある」と言い切った。そういった以上は、国民に説明責任を果たし、総辞職して解散総選挙で国民の信を問うべきである。 

 

 

・どんどん進む物価高で国民の大半の生活が苦しくなっている。 

そんな中での政治資金のナイナイぽっぽ。 

おまけに保険料負担増では納得できないのは当然でしょう。 

おまけに少子化対策は金の徴収が先行して中身が決まってない。 

総裁選で言った新しい資本主義も結局理由のわからないまま。経済ド素人の掛け声だけ。 

この円安も注視だからね。注視は何もしませんというメッセージ。 

これでは円安が進み、物価もどんどん上がる。 

賃金上昇を言うが、それは大手企業でも業績の良いところだけ。これでは国民生活が破綻する。 

国の借金1000兆円というが、半分は日銀が買っている。政府の金融資産は600兆円。この金融資産の利息だけでも相当な金額。財政破綻はありえない。それでいて国民負担増。 

この総理は国民からするとオール0点。 

官僚からすると100点満点。 

これでも支持する者の気がしれない。 

 

 

・他人の子供にお金を払う、もう子供に縁の無い人もお金を払う。おかしな案件で矛盾しかない。 

自分の子供なんて自分が稼いだ金で育てるのが当たり前。 

そんな事に支援や給付金はいらない。 

他人の金目当てで子供を作ろうか?など考える人だったら初めから子供なんて作らない。 

保険料値上げといい、年金料値上げといい 

一体何に使われるのか。 

 

 

・政治資金規正法がいかに糞法律であるか分かった 

結局、議員に関する法律に関しては、議員自身が作ってはいけない 

議員以外の第三者が、国民が守っている税制や社会保障制度を吟味して、確実に平等になるように、議員に関する法律を正しく作らないといけない 

 

もし議員を規制する法律を作る第三者が、裏で議員と繋がりをもって意図的にザル法作ったなら、厳重に厳しく罰する法規定を組み入れることを前提とするようにする 

 

もう自民党議員の裏金賄賂献金による不正なんて今に始まったことではない 

何十年も前からずっとされてきたこと 

国民がその事実に気づかなかった訳ではない 

昔からリクルート事件や佐川急便事件など起きている 

しかし国民は議員を厳しく問わずに放置してしてきた 

今になってやっと多くの国民が本気で自民党議員の裏金賄賂献金不正に対して厳しく対応するようになったけど、本当に遅すぎる 

 

今からでも厳しく不正に対応すべきだ 

 

 

・さすがに次の選挙は自民党が惨敗するんじゃないかなと思うんだけどどうだろう。国民を舐めすぎでしょ。かといって立憲とか共産みたいなのには投票したくないし、ちゃんと各党の言い分とか方針を調べないとなー。どこかいい投票先があるといいんだけど。 

 

 

 

・反省なんかしてないし、とりあえず離党処分の議員もほとぼりが冷めたら復党するでしょう。なにより今の野党に政権なんか取れるわけないと思ってるから。 

岸田もここで降りたらもう総理の椅子は来ないと思ってるから、何を言われても居座り続けるでしょうね。増税と物価高で国民は更に苦しみが増すでしょうが、、、、。変えるのが出来るのは選挙しかないでしょう。 

 

 

・岸田「処理水の海洋放出は被災地の人々も賛成してます」なら被災地が住民投票で決めればいいことだろ。そんなに流したいなら地元の広島1区に流せ。 

その方が安全性をアピールできるし、被災地に風評被害が起きることはない 

広島1区の住民も岸田を選んだ有権者責任があるし、実際住民が一丸となって海洋放出に反対していれば岸田はメンツ丸潰れで退陣したはずだ 

自分らが受け入れられないものを人に押し付けて被災地支援など、どれだけ根性が腐っているんだよ 

 

 

・国民に判断を委ねるのなら 

岸田はしっかりと自らを罰するべきだし、保険料値上げも国民の同意を得られないでしょう 

どこまでも自分に甘く国民には厳しく 

日本経済を衰退させ他国にはばらまく 

少子化も今の政府がやる対策では到底無理でしょう 

まったく見当違いの政策 

岸田は罰として議員として在職中は報酬やボーナスすべてカットでいいのでは 

総理大臣になりたくてなったのだからそれでもやるのでは 

 

 

・他の記事にも同様の事を書いたが日本国民は政治が何なのかを考え直す必要がありそうだな。 

そもそも今般の諸問題をあの程度で納得しているのか!?外交のあの程度の事で支持出来ると考えられるのか!? 

疑問でしかない。 

与党保守系支持派ですけど残念ながらあの問題をあれでお茶を濁されるだけならこれからの日本の政治は信用も信頼も皆無だと言わざる得ない。 

 

 

・野党が政権握ったら地獄なのは百も承知。でもこのまま自民党なら五公五民どころではなく増税裏金裏金なのも事実。野党を育てる意味で政権交代は必要かと。というか野党育てるとか森が権力あるとか麻生とか言ってる時点で日本の手遅れも感じてるけど。 

 

 

・全ての国会議員から月20万カットしていくと数十億月に捻出できます。  

裏金、脱税だらけの文通費これらをどんどん削るべき。 

何故やらないか、将来のことより自分達優先だからなのは確か。 

国会議員だけに不況をもたらす税制改革が必要。いまいる国会議員は日本を腐敗させているだけだ。 

 

 

・やることなすこと全て批判の対象になってしまう岸田内閣自公政権 

マイナカードに健康保険を無理やり紐付けたり、大して効果の無い一回限りの所得税定額減税をしたり、何の説明もなく防衛増税を決めたり、全政党で一番後ろ向きな政治資金規正法改正案を出したり、自分の息子をしれっと要職に就けたり 

岸田政権結構長く続いているけど、長ければ政治が安定していいという訳ではないということが、良く分かりました 

長く続かれると、やって欲しくないことをたくさんされてしまいます 

売国組織経団連会長が消費税19%を提言したから、次は消費増税でも言い出すのではないでしょうか 

野党大連立で各党互いに牽制しあって中道を求めていく方が、マシなのかもしれません 

 

 

・岸田総理は裏金の処分は納得できないのが当たり前です。最悪なのは自分が何も責任を取らないこと。以前から身内に甘く敵になる人に厳しいやり方は変わってないです。まあ、岸田政権も先が見えますね。 

 

 

・これだけの世論を無視しても 

自民党に勝つ野党がいない事が 

どれだけやばいかわかった。 

 

逆にそれだけ大企業に忖度が 

あって組織票の事の重大さが明らかに 

なった。 

 

兎に角政権交代で減税や廃止を 

しないと国民の末端の生活は 

終わりを迎える。 

 

選挙で野党に投じる事が 

未来へのスタート。 

 

これで自民党が勝てば 

日本を捨てます。 

 

 

・いつも思いますが、調査方式は支持率調査の時と同じなのに、何故支持率の結果だけが感覚と異なるのか?? 

質問する際、誘導しているか、結果に意思入れしているか、どの道印象操作されている気がするのは気のせいでしょうか? 

 

 

 

・少子化対策なのか子育て支援なのかよくわからなくなってきている。ちなみに子育て支援だと少子化は解消されないと思います。 

目的をちゃんと理解してやらないと単なる増税で終わると思う。 

 

 

・これが今の政治のトップ。 

道徳など皆無で世論もだが政界からの人望もない。 

あるのは献金頼みの経団連だが総理を降りればそんな大企業の連中も見捨てるだろう。 

 

あっ待て。財務省がいたな。増税と海外バラマキならどんな政治家よりも真っ先に閣議決定に持ち込んで国民を奈落のそこになる突き落とす事は平然とやってのける。 

 

総理よ、キミは財務省に利用されてる。アナタの露骨な施策でお先真っ暗なので財務省はここぞとばかりに増税を先導してる。 

使い捨てにされてるのすら気づかない。 

 

 

・統一教会との関係も裏金問題も外部からの指摘から発覚している。 

指摘がなかったら今日も同じ状態だったという事。それを考えると恐ろしい。自民党では国民の生活は守れない。実際国民の生活は苦しくなるばかりでしかない。 

 

 

・岸田首相はこんなアンケート結果は屁とも思ってなさそう。こういうのを気にする人なら、とっくの昔に責任取って辞めてるよ。とにかく一日でも長く総理の座にしがみついていたい人。絶対に自ら辞めることはないし、自らを処分することもない。 

 

 

・民主党政権の時でも自民党は裏金作りをしてたのだろうか。多分政権を奪還してからだろう。それなら、誰が何時どんな理由で始めたか分かる筈である。それを明らかにしないと国民は納得しない。 

 

 

・はっきり言ってクビですね。なぜまだ総理をやっているのか不明だ。 

国民からこれだけ嫌われてもやり続けられる精神状態が理解できない。 

さっさと次の政権に移管すべきだ。 

岸田さんはも自民党総裁として、辞職し責任をとるべきだ。 

何のお咎めがないなんて、許される訳がない。 

 

 

・まずは 政治家の給料増額ではなく 減額してから 国民にお願いするのが優先ではないのか?自民党は 国民をバカにしているのか?政治家はお金がかかるって言うなら お金のかからない仕組みを考えるべきではないのか? だいたい政治家が多すぎではないですか? 

 

 

・まさか、国が詐欺まがいの答弁を繰り返す事になろうとは、ここまで酷い内閣も珍しい。 

そもそも、給料がほとんど増えない中小企業や非正規は負担増にしかならない訳だけど、その人らも同じ割合で払わないとならないなんて、誰が考えても実質上の増税でしょう。そこまでして、Fラン大学救済やNPO利権、こども家庭庁の組織維持が大事ですか。やった事と言えばパネルディスカッションや幸せ写真コンテスト、ヤングケアラーバーベキュー、Jリーグ観戦など意味不明なものばかり。 

いくらでも誤魔化しがきくアンケート結果などではなく、2年後に新生児出産数が費用に見合うだけ増加しているか公表の上で、効果がなかった時には国に莫大な損害を出した訳ですから民間同様、責任とって総辞職してほしいです。 

 

 

・本当に嘘がなく本当に少子化対策に使われるなら、成果があろうがなかろうがまぁよしとしよう。しかしそうではないではないか。嘘ばっかりで他の事に使いまくる。そして自分達のふところにぜんぶ入れる。おかしいって絶対。それを選ぶ国民もおかしいって。何億と脱税横領したのに逮捕すらないっておかしいって。どうなってるの日本。みんなそんな裕福なの 

 

 

・自分のことが一番かわいい岸田総理が自分を罰することなんて無い。というか、悪いことをしたという認識すらないだろうと思ってる。裏金作りがバレたのは安倍・二階派のせい、自身の不記載は秘書のせい。悪いことは全て人のせい。 

自民党はよくこんなの党首に選んだな。おかげで総理になってしまい、日本はダメになっていく。自民党自体無くなってしまえと個人的に思ってる。悪事しか働かない政党与党は日本にとっては不要なり。 

 

 

 

・選挙で自民党と公明党以外の候補者に票を入れることで甘坊ちゃん岸田に対して責任を負わせるという意味ではやはり選挙で抗議の声を上げることの重要さを教えてくれるだろうよ。 

 

 

・無駄な税金の使用はやめてほしい。 

新型コロナワクチンで6600億円の未使用だとか。 

全部が無駄とは思わないが、せめて半分にでもならなかったのかな? 

 

 

・国民の民意が反映されない政治。 

政治家による政治家のための政治。 

民主政治ではないです。 

比例代表制のせいで、国民がノーを突きつけた人も当選する選挙。なんだこれ。 

 

 

・どこが所得倍増なんだ? 

真っ先に自分だけ歳費上げて、物価高は更に進み、保険料からも少子化対策の為に搾取する。 

まだ防衛費にウクライナ支援、また国民から取るんだろ。 

お前もう何もするな。 

金だけとって問題は悪化するだけ、何も解決しない。 

それがこの30年だ。 

お前ら世襲の世間知らずに政治ができるわけないだろ。 

 

 

・やっぱりなんだかんだで増税メガネ。一国の首相に失礼と言われようが この増税メガネに尽きる。少子化対策で負担増プラス再エネ賦課金の補助が無くなって更に負担増。もう早く消えて欲しい岸田政権と自民党。 

 

 

・聞く力と称して手帳を振りかざしていたのは、人の言う事をあまりに聞かないために持たされていただけではないのか。そう思わせるぐらい、聞く耳を持たない。 

 

 

・処分なしに納得しないは理解できる・・少子化で保険料増反対・・・思い切ってなしにしてしまい国は全面的に手をひいて勝手に自分たちでやれ・・・それも一つの方法かもしれないねえ。 

 

 

・消費税、社会保険料、その他の税金全て上がっているのに年金は受給開始がどんどん遅くなっているし、何も良い事無い。 

岸田は国民の声を聞くとか言っておきながら真っ先に自分の報酬を上げて、国民の声は結局何も聞いて無いな。 

こんな奴アメリカから帰って来なくて良かったわ。 

 

 

・逆にこの期に及んで「支持する」「評価する」と答えている人達は自民党議員が窃盗しようが強盗しようが支持するのでしょうね 

 

目先の小銭に釣られて、もっと大きな物を失い続けていることを理解できないのでしょう 

 

 

・こうやって反対している人たちが多いのに選挙では自民党に票を入れてしまうおバカさんたちが多いのだろうな...。自分の首を絞めに選挙行ってどうすんだよ。中小企業経営者もいい加減淡い期待を持ち続けないで自民党以外に票を投じた方がいいぞ。 

 

 

 

・よくもこんな甘々政党を支持するもんかな。 

国民の税金を、小遣い程度にしか思ってないよ。こんな裏金やら作るなら、議員に給料払わないで少子化対策に使ってくれ。 

ジジぃどもに使うなら将来ある方に使った方が断然マシ 

 

 

・早く解散しろ。そして選挙でぼろ負けしろ 

あの森総理よりひどいぞ。 

それにこの混沌の影に隠れてなんであの超優秀な息子を秘書として復活させるの? 

本当に国民感情を逆撫でしてる 

 

 

・いろいろ問題かかえて国民に判断を任せると言っておきながら解散総選挙を行わないのは矛盾していると思いませんか 

 

 

・岸田も萩生田も二階堂も納得不可、キックバックの金を使途不明としながら政治活動に使ったとしてお咎め無しも納得不可。これで国民が納得すると思うのは、国民を馬鹿にしている証拠だ。 

 

 

・安易に議員給与アップするわ、裏金不正なのに実質的な処罰がないに等しい名ばかり罰則。 

議員ばっかり美味しい思いして、 

国民には税負担ばっかり押しつけ。 

 

こんな議員は嫌だし、いらない。 

 

 

・首相の処分ないのはまぁ仕方ないとしてもそれ以外は確実に処分して欲しかった。 

増税に関しては全くもって反対。 

少子化利用してただ増税してるだけなの見え見えで腹立たしい。 

 

 

・内閣支持率は23.8%となり、岸田内閣として過去最低だった前回調査(3月9、10両日)を3.7ポイント上回ったが 

 

岸田は「国民にとって」良いことを何かしたっけ? 

 

 

・国が国民からお金集めたら子供が増えるんかなぁ。 

逆でしょ! 

国民の手元に残るお金を増やしてゆとりを作らなきゃ。 

一番の少子化対策は日本政府がムダ使いを一切やめること。 

 

 

・野党が不信任案出さないのは岸田で総選挙に行って欲しいからだろう 

もし出したら安倍派諸々造反して下手したら可決されるからなぁ 

 

 

・国民には重税ですか 

賃上げで税収が増える 

少子化保険料 

介護保険料の値上げ 

75歳以上加入の後期高齢者も値上げ 

賃上げとで物価高 

 

 

 

・納得いかない。当たり前。メガネ増税やろう。早く一律10万、だせ!2ヶ月に一回、来年まで。生活できないよ、国民は、なんにでも税金、山の為にも1人1000円?何それ。岸田さんになって、現金目当ての殺し、いろんな、詐欺、身投げふえましたよね!ふざけんな。 

 

 

・自分達の思うまま好き勝手な事ばかりしているのに何も処分もされないのは誰でも納得しない。自民党に対する信頼性も無ければ従いたくもない。 

 

 

・裏金作ってるのに甘々な処分がまかり通るなら、交通費免除や不逮捕特権など国会議員の特別待遇を一切なしにしてください。 

税金のムダなんだよ。 

 

 

・確か総理の処分は国民の判断を委ねるでしたよね! 

今すぐ解散総選挙して国民の判断させろ! 

6月まで待ったら公務員ボーナスだろ! 

貰うもんはちゃんと貰って解散総選挙なんてふざけるな! 

 

 

・裏金作りの大権化が処分無しって 

常識で考えてもオカシイし納得しない。 

少子化で保険料増って… 

ほーんと、国民から金を 

盗る事しか考えて無い糞議員共は 

全員纏めて落選させなきゃダメでしょ? 

自由脱税党には政治の世界から退場だね。 

 

 

・結局なんぢゃかんぢゃで統一教会の件もおざなりになっているし 

選挙の時に比例でなんとしてでも議員を続けようとしてるのが丸見え 

なんにも変える気がないのはもう透けて見える 

 

 

・自分と身内に甘い人です岸田は。ホントに情けない人。良く総理辞めねぇな。やっぱ良い思いしてんだろうな。普通の精神じゃやってけないよな。回りに鈍感なのか関心が全く無いのか。 

 

 

・ホンマにちゃんとした少子化対策をしてるのならともかく、目に見えて実績も無い状態やとただの増税。 

 

根本的な所は見て見ぬふり。 

 

 

・反対63%でも無視。 

そもそも効果が全くない事は子供手当を始めた民主党政権から分かってるはずだわ。 

それよりその分、減税して、はじめから給料から盗るな 

 

 

・これホント酷い。国民が何かを要望したら財源ないからの増税の流れ。 

海外ばら撒き、オリンピックには湯水のようにお金突っ込むのに。 

 

 

 

・納得出来ないのなら選挙に行って投票して自民党を与党から引きずり降ろしましょう。 

自民党は、まだ過半数は安泰と思ってるみたい。 

国民をナメてますね。 

 

 

・議員報酬を年400万円まで減額処分して、 

国民の気持ちに寄り添う政治をお願いします。 

 

 

・増税メガネよ、これが民意だ 

聞く力は発揮できなかったようで残念だ 

次の選挙で国民が引導を渡すのを待つがいい 

 

 

・本当頑固だよな。反対押し切るの好きだもんな。 

自分たちの政治なら辞めてくれ! 

政治スタイル変えるべき! 

 

 

・週末調査の共同、テレ朝と、JX通信も上げてる。訪米効果で持ち直して危機を脱した感がある。 

 

 

・今現在、自民党支持する人の意味が分からない。何が良くて自民党なんだろう。増税好きなんかな笑 

次の選挙は楽しみだ笑 

 

 

・自民の批判は理解できるんだが、じゃぁどこの党が人気があるとかも教えてほしいよ。現実的に政権を取れそうな党はどこ? 

維新?立憲? 

 

 

・岸田さんお疲れ様でした。御子息含めてもう見てられないので解散+引退よろしくお願いします。 

 

 

・最近、日本のことをこの国で生を捧げて大丈夫か?とよく思うようになった。円安への対応、税の徴収、政治家の処分、、 

 

 

・選挙で国民に判断してもらうと言っても全国民ではないところが残念です。 

 

 

 

・この人!自分の処分ところか、問題を起こした息子を密かに仕事復帰させたじゃん! 

こんなのが日本の首相だぜ!? 

ある意味ではレベチだよ! 

 

 

・給料に支持率をかけた金額を支給額にすればだいぶ経費削減になるんじゃないか? 

 

 

・個人的にはわずかでも支持率が上がることが解せないんだが。 

何か上がる要素がありましたか? 

理由がわかるという方、教えてください。 

 

 

・内輪には甘く、国民には増税。 

 

国債を発行しない予算編成が、必要です。 

 

 

・この記事の結果で総理大臣を続けるなんて考えられません。首相処分ありが必須ですね。 

 

 

・岸田さん………毎朝、鏡で顔見てる? 

  目が相当に独裁者になってる。 

   国民の声なんか無視して自民党独裁 

 政権でやるならやればいい。 

  国民は別の政党 総理を出すから。 

 

 

・国家が没落して国民は何かに不満をぶつけたいんでしょう 

それをビジネスチャンスとしているマスコミです 

 

 

・微力ですが、広島はじめ全国の親族で、学生から老若男女自民以外に投票することに決めました。 

 

 

・岸田が言う国民の判断がこれだ。 

早く解散して総選挙で国民に決めてもらえ。 

歴代最低の総理大臣 

 

 

・こんな支持率なら退陣して、もし選挙で通れば2回目の総理をやったらいいです 

当選すれば、ね 

 

 

 

 
 

IMAGE