( 160096 )  2024/04/15 23:02:17  
00

【速報】電話調査で内閣支持率&自民党支持率が持ち直し!立憲民主党支持率も伸びみせる!2024年4月選挙ドットコムリサーチ

選挙ドットコム 4/15(月) 17:57 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a8a061b07ffe80fea86c8bc13115f499438e3997

 

( 160097 )  2024/04/15 23:02:17  
00

選挙ドットコムがJX通信社と共同で行った調査によると、内閣支持率と自民党支持率が持ち直し、立憲民主党支持率も伸びていることが明らかになった。

2024年4月13日と14日に実施された調査では、調査対象は日本国内の18歳以上の方で、電話調査では981件、インターネット調査では1000件の有効回答が得られた。

内閣支持率や政党支持率の推移などが報告され、内閣支持率が持ち直していることや次期衆院選の比例代表において競い合う様子などが示された。

(要約)

( 160099 )  2024/04/15 23:02:17  
00

【速報】電話調査で内閣支持率&自民党支持率が持ち直し!立憲民主党支持率も伸びみせる!2024年4月選挙ドットコムリサーチ 

 

選挙ドットコムはJX通信社と共同で、4月13日(土)、14日(日)に日本国内の18歳以上の方を対象としたハイブリッド調査(電話調査とインターネット調査を同じ設問で同時に行う方式)による全国意識調査を実施しました。 

 

【調査概要】調査は令和6年4月13日(土)と14日(日)に実施。日本国内の18歳以上の方を調査対象とし、有効回答数は電話調査(JX通信社との共同実施)で981件、インターネット調査(Gunosyリサーチを使用)で1000件を取得。電話調査は無作為に電話番号を発生させるRDD方式をオートコールで実施。ネット調査はスマートフォンアプリ(Gunosy)のダウンロードユーザーを対象にしたアンケートツールにより実施。各数値は小数第2位以下を四捨五入。 

 

2024年4月13日・14日調査の政党支持率 

 

「あなたは普段、どの政党を支持していますか?」と聞いた結果が上の図です。 

 

自由民主党の支持率はネット調査で前月比0.5ポイント減だった一方で、電話調査では同1.1ポイント増と持ち直しました。また、野党第一党の立憲民主党支持率も電話調査で1.8ポイント増と先月に続いて伸びています。 

 

政党支持率の推移 電話 

 

電話調査における政党支持率の推移です。 

 

自民党を除く10政党の支持率推移(電話) 

 

以下が、自民党を除く10政党の支持率推移を拡大したグラフです。 

 

政党支持率の推移 ネット 

 

ネット調査における政党支持率の推移です。 

 

自民党を除く10政党の支持率推移(ネット) 

 

以下が、自民党を除く10政党の支持率推移を拡大したグラフです。 

 

次期衆院選の比例投票先について 

 

「あなたは、次に行われる衆院選の比例代表では、どの政党に投票したいと思いますか」と聞いた結果が上の図です。 

 

こちらでも、電話調査では自民党が前月比4.0ポイント増と回復。立憲民主党も同2.3ポイント増えました。両党の差は前月よりも開いたものの、ともに2割を超える水準で競っている状況です。 

 

ネット調査では、日本維新の会が唯一2桁台でトップとなり、自民党、立憲民主党、れいわ新選組と続きました。 

 

2024年4月調査の内閣支持率 

 

「あなたは、岸田内閣を支持しますか」と聞いた結果が上の図です。 

 

電話調査では支持率が6.8ポイント伸び、不支持率が8.4ポイント下がりました。約半年ぶりに内閣支持率が25%を超える水準に持ち直しました。 

 

ネット調査の変動は電話調査よりも少なく出ましたが、支持率が1.5ポイント下がり、不支持率が4.4ポイント上がる結果となりました。 

 

 

内閣支持率の推移 電話 

 

電話調査における内閣支持率の推移です。 

 

内閣支持率の推移 ネット 

 

ネット調査における内閣支持率の推移です。 

 

内閣支持率の推移 ネット 

 

「自民党派閥の政治資金問題で、安倍派幹部の一部が離党勧告となるなど、関係議員が処分されました。あなたは、処分の内容についてどう思いますか?」と聞いた結果が上の図です。 

 

電話、ネット調査ともに、「不十分だ」が過半数を占めており、「適切だ」は16.4%にとどまりました。 

 

立憲と維新の協力 

 

「一部の世論調査では、立憲民主党と日本維新の会の支持率の合計が自民党を上回っています。あなたは、次の衆院選に向けて、立憲民主党と日本維新の会は候補者の調整などの協力を進めるべきだと思いますか?」と聞いた結果が上の図です。 

 

全体集計では3択に大きな差は見られませんでしたが、電話調査の政党支持とのクロス集計でみると、特徴が見えてきました。 

 

立憲民主党支持層に絞ると、「進めるべきだ」53.6%、「進める必要はない」21.2%、「どちらとも言えない」25.2%でした。一方の日本維新の会の支持層は「進めるべきだ」41.9%、「進める必要はない」25.6%。「どちらとも言えない」32.6%でした。両党の支持層ともに「進めるべき」が最多回答でした。 

 

他党支持層に目を移すと、野党勢力の日本共産党支持層は「進めるべき」が42.9%で最多でした。与党勢力では、自民党と公明党の各支持層ともに「進める必要はない」が最も多く、4~5割を占めました。 

 

投票先を選ぶ際の情報源 

 

「あなたが選挙で投票先を選ぶとき、最も参考にする情報源は何ですか?」と聞いた結果が上の図です。 

 

両調査で回答がばらけました。電話調査では「新聞」と「テレビ」が28%超、次いで「インターネット」が12.6%でした。 

 

ネット調査では「テレビ」が最多で25.4%、次いで「インターネット」が24.2%で、それぞれ4分の1程度を占めました。3番手には「選挙公報・自治体の情報」(8.4%)が入った一方で、主要メディアの「新聞」は6.4%にとどまりました。 

 

日本版DBSの導入 

 

「子どもと接する仕事に就く人に性犯罪歴がないかを確認する『日本版DBS』制度を導入する法案が審議されています。あなたは、この制度を導入すべきだと思いますか?」と聞いた結果が上の図です。 

 

電話とネット調査ともに「導入すべきだ」が最も多く、「導入する必要はない」を大きく上回りました。 

 

 

( 160098 )  2024/04/15 23:02:17  
00

(まとめ) 

・自民党の支持率持ち直しや内閣支持率の上昇に関する報道に対して、疑問や懸念を表明する声が多く挙がっている。

電話調査の信頼性やバイアス、年齢層などについて批判がある一方、実際の選挙結果や国の現状を考えると支持率が上がる理由が理解できないとの意見も見られた。

特に自民党や現政権に対する批判や不満、野党に期待する声も多く、若者の投票率向上や真実の情報発信の必要性が訴えられている。

一部の支持者に対する苦言や、自民党による情報操作や支持者への配慮についての懸念もうかがわれた。

さらに、ネットの声と電話調査の結果の違いや国民の意識の違いについても指摘する声があり、国民の政治への関心や現状への違和感が広く共有されているようだ。

( 160100 )  2024/04/15 23:02:17  
00

・裏金問題で首相の岸田が、保守派や積極財政派を徹底的に潰したため、自民党はもはや左翼政党となってしまい立民との違いが判らない。 

選挙民は自民党をまだ保守政党だと思って投票する人が多いと思うが、まったく違う政党に様変わりしていることに気付いてほしい。 

保守層支持の人は自民は見限った方がよいです。 

 

 

・いきなり、電話で聞かれたら、考える暇がない。特に政治に関心が無ければ適当に答える。ただ項目を決めて尋ねれば答えは違うだろう。保険証の廃止に賛成な人が何割いるだろうか。この政権を支持する人が賛成とは限らない。政権支持者は不便な保険証に甘んじる覚悟があるのだろうか。 

 

 

・今の時代、電話調査よりネット調査の方が信頼出来るのは私だけだろうか。 

固定電話あるのって比較的高齢者が多いイメージ。 

その高齢者は自分達の負担が大きくなるから当然与党より責任無い野党支持が多い。 

その高齢者に寄り添った政策をする方が支持率は上がる。 

結局は若い世代が選挙に行かなければ高齢者寄りの政策になる。 

だからこそ若い世代の投票率を上げる事が必要なのではないだろうか。 

 

 

・電話での調査なんて今時何の説得力もない。 

昼間家にいるひとなんか老人だけだろう。 

 

また、野党がだらしないから老人が自民党でとなる。つまりは自民党は良くも悪くも印象に残る。それに引き換え野党は議員や党首の名前すらすぐに浮かばない。 

つまり野党は何もしていないと同じで自民党反対!と言っているだけの寄せ集めだと感じる。 

 

若い人の意見を集約する方法や投票の方法を考える時期だと強く感じる。 

 

 

・このままだと自民党が政権を握ったままになってしまう。政権交代を心から願う。 

若い時は正直政治に全く興味無かったが、大人になり今の自民党の政策がいかに危険かわかってきた。 

若い人にも絶対選挙に行ってほしい。 

いくらSNSで文句言ってもこの国は何も変わらない。 

 

 

・電話かかってきました 

機械的な音声でした、最初切っちゃおうか、と思ったのですが、最後までお付き合いしました 

あの聞かれ方だと曖昧な答え方しか出来ない質問が多々ありましたね 

この結果が全てでは無いと思います 

 

 

・電話での調査っていわゆる固定電話で昼間にやるものでしょう 

だとしたら答えるのは多分だけど高齢者がかなり多いんじゃないかな 

これって昭和のやり方であって否定するものではないけど これで岸田内閣と自民党の支持率がアップしましたと言われてもねぇ 

ガチの支持率調査をって言うならやはり 

ネットでの調査の方が万を越える数の回答が寄せられる分遥かに精度の高い数字が出るから 

電話調査が世論ですって言うのも時代遅れにしか見えないんですけどね。 

 

 

・裏金問題があったとはいえ、スマートフラッシュの令和6年3月6日の記事で自民党が244、公明党が32、合計276で岸田総理でも自民党が辛勝で第三次岸田文雄内閣が発足するし、4月10日の同じ会社記事で維新や国民を合わせても野党の支持率が17.3、与党は公明党とを合わせても32.4でダブルス子遅配数字をつけられており、維新と国民は無責任野党と組まないから岸田総理でも政権運営ができるし、高市大臣に代われば、与党で7割以上の議席を占めることも夢ではない。そういう状況になったのも立憲が共産や社民、れいわと決別できず、現実的な経済、、外交、安保政策を立案できず、非現実的なことしか言わず、選挙言うことは国民がどうでもいいと思っている性的少数者、脱原発、一昨年は統一教会、今年は裏金問題、昨年は重要だけど批判しかなかった物価高しかいわず、肝心の教育や福祉を充実させるのか、成長戦略を言わないから敗北するのだ。 

 

 

・昨日の鹿児島市市議選挙では立憲が議席を伸ばし、埼玉県坂戸市市議選挙では立憲候補が1位と2位で当選。自分は今の立憲に厳しい評価をしているが、やはり電話の調査が実態に近いと思う。ネットの優位性を強調してもおそらくこれらの選挙でのネット民の投票率はせいぜい2割。対して電話派は5割以上。勝負にならない。 

 

 

・それは無いとだけ言える裏金議員も罰せず国民がそれを納得したとは思えないし、支持率が回復したとすればそれは何も考えない高齢者だけに聞いた結果だからだね、これだけ裏金問題や増税されて何で自民党を支持しなくちゃならんのだって普通は思うよね 

 

 

 

・40代以上の方なら「テレゴング」というのをご存知だと思います。 

昔テレビの生放送などでよく行われていた、電話でアンケートに投票できるシステムです。 

 

主にバラエティ番組で人気投票などに用いられたテレゴングですが、なぜ令和の現在においても内閣支持率をテレゴングでリサーチしないのか、不思議でなりません。 

大手メディアは何か自民党への忖度でもあるのでしょうか? 

 

 

・「野党がだらしないから」とか「消去法で」とかいう理由で自民に投票する有権者は、野党各党の政策案やマニュフェストをしっかり理解しての行動なのでしょうね。 

メディアや大衆コメントで、「そういう声が多そうだから」と思い込み、よくよく各党の公約も確認しないままに投票する行為は、増長議員を増産するだけです。 

選挙に行くだけまだマシですが、よく考えて投票しましょう。 

 

 

・この数字は一般国民向けの数字では無く 政府内部での回覧の数字 一国民としてはこの記事を見る限り なるほどとも思えないし 共感したとも思えないし 誘導的な記事に思える。もっと国民にとって親身な記事でないといけないと思う。 

 

 

・記事では、「支持率が6.8ポイント伸び、不支持率が8.4ポイント下がりました」と言われます。 

支持率の減少は0.1%単位の超微調整的な減少率なのに、支持率の上昇率ときたら、一気に7%の勢いはおかしいでしょう。 

支持率30%近くにも急上昇では、現首相は外交製菓を自画自賛でしょうか、気をよくして解散総選挙で現政権の思う壺ではないかと危惧します。 

 

 

・電話調査で立憲が上がってるのは単に自民がダメだったら民主系にと思ってる老人が多いからだろう。確かに投票に足を運ぶ率で言えばその層が多いから1つの指標だと思うが、現役世代での支持が広がってる訳では無い。 

現役世代に近い指標はやはりネット調査だから、立憲が特定の政党を敵対視してSNSでアンチ活動繰り広げるのも納得出来る。 

 

 

・電話は昼間に暇している高齢者が多く、ネットは現役世代が多いと考えれば、なんとなくリーズナブル。 

とにかく、現役世代が投票所に行かないと、民意を正しく選挙結果に反映できない。 

 

 

・電話調査では相手がいるので自民寄りの回答をしがちと思う。 

それでも前の調査から上回る結果にはマスコミが岸田の訪米等の報道 

をし、その影響があるからでは? 

報道されない野党は不利なのでもっと宣伝活動を活発化すれば良いのに! 

尚、野党を貶すのは自公を利するだけ。 

 

 

・日本国民は政治が何なのかを考え直す必要がありそうだな。 

そもそも今般の諸問題をあの程度で納得しているのか!?外交のあの程度の事で支持出来ると考えられるのか!? 

疑問でしかない。 

与党保守系支持派ですけど残念ながらあの問題をあれでお茶を濁されるだけならこれからの日本の政治は信用も信頼も皆無だと言わざる得ない。 

 

 

・政治資金、選挙資金に関する法改正をやらない段階で、自ら改正案を提示出来ない政権与党が、支持を増やす減らすとか全く茶番劇! 

真相解明から逃げた、資金の使われ方は旧態依然のまま。(次回の総選挙でも地方議員に隠れ資金が渡されるやも知れない)。 

このようなまま自民党は支持回復を目指して行くのですか?、そういう組織団体で良いとお考えですか?! 

 

 

・まあ、アメリカ議会でのスピーチの報道を見れば、少しは支持率が上がって当然だ。 

正直なところ、岸田氏のスピーチはすばらしいと思った。 

何度も練習したと思うが、議会からも好評だったようだし、その点は素直に評価したいと思う。 

ただし、帰国すれば、裏金問題が再燃するし、今月下旬に補選があるので、また支持率が下がるだろう。 

 

 

 

・!!マークつけてまで、わずかな自民党支持率持ち直しをアピールしたいのか? 

 

次の選挙では、自民党議員にだけは絶対に投票したくはないが 

自民党ってだけで敬遠してしまうのか。 

そう考えると選挙の時にまた投票してしまうのか。 

ほとんどの議員は私利私欲のためにしか動かないと思うが、そうじゃない人もいるはず。 

そう考えると自民党ってだけで考えてしまうのはどうなのか。 

 

投票によって、当選させる権利もあるなら 

解雇させる権利も欲しい。 

それならもう少し楽に投票も行けるだろうな。 

 

ふと思うが解雇できる選挙が実現するなら、間違いなく当選時よりも投票率は高いと思う。 

 

 

・実際の選挙結果の多くは、ネットの調査数値より電話での世論調査に近い数値となるのは何故でしょうか。選挙には行かないが、ネットで騒ぐだけの人々は黙っててもらいたいものです。 

 

 

・ネットなんかただのスマホ遊び。色々言うけど行動はしない。 

スマホ世代はこんなもの。ネット情報はフェイクだらけで信用できない。印象操作する陰謀組織が暗躍していることは、みんなお見通し。 

有権者は冷静だよ。 

 

 

・ここまで日々の暮らしを痛めつけられても、 

自民党を支持する方々は、余程の信者か情報リテラシーの低いかどちらかでしかないのだろう。こんな調査は設問のやり方ひとつで、 

どちらにでもとれるし、本当に信頼に値する数字か疑問に感じます。自分の目と耳で情報を得て、精査し出した結果なのか?寧ろ、メディアのコントロールした数字と思うのは私だけか? 

 

 

・自民党からすると有権者は単純だからすぐ支持率回復できるとほくそ笑んでいますよ!形ばかりの裏金問題処分、支持率を上げたいために米国に国賓で招いてほしいと懇願して、訪米して顎足つきで満腹になって、憲法9条を無視したようなリップサービスでこのこの先は米国からの兵器購入か何かの請求書待ちの状態なのにどうして支持率が上がるの?お人よしにもほどがありますよ! 

 

 

・ネット調査の方が国民の真意に近いだろうが、いざ選挙になると電話調査に近い結果になると思う。候補者誰にも投票したくない人が無投票になるだろう。こんな国世界中探しても日本だけだよね。 

 

 

・此れで立憲民主党が共産党を切れたら政権が近づくのに、それが切れないんだよね。 

未だ政権より自分の比例復活の事を考えたら、共産票が無いと不安なんでしょうね。 

もう立憲民主党の議員は共産票に完全に飲み込まれてしまって、立憲共産党で無いと生きて行く事は出来ないのでしょうね。 

 

 

・このまま自民党の政権が続くようなら日本沈没!有事が起こればアメリカの言いなりに健康な若者は戦火へマイナンバーカードで銀行登録すれば資産差し押さえ。自民党が推し進めるのに疑問を感じなのかなぁ!NISAするのにマイナンバーカード作らないと出来ないっておかしくない?今のままじゃ残るのは上級国民のみで数年後には日本はアメリカか中国になってるのじゃないの? 

 

 

・電話調査、信憑性がない。みんな、鬱陶しいからはいはいと答えるだけ。 

自民党の支持率、脱税、裏金議員が多数おり、国会できたないヤジを恥ずかしくもなく言って反省の色がない輩がいるのに常識的にあがるはずないだろう。丸川など、自分で金を隠匿して、告発した日に修正、犯罪と違うのか。 

 

 

・立憲共産党だけは、 

勘弁して欲しい。 

入国管理法を改悪し、 

不法滞在問題の遠因を作り。 

超円高を放置し、 

日本の産業を崩壊させた。 

やる事なす事。 

メチャクチャでした。 

何故メディアは野党を推すのか? 

日本の発展に対し、 

メディアが1番の阻害要因だと思います。 

 

 

 

・立憲共産党だけは、 

勘弁して欲しい。 

入国管理法を改悪し、 

不法滞在問題の遠因を作り。 

超円高を放置し、 

日本の産業を崩壊させた。 

やる事なす事。 

メチャクチャでした。 

何故メディアは野党を推すのか? 

日本の発展に対し、 

メディアが1番の阻害要因だと思います。 

 

 

・自民持ち直し?理由は?アメリカのパフォーマンス? 

アメリカと中国を間違えてスピーチした岸田氏? 

ただただバイデン党を喜ぶスピーチをしたら、下手な英語を間違えただけ。 

いいとこを切り抜いた報道。 

返ってこれ以上下がらない支持率の方が潔良い。 

 

 

・印象、情報操作ですかね 

今の自民党を支持する人は今後家畜のような生活になっても支持するのだろうな 

それか自民が優遇する企業などかね 

どっちにしろ自民党のままでいるよりは 

一度変化させるためにも他の党にやらせてみては 

やらないとできないし変わらない 

変化を嫌う日本人特有の体質を出すのではなく 

ここで変えないと搾取されて終わるだけ 

 

 

・こんなどうでもいい限りなくあやふやな情報は、もう辞めてくれよ。自民党が安心のデータなのだ。メデイアは、この今の政権で良しと思ってるのかね。もっと、本音を流せよ。ただ状況だけで、自身の生活には関係ないみたいな、状況を辞めなよ。それより、自身の見解はこうだ、こうあるべき。これを伝えてくれ。国民にはなんにもならないね。 

 

 

・茶番・・・ 

この言葉以外思いつかない 

 

もう今更電話とか・・・ネットが普及している今、意図的に電話調査であれば 

印象操作、または年齢層を決め打ちで調査しているとしか考えられない。 

 

だから・・・茶番なのだよ。 

 

 

・衆議院補選があるからって選挙ドットコムは嘘(自民党支持が持ち直し?)の情報を流すのはやめましょう?!今、自民党の支持が増える要素はどこをさがしても見い出すことははできない?!また、選挙ドットコムに裏金を使われたのかと疑心を抱くだけである!! 

 

 

・自宅の電話は番号通知でも不審な番号は出ないよ 

今どきはネットも良いのかもしれないが今度は逆に 

年寄りにはきついかな? 

 

 

・これだけ自民党が悪事を働いても、選挙で自民党に投票する国民がいる事に驚く。国民は自民党がどこまで悪事をやると自民党に投票しなくなるのか? 

 

 

・立憲は国民生活よりも自民党裏金追及批判が大好物だしね。 

立憲が今の物価高賃上げ拡大に対してもっと真剣に熱意示してくれてたらねー。 

いつも立憲は国民生活斬り捨てで自民党批判ばかり。 

 

 

・自民党支持率や内閣支持率が持ち直す?何か国民の為にやってくれましたかね。偽装支持率をだすなんてロシアや中国とやってる事が同じですよ。いつから日本は民主主義でなく共産主義になったのでしょう? 

 

 

 

・おいおい、二階氏の50億円使途疑惑や選挙区での本のバラマキ、自民党の国会議員のキックバック使途不明の金やら、不記載の税務の問題や、森氏と二階氏の不記載再開疑惑や、等々、どうなっているのか。支持率が持ち直すなんて、日本国民はどれ程バカが多いのかと思ってしまいます。 

 

 

・別に、こんないい加減な調査で一喜一憂する必要がないと思うんだけど。 

全ては選挙! 

現在、自民党政権で恩恵を受けている方は自民党に投票すれば良い。 

逆にどうしょうもない方は自民党以外に投票する。 

ただ、それだけ! 

 

 

・自民党への一票が日本を滅ぼす事と解ってるのか?悪夢の30年自民党が何をしたか議員がどれだけ私腹をこやしたかをわかってるのか?どれだけ議員が美味しいか岸田の息子や安部の甥っ子を見ればわかるだろ。 

 

 

・こんないい加減な調査は無い。電話調査とネット調査で極端な相違、国民の本音はどっちか分からん。電話は年寄り、ネットは若者の意識という事か? 

 

 

・これだけ裏金議員が悪事を働いても自民党を支持するんですか 

これはもう自分も裏金の恩恵をうけている地方議員や業者の連中か、この期におよんでもこの状況を把握していない馬鹿か、、全く理解できない 

 

 

・国が終わるかもしれない時に、こんな調査なんて何の意味もない。 

円安物価高で日本はまさに終わろうとしている。 

そんな国の与党の支持率上がりましたって、そんなわけねーだろ。 

あと、半年もすると、まともにご飯が食べられない人が増えるだろうな。 

税金無駄遣い自民党政権を選ぶ自滅国家日本。 

 

 

・電話調査よりネットの方が信用できる 

電話調査って、固定電話のある高齢者ばかりだろう 

自民党支持率が20もあるのはそのせいでは? 

国民からすれば、裏金政党なんて支持率小数点以下だろう 

 

 

・自党議員の不祥事の数々をスルーしまくっている立憲の支持率が上がるのは納得できん。マスコミが報道しない自由を行使しまくっている成果だろうな。 

 

 

・今は自民党を下野させるべき。国民のために。 

このまま自民党が大きなダメージを受けない選挙結果になれば国民が全ての責任を背負うべき。 

 

 

・これを見ると実態を表しているのは電話だということがよく分かる。ネットと投票行動はまだまだ別物だ。 

 

 

 

・にわか世論と焚き付けメディアに散々翻弄された国民が昨今の賃上げ実現や株高に冷静を取り戻し真っ当な考えが戻った。悪夢の政権交代なんぞ御免だということ。 

 

 

・ご冗談を 

リサーチ会社と言えど信じられない 

岸田内閣が何かいい事しましたかね 

あたしに言わせりゃ、自分達、自民党の議員には、とことん甘く、あたしら一般市民には容赦しないって感じだけどね 

 

 

・週末になると調査と言う名の電話がヨク掛かってくる。何処の調査と名乗らないから適当に答えてる。早よ解散してくれたら大掃除出来るんもんなぁ〜、支持率持ち直しとやらを信じて早よ解散せーよ。大掃除大掃除。 

 

 

・早くも上昇ですか、ほんと日本人は熱しやすく冷めやすいと言うか、あまり真剣に考えてないのかも? 

 

 

・メディアは、左右関係無く一定の与党忖度があるので、地道に一つずつ倒していけばいいんです。一喜一憂する必要は、ありません。 

 

 

・日本をダメにしていくのはなんにせよ、日本人自身だと言う事はわかるね。なぜならこの国は民主主義とやらなんだからね。 

 

 

・あれで?いいの?そりゃ社会保険料、税負担に苦しむはずだよ。 

移民受け入れであなた方の支払った資金が 

医療費や治安維持の対策に回されるんだから。 

 

 

・岸田首相が帰国したタイミングでこの発表?なんか情報操作してるね。自民党のやる事はそんな事でしょう。潔さが全く無い。あるのは姑息な手段ばかり。 

 

 

・電話調査なんて、一体誰にしてるんでしょうね。知らない番号から電話があって出る人いますかね。 

 

 

・此の期に及んで、自民党支持率が上がるというの、これが日本人の有権者ん~~。とりあえず、自分のいまの生活に満足しているんだよね。 

 

 

 

・「内閣支持率、自民党支持率のいづれも持ち直した」なんていう世論調査を信じろというのは到底無理。 

 

 

・高齢者の皆さんお願いだからユーチューブで流れてる切り抜きの国会質疑を見てください。。本当にお願い致します。テレビ新聞は駄目! 

 

 

・NET党できないかなあ!NET投票すべきである!いきなり、保守になる!今どき、電話なんて、50年古いよ!やりかたが、古 

 

 

・完全に岸田政権の思う壺に落ちる、今の日本国民の浅はかさを物語っている。本当に情け無い事です。 

 

 

・〜〜ばかり…何故自民…捻じれて政治なのでは?統計見るとやはりうんざり…捻じれて当たり前。予算も何もかも議論から始まるのでは…平和ボケ… 

 

 

・『どこに投票しても同じ』や『適当な政党がない』と思考停止の奴に引っ張られて組織票で負ける今までの展開 

 

 

・ここまでコケにされてまだ約2割が指示してる人いるの!?!? 

ありえんわ 

つまり自民はこの2割の人のために政治してるんやろなぁ。 

 

 

・そんなことよりもパンデミック条約のデモの記事書けよ 

今更こんな記事で支持率が上がるとでも思ってんの? 

 

 

・自民党支持する人は増税しても痛くもかゆくもない人なのだろうか。 

庶民はますます貧乏まっしぐら。 

 

 

・自民党から『直接』利益を享受してる人は当然支持するんだろうな。 

 

 

 

・回答拒否が計上されないからな。 

電話調査は、どうにでもできる。 

 

 

・思い切り誤差の範囲 

記事書いている人間のバイアスの方がよほど問題だわ 

 

 

・自民党に騙されたので自民党には投票しません!民主党の政権の時と今の自民党政権どちらも最悪! 

 

 

・ほんと格差社会と人口減らし選民思想の自民党のおもいどおりになってるやん。 

 

 

・どうせ忖度調査だろ。かかって来た電話にまともに対応する国民がいるとも思えん。 

 

 

・極左れいわの伸び率がもの凄いな。 

 

 

・何かの間違いか、陰謀や。 

それか、 

ヒヤリング担当も、老人で耳が遠いとか。 

 

 

・伸びじゃないだろ。ただの誤差だろ。何が持ち直しだよ。 

 

 

・なんの要因で支持率が上がるの!感性誘導ではないの? 

 

 

・ネットの声は少し特殊ってことが分かる調査ですね。 

ネット民は声が大きすぎるだけです。 

 

 

 

・自民に甘い有権者が日本をダメにする。そろそろ覚醒しろよ。 

 

 

・何も信用できんだろ。みんな投票には行かないんだから。 

 

 

・1番驚いたのは、共産党が維新を抜いたんだな 

 

 

・この支持率は全くあてにならない事だけは分かる。 

 

 

・今時電話調査って 

 

 

・どうせ電話回答はテキトーにしかやっていない悲しい現実 

 

 

・国民はそんなに◯カ 

なのか! 

上がる理由がわからん 

自民党の思うつぼ 

 

 

・それでも今回は 

自民に投票しません。 

 

 

・今どき、岸田内閣をいい加減な電話、おかしい? 

 

 

・今回は立憲、政権交代かな 

 

 

 

 
 

IMAGE