( 160160 )  2024/04/16 00:02:27  
00

・月足見てたら、180円くらい行きそうかなと。 

FRBのパウエルが去年末くらいからしきりと利下げ発言してたけど、ドル円のチャート見てたら利下げの方向にはならんだろうと。 

 

自分は逆張り発言したつもりは無いが、月足チャートから利上げ方向(ドル高)の線が強いので、一貫してアメリカ経済堅調・利上げの可能性大を発言してきた。 

 

筋肉は嘘付かない先生ではないけど、為替のチャートは嘘付かない。 

多分まだしばらく利上げの可能性が高い。 

 

 

・米国のCPIがひと頃より低下気味とは発表されているがそれでも3%以上はある。 

これほど売上げが増加するほど米国人は購買意欲が強く、収入も増加しているのだろうか。 わが国と違って収入の伸びが著しいので少々の物価高をものともしないのであれば羨ましい限りである。 米国駐在の同僚も友人もとっくに帰国しているので聞くわけにいかないが実態の詳しいレポートが欲しいところ。 

予想した通り未だに実弾介入はない。 これに気が緩みさらにドル買いが進み、ドル売り待機組のいるレベル辺りで介入するのだろう。 それが155円か156円程度かそれ以上か、私のつたない経験では分からない。 

 

 

・ドル単体の強さを示すドルインデックスも、106付近で現在は直近の高値107に迫る勢い 

円だけではなく、ユーロやポンド等に対しても強い 

まるで2年前に連続利上げした時のような強い上昇で、介入で強引に下げても直ぐに買いで拾われて再上昇、という値動きになりそうだ 

出来ることは内需を刺激する為の大規模な減税と財政出動だが、これは日本経済のガンでもある財務省が絶対と言っていいくらい認めない、仮に自民党が減税しろと仮に言っても、逆にスキャンダラスをリークさせて減税を阻止する動きをするだろう 

減税どころかまだ財源が足りないから増税だ!と言いかねないし、一般的な国民を増税で窮地に追いやるのが大好きな財務官僚 

世界と日本の経済状況を比較すると、日本も大分詰んできた感がある 

暫く円安は止まらないだろうね 

 

 

・介入しろと騒いどる人は為替やっとるんかな?為替をやってないとなんのメリットも無いと思うんだけど何故に大騒ぎしとるんだろ... 

 

介入したところで良くて1ヶ月おそらくはそれより早く元に戻るし、戻る時には加速を付けて戻るから160円目指して円安になると思うけどね。 

 

一瞬の円高になるだけなのを、そんなに待ち望んどるの?と思ってしまう。 

 

為替をやってるとボーナスタイム到来で、資産倍増チャンスで最高なんだけどね 

 

 

・投資家らに介入待ちされてるから下手に介入出来ない。 

もしやるなら10円下がるぐらいのインパクトがあるのを実行しないと逆に加速する。 

金利2.5%にするとかすれば効果あると思うけど、中途半端に介入すると3,4円下がって一気にドカンと160円までいくと思う。 

 

 

・もう介入しても時遅しでしょ。 

140円とかで介入して、投機筋を牽制していれば、ここまで早いスピードで円安にはならなかったはず。 

 

現状では、手詰まり感で介入せざるおえない事が露呈しており、投機筋も構えているだろうし、行ってこいで逆に円安が進む可能性の方が高い。 

 

日銀は、130円の時から牽制発言のみを繰り返しており、何もしていない。 

その結果が現状になっている。 

 

 

・政府日銀による為替介入は一時的効果しかなく、ドル資産が減少するデメリットに比べ、あまりメリットがないと思います。必要なのは日銀の金融政策正常化です。 

日銀総裁は為替レートの動きが物価情勢に無視できない影響を与えるようであれば金融政策の対応を考えると発言しているが、現状の物価情勢は無視できるという見解のように思われます。 この点が庶民感と決定的にずれています。高給取りの日銀総裁には無視できる程度ということだろうが、超円安により食料品、レストラン、宿泊料などは感覚的には倍以上に価格が上がっている。年金生活者は収入が上がらないし、給与所得者でも給与アップが物価上昇に追いつかない。生活レベルがどんどん落ちています。 即刻、日銀はデフレ脱却を宣言し金融政策正常化に向け政策金利を僅かであっても上げ、その意思を示すべきです。さもないと、超円安は更に進み、国民の多くの生活レベルが更に悪化してしまいます。 

 

 

・円が上がる契機はどこにもない。 

あまり円安が進みすぎると物価が上がって生活がますます苦しくなっていく。 

物価上昇に増税はこれからも続きそうですね… 

 

 

・緊張感を持って注視しても円安は止まらないですね 何も手を打てないのが見透かされているのか 財務省、大臣ともに市場を牽制する事に意味があるのか どこまで日本の国力は落ちてしまうのか日本は輸出大国では無い 

 

 

・日銀は何をしているのか???? 

 

手をこまねいていては、、、消費物価の値上がりが続くぞ・・・ 

 

何せ日本の食料自給率は、、40%以下だし、、、 

 

その他の、ガソリン等の生活必要物資だってほとんどが輸入品だからな、、、 

 

国民、庶民の生活を塗炭の苦しみに落とそうってか??? 

 

春闘で獲得した、、賃上げ以上の物価上昇で、、、 

 

生活苦は、、より一層深刻となりそうだな。。。 

 

 

 

・日銀や政府は何をやってるんだか、 

口先介入だけで乗り切ろうみたいな子供騙しでここまでの円安を招いてなんの対策もできないとはね。 

まぁそれだけ日本円に価値はないということなんだろうけど。 

 

 

・放漫財政で債務残高世界一の日本が少しでも沈没を食い止めるには、アルゼンチンのミレイ大統領のような存在が必要だけど、右から左までバラマキ政治家だらけ。円安トレンドはまだまだ始まったばかり。国家財政は破綻しなくとも、国民生活が破綻しますよ。 

 

 

・介入はするだろうけど効果は一時的 

160円になるのも時間の問題 

新NISA勧めてるけど、みんなS&P500とオルカン投資 

毎月毎月円売りドル買い国民総出でやってるんだからどうしようもない 

 

 

・利上げしたら安倍晋三と黒田がお買い上げしまくったETFが原価割れして日銀債務超過 

GPIFの年金原資も減る 

利払いが増えて返済するためにさらに国債発行 

詰みですね 

 

 

・この先、強烈な「物価高」になるでしょう。 

給料が少々上がったところで物価高には追いつかない。 

本当に日本は貧しい国になってしまう。 

 

 

・よくもまぁ頭のいいはずの高級取りが沢山いるのにここまで円安にできたもんだな。 

逆に感心するわ 

どうせチャートの前で談笑してるんだろう 

記者には介入するする未遂だけ言うし 

 

 

・緊張感とか連携とか注視とか馬鹿の一つ覚えみたいな発言はもう聞き飽きたよ。 

 

マスコミもマスコミでもっと突っ込んだ質問ができないのか? 

 

同じような内容の報道は飽きた無駄 

 

 

・何か行動起こすのに、何で155円を待つんだろ? 

介入は正しくないけどさ。 

その価格になるのは明らかじゃん。 

誰も助けてくれくれねーぞ? 

介入なんかしたって、今の円ならいくらだって下るからな! 

 

 

・いつ政府 日銀が介入するかとドル買いを控えていたが、ここに至ってもう介入なしと見た。さてさてドル買いに行きますか。 

 

 

・日銀の対応が遅い。世界に舐められてるから円安が進む。為替がどうなろうと官僚の痛みは皆無だが、企業収益の影響は異次元並みに多大。学者はいらん! 

 

 

 

・154円つけるの早かったなぁ。155円突破も早そう。 

介入してもまた数日したら戻されるだろうし。 

 

 

・グローバル化した投資世界ではどうにも止められない。 

介入なんか、しないしない 

1ドル360円までドンと行ってみよう! 

 

 

・どうにかしろよ!日銀!財務省! 

輸出企業と株価が上がった大企業と外人ばかり喜んで、圧倒的に多くの日本国民が苦しんでるんだぞ! 

 

 

・岸田は何しに米国行ったんだよ。ビーストにふざけたニヤケ顔で乗りに行っただけか?協調介入でも交渉してこいよ!こいつとことん国民を苦しめようとしてるよな! 

 

 

・地方内需は、厳しい事になるな。お金を使う事を減らさないと悪いから大変だな。 

 

 

・毎回毎回、この為替介入への警戒感とかいる? 

言わなきゃいけない義務でもあるのかな? 

 

 

・先週は、152円で介入とか言っといて、今週は、155円で介入とか、アナリストだか、経済評論家が知らんが適当言うな。 

 

 

・ここまで円安になったら、国を憂うよりも新たなフェーズに慣れていくしかないですね。 

 

 

・ああ、また輸入品が高騰して色んな物の物価高が進んでしまいますね。 

 

 

・国債の絡みで日本は動けない。もう米次第だな。 

勿論介入なんて無意味。 

 

 

 

・まっさきに厳しいのは飲食店だろーね 

値上げしても消費者目線は厳しいし 

さ。倒産ドミノ 

 

 

・すごい154円を軽々とぶち抜いた。155円なんて目と鼻の先だね。 

 

 

・楽な仕事ですね、本当に。 

注視してるって言えば金が貰えるんだから。 

 

 

・ほら見ろw 

介入なんてできるわけがないw 

 

このまま一気に160円台突入だ! 

 

 

・緊張感持っても持たなくても 

見てるだけなら何も変わらない。 

 

 

・もはやいくところまでいってしまった。今さら日本政府にできることはない。終止符。 

 

 

・日本はもう終わりですね。 

アルゼンチンなどのように弱い国です 

 

 

・酷い物だ。もはや為替介入などしたところで意味がない。 

 

 

・アルゼンチンみたいな国になってきた。 

 

 

・1990年当時の海外旅行(欧米)は今と同じでしたか? 

 

 

 

・マザームーン様が目指した方向にどんどん進んでるぞ。マンセー、マンセー! 

by痔民党 

 

 

・介入介入ってメディアがうるさい。いちいち言うなよ。 

 

 

・岸田になってからろくな事がない 

 

 

・円安が核融合してメルトダウンし始めてんじゃねーの? 

 

 

・高まって無いと思います 

 

 

・介入中止! 

 

 

・おーい!鈴木のじいさん起きてるかー! 

仕事の時間だぞ!!154円超えたぞ!! 

まさかもうベッドの中で注視してるふりして寝てるのかー! 

 

 

・介入? しない、しない。 

自分の利益に関係ないことはするわけないじゃない、自民党のジジイだよ? 

 

 

・日本は終わった 

植田は頭の検査した方が良いですよ。 岸田何もしないのか? 

 

 

・絶対寝てるから介入なんてできないよ 

 

老人のおやすみタイムは早い 

 

 

 

・もはや円安にきっかけさえ不要。財務省は売国奴だから。 

 

 

・2人のハゲー!介入せんかい! 

 

 

・キターーーーーー 

ご馳走様です!! 

 

 

 

 
 

IMAGE