( 160220 ) 2024/04/16 12:13:26 0 00 ・天皇皇后両陛下の温かな眼差しの元でご教示されて、素晴らしい成年皇族に成られました愛子さまは、知的品格と才覚を持ち合わせておられます。大学卒業後には大学院進学か海外留学かの我々国民の期待に反しまして、日本赤十字社に勤務されましたことは素晴らしい選択であったかと思います。将来的には「男系男子」に拘らず「皇室典範」改正に鑑みて、天皇家直系長子であられます愛子さまが「皇位継承者」に成られますことを願っております。
・あまり出しゃばらずに、後ろで微笑んでいればいい。何かを画策したりしても、全てが裏目に出ている。何もしなければ、レールに乗っていたかもしれませんが、残念ながら世論は違う方向に流れている。そして、その流れは止められないところにきている。もう、次のお方は、あの方以外は考えられない国民が多数を占めている。
・政治家や皇室の方々は、本当に大変な時代を国民と共に生きているのかが疑問が付く。
伝統伝統というなら、中小の民間企業に就職してサービス残業やアパート生活を経験・体験することを新たな伝統として行ってもらいたい。
国民スポーツ大会も不景気がここまでくると、地方行政の負担になっているし。
30年間夢を見ている人たちと、30年間失われた人たちの隔たりが顕著になっているように感じる。
伝統伝統とか言いすぎて、今生きている人たちに対して革新的なことが全くできなくなっている国は、国としてどうかと。
・何れにせよ愛子様に女性天皇としての皇位継承して欲しいとは思います。
・黙っていても秋篠宮殿下の皇嗣、その後の悠仁さまの皇位継承は揺るがないと思います。今は心静かに両陛下を支えて公務に励む以外にする事はないと思います。悠仁さまの進学についてもわざわざ学習院を避けて進学校の筑波附属に進まれたのですから、実力相応の大学に進まれればよいのではないでしょうか。一般入試ならどこに行こうが批判は少ないと思います。高校入試の時のように推薦で東大に進もうものなら取り返しがつかない状況になりそうです。
・最近どこかのシンポジウムにお出掛けになられた時、席がガラガラでしたね。カメラマンも写真撮るのに苦労したと思う。 大人しくしていればいいのに。いくら取り繕っても難しそう。周囲が大変そうなのだけが伝わってくる。
・秋篠宮家よりも、敬宮様が皇位継承に相応しいと考えたのは、 秋篠宮様の幼少期から現在までの、紀子様は結婚前後の頃からの 長い間の、言葉や行動、その人柄、品性など、多くの面を見てきたから、 敬宮様が皇太子になられるのが相応しいと思います 情報発信の方法を変えたから、考えが変わるわけではありません 是非、敬宮様を皇太子にしていただきたい
・花に引き換え私はと思われたか否か。 「荒々しい世の中」の一端は、ご自身の秋篠宮家の数多疑惑批判もあるのにね。
新しい情報発信営業マンは、サッカー関係のどなたか皇族の推しであると。 他皇族も取り込んでるんだなぁ。
取り敢えず過去は消せないので、情報上塗りしだいでは、甦り掘り起こし反発増大かもしれません。
・普通に誠実に真面目に謙虚に生きて健やかに生活していればこうなっていません 自滅しているとしか思えないですね
・凄腕のスポークスマンを迎えられたからとしても人々の信頼を得ることにはならないのではないでしょうか。 皇位継承に相応しいと感じる理由はその方自身のお人柄で長い間その方のなさり様や内面から出てきているものなので情報発信のあり方では無いと思います。 情報戦と捉えておられる事こそ皇室として違和感を感じ、ご自身が人々に寄り添うことを純粋に全うされているお姿に皇室としての高貴さを感じます。
・皇室典範の改正と順位変更を公約にする政党、ありませんかね?次の選挙は圧勝ですよ。
・記事中の「K]さんお一人の影響で、秋篠宮家のイメージを、がらりと変えるなど失礼ながら至難の業でしょう。 それほど、根深い負の経緯が強すぎるところまで来てしまった…
その一方で、愛子さまの良い意味での成長と変貌に、私には何か言い表せない驚きと期待と癒しを感じてしまいます。 まだまだお元気でお若い天皇の下、今後の皇室に付いては冷静かつ時間を掛けて考えてほしいものです。
・象徴天皇制を続ける道は一つしかない。現行の法律どおりに進めば、象徴となり得ず、破綻する。象徴は、憲法の規定以前に、言葉の意味から言って、多数の国民の支持が条件となる。それを人為的に作り出すには、かなりのエネルギーが要る。民主主義の下では、象徴を無理矢理作り出すことは不可能だ。
・基本的に秋篠宮家関係のニュースは要らない! 悠仁様の大学は実力で入ればどこでも良いのでは? それより宮内庁は秋篠宮に対して、帝王学の教育について、徹底的に推し進めなければならない立場です。 今の国民の総意は社会人として人のために頑張っている敬宮愛子様です。 愛子様を警戒とは、不敬な考えで、ぞっとします。
・政治家や皇室の方々は、本当に大変な時代を国民と共に生きているのかが疑問が付く。
伝統伝統というなら、中小の民間企業に就職してサービス残業やアパート生活を経験・体験することを新たな伝統として行ってもらいたい。
国民スポーツ大会も不景気がここまでくると、地方行政の負担になっているし。
30年間夢を見ている人たちと、30年間失われた人たちの隔たりが顕著になっているように感じる。
伝統伝統とか言いすぎて、今生きている人たちに対して革新的なことが全くできなくなっている国は、国としてどうかと。
・「東大」ゴリ押ししたら完全にアウトだと思う
・悠仁様より 敬宮愛子様を天皇に!と言う声が多いのは、敬宮愛子様の 行動状況や、ご公務に対する理解力、社会人となられて、お仕事も 持ちながら、ご公務も兼ねていらっしゃいます。その 姿勢に、敬宮愛子様を 天皇に望む国民が多いのは当然だと思います。ご自身の能力で、学習院大学を卒業されました。
・小田部名誉教授のおっしゃりようが、コメントのたび厳しさを増しています。 もう、何度となく苦言を呈されていますが、一向に何も響かないのでしょう。 中身を直さず、優秀な人員へ黒を白と言えでは一層の批判が多く、濃くなるばかりです。 人員も「人間」ということを考えないと退職してしまいます。 そして、当家の報道が出れば出る程、国民の苦言、批判が増すばかりでご自身が窮地に陥りますよ。
・皇嗣家としての理念や哲学、なさりようが見えない発信であれば情報量が増えたとしても意味はなく、それが国民から天皇ご一家と競うようなお姿に見えてしまっては返って逆効果だとするのは一理あるもので、この記事を読んでいるだけでもイメージアップで競う印象すら受けてしまいます。 愛子さまの赤十字に於ける勤務内容の一端が記事になっていたのを先日 読んでいても、そこには天真爛漫なお姿の方がイメージで競い合うまでもなく、やはり 愛子さまが女性天皇となっても何ら異論は無いと感じさせるものだった。
・なんというか… 見映えばかり気にして実が伴わない感じこそが、天皇家の御三方との格の違いを醸し出している原因なんだけど、そこはコツコツと年月をかけて積み上げてきた厚みが物を言う部分で一朝一夕には改善できないからなあ。 今さら格の違いやレベルの違いはどうしようもないけど、あれこれ工作したり粉飾したりせずに、ありのままの姿を素直に発信したほうが、好感度は上がると思う。
・敬宮様の人気だけで「愛子様天皇」を希望しているのではなく、こうやって天皇家に対抗するという考えのこの方がいるような家に皇統を移しこの暴走を止められない夫である皇嗣殿下やこの方に育てられた息子である悠仁さんが天皇になっても国民は敬愛することが出来ないので やめてほしいと思っていると感じます。
今の段階では天皇家を支え、敬宮様の活躍を応援し一宮家として疑問があがっていることにはスピーディーに説明するなどと行動することであり将来の天皇家として〜のくだりは必要なし!この家に皇統がうつらないように私たち国民はもっと声をあげるべきですね。
・立派に成長された愛子さまに対しての人気は、大きなうねりになっております。たぶん世界からも注視されてる事でございます。誰からも愛され、その優しさに魅了されてる今は紀子様が霞んでみえます。金や銀をそしてお屋敷に莫大な税金を遣われました。(大根の葉)(短いエンピツ)では民は納得致しません。どうぞ謙虚さをお忘れなく日々をお暮らしくださいませ。モッコウバラの花言葉は、「素朴な美」でございます。肝に銘じていただきたい。
・敬宮さまの存在を脅威に感じ焦っているのは最近のご様子で伝わって来ます。でもね、もう何をしても挽回出来ないの。皇室に興味がない国民も本物を知ってしまったから。最初から天皇家をお支えするよう謙虚に振舞っていれば、少しは状況が変わっていたかもしれないが、親王を産んだことで勘違いしちゃったからね。これからお出ましが増え敬宮さま人気=支持率はとどまることを知らずもう止められないよ。
・今後、政権が変わっていけば皇室典範の改定ということも十分視野に入っていくことでしょう
・最近どこかのシンポジウムにお出掛けになられた時、席がガラガラでしたね。カメラマンも写真撮るのに苦労したと思う。 大人しくしていればいいのに。いくら取り繕っても難しそう。周囲が大変そうなのだけが伝わってくる。
・ご両親であり、日本の象徴でもある両陛下からたくさんの愛情をもらった愛子さまだからこそ、両陛下の思いを受け継ぐことができ、お心遣いと品格を持った素敵な女性になられたのだと感じます。 愛子さまが伊勢神宮にご到着された直後に、伊勢神宮周辺の天候も回復されたのを見た時は、愛子さまの輝かしさが天にまで届いたのかと鳥肌が立ちました。 本当に愛子さまの品格と美しさはまさに天皇皇后両陛下とともに暖かな家庭で暮らしてきたからこそ育まれたものなのだと感じます。
・「トンボ論文」の共著者の宮内庁職員は国立機関の研究員を引き抜き。研究の「家庭教師」をしていたそうで。 活動報告のために宮家を訪問したJICAの元理事も皇嗣職に引き抜かれたんでしたか。 優秀な人材が宮家のサポートのために集まっているようですね…
・国民の支持が欲しい。だけど贅沢を止められない。学力はないけど東大に行かせたい。矛盾ですね。この一家の記事が全て事実ならば国民に求心力を求める事は無理があると思います。
・優秀な人材を次から次へと登用 そして成果がでなければ短い期間で交代させるようなことを繰り返す 職員のモチベーションも下がりひとつも良いことがないように思う きっと今後も続くのであろう
・>これで将来の天皇家にふさわしいイメージを知らしめることができる
随分と楽観的ですね。イメージって外見ばかり繕ってもね。秋篠宮家が天皇家としてふさわしいなんて微塵にも思えないことばかり、その中身はもう多くの国民が知っている。今から誰を配置したところで何をしたところで無理でしょう。そもそも敬宮様人気に警戒心を抱くって対抗心を持っている証。天皇家をライバル視することはあっても、支える気はなさそうですね。
・宮家自身の住まいへの税金の無駄遣い、作文や論文に上がる不信に対する説明不足、ご仮寓所の用途への疑問に一切答えることのないやり方では、どんなに優秀な人材を入れても国民を納得させることは難しいと思います。仮に説明されたとしても、国民の敬宮愛子さまへの次期天皇を待望する気持ちは変わらないと感じます。
・良く見せたいのは判るけど国民に見透かされてるからあまり出しゃばらない方が良いと思うけどね!
・私的にはもう天皇の座は愛子さんでよろしいかと思います。 そうそう皇室の話題は入って来ませんが秋篠宮にはなんかいいイメージがないんですよね。天皇の座を取るべく何か企んでいるいるような気がしてならない。まぁ今の天皇が退位されるまでを計算しても次の天皇が愛子さんにしろ悠仁さんにしろ若くして継ぐのは間違いはないから早く序列を決めないとね。
・ど素人目にも今から敏腕広報を置いて印象操作をしても払拭は難しいと思うのですが。愛子さまを警戒だなどと不穏過ぎる。本来ならお支えする立場ではないのか。
・どうしていつもこの家の大人たちは周りばかりに責任を押し付けて、自分達は変わろうとしないのか? 広報の仕方が悪いとかフォローの仕方が悪いとかって言う事ではないのに…いつも核心から反れたことばかり。 まぁ、もう万事休すとわかってるから小手先だけ変えて気休めしてるのか。 もうなにしても駄目だよ。
・>>皇嗣家となった秋篠宮家。 それにともない、お務めの補佐や日常的なお世話に携わる皇嗣職が 新設され、かつての東宮職と同規模の職員を擁する組織となった。 宮内庁関係者は内情を明かす。
お世話の要求範囲がおかしい。 東宮家ではなくあくまでも一宮家。 また突出して支出が多いのも問題。
・愛子さまが、あまりにもナチュラルな品格があって、可愛らしく、綺麗で、聡明で、お仕事に福祉という選択が、 今どきの若者らしく、だから皆が好きになって応援したくなるのよね。 愛子さまには幸せになってほしい。日本の為に、天皇になってエリザベス女王の様になってほしいけれど、この先、皇室の意義を考えた時、一般人として幸せになってほしいとも思いますね。
・悠仁さまをどの大学にお入れしたとしても、 大学となれば敷地内でスマホ撮影されてしまい、 人柄もあらわになりますよ。 野次馬や記者などが入り込みにくい大学、というのをまず最優先にして、 さらにリモートが認められる大学にしなくては。 偏差値はさておき、でしょう。何かズレてると思う。 学習院はよそよりも条件に合うのに。。
・やることなすこと全てが裏目に出てしまっています 自力である程度の地頭の良さや、何かに長けている息子であれば別でしょうが、高みを望みすぎかと思います このあとの進学でも親がでしゃばり、能力の何倍もの大学に力で入学するようだと、益々不人気になります 世の中の人々はその人の出来るできないのイメージほ正確に感じるものです 無理をせず、無理をさせず、トンボだけでもまともに研究させたらと思いますね
・人事とかの前に、国民に寄り添い敬う姿勢をされた方が良いと思う。 国民の気持ちが何故、離れて行っているのか? ちゃんと理解された方がいいと思います。 また、何不十分なく生活されているのは 日々国民が汗水流し働いているからと言う想いを忘れないで下さい。 国民は、物価高で日々の生活が大変です!!
・昔は 雷が落ちても台風が襲っても地震が起こっても その理由が分からないから天皇に祈ってもらうことしか国民にはできなかった。 だから畏れ奉っていた。 だが今現在に天皇を神だと信じている人はいないだろう。 紀子さんが神で神性がある??? 少なくとも私はそんなことを信じてはいない。 人間性を尊敬できるか、それだけです。 愛子様のことは親しみを感じつつ尊敬もできる。 学習院で国文学を学ばれて日本の文化を継承しようと努めておられるように思います。愛子様が天皇になられるのがふさわしいように思います。
・>皇嗣職と報道室が連携し、 >批判的な報道が過熱することの >ないよう、紀子さまも心を >砕いておられます。
「東大の推薦入学なんて言語道断」「作文コンクールの不正は今からでも謝罪を」と、報道室がビシッと言ってやれるかどうかにかかってる。
・平成時代、事実に基づく事なくバッシングを受けていた今の天皇ご一家は、様々な厳しい声の中でも敬宮様を隠す事なく、決められた場所で毎年取材に応じられてきました。 これはひとえに、自然のままのご一家を国民に見せようとされている国民に寄り添う姿でした。 秋篠宮家は悠仁さんが2歳から罰則付きの報道規制が敷かれたり、全く意図の見えない報道ばかりが目立ち、内部の混乱が生じ、秋篠宮家自身の不都合が起こる度に、それを隠すためにマスコミを巻き込んでいると長年の報道を見て感じています。 まずは、しっかり、足元の宮家運営をマスコミを交えずに遂行なさるべきでしょう。
・お子様の言動を見ればご両親の姿勢やお人柄が我々国民だって分かってしまう…
愛子様の近年のご様子を見て、現時点で皇位継承者ではなくとも 成年皇族としての立ち振る舞いは素晴らしいと思う。
多数の方が眞子さん、佳子様の成人後の言動を見てご両親の違いを感じているのではないかなと思う。 別に競ったりではないですよね。
人は簡単には変われない 長い期間を掛けて様々な影響を受けて形成されているゆえに、生まれや育ちは変えられないと思う。
・「そもそも秋篠宮ご夫妻が、皇嗣家として将来の皇室をどのように築こうとされているのかといった展望が不明瞭なまま、目先の問題解決に追われていては、国民の敬愛を得ることは難しいでしょう。
皇嗣家としての理念や哲学、なさりようが見えない発信であれば、情報量が増えたとしても意味はありません。まして、国民から天皇ご一家と競うようなお姿に見えてしまっては、かえって逆効果だと思います」 報道
仰る通りですね。
・いまや、国民の9割は愛子天皇を望んでいる。
・異例の人事で良い方へ向かうとは思えないんだが。誰が来たところで紀子さんの好きなようにやるだけで100%のイエスマンが側に居ればいいんだ思う。
・黙っていても秋篠宮殿下の皇嗣、その後の悠仁さまの皇位継承は揺るがないと思います。今は心静かに両陛下を支えて公務に励む以外にする事はないと思います。悠仁さまの進学についてもわざわざ学習院を避けて進学校の筑波附属に進まれたのですから、実力相応の大学に進まれればよいのではないでしょうか。一般入試ならどこに行こうが批判は少ないと思います。高校入試の時のように推薦で東大に進もうものなら取り返しがつかない状況になりそうです。
・花に引き換え私はと思われたか否か。 「荒々しい世の中」の一端は、ご自身の秋篠宮家の数多疑惑批判もあるのにね。
新しい情報発信営業マンは、サッカー関係のどなたか皇族の推しであると。 他皇族も取り込んでるんだなぁ。
取り敢えず過去は消せないので、情報上塗りしだいでは、甦り掘り起こし反発増大かもしれません。
・自分達も真面目にやっていると言いたいんだろうけど、言えば言うほど墓穴を掘ってる気がする。
・愛子様ご自身はどうお考えかはわかりかねますが多くの方々が次の天皇にと望まれているという事実。しかし岸田内閣ではその決断を先送りにするような気がします。そして悠仁様ご本人もお母様に敷かれたレールに乗っておられますが本当のところのお気持ちはいかがなのでしょう。お母様は天皇になってしまわれれば国民も悠仁様も落ち着かれて悠仁様人気がかつての紀子様人気のように再燃すると思っていらっしゃるのかもしれませんが…。海外に姿を隠しているとはいえ小室氏の義弟という事実は変わりません。そんな世論を「荒々しい世の中」と感じていらっしゃるのでしょうか。
・天皇家、皇族の存在意義が何かと言えば古来よりの儀式と伝統の継承だろう。 その男系男子が皇位に付くという伝統を無くせばもはや続ける意味は無い。 愛子内親王は男系皇族だから即位しても問題はないが問題はその先だ女系天皇なんて過去に存在したことなど無い秋篠宮の娘にもそれは当てはまる。 又皇族から離脱して80年の歳月が流れた旧皇族が養子縁組戻るのも現実的な話では無いだろう、これも現皇族と繋がりが離れたのは約800年前これ程離れた血統から天皇をむかえた歴史も無いから。
昭和天皇の男系男子の系統が途切れたらそこで天皇制の廃止で問題無いだろう。宮内庁やそれに連なる人々は仕事が無くなるので抵抗するだろうが宮内庁を維持するために存続させるのは本来の目的からは外れている。
・たとえ、人事権を掌握し、情報発信の主導権を握ろうと、人の心の流れに棹さす事など、出来ません。頑迷な与野党と保守派が、邪で腹黒い考えを強引に国民に押しつけようとしても、今、国家行政の中で、世襲を行うのであれば、血族の親疎遠近の原則だけは、曲げてはならないのです。 皇室が国家システムの一部であり続ける限り、皇位継承者は、敬宮様だけと言うことです。
・愛子さまがご公務されている様子を拝見して、気品、優しさ、聡明さが醸し出されていて驚いた。やはりご両親や学習院の教育の賜物で、一朝一夕になせるものではない。 愛子さまが天皇にふさわしいと思う。
秋篠宮家の方に申し上げたい。 広報を通じて、いかにそれらしく国民に自分たちを見せるかという考えは改めた方が良い。百聞は一見にしかず。ありのままのお姿を見せて下さい。悠仁さまのバドミントンをされている姿とか。
・自らの言動を省みることもせずに、情報戦略でどうにかできる現状ではないと思います。美談をいくつ発信しても白々しく、またそれが批判の種になるだけです。まずは何が良くなかったのか、耳に痛いことも聞き入れることから始めなくては次代は辛いことになる。改めようともしないでどう足掻いても、全てが裏目になるのが目に見えています。 そうして足掻いて画策すればするほど、天皇御一家の素晴らしさが際立つだけですよ。元々のベースからして違うのだから、競うなど到底無理な話であり、お手本にして習う方が結局は良いと思います。あくまでも張り合うようなことばかり続けては、次代悠仁さまが敬われない。それどころか継承順位が代わることもないとは言えません。 むしろそうなったら楽になるかも?
早く典範改正されればいいと思います。
・もう手遅れのような気がします。この御一家一人一人が問題あり過ぎじゃないですか。お金に纏わる話も多いし。イメージだけど何となく暗いし、お手を振られても有り難みを感じないようなところがある。敬宮様の曇りのないあの明るさに救われ、魅了される人は多いと思う。
・スポークスマンを変え、そのスポークスマンがどれだけ秋篠宮家の報道を主導しようとも、多くの国民の秋篠宮家への不信感を拭い去ることは無理だと思います。その分さらに国民の敬宮内親王殿下への敬愛が深まることは間違いないと思います。
・秋篠宮側が何かすればするほど、流れは愛子様へ。 とにかく自然と醸し出される愛子様のオーラは、秋篠宮家にはない。 今後の政局にも影響を与える愛子様は、相当にすごいと思う。
・良くも悪くも秋篠宮家の方々は“一般人”の価値観をお持ちのように感じる “周りからどう思われようと好きな服が着たい”“どんな人であれ好きな人と結婚したい” もしかしたら一般人よりも我を通したい気持ちは強いかもしれないですね “国民のために” その思い、行動があるからこそ、国民は天皇家を敬うし、高額の税金で生活することにも納得できるのです 今の自分たちのことしか考えていないと感じる秋篠宮家の方々を敬愛することは全くできないし、今後も難しいでしょう 今の天皇皇后両陛下、愛子様は国民に寄り添う心を感じます 男女関係なく、相応しい方が皇位継承されることを望みます
・悠仁様がある程度の方なら天皇陛下に、と思いますが、申し訳ないが、ある程度までもない。表情からみても将来的に明らかな問題が天皇家に起きそうでならない。悠仁様自身はそもそも天皇になりたいと思っているのだろうか。自信がの資質をどう思っているのだろうか。窮屈だとは思っていないのだろうか。母親に押さえつけられて。そうであれば、無理して天皇になるべきではない。生育歴は人格形成にとても重要なもの。そこから考えても、心から国民を温かく見守って下さるのは、悠仁様でなく愛子様です。
・なんでライバル意識を持つのか分からない。 ジタバタしなくても今の法律では、長男が天皇になるようになっている。 落ち着かないのは愛子様の方。 将来どんな立場にいれば良いのか複雑でしょう。 警戒心をもつのは、天皇家に嫉妬している証拠。 人気が気になるなら、それなりの敬愛される行動をすればよろしいのでは? 国民は冷静に見ています。
・時代も変わっていくように、識者の会議や政治家が決定するのではなく国民投票だって良いではないでしょうか。
国民に選ばれた方が次期天皇になられれば、 より天皇家の方々をお慕し敬える気持ちを持てそうです。 税金だって勿体無くありません。 気品才覚をお持ちで学習院で日本文学を学ばれ、赤十字にお勤めされながらご公務をこなし周囲に素敵な笑顔をされる方がいるのに。 天皇ご一家の笑顔はこちら迄心を温かくしていただけるのです。
・何か作為的なこと、戦略的なことにばかり目がいく時点で、そういう人物を好意的に見れない人は多いと思う。なので今回の人事自体が好意的には見られない可能性もある。 何か画策しているのではという疑念を持たれないように、誰かと比較してそれより上を、などという品性に欠けた考えをしないように、それだけでも批判は回避できるのでは、と思う。 また、日本の経済が厳しいならばが自分たちはどうしたら良いかなど、人が持ち合わせているはずの気遣いの気持ちがあれば、今のようにはなっていなかったと思う。 愛子さまが人気なのを、同じ皇族として喜べないというのが事実なら、皇族としてどころか人としても好感は持てない。 何故愛子さまが支持されるのか、今の天皇家は受け入れられるのか、そこから学べば良いだけのこと。 ご自分たちの行いはそのまま、職員をかえるだけで好感度が上がるほど国民の目は曇っていないと思う。
・愛子さまに天皇になっていただきたい国民の1人です。天皇陛下の唯一のお子様であられること、今まで拝見してきた全てでそう思います。 それにしても愛子さま人気を脅威に感じるとは、随分と野心家ですね。その立場を勘違いしているように思います。
・イメージアップ? それは無理です。散々勝手なことをしていて今更感!それに敬宮様を超えることは考えないほうが良い。周りの方が、いくら優秀な人を集めても本人達がこのままでは…まず使用人を大切にしてアドバイスも聞くこと。そして出しゃばらないで邸宅に大人しくバラの手入れでもしているのが、一番です。
・中身が伴ってないから、今更何やってもダメだよ。もう国民の前に出ないで、大人しくしてください。それが国民のため。
・警戒心もなにもない。
ご長女である 天皇家の 愛子様こそ 品位品格ともに ふさわしい。
・多くの国民は、男系男子ということへのこだわりよりも、皇室として敬愛できるかどうかを大事にしていると感じる。 一方、保守というか、皇室への思いが強い人たちは男系男子へのこだわりが強い。譲っても男系までだろうか。 旧皇族の復帰は、戦後築き上げてきた、国民と共にある皇室というのから大きく崩れちゃうような気がするけどなぁ
・愛子さまの報道に合わせて色々自分たちの情報を当ててくる根性がなあ…
・愛子様が皇位継承者として確定してしまえば、紀子様も落ち着かれるのでは。 こんなに不自然な進学や情報操作も、ちょっと異常だと思う。 愛子様に人気が集まるのは当然の理由がある。 比べるつもりが無かったとしても、この御一家との品格や聡明さの違いは歴然過ぎて、同じ皇族なのにと違和感すら感じる。
・今一度憲法に定められた天皇の位置付けを想い出して下さい。 「天皇は国民の象徴」です。 つまり日本人の模範とならなければ天皇とは云えません。 天皇家の愛子様と秋篠宮様と悠仁さまをご覧になり、天皇の位置付けに相応しいか判断すれば、一目瞭然でしょう。 伝統も大切ですが、憲法の定めを重視し次期の天皇を選ぶべきです。
・この記事が本当ならば、あの宮家、或いは宮内庁は事の本質をまるでわかっていないという事なんでしょうね。いくら表面を取り繕っても中身が伴わないと無意味、むしろマイナスだと言う事を。 国民が騙されるとでも?
・両陛下や愛子さまの姿を見て自然と頭を下げたくなる感情は、アピールして得られるものじゃない。表情や立ち居振舞いから伝わるもの。 悠仁さまが本当に優秀で、暇さえあればトンボのことを考えてるほど大好きなら、それを専門に学べる大学に行っても誰も反対はしない。 現在の天皇陛下が学力的にどうなのかはわからない。でも公務のたびに、事前に訪問先の基本情報を頭に入れた上で、さらに深く知りたいことを質問されているのは内容でわかるよね。以前にも訪れたことがある場所なら、その時の話もされる。学力どうこうじゃなく、一生学び続けることがあるのが天皇という職務。
・天皇の長子がその位を継ぐのが筋だと思います。男系男子は明治政府が勝手に決めたことだから、皇室典範を改正して女子も天皇の位につけるようにするべきだと思います。
・皇族、ましてや天皇は王様ではない。 国民の象徴です。 それを考えればなぜ愛子様が国民に支持されているか分かります。 小さい時から少しずつ皇族としてのご覚悟を培ってきたのでしょう。 学習院一筋で国民が大変な時の言葉や行動は、国民を思っているのがとても伝わります。 象徴とは生き様で示すもので、学歴の良いエリートではないと思います。 会社の社長ではないのですから、国民から尊敬され愛される方がふさわしいと思います。
・凄腕のスポークスマンが去っていく姿が なんでも指図しないと気が済まないのが原因かと。
・紀子妃は皇后様への対抗心から何が何でも東大なのでしょう。それよりもお母様ならば悠仁さまの本音を是非とも伺ってあげて頂きたいです。まだ間に合うと思います。
・いろいろお考えがあるのでしょうが、全て国民のためというより自分のために動いているように見えます。そういう下心が透けて見えると気持ちも萎えます。状況を変えたいのでしょうが、自分たちを優位にしたいと思っているうちはやる事が全て裏目に出ると思います。
・どうあがいても、次期天皇は敬宮愛子さま待望論を覆すことはできないでしょう。 多くの国民が愛子天皇を望んでいる現状、同時に秋篠宮家がこれだけ支持を得ていない現状を考えれば、どれだけ凄腕のスポークスマンなのか知りませんが、何の役にも立たないと思いますよ。 というか、こんな記事要りますか?
・荒々しい世の中だからこそ……とは、ご自身方に対する風当りのことを示唆されているように感じてしまいました。 風が吹くまま、水が流れるままに身を任せておいでなら気持ちが楽になっりますよ。
・愛子さま天皇を希望しますが、天皇という重圧や皇族の関係性で心を痛めることが多くなるなら無理に天皇にならないでほしい。 周囲が決めるのでは無く愛子さま本人のご意志を尊重していただきたい。
・皇室典範の規程通り 悠仁様が天皇になられても 皇室典範を改正して 愛子様が天皇になられても その先の皇室はどうなるのでしょうか・・・ お世継ぎを授からなければならないという 死ぬほどのプレッシャーに 耐えれる方が、お二方の配偶者として現れるでしょうか・・・ 側室制度をとれない近代においては、早かれ遅かれ 皇室はなくなると思います。 竹田氏を見ているだけでも(恒和氏の五輪の不正問題、恒泰氏のメディアでの振る舞い)、 旧皇族の皇籍復帰など、断固反対です。
・「そもそも秋篠宮ご夫妻が、皇嗣家として将来の皇室をどのように築こうとされているのかといった展望が不明瞭なまま」と有りました。 宮家族は与えられた公務を全うして下さい。 将来の皇室は天皇皇后両陛下の展望で愛子様が築いて下さいます。 事を願っております。
・小学校入試をはじめ、小さい時からあれやこれやと画策する。それがなければもっと国民も温かい目でみていただろうにってのが、いまだわからないのかな。 本人だって、せっかく天皇に生まれたのだから、一般人みたいに学歴つける必要もない、好きなことをさせてあげればいいのに。謎の提携システムで無理やり超進学校にねじ込むから、みんな怒るんだよ。東大なんてやめてね。ちゃんと一般の試験で真っ当に合格してください。
・愛子様が、天皇になるのに1番ふさわしいと思います。 仲の良い天皇皇后両陛下の元、言動も、所作も、とても素晴らしい女性になり、気品も備わって、高貴なオーラがでてます。 次の天皇は、この方しかいない、愛子様以外は考えられない。 そう思うようになりました。
・人事を操ってエースを迎え入れても必ずと言って良いほどお辞めになる。どの部門でも。皆さんが。 警戒も何も勝負にすらなっていないな、と。 おウチの運営や言動が皆んなからどう見なされゆくかを客観視して自分自身を改善しない限り誰が来ても付いても同じだと思います。 皆んな見放して退去してゆくことに気がつこうよ。 代わりはいるけど、困らないけど、そうじゃないんだよ。周りに不機嫌をまき散らして疎まれて孤立するだけが取り柄なら皇室と言う場から退去なさったほうが良いかと思います。皇室の他の方々に迷惑。 あと国民も嫌です。すごく。
・“これで将来の天皇家にふさわしいイメージを知らしめることができる”
本当にそう思ってらっしゃるなら困りものです…。情報操作以外の何者でもない。普段の立ち振る舞いそのものが国民に伝わるだけの話ではないでしょうか。
ふさわしいイメージを情報操作で取り繕うのではなく、ご自身の行動や言動を天皇家に相応しいものにしたら如何でしょうか?スポークスマンを変えたところで、中身が何も変わっていなければ、不信感は拭えないですよ。
・一人の人事が変わったとて、万人の心は変わらない。 どんだけ上げ記事を出そうが、偽情報を流そうが、我々は本質を見抜く力がある。 奴らがあがけばあがくほど、国民は一つに結束する。
・逆に今更「凄腕のスポークスマン」はきたところで 変わるとも思いませんがね。 太鼓持ちの記者に書かせた本もアマゾンでは低評価。 公務で出かけた先の会話も「鉛筆を短くなるまで使う」とかつまらないエピソード。 そして海外要人とは「通訳なしで歓談」 こういうことがちょっとましになる程度?
・そもそも今までの情報発信、メディアなどの影響で自分達に悪いイメージが定着してしまったと思ってることが間違い……心配しなくても今まで発信された情報通りのご家族です。出来ることなら全員長女のところに永住して欲しい…
|
![]() |