( 160266 )  2024/04/16 13:11:51  
00

首相「賃上げ阻害しない」 子育て支援金、実質負担なし強調

共同通信 4/16(火) 11:13 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d12f164b23a5d3e282426f261b4bdfcd94212d2

 

( 160267 )  2024/04/16 13:11:51  
00

16日の衆院特別委員会で、岸田文雄首相は企業も「子ども・子育て支援金」に拠出することについて、賃上げを阻害しないと述べた。

支援金は公的医療保険料に上乗せされ、中小企業を含めた賃上げを促進する政策だと説明した。

少子化対策についてもスピード感を持って実行する考えを示し、立憲民主党からは批判の声も上がっている。

(要約)

( 160269 )  2024/04/16 13:11:51  
00

開かれた子ども政策に関する衆院特別委=16日午前 

 

 岸田文雄首相は16日の子ども政策に関する衆院特別委員会で、公的医療保険料に上乗せされる「子ども・子育て支援金」を企業も拠出することについて「賃上げを阻害しない」と述べた。社会保障の歳出削減で「実質的な負担を生じさせない」と重ねて強調した。 

 

 公的医療保険のうち、会社員らの被用者保険では企業と従業員が原則折半で支援金を拠出する。首相は「税制をはじめ、あらゆる政策を動員し、中小企業を含め賃上げを促進している」とし、支援金の影響はないとした。物価高などで経営が苦しい企業からは批判を招きそうだ。 

 

 少子化対策については「児童手当の抜本的な拡充など長年指摘されて実現しなかった施策を盛り込んだ。スピード感を持って実行する」と述べた。 

 

 立憲民主党の藤岡隆雄氏は、支援金を「子育て増税だ」と批判。個人の徴収額に関する政府の試算公表を「小出しで不誠実」と指摘した。 

 

 徴収額は医療保険や収入によって異なり、首相が当初説明していた2028年度に平均月額「500円弱」を上回るケースもある。 

 

 

( 160268 )  2024/04/16 13:11:51  
00

(まとめ) 

コメントを通して、岸田首相の発言に対する不信や疑問が多く見られました。

具体的な数字やロジックが求められ、実質的な負担があることへの指摘や賃上げと実質負担の関連性に対する不満が示されています。

また、企業や政府による負担論点や子育て支援金への疑問、税金の使途不明への批判、議員の言動に対する不満や政権への不信感などが見られました。

投票行動や政治についての関心や意見も多く表明されており、国民の不満や懸念が広く共有されていることが伺えます。

( 160270 )  2024/04/16 13:11:51  
00

・実質負担て意味がわからない 

社会保険料こそ実質税金でしょうし、仮に賃上げがあってもかなりの分は税金や社会保険料に消えていく。 

どうしてもやりたい政策ならば優先順位の低いものから止めるなり予讃を減額する事こそ政治がやるべきことでしょう。 

古い政策を残しながら新しい政策のために国民から搾取を増やす。 

少子化なんて止まる訳がない。 

シンプルに消費税の減税の方がよほど効果があるように思う。 

 

 

・記事の主旨から逸れるけど、子育ても自治体によって支援や助成ってかなりばらつきがあるんだよな。 

自分は氷河期世代の43歳で都区部在住。夫婦合わせて世帯額面年収500万円台前半。1人息子は今大学在学中だけど、世帯所得が区の基準値を下回っていたから、息子の場合、小中は給食費、制服代、修学旅行費等学校生活に関わる費用は無償、私立高校も授業料無償+区からの助成、高校生まで医療費無償だったけど。今思えばかなり支援が手厚かったかも。 

 

 

・「賃上げを阻害しない」というのは意味不明。我々は「可処分所得が減ること」に怒っているわけで、ここは本来「可処分所得を下げることはない」と明言すべき。 

今、企業が給与を上げても可処分所得がほとんど増えないのは、社会保険料という名の過酷な税金が原因。 仮に課税所得330万円を超えた所得税率20%の人に、会社が10万円多く支給した場合、約6万円もの金額を国は個人と会社から強制徴収する(所得税2万円、住民税1万円、社会保険料3万円)。そもそも社会保険料は払わないと財産差し押さえられる性質の完全な税金だし、給与が増えれば搾取額はさらに増加する。それどころか社会保険料は通勤手当等の実費からも徴収される上、控除がない点で所得税等と比べて遥かに過酷。現状ですら業務量増やしてまで給与の額面増やしても仕方ないと感じているのに、今回は「そこから更に」手取り額を減らすという政策のはず。。 

 

 

・「賃上げを阻害しない」「実質的な負担を生じさせない」 

 

どちらも子育て支援と言って徴収しようとしている社会保険料の上乗せが有るから起こる問題です。 

この実質的増税が無ければ賃上げの阻害も負担も有りません。 

逆に徴収するからせっかく賃上げして貰っても意味が無くなるし、物価が上がっているのに賃上げ分が帳消しになるから実質的な負担になるのです。 

 

言葉遊びは止めて現実と向き合って頂きたいですね。 

今回の社会保険料に限らず、国からの徴収が増えた時は実質的負担がない事なんて無いのです。 

 

 

・実質負担無しと自信持って述べるなら、全世帯を対象に行われる国政調査でもしてみたらと思う。 

 

その中で、政府からの呼び掛け関係無く行なわれる年毎の昇給を除外し、あくまで政権からの呼び掛けに呼応した形での賃金アップされた額面と、支援金と詐称し徴収する額面と比較し、実質的に負担無しとなる国民の割合を出して、堂々と実質負担無しと言えるものなら言えば良いだけな話ではないかな? 

 

一部の企業に勤める国民のみが実質負担無しだからという形は意味が無い。 

結果として少数一部のみ負担無し以外の国民からしたら、それは紛れもなく負担ありでしかない。 

 

100人中99人が悪い製品と述べ、1人が良いと回答する商品と仮定し、良い部分のみ誇張して販売したらどう多勢は思うか? 

それはただの詐欺ってだけなんじゃないかな。 

 

 

・30代で世帯年収1700万貰ってる家庭が普通って言ってる世帯が多いみたいだけどこのような子育て世代に支援って必要なんですか? 

世帯年収1700万なんて自分の世帯ではあり得ないです。 

こんな贅沢してる家庭に子育て支援は税金の無駄でしかないです。 

子育て支援は所得制限必要だと思います。 

 

 

・あまり話題にならないが、最近、森林環境税も導入された。復興のために増税した税で、名前を変えて新しい税となる。もともとあった税金だから、名前が変わるだけで、みんなの負担にはならないでしょう?という理屈だ。復興落ち着いたらその税がなくなるのではなく、名前を変えてリニュアルてな理屈です。 

 

国民に使えるお金を増やすという発想が微塵もないんだな。要は最低限、今の暮らしが維持できたら残りは税に回せという思考回路なんだろう。 

 

さすが増税メガネ。 

 

 

・大企業でも、非正規の働く時間制限したり、残業さず人件費削ってます 

後1時間多く働きたいとしても却下されます 

確かに時給は上がってますが、物価高についていかないのが現実です 

むしろ出費の方が増えています 

 

 

・子育て支援金ですが、話はわかります。 

ですが?国民にお願いする前に1丁目1番地に関わる方から徴収して下さい。 

 

マイナンバーカードも省庁職員が全員切り替えてますか?国会議員のすべての方が発行されていますか? 

責任もへったくれも?責任転換する政治家や天下りを考えている国家公務員に賛同出来ません。 

国会議員の政策はまず資産を投げ出す覚悟を持たない方が、適当に?聞こえの良いように理屈をつけて話さないで欲しいです。 

 

 

・普通に増税だろ… 

自民党の暴走を止めさせるしかないよ。 

もしかしたら私達が投票したところで、また自民党になるかもしれないけど、過半数は阻止出来る! 

ここまで国民をコケにされて…投票で一矢報いる事ぐらいは出来るはず!皆んな頑張ろう! 

 

 

 

・賃上げ阻害しないというが、給与上がれば社会保険料は上がるから負担は増えますよね… 

10年くらい前ですが、社会保険料UPで1万も上がったと聞いたことがあります。 

当時なんて比べ物にならない現状、給与上がったら相当でしょう。 

 

 

・手取りが増えないと賃上げしても仕方がない。額面が増えても、税金等にある程度の割合は持っていかれる。その税金等を上げている事が分かっていないならもう末期。完全に負担しているし、元々は500円と言っていたのに、蓋を開ければそれ以上。頭が悪いのか、財務省の言いなりなのか、税金毟る事が生きがいの人がいるのか、カオス。 

 

 

・じゃあ、数字の上で実質賃金が減少したらどう責任をとるの? 

 

何の責任を取るつもりもないから、平気で嘘をつく 

 

もし実質賃金が下がったら、自身の財産(政治団体含む)を親戚筋も含めてすべて国庫に寄付しますと確約でもしてくれるなら、結果が出るまで待ってもいいけどね 

 

 

・コロナ予備費13兆円が使途不明になっている。 

それを使えば? 

元を正せば、少子高齢化問題を30年も放置してきた政治家の責任問題。 

政治家で賄う事が筋。自分達の報酬、引退した者から年金天引きもすれば良い。 

政策は打たない、結果を出さない、責任は負わない、でも地位名誉報酬だけは得たいはあり得ない。 

 

 

・自分に甘く、お金持ちのおぼっちゃまですね。人間としても、社会人としても甘やかされて育ってきた。岸田は、国民の苦労なんて気にもしないんでしょうね。他人の子育て支援は、ばら撒きで、子供がいない家庭からは増税です、岸田は国民の目線で政治をやると言っていたが、国民を踏み潰すことしか考えていないですね。自民党政権は終わりにさせないといけません。皆様、面倒かもしれませんが、選挙に行きましょう。 

 

 

・社保への強制加入により、配偶者控除もついに適用されなくなる。ピンときていない人も年末調整の時期になって、夫と加算した実質的な世帯収入が激減している事に気づいて驚くんだろう。 

少子化対策支援金と言い、詐欺まがいの説明を繰り返して国民を騙し、増やした税収で己の利権事業を増やす事のみに夢中になる。日本がそこまで落ちぶれるとは、思わなかった。 

やはり、企業や組織も長期権力持たせるとロクな事にならないな。 

 

 

・政府の考える「実質負担なし」は、国民一人一人の考える「実質負担」とは乖離しているのが現状ではないでしょうか。 

 

私たち国民は、賃上げされたとしても自分自身が支払う健康保険料額が増えれば「実質負担が増えた」と認識します。 

例え負担「率」が増えなくても。 

 

政治と国民のコミュニケーションが不十分なわけですが、政府は「国民が愚かだからだ」と考えて押し通すのでしょうね。 

 

 

・この政策の正体は、2020年まで国民負担なく支出されていたGDP比で約2%、約10.5兆円の『家族関係社会支出』を緊縮し国民負担に移行しただけの単なるPB黒字化政策。 

 

子ども家庭庁予算約4.8兆円の内、3.6兆円 + 事項要求部分が、官僚の使い勝手の良い『年金特別会計基金』に組み込まれ、『支援金』の歳出改革での捻出部分の中身は『こども子育て拠出金』 0.6兆円 (給与から天引き)、『税の一体改革における社会保障充実枠』の執行残り 0.6兆円(消費税)、『育児休業給付のための雇用保険料 』0.3兆円(雇用保険料)であり、全て国民から既に徴収した税金や保険料。 

 

この政策のほぼ全てが国民負担であり、単なる政府支出を減らしているだけに過ぎない。 

 

国民に財布から金を抜き配り合う政策は、個人消費を減らし貧困と分断を生む。未來の投資という意味でも財源は、建設国債のような政府支出にするべき。 

 

 

・実質負担なし? ホントですか? 労使折半ということは、実質負担があるわけですよね? 因みに、うちの事務所では賃上げはできません。仕入れ値が上がり、クライアント様への請求額は以前のままになっています。むしろ賃下げとなりそうです、、。 こども家庭庁の年間予算4.8兆円をそのまま子育て支援に充てたら良いと思いますが、、。 

 

 

・負担はないとか阻害しないとか…私の思考回路が違うのか増税で負担ですよ。きっと岸田総理と議論しても永遠に平行線かな。 

 

子育て支援金廃止。 

 

これ以上負担はできない。今ある中でやり繰りするか、支援したい人達でやるか、子育て世帯を雇っている企業にお願いしたいです。 

 

期限終了の復興税の名称を変えた?「森林環境税」も、廃棄で環境破壊しないか?な太陽光パネルを増やす?「再エネ賦課金」も廃止してほしいな。 

 

 

 

・賃上げは阻止しないかもしれないが、一般国民の生活改善は阻止するよね? 

これだから今の国会議員はバカしかいない、国民の方を向いて政治してないと言われるんだよ。 

歳費と議員特権がありすぎからこうなってるんだよな。歳費は住民税非課税の金額と同額とすればもっとちゃんと考えるでしょう。 

 

 

・子育て支援金はどう考えても実質的な負担あるでしょう。負担ある事を認めて国民にお願いするのが筋では?解散総選挙で国民の判断仰いでもいいですよしないでしょうけど。 

 

 

・企業も拠出する=賃上げを阻害してるのよ 

その原資は何処からくると思っているのか 

社会保障の歳出削減"だけ"なら、「実質的な負担を生じさせない」となるんだけどね... 

 

もう自民党政権は終わりにしよう 

若い人も選挙へ行こう、いまの生活、これからの生活を守るために 

 

 

・支払額が増えるのだから、負担はある。 

子供の居る世帯はもしかしたらプラスになるかも知れない。 

子育てが終わった世帯や子供を持たない世帯(事情は様々)には、ただの負担でしか無い。 

 

 

・仮にこれで少子化が改善されたとして大多数の国民に嫌がられる増税の恩恵によって生まれた子供などもはや憎悪の対象にしかならない 

そんで大人たちは俺たちの金が搾取されたことでお前らが生まれることができたんだ感謝しろよ、みたいなハラスメントも横行しそう 

結局誰も幸せにならない 

やることなす事全てが仇になるだけなのだからもう自民党は何もするな、現状維持が最善だ 

 

 

・給料出すのは企業であって税金摂るのは国。勝手によその家の懐事情に口を出すなよ。 

国が搾取する金は増えとるやん。 

おまけに税収も増えてるやん。今年も過去最高更新する税収なんでしょ? 

本音で言えば国民をどうしたいのかね。まだまだ元気で文句言わないから大丈夫だとしか思ってないの? 

政治家は皆こども食堂に行ってみて下さい。そして子ども達と話してみて下さい。 

その子達を支えている人達の多くは民間です。あなた達がすべき事が見えて来ると思いますよ 

 

 

・政治家たちの裏金や旧文通費も含めて、まず自分たちの無駄をなくしてから国民に負担をお願いするのが筋でしょ。 

 

なんで企業任せなの? 

賃金上げる余裕がない企業が多いこと普通ならわかるでしょ 

 

 

・賃上げにより負担にはならないとか岸田は言ってるけど、賃上げできない企業に勤めてる人はどうなるの? 

なんで政権当初の時も散々言われた不公平な給付金とか、訳分からない事ばっかりしてるんだろう。 

支持率も10パーセント台らしいけど、支持してる連中は自民党から恩恵を受けてる利権団体が中心だし、国民を蔑ろにしてるわけだから、さっさと辞めて欲しい。 

 

 

・子ども・子育て支援は負担金や徴収方法ばかりが先行しているけど、子供を出産し易い環境作りを具体的にどう実現させていくの?出産しなければ、子育て支援も意味が無いけど・・ 

 

 

・恩恵を受けられる多子世帯ですが実質負担無しは言い過ぎ 

法律に縛られて価格転換が出来ない業種があるのに賃上げ賃上げ言うのはおかしいよ 

500円発言だって保険料率に掛ける方式なら年収が1000万だと3倍以上になるのは目に見えていたし、国民を騙すのもいい加減にしてほしいね! 

 

 

 

・そもそも賃上げは税金や保険料下げて手取りを増やせば良いだけじゃないの? 

なんらかんら言い訳付けて国民から毟りとるっていう政治はフェアじゃないよな。 

 

 

・日本をよくする為には自民党に消え失せてもらうしかないのだが… 

我が既得権益を守るために国民からカツアゲするなど言語道断。 

有権者は正しき判断をするだけ。自民党が今後も存在し、国政を担うなどあってはならない。 

 

 

・不公平極まりないし、無駄な血税投資にしないためにも、将来納税されない場合は、親は最低でも倍にして返納する制度も必要だろ。でないと納得なんてできる訳が無い。 

 

 

・実質負担なしって、言っていることが、ヤクザのようなもの。 

給与昇給があった場合でも、通常の所得税・住民税・社会保険は増加します。 

その上、この謎の支援金。 

 

もう既に十分税金を納めいている。 

足りないなら、財務省や議員の給与を10年間半額にしてからだ。 

 

 

・>平均月額「500円弱」を上回るケースもある。 

 

みんな平等にいくら、ってしたらギャクシンセイガーとか言うくせに所得の高い人に負担をお願いしたら「言ってたより多い!」とかアラ探ししてるようにしか見えない。 

普通に思う疑問は「なんで税を財源にせず保険料なのか?」じゃないの? 

そこを掘り下げた記事とか見たことないんだけど。 

 

 

・それ以外にもパートに雇用保険 

パートは探そうと思ったらすぐ次が見つけられるので何ヶ月も待たない 

ハロワ通うくらいなら次探す 

 

働いたら罰がどんどん増える国策を考える役人と自民党 

 

 

・国民が選挙に行かないから組織票で自民公明が好き勝手して現在に至ってるから今の政治に不満があるなら選挙に行ってきちんと意思表示するしかない。 

 

 

・おかしな話だよ。 

ここ何十年も年一回の昇給が1000円〜2000円もないくらいだったのに年間でいくら持っていくつもり? 

賃上げするのは政府じゃなくて企業だよ。 

あんた達が無駄遣い無くして議員数減らせばいいじゃないか。 

裏金もたくさんあるでしょうに。 

 

 

・子育て支援金で国民の社会保険料も含めた税負担額が増えるのは確実で、なんなら企業負担だって健康保険によっては増えるのに、賃上げ阻害しないと言える根拠はどこにあるの? 

え?企業の財布は岸田や国が握ってんのか? 

ちょっと無茶苦茶じゃない? 

 

 

・というか、取って出すなよ。 

実質ってなんだよ、負担だろ。 

過去5年くらいのインフレ率と賃金上昇率に対して実質賃金が2〜3%くらい上昇してやっと実質負担額なしくらいじゃないか? 

 

流石に今から実質負担とか言ってたらまじで経済音痴すぎる。 

 

 

 

・実質負担なし に関して、一度でも正しい論法で「なぜ実質負担がないのか」を説明したことがありますか?? 

 

根拠なく「大丈夫大丈夫!」って言ってるのとかわらないのでは?? 

 

 

・実質負担なし→負担自体はある 

賃上げ阻害しない→賃上げに対して年金・保険料なども値上がりしていて手取りが増えない。 

結果的に負担になっている 

 

 

・子育て支援という大義名分のもとに統一教会付属自民党の食い扶持を広げて利権を貪りたい、と正直に言えばいいのに。 

 

腹の中では自分たちの利権のことしか考えていないくせにクリーンなイメージ作りをしようとしていることからも潔さなど皆無。 

 

さすがは統一教会の眷属、半島譲りの愚かしい思想が色濃く反映されていると言ったところか。 

 

 

・庶民の生活をしてない&理解できない人間が言ったところで何も響きません。逆に怒りを買うだけです。この人たちは自分たちのしていることが今後どうなるか覚悟しておいたほうがいいですね。 

 

 

・給料が僅かに増えても、子育て支援金で政府が回収して差し引きゼロ 

確かに実質負担は無いが、こんな理論を国民が納得すると思うか? 

 

 

・実質負担なしとか、月500円とか、小さく言おうとしていつも失敗してる。 

最初から、増税します、月1000円ですって言えばここまでバッシング受けなかったろうに。 

 

 

・だから実質負担なしって何なのですか? 

500円負担として、1000円賃上げされても500円分は負担分取られていって賃上げ分が減っているのだから、負担は増えていますよ? 

 

 

・賃上げされるから増税ではない。 

賃上げされない場合はどうしろと? 

しかも賃上げって政府がお願いしているだけ。 

騙されてはいけない。 

まともな説明してくださいよ、 

 

 

・インボイスしてる時点で賃下げなんだよ 

脱税しといて 増税? ふざけんな 

国民の声は さっさと辞めろ増税メガネだよ 

そもそも 個人事業主の賃上げしてからのインボイスだろうが 国民を苦しめて海外に良い顔したいなら 海外に移住しろ 

 

 

・賃上げ阻害しない、って、企業側が言う言葉では? 

なぜ、負担かけてる側が、負担になってないとコメントしてるのかが謎ですね。 

 

 

 

・いや、保険料取るんだろう。負担増だよ。恒久的な減税を合わせてしてくれるわけでもない。そのくせ、暫定的な税は恒久的にあり続けるというね。意味不明だよ。 

 

 

・賃金上がっても社会保険料名目の実質税金で取るわ 

賃上げすらない中小企業もザラなのに取るわ 

来年も上がる保証はないのにこども増税料は上がるわ 

物価高で実質賃金は下がってるわ 

負担だらけだろ。アタオカすぎる 

 

 

・子育て支援金の実質負担なしって、国会議員の負担はなしで、国民に全て負担させるということだろうね。 

 

 

・金を取られているんだから、負担はあるんだよ。 

何、事実を曲げようとしているの? 

実質負担なしだからいいだろ?という精神で仕事しているから、国民から総スカンくらっているんだろ。 

 

 

・まだそんなホラ吹きしますか… 

今までの政治を見て信じられると思うんですかね… 

嘘ばかりついてないで、選挙終わったら増税します!って正直に言いなよ。 

選挙終わるまではいい顔、いい言葉で取り繕ってますよぉって、国民はそろそろ本気で分かってきてますよ 

 

 

・実質負担なし強調 

 

って詐欺を強調されて 

おられるようにしか見えない 

のは私だけでしょうか? 

 

少子化対策を 

阻害しまっているのは 

総理大臣様では? 

との印象が拭えませんが… 

 

 

・賃上げするのは企業です。 

大企業は、給付をエサに可能かもしれませんが、多くの中小企業は無理ですね。 

世の中知らなさすぎますね。 

世の中舐めていますね。 

まあ、これがジミントウですからね! 

 

 

・現実問題として、私は非正規で給料1円も上がってないです。なので子育て支援金は負担になります。 

 

 

・>>賃上げを阻害しない 

 

そもそも賃上げがない企業なんてたくさんあるでしょ。 

本当にやることなすことすべてが、ダメ。。 

 

お願いだからやめてほしい。。 

 

 

・実質負担なしって給与が上がらない人たちにとっては負担増ですよ。説明出来ない癖に無理矢理辻褄合わせしてるだけ。 

 

 

 

・賃上げ一切ないけどどう責任とってくれるの。まじで実際に私と共に会社に行って欲しい。 

 

 

・0歳から100歳以上の全ての日本国民から徴収するって言ってるのにどこをどうすれば負担しないになるの? 

 

 

・携帯の実質0円表示はやめろとかになってるのに税金は随分勝手がよろしいのね 

 

 

・岸田みたいな経済音痴の議員を誕生させるべきではない。次はしっかり落として下さい。 

顔見るだけでムカムカするので。 

 

 

・岸田に聞きたい。 

実質負担無しって言葉は、賃金の上がった分は国の物っていう解釈でよろしいですか? 

 

 

・賃上げなしや賞与なしの国民からは一円たりとも徴収してはいけない! 

 

 

・賃上げあるから実質負担ゼロ? 

賃上げ盤は物価上昇で消えるだろ。 

詐欺まがいの誤魔化しはいい加減にしろ? 

 

 

・賃上げと負担は別物だよね? 

実質的な負担を生じさせないってどういう意味?誰か教えてください。 

 

 

・阻害どころか賃上げ前からこの政策でアップ額マイナス。この人早く降ろさないと本当にキツい... 

 

 

・税金は年徴収なので、年掛けで算出してもらいたい。 

 

 

 

・その子育て増税分は、本来なら私達労働者のベースアップである。 

 

手取りを横取りしておいて、堂々と嘘をつくな。 

 

 

・そんなまやかしは誰も信じない。 

結局、別な理由で徴収されるのだろうから。 

 

 

・国民に負担させて、どこが負担なしだふざけた岸田総理。こんな政治しか出来ない人。 

 

 

・>中小企業を含め賃上げを促進している 

↑ 

ウソこけ! 

 

ウチの会社、定期昇給以外のいわゆる賃上げとしての給料なんて上がんねーぞ! 

 

 

・支援金関連やるんなら賃上げ法案、はよ成立させろや。 

こちら全然上がってないわ。 

 

 

・>実質的な負担を生じさせない 

 

でも見ても実質的な負担がありごまかしてるとしか思えないが 

 

 

・こう言うところですよ、素敵な拍手もらえないのは!笑 

 

 

・こいつが言うことは全く信用できん 

 

実質負担なしで、どこから金がでてくるんだ 

考えてものを言え 

 

 

・ちゃんと質問に答えて下さいよ、企業も国民も実質負担でしょ 

 

 

・増税することが一番子育て妨害になってることに気づかないんかな 

 

 

 

・「実質的な負担は生じさせない(賃上げ分は巻き上げるから、実質的な賃上げもないけどなwww)」 

 

 

・賃上げさせたんだからその分毟り取るだけでしょ? 

 

 

・実際に負担があったら訴えるからな 

 

 

・だれが納得できるんだよその発言は。 

 

 

・岸田の言葉に真実味はない。 

 

 

・詭弁を弄す暇があれば、国益の為に動かんかい。 

 

 

・言葉を無くす 

呆れるわ 

 

 

・「屁理屈メガネ」。 

 

 

・総理大臣が嘘をついてはいけないね。 

 

 

・賃上げした分を盗っていくから実質負担無しって何やねん。自分の言っていることをわからない奴が総理って何とも思わないのかね。簡単に言うぞ。企業が良く頑張ってるねと給料を上げたら、この愚劣無能の馬鹿共が良く頑張ってるね分を盗っていって、お前らが普通にしている分は残っているから負担ではないと言っているのと同じ。頑張りを否定して何もしない寄生虫が盗っていくという事だ。いいのかい?行動しないからこんな発言を垂れ流す。勿論、制度も作るしね。 

 

 

 

 
 

IMAGE