( 160271 )  2024/04/16 13:18:00  
00

衆参2議員、立候補で自動失職 元モー娘・市井氏は当選辞退へ

共同通信 4/16(火) 11:11 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1fdfa4f38b8af29797ec09c1c340d2e67fca9710

 

( 160272 )  2024/04/16 13:18:00  
00

元モーニング娘。

の市井紗耶香氏が、参議院議員選挙で次点だったため繰り上げ当選の対象となったが、辞退の意向を示している。

同様に失職した山田勝彦衆院議員に代わり、奥村政佳氏や川内博史氏が繰り上げ当選する見通し。

市井氏は当選後すぐに辞職する見込み。

(要約)

( 160274 )  2024/04/16 13:18:00  
00

アイドルグループ「モーニング娘。」元メンバーの市井紗耶香氏=2019年6月、国会 

 

 衆院東京15区補欠選挙に無所属で立候補した須藤元気参院議員(比例代表)は16日、公選法の規定により自動失職した。2019年参院選の旧立憲民主党の比例代表名簿で次点だったアイドルグループ「モーニング娘。」の元メンバー、市井紗耶香氏が繰り上げ当選の対象だが、関係者によると辞退の意向を示している。長崎3区補選に立憲民主党公認で出馬した山田勝彦衆院議員(比例九州)も自動失職した。 

 

【写真】須藤元気氏、東京15区出馬表明 立民からは離党を表明、無所属で活動していた 

 

 市井氏は手続き上、いったん当選した後にすぐ辞職するとみられる。その後、次々点のアカペラグループ「RAG FAIR」元メンバーの奥村政佳氏が繰り上げ当選する見込み。山田氏の失職を受け、21年衆院選の立民の比例名簿に基づき、川内博史氏が繰り上げ当選する見通しだ。 

 

 

( 160273 )  2024/04/16 13:18:00  
00

(まとめ) 

日本の選挙において、特に比例区名簿作成や繰り上げ当選に関して、タレントや芸能人などの個人の人気や知名度が政治活動とは別に影響を与えることに対する懸念や批判が見受けられます。

特に、比例区では政党の政策よりも知名度や人気が優先されることに疑問を持つ声も多く聞かれます。

また、繰り上げ当選後の辞退や選挙制度に対する不満、議員削減の必要性など、選挙制度や議員の資質に関するさまざまな意見があります。

一部のタレント議員に対しては批判的な意見も多く見られますが、その一方で、国政に寄与する能力を持つ個人ならばどんな出自であれよいとする意見もあります。

今後の選挙制度や議員の在り方についての議論が重要視されています。

( 160275 )  2024/04/16 13:18:00  
00

・候補者個人の「人気」の理由は投票の効果に関係ありませんから、小選挙区に関する限り、芸能人なり芸術家なり有名キャスターなりを立候補に誘導して公認するのは、それぞれの政党の考え方でも仕方ないとは思います。その姿勢そのものを評価して投票に結びつけるのは有権者ですから。 

ですが比例区名簿作成は違います。政党の政策をいくら検討して投票しようと、いわゆる「(性別関係ないから“マドンナ”とは言いませんがその類いの)有名候補」がリストに入っていれば、順位は後でも、こういうことが起きる。 

選挙制度とりわけ選挙区制度が変わらないままであろう次回の衆議院銀選挙では、比例区候補を最後まできっちりと点検して、各党の政治に対する「本音」を見極めようと思いました。 

 

 

・残り任期1年少々しかなく繰り上げ当選になった人が辞退した時、次の繰り上げ当選者はどういう心境なのかね。 

自分も辞退をしたほうが良いのか良くないのか等を考えそう。 

残り任期が少ない比例の場合かつ同じ党の比例議員が多数存在した場合に限り繰り上げ当選は行わない欠員状態も良いような気がしなくもないが、当選の可能性が少ないほど立候補者が集まらないとか各党とも悩みがありますかね? 

参議院の比例は全国区に戻すかブロック単位に分けた大選挙区にしたほうが良いと思うけどな。 

全国区だと金がかかり過ぎだという事から比例区になったのだが、金をかけたらいけない全国区というのも現代だと可能のような気がしますが。 

 

 

・市井沙耶香氏の当選辞退をよく決断してくれたと思います。政治の知識がないタレントが議員になるのは国民に取ってはいい評価にはならないと思います。国民の税金で高い歳費もらうわけだから議員として評価されなければ国民から税金泥棒と批判されるのが当たり前になってると思います。議員は知識人格が問われて国民に好かれる事だと思います。 

 

 

・辞退するなら最初から出ないで欲しい。比例区の集票マシーンとして期待されていただけで、政治家として何が出来る、何がしたいといった強い政治信条も意志もなかったという事だと思います。もう止めて欲しいわ。こういう意味の分からない芸能人を選挙で担ぐのは。 

 

 

・こうなると比例代表はいらないだろう。 

補選や衆議院選の腰掛けのためにあるわけでないし、何より国民から指名されて議員になっていない。 

比例分削減すれば議員数を減らせる。 

 

与野党で合意したはずの議員削減に逆らって議員を増やした自公政権では、政治改革なんて無理だろうが。 

 

 

・党首が元スーパー経営の息子さんで苦労し、地方議員も経験し、現在参議院議員になり得た参政党が良いわ。 

さしせまっている接種強制の危険性、パンデミック条約大反対、海外勢力の無理難題の圧力の問題、嘘はっぱゃくの戦後教育、外国が受け入れない食品添加物異常数受け入れ等ひっくるめて、日本のために動いてもらいたい、託したい。て 

もちろん個人としても出来る事はいろいろ思案思考していきたいと思います。 

 

 

・芸能界はそれはそれで厳しい環境であると思うが、狭い世界で育った環境の方が一般社会に揉まれた経験もなく、どう判断してどう動いて民意を獲得するのか?が疑問。このような系統の方々が立候補するだけ不快。また投票する方も考えなくてはならない。まぁ昨今の不祥事を見ると誰でも一緒の気はするが… 

 

 

・中選挙区制度に戻しましょう.小選挙区制度は,政権交代可能だかの大ウソで始めた制度.一緒にくっ付けた比例並立選が,これまた不祥事落選議員のサルベージ用になってる.あるいは,何一つやらずに名簿の上に居れば議員の地位確保みたいなのもある.議員は民意で選ばれた人がなる.当たり前の話でしょ. 

 

 

・次も次も次も芸能人かよ、とんでもないな。 

収入が不安定な自由業が一か八かで硬い税金収入にぶら下がろうとするのはいただけない。 

今まで税金をきちんと払ってきたのかも怪しい、勉強してきたのかも怪しい、内面的にきちんとしてるのかも怪しい。 

比例なんかなくなればいい。 

やめたら1人減、そうしていけばそれなりに議員数は減っていくのに。 

 

 

・もう、科挙制を導入したほうが良いのでは。 

これに合格しないと国政に携わる資格なしとね。 

もちろん、不正がないように持ち回りで第三者に試験問題を作成してもらう必要があるが。 

それでも不正をしたら永久に被選挙権(地方選含む)を失うとでもしておけばいい。 

これだけでタダの賑やかし・集票マシンでしかないタレント議員は排除できる。 

 

世襲議員に関しては親や親せきなどの勢力圏から離れた地域で、 

裸一貫で立候補するならOKとでもしたらいい。 

もちろん、親などの助けを得るのは不可とする。 

 

 

 

・お金の損得勘定からすれば、これは『天からの棚ぼた』、有り難く受諾する方が得策でしょう。 

 

元モー娘が、今は経済的に満足している状況ならば、政治なんて無頓着なノンポリの芸能人ですから、敢えて政治家にはなりたくはないでしょう。 

又、資質もない人を年収3000万円の国税によって賄う必要はないでしょう。 

ビートたけしならかなりやれる政治家になるでしょうけどね! 

 

 

・知名度はあるが社会常識も法律知識も行政経験も政治信条もない芸人の立候補に何らかの歯止めをかける方法をぜひとも考案してもらいたい。自治省の優秀な役人ならそれくらいの屁理屈は考えられるだろう。 

 

 

・7割の投票権、有権者を無に帰す現選挙の仕組みを廃止しない限り永遠とこの手の議員は増える。 

選挙とは勝ち負けではなく、誰を代表として国会で活動してもらうかを決めること。 

即ち、一定数の有権者からの信任票を確保出来たら国会議員になる仕組みに変えるべき。 

そのためにマイナンバーカードが必要なら取得するけど。 

政治家の行動は、己の立場を守ることばかり。 

うんざりする。 

 

 

・やってみてダメでしたならばまだしも 

やる前から当選辞退するなら 

最初が出馬しないでほしいし 

そういう人を比例名簿上位に載せた責任で 

この比例当選自体を 

当選辞退とか無効にしてして 

他の政党に当選議席が回るようにしてほしい 

 

 

・市井氏は生稲晃子がバッシングされる様子を見ていて嫌になったのだろう。 

 

立候補する時には情熱もあったと思う。 

 

しかし、元モー娘。という選挙対策としての客寄せパンダという自分の立ち位置が分かったのだろう。 

繰上げ当選辞退は賢明な判断です。 

 

 

・出来もしない2大政党制なんて、旧民主党が掲げて政権を取ったものの、かえって日本をぐじゃぐじゃにしました。今の選挙制度を日本に合ったものに、変更して、国会議員の数も大胆に減らして貰いたいです。 

 

 

・「国会議員は、過去の選挙区からの再立候補はできない。また、過去立候補と同じ都道府県からの再立候補もできない。」こう定めてしまえば、地元企業との癒着なんて起きづらくなるんじゃい?それとは別に比例代表制なんてくだらない選挙制度をすぐに廃止してください。 

 

 

・参議院の比例区繰り上げなんて不要でしょ。良識の府で無くなり、衆議院では当選出来ない不良議員の溜まり場に無駄に税金使って欲しく有りません。解散もない様な組織なら100人位で充分でしょ。参議院の役割も政治改革の中で議論して下さい。 

 

 

・申し訳ないけど、市井さんはどんな気持ちで選挙を戦ったんでしょうか? 

その程度の志で、単に知名度があるから党の神輿に乗っかったんですか? 

 

野党が税金の無駄使いとよく騒いでますが、正にそれですよ。 

 

まぁ、能力も志もない人が議員にならなくて良かったと思います。 

少なくとも税金の節約にはなったでしょう。 

 

 

・もし繰り上げ当選すれば左派野党立憲民主党の比例枠でタレント出身の議員となりますので当然勇気ある当然辞退しないと。 

左派野党立憲民主党の採決の駒的な議員にならないことを選んだのですね。 

 

 

 

・今井絵理子はようやっとる!!! 

と吠えてた連中が芸能人叩き。 

 

いやあ、分かりやすいっすな、自民党支持者。 

久々に叩きやすいネタが出てきたからここぞとばかりに湧いてて素敵。 

その小物っぷりがまさに自民党。 

 

 

・参議院選挙の非拘束名簿式=人気取り名簿な選挙は正直あまり好かない。 

人ではなく、政党だけで投票する方式の方がいい。特に参院は任期6年だし、良識の府にふさわしく、ド素人議員ではなく、どっしりしていてほしい。 

 

 

・参院比例は候補者名を書けば政党票と同列に扱われるから、参院選が近づくと政党側も頭カラッポだとわかっていても出馬してくれそうな有名人を勧誘している。 

今井絵〇子や生稲〇子がのうのうとしていられるのは、有名人であり続けることが議員として求められていることだと認識しているからでしょ。 

 

 

・比例無しの多小選挙区か、以前の中選挙区に戻したほうがスッキリするんじゃなかろうか?そのほうが「一票の格差」とかの是正もやりやすいと思うけどなぁ…… 

 

 

・有権者を蔑ろにした行動が散見されて残念です。 

もういいかげん「比例」システムやめませんか?与党を増徴させるだけの制度と化しているのでは。比例代表ではなく、非礼代表のように思えます。 

 

 

・芸能人とかはもうウンザリ。 

こういう人が議員になって世の中良くなりましたか?政党も有権者もしっかり考えるべきです。 

 

 

・人材不足の党としてはなんであれ知名度さえあれば政策なんて関係ない国民を騙せるって事で次々にタレントを引き込んでるんだろうね。 

ただの操り人形を揃えてるに過ぎない。 

 

 

・記事に書かれている"手続き上、当選したあとすぐに辞職"ってのが気になります。 

これ、歳費(給与)発生しませんかね⁇ 

後日、この一連の手続きで歳費が発生したのかも調べて貰いたいです♪ 

 

 

・タレント議員、本当に分かっているの政治が。担ぎ上げる党も、よく考えろよ。なにも知らない人が税金で議員ですこれおかしいだろ、出るタレントも? 

下らない人が多すぎる議会。。。。税金の無駄ですよー。 

 

 

・須藤元気や市井紗耶香、わけのわからないタレント議員が減るのは良いことだ。タレント・著名人=ダメ政治家ではないのですが、確率が高いように思います。 

 

 

 

・繰り上げ当選は法解釈として不可能だから、いったん議員になって辞職なのか、まだるっこしいというか、それなら名簿に登載してもらうなよ。 

 

 

・芸能人ではなく経済界経験の立候補者にすべき国の運命を背負う政治家職はコネやツテでなるものではない金権ばかり優先すると国が崩壊する。 

 

 

・元芸人さんに割のいい仕事を斡旋する悪しき慣習、 

もう止めにしましょうよ。今の日本国に霧消する 

歳費を支払うゆとりは御座いません。 

 

 

・自動失職した穴は残りの議員で仕事の穴埋めすれば良いだけの話で、定数を無理やり維持する必要は全くない!! 

どうせ時点で繰り上がる人材など、ロクな能力も持ち合わせていないのだから。 

 

 

・須藤元気→市井→アカペラの人 

何じゃこりゃ・・・ 

 

とにかく当選さえしてくれればOKという意図が透けて見える。 

与党も野党も大概だわ、当然こんな選択肢を前提にするほど舐められてる我々もね 

 

 

・予想では15区は須藤元気VS乙武洋匡だな。知名度は乙武洋匡の方があると思うが、選挙戦をどう戰うかだ。 

 

 

・参議院の比例議員枠は知名度の高く政治に 

不向きな芸能人等が当選しやすい。 

比例止したほうが良いと思われる。 

 

 

・比例名簿が芸能人だらけってことね。 

で、これが自民かと思えば立民って。。。 

そういうところを律しないと都合いいところだけ自民を責めているようにしか見えませんね。 

 

 

・最後にまともな判断で辞退されましたね 

これを機にタレント、芸能人などの当選を辞めさせてほしい 

 

 

・手続き上、いったん当選した後にすぐ辞職する?そんなルールあった?ならガーシーの辞職でNHK党も山本太郎や黒川を一度議員にしているということ? 

 

 

 

・本人議員をやる気がないのに、比例名簿になぜ残り続けているのか。 

その仕組みが判らない。 

 

 

・なんで辞退した? 

その程度の意気込みだったの? 

投票してくれた少なくない支持者がいるのに無下にするような辞退はあんまりだ。 

 

 

・そもそも比例制になる前の参議院全国区なんて知名度のタレント議員だらけだったから今更何を言っているんだ感しかない。 

 

 

・須藤元気に替わりモー娘が繰り上がり辞退したらRAG FAIRが当選とかキテレツな選挙区だな。 

 

 

・須藤元気の後がモーニング娘で、その後がアカペラ歌手って、どんな選挙区だよ。マトモな立候補者も居なくてそりゃ選挙に行かなくなる訳だ。笑 

 

 

・辞退するのは当然だろう。当選しても直ぐに選挙で落とされる。ただの良い笑い者。 

恥をかくから辞退した! 

 

 

・何の実績も無いくせに、税金で海外旅行してる議員よりよっぽど好感持てる。 

 

 

・次出るなら学びに行くと言うのもありだとは思うが 

まあ5年前の事なんて 

比例復活は要りません 

 

 

・個人的に「二世議員」より「タレント議員」の方がよっぽど問題だと思うけどな 

 

 

・ええー、国会で見たかったなあー。 

どうせ一年だから、小遣い稼ぎで顔見せしてくれたら良かったのに。 

 

 

 

・市井さん、同じ元アイドル4人組の議員先生にも議員辞職するように勧めてくれませんか。 

 

 

・繰り上がりのそのまた繰り上がりも芸能人。 

選びたい人がいないんだな。 

 

 

・生稲晃子氏、今井絵理子氏も辞任してほしい…って言うか、タレント議員はお腹いっぱい。。。 

 

 

・エッフェル一味の今井某も比例で当選待ちの立場だったら、辞退していたのかな? 

 

 

・次の政権では、比例代表を廃止してほしいです。 

 

 

・第二第三の今井絵理子を出さない為に賢明な判断 

 

 

・芸能人とか、スポーツ選挙とか辞めろ!! 

やるな! 

あり得ない。 

 

 

・五年も経てば環境は変わるから仕方ない。 

 

 

・タレント議員に投票する国民が、考えなさすぎる気がする。 

 

 

・衆議院議員が衆議院を失職して衆議院選挙に出馬?? 

選挙区替えのため? 

 

 

 

・今井絵理子も生稲晃子も 

辞めてくれりゃいいのに 

 

 

・一回はなってみたかったけど所詮数合わせの道具だったから辞めた? 

 

 

・なんやねんそれ。 

 

 

・格闘家、モーニング娘。、RAG FAIR、って本当に政治の記事か? 

 

 

・どうもスッキリしない選挙制度だなと改めて感じますね。 

 

 

・はっきりいって 

比例制度は国民総意とは思えない。 

 

 

・当選辞退するぐらいなら、そもそも立候補したのが。。。 

選挙ごっこ? 

 

 

・川内は芸能人ぽく見えるが芸能人ではない。 

 

 

・何でさやか辞退したのかな?させられたのかな? 

 

 

・やる気がないなら立候補するなっ!って話ですよね。 

 

 

 

・比例区 

はやくやめてくれ 

 

民意でもなんでもない 

 

 

・立憲こんなのばっか 

 

 

・衆院東京15区はカオス 

 

 

・比例やめろよ 

無駄な国会議員が増えるだけ 

 

 

・繰り上げ当選はなくしたら? 

 

 

・芸能人候補ばっかりだな… 

 

 

・もう比例いらん。 

 

 

・比例は百害あって一利なし。 

 

 

・正当な小選挙区1本勝負が理想です。 

比例なんかゴミみたいな制度やめてほしい。 

いつまで経っても顔ぶれ変わんないし不祥事や失態しても比例上位でゾンビ当選する老害とかでね。結局やりたい放題してこの30年で日本ポロポロにした人が反省もしないで 

また同じポジショニングに居座る。 

まー良くなるワケないよね当然。 

それでも私ら投票に行くのが権利ですからね 

 

 

・タレントや歌手など差別するような事はないが、このような人気取りのような形で選挙に出ないで欲しいし党も人材がいないのだろうが・・・だったらアホなオヤジや老人が議員にいるような党はもっと人材を教育しなさい 

 

レベルが高い人間は議員にはならない 

もっと自分を活かす能力を発揮する職業などにいく 

 

議員ほどレベルが低い職業 

情けない 

 

 

 

・辞めた人 亡くなった人の議席は次の選挙あるまで空席でいいと思うんだけどなあ。繰り上げて埋めなきゃいけないほどのもんじゃない。 

 

 

・タレントであろうが、何であろうが国のために働いてくれたら良い。立候補者の前職なんて犯罪者及び外国人以外なら誰でも良い。 

 

 

・モー娘とかアカペラグループとか、日本の国会議員のレベル低いのがよくわかるよな。 

 

 

・賞味期限切れで 

政治の勉強してない 

芸能人・スポーツ選手・歌手は 

議員にいらない…。 

 

 

・無能議員が増えずに良かった。 

 

 

・客寄せパンダ 辞退 → 客寄せパンダ  

ってこと? 

 

 

 

 
 

IMAGE