( 160441 )  2024/04/16 22:22:43  
00

【速報】安倍派・塩谷元文科大臣の再審査請求を却下 森山総務会長が明らかに

TBS NEWS DIG Powered by JNN 4/16(火) 17:44 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b73a083473cb5354aaaca5657338af4f85cd42c7

 

( 160442 )  2024/04/16 22:22:43  
00

自民党の派閥の裏金事件で、安倍派の塩谷元文部科学大臣が自民党からの離党勧告に不服を申し立てていた再審査について、森山総務会長は再審査を認めないことを決定し、岸田総理に報告した。

その結果、塩谷氏の離党勧告処分が確定し、従わない場合には除名となる。

塩谷氏は事実誤認があると主張しており、問題は党全体に関わるため、岸田総理も責任を問われるべきだと述べている。

(要約)

( 160444 )  2024/04/16 22:22:43  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

自民党の派閥の裏金事件をめぐり、安倍派の塩谷元文部科学大臣が“離党勧告処分は不服だ”として請求していた再審査について、森山総務会長は「再審査を認めないことを決めた」と岸田総理に報告したことを明らかにしました。 

 

自民党 森山裕 総務会長 

「総務会審議の結果につきましては、相当の理由が認められないということの決定でございます」 

 

森山総務会長はこのように述べ、塩谷氏の再審査請求を認めない方針を決めたことを明らかにしました。 

 

これにより、塩谷氏に対する「離党勧告」の処分は確定し、塩谷氏が離党勧告に従わない場合には除名となります。 

 

塩谷氏は「事実誤認の点が多々ある」「今回の問題は党全体の問題であり、岸田総理の責任も問われるべきだ」などと主張していました。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 160443 )  2024/04/16 22:22:43  
00

(まとめ) 

自民党内では裏金問題を巡る処分に対する反発や個々の処分の差についての批判がみられる声も多かった。

塩谷氏の今後や再審査請求の結果についてさまざまな意見が出されており、一部では裏金問題の全貌を暴露してからの行動を期待する声もあった。

さらに、自民党内外からの批判や不信感、次期選挙や政権交代についての懸念も見られた。

自民党の処分や政治家の責任に対する厳しい意見や批判が根強く存在していることがうかがえる。

( 160445 )  2024/04/16 22:22:43  
00

・塩谷さんが進む道はただ一つです! 

離党されるなら知っている事を全て話すべきです。例えお飾りとはいえ、トップの責任をとる事を岸田さん、茂木さんに教えてあげて下さい。そして怨念は真相を話す事が議員の使命です。 

 

 

・静岡8区住人だったものとしては、塩谷議員の今後どうなるかは注視していく必要がありますね。 

年齢も年齢ですから、静かに引退されたほうがいいのではないでしょうか? 

 

もともとは選挙に弱い方です。何度も落選し、浪人したり比例で復活したり・・・・ 

地盤も、浜松出身ではなく、静岡市出身ですから、地元でも自民党の盤石時期ですら、基盤は弱かった。 

申し越し静岡県知事選挙が早ければ、鈴木康友さんに代わり、国政から県政に降りてくるということも考えられたかもしれないですね。(意外と静岡市民がいれたりして・・・・) 

 

 

・世耕氏が既に離党に応じていることを考えれば、再審査請求棄却は予想通り。然しながら、自民党の最高責任者である岸田総理に何の処分も下されないことに関しては、自民党支持者であっても納得がいかない。この様な事態が続けば、自民党が下野することも現実味を帯びてきたと考えざるを得ない。 

 

 

・最後まで異議を唱えて勝負に出たのだろうが叶わなかった。座長という中途半端な地位を森氏から打診された時に、「任に非ず」と辞退していたらと思う。なにか密約でもあったのか? 

処分があった時から不満・納得できないとの事だったなら、国民は期待していたのだが洗いざらい話してしまうと勝負に出ていたらどうだったのか。さすれば、選挙区民、国民の支持を取り付けられたのではと思う。 

もう、遅いだろう。戦術を取り違えられたと想う。 

 

 

・当然だろうな。裁判のように地方裁判所→高等裁判所でなく、同じ組織での再審査請求だからな、新たな物証でもない限り、基本的には却下されるものだろう。 

 

「事実誤認がある」と主張しても、新たな物証などない限り、同じ資料で同じメンバーで判断して、再審査で「事実誤認がありました」などと判断が覆るわけがない。 

 

そんなことがあったら、我も我もと再審査請求して、みんな再審査しなきゃいけなくなる。「再審査する理由」でなく「再審査しない理由」が求められてしまう。 

 

 

・そもそも党を守るために内輪で決めたブラックボックスだから再審請求を認めるわけがないでしょ。他の皆さんは党の決定に従った方が自身にメリットがあるから、上から言われたと喚いていた人でさえ静かになった。ここはもう何してもダメ。国民が何が起きているのか。何をしたらいいのか。思考を止めてはいけない。 

 

 

・視点を変えれば、この裏金問題が浮上した時、党の重鎮として一番最初に存在を認めて、直後に撤回したものの今の事態を招いた責任をとらされた見方もできます。 

 

この裏金問題が浮上する前に麻生派でも同様の問題を一部で報じられていました。 

 

要するに裏金は少なくとも自民党内で20年前から行なわれており、その存在を認めた塩谷氏が今回責任をとらされたという構図だと思います。 

 

裏金問題は、パーティー開催の名目で集金して、パーティーの運営に納めず、キックバックや中抜きをして自身の専用口座へ入れたわけですから、普通に考えて、その金額に関係なく横領や詐欺と同じで、しかも脱税です。 

 

岸田氏は自身の処分もすることなく、裏金問題を派閥の問題にすり替えて、国会で真相解明もせず、時間を稼いで世間が忘れてくれるのをひたすら待ち続ける戦略であることを多くの国民から見透かされています。国民を軽く見るのにも程があると思います。 

 

 

・これを機に自民党内の反岸田勢力が立ち上がって自民党から岸田勢力を追い出して欲しいです! もし仮に次の総選挙で立憲民主が政権をまた担うことになったら日本は崩壊します 

自民党内で財務省の言いなりにならずに中国に媚びない本当に日本国民に利益をもたらす方達で政権を担当してほしいです 

 

 

・岸田首相の裁定は、公平でもないし、公正でもないし、毅然とした態度からも程遠い。 

自分より下の者、自分と縁の薄い者は容赦なく切り捨てる。 

他方、いわゆる大物には甘々な態度。 

利用価値があるものには、復活の余地を与える。 

これのどこに、納得する理由があるのか。 

 

法のもとの平等は、すでに単なるお題目に過ぎないことが明らかになっている。 

政治が、利権と私情で歪められている。 

先人たちに対して、未来の世代に対して、申し訳が立たない。 

醜すぎる。 

 

 

・何ら事実を述べていないにもかかわらず、「事実誤認」とのことで再審査はあり得ません。 

逆に「再審査」で事実を述べられては困るため、「再審査却下」なのかもしれません。 

いずれにしても裏金の全容が闇に葬られようとしています。 

岸田首相の不記載や虚偽パーティーなどへの政治責任も必須です。 

裏金処分の基準があいまいと言わざるを得ず、裏金議員全ての議員辞職が必要です。 

少なくとも、内閣総辞職、解散総選挙にて国民の信を問う必要があります。 

 

 

 

・相応しい言葉で言えば、『ケツ捲って知ってること、ぶち撒けてやれ』だな。 

表に出せないカネ使って当選した現職なんて、国会議員としての正当性なんてない。 

増して、塩谷氏には次の当選も厳しいだろうし、ここはは一つ、知ってる事を全部出して『良い人』になるチャンスだと思うよ。 

 

 

・自民党は大きな勘違いをしています。党内でどう処罰しようがいまだ国会議員の地位を保持している事に変わりありません。特権階級のままです。党内処分とは単なる内輪の調整。 

要は国民に対して自民党は法律を破った国会議員をこのように処分しましたという報告になっていません。違法行為の国会議員でも辞職させず国会議員のままと致しましたというのと同じです。党内にいったい何人の違法行為者と裏金作りをした者、脱税した者を抱えていますか?こんな党員を多数抱えてまともな政党と胸張って言えますか?しかも政権与党がです。海外の政府にもこんな事言えますか?勘違いも甚だしい。国民の信頼回復と繰り返し言ってるようですけど、騙され裏切られた国民の信頼などとっくに有りませんよ。国民の答えは自民党は政権与党として絶対に認めないという事です。次回の総選挙で自民党は代案を提案できる強い野党第1党となって下さい。 

 

 

・さて、静岡8区民としては塩谷議員の今後どうなるかは注視していく必要がある。二階氏のように次の総選挙出馬せずであれば自民党は新しい候補者を擁立する必要があるし、自民党空白区にはできないでしょう。このタイミングで静岡県知事選挙も重なるので国政も県政も色々な思惑が入り混じるというか。もちろんスズキの影響もありますしね。 

 

 

・本当に何も裏の話を知らない可能性もあるが、何か裏の話を持っているなら自民党の裏金の件について、最後に洗いざらい話してしまったらどうだろうとは思う。 

もう自民党からも離れれば、自民党内と関わることもなくなるだろうし、誰かに圧力をかけられたり誰かの面子を守るために隠さなければならないという上下関係もなくなるのだろうから、いっそのことすべて話してから去って貰いたいとは思うもののそう簡単にはいかないのかな。 

離党は政治的責任としては適切だが、説明責任など果たすべきものはたくさんあるし、その責任も忘れないでほしい 

 

 

・塩谷氏は根拠のない処分なので却下しかない。 

国民も根拠のない事は当然知っている。 

離党勧告に従わないなら除名。塩谷氏は次回選挙では自民党の支援もなくなり 

落選候補の指名を受けたも同然。 

ここで腰を据えて自民党の暗部を洗いざらい公表すべき。 

今迄安倍派の幹部と言われていたのがお飾りなど言われて悔しくないのか。 

身を捨て実を取る。 

一躍ヒーローとして文春・新潮が一大キャンペーンを張るだろう。 

その事で評価を上げて無所属でも当選するかも。 

 

 

・手を出しにくい大物はうやむやにし、処分しやすい人を切った印象です。何十年か前に自民党会費を支払ったことがありますが、今でも多くの党員がるのでしょうね。そして、それで議員人数を増やし、政党交付金を稼ぎ、代わりに禁止された企業献金を「パーティー券」に名を借りて徴収しているのはあこぎです。処分された議員は、それらの闇をさらけ出して自民党を正常化することで日本の国益に資することができると思います。 

なお、比較的清新だと思えた岸田首相なら森友問題などの真実も顕わしてくれると思っていたのですが期待外れでした。 

 

 

・塩谷氏の「離党勧告」処分を不服とした再審査請求を森山総務会長が棄却との事だが、塩谷氏からしたら自分より不記載額が大きい議員が他に数名いるのに処分が軽く、不記載額が少ない自分の方が処分が重いのは納得いかないと思う。処分の重さは森元首相、岸田首相、茂木氏の話し合いによるものかは疑問だが、政倫審での塩谷氏の発言は、「納税はいたしません。」と言い切り、言い逃れの言い訳ばかりで酷かった。この際、裏金疑惑の詳細を洗いざらい話して、裏金の納税を果たし、潔く辞職する方がまだ良いと思う。 

 

 

・この方は派閥の代表代理なわけですし、しょうもない自民党内部の処分でも甘んじて受けるべきだと思う。元をただせば脱税と同じ行為をしているわけで、政治家としても刑事責任を問われるべき人なわけですが、自民党が司法を買収しているのか分からないけど必ず不起訴になりますし。政党のなんの意味もない処分ぐらい潔く受ければいいのになと思う。 

 

 

・再審査請求も塩谷さんだって受理されないだろうことは覚悟の上だったと思います。ただ世耕さんのように潔く見えても結局戦わずして逃げたようにも見えましたし。理由を問われその答えには自己保身的なものでこれまでの発言を含め同情できない部分もあるけど、他の議員との処分の差や岸田や二階、森らが処罰対象を除外されたということについて異議を唱えたことについては支持してあげたい。これで離党、さらには政界引退になるかもしれませんね。 

 

 

・最初から再審査請求などしなければよかったと思う。 

請求の結果はどうであれ、再審査請求すること自体潔くないし、そこまでして今の地位にしがみつきたいのか?何もせず裁定を受け入れていればそのほうが有権者の理解も得られたのではないか? 

裏金問題もさることながら、この期に及んでジタバタすることでさらに晩節を汚した。 

いずれにせよ自民党を離党するしかないのだが、どうしても出馬したいのなら無所属で出るしかない。 

長年議員をやってきたのだから選挙の戦い方くらいは熟知しているだろう。 

小沢一郎が言うように自民の裁定に不服があるのなら、今まで知っている自民党の闇情報をすべて暴露してしまうことだ。 

塩谷氏も世耕氏もトカゲの尻尾切りにあったことは確か。その恨みを晴らすためにも暴露することは有効だと思う。 

どうせ自民は次期総選挙で大敗するのだから、離党した議員には関係ないだろう。 

 

 

 

・世耕氏は今よりも次の選挙で当選できる自信があるからなのか、早々に離党して事態の沈静化を狙ったようだけど、塩谷氏の場合は多分離党したら次の選挙は当選は厳しいだろうから、「死なば諸共」で再審査を要求したんだろうな。 

これで再審査却下が決まったらもう事実上引退しかないだろうから、記者会見でもして今まで黙っていた事を全部ぶちまけちゃえばいいのに。 

全部ぶちまけてしまえば自分の責任が薄まる可能性があるから、引退するにしても後継者への風当たりは少しは弱くなるかも。 

 

 

・自民党を抜けたら次の選挙で当選する見込みはないだろうな 

こんな方々を当選させるようじゃ地元民の良識を疑う。 

阿部派の重鎮が何名もいるが一度落とさなきゃ絶対に政治不信は終わらないが 

そこを判断するのは有権者であることをよく考えてほしい。 

 

 

・見方に依れば岸田総理の思惑は旧安倍派の解体では無く分裂を狙っての処置では無いか?と思う処分を大小の差を付ける事で派内に共通した不満度が無くなり、どちらか一方に手を差し伸べる事で岸田派に靡く議員が出る事を期待して居るのでは?旧安倍派全員を吸収するだけの力量は岸田総理は持って居らず、仮に全員を取り込めたとした場合、旧安倍派の有力者が岸田総理に代わって権力を奮う事になる。岸田総理の処分に不服塩谷議員は豊富な経験を持つ事から離党し、野党に仲間入りするのも選択肢がある 

 

 

・何だか穏やかでは無い雰囲気を感じます。 

判断を下したモノは今だに疑惑を抱えたまま 

自身は特別、の意をもっているのか。? 

もう誰にも、何も配慮する必要は有りません。 

全てを、真実を公表される事を一国民として 

お願いします。 

そして新たな一歩を踏み出して頂きたいと思います。 

 

 

・塩谷さん 

お疲れ様でございました。これからは余生をゆったりとお過ごしいただければと思います。 

その前に全ての真相をお話しになり、岸田さんや茂木さんにも責任を取ってもらうようにもっていった方がいいですね。もう失うものはないはずです。開き直って最後は花を咲かせていただきたいですね。 

 

 

・臭いものに蓋をしましたね。 

汚泥は残ったままになりました。さて、次に再発防止策という新薬の投入になりますが、汚泥が残ったままですので中途半端な薬では再発する可能性が高いです。 

 

 

・塩谷くんあなたのしたことは取り返しのつくことではありません。一生行ったことの責任を背負って生きることとなります。 

これからは世間に顔向けのできないことをしないように生きていきましょう。 

アルバイトやゴミ拾いからでもいいと思います。何か人の役に立つことを少しでも行うことが信用を取り戻す第一歩かと思います。 

これからは頑張ってくださいね。 

 

 

・塩谷氏の政治生命は終わった、離党ー除名では次の衆院選は自民党から出れない、今でさえ比例復活組の身であり無所属では比例重複すらできない、引退するしかないだろう。今回の岸田首相の処分の判断は好きか嫌いかだけだろう、塩谷、下村、世耕氏と西村、松野、萩生田氏では処分の重みが違う、特に萩生田氏は森氏の依頼もあり岸田氏とも仲がいい、旧安倍派をまとめてくれて、総裁選で味方につけたいのだろう、二階氏は引退を条件に処分なし、岸田派会計責任者の立件、自身の裏金疑惑には全く責任はないし、自民党総裁としても自民党の裏金問題の責任は取るつもりなどさらさらない、首相の座から降ろせるものならおろしてみろといわんばかり、判断は国民がすると平気で言ってのける。国民に何ができると言っているようだ。 

 

 

・安倍さんが存命ならこんな事なかったと思うのだが。不思議に思うのは安倍派議員達が党を割ろうとした行動を一切取らなかった事。水面下ではあったのかも知れないが。確か安倍派96人?が離党をし新党立ち上げたらそれなりに面白かっただろう。立憲と会派作れば凄い数になる。立憲も自民党も嫌いだが何とか流れを作らなきゃこの国は変わりようがない。 

 

 

・喧嘩の鉄則は勝てる喧嘩なら仕掛ける、負ける喧嘩なら黙って下がる。 

誰がどう見ても塩谷の分が悪いのは衆目の一致するところ。 

なにか自民党の暗部・恥部でも握ってたら面白いが、それは無さそうですね。 

 

塩谷程度や、世耕や萩生田程度が最大派閥の幹部って、安倍派及び自民党の程度が知れる。 

 

4月28日以降どうなるか? 

4月28日午後8時ジャストに当確が出れば面白い。 

勿論自民以外の候補者に。 

 

 

 

・安倍派の幹部に対する処分に差があるから、塩谷氏は再審査請求をしたのだろう。 

他にも幹部たちも離党勧告したら良かった。 

死刑囚が死刑勧告の尊厳の裁判を起こしたが、自分の犯した罪の重さが、分かっていないみたいだ。 

悪い事をしたら、潔く罪を償って欲しい。 

 

 

・安倍前総理が亡くなられてからの派閥の長となれば、話から責任は重いということだろう。そして、内容も新たな事実もなく、これを知らないで、処分としたのか?と変えれば責められることでもある。元々、選挙区ではそれほど人気もなく、選挙も強いとも言えない方である。情けないところを見せてマイナスだけではないか?党総裁の責任は当然あるが、これをするなら受け入れるは政治家としてどうか?誰かが派閥として責任をとらないと進まないはわかっているものだ。 

 

 

・不公平かどうかだけを諸条件すべてから勘案するとこれは「不公平な処遇」です。 

更には岸田氏が個々人から将来得るであろう利得に基づいて、処分の軽重を決めている事が透けて見えてしまっている。 

端的にいうと党の処分の軽重が権力闘争の具となっている。 

岸田氏のしたたかさが浮かび上がってくるが、ほとんどの国民は気づいてはいない。 

 

 

・自分はこの問題は単純に「違法なことをしていただけ」と思っています 

自分は知らない、わからない なんてことは普通の組織ならあり得ないことだし、だから納得できない人が大半だと思います 

自民党が普通の組織じゃないと言われればそれまでですが 

最もこの話は一組織の処分だし、自民党員でもなんでもない自分には関係ない話だけど、ただ塩谷氏が自分の名誉のために何か言いたいなら、自民党じゃなくて社会に対して全部話した方が支持を得られるんじゃないかと思います 

何も話せないだろうけど 

 

 

・岸田による旧安倍派の粛清としか思えない。旧二階派も葬り去り、ここに来て自民党の実権を握る事に成功した訳だ。しかし、自民党総裁として、旧岸田派のリーダーとして、裏金関連の問題の説明もせず、責任も取らず、党の再生云々と嘯き、自民党総裁と総理の椅子にしがみつくつもりなのだ。森等の裏の実力者等の悪事を隠蔽する事で、長期政権への足掛かりを作ったつもりでいる筈である。 

さて、我が国の将来に危機感を抱く者ならば、もう自民党単独や自公連立政権は、受け入れられまい。自民党や公明党の立候補者の落選運動を展開する必要性を強く思う。 

 

 

・恨み節も通用せずであり自業自得すね。今までホントの事を言わないからこうなるんですよ。自民党執行部も瑕疵があれば再審査を行うが瑕疵がないので再審査は行わないと言ってます。今まで自民党に居た塩谷さん、自民党はそんな所ですよ分かっていると思いますけど、ばく露してホントの事言いますか?出来ないでしょ?だって検察にも知らぬ存ぜぬで通してるんだから、証言を覆す事になりますよ。本当の政治家なら正直にすべてを語り責任を取り議員辞職しますよ。このままでは次の選挙では厳しい結果になる事が予想されますので、全責任を背負い今だからこそ、洗いざらいすべてを包み隠さず説明責任を果たすべきだ。 

 

 

・選挙も弱いので事実上の引退なのだろうし、塩谷氏としてはお飾りで祭り上げられた挙げ句に切り捨てられたという思いなのだろうと思うし、その心情は理解できなくもないし、岸田総理も責任を取るべきとの主張はその通りだとも思います。 

塩谷氏が唯一逆転できるとしたら離党して知っていることを全て話すことではないでしょうか。 

 

 

・110兆円もの国家予算の編成のプロセスが全く闇の中で、国会の予算員会も予算については議論はない。いつも財務省の原案通り1円の修正もなく可決される。決算はだれも問題にしない。支出の効果は誰も問わない。 

会計検査院は、多数の監理官を動員して500億円(0.05%!)の不正支出を摘発して胸を張っている。 

裏金問題の金額など国家予算にまつわる不正支出(自分の選挙区に道路を敷くことも含む)に比べればゴミだ。 

裏金追及は巨悪を隠蔽するために目くらましであろう。 

 

 

・却下になるのは想定の範囲内でしょ。 

塩谷氏は比例での復活当選だから離党するなら議員辞職するのが筋だろう。パパ活議員のように離党しても議員辞職しないようであれば、次回の選挙で立候補しても当選はまず不可能。パパ活議員と同様、そのまま議員を続けるのであれば次回の選挙では出馬しないでいただきたい。 

塩谷氏にやることがあるとすれば、公の場で裏金事件の真相を知っている範囲で洗いざらい話すことだけだ。国民は裏金事件の真相を知る権利がある。散々悪いことをしておきながら、何も釈明しないようでは政治家ではなく政治家と名乗る詐欺師でしかない。 

 

 

・再審査請求だの却下だの、法曹界は明確に怒りを顕にすべきですよ。我が国の三権は分立しているのではなかったのですか!行政府の代議士風情が司法ごっこをしているザマを報道が伝えているんですから。何らの法的権限も拘束力も無い「ごっこ遊び」が国民の耳目を集める現状は司法に対する侮辱であり挑戦です。「起訴されなければ行為を興せないのが司法」……全ての場合に於いて、果たしてそうですか?司法は、立法と行政のイヌに成り下がりましたか?私はそうではないと信じています。 

 

 

 

・安倍晋三氏がいれば、塩谷氏は今でも政治の中心にいただろう。 

安倍氏がいなくなったら完全に蚊帳の外。 

これは自民党内の権力争いをしているだけ。 

自民党がいかに国民無視で政治をしているかがよく分かる。 

 

安倍氏が今も政治の中心にいたら、権力で全て握りつぶして権力の私物化が続いただろう。 

これでもまだ自民党を支持するのか?? 

自民党政治が続けば、国民一人一人の負担は増え、日本の衰退も進むのはほぼ確実だろう。国民の生活を守る気が無いんだから。 

次の選挙では絶対自民党には投票しない。 

政権交代で野党に政権運営能力が無くても長い目で見ていくことが必要と思う。 

 

 

・今回の処分で、だまって処分を受託した代議士には、次の選挙で当選後、役職の密約があるのかも。一方、塩谷氏に密約がなし。暗に引退勧告でしょうか。ゆえに、処分が不服なのかもしれません。報復として、マスコミに党幹部の問題をリークするのありか。 

 

 

・世耕さんが良い悪いでなく政治家は自分の力で票を獲得する自信がなければ向いていないと思う。 

 

票を集められない人は内向きの努力をするので国民にあまり関係ないところで頑張られてもって感じました。 

 

 

・離党であろうが除名であろうが国民感情からすればどうでもいいこと。とにかく処分が甘過ぎる。萩生田なんて森に忖度してるのも見え見えの処分だし。 

結局、誰一人として納税も返却もしていなければ議員辞職もしない。自民党には自浄能力がないことが如実に分かったよな。 

 

とりあえず塩谷氏は離党した上で洗いざらい全部ぶちまければ良いのに。どうせ次の選挙では比例復活もない訳だし。それか地位保全か何かを求めて裁判すれば良い。そうすりゃ喚ばれた連中は嘘はつけないし、かといって伝家の宝刀「記憶にない」では負け戦をしに行くのと一緒。総選挙や党総裁選前なら尚の事おもしろい。良くやったって塩谷氏の支持率上がるかもよ。 

 

 

・さぁ、塩谷の乱を起こせるのか見物ですね。 

自民党岸田政権が押し進める増税政策と大企業へのバラマキ政策の見返りでの政治資金パーティーというマネーロンダリング紛いの錬金術で集めた金を猫ババしては、選挙の前に自民党関係者にばら蒔くことを政治活動だと豪語する自民党国会議員には辟易しますね。 

自民党国会議員を減らすためには、自民党国会議員の御輿を担ぐ自民党公認の県議・市議さんらや自民党を支持する無所属の議員さんを支持しないことが一番早道だと思いませんか? 

 

 

・裏金って、ウエキペディアで調べてみ? 

 

裏金づくりは、公共機関、企業、各種の団体とあらゆるところで日常的に行われていると考えられるが、当事者の証言がない限り実態の解明は困難であることが多い。 

 

特にプール金と呼ばれる、経理上の不当操作を行なっての積立は後を絶たず、実質的には流動的資金の積立てと云う名目で慣例化し組織内で容認されている場合もあって、内部の人間ですら、事実上の横領・背任行為、または詐欺行為である事を自覚していない場合もある。 

 

特に中央官庁や地方公共団体といった公共機関は飲食費、出張費、消耗品費など他費目名義の予算を経理の不当操作によって裏金化して、運営上必要な費目へ充当、上位組織への上納金、マスコミなどの買収・口止め、官官接待(監査時の監査委員の慰労接待など)、私物購入、遊興費(飲み会の費用等)などに使っていた。 

 

みんなやってることじゃないか。偉そうに他人を批判するなよな。 

 

 

・塩谷さんはこうなったら自民を離党して5月の県知事選に出て、川勝がやってきたリニア反対の本当の理由や彼の受け取る退職金額などを暴露してやれば勝利するかもしれないよ。是非川勝暴露戦術で戦って欲しいものだ。 

 

 

・塩谷がどうするかって、どうでもいい気がする。 

 

処分自体が公平性を欠いているし、処分というより安倍派の粛清。 

 

会計責任者が有罪になってる岸田がお咎め無しなど、到底納得出来ない。 

 

500万の線引きも、通算とはいえ国民の平均年収以上の金を着服しておいて処分無しとか、意味不明。 

 

しかも、納税まで免除されている。 

 

この状況で、塩谷がどうとか問題ではない。 

 

自民党全体が腐ってることに問題は集約される。 

 

塩谷がどうであろうと、自民党を排除する。 

 

それが必要だと思う。 

 

 

・塩谷は小選挙区で落選・比例復活だから自民党の逆風の中では後がない。 

藁にもすがる思いだろろうが岸田が500万の裏金を基準に処分を決めた割には離党勧告の塩谷は200でしかない。 

じゃあ荻生田・高木・松野は何だ二階は何だという事になる。 

塩谷は座長といっても「雇われマダム」に過ぎない実権は森元だ。 

岸田のやり方が安倍派の解体と分裂を目指してる個人的な意趣返しとしか見えない。 

そもそも岸田自身の処分はどうなった? 

こんな卑怯な処分しかできない自民党なら、国民からそっぽを向かれるのも当然だ。 

 

 

・早く幕引きを図りたい自民党は塩谷議員にすべて責任を負わせるつもりである。28日の補選では自民党の2不戦敗が確定したが、候補者を出すこともできないほどの体たらくである。いよいよ政権交代が現実味を帯びてきた。3補選に注目したい。 

 

 

 

・やはり再審査請求却下だったか! 

人身御供として選ばれた人であり,そのその処分内容もこれくらいだつら、世間ののでは受け皿として適切かなという基準で決められたものだったと感じた。 

しかし、これで収められたらまた今度は別の綻びからかねの問題が出てきそうだ。 

 

 

・ここまでやってしまう自民党執行部の岸田総理はそれを予定したかのように、岸田氏の側近中の側近で元財務官僚で週刊誌では噂がある元官房副長官の木原誠二氏を前回の岸田内閣改造で自民党副幹事長に就任させている処からこのシナリオがあったのかも知れない。 

岸田総理は安倍元総理に相当遊ばれた経過もあった事から、結果的に派閥の解体から始まって、派閥の実力者の排除を実行したのだろう。 

小泉政権時に郵政民営化に反対議員に対して刺客を立候補させて、当選を妨害させた事もあったが何ら法的には抵触する事でも無かった。 

共に同じ飯を食べてきた自民党議員ながら塩谷氏のようにこうして排除されるのは社会的にも良い方法だとは思わないし、何ら問題を解決した訳でもない。 

政治の世界は「今日の友は明日の敵」とも言われ非常に無情の世界でもあるようだ。その方々が一億二千万人の人生の法的に行方を託していると思うと、何と情けない事である。 

 

 

・塩谷氏は確か直近の衆院選は「選挙区落選・比例復活」だと記憶する。だから自民党執行部にとっては「離党しても何の痛みもない」「議席を返してもらうだけ」。つまり言葉は悪いが厄介払い、「文句が有るなら自分で勝ち上がれよ」なんだろう。なぜこういう人物が安倍氏逝去後に「座長」になったのか。理由は、西村、萩生田、世耕、下村(この人は有り得ないが)といった「我こそ安倍氏後継」(ただし自惚れ)という連中で乱戦になるから、当たり障りのない人物を仮に座長に据えて内ゲバを抑えただけ、との事だった。田崎史郎氏によれば、森喜朗の希望は萩生田会長との事。森の希望は「萩生田総理」だそうな。おぞましいですね。 

 

 

・政倫審に出ても通り一遍の答弁しかしない。キックバックの継続を決めたわけではない。といいながらそのまま放置していた座長としての責任を取ろうとしない。こんなことをしたことによりキックバックがさらに加速したことで自民党の基盤を瓦解させた責任さえもない。こんな奴が自民党にいるうちは新たな組織に変貌できない。離党して初心に戻って反省していただきたい。 

 

 

・今まで尽くして来て、蜥蜴の尻尾切りで見離され惨めなモンですね。 

さぁ塩谷さん、全てぶちまけてしまいなよ。 

萩生田など生ぬるい処分で終わらせ様としていて、不公平さが有るよね。 

まぁ身から出た錆!ひた隠している秘密をぶちまけ楽になる時。 

 

 

・真相が全く分かっていないって点において、おかしい処分であるのは間違いない。国会という唯一の立法機関に携わる人間たちがこれをやるってことの意味を理解した方がいい。物凄く危ないことを彼らはやってしまうってこと。 

 

 

・塩谷さんはもう今期限りで議員引退となるかもしれませんね。旧安倍派の座長だったんだから仕方ないですね。名前だけだったかもしれませんが、座長である限り、その責任は重大です。裏金事実を知ったら座長として聞き取り調査するべきでした。選挙に弱い人で比例復活だから離党したら自民党公認してもらえないからもう議員になれる希望は薄くなりました。 

 

 

・自民は潰れるかもしれない。 

ここで大切なのは隠れ自民党を選ばないこと。 

維新や国民民主は隠れ自民党、参政党も薄気味悪い。 

これは陰謀論ではなく、自分の目で色々調べていけばわかるはずだ。 

例えば、国民民主の玉木氏はYouTube「じじい公論」で有事の際、国民に「血を流す覚悟」を問うている。憲法改正すれば徴兵もあり得る。 

 

みな自分の命を守るため、個々で調べ物をして欲しいと思う。 

 

 

・塩谷氏の離党勧告に関心持ってる人が多くいるとは思えない。 

責任を取るのは岸田総裁だと思う。 

 

しかも宏池会の会計責任者も起訴されているのになかったことになっている。 

 

岸田総理はいつもバランスが悪い。 

 

 

・例えるなら、泥棒組織から追い出されるかどうかの組織内の話ではないのか? 

本人としては不満かもしれないが、そんなの罰則でも何でもないような気がする。 

もし法を犯していたなら、法律により処罰されるべきだと思うが。 

 

 

 

・この事件が明るみになるとき、 

 

「キックバックがある」 

「いや、ありませんでした」 

「実は、ある・ないどころか、事情をよく知ってる立場でした」 

などなど 

 

明らかなウソ、隠蔽、責任逃れなど、政治家の資質に直結する発言がありました。 

森さんの関係など、まだ隠していることがあるのではないでしょうか。 

 

党員としてどうなのかは勝手にやってもらえばいいですが、国会議員としてはおしまいにしていただきたいです。 

 

 

・本当に何も知らない座長であったなら、派閥の存在って、いったい何?麻生派、茂木派の継続って何?総裁選の組織票を得るためのであれば、自民党には政権を渡したくない。まだ統一教会の組織票を得るのを望む派閥なんだと疑います。 

 

 

・岸田が問題、岸田が悪い、岸田内閣が悪いとフォーカスを当ててやってるが、20年間も独裁した自民党が起こした問題である。もう特にみなさんがわかっていると思うが、問題を二極化でもなく岸田一本化させようとフレーム付け批判するいつものパターンにすぎない。次の選挙で牽制しないと我が国の未来はないと考えております。 

 

 

・自民党の「離党勧告」を受けていた塩野谷氏の再審査を請求に対して「再審査」する理由が見当たらないとして、請求理由に対する却下理由の説明も無く同請求を却下したが、党内民主主義は存在するのであろうか。 

 

党内での民主主義が行われない政党が日本国内での民主主義が実行できるのであろうか。 

 

党内で、問答無用との「ファッショ」が蔓延していることは、これから日本国内に「ファッショ」が吹き荒れるであろう。 

 

その前兆は、自民党内での日本国?(自民党)を担う若者等が既に去勢されてしまった「腑抜け」に成り下がったことに現れている。 

 

 

・却下するしかないでしょう。黒と認められたら大変な事になりますよ。下手すると政権傾く可能性がある。 

 

自浄したくないんじゃない。党内の反発も大きくなるし多分出来ないんだと思います。出来ないからしませんという時点でもうお察しな気はしますが… 

 

 

・この判断こそが自民党です。 

いつの時代も、そして自民党がどのような苦境に陥っても、次の選挙では自民安泰のなです。日本人は物忘れが酷く、すぐに怒りが覚めます。 

今までの歴史がすべて物語っているのです。 

あなた、それでも、まだ自民に投票しますか? 

きっと、代替政党がないとか言って、自民に入れるのでしょうね。 

それが日本と日本人の成長を止めることになったとしても…。 

 

 

・コレで離党は確定になった訳だが本人からすれば腹に据えかねるモノが 

相当あるのだから・・ 

離党した時点で¨ちゃぶ台返し?でもしたらイイと思うのだが無理かな? 

二代に渡り自民党に籍を置いた身としてそこまでは出来ないでしょう・・ 

コレで事実上・・政界引退になるんじゃない? 

後継者がいるような話が聞こえないから・・ 

 

 

・塩谷、貴方は完全に無残に自民党から見放された、政倫審では自民を庇い、自らの政治生命を保つために「知らぬ・存ぜぬ」を貫き通したのに何故?  

自問自答の日々を送るだろう。 

然し、今は自民党に義理立てする必要がなくなった、事実を国民の前に晒しても良いのではないか? 

今迄の悪事を詫びるつもりで「裏金問題」の真相を語ってもらいたい。 

貴方の人生で一番残された仕事は勇気を持ち「自民党の悪の巣窟」を国民に知らせる事だ。 わだかまりを持ってるのは辛いだろう、心穏やかな余生を送る為にもね、期待したい。 

 

 

・安倍派の後継会長になれず中途半端な代表にされ責任だけとらされ除名処分だから本人は納得できないのだろう。本音は森や細田で決めたのに理不尽な扱いと思っているがはっきり言えない。しかし困ったときに人望のあるなしが判明する。 

 

 

・塩谷も通るとは思っておらず、単なる抗議の意味でしょうな。それにしても、これらの処分が極端に不公平で、中途半端で、岸田も茂木も腰が座っていないことがミエミエですね。ところが、こんな政権をひっくり返したところで、肝心の受け皿がない。日本国民の悲劇も極まりました。 

 

 

 

・元々、西村氏や萩生田氏、世耕氏のように全国的に知名度がある人でもないし、パー券を沢山売って、その褒美(冥途の土産ともいう?)に文科大臣の椅子を言わば「買った」ような人だから、文句あるなら出ていっても構わないよ!という党本部のスタンスでしょうね。 

しかも川勝(元)知事のいた静岡を選挙区にしながら、あんな学者崩れの首に鈴もつけられなかったどころか、鈴(木)の爺さんに好き放題されて、リニア推進の党本部にしたら、見た目も「時代劇の水戸黄門に出て来る悪代官そのもの」だし、イメージ戦略的にも事実上のクビってことでしょうね。 

 

 

・そこまで不満ならいっそ全部しゃべってしまえばいいのに。洗いざらい知ってる事を国民に話して自分のダメなところは素直に謝罪して責任とって身を引くなり一から出直すなりしたら他の自民党議員よりちょっとは見直すけど。 

 

 

・再審査しないことと、再審査したけど結果は同じ処分だったでは話が違う。前者ならそれこそ新聞広告1ページ買い取って自分の言い分を意見広告するのだってありだと思う。 

 

 

・当り前です。 

懸命な判断です。 

ここで再審してしまうと、処罰内容が妥当でないことを晒しだしてしまうことになってしまいます。 

何が不服か明らかになっていませんが、不正している身分で、覆す材料があるはずもありません。 

いずれにせよ、決定は決定であり、見直す機会を与えないことは良いことです。 

でないと国民に示しが付きませんから。 

 

 

・自分に冷や飯食わせた安部派に冷や飯返しと自民党から追い出して 

独裁を作り上げるのが増税メガネの目的だろ。 

そして国民主権には容赦なく増税をやって財務省と上級国民だけ 

安泰なら切って捨てることを平気でやる。 

次期衆議院選挙で自民党に議席を与えてはいけない。 

 

 

・もういっその事、その暗部の一部始終を洗いざらい“ゲロ”しちまったらどうかと思う。文春辺にさ(笑)。 

 

まぁ冗談は兎も角、それをやっちまったら本当に政界、そして日本中がひっくり返る様なスキャンダルになるだろうからね。佐川やリクルート何てもう目じゃないって程のね。 

 

“それ”が出来っこないって分かってるから、岸田も強気な処分に出てる。勿論自分は安全圏内に鎮座ましまして・・だよ。 

 

塩野谷さんには是非とも岸田の“思い上がり”を切って捨てて欲しいね。尤も、それをやるには自身の政治家生命を終わらせる覚悟が要るが。 

 

 

・自民党は国民に厳しい批判を聞いても 

国会審議をしてる場面を見れば、野党の質疑にヤジを飛ばす始末 

何の反省も後悔も無いこの姿勢 

塩谷の言い分と言い、森山らの決定にしても 

何処までも、国民無視己の保身、自党の保身 

やっぱり自民党は無くさないと今後日本の禍になるだろう 

 

 

・塩谷は、自民党を被告に、自民党員地位確認の訴えを、民事訴訟を起こせば良いでしょう。裁判になれば、自民党も、「裏金」の流れを塩谷の関わりを立証する義務があります。 

 

 

・岸田に責任がゼロかといわれれば違うと思うが、安倍派の不正の概要は明かさない、森の言いなりになっている部分も公言出来ない、党には不満オンパレード。 

そんな状態でも自民党にしがみ付きたい理由は、巨大与党に居れば甘い蜜が滴り落ちているからに他ならないからだろう。 

国民の信頼回復より結局は保身が最優先で、なりふり構わず権力にしがみ付こうというのはみっともない。 

どうせなら、不正の全容を暴露して潔く離党した方がまだ印象が悪くなかっただろうに。 

 

 

・塩谷を含む幹部の責任は、誰が復活させたか以上に、復活後に誰1人、裏金はやめましょうと言わなかったことに尽きます。 

そうである以上、金額差は関係なく、危機管理上も倫理上も全員重罪なのです。 

しかし、再審請求などみっともない話。 

 

 

 

・塩谷さんよ、これでもう政治生命も終焉を迎えましたね、今まで自民党に尽くしてきたの?もしそうだとしたら悔しいでしょう、最後くらい自民党の裏を洗いざらいぶちまけたらどうでしょうか、それなら国民も応援しますよ。 

 

 

・中立な人々の構成員からなる場で、弁明の機会を与え、審議し多数決でも全会一致でも、今回の処分の妥当性を判断するのが法治ってものだと思う。 

自民党の党則がどうかしらんけど、そういう民主的な運営になってないんやな。 

 

 

・目くそ鼻くその状況で不服申し立てだの再審査請求だの、政治家としてのセンスが無さすぎることに愕然とする。こんな低レベルの政治家を何十年も税金で養い続け、閣僚まで太らせてしまった有権者・国民の責任も大きい。 

 

 

・これでこの人の再選は無くなった。自分は地元民ではないので、是非について意見は出来ないが、裏金に絡んだ事が事実なら自分で進退を考えるべきだった。もしまだ国志があるのなら、今は人間性を磨き贖罪すべき。 

 

 

・国民目線の感情論からしても 何事も知らぬ存ぜぬ・納税する気も全くない と大見得切った塩谷氏を自民党は無罪放免にはできないだろうねぇ。 

そうするとこの再審請求自体も打合せ済みの”三文芝居”の可能性が強いな。 

短期復党の約定付での離党勧告だろうね。 

 

 

・ここまで無碍にされているなら自民党の闇を世間に公表すれば選挙でも勝てるだろう。漢になるチャンスが訪れました!誰が嘘をついているのかはっきりさせようではありませんか?全国の有権者が応援するでしょう! 

 

 

・>今回の問題は党全体の問題であり 

党の問題ではない。政治家全体の問題。 

不正をなくすには政治資金規正法を変える必要がある。 

私的資金に充てた証拠がなければ処分すらされないのが現状。 

私的流用がバレなければ税金を懐に収め1円も納税する事なく脱税に成功した事になる。 

今回バレずに笑っている政治家もいるだろうな。 

法律を変えないのなら今後も裏金なんて作りたい放題。今回みたいな手口でバレなければ税金を私的流用し数千万単位で懐に収める事もできるだろう。 

税金を使っているにも関わらず領収書すら不要にした先人含めた政治家が悪いだけの問題で、これを機に一般企業同様に1円単位での領収書保管を義務化すべきだろ。 

今の政治家は信用もないのだから悪事を働いていない議員は反対しないはず。 

税金の詐欺や税金の私的流用は罰則を最大限に厳しくすべき。 

 

 

・そもそも真相解明ができていない上での処分だから、やったううちに入らないわけで。自民内での調査の結果もまだ報告されていないし。 

早く真相解明して処分をしていただきたい 

 

 

・AIによる皆さんの意見集約 

<自民党の裏金問題に対する処分は不十分で、公平性に欠けていると感じています> 

 

これに尽きる。処分の対象であると指摘された岸田総理総裁の行動に注目したい。残念ながら「これまでの様に、リーダーとして不適な行動をする」と予測します。選挙(投票)でしか「彼を教育する手段」が無い様に思われます。 

 

 

・政党助成金を貰ったら政治資金は民間からもらいませんが前提やで。 

それをごまかして集めた金を更に誤魔化して何を言うことがあるんや。 

 

岸田氏ごときに裁かれるのが我慢ならんというなら、検察か選挙で問え。 

 

先生、B君の方が余計にちょろまかしてるます はNGや。 

B君に正直に一緒に離党するよう勧めるのが筋やろ。 

 

 

 

 
 

IMAGE