( 160551 ) 2024/04/17 00:24:58 2 00 大谷翔平、給与口座“3年間放置”にSNS騒然 水原騒動で発覚「本当に興味ないんだ」Full-Count 4/16(火) 15:54 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/34147c5ce58e449121a7815a12f90e35b8dded8b |
( 160554 ) 2024/04/17 00:24:58 0 00 ドジャース・大谷翔平【写真:荒川祐史】
ドジャース・大谷翔平投手の元通訳である水原一平容疑者が銀行詐欺の疑いなどで訴追された事件で、明らかになった衝撃の事実が話題になっている。米連邦捜査当局が提出した訴状によると、大谷は2018年に口座を開設してから2021年までアクセス履歴なし。「凄すぎる」「本当にお金興味ないんだ」「驚くべき事実」とSNSが騒然となっていた。
【動画】「添えられた手が…」 大谷翔平&妻・真美子さんがオフに撮った私服2ショット画像
訴状によると、水原容疑者が違法ブックメーカーに送金した口座は、2018年3月に開設された。エンゼルスからの給料が振り込まれており、開設時には水原容疑者も同席していたという。その後、2021年10月27日までアクセスなし。しかし、ブックメーカーがアカウントを付与した1か月後に、初めて口座にアクセスされたという。
違法賭博発覚後、水原容疑者は大谷に借金を肩代わりして送金したことにしてほしいと依頼したが、大谷はこれを拒否。12日(日本時間13日)にロサンゼルスの連邦地裁に出廷した。
大谷はこの口座以外にも複数の口座を持っているというが、3年間ログインなしにSNSも衝撃。「ある意味大谷らしい」「大谷さんは朝起きる度に口座の残高を気にもしなければ、見もしません」と驚きの声が上がった。
Full-Count編集部
|
( 160553 ) 2024/04/17 00:24:58 1 00 (まとめ) 大谷選手がお金にあまり興味がなく、複数の口座を使い分けていたことや、財務管理を代理人に任せていたことが批判の対象となっている。 | ( 160555 ) 2024/04/17 00:24:58 0 00 ・批判してる人がいるが、 キャッシュレスで、全て自動引き落としなら 見る必要も無かったのでしょう。 カードだって大谷くらいなら無限に使えるカードがあるだろうし。 毎月給料日が早く来いとか、給料日に記帳してる確認するとか、そんな事する必要は無いし、 ボーナスが待ち遠しいとか、いくら入ってるだろうとか、そんな庶民の暮らしとは次元が違うのだと思います。
・一平さんをそれほど信頼して、任せていたのでしょう。 今回、発覚したことで、全額失わなくて良かったと思うしかないですね。 大谷さんは、自分のために大金を使うことより、困難を抱えている人のためにお金を差し出す方なので、今後はご夫婦で、しっかりと管理をしていくことでしょうね。 素敵な奥様がいてくれて良かったです。
・今の時代現金は余り持たないだろうし、大谷がわざわざ銀行に行ったりもしないし、英語や手続きの煩わしさからスマホ等のチェックもしなかったんだろう。しかし驚きなのは普通に25億円以上の通帳があり、また他の有名人の様に騒ぎ立てないところである。数百万円でTVに出て大騒ぎする人もいるが、25億円である。しかも野球に集中し素晴らしい成績を挙げている。30前なのに物凄い精神力である。素晴らし過ぎますね
・大谷選手は代理人・財務アドバイサーにまかせているから大丈夫と思っていたのですね。
その財務管理の会議で水原元通訳から大谷選手が病気で出席できない、大谷選手に何も知らせずに会議を終わらせていた。 大谷選手本人が居ないと進められないことなのに、すべて水原独断返答のみで6年間。
3年前のログインはどういうタイミングでなさったかは解りませんが、出金や送金履歴が無かったのでしょう。 その後の22年11月から送金。
囲い込みが完了したから出来たのであって、献身的な仕事ぶりがグルーミング行為だった。 メジャー挑戦の18年、口座を作ったときから手元にあったIDとパス。拙い英語力のマネ。
試合と練習と企業タイアップ作業以外殆ど他人と接触せず、常にそばにいてたった一人を信用させるだけで、周りの人間にも一目置かれる手口は、囲い込みグルーミング犯罪の怖さ。 皆が気をつけないといけないことよね。
・大谷はとにかく野球を全力でやる!という人生を選択し生きている、と推測される。
今回の被害も、同世代の危機管理能力としてはお粗末なのは確かだが、本人からしたら30億近く失うより、野球に集中できない方が嫌であろう。
細かい事考えるより、全神経で野球に集中したいのではなかろうか。
野球の歴史上で誰も真似できない程信念を貫いている大谷に、一般大衆の感覚を押し付けるコメントが多数なのは、、当たり前と言えば当たり前かもしれないが、、
全力の大谷をずっとみていたい自分としては、もうひと段落した今は静かにしていて欲しいと願う。
大丈夫、言わんでもちゃんと自分で反省して行動できる人だと思う。
・本人が口座を管理していなかったというのは、十分にあり得ますね。 お店やレストランに入っても、金額を気にすることなく注文したり、購入できるようになれば、口座にいくら残っているかなど気にしなくなるのでしょう。
しかし、これだけの資産を持っている人です。本人が無頓着だったとしても、というか、無頓着だからこそ余計に弁護士や代理人などが、資金管理担当者の雇用を薦めたということは十分に考えられます。
一連の報道で、大谷氏があまり今回の件で語らないのは、実は、この資金管理を担当していた人物をある意味かばっているからでは?という、味方もできます。
・複数の口座があればログインしないのは分かります 私も億ではないが庶民としては多めのお金が入っている口座でも前回ログインが5年前とかあります 銀行によっては1年ログインがないとメールでログインしてくださいと知らせる銀行もあります そんなに忙しくない私でも放置ですから大谷選手はそんなことより筋トレなどのトレーニングするでしょ それに大谷選手はお金に欲がない、これからは奥さんに管理してもらえばよい
・これは一般人でも結構あるよね。 お金に余裕が出始めると給料日なんて忘れるし、大谷クラスになったらもう。 そしてそこにつけ込む人は大小関わらず必ずいるんだなということ。 やっぱり不要でも身の回りのチェックは週に一度はした方が良いね。 大谷さんはもし水原の肩代わりをしてたら……罪の連座はなくともスポーツ賭博、立場的には大変なことになっていたはず。改めてギリギリのところで賢さを発揮したのはさすが。
・私も自分の口座を見ない人間です。 社会人としては良くないと思いつつも、「収入>出費」であることは分かっているので、何年も放置していたことがありました。とても久しぶりに預金通帳に記入した時、最後に記帳した日が古すぎて省略されてしまいました。 仮に省略されてしまったやり取りの間に不正利用されていたとしても気づく術がないので、たまには記帳しようと思いました。
・日本ハムからポスティングで大リーグに移籍する際、当時23歳の大谷選手は所謂「25歳ルール」を受け入れ6000万円のマイナー契約からスタートしました。
あと2年日本球界でプレーしたら莫大な移籍金を手に入れられたのにも関わらず金額云々言わず若くして大リーグに挑戦しました。
7年前から大谷選手はお金より夢を追う野球少年なのです。
今後は良き伴侶を得て家庭を守って行って欲しいと思います。
・体をキープする為に食事にも気をつけているし、科学的トレーニングも欠かさない。CMや広告、スポーツ用品やグッズ、ハワイのリゾートでもトレーニングを考えており、奥さんとわんこ、野球のことしか考えていない。
副収入が60-70億円あり、贅沢はせず、日本の少年たちへのグローブや献金もしていて、立派ですね。
・野球だけやっていたいというのはわかるけど、世の中には色々な人がいて、特に金のある人間にはこういう犯罪にも巻き込まれるという事を高い勉強代出して知ったのかもしれない。これが大人の世界というか。
自分自身の多額の金が、知らないところで犯罪に使われる可能性も大だし、全くノータッチではいられないと思う。
・人間って、家とか車とか大きな買い物しなければ、一年で生活に使う金額って1人1千万円あれば充分だから、それ以上いくらあっても変わらない。だから気にならないんだと思う。自分も年収が10億とか100億だったら口座残高をいちいちチェックしないと思う。それより、大谷くらいのスーパースターになると毎日やらないといけない事でスケジュールが埋まってるだろうから、野球のパフォーマンスを落とさずにそれらをどうこなすかだけで頭が一杯だと思う。
・自分が一切、触っていない口座だったら減るはずもないし、増えていくだけで増える分には一切、困らないので全く見なかったんでしょう。大谷さん自身はその口座もバレロたちが管理してくれているのと思っていたのかもしれない。確定申告はエンゼルスからの支払い通知で申告して税金も別の口座からしてたんでしょう。なので、その口座は当然利息が付いているのでバレロ側も確認しようとしたんだと。一平さんは利子も贈与もないので申告する必要はない。プライベートな口座なので見せたくないと大谷が言ってる。この時点で脱税も有り得るのでやはりチェックは必要だったかと。でも一平さんは自分の言うことは大谷さんが言うことと同じっていうくらいの雰囲気出してたんでしょうね・・・・
・興味ないというかスポンサーやCMの収入の方が使い勝手が良かったというのと、副収入だけで生活出来るなら預けておこうというだけでしょう。 日本と違って金利だけでも少しは増やす事も出来るし。 大谷くんのメジャーでの収入自体が通算で手取り30億円+α、これからが毎年2億9000万円。 水原は残高のほぼ全てを使い尽くしたと考えるのが妥当です。
・大谷らしいなと思いました。元々、メジャー志向で、安価な契約でエンジェルスに入団した経緯もある。お金は彼の活躍に伴って増えてついてくるといった感覚だろう。もし、大谷がお金にシビアだったら、今回のこんな犯罪も起きなかったのは間違いない。一平はそんな大谷の隙を上手く利用していたことになりますね。
・野球一筋で、お金に執着しないというのは、立派なことかもしれませんが、 それと、きちんと財産を管理すると言う事とは次元が違う事で、今回のように、水原氏に悪を犯させる隙になり、立派だとも言えないと思います(勿論、水原氏が悪いのですが)そして、家族同然で、大谷さんの為に10役位こなしていた水原氏の様子(賭博中毒)に全く気が付かなかったのも、関心がなかったのもちょっと悲しい気もします。
・大谷選手と同じチームメイトのグラスノー投手も言っていましたが 僕も自分の銀行口座の残高はまったく見ないよ ログインの仕方も分からない(笑) 全て信用出来る代理人に任せてあるからね それよりも僕達は野球に集中したいからね ショウヘイもそんな感じだと思うよ だから彼が長い間、自分の 給料口座を放置していたとしても別に驚きはしないよ 僕は彼を100%信じているし、彼と言う人間を尊敬しているし 同じ仲間として誇りに思う 因みにグラスノー投手がドジャースに移籍して来てのは 大谷選手からの強い誘いがあったみていですね グラスノー投手は、ショウヘイからの誘いがとても嬉しかったと 言っていました。
・3年間ログインしなかったっていうのわかる部分もあるなあ。 自分もいくつかの口座に分けて、その一つは少ない金額だけど毎月定額で入金を受けるだけの口座に使っているんだけど、 当然入金があるに決まっている、残金も把握していると思い込んでいる場合、明細や残金は見ないですよ。 まさか使い込まれているなんて考えないですから。 もちろん生活用の口座はしょっちゅう確認してますけど、! 皆さんも、全然見ない口座あるんじゃないですか?
・エンゼルスの年俸は契約で毎年いくら入るかわかってるし、かつ引き落とし口座で使ってないなら、まったく見ないのは別に不自然じゃない。当時は収入的にはスポンサー料などのほうが遥かに大きかったし、そちらを主口座にするのも普通の感覚でしょう。 これは完全な推測だけど、その口座はいずれ結婚する相手に贈るつもりの積み立て的な感覚だったとか。だとすれば、親友だろうが使い込んだ奴に速攻でぶちぎれるのもわかる。
・なぜ大谷やスタッフが気づかなかったか最後まで疑問だったけど、FBIの捜査結果でやっと納得した。 結局新庄がやられたことと同じだったんですね。 本業である球団からの収入を個別口座に税引き後に振り込ませておき、出金を一切しなければ、申告の必要は無いから他人に開示しなくてもOK 貯まる一方にしておけば、本人も引退後まで口座を確認しないことだって十分ありえる。だって球団からの送金額は毎年わかるんだから 新庄が22億あるはず、って言ってたのも自分の年俸の合計を計算したから 税理士に確認したいと言われても、元通訳が振込額は球団に確認しろといえばいいし、投資に回せばとかのアドバイスも、大谷は球団からのお金は動かしたくないと言っているとかごまかしておけば良い
・まあ、賭博に使われたくらいだったので、良かったんじゃないか、不幸中の幸い!!もし麻薬取引とか北朝鮮やテロ組織へ送金とか殺人などに使われていたら、大谷も無傷じゃすまなかったでしょう。 金があるから、興味が無いから見なくていいなんてことは無くて、(野球しかしらないただの子供だったかも知れないが)、普通の大人として、社会人としてきちんとすべきだったと思う。もらったお金の管理(日本語話せる財務担当雇うとか)は社会人としての責任、特に巨額のお金もらってるのならなおさら。今からでも大谷にそのこと助言するする人いるのか??
・大谷はほんとに野球が好きなんだよな。ご両親も全く生活ぶりは変わらない。確かにお金も大切だが人間性や生き方にお金の使い方を小さな頃から教育されてきたんだろう。大谷の価値観はブランドや高級車なんて目にもとまらない。そして奥様も派手じゃなく質素だしね。
・正直なところは、お金よりも100倍以上に野球が大好きな大谷さん。物欲なんか無いし、欲しい物はなんでもキャッシュで買えるのだから通帳には興味無し。その反対だったのが水原容疑者。歳下で気の優しい大谷さんに兄のように献身的に尽くし、彼のお金の管理まで勝手にやっていた。水原容疑者は他人だけれど、たまにこういった厄介で身勝手な身の事が問題になり話題に上ります。
・普通なら少しは気を使うと思うけどそれは残高が気になるからですよね。不足にならないか?幾らあるのか?使えるのか?が大切なのですから。でも大谷選手くらいになるともうそんなことは関係無い。不足することは通常ありえないのですもの。現金をおろして細々した支払いをすることすらもう無いのでしょう。カードとか現金以外の支払いが重だと思うし気にすることはないもう存在しない超越した収入や財力ですもんね。加えて彼自身もお金に執着していない様です。口座なんか気にならないのだと想像します。
・アメリカ、ヨーロッパに単身で赴任していた時に口座開設は会社お抱えの公私サポートしてくれる現地採用の日本出身の通訳さん。自分でやるにはハードルが高い。生活費が収入を超えるくらい使うことなんてよっぽどのことが無いとないから口座を見たのは帰任する時に口座クローズそして日本の口座に送金するときぐらい。 注、アメリカで車買う時はクレジットヒストリーもないからいろいろあるけど… あえて口座を残す人もいたけど、定期的にアクティベートしなきゃいけないし私は管理できないと思ったので。だから大谷さんはその残金たるや一般人とは比較にならないし、身の回りも何もする必要がないだろうから口座なんて見ないのはごく自然なことだと思う。だからこれでまた大谷素晴らしいとか変な賞賛記事はやめて欲しい。
・経済のセンスがない、というか江戸時代的だったのでは。
金に興味がなくても莫大な契約額にサインをしているのだから、自分にお金が流れている、という事は知っていても、世界のお金は管理されており、どこかから出金されてどこに入金されていて、不正に闇社会に流れていく事がないようにチェックされている。
のが近代の貨幣流通なのだが、自分の口座にお金がはいってきて、それだけ、みたいな感じだったのだろうか。
それだけではすまない、責任が発生する、と言う事を学んだと思います。
・一般論で、本人や会計士が知らない口座があり、その本人口座に入金がある事が問題。 様々な契約があり、入金される口座が書面にあるはず。 その契約書面の作成、処理が、どうなっていたのか疑問です。 日本じゃ、申告漏れ、所得隠し、脱税です。 大谷が野球に専念する為には、野球以外のサポートと管理が必要で、それが出来てなかった。 水原個人で大谷の契約や口座開設をどこまでやっていたのか、代理人の様な事を勝手にやっていたのか、非常に疑問が残りますね。
・水原さんに口座開設等を任せたのは分かりますが、その後にパスワードなどを変えるのは常識ですし、手伝ってもらった人への礼儀でもあります。 なぜなら、その口座に何かあったら手伝ってもらった人が真っ先に疑われるからです。 お金に興味がないこととは全く関係ありません。
水原さんからしたら目の前にずーーーっと人参ぶら下げられていた状態なわけで、その点だけは少し同情します。
オイルマネーでサッカー選手の年俸が高騰し過ぎて問題になっていることと同じで、野球が上手いだけなのにお金稼ぎ過ぎだと思います。
あれだけのお金を稼ぐ価値が彼にあるとは全く思えません。
いつまでも二刀流と騒いでいますが、やりさえすれば同じような成績を残す人はメジャーを見渡せばそこそこいると思います。 色々な面でそれほどのメリット感じないからやらないだけです。
・代理人の責任以外何ものでもない。 今回の口座はエンゼルスの税引き後の年俸が中心だったそう。 それ以外にもスポンサー料やイベントなど副収入の口座は別にあり、代理人が管理していた模様。 当然ながらアメリカでは脱税は重罪で、社会的にも批判されます。 代理人は万に一つも脱税が無いように管理する義務があると思うので、不正対策も含め全ての口座を監視すべきだと思う。 プライベートだから必要無いと言う水原の主張を鵜呑みにした落ち度は大きい。 大谷が数年間口座を見なかったのは、年俸がまだ少ないこともあり、見る必要性がなかっただけで、まさか不正アクセス出来るとは夢にも思わなかっただろうし、それを落ち度と言うのは酷だと思う。
・グラスノーがインタビューで答えてるけど、大谷さんの収入が莫大だという事とは関係なく、MLBの選手は口座をほぼ委託管理している。 移動が多いMLBでは、試合で訪れた州ごとに納税しなければならず、個人で管理する事はほぼ不可能。
その上で生活がカツカツ・かつ資産も少ないマイナーリーガーならまだしも、収支ともに複数に渡って巨額の移動が発生する大谷さんの口座は言わずもがな。
個別に事業展開や投資事業をしている選手や資産管理が趣味で動きを把握したがる選手くらいしか細かなチェックなんてしない。
大谷さんがメインでない1つの口座を3年放置する事に何ら疑問などない。
・自分の野球人としての評価として払われた報酬は別口座にして使うつもりが無かったんじゃないかな スポンサーからの収入だけで十分有るから、必要な金はそこから使ってたんじゃないかと思います ただ、今回のような事があると野球が出来れば良いとも言ってられないのではないかな 巨額な報酬を得るということには責任も伴う、そして、結婚し、やがて子供が出来れば家族に対する責任も持たなければいけない これを機に資産管理など野球以外のことにも最後は自分で確認するくらいの時間は割くようにした方が良いのではないかな
・日本ハム時代から、野球ひとすじみたいな人だったとかいうから、お金に興味が薄い性格もわかる気がする。 スポーツメディアの中には、『アスリートは聖人君子』と持ち上げたい人もいるだろう。 一方で見方を変えれば自分の身の回りの事を「怠っていた」からトラブルに巻き込まれた、とも考えられる。 一方的に持ち上げるような話し方は危ないと思った。
・お金のことなど微塵も気にせず野球に専念できる収入と心のゆとりがあるというアスリートの理想と鑑ですよね 大谷さんを疑っている人たちって 一般よりも収入とステイタスを持っているのに自分よりも最上級な位置にいる大谷さんに ようやく噛みつける部分を見つけて躍起になってるって感じ
・大量にあるから見ないんじゃなくて、大量にあっても定期的に見るってのが大事かと…
日本より詐欺師の多いアメリカで金銭管理に甘いって結構まずいし、この分だと両親にも他人に任せてる事は言ってなかったんじゃないか? 普通なら少しくらいは気にするよう周りの大人も注告するでしょ。
エージェントとどのような契約か分からんがスポンサーから幾ら貰ってるか知るくらいはスポンサーに対する礼儀だと思う。 スポンサー収入が巡り巡って闇に流れたって事を本人は重く受け取るべきよ。
・そもそも大谷選手は23歳での移籍のため、ドラフト指名と同じくマイナー契約でサービスタイムが3年に達するまでは最低保証年俸で使われるのがMLBでは当たり前。3年目でも年俸70万ドルであり水原氏が多額の使い込みをする原資すらなかった。そしてその間に二度の手術とリハビリで2年目3年目は満足に活躍できなかった大谷を水原氏が支え続けていたことは事実。それを疑う方が異常であり信じて裏切られた方がいっそ清々しい。
・私もアメリカだけど一つ年金みたいな口座があってその口座の名前がよく思い出せなくてユーザーネームとかも忘れちゃって7年も放っておいてしまったことがある。その間投資の選択が色々あったのに放っておいて反省している。でもね結構めんどいんだよね最初にその設定をするのが。
でも大谷さんも何にもしないなら全額インデックスファンドにでも入れておけばいいのにね。増えたぶんいらないといっても契約した報酬後払いでその分ドルの価値は落ちるのだから銀行で腐らせるくらいなら今あるお金はインデックスファンドでもビットコインでも買っといた方が良い。話が脱線した。
・大谷さんはとても誠実な人間です。そして彼は自分の役目をわかっているかたです。嘘をつく必要が無いのです。嘘を着いたら彼を信じた人を裏切ることになる。全てわかって行動している。神がみているかの様に誠実に生きています。だから、スーパースターなのです。大谷さんの全力のプレーを見ていればわかります。水原が俗人なだけでした。当然狙われるのはわかっていたはずです。
・使うために口座じゃなくて入金だけの口座にする予定だったはず。だったらいちいち見ないんじゃないかな。でも大谷さんからしたらどうでもいい口座ではなく、多分将来球界全体に還元するつもりでお金を蓄える口座だったんじゃないかと想像してる。だからこそ支払いは別口座で賄っていたんではないだろうかと。
・生活の為に毎月の給料日が待ち遠しくて仕方ない庶民とは全く違って、生涯使い切れないような金が複数の口座に入って来る人が、その中の一つの口座(普段は使わなくていい口座)の残高をチェック(管理)する方がおかしいでしょ。大谷選手のように無制限のブラックカードを与えられていると思われる人で、そのカード利用の支払いも水原氏が横領した金とは違う口座からなら尚更チェックしないでしょう。 我々庶民と比べて金の管理がなってないというのはナンセンス。 (例えは失礼になるけど、天皇陛下が自分の預金残高を日常的にチェックするはずがないというのと同じこと)。
・金額デカすぎて 使う金(生活費など)知れてるだろうから (一般人よりは使うだろうけど) 足りてるかな?の確認はないでしょう。 管理者がいれば尚更みないだろうし こちらが確認しなくても 何かあったら 向こうから確認してくるだろうから (これも管理者の仕事) と思ってたら ちゃんと機能せず あんなことになってしまった。
とにかく気を付けてほしい。
・大谷が今回の件で大衆から批判を受ける理由は一切無いけど 今後必要な事は友人選びを慎重に行う事と、資産管理に興味を持つ事ではあるかな
勿論複数口座持ってるだろうし その中で普段遣い以外の管理は疎かにになってた、また任せる財務アドバイザーの方がいたんだと思うよ
ただまあ大谷がもう少し資産管理に興味を持ってれば、もう少し速い時期に水原氏の裏切り行為に気づけてたと思うし
反社会的勢力に資金が渡るなんて行為をもう二度と起こさせない為にもね 自分のお金な訳だし そこの責任は今後まあ俺等に言われる間でもない代償今回払ったから大丈夫と思うけどね
・大谷も大谷。 30歳にもなる人間が自分のお金の管理もできないのは社会人としてどうかと思う。 細かく、数十万単位で管理しろは言わないが、自身の財産がいくらあるかなど最低限の管理は実施すべき。
ましてや、他人に金盗まれるの気づかないなんてもってのほか。
野球選手だから忙しいは言い訳にならない。 世の中どんな忙しい社会人や経営者でも自分の資産がいくらあるかくらいは最低限把握する。
・批判する意図はないけれど、お金に関心があるなしに関わらず財産管理は必要なのではないでしょうか? ご家族や専門家がそれをしているのであればいいんですけど今回それが機能していなくて被害に合われましたよね。 一般の方も自分の口座が不正に悪用されていないかの確認の為金融機関の管理はきちんとされていた方がいいですよ。 口座にアクセスするのはお金の流れ、残高を把握する為だけではありません。
・大谷選手がお金に興味がないというより、水原氏が使い込みが発覚しないように意図的に作った複数口座の一つだったのではないのですか?大谷選手が把握している給与口座も水原氏がコントロールしていたのではと思います。大谷選手くらいのトップアスリートになると、銀行明細なんて気にする時間もないのは当たり前なので仕方ないと思います。
・えええっ! かなりビックリしました。 いくらお金に困ってないとはいえ、3、4年も⁈ 大谷翔平選手にとってはただの数字 それが桁違いに並んでいるだけで興味がなかったのかな。 メジャーリーガーならエンゼルス時代から上げ膳据え膳で自分のお金を使わずにいられたとしても なんだかすごいエピソード。
未記帳まとめが嫌だけど、アメリカはどうなんだろう。 水原さんにとって絶好のチャンスとばかりに大谷翔平選手の性格を知り尽くした犯行だったんですね。 その水原さんも胴元にとって絶対に離したくない人物で…カモだった。 お金って、つくづく有り難いものだけどそれに群がる人間は時に理性を失わすから怖い。
・大谷さんお金に興味無いのは想像通りだけど、大谷さんの親もまた凄い。 大谷さんが実家を建て直そうとしたら、自分でお金を使いなさいと断る。 更にお母様はいまだにパート。 こんな素晴らしい親から生まれたから、こんな素晴らしい人間に育ったんだなと前に思った。
・MLB球団からの給与の他に、ファイターズ時代の収入が残っているかもしれないし、様々な企業からのスポンサー収入にCM出演料など、いろいろと収入源があって全部が一緒になっているとも思えません。今現在は使わないですんでいるものがあっても、それをいちいち残高をチェックする必要があったのかっていう話でしょ。
・大谷が英語が出来て銀行口座開設を ご自分でしていれば、こんなことは 起きなかったし、通訳として水原を雇うこともなかった。 これから世界を目指すスポーツ選手は、アメリカで自分一人で銀行口座を開設できるぐらいの英語力を身につけてないと、このようなことがまた起きないとも限らない。
・そもそも大谷選手はお金じゃ無くて野球で自分がどれだけやれるのか?どれだけチームから必要とされてるか? どれだけ良い成績を残してチームに貢献出来るかが関心ある事だと思うので、お金に関しては余り気にして無かったのでは? これからは然るべき方がちゃんと管理されるんじゃ無いのかな?
・人のお金の事を「ああだこうだ」批判するのは正に「おかしいだろう」ましてや大谷選手に。それだけ野球一筋と言う事でしょう。コレからは奥さんがしっかりと管理してくれますから⁈ある意味で金融機関より安心かと思います。
・お金のために野球選手になったのなら、ここまでならなかったんじゃない? 凡人は金があった全部使ってしまう!なぜなら金の使い方を知らないから、不要なものをいくらでも買ってしまう(車1台あれば十分なのにあれこれ見栄でかってしまう)
大谷選手の場合は、選手として1番になりたくているのでしょ?だからお金は後からついてきたものであって、いくらほしいはないと思うよ
・自分はサッカーしか観ないけど、大谷選手ってロナウドとかそういう次元の選手でしょ。 トップオブトップの中でこれほどお金に興味のない選手ははじめて見た。 お金のために、名誉のために、選手それぞれモチベーションは異なるだろうけど、大谷選手は本当に野球が好きでその気持ちがモチベーションになってるのが伝わる。
・私も結婚してから10数年。 銀行の通帳や印鑑、カードも嫁に渡した残高は見たこと無いです。
仕事での稼ぎはまぁそれなりです。 最低限家族を養って、ちょっとだけいい思いも出来るくらい。 ギャンブルもしなければ夜に呑みに行く事もしないです。
先日、裁判所から訴状が郵送されてきました。
嫁の名義のカードのキャッシング及び未払いの延滞金で3桁万円の支払い命令…。
桁は遥かに違いますが、そうゆう事ですね。
・昔、同僚の中に何カ月か前の給料袋が、開封されないままカバンから出て来た者がいた。 医者の息子で独身。趣味も仕事も昆虫の研究で、職場の研究室が趣味の部屋でもあり、服装は支給される作業服でよかった。 恐らく給料を使わなくても生活ができ趣味も堪能できたので、給料袋を開ける必要が無かったのであろう。
・24億だとエンゼル時代の年俸は、ほとんどやられているのではないか? 最初の数年間数億円の年俸だったと考え、そこから約50%ぐらい?が税金が引かれているとすると、、、
今後は最低でも月一で確認しないと駄目ですね。 大谷の金銭管理がザルだということが世間に周知されてしまったので、輩が寄って来るでしょうからね。
銀行も専門家も役に立たないことが実証されてしまったから。
・普通にいますよ。こんな男の人。特に私の周りでは。 自分がいくら稼いでるのか知らない。自分が使う携帯代も知らない。 全部 嫁任せ。「嫁が突然出て行ったらどうするんだ?」と聞いても、笑うだけ。大谷さんの場合、複数の口座を持っているはずで、昔から持っている口座で水原氏も触ることができた口座を利用されたのではと想像する。(グローブを送るのに使った口座とか) 痛い目をみると、しっかり管理するようになります。勉強代は高くつきましたが・・・
・自分のお金ですから管理しようがしまいが他人がとやかく言う問題ではないと思います。 たまたま水原という信頼していた人間に裏切られただけ。 お金のある人には悪い人間が寄ってきますからね。 これからは奥様を含めしっかり管理してもらえればいいと思います。
・大谷は日本でも稼いでいて野球以外にはほとんど使っていなかったいたし、米国はカード社会だから基本的に現金は使わない。おそらく普段自分で使用しているカードの引き落とし口座は時折チェックしていただろうけどそれ以外の口座はまさか他人が勝手に使うと思わなかったのでしょう。
・普通に考えて、大谷翔平ほどの大金持ちなら複数ある通帳の残高など気にもしないと思いますよ。 当然、代理人事務所や水原容疑者ら関係者を絶対的に信用してる事が前提です。 そこに付け込んだのが水原容疑者です。 大谷ほどの人ならキャッシュを持つ必要も無く無限のカードも持ってると思います。 管理がどうのと言う人も居ますが、人間としてのスケールも違うんですよ。
・大谷翔平さんは日ハムの時も親に口座を任せていて、月々10万円しかもらっていなかったって以前言っていました。大谷翔平選手のようなスーパースターになるためにはお酒を飲んだり、遊んだり、ジャラジャラと金のネックレスをつけたりするのではなく、優勝したいなら、ただ野球を練習するしかないんですよ。 今回の問題でも私は最初から大谷翔平選手は無実で彼が賭けるとしたら自分自身のポテンシャルと努力する姿勢のみでしょう
・ある程度の収入に成ったり立場ある人間は本人が口座いじらない人は更にいる。多少、例は逸れるが例えば超一流企業の会長社長が、例えm&aでも社員の給金でも自社の口座触って振り込みしたり決済しますか?財務担当者の仕切りですよね?他の方の指摘通りクレジットもセンチュリオン辺りでしょうし、例え他のクレジットでも預金残高に比例して枠(デポジットも含む)が有る筈ですから数億位なら一回で承認も無しで使えると思います。従って元々相当残高が有ったのでしょうし本人もその自覚は有ったのだから生活に支障が無い限り見ないのも普通だと思います。僕も大谷さんとは次元が違いますが、十年位前までは月収数千万(半ば)だったので車買う時も時計買う時もカードだったので見てませ。流石にマンション買う時は嫌でも見る羽目に成りましたが(笑)(残高証明が必要だったので)
・せめて年に1度は本人も入れた「チーム大谷」で資産管理の報告会をした方がいいと思います。罪人が入り込まない、隙を作らない為にも。本人も入った方がお金の勉強にもなるし。これからも応援しています。
・やりたいことに必要なお金が普通にすべて出せる(自分で管理してないなら出してもらえる、なんでしょうか)なら、残高とか全く興味ないんでしょうね。逆に言うとそのぐらいでないと人類最高のスポーツマンにはなれないということでしょう。社会人としてはどうなのか?という意見はあるでしょうがそんな小さいことは最早どうでもいいんでは
・一般人だって税理士や税務署に相談するんだから、本業以外の収入も多い大谷選手が管理の一切を専門スタッフに任せていても不思議じゃない。 とはいえ最終的な決算報告ぐらいは本人がチェックすべきだったとは思いますが、それでも管理不十分を非難するのは揚げ足取りでしかない。
・そりゃ年俸が桁違いの金額もらってるからある程度の手持ちのお金持っていればいいかとほとんどが試合だから多額のお金使う事ないから口座は見ることはないよね、でも水原の裏切り行為で数十億のお金を失ったが結婚を機に奥さんなどに管理してもらいましょう
・大谷選手くらいになると、銀行口座なんか見ないんだなあと感心してたんだけど、よく考えたら自分も積立定期口座の方は、ひたすら毎月入金するだけだから、10年くらい記帳もせずにほったらかしてたわw 反省して記帳しに行ったら、もう記録しきれないから新しい通帳に最終残高だけ記載されたものが返ってきたよ。 流石に普通預金口座は頻繁に見るけどね。 大谷選手も、他にも口座があって、今回被害に遭ったのは普段使ってない、お金を入れっぱなしの口座だったんなら、チェックなんかしてないのはむしろ普通の感覚だったのかも。
・大谷くんクラスになると ほぼ実生活はお金を使わなくても提供されるもので全てまかなえるのかな。 よく言えば堅実だけど お金というものは貯めるだけではなく多少世に回さないとこういう悲劇も起こり得るということかな…
・大谷選手の潔白、というかただの野球バ・・野球少年だという事がバレてきていますね。今ちょっとチームの調子が落ちてきているので、彼の大好きな野球に集中できる環境を整えてあげて欲しいです。
・オオタニだけでなくカード社会になってる今の時代で毎月銀行口座を見てる人はそんなに多くはないのでは。それとカード使用状況もチェックする人そんなにいないと思う。年に2回ぐらいはチェックするけど毎日チェックする人はいないと思う。数年間チェックしないのはオオタニらしい。口座開設から日々のお金の出入りまで一平に任せていたのかも。
・義兄が独身の頃、一人暮らしをしているのに給与を6年間放置して使っていなかった。
昼間は製造業で研究開発の仕事をし、退勤後にほぼ毎日パチンコに通ってパチンコで稼いだ金で6年も生活していた。
そして新婚の時に、放置していた給与だけでローンも組まず建てた。
パチプロのような生活をしていたと言うと聞こえは悪いが、サラリーマンをしながらローンも組まずに家を新築したことはすごいと思う。
・メジャーリーガーは毎日球団から100ドル貰えるそうだし、大谷選手はあんまりお金使わないしちょっと難しそうな会話や契約が伴うものや雑事程度の支払いは水原氏に一任してても不思議は無いし、通常の支払いはカードや電子マネーだろうから残高なんか見ないと思う。そもそも信用ありきの職業である通訳がそれもメディアに映りまくってる水原氏が悪事を働くとは普通は思わない。
・勝手な予想だけど将来彼は自分の球団を持つ可能性がある。 お金に興味がなく貯まり続けたら、引退後やりたい事はやはり野球では?と。 それと慈善活動。
勝手な希望だけど子供を沢山授かって欲しい。
・大谷選手はとにかく純粋! ご両親様の愛情の 賜物と本人のたぐいまれな資質だと思う。引退後、勝手な想像だけど大谷基金なんか立ち上げ人助けしそう。このまま元気で10年以上、MLBで活躍してくれることを祈るのみ 大谷選手いつもいつもありがとう!
・次のカード引き落とし日までに残高足りてるかな?って、庶民的な感覚はないのでしょうね。 現金を引き出すことも少ないだろうし、仮に引き出したとしても残高なんか見てないでしょう。 10桁、11桁の残高を見てみたいよ。 カンマで区切られていても、一・十・百・・・って数えないと分からないし、数えているうちにどこを読んでいるか分からなくなりそう。。。
ちゃんと家計簿付けよう!
・3年間放置どころか2021年のはじめてのアクセスも水原氏からのによるものの可能性が高いって事ですよね。 ヘタしたらごく最近まで(5年以上)大谷選手自身は一度もアクセスしてないということ。 ここまで徹底していると管理が甘いとか超越して凄いとしか言いようが無いですね。 生活に使う用口座以外はただの貯金箱レベルの感覚だったのでしょう。 一般人も貯金箱の中身は確認しないで貯めるだけですからね。
・渡米する前からあった口座がメインだったのではないか。 この口座は米球団からの給与のみが振り込まれていたというのだから、手つかずでも問題なかったのだろう。 特に大谷氏の野球年俸はかなり低く抑えられていたから、よけいに使う必要なかったのではないか。
・支出より収入の方がはるかに多いと貯まる一方だからこまめにチェックとかしなくなるものなんでしょうね。羨ましい限りです。一平がギャンブル好きというのは日ハム時代から知ってたと思うし、だからこそ口座の管理は一切任せなかったというのは事実だと思います。まさか一平が自分の金を横領するなんてこれっぽっちも考えていなかったと思います。
・大谷の口からよく出る言葉。「野球に集中したい」。高額契約だって代理人が高マージンを得るために結んだもの。
ホント、金のことは面倒だろうよ。これだけ有名な高額所得者になれば、寄付だの投資だの共同事業だのでひっきりなしに話が来るのは想像に難くない。そんな状況で誰かに任せておけば「自分は任せてるのでよくわからない」で済むし、決裁権まで預けておけば了承を取りに来ることもない。
その反面犯罪に巻き込まれるリスクもあるが、それも呑んだ上で預けて野球に集中したいんでしょ。
1人の人間に全部任せれば新庄みたいなことになるし、分散すればその中には良からぬ心を持った人間が入る確率も上がる。
それでも野球に集中したいんだと思う。
・確か銀行って3年間ぐらい口座の動きがないと凍結されますよね。大谷がいじらなくても入金元から入金があれば口座が動くので問題ないのですが、それがなくなったら100億のお金は銀行のものになるので気を付けたほうが良いですね。
・全く驚かない。 大谷クラスの稼ぎがあって、散財するタイプでないと周知されているのなら、いくつかある口座の1つくらい手付かずでもおかしくないだろう。 日本時代の稼ぎだけでも野球だけで数億あって、それすらもあまり手を付けてなかったらしいし。 メジャーではサラリーだけでドジャースを除いて55億円くらい。更にスポンサー収入はMLBトップクラス。 投資・投機・経営などに積極的でない大谷なら、見ていなくても不思議じゃない。 めちゃくちゃ貯め込んでどうやって使うか気になる。 きっと野球の発展のために使うんだろうな。オオタニドームとか作っても驚かない。
・野球選手としての能力、実績、努力は世界一、人格の素晴らしさも世界トップ級。それらは心から尊敬できるレベル。同じ日本人として誇りにも思う。
但し、今後は、野球以外のことは、チームとして人に任せるにしても、そのマネジメントもトップ級にならないといけないということなのかな、きっと。
・給与口座みないとか社会人として全く褒められたものではない。
納税の義務、最終的には自身が最終責任者であって、キチンと給与明細と支払われた額を確認するものです。 振り込んでる相手側に対しても失礼ですし、相互チェックで負担を減らす、間違いがあっても指摘してあげる協力姿勢も。
社会で生きる姿勢としては身勝手の一言。
・若い人は見習っちゃいけない。 気を付けないとこれは特殊な人物の話であって、 一般社会では通用しない。 お金がなければ生活は成り立たない。 好きなことをして食えるほど世の中は甘くない。 毎日残高を確認する必要はなくても、 興味でなく必要性において確認はしないと。
・これに関しては、松居一代さんとホリエモンの言いたいことが理解できます。私も、大谷選手ちょっと変とは思う。自身が働いて得ている報酬。無頓着とか関心がないとかもおかしいし、いくら信頼していたとしてもあんな大金を赤の他人が自由にできる状況を作っていたことは、大谷選手も反省しなければいけない。本来なら、何年かかってでも返してくれと執着すべき。 大谷選手の場合、浪費しない無欲な人間だから金銭感覚しっかりしている、とは言えない。それとこれとは違う。
・スポンサー報酬が別口座で良かったのとドジャースとの契約が97%後払いなのが幸いした。盗む予定のお金100億円が3億円になった。高い社会勉強代になるかも。夫人も英会話と口座管理と大変でしょうが夫となった人がスーパースターなのですから。
・こういう人だから、水原氏からしたらいいカモ だったのだろうな。 どうせ興味ないんだし、 わからないだろうし、自分が使ったって構わない だろうって勝手な理屈つけて、ここでバレたから いい様なものの、どれだけの被害になったか わからないですね。 お金に興味がなくたって 被災地に寄付をしたり、野球の良さを知ってもらう 為にグローブ寄付したり、語学研修の渡米費用を 全額出してあげたり、ギャンブルにハマった人 には理解できない様な生きたお金の使い方を しています。
・一般の人だってさほど通帳チェックしていないんじゃない?細かくチェックするのって、カツカツで生活していて引き落とし金額が足りないと困るとか、そう言うひとだって。まして大谷選手なんか額が減る訳でもなし、水原氏に管理させていたわけでもないし自分の通帳見る必要ないよね。こんな手口使うなんて誰が予見出来るかって感じ。それを甘いと言うなら甘いんだろうが、金勘定が趣味な人ならわかるが、アスリートでありながら自らそこまで管理するなんてできなかっただろうね。
・40年間、誰も管理していない1つの銀行口座(だんな名)で生活している。 自営業のだんなは全くお金に無頓着でお金を使わない人。自分の年収を知らない。税金を知らない。国保の料金を知らない。家計を知らない。 数年前だんなの親が相次いで亡くなったが葬儀費用すら知らない。「いくらかかったの?」と聞いてこないので私もあえて言わない。 昨年車を買い替えたが購入手続きは妻に丸投げ。支払金額を聞いてこない。ディーラーに一緒に行ったのは納車の日だけ。代金は前日に一括振り込みにしているので当日は車を受け取るだけ。 大谷さんの年収と比べると1/1000くらいだが大谷さんみたいな人がいるのを理解できる。
・時代が違うが長嶋茂雄も、お金には無頓着である日、球団関係者が用でミスターの車のトランクを開けたら、だいぶ古い日付もある未開封のお札入りの封筒が大量に出てきたんだとか。
対して、金にうるさかったと噂なのが、セ・リーグのとあるキャッチャー。 手帳を見せながら◯◯日の取材の謝礼が振り込まれていないと言うこともあれば、あまりにも若手にご飯を奢ったりしないので見かねた先輩がたまには若手を飯に連れて行ってやれ!と 仕方なく若手にご馳走することにしたが、途中、牛丼屋の前に車を停めて、今から自費で牛丼食べてこい。俺が飯を奢るのはそれからだ。どこまでケチなんだろ 笑
|
![]() |