( 160575 )  2024/04/17 00:48:12  
00

・「抑えがいないので、継投は流動的に…」と言っていたがそれが裏目に出てる。せっかく抑えを清水にして、2連続セーブと調子に乗れてきたところで今回は8回。案の定打ち込まれ続く木澤を回の途中から使わないといけないハメになって…。監督・投手コーチも自身が中継ぎ・抑えを経験しているのだから、毎回どこで使われるか分からない状況で準備しなくてはならない選手の心理面への配慮をしてもらいたい。役割をしっかりと伝え、万全の状態で力を発揮しても貰うよう環境を整える。それがコーチ・監督の仕事だと思う。 

 

 

・今日の試合こそが去年とは違う中日の姿だね。 

今までだったら完封されてたところだったし、1死2、3塁で中田翔がファールフライで流れが悪いところに相手のミスではあるが、しっかり同点で終わらず逆転できるところが今までとは違うところだね!! 

逆転タイムリーの細川が注目を浴びがちだけど田中幹也の本当にタイムリーが本当に効いてたし、あれだけの守備ができて.260くらい打ってくれるのは本当にありがたすぎる! 

 

 

・正直展開的にドラゴンズが逆転勝利すると思っていなかった。 

だが何とも言えない粘りがやはり今年はある。成績としてはそれほどでもないが 

ここぞとばかりにしっかり仕事をする田中幹也の存在は大きい。 

だが不安な面も。周平は多分故障だし、中田も自打球を膝に当てて状態が気になる。 

現状スタメンで出ている選手が出場不可になった時にどうやってやりくりするか 

早くも大事な局面がやってきた。どういう入替をして打順を組むか期待を持って見守りたいですね。 

 

 

・ドラゴンズファンです。開幕戦でやられたスワローズ戦にどういう戦いができるか観ておりましたが正直、石川投手から点が取れず打線の脆さを感じましたが、今年は諦めないしぶとさがあります。2軍には別の意味で1軍が控えております。采配だけ間違えなければ優勝、少なくともAクラス圏内だと思います。 

この時期でこの位置にいるのは毎日幸せでございます! 

 

 

・中日ドラゴンズはやはり手強い。というか清水投手と高津監督の采配でヤクルトは3敗もした。石川投手はナイスピッチングでした。清水投手は2軍に落として再調整が必要。長年の功労者ですが、登板過多で球速が落ちてフォークボールの切れも悪く1軍では通用しない。代わりにエスパーダ投手、金久保投手、長谷川投手、今野投手、高梨投手、阪口投手、丸山投手に登板機会を与えて投手層を厚くして欲しいです。小澤投手、高橋奎二投手は好投しているので早く初勝利をつけさせて上げたいですね。サイスニード投手、石川投手もね。 

 

 

・また中継ぎ投手の失点で逆転負けですか…。今年はこの展開が多いですね。ビハインド要員として投げた相手中日の橋本投手がしっかり仕事をしたのとは対照的な結果です。 

清水投手は明らかに調子が悪そうなので、二軍調整をしてもらうか配置転換をするか流石に手を打つ必要がありそうです。そして、1アウト2塁3塁の場面で木澤投手を出したことについては、木澤投手が残っているピッチャーの中で一番信頼できると判断したのかもしれませんが、ワイルドピッチの心配のないピッチャーを出してほしかったという思いはあります。明日明後日は今年良いピッチングを続けている小澤投手と高橋奎二投手が投げるので、この2試合は確実に取りたいです。 

 

 

・こういう勝ち方が出来ると相手チームは嫌だろう。最後まで気が抜けないのだから良いピッチャーをつぎ込むしかなくなるし、失敗すれば痛手を喰らう。 

ドラゴンズも最後まで諦めないチームが出来上がってきた。 

昨シーズンまでは2点差で8回まできたら諦めていたように思う。 

そういう意味で強くなったな。 

諦めない気持ちが勝ちに繋がることを選手全員に行き渡っているのだろう。 

本当に今年は楽しみだね。 

 

 

・今日の敗戦は重い。 

ほぼ勝ちゲームだっただけに。 

ベンチから電話がいって、ブルペンコーチは清水でいけると返事したのか? 

ストレートは130km台、変化球も全然キレない。 

そういう日もあるだろう。 

しかし、だったらブルペンコーチが推さなきゃいい。 

8回頭から木澤かエスパーダでよい。 

清水は、長年の疲れが溜まり、今季は厳しい。 

一旦、下でリフレッシュさせて、それからではないか。 

今日の敗戦は2敗分くらいの重さだ。 

 

 

・今日の清水は大島を抑えられる気がしなかった。 

速球は使わずに変化球で打たれた。 

あの球速では変化球の狙い打ちだった。 

速球を使わすに打たれたのは当然。 

ブルペンでも調子が悪かったと思う。 

清水は抑えと思っていたがなぜ8回なのか。 

今日の球速では抑えも出来なかっただろう。 

髙津はブルペンコーチと連絡を取っていないのか。 

清水を回避する事も出来なかったのか。 

3敗もしているので一度二軍に落として再調整させても良いかもしれない。 

その間は今のメンバーで抑えていくしかないだろう。 

 

 

・せっかく今年は先発投手陣が試合を壊さず頑張ってるのに~ 

もったいない試合でした。 

清水は下で調整しましょう。 

代わりは今野ですかね、先日の二軍の試合で150前半を連発してました。 

今年は中継ぎでの負けが多くなりそうなのでテコ入れ急務ですね。 

阪口、高梨、山野あたりの中継ぎ補充も必要かと思います。 

 

 

 

・また勝ち試合を落とした。 

打たれた清水が目立つ展開だけど、そもそももう少し点が取れないと。 

7回は2点取れたけど、犠打2回でツーアウトも献上するのはやりすぎでは? 

もう少し攻撃的な采配をしていればビッグイニングにもなり得たんじゃないか? 

中継ぎに絶対的な信頼があるなら分かるけど、そういうわけじゃないんだから点を多く取りに行かないと。 

 

 

・今日の試合は細川様々ですが、上林がヒットを打った事が嬉しい!ナイスバッティング! 

周平が離脱するからサードはカリステかな? 

これで、上林も乗って欲しい。今回の補強でかなり期待しています。 

 

 

・ドラゴンズは勝ちパの中継ぎを一人も使わずに勝てたので結果的には最高に近い勝ち方。ヤクルトはリリーフが弱いな。石川がだましだまし何とか繋いだのに…。今の野球はリリーフが弱いと勝てないね。昨年の阪神やオリが強かったのは、先発だけでなくリリーフも強かったから。ヤクルトはやっぱり村上のチーム。彼が打たないと投手陣の弱さが目立ってしまう。 

 

 

・高津と清水で勝ち試合を3試合落とした。 

清水は無期限2軍調整で落とせよ。 

もう勝ちパターンの8回9回で清水なんて、ドブにお金を捨てるようなもんだろ。 

冷静に考えて、気持ちが弱いとかの問題じゃなく、打者を抑えられるボールがない。 

相手も7回8回僅差で負けてる場合、必死こいてバッティングをするのに清水はバッピかと思えるくらいの球しか投げられない。 

そもそも球速は無い(140k台半ば)、フォークボールも精度が低い。この2球種で抑えられるわけがない。正直2軍でも清水より良いピッチャーは何人もいる。コロナの2020年頃から2〜3年チームに貢献してくれたけど、現在はその逆でチームの足を引っ張り、勝ち試合を負ける張本人になってる。清水をマウンドに送る高津の責任は重大であり、高津がその責任を重く受け止めてるか疑問でしか無い。清水は明日にでも抹消させ代わりに丸山昇格だな。 

 

 

・マツダの2敗を彷彿とさせるストレスしか残らないクソ試合。石川が投げるといつも沈黙する打線。下位打線でもぎ取った貴重な2点を守りきれないリリーフ。大事な場面で苦手なバントを決めた長岡には成長が見られて、塩見も何となく元気そうではあるが、肝心の村上が4三振では話にならん。まあ中日バッテリーがお見事というのもあるけど。紙一重のゲームだったので明日明後日は勝つと信じたい。あと清水は勝ちパから外してくれ。 

 

 

・故障者が多いのは苦戦の理由には全くならない 

選手の管理も監督スタッフの仕事 

選手に苦言を呈するだけなら素人でもできる 

苦しいときにこそ応援したいが、ベンチに高津がいるだけで萎える 

選手起用もめちゃくちゃ 

壊れる選手が増えるだけだ 

今の高津はスワローズを傷つけるだけ 

即刻ユニフォームを脱ぐ以外スワローズの明日はない 

 

 

・せっかくこれから勢いに乗れるかって大事なゲームだったのに継投ミスで相手に勝ちを与えるとは全く情けないね 

せめて田口が戻ってくるまでは頑張ってほしかったけど清水はちゃんと休ませないともう無理 

ストレートが走ってないし変化球のキレもないしで空振り取れないからかなり厳しい 

大西に8回任せて便利屋ポジションは他のリリーフで分担させなよ 

先々週から同じこと言ってるけど 

 

 

・石川の投球が見事でスピードはないものの上手く交わされたりして、打ち崩せそうで打てなかった。 

僕は剛の小笠原、軟の石川って勝手に思ってしまったけど、石川の投球術の見事だったし、ヤクルト打線は上位から下位まで切れ目がなかった。7回表の先制の後にスクイズでの2点目とその裏の三振併殺で勝負が決まったと思った。 

半分、去年までの中日打線、そして開幕の印象が残ったのでヤクルトに勝てないのかなと覚悟していた。 

 

 

・今日の小笠原が素晴らしかっただけに、理想的なゲーム展開良い采配だったが負けたか。 

清水は貢献度が高いから悪く言いたくないけど、明らかに状態がずっと悪い。調整か休養が必要かなぁ。 

 

 

・ダサい負け方でした。 

清水が登板した瞬間にイヤな予感がすると話していたら案の定。 

清水のことは良い加減、ファーム調整させた方が良い。 

昨シーズン末からコントロールがまるでダメ。何にビクビクしているのか、甘いコースか完全なボール球しか投げられない。 

 

今シーズン始まってからすでに3敗目ですよ。残念だけど田口の後釜なんて、気の遠くなるような話しです。 

明日からは一軍合流した長谷川にしばらく頑張ってもらいたい。 

 

 

 

・色々言いたいが、高津監督も同様だと思うし、クローザーが不安定だからね。 

まあ、村上選手も4三振では、中日に完敗でしょう。 

 

石川投手がナイスピッチしてたから、勝ち星あげたかったね。 

 

次がんばろう! 

 

 

・今日はもうダメかなと思ってしまったけど、こんなに興奮する試合を見せてくれて本当に嬉しかった。野球に詳しくないけれど、ベンチにいる立浪監督が笑顔だったり、細川をタッチで讃えたり…そういう素直に喜ぶ姿が選手のメンタルも上げていくんだと思う。 

ヤクルトにとっては悪夢のようで気の毒だけど… 

 

 

・ドラゴンズはここまでヤクルト相手に一つも勝っていない。 

今日負ければなんとなく苦手意識がついてしまう恐れがあった。そしてなにより連勝が止まった後ですぐにひとつ勝てた。 

今日の勝ちはいろんな意味で大きい。 

 

 

・村上の2番と同様に清水は9回固定で使ってあげた方が本人のモチベーションに繋がるのでは?それを8回で使ったり、9回で使ったり。 

あと、連勝できてるのに打線いじったり、毎度の石川登板時の打線が沈黙もお決まりのパターンでいろいろ残念。 

 

 

・清水を出すとオセロゲームのように白が黒になるんだからたまったもんじゃない。無期限二軍だろう。 

まだ丸山翔太のほうが抑えられるかな。 

今日勝ってれば少しは上昇ムードになりかかっていただけに本当にもったいない。 

 

 

・このボールと球場で終盤の2点リードを守り切れないチームが上位に行けるはずがない。 

勝てる試合じゃなくて勝たなきゃいけない試合を落としすぎ。劇的逆転負けばっかでつまらなすぎる。 

清水は登板過多による勤続疲労で壊れてしまった。高津になってから先発を過保護する傾向が強く、その影響で壊れたと言ってもいい。 

 

 

・今シーズン日本一いけるんじゃない。そのくらいの勢いがある。明日も明後日も勝てる気しないや。 

今日に限っては同点止まりならまだわからんかもだったけど完全な力負けだよね。 

田口君や山田君が戻ってきた頃には手遅れってことにならなければいいけど。 

Aクラスが絶望になったとたんに投打が噛み合うとか普通にありそう。 

 

 

・捕手のリードが悪すぎる。 

その前のフォークがものすごくよく、打者の目線が低めに集中しているのによりによって低めの縦スラを投げさせるとは。 

引っかける癖の多い木澤という投手の特性を理解していないから低めの縦スラを投げさせてとんでもない暴投になってしまう。 

あそこは打者の首筋に思いっ切りよくストレートを投げさせておけばまずは三振かせいぜいポップフライで終わったはず。 

ただその前の清水が悪すぎたよね。 

全くフォークが切れていないために軽く合わされてしまうし、見切られてしまう。 

清水でやられるとチームにとってものすごくダメージが大きいから、ベンチ入りしながらも少しずつ調整してほしいね。 

 

 

・結局中継ぎはどういう起用をしていきたいのかさっぱりわからん。 

守護神清水にしてやっていくのかと思ったらまた8回に持ってきて結局ボッコボコで試合壊れるし 

このままだと全く安定したものが生まれずにただ中継ぎ陣に疲労が溜まって悪循環になりそう。  

最悪でも守護神ぐらいは固めて欲しいよ 

 

 

・村神様の今シーズンの成績  

打率0.261 

ホームラン1  

打点2  

三振19 

エラー2  

143試合換算での成績  

打率0.261 

ホームラン10 

打点20 

三振194 

エラー20 

今日1試合だけで4三振を記録し、一気に量産モードに突入しましたね。これで三振のシーズン記録である204三振ペースに一気に近づきました。まだ絶好調というほどではないはずなのにこれだけ三振できるあたり、村神様の面目躍如といったところでしょう。 

 

 

 

・よくもまぁ、こんな見事に逆転されるよな。 

とりあえず清水は残念ながら通用してないと言わざるを得ないよ。他にいないから明日以降も投げるんだろうけど、他のチームなら勝ちパターンにはなり得ないと思う。 

 

上林を迎えたところでピッチャーを代えるべきだったのはベンチのミス、中村は止めなきゃいけないし、木澤は同点で凌がないといけない。 

 

致命的なミスだらけの8回。 

石川が凌いでゼロに抑えて頑張ったのを全部ブチ壊し。 

やっぱり浮上できそうにないな。 

 

 

・北村拓のタイムリーとか石川の好投、小笠原をマウンドから下ろすとか流れは完全にヤクルトだったけどな。 

いい加減清水はファームに落とした方がいい。チームの8敗中、3敗はしゃれにならないレベル。落ちないフォークでは打ち取れるわけないのよ。。 

結果的には大西の勝ちが消えたことになったけど、これが石川だったらファン辞めるレベル。 

せっかく横浜からのいい流れがあったのに、今日の一戦で完全に暗くなった 

 

 

・気づいていないかもしれないが、ヤクルトは打線に問題が有るね。繋がらない。 

皆んなが長打狙い。 

打者に役割が無い。 

長岡は相変わらずの引っ張り。 

大島に打たれるのは予想出来たが、上林に打たれたのが致命傷。 

田中幹也は好きな選手。 

ヤクルトに田中幹也の様な選手皆無。 

守備は良いし繋がる役割を自身で認識して 

いる。ヤクルトにはいない。 

山田哲が10年前に出て来てからチームが 

個人成績に拘って全てが大振り。 

してはいけない選手までやっている。 

まぁ、こういうチームには勝たせたくない。 

木澤のミスも予想可能だったし、中村悠平の 

情けないマスク越しの表情は何とも言えなかった。細川の場面でバッテリーが浮き足だっていた。勝てないよ。やはり。 

 

 

・清水はなかった。結果論じゃなくて。今までの試合見てて清水ではない。木澤途中から出して。出すなら、初めから木澤で9回清水でいい。星でもいいぐらい。高津は何を清水にこだわるのかわからない。勝つのが第一でしょ。過去の実績とかいいから。今まで頑張った疲労が溜まってるなら、ファームいってくれ。他にもキレるカードがあったのに、それをしなかった監督、コーチの責任だよ。勝てた試合。ほんと勿体無い 

 

 

・高津監督!今日は勝ちきれないとダメなゲームですだね。 

田口がいない状況では清水が抑えかと思いきや8回で起用するなどちゃんと選手に指示しているのでしょうか・・? 

選手も準備があるかと思います! 

折角の連勝できてたので残念です! 

 

 

・清水選手はさすがに2軍におちてほしい 

今シーズン何回やられた? 

2点差でも清水選手が出た瞬間に負けるような気がしてしまう 

もうさすがにチャンス与えすぎでは?高津監督も決断してほしい 

今シーズンはもうでてこないで 

 

 

・村上選手の打席の中での集中力が、三冠王の時に比べて低下しているように感じます。二度目の三冠王を取る、など言ったから、相手ピッチャーにも余計にギアを上げられたりしていないかなぁ? 四打席四三振は、本人もチームにも辛いなぁ~。 

 

 

・リリーフが悪い 

というか悪いのは清水だよね 

スピードがなくて相手に見極められて拾われる。そしてツーベース、ショートゴロも進塁打、タイムリー、ツーベースと打たれ方が悪すぎ。 

同点になる暴投、逆転タイムリーをくらったのは木澤かもしれないけど彼の方が球の力はあるよ 

田口がいない中で抹消出来ないだろうけどもう 

3敗はいい加減にしてくれよ首脳陣ってレベル。 

 

ただ2番に入った村上は4三振 

北村はよく打ってくれたけど、3点目がね 

 

 

・安打数から考えるとなぜここまで拮抗してか謎ですが、せっかくなので勝ちたかったですね。残念です。 

投手陣の台所事情は厳しすぎますね。 

8→木澤 9→清水でしばらく心中でしょうか。 

代わりを務めるピッチャーがいないのも事実ですし。 

大西、石山も今はいいですが、いつ崩れるか分からないですし…。 

にしても投手層薄すぎですね… 

 

 

・結果論かもしれないけど先に木澤なら抑えてたんじゃないかなぁ 

遅い球は確実に当ててくる今の中日の上位打線に143キロしか出ない今の清水は相性最悪に思える。球が速い投手使ったほうが良かった。 

高津監督はどうしても清水を8回で使いたいんだね。NHKの放送では情で動かないと言っていたけど、実際には情がなかなか捨てられないんだね。 

 

 

 

・まだ4月だけど今年の中日は信じていいよね? 

去年までなら逆転できなかったけど、今年は逆転できる力が出来てる! 

シーズンが終わったときに春の珍事と言われないようにこのまま頑張って下さい! 

 

 

・まあ負けかたがあまりにも悪すぎるからみんなも厳しいコメントになるわな 

弱いチームの典型的な「勝ち試合を落とす」というのはダメージが大きい 

今日の収穫は石川と北村 

あと二試合を勝って唯一中日に勝ち越しているチームでいられれば波乱も起きるだろうよ 

 

 

・木澤を使うならイニング頭からだと云う事がなぜ分からないのか。そもそもなぜ9回から清水を動かすのか。9回に投げて連続セーブで立ち直りかけてたのに今日で全てパー。リードしてた訳でも無い6回に大西を使った理由も意味不明。 

 

 

・俺は、ヤクファンなんだけど、最近さ抑えはもう、高橋奎二しかいないと思っているんだよね。だって高橋は強心臓だし、打者に向かっていく姿勢がほんと凄い。彼は既にミスターヤクルトに相応しいし、負けても彼に任せたい。 

 

 

・試合展開の詳細は速報でしか分からないうえでのコメントご了承ください 

まだ、何試合での戦いで清水は何敗目? 

たしかに首脳陣の采配は有るんだろうけど、昨年も含めて僅差での登板は考えるべきでは… 

監督に今までの実績に頼りすぎてる采配は如何なものな土いませんか! 

 

 

・清水投手は勤続疲労もありそう。 

スワローズは開幕からキツイ。山田、田口離脱からの清水まで不調。 

後ろの投手が決まらないとしばらく厳しい戦いになりますよね。 

 

 

・今日は石川だったので半分諦めてたが、もしかして!と思った矢先に不調の清水が捕まって終わり。細川にスライダーで2つ空振り取ったからシュートかなと思ったらまたスライダーど真ん中も痛かった。 

 

 

・クローザーで使ったり、セットアッパーで使ったり、起用も安定しないな。もう清水は勝ちパ無理だろ。140そこそこで抑えるのは無理だよ。1人くらい即戦力投手獲れてたらなぁ。 

 

 

・今日は洋平の二塁打が分水嶺だったと思う。 

 

あそこがお互いの勝負所だったのではないか。 

アレで中日は「まだ行ける」となって、ゴロで三塁に進塁した後に田中のタイムリーに繋がった。 

 

 

・中田が打たなくても、細川が打つ。 

細川が打てなくても、中田が打つ。 

 

2人が打てなくても、ほかが打つ。 

投手陣は完璧。 

 

首位の野球してる。 

 

 

 

・勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし。 

 

村上が三振三振三振三振で木澤が自滅 

 

もちろんランナー貯めた清水に責任あるが、清水に代えて木澤を起用した高津監督もどうなのか。 

 

左右はあれど、勝ちにいくなら、いま一番信用出来る山本でも良かったのでは。 

 

1点差でランナー背負って木澤は怖い。 

 

負けるべくして負けた試合だったな。。。 

 

 

・高津の勝負勘の無さに呆れるわ。 

勝てば3連勝と波に乗れるシチュエーションなのに何故あそこで木澤を出す? 

村上もこのままではメジャーは諦めた方が良いな。 

今のままでは行ったとしても筒香の二の舞になるのが関の山だわ。 

こりゃ早く内山、西村瑠伊斗、澤井、 北村恵吾 、鈴木叶辺りをスラッガーとして育てないとアカンな。 

 

 

・明らかに今年の清水はダメだね。今シーズン全休するくらいでないともう球威は戻らないよ。それに大島、上林、に嘉弥真出す自信が無かったら長谷川あげろよ。後、1人の捕手が連日フルマスクの時代じゃないな、石川のリードで目一杯なのに幾ら中村でもリードの集中力は持たない。左打者の捕手橋本を支配下にするのも良いのでは…。ベンチワークで敗けるのはもう勘弁だよ。阪本とか柴田も上げて良いのかも。石川、嘉弥真、清水だな。 

 

 

・7回に2点取った後に代打川端。なぜ?川端は2021と2023は機能してたけど、2020、2022、そして今年は全く機能してないやん。代打は青木か左投手だから右打者出すなら西田だよ。あの場面で1点取れなかったのは采配ミス。 

 

 

・結局清水は毎年負け数が多く、特に勝ってる試合を8回に逆転されることが非常に多い。 

 

たくさんホールドあげても、ホールド=勝ちゲームではないので、負け数の多いリリーフはチームにとってマイナス。 

 

 

・また高津が壊したよ!清水にこだわりすぎ。あきらかに今日はダメ清水だったのに、傷口が広がるまで変えない。ランナー一人分遅かった気がします。 

それにしても今年もすでに3敗目。清水のメンタルが心配。 

 

 

・わざと負けようとしているね。リリーフをこねくり回して理屈つけて。 

同じ負けるのなら清水クローザーで負ける方がマシ。大西、清水で成功したんだからそれがダメになるまで続けておくれよ。それこそ得意の絶対大丈夫って言ってあげてさ。 

リリーフは臨機応変にって言った手前、意地になってるんだろうけど。間違いを認められずドツボのパターン。 

 

 

・試合に勝つ時もあれば、負ける時もある。 

納得のいかない負け試合が続いています。 

 

ですが、 

高津も今年限りなんだから、 

ファンも優しく見守ってあげませんか。 

 

 

・もうこりゃ無理だ。清水は論外だし、他の中継ぎもダメだし。 

あと中村はヒットやスクイズ良かったけど、守備が特にミス多い。 

変えたいけど、松本くらいしかいない。 

内山、古賀もこういう時怪我とか運がないというか、ダメ。チャンス掴めない人だよ。 

 

 

・配球チャートを見れば勝負球は悪くない高さのフォークだが的確に拾われてる 

球にキレがないのだろうと容易に想像が出来てしまう 

 

 

 

・すごい負け方……… 

チームの勢いの差が……… 

ここから大型連敗しなければ良いが……… 

連勝はあまりないけど、連敗が止まらないときがあるのがスワローズ……… 

とにかく同一カード3連敗だけは避けるようにしないとね!! 

 

 

・スワローズは中継ぎ崩壊 

 

清水も去年から簡単に打たれるようになって清水で負ける試合も多くなった 

 

村上を2番に変えたように清水も必ず8回というのはやめた方がいい 

 

 

・野村監督は、ピッチャー投入数が多いとリスクが高まると言ってたがなぁ。皆がパーフェクトは無理。先発中継ぎ抑えがベストだね。来年は流石に高津無理だわ。村上打てないし〜。優勝してた頃の面影ゼロだわ(@_@;)総年俸は高いのにね。 

 

 

・この時期ですでに3敗目。 

ランナー貯まったら投手交代するということは信頼感が無いということだろうし、配置転換した方が良いのでは。 

 

 

・何をしているのか? 

なぜ清水を8回だったのか教えて欲しい。 

清水がクローザーを拒んだ以外は完全な采配ミスなんですけど… 

意図をちゃんと聞きたい。 

 

 

・今日は負けたと思った。 

小笠原のフィルダースチョイスも、 

その後のスクイズも、木下がしっかりしてれば 

防げたプレー。 

それを8回に逆転、、、 

去年ならあのまま負けてた。 

それと、やっぱり大島はスタメンでしょ。 

 

 

・バーネットが先発から抑えになって激変したように 

ロドリゲスを抑えにしたら激変せんかな。 

中継ぎ田口の分がそのまんま埋まってない。 

 

 

・いい加減、清水は外した方がいい。 

このまま使い続けても、全く良くなる気配がない。 

上にいる限り使わざるえない。 

一旦下に落として調整させた方がいい。 

 

 

・ヤクルト主体の記事なので、控えめに(笑) 

8回裏の攻撃で、ランナー2塁に田中。 

上林が2塁打を打ったのに、なぜ田中は3塁止まりだったのだろうか? 

そこんとこが、解せないのです。 

 

 

・8敗中3敗が清水 

フォークが全く落ちなくストレートも145程度 

一旦田口みたいに2軍落とした方がいいと思う 

今年は特に三振が取れてない 

 

 

 

・清水や木澤に限らず中継ぎはここ数年、早々と降板する情けない先発(石川のような)のせいで登板が多かったと思います。 

毎度のように5回までしか投げられないような人をいつまで先発起用するつもりですか? 

 

 

・石川先発と聞いて3連勝なんてするわけないと思ってはいたが、やはりもったいない負け。このまま最下位独走かも。 

 

村上、山田、清水などなど高津はすっかり選手を潰してしまったな。 

 

 

・石川投手の奮闘を無駄にした上位打線。。。 

そして、またしても継投失敗。。。 

清水をこのまま使い続けるのなら敗戦処理でのみ起用してほしいところです。 

 

 

・逆転負けばっかりだな。清水が早くも3敗目て、他に信頼おけるピッチャーもいなくて困ったもんだ。中村もピンチになると配球が臆病になるような気がしてならん。 

 

 

・あの場面でワイルドピッチとか四球とかコントロールの悪い木澤を終盤の僅差で出して何回やられてることか。 

もうスワローズファンからしたらイヤな予感しかしないんだよね。 

高津の采配も機動力なしのつまらん野球だな。 

 

 

・周平がダメだったらタカヤ、 

中田がダメだったらビシエド、 

なんて上手くいくほどチーム状態は良くはないんでしょうね。 

とにかく幹也が抜けたらマジで危うい気がする...短年の勘だが。 

 

 

・8回鬼門清水が炸裂したな。勝ちパターンで7回石山、8回清水はもう通用しないな。マルティネスみたいな日本人おらんかな。 

 

 

・清水は9回でうまくいってたのに、なんで8回に戻すんだよ(怒) 

普通に頭から木澤でいいだろ! 

こういう試合を落とすと、ダメージ大きいよ。 

 

 

・開幕戦は中日の勝ち試合を相手のエラーで逆転勝ち。  

今日はヤクルトの勝ち試合だったのにまさかの逆転負け。 

まあプラマイゼロと考えていけばいい 

 

 

・清水はスライダー病に罹って、ストレート、フォークとも棒球。 

このままではどこまでも続く清水の不調。 

4月の月間逆MVPだ! 

 

 

 

・清水はフォーク連打され、木澤はカツトボール続け暴投に逆転打、中村のリードも?だが、両投手に大喝だ。加えて4三振の村上も大喝、これでは監督も手の打ちようがない。 

 

 

・清水のフォークは狙われてる。 

昨年から打たれるのフォークばっかり。 

何回同じ事繰り返すんだ。 

みんなフォーク待ってんだよ。 

中村はまだ気がつかんのかね。 

 

 

・なんだろうな、弱いチーム同士の戦いだった。 

中日は石川なんていうアマチュアレベルの投手から点がとれない。 

ヤクルトは完全な勝ち試合をワイルドピッチで相手に勝ちを献上する。 

さすが昨年最下位争いしただけあるw 

 

 

・今日は勝てると思った。 

何で清水出すかな? 

ランナー背負った木澤もワイルドピッチが 

あるから危ないのに 

采配で負けたよね。 

今日の敗けは痛すぎる。 

 

 

・巨人中川同様、清水もどこか怪我してるのではないか? 

広島島内も打たれてるし中継ぎは勤続疲労が 

きついな 

 

 

・まあしょうがないだろ。今年のヤクルトの終盤はギャンブルみたいなもん。今日はクジに外れただけ。やっぱ後ろの投手が安定してないところは厳しいな 

 

 

・またまた高津の采配で落としたね! 

清水は全くキレが無くなってしまっていて僅差の勝ちゲームに投げさせるレベルでは無いでしょう。 

燕ファンですが最下位当確かな 

とりあえず監督更迭しましょう。 

 

 

・何故急に清水を8回に戻したのかもよく分からないし、村上はダメダメのままだし。 

逆転負け、接戦勝てずばっかりで全然面白くないわ。。 

 

 

・勝ち越ししていると選手も余裕を持って試合が出来るからパフォーマンスが高いね。 

顔つきが去年とは全然違う。 

 

 

・あの小笠原の気迫みたいなのが中継ぎ陣にほしい。なんとなくピンチでも投げてる感じがする。 

 

 

 

 
 

IMAGE