( 160764 )  2024/04/18 00:04:10  
00

【速報】インドネシアのルアング火山で大規模噴火 気象庁が日本への津波の可能性調査

テレビ朝日系(ANN) 4/17(水) 22:33 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/04f15921c6813a99637ae8664004f62d542c0bad

 

( 160765 )  2024/04/18 00:04:10  
00

日本の気象庁がインドネシアの火山噴火による津波の可能性を調査している。

火山噴火で噴煙は1万5000メートル以上に達し、津波が発生した場合には沖縄県に午後11時ごろ到達する可能性がある。

トンガの火山噴火時に気圧波による津波が日本に到達した経験もあり、気象庁は注意を呼びかけている。

(要約)

( 160767 )  2024/04/18 00:04:10  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

インドネシアで火山が噴火し、気象庁が日本への津波の可能性を調べています。 

 

 気象庁によりますと、17日午後9時ごろ、インドネシアにあるルアング火山で大規模な噴火がありました。 

 

 噴煙は1万5000メートル以上に達しているとみられます。 

 

 気象庁は津波が発生した場合、早くて午後11時ごろに沖縄県に到達する可能性もあるとしています。 

 

 午後10時までに海外で津波の報告はないということです。 

 

 おととし、トンガで火山が噴火した時には気圧波による津波が日本に到達したこともあり、気象庁が今後の情報に注意を呼び掛けています。 

 

テレビ朝日 

 

 

( 160766 )  2024/04/18 00:04:10  
00

(まとめ) 

日本や周辺地域での地震や火山活動、さらにはインドネシアでの大規模噴火に対する懸念や警戒が寄せられています。

これらの自然災害に対して、何らかの関連性や影響を心配する声や、周辺地域の安全を祈る声が挙がっています。

地球規模の状況も考慮しながら、噴火や地震に対する備えや対応を呼びかける意見もありました。

自然災害への恐れや不安、そして周囲への配慮や祈りが多く見られました。

( 160768 )  2024/04/18 00:04:10  
00

・今はユーラシアプレートの潜り込みが活発なのかもしれないですね。 

台湾も今回の噴火もユーラシアプレートの端です。 

九州火山フロントと富士山噴火 

南海トラフと相模トラフ地震は 

特に注意が必要かもしれません。 

 

過去に起こって何年経ってるかではなく、活発なプレートの潜り込みに注意した方が良い。 

 

 

・まだ、沖縄で津波が発生する可能性があるとのことだか、沖縄に住んでいる方や滞在している方は、海には近づかないことでしょう。 

しかし、5000キロ以上も離れているインドネシアの火山噴火により、津波発生の可能性が沖縄にも及ぶとは自然の脅威は恐ろしいと改めて感じさせる。 

また、ルアング島の周辺地域の方々の被害が最小限で済むよう、そして早期に鎮火されることを願っております。 

 

 

・今回の大規模噴火は現地の方は大丈夫でしょうか、心配です。 

また津波もどの様になるか見守るしかできないけどもし避難が必要な際はくれぐれもお気をつけてほしいものです。 

いま地球では…気温や地層の変動など活発化してるのでしょうか?それとも人間の小さな歴史より地球の長い年齢で考えるとこれもほんの一瞬の気まぐれにすぎない?  

いずれにしても大規模な自然災害や大地震の原因は分かりませんけど、そのうち命に関わる大きな地震は来るかもしれないと少しでも心構えをしてれば実際に大地震が起こったときの初動やその後の対処も違ってくるかもしれませんね。 

火山大噴火もしかり、大地震も…本当に嫌なものですね… 

 

 

・別の報道だと噴煙は高度1万9000mまで達しているとのことです。ただし地震速報では,マグニチュードに関する情報がでていません。もし津波が来るとすれば23:00頃に沖縄に到達とされています。まだよくわかりませんが,夜中なので,十分気を付けるのがいいと思われます。なおFlightraderでもRuang山の噴火が報じられています。北カリマンタン島のそばまで噴煙の影響が出そうだとのこと。今後の状況次第では,シンガポール便に影響が出そう。 

 

 

・さっき、愛媛県西部にてマグニチュード6.4の地震が発生し、最大震度6弱を記録した。関連があるんだろうか?ユーラシアプレートにフィリピン海プレートが入り込む地震で関連はあるだろう。先日の台湾東北部の大地震も関連があるんだろう。 

 

インドネシア・フィリピン・台湾、そして西日本の方も、余震がありますので、注意して過ごしてもらいたい。明日朝、崖崩れ等の状況がわかるだろうが、背後に山がある方達は最寄りの避難先に急いで行ってもらいつい。 

 

 

・インドネシアの国民が安全でありますように。弘法大師空海を取り上げた「歴史探偵」を見ていたら、塩﨑アナウンサーが空海と縁があるインドネシアを紹介するために「インドネシア」と叫んだ瞬間、インドネシアの火山噴火の速報テロップが出た。恐るべし弘法大師空海。スゴイ偶然。支援が必要であれば高野山金剛峯寺を筆頭に全国からの支援が期待されますね。 

 

 

・先日も沖縄県に津波警報が発令され予想は3mだったが、幸い0.3m程度で大事には至らなかった 

今回も大きな影響が無いように祈っています 

津波は、時間との戦いだから恐ろしい 

油断しないよう冷静な判断で臨みたい 

 

 

・気圧波による津波なんてないですよ。あれはソリトンが出来たと考えるのが妥当です。光ファイバーの伝送の研究で80年代には詳しい学者も結構いたはずですが、廃れた研究になってしまったようです。ソリトンをうまく発生させると中継器の配置間隔を長く出来るメリットが活きてくる太平洋横断海底ケーブルの為にAT&Tや電電公社が技術開発を急いでいたと記憶しています。 

 

ソリトンの性質は 

1.通常の波より伝送速度が速い 

2.波状攻撃はなく単発で終わる 

3.伝送中のエネルギーロスが殆どない 

で、あの時の世界中の津波と合致します。 

 

大雑把にあの津波の発生メカニズムを説明すると、海底と海面の丁度中間で海中噴火してエネルギーの全反射で海底と海面からの反射エネルギーが海中噴火した水深辺り(確か海抜3000m)で融合しソリトンを形成したと考えられるのです。途中の島では津波の観測がなく、到達先の津波の高さが想定以上となります 

 

 

・インドネシアでの火山噴火は、現地の被害状況が心配な事、航空機の飛行状況や迂回、津波の確認が必要であり、日本国内でも沖縄本島及び先島諸島などの沖縄離島地域、太平洋側の本州各地などでは、津波に対して警戒が必要と思います。 

 

 

・大規模噴火とのことで、現地は大丈夫なのかと心配していた矢先に、四国西部で震度6弱の地震。地殻変動が波及しているのかは分からないが、南海トラフも心配なところです。ともあれ、インドネシア、四国ともに無事であれば良いのですが。 

 

 

 

・ここ数日噴火を繰り返していた火山ですね。結局、大規模爆発したのか。 

北スラウェシ島の北にある、サンギヘ諸島にある島ですね(グーグルマップ参照)。この付近(セレベス海)は最近地震活動及び火山活動が多くてホットスポット化しているので要注意ではあったのですが。 

 

緯度が低いため、成層圏に噴煙が達しても寒い夏になりにくいと思われますが、別の影響あるんだろうなぁ。地球は丸いし。 

 

 

・緊急地震速報や津波警報の空振りは良い。来なくて良かったねでまだまだ精度を高める段階。でも、今回の沖縄には早くて23時に対しては各国間の連携とか情報ブイの共有設置とかで初動を取れるように気象庁と政府はがんばってほしい。人は情報を待つとフリーズしてしまう。 

 

 

・インドネシア噴火で津波の可能性があると聞いてすぐ、日本では地震が来た。津波じゃ無く、地震が来たが、何か関係があるのかな? 

まだまだ余震もあるので、四国や九州や中国地方の方、気をつけて下さい。 

 

 

・「気圧波による津波」ってスケールがデカすぎて何度聞いても現実味がない。 

しかし実際に起きたこと。同じ事がまた起こることは十分にあり得る。用心しましょう。 

 

 

・iPadで気圧計のデバイス繋いで気圧のグラフが見れるようにしているのだけどトンガの噴火の時は気圧変化がはっきりグラフにでてて驚いた。 

 

 

・津波の可能性ももちろんあるけど 

難しいと思うけど、たった今緊急地震速報の愛媛沖のことがあったから 

そういった大地震へ波及関連のことも調べてほしい 

 

 

・トンガの時も、天気の良い日に頭痛で一日寝てて、なんでだろって不思議だったけど、後から気圧の変化があったって知りました。 

今回はどうなるか心配です。 

 

 

・どれ程の規模かはわかりませんが、津波の被害もさることながら、過去には冷夏になるなど世界の気象に影響を与えた噴火もあったので、心配ですね。。。 

 

 

・インドネシアで大規模噴火。 

さっきは愛媛、高知で震度6。 

今年に入ってから能登地震、台湾、その他にも地震が多い。 

ちょっと異常事態になって来てるようだ。油断は出来ない状況か? 

 

 

・インドネシア火山の被害が少ない事を祈ります。 

環太平洋の火山と地震の活動期に入ってますね。 

何処で災害が起きてもおかしくありません。 

避難セットなどを揃えて、万が一に備えましょう。 

他人事ではありません。 

 

 

 

・津波は勘弁してほしいいが、噴火とは自然現象でありやむを得ない。ただ、温暖化している現代、その噴煙が少し太陽を遮断し涼しくなるのは期待している。これも自然。 

 

 

・皆さん大丈夫ですか すぐ緊急避難道具を持って逃げた方がいいと思います 南海トラフが危ないって言ってる時 笑ってた方もすぐ逃げたください 命がないと本当にまずいと思います。ご家族と連携を取ってすぐ 避難所に逃げてください。 

 

 

・地球って凄いよね。人間の力なんてチッポケ。 

住ませてもらってるんだから。人間の物ではないって事よ。温暖化とか色々もう手遅れかもだけど。50年後、12月で半袖とかだろーな。真夏は外でたら火傷。そんな日が来ちゃう。 

 

 

・世界中で地震が活発ですが、地球規模な事は人間にはどうしようも無いですから、その時の為に備えるしか無いですね。 

 

 

・トンガのときは海底火山の噴火だったから津波が起こっても不思議ではなかったが、今回は海底火山の噴火ではないから大丈夫なのでは? 

 

 

・噴煙は航空機の運行に支障が発生します。 

また噴火による津波はいつ来るかわからない為、海岸付近には近づかないこと。 

 

 

・地球と言う生き物の表面で人間は生きてます。 

 

地球温暖化は人間が生んだと言われてますがw 

 

普通に星のサイクルで起きますよ。 

 

こんなのは人間が生んだ産業の革命の為の口実で全く意味の無い事ですね。 

 

 

・1万5000メートル以上の噴煙って凄いですね。鹿児島県民で桜島の噴火を日々見ていますが、こんな高さは見たことがない。。。 

 

 

・びっくりです。 

たった今の愛媛、高知の地震と関係あるのでしょうか。 

皆さんどうかご無事で!! 

津波が来るかもしれないので、沿岸の方早めに逃げて下さい!!! 

 

 

・トンガの大規模噴火の時も日本の太平洋沿岸の広範囲の地域に津波が来てたな。被害がないことを願う。 

 

 

 

・南海トラフの前兆の可能性がある。インドネシアらへんで自然災害が起こると日本で超巨大地震が起きる法則がある。愛知、静岡、四国、宮崎の人は警戒して欲しい 

 

 

・この火山噴火と四国の地震とリンクしているなら 

環太平洋火山帯、全部危険で用心が必要ではないでしょうか? 

 

 

・カルデラ噴火ではなくて人の住んでいない地域ならいいですが人的被害が心配です。 

地球さんのガス抜きでたまに噴火してるのなら・・・ 

 

 

・ちょっと最近環太平洋エリアで地震や噴火が明らかに多い 

近い将来大規模な天変地異が起こりそうで怖い 

 

 

・そろそろ津波の到達時刻、情報がほしい!ドバイの方では、とんでもない洪水被害がでてるみたい…。自然の力には、勝てませんね! 

 

 

・津波の有無、規模にかかわらず、この情報を見た時点で海には近づかない方がいいですね 

 

 

・日本ではなかったのか、今回も、、、 

日本の火山がいつ大爆発してもおかしくない、は常識。 

でもそれへの具体的備えはゼロ。 

例えば富士山。学校で何か教えたことはありましたっけ? 

 

 

・日本で起きるか、赤道付近で起きるか、ほとんどババヌキみたいな状況ですね。 

とにかく発生後の対応を各自で準備しないと。 

 

 

・今朝は、暗いうちからカラスがよく鳴いて、地鳴りっぽい?衝撃波?が地の底から登ってくるような感覚で頻繁に起こされて寝不足になったけど?…(-_-;) 

 

 

・熊本在住で今地震があって、四国も震度6あったけど、火山の噴火とかとも関係あるのかな? 

 

 

 

・地球が動いてる あまりに露骨で噴火、震度6 

とか動きが激しすぎ。 

今年は大きいのが毎月のように来てます 

 

 

・Xで動画見たけど、噴火の規模と稲妻が凄くてまさに「神の怒り」って感じで、時代が時代なら世界の終わりって思える。 

 

 

・占い通りだよ。 

風の時代、冥王星みずがめ座突入、三元九運の下元の第9運突入で世界は荒れる。 

 

まさにその通り。 

少なくともあと20年続く 

 

 

・まさか、たつき諒の言っていた地震が来年7月に起こる可能性がまた一段と高くなった。 

もう避難準備をしとこう。 

 

 

・南海きそうだな、時期的には最悪、けど天災なんてそんな時に限って来るからな、、、 

何もかにも足らない、2、3日分の食料とか焼け石に水 

 

 

・ちょっとちょっと 

愛媛に震度6きちゃったけど 

プレート即何かではないにしても。 

地中でなんか圧変動ある。 

 

 

・日本でも口永良部島が噴火、背中にゾわっとしか寒さに似た恐怖感 

今年は、これ以上は無いのかも 

 

 

・外国の噴火で油断してたら日本で大地震か 

何が関連してるのかわからないなぁ 

 

 

・環太平洋地域は 

本当に最近活発だな 

 

落ち着いて欲しいものだが、、、 

 

 

・噴煙の影響で農作物に影響がないことを願いたいね。 

 

 

 

・津波はもちろんだけど現地は大丈夫なのか? 

近くに住んでる日本人もいるだろうし。 

 

 

・津波の可能性はありません。 

太平洋側の原発は即廃炉しておくのが当然の選択。 

 

 

・噴煙を吸い込んで飛行機が墜落することもあるから何もないことを願います 

 

 

・大規模噴火による噴煙で夏が少し涼しくなることを期待してしまう 

 

 

・数年前のトンガは噴煙が57キロだったから今回とは規模がぜんぜん違う 

 

 

・台湾で地震。 

アラブで洪水。 

インドネシアで火山噴火。 

世界中の災害が止まらない。 

 

 

・津波来るかもしれないので、 

段取りして 

すぐに高台に行ける準備を 

 

 

・太平洋プレートが異常に動いてるのか、均衡が崩れてきたのか 

 もう近いな。 

さあ〜てどの地震がトリガーに 

 

 

・噴火によって日本 台湾 韓国 中国が異例の夏大寒波になる可能性もある。 

 

 

・今後、気候や農作物への影響は大丈夫なんだろうか。 

 

 

 

・さきほどの高知愛媛の震度6弱の地震は何か関係があるのでしょうか? 

 

 

・四国で地震?とか。 

世界中安全なところは無いですね 

みんなどうかご無事で…! 

 

 

・毎度インドネシアはなんだか災害の内容が日本と似てるなと思う。 

地震、噴火。 

 

 

・先ほど変な地響きみたいな音がしてましたが 

この噴火とは関係ありませんか? 

 

 

・インドネシアの人は大丈夫なんだろうか?時差3時間くらいだが。 

 

 

・被害が甚大出ないことを祈るばかりです 

 

 

・これと先程の豊後水道が震源の地震と関係あるとですかね、、、 

 

 

・福岡ですが今揺れましたね!プレートかなりやばいのかな 

 

 

・あれ??? 

このせいかな 

妙な振動を感じたんですが。 

気のせいかと思ってた。 

 

 

・現在23:08。沖縄の海沿い住みの人、津波来てるかなって確認しに行っちゃダメよ。 

 

 

 

・この辺りで大噴火すると日本で大きい地震きたりする 

 

 

・豊後水道での地震との関係はあるのかな? 

 

 

・愛媛にも地震きたね。 

関連あるよねこれ。 

 

 

・たった今、豊後水道で6弱の地震あったが関係してるのか? 

 

 

・今なんか家がミシミシしたからおかしいなと思ったら愛媛で地震か。 

 

 

・この前も地震に次いで、これ 

さすがにこんけいあるとおもう 

 

 

・ここ最近は噴火が連続…と思ったところでまた地震か… 

 

 

・九州いま地震きたが噴火と関係あるのか? 

 

 

・四国の地震と関連性があるの?? 

 

南海トラフ?怖すぎ 

 

 

・ここにきて日本でも愛媛県に地震きとる 

 

 

 

・愛媛で地震ですね。 

大丈夫でしょうか。 

 

 

・地殻変動が活発なのかな 

 

 

・来ちゃったよ!!! 

愛媛高知で6弱!!! 

怖い 

 

 

・ほんと地震ありましたね…こわい 

 

 

・先程北九州で地震がありました。 

 

 

・そして愛媛で震度6弱とか 

 

 

・愛媛でも地震…地球が壊れてるのか… 

 

 

・ん?日本に地震がきてるみたいだがこれが関連してるのか 

 

 

・愛媛高知地震の関連あり? 

 

 

・横揺れがすごい 

 

 

 

 
 

IMAGE