( 160933 )  2024/04/18 03:10:54  
00

・これはそのまま国会議員さんに対して国税庁が成すべきことです。使途の言えないお金は政治資金ではありません。政治資金なら証明すべきです。民間では必要経費であることを証明しないといけない。政治家も同じでないといけないのは当然でしょう。それが日本国憲法14条で謳われている法の元の平等ではないのですか。もし法律でよしとされているならその立法そのものが憲法違反ではないのでしょうか? 

 

 

・きちんと納税はします。その代わり国税も総出で裏金議員から1円たりとも取り逃がさないという姿勢と行動は示してもらいたい。それが出来ないなら確定申告だの税金を収めましょうだの大々的に言うのはどうかと思いますよ。 

是非とも公平にやって下さい。 

 

 

・「裏金問題が許せないから納税拒否」 

は極端な意見ですが、実質的に今回の件で国民の納税意識は、かなり低下しました。その結果は、「納税ボイコット」でなく、「納税サボタージュ」となります。 

収入は少額なものは、申告しない。還付なら少額でも申告する。経費については、小まめに私用分を経費計上していく。細かな点で「間違えて」過少に申告していくのです、これを国会議員以外の国民が揃って行えば、国に入る税収は少なくなります。積み重ならば、かなりの金額になりますが、個々の金額は少額ですので、こんな少額なものに加算税や延滞税と言っても、個々に取れる金額は知れているし、少額なら対象になりません。またそれに要する税務署員には限りがあります。 

国の税収は国民の「納税意識」に支えられるものです「加算税や延滞税」と言った脅しでは、無理なのです。国を導く国会議員がこれでは、国民はこれを税金で支えようとはしません。 

 

 

・確かに不満などありますが、法に則ってやらなければならないので罰則は受け入れなければなりません。 

 

問題なのは、納税者に対して罰則を課すなら裏金議員にも罰則を課さなければ公平性は保てません。法治国家ならば、500万などの線引きは要りません。全員同様でなければならないことが重要なのです。 

 

 

・自民党議員に納得いかないから払いたくないとは国民の殆どの人がそう思っているとは思います。 

しかし自分が払いたくないから払わないとなると、今の法律では必ず自分が痛い目にあいます。 

なので自分はしっかり納税しつつ、 

政治家にキチンと納税してもらえる様にいつまでもこの問題は政治家主導にしないで 

国民がこの不公平差は納得出来ないという声を上げ続けないといけないと思う。 

 

 

・これをするなら、何処よりも納める分を納めていない議員の方々にどうぞ。 

どこから先とか言うことではなく、政民一律に向けてお仕事してください。 

それが貴方達のお仕事なのだから、仕事の選り好みをしていてはお給料貰えませんよ。 

プロでしょ。 

貰っている分はしっかりしてくださいね。 

税金から貰っているのなら特に自分達の収入の為に徴収してくださいね。 

やらないのならその分自分達の収入に響くと思ってください。 

 

 

・これね、私も100円だけ納税拒否運動したらどうかと考えたことがあるんですよ。申告した上で100円だけ未納なら、加算税入れても大した金額じゃないし、税務署の人件費の方がかかって赤字だろうし。 

でも刑事罰(懲役または罰金)があるからダメだなあとあきらめました。 

 

こうなったらやっぱり、「政治団体設立運動」がいいんでしょうかね。昭恵夫人という私人が政治団体を相続してその分の相続税を払っていないという実例がありますし、政治団体は政治家でない一般人でも作れるということですから、みんなが政治団体を設立して経費を計上しまくれば合法的に節税できるのでは? 

 

 

・合法的に、納税拒否を貫くなら、海外移住をするしかないでしょう。6か月以上の海外移住の実績があれば、基本的に認められるはず。一時帰国もできます。 

 ただ、国内に居住意思があると思われるものがあれば、拒否されるということですから、すべて処分をしたうえでということになるでしょう。 

 

 私は、ほぼ条件を満たしてきましたし、あとは金の算段だけ。海外で労働者として働くということであれば、いいのですが、英語能力が足りない。 

 

 それでも、物価の安い地域では、やりくりできそうな感じにはなってきました。 

 

 貫き通すのであれば、ここまでやらないと。そうでなくても、選挙に行って、反対投票をし、異を示すべきでしょう。 

 

 

・納税はしなきゃならんと思うけど、皆納得してないのは「民間は増税や物価高等で苦しいのに国会議員は裏金迄作ってるのに何故税金を取らないの?」会社は国民には過去に迄さかのぼって調査して、未徴収の税金(どうかすれば重加算)まで徴収するけど、何故国会議員だけいいの?日本も法治国家なんだからもし合法ならば国税庁が「調査した結果○○なので違法ではありません。」って大々的に発表すればいいのに、それが今現在、議員も国税庁も発表してないのは何故なの? 

今、自民党だけが叩かれてる感じだけど、他の野党も同じ事やってるんじゃないの?と疑います。 

 

 

・実際に納税拒否される方は、ペナルティなど分かった上でされてるかと思います。 

そういった人は損か得か、物事の判断基準が打算で選択などされてないというだけです。 

自分がいくら損をしようが、物事許せない事がある、人間の感情としては至極自然な事だと思います。 

自分の家族や恋人を滅多刺しにされたら、仕返ししてやると考えるくらい自然な事。 

 

 

 

・納税は、きちんとするべきで今回の裏金問題を許せないのならきちんと選挙に行って投票するべきだし国を変えたいのなら自分達で候補者を決めてそれをしっかり国政に出すべきだ。今の候補者選びは、所詮所属党派の言う事を聞く人だから天下りとほぼ変わらないんだよね。 

やるべき事は、議員の年齢制限と財務省の改革だと思う!それをやらないとこの国は、何も変わらない。 

 

 

・国民側も、納税してないと、ペナルティ受けるわけだから、「お前らが納税してないから、俺らも納税しないんだ。」は通用しません。そもそもが、政治資金自体には納税義務はないので。 

今できることはあまりなく、次の選挙での投票ぐらいでしょうか。 

いま議論している政治資金に関する改正案の議論を待つしかないかと。 

 

 

・2020年の調査で、日本人平均年収で計算した結果、日本人の所得税と住民税二税種が生涯払う税額は2763万9千円です、2022年の調査で国会議員の平均年収、基本給与+活動費用等、4000万円を超る、と言う事は、日本の国会議員の平均一年の収入は国民平均1.5人一生払った所得税と所得税で賄っている事になる、議員達は国民からお金頂いて、恩返しのところか、感謝の気持ちさえない!輪をかけて色々の名目を付けて、国民から更に血税を縛り出そうとしている!政治家達は本来のお勤めが日本を発展させ、国民を豊かなる生活を暮らせる事を優先考えるべきではないのか?今の日本政治家達は?国民から大金を給料としてもらって、更に国民の血税で積み上げた国庫のお金をムダ遣い、無駄な予算を組み立て、更に裏金を作り、日本国の将来や国民の生活の事を全く無視して、自分の利益しか考えていないです。こんな日本の政治家達はどう思う? 

 

 

・日本国民は正当に選挙された代表者を通じて行動する。 

 

議員は代表であり、その人に通じて行動するなら、使途不明は非課税になるということではないか? 

 

議員は国民の代表であることを自覚して、今回の件もすぐに修正申告し、追徴もするべきである。 

 

 

・酷税庁よ 

先ずは、税金で俸給貰って政治活動して更にキックバック裏金してる国会議員に、1円単位で納税と追徴課税を取るのが先だろ。 

分かってる事をやらないとか、それって職務放棄で税金で仕事してるとはいえないし、給与を貰う資格があるのかと問いたい。 

職務放棄してる公務員のために一般国民は税金を払ってるわけではない。 

 

 

・気持ちは分かるが、そういった国会議員を選んだのはほかならない我々国民だ。 

そういう国会議員が嫌なら、選挙でその意思を示すのが民主主義だ。 

 

もし自民党が勝てば、あるいは、そういった議員が再選されれば、多くの国民は「何も問題ない」あるいは「十分な処分を受けた。禊をすませた」と判断したわけだ。 

 

そうなったら、それも国民の意思としか言いようがない。 

 

 

・「裏金問題が許せないから納税拒否」 

サラリーマンでなければそうしたいよ。 

政治家だけが「政治の話や勉強」すれば「無税」とか「国民も政治の話はするし勉強」はします。 

場所を「移動」して「食堂、飲み屋」でやってる人は居ます、それは認めないのですか? 

政治家だけ認めるのは「差別であり区別」ですが理解してますか? 

 

 

・理由はともかく「納税拒否」という行動は国会の裏金議員様達がなされている事と同じでしょ 

当然適用されて当然ですよね 

数百円の商品を万引きして逮捕される人が居る一方で数百万・数千万も誤魔化しておきながらお咎めのない日本はどうかしている 

憲法で「人は平等」と宣言されているのに権力が権力を抑え込んでいる 

 

 

・>正しく税金を納め、最終的には選挙で賢明な選択をすべきだと思います。 

 

最後にこんな事が書いてあるけど、選挙で賢明な判断をする前に、国会議員もやった事に対しての納税義務があるだろう。それを無視して、選挙で判断しろって話が違うと思う。 

 

 

・この手のボイコットは少人数だと効果ないけど例えば国民の半分となると当局でも対象出来なくなる。 

ボイコットした人人には、それなりの処分をすると法律にはあるが、半分の人の所得や資産を把握するには下手すると年単位となる。 

更に来年も……となると最早、手の打ちようがなくなり結果として当局が機能しなくなる。そうなると予算だ、政策だと叫んでも先立つものがないから下手すると国家的に機能不全に陥る。 

それを回復するのは事実上、不可能。 

ま、信じるか信じないかはあなた次第! 

 

 

 

・へぇー。申告しないと「無申告逋脱罪」で5年以下の懲役または500万円以下の罰金なんだー。で?脱税した自民党議員や以前、脱税してた財務省副大臣はその「5年以下の懲役」か「500万以下の罰金」の処罰を受けたの?「裏金問題が許せないから納税拒否!」がまかり通らないのは確かにその通りだが、だったら脱税した国会議員にも同じような処罰を科すべき。国民の脱税を咎める前に議員の脱税を咎めるのが先では? 

 

 

・心情と法律は号せずか?此の記事は何処か欠落している 

憲法は法のしたに平等、法律は憲法の方式により国議をへて制定する、、、 

法律が権利の乱用抜け穴だらけ国会議員ふくめ自民党のやり放題ならどうかな?国民主権と国会議員の決議による法律、俺はこの法律は間違っていると思う、金あり暇だらけの隠居なら 

盾に全て納税せず戦いますよ 

法廷の場で徹底抗戦するさ 

此の記事書いたかたは焦点がぼけていてわかっていない人なのでしょう 

私は不平等を只したい 

議員は国民の模範とならなければならないのではないですか? 

法律に書かれているはずですよ 

議員は先生です国民はひれ伏し先生を敬うのだ偉いのだと税金なんで払わんといかんのだ!こんなとこだろ 

国税庁も同じ穴の公務員 

 

 

・国会議員は500万で線引きされたので、民間も追加納税が500万以下ならペナルティ無しで税務署が請求無しに処理すれば、問題なら議員からも平等に追加課税をしてから出直して下さい、上司の昇任を内閣が決めてますから忖度が必要ですか。 

 

 

・納税は国民の義務! 

その代わり国民一人当たり500万円迄非課税で、お願い致します。 

出来ないならキチンと議員からも徴収して下さい。 

それが税務署の義務では? 

自民党(不名誉な議員)に投票しない運動が全国で 

広がる事に期待したいけど! 

 

 

・今回確定申告しなかったです。仕事が土曜日まであるのと1人現場なので休みが取りずらく気が付いたら期限が終わってました。絶対に確定申告をしなきゃいけないのは分かってます。ただ私みたいな方は沢山いると思います。日曜祝日もやってくれれば何とかなるんですけどね。。。仕事も8時〜17時なので仕事帰りに行く事も出来ないし。。。 

 

まぁ〜私の収入500万もないので 笑 

 

 

・どんなに許せなくても納税はしよう。 

マジで税金滞納は怖いよ。最終的に差し押さえまでいく。 

ローンやクレジットカードと違って債務整理もできない。 

裏金問題は別の方法で抗議した方が良い。 

取られるものがない人は良いけど、取られるものがない人の納税拒否はたぶん意味ない…だろうし… 

 

 

・そもそも、納税拒否って発想が国民に広く蔓延したのは 

政治家たちのアクドイ裏金問題でしょう。 

それまで、嬉しくはないけど国民の義務で払っていましたよ。 

今は、普通の会話にでも納税何かしたくないって大多数の人は 

言ってますよ。 

もう、怨嗟ですよ。 

そういう心にしたのは、誰なんだ。 

反省すべきは、政治家達やろ。 

司法も忖度しないで、しっかり仕事しないと 

国民の感情は荒れまくりですよ。 

もう一度言います。 

反省すべきは、政治家達。 

 

 

・政治家の違法な脱税が無罪なんだから、国民も平等に扱えってことです。 

わが身かわいさに損託して政治家は捕まえない、特別あつかいというなら、日本は法治国家ではない。 

納税の義務などないということです。 

 

 

・払いたくても払え無い人も居ますよ。 

捕まえて払え無いなら刑務所って 

やたら直ぐに刑務所イッパイに 

成るし 

受刑者の食費も税金だから 

割合わないと思います 

下手したら生活保護が増えると 

思います。 

 

 

・国会議員も許せんが、他にも無申告の連中はかなりいるのは 

間違いない。マイナンバーがあるのだから、無申告の上 

源泉もされてない人を調査すべき。私も多くの無申告を 

知っている。年収数千万あっても申告していなし税務署は 

知っていて調査しない。 

 

 

 

・そんな事だけは国民に対応するよね。まずは議員の脱税問題解決してからだろう。税務署の職員もこの時期だけ仕事だろうが。 国会議員の裏金回収すれば済むことだ。 

 

 

・うちら国民は「納税」に関して『当たり前』と思ってます。 

嫌だけど納税の義務もあるし、延滞だとかバカらしいので支払ってます。 

 

でも、国の法律を策定したり一番厳守しなくてはいけない議員が納税の義務を果たさなかったり上限下限を決めたりしてるから拒否するんですよ。 

議員が納税しない権利があるのであれば、国民にもその権利が発生するのは当然でしょう。 

 

ふざけるのもいい加減にしてもらいたい。 

 

 

・不記載裏金、脱税が国会議員が許されて国民が許されないのは普通に考えておかしいですよね。 

さっさと逮捕するか差し押さえして下さい。 

国民の代表として示しがつきません。 

離党や辞職では許されませんよ。 

 

 

・納税をしない→行政が滞り生活に支障がでる→問題議員への批判が強まる。 

 

という流れになるなら、途中の不便は容認してもいいのかなとは思いますけどね。 

 

 

・納税拒否は結局自分にしっぺ返しが来る。悔しいが払うしかないがその時に「裏金軍団も真相解明してくれますよね」って確約貰うくらいしか対抗手段ないんじゃないかな。窓口の人には可哀そうだけど。結局この世で甘い汁を吸えるのは権力を握っている人だけ。なので色々問題起こしても議員辞職はせず、議員の椅子にしがみ付くんだろうね。 

 

 

・源泉徴収を止めればいい。 

雇用形態変えて業務委託にするなどし全員確定申告を行うようにしたほうがいい経費も落とせる、みんな経営者です、私は源泉制度は奴隷制度のようにずっと思っています。 

 

 

・裏金自民党議員に毅然とそう言う対応しないで何故一般国民にはそう言うところでこれでもかと大刀を振り下ろすかなぁー 

課税対象にならない裏金が先ず対象になるようにルールが足りていないんだからコンプライアンスでしっかりルールを整備するのが本来先決でしょ国税庁! 

 

 

・納税は基本的なルールで当たり前ですが、政治家の所得隠しは何も言わないのに政治家と国民の差を国税庁は説明すべきです。 

 

 

・納税拒否は流石にできませんが 

意趣返しの意味も込めて、賛同者を募り 

確定申告最終日に申告してみるのも面白そうですね。 

 

 

・納税については義務となっているのですから仕方ないでしょう 

そのルールを作っている罪人どもをどうにかできる法律を作る方法がないものですかね・・・ 

 

 

 

・裏金を作りつつどのような納税すれば議員のように逮捕されたり追加徴税されない適切なラインなのかを教えて欲しい。 

 

 

・納税拒否したら、裏金議員たちと同じレベルに下がります 

そんな自分を許せるなら、それでいいと思います 

自分の義務はきちんと果たし、レベルが低い人を選挙で落とす 

それが国民の役目です 

 

 

・笑える話し 内の知り合いが本気で確定申告しなかった追徴無視の差押迄ほっとくってさ  

そんなんで変わると思ってないけどなんか仲間内で個人事業者8人でやったらしい コレが先々にどう成るのかは分からないけど地元に戻ってから聞いてみたい︎ 

 

 

・普通のセンスの国民なら 

誰が何をしていても、得にならずとも 

罰則で生じる楽しく生きて行く上で 

ハンデとなり得る罰則を貰わない様に真面目に 

憲法と法律を遵守します。 どこにいても 

バカ 正直に気持ちの赴くままの生き方の人 

居るんだよね〜。 まぁ良いんじゃないでしょうか 

 

 

・まあ税理士はそう言うしかないだろうな。だけど、列記しているペナルティは本来は全て議員共が全て受けるべき「罰」なんだぞ?そういえば、神田元財務副大臣とかいう、税関係のナンバー2でかつ税理士のオッサンが悪質な「税金の滞納」を繰り返してたそうだが。政治家って寧ろ腐った根性のヤツしかなれんのかい?マジで。 

 

 

・手段は選ばず金儲けしたいのが今の国会議員ですから、自分たちに有利な法整備は整えていますよ。回収する側の国民には逃げ道はゆるしません 

 

 

・しかし、恐ろしいのは裏金議員の誰一人として、税務署に自ら申告して納税しないことだね 

一人でもこれをやれば多少は選挙で有利に戦えるのに… 

 

 

・そういう国会議員を落とすために選挙に行かなければいけないのです。 

大物議員は選挙に落ちないとふんぞり返っています。 

選挙速報で〇〇議員落選確実!!実現させましょう。 

 

 

・そもそも政治資金規正法と所得税法を同列に語ってるのが噴飯もの 

いかにザル法とはいえ裏金でも政治以外に私的流用はありましたかって話 

 

 

・裏金に対してきっちり税金と延滞税を支払うべき。政治家が陰で手にするお金まで無税にする必要はないでしょう。 

 

 

 

・そのお返しは、選挙の1票でつけるしかないのでは! 

不平・不満はすべてその時に!今国民がやれるのは、それしかないのでは! 

なぜ自民党という党が必要なの? 

 

 

・でもさ税務署や国税は国民から……… 

 どうして政治家は納税しないと言い切る 

 のか説明してほしい………と言われた場合 

 、根底ある説明するべき。 

 

 

・その罰則国会議員にも適応してからペナルティとってください。 

国民はペナルティで議員はOKでは法律ではないです。納税者がいるから税金が発生することをわすれていませんか?国税局寝言は寝てから言え 

 

 

・日本では 

裏金無課税 

民増税 

行きつく先は 

超貧民国 

 

日本って政治家の考え以外は良い国なんだけどなぁ・・・ 

一般国民の味方「真の政治家」が増えると良いなぁ・・・ 

 

 

・裏金議員達が国民が納得する処分・罰則を受けきっかり納税すれば誰もが納得すると思います。 

そのような方向に動かない日本が悪いです。 

 

 

・なんでそのペナルティを自民党の議員に課さないの? 

日本には法律が二つあるの? 

治外法権が国会なあるの? 

だったら報酬払う理由も特権を与える理由もない。 

 

 

・議員に納税させなくて良いから、サラリーマンの年収4千万以下、個人事業主の売上4千万以下も非課税にしてくれよ。 

 

 

・手に入れたお金全てに対して税金を払うようにしてしまえ!皆平等!政治家だろうが宗教団体だろうが関係無く!真面目に全てに対して税金を払っている事が馬鹿馬鹿しくなる! 

 

 

・そこまで言うなら国税庁は仕事して下さい 

裏金脱税がまかり通るなら納税に対する整合性がとれませんよ 

 

 

・納税拒否なんて事をするより、選挙へ行って自民党以外に投票して自民党を崩壊させるようにしたほうが良い 

 

 

 

・納税者には厳しく、裏金議員には優しく、いつからこんな国になってしまったんでしょう。悲しい国ですね。 

 

 

・裏金問題と自己の納税は全く別問題やからな。気持ちはわかるけど一緒くたにしたらアカン。政治家は損せぇへん。損するのは自分や。 

 

 

・ふざけた政治家たちだ!!何が納税だよ!!あんた等がまずきちんと罪を認め脱税した分を全て返し謝罪会見をし頭下げなさいな!!官僚たちの都合にばかり良い法案を作り!!腐ってますよ!!全く呆れますよ!! 

 

 

・だったら税務署は裏金議員たちからも税金を巻き上げて来いよ、って思う。 

 

 

・他人にどんな罪があろうと、自分が法律違反していい理由には原則ならない。当然の話だな。 

 

 

・ここは法治国家日本ですよね。 

政治家以外は当然遵守します。 

政治家だけがお隣の国に似てますね。 

 

 

・違法行為は、赤信号皆で渡れば怖くない、が真理ですから、皆でやらなければダメですよ。 

 

 

・政府に言ってからの話し。 

国民だけペナルティーを受けるのは 

言語道断。示しをつけないと行けない。 

 

 

・理不尽すぎる法律が存在することが発展途上ですね 正直 納税なんかしたくないです 

 

 

・岸田政権の財務相は 

”納税は個人の自由”と発言して、 

処罰もしてないから 

当然でしょう。 

 

 

 

・その気持ちはわかる。が、その様な抗議を数人レベルでやっても無意味。悲しいかな焼石に水。 

 

 

・気持ちはわかる! 

議員が国民の代表と言うのなら模範を示して貰いたい! 

議員は脱税者の代表? 

 

 

・国会議員はやりたい放題だけど 

われわれ平民は一揆を起こしても 

国には勝てないのですね 

 

 

・延滞税、無申告加算税、「無申告逋脱罪」で5年以下の懲役、又は500万円以下の罰金も 

 

カワイソー安倍派の皆さん 笑 

 

 

・なんで自民党は「納税する意思はごまいませんで」無罪、 

庶民は重罪なんだよ 

納得できん。 

 

 

・これを政治家にしてください。自民には82名も明らかに脱税してる人がいます。 

 

 

・ふざけた法律。 

市民に納税させ、自分たちは私腹肥やす政治家たち。 

自分たちに有利な法律しか作らんな 

 

 

・国会議員もちゃんと調べて下さい。 

500万以下なんて許さないで下さい。 

 

 

・あえてやって問題提起する人は出て来るんだろうなぁ。 

 

 

・残念ながら合法的のごまかせれるのは政治家だけのようです 

 

 

 

・この記事をそのまま国会議員に適用すれば良い 

 

 

・これは政治家にも課すべき 

 

 

・じゃあちゃんと議員にも課税・徴税すれば解決するぞ。 

 

 

・なんで政治家はペナルティを受けないの? 

 

 

・ほんと、理不尽な世の中。政治家が自らの襟を正さない。腐った世の中 

 

 

・国税庁はまずは裏金議員に罰則与えろ! 

 

 

・議員全員の裏金回収!圧力や忖度!貸し借り? 

正直者が馬鹿をみる!日本!! 

 

 

・ほう。 

裏金政治家はそれだけの罰を受けなきゃならんわけだな。 

 

 

・納税したくなければ議員になろう。 

 

 

・法の平等って昔の話になったの? 

 

 

 

 
 

IMAGE