( 160941 )  2024/04/18 03:22:23  
00

長谷部選手に対するコメントは、彼が日本サッカー界において非常に尊敬されていることが伺えます。

彼の長年にわたる活躍やリーダーシップ、ヨーロッパでの成功、そして将来への期待が多くのファンやサポーターから示されています。

特に、日本代表監督としての活躍に期待する声や、日本代表やクラブチームの指導者としてのキャリアを築いてほしいという願いが多く見られます。

長谷部選手の人間性や向上心、そして将来への展望に対する期待が高いことが伝わってきます。

(まとめ)

( 160943 )  2024/04/18 03:22:23  
00

・今まで本当にお疲れ様でした。 

若くしてドイツに渡り最後まで第一線で活躍された結果、他の日本人選手が海外移籍をする先駆者の役割を担ったと感じます。 

ユースの指導者になるなど色々憶測ありますが、今後もあらゆる角度、立場からサッカーに携わって欲しいです。 

 

 

・今季は試合に出る回数も極端に減っていたみたいだし、何となくこうなるだろう事は予感していました。 

サッカーはハードなスポーツだからゴルフのように高齢になっても続けられるものではないと分かってはいたが、いざその時が来るとやはり悲しいものだね。 

ただ、長谷部君の場合はチームの幹部候補だからいずれは監督に就任するだろうし、退任後もチームに残り要職に就くだろうね。 

監督としてチームを指揮する姿を楽しみにしています。 

 

 

・努力を積み重ねて上り詰めた代表を引退してからも 

サッカー大国ドイツの一部リーグで現役を張り続け、 

通常なら引退を考える38歳で異例の5年契約を勝ち取り、 

引退後の手形(アドバイザー就任)までクラブに用意される。 

 

そして、これらを成し遂げたのが日本人というのだから。。 

 

引退後もクラブに留まるようだが 

ゆくゆくは、Jリーグで監督、日本代表監督を務めて 

サムライブルーを率いてW杯に戻ってくる日を今から 

楽しみにしています 

 

長い現役、おつかれさまでした 

 

 

・なんて言うのかな目立ったプレイではないんだけど、縁の下の力持ちみたいな。そこに長谷部いるんだよなぁみたいなそんな選手でしたよね。本当に冷静で代表のキャプテンとしても素晴らしかったと思います。最後の最後までドイツでプレイし続け素晴らしい選手だと思います!まだまだですが、とりあえず一旦お疲れ様でしたと言ってあげたいです。彼も代表の監督にはふさわしいんじゃないかなぁと思っております 

 

 

・いつまでも現役続けてほしい選手でした。 

藤枝東出身の現役最高峰にずっと君臨されていて、地元のサッカー少年たちの目標の選手の1人でした。 

長い長い現役生活お疲れ様でした! 

今期最後までフランクフルトを整えてあげてください! 

EL出場権頑張れ! 

 

 

・40までブンデス他のトップリーグで契約してもらえる選手がこの先いつ現れるかってくらいの選手。 

ポジションの宿命で点とかアシストとかわかりやすい数字のないところでプレーして、サッカーよく知ってる人しか評価の理由がわからないと思うけど、日本サッカーにとってはレジェンドでも上位の存在だと思う。 

お疲れ様でしたはシーズン終わった後でまた。 

 

 

・同じ中学校の同世代として、ずっと見ていた誠。 

あの頃はこんな世界の第一線で活躍する人になるなんて思ってもいませんでした。 

 

地味で地道な努力をずっと続けられる彼の才能に感服します。 

 

選手としての才能はもちろんですが、指導者やまとめ役としての才能の方が彼の本領を発揮出来るのではと思うので、今後も楽しみでしかありません。 

 

これからも応援しています! 

 

 

・長谷部は海外リーグで最も成功した選手の1人なのは間違いないね。何が凄いって、年齢的にとっくにピークを過ぎた中、ブンデスリーガ1部のクラブから複数年契約を打診されたという事実。日本はドイツと比べればサッカー後進国。その中でクラブの信頼を勝ち得てるのはサッカーの実力はもちろん、人としての評価も高いであろうことは容易に想像できる。これからどのような道を歩むのかは知らないけど、出来れば近い将来日本代表の監督をやって欲しい。長い間お疲れ様でした。 

 

 

・サッカーそこまで詳しくないけどフィジカル的にタフなスポーツで選手ピークが短い競技でここまで活躍してきたのは本当に偉大。 

 

しかも、リーグ的にもタフなブンデスで上位クラブチームの必要ピース。 

将来は指導者はもちろんだけどスポーツ医学やスポーツ科学の分野にいてほしい。生きる教科書。 

 

本当にお疲れさまでした。 

日本が誇るレジェンド。 

 

 

・持続性という意味では間違いなく日本サッカー最高の成功を収めた我らがキャプテン 

ヴォルフスブルクでシャーレを掲げてから、これ程長くドイツで活躍するとは想像してなかった 

フランクフルトが指導者としてのキャリアをサポートしてくれるそうなので、ゆくゆくは長谷部監督の活躍が見られることも楽しみにしておきます 

お疲れ様でした 

 

 

 

・前でも後ろでも第一線で活躍して、日本代表キャプテンとEL優勝クラブを務めるほどのキャプテンシーと人間性もある 

プレーヤーとしても超一流だけど、これほど指導者に適した人もいない 

 

フランクフルトで5,6年指導者を経験して、2030年の南米W杯後から日本代表監督に就任してくれるのが理想 

プレーヤーのレベルは上がってるけど、日本代表が本当にW杯優勝を狙えるレベルになるには、海外クラブを主戦場に戦ってきた日本人が監督になってからだと思ってる 

長谷部ジャパンが楽しみ 

 

 

・今まで本当にお疲れ様でした。長谷部選手は日本のサッカー界におけるレジェンド中のレジェンドと言える選手だと思います。長らく日本代表のキャプテンを務め、ベテランの年齢になってもドイツ1部のフランクフルトでプレーを続け、フランクフルトで引退するのは本当に凄いことだと思います。 

今後どのような第二の人生を送られるのかはまだ分かりませんが、まずは体をしっかり休めていただいた後には指導者としての活躍にも期待したいです。 

 

 

・レッズでプレーしてた頃は推進力のあるドリブルでグイグイ前に行ってたけど、年齢とともにプレーの幅を広げていったこと、そして素晴らしい人間性だったからこそ40歳に至るまでブンデスリーガのトップレベルで継続してプレーできたんだと思う。 

今後は指導者として、フランクフルト、そして日本代表の監督を目指していただきたい。 

 

 

・長谷部は藤枝東時代にはそれ程目立つ存在ではなく後輩の成岡や赤星といった選手の方が在学中は有名人でした。 

 

まさか長谷部がこれほど活躍して日本代表のキャプテンにまで成長するとは当時は考えられない状態でした。(サイン貰ってない同級生も多いはず) 

 

逆に言えばいま同じ様に高校生でサッカーをやっていて伸び悩んでいる選手は諦めないで頑張れば道が開けるかもしれないと思うのでぜひ長谷部選手のことを参考にしてみて欲しいと思います。 

 

選手として欧州でのプレー経験がありかつ監督をやれる人は貴重ですので是非代表の監督をやって欲しいですが、とりあえずゆっくり休んで現役時代の疲れを癒して欲しいです。 

 

長い間お疲れ様でした。 

 

 

・自分は長谷部選手と同い年で途中で辞めてしまったけど小学生の時からサッカーをしてきました!その頃からこの歳までずっと同じ事を継続してトップレベルで活躍した事が物凄い事だなと思い本当に同世代の誇りです 

その分引退されるのは凄く寂しい気持ちもありますが今まで沢山の感動をありがとうと言いたいです!日本代表のキャプテン凄く似合ってました!長谷部選手ありがとう️ 

 

 

・早くからドイツでプレーして16年位でしょうか、欧州一つの国でこんなに長くプレーした選手は日本人、いや日本代表では他にいないでしょう。 

何時からか長谷部選手はドイツ、欧州における日本人選手の記録になり記憶に残る選手になりましたね。 

日本代表でも2010年W杯直前にキャプテンに立候補してチームをまとめ上げ2018年W杯迄キャプテンを務め抜いた、過去の日本代表キャプテンの中のキャプテンだと思います。 

長い間お疲れ様でした、第2のキャリアに期待しています。 

 

 

・まだシーズン途中だけど、本当にお疲れさまでした! 

ブンデスで40歳まで現役なんて凄すぎて。チームから本当に信頼されてるんだろうね。 

それでも身体的なコンディション、モチベーションの維持は大変だったと思います。 

 

長谷部のことだから第二のサッカー人生に向けていろいろな準備をしているだろう。 

これからさらなる活躍を期待しています。 

 

 

・レッズで最初はトップ下の選手だったのに、ボランチになって、ドイツ行ってからはサイドバックやセンターバック、最終的にこの時代にリベロで大成するってほんとすごいよな。 

しかも、ドイツで認められてる証拠に、引退後にクラブのアドバイザーになること決まってるなんてこれから現れるかな。 

本当に素晴らしい選手でした!まだ早いけどお疲れ様! 

 

 

・長谷部といえば、浦和の黄金期を支えた選手、という印象が強いな。 

以前行われたフランクフルト対浦和の親善試合を観に行ったが、交代で長谷部が入ると、浦和サポーターからも歓声が上がった。試合後に挨拶に来ると、チャントの大合唱。本当に愛されてるなと感じた。 

プレーだけでなく、人格にも愛される理由があり、決して怠る事なく準備を欠かさない。人間としてお手本にしたい選手。愛される理由がわかります。 

 

今後はドイツで指導者の道を歩むそうですが、最高の指導者を目指し頑張ってほしいです。彼ならきっと最高の指導者になれると信じてます。 

 

いつまでも、そうさ、お前は俺達のヒーロー。 

長い間、本当にお疲れ様でした。 

 

 

・私が知る歴代のサッカー日本代表のキャプテンの中で、最もキャプテンシーのある選手だと思います。常に冷静にチームをまとめ、賛否を呼んだロシアワールドカップ、ポーランド戦でのボール回し。長谷部選手が入った時のジェスチャー「このままでいこう、カードは絶対取られないように」はあまりに印象的です。勝ち上がるための戦略としては悔しさしかないと思いますが、勝つための戦略としては最良だったと今でも思います。 

 長い間日本サッカーの発展に尽くした長谷部選手、今後のキャリアでは、豊富な経験を次世代に繋げるような活躍をされると信じています。 

 

 

 

・W杯優勝常連国で、アジアからきて、どの監督に信頼され、キャプテン任され40才までプレーする。Jリーグならカンボジア、ベトナム(失礼でしたらすいません)選手がキャプテンやってACL制覇して40までプレーする感じ?決して強豪ではないけど、長谷部ってタイトルと縁あるから、長谷部いないとどれも獲れてないとも思う。本当に比較出来ないけど過去最高の世界で活躍した日本のサッカー選手です。勝手ながらアロンソ監督みたいに、ブンデス、ELを監督でも優勝して欲しい 

 

 

・長谷部誠選手本当にお疲れ様でした。貴方は日本代表キャプテンとして最高の選手でした。 

若くしてキャプテンに任命され、孤軍奮闘してチ一厶をまとめ上げた功績は絶大であります。貴方を観ていると、今の日本代表チ一厶のキャプテンは失点すると下を向いていて、何か頼りなく思えます。 

年上の選手にも物が言える数少ない選手だっと思います。貴方より若くして引退した選手は何人もいますが、去年引退した遠藤選手と共に歴代で3本の指に入るキャプテンシ一を持った選手です。 

お疲れ様でした。 

 

 

・レッズ時代に結構熱血派だった。 

熱くなりすぎて周りが見えなかった1番若い時。 

そこから見ていたレッズサポとしては、 

クールな精神面にどんどんなり 

そして抜きん出たテクでは無いのに 

読みでカバーできるプレーに成長していくのが 

海外に行っても、見れたのがとても嬉しかった。 

日本代表としては、個性豊かなメンツを 

チームとしてまとめていった力は抜きん出ていた。 

監督との潤滑油としても、審判とのコミュニケーション力もすごかった。 

引退最後まで、ドイツで力を見せつけてくれて 

ありがとうございました。 

日本人プレーヤーのイメージを変えた1人だと思う。 

いつか監督として戻ってきて欲しいです。 

生きてるうちに見れたら嬉しい! 

 

 

・現役生活お疲れ様でした。 

浦和時代を知ってるだけに「あの長谷部が日本代表キャプテンになってW杯3大会出て 

海外でもシャーレ掲げるだけでなくレジェンドととして成功収める」なんて想像も付かなかった。 

選手としては勿論、海外クラブに引退後も残留するなんてのは彼の人間性・実力など素晴らしい素質があってこそ。 

間違いなく日本サッカー界を支えて進化させた大貢献者。 

将来日本代表監督としての長谷部さんを観たい。 

最後まで怪我なくプレーを楽しんで欲しいね。 

 

 

・2000年代からご活躍していたイメージがあったので、今まで海外の第一線を走っていたのは素晴らしいと思います。お疲れ様でした。 

今後はドイツで指導者を目指すようですが、欧州のチーム監督になれたら最高ですね。日本代表のキャプテンを3期務められた実績からも、指導者に向くと思います。将来的には日本代表の監督にも就任して頂きたいですね。まだ早すぎましたが、夢は広がると思います。今後のご活躍をお祈り致します。 

 

 

・加齢を一切感じさせない、素晴らしいプレーヤーでした。もちろんポジションを変えて行ったことで、っていうのはあるんだけど。 

晩年はフィジカルから頭脳を使った読みにプレースタイルを変えていくことで時代にあったサッカープレーヤーとして君臨したなあというのもあります。 

 

何よりフランクフルトとの相性が良かった。 

外される度レギュラーに戻ってくることが出来る不思議さはあったけど、その度に信頼と愛情を獲得して行った。ドイツでも愛される素晴らしい選手です。 

 

名前も本人も武士っぽくて格好いいよね。 

お疲れ様でした。まだまだ名将としての姿をみせてくれ。 

 

 

・トップ下からボランチを経てCBへ、欧州トップレベルでポジションを変えながら一貫して活躍した例は日本で見ない 

右SBで便利屋扱いされた不遇の時代すらも糧になったと今では言える 

それも長谷部が私生活含め、日々コツコツと己を磨いてきた賜物だと確信している 

真のプロフェッショナルは恐らくフランクフルトのコーチとして迎えられるのだろうが、欧州トップリーグで日本人監督が活躍する夢を長谷部なら実現してくれると期待している 

 

 

・長い間お疲れ様でした。 

浦和レッズを出ると決まった時には、(ドイツが合わなかったらいつでも帰っておいで)という気持ちで見送ったのだけど、ついに戻ることなく引退するのですね。 

帰国した海外組が所属することも多いチームだから、長谷部選手だってまた真紅のジャージに袖を通してくれるはずだと期待していたけれど、自分が思っていたよりずっと高い才能がある方でした。 

ドイツでひと回りもふた回りも成長して立派にご活躍されたと思います。 

 

 

・フランクフルトで指導者としてのスタートを切って、ゆくゆくは監督としてタクトを振るわれることを楽しみにしています。おそらく指導者として日本に戻ることがなさそうなのが少し寂しいのですが。より大きな舞台で活躍することを楽しみにして、楽しさしかなかったプレイヤーとしての長谷部誠の最後のページを同じ時間で迎えることができたことを嬉しく思います。ありがとう長谷部、闘将の勇姿を忘れない。 

 

 

・長谷部選手、本当にお疲れ様でした。 

ブンデスの外国籍選手の出場試合数で3位に上るほどのレジェンドが日本から生まれたことは本当に信じられません。ストイックに、努力を続けたからこそだと思います。 

人生の休息として一旦は長く休んでもらって、指導者の道に進んでくだされば嬉しいです。 

日本人初の欧州チーム指導者となるのか、はたまた日本代表の監督として日本中を熱狂させるのか。今後の活躍を期待しています。 

 

 

 

・世界の第一線のクラブに所属する日本人選手は少しずつ増えてきたけど、指導者として世界的な日本人はまだいない。長谷部さんはその第1号になれる実績とメンタリティを持ってると思います。もちろん日本サッカー会にも貢献してほしいですが、日本に留めておくのは勿体無いと思えるほどの指導者人生に期待しております。 

 

 

・お疲れ様でした! 

日本代表キャプテンの時は周りに声をかけるのはもちろんのこと、審判によく話しかけて、プレー以外でもクレバーなところを見せて、これぞチームをまとめるリーダーだと思った 

あと、ロシア大会のプレーは今でも忘れない。ベルギー戦ラストのカウンターでルカクが走り抜ける時、諦めず最後まで守りに走っていた、今もJリーグで低レベルなプレーをする誰かさんとは違って、これぞ世界で戦う一流選手のプレーだと思った 

いつか日本代表の監督になって、監督としてワールドカップ優勝お願いします! 

 

 

・お疲れ様でした。日本人が長年クラブからこれだけ必要された選手は長谷部さんが1番ですね。そして代表でも何人ものキャプテンを見てきましたが長谷部さんが1番です。引退後はフランクフルトを残るんだと思いますがいずれ代表監督になって欲しいです。ヨーロッパの主要クラブ監督→日本代表監督となったら日本サッカーも進化すると思います。 

 

 

・40歳まで現役でしかも、ブンデス一部で長い事頼りにされて来た。 

特にフランクフルトでは、長谷部がいるのといないのとではそのクォリティに大きな差ができると言われることも。 

 

そもそも2010代前後の日本人選手が多くブンデスに行ったのは長谷部がその礎を築いたとも言われているし、間違い無く日本のサッカーの歴史に大きな貢献をしたと思う。 

 

 

・長谷部選手、今まで本当にお疲れ様でした。 

欧州における活躍としては、総合的に長谷部さんが一番と、個人的に思っています。 

強度の高い欧州にてこんなに長い活躍するのは超人的! 

 

このまま、フランクフルトのレジェンドとして運営・指導・育成でも活躍いただいて、いずれは日本代表の監督にもなって、ワールドカップで結果を出して欲しい!! 

 

 

・全盛期を過ぎてもなおチームに必要とされ、愛され引退後も残って欲しいと言われるように日本人選手がなるなんて誰が想像出来ただろうか。 

若手選手からはおじいちゃんと弄られているらしいが、あんまり揶揄っているとコーチとしてスパルタな指導がいくようになるかもしれませんね。 

落ち着いたらその経験を日本にも還元してより強い日本代表にして欲しいです。ただ今後も海外で別の形で活躍する長谷部選手も応援してます。 

 

 

・偉大な選手です。 

長谷部選手ほど、ヨーロッパの第一線で活躍した日本人選手はいないと思います。 

今後、指導者になられるのでしょうか。 

もしなるのであれば、個人的にはヨーロッパのクラブの指揮を執ってもらいたいです。 

そして、いずれ日本代表も率いてもらいたいです。 

 

 

・長谷部誠の私生活の姿勢は多くのプレーヤーに影響を与えたと思う。 

マクドナルドにチームで行っても、サラダとオレンジジュースしか頼まないとか、 

チームメイトに聞きながら、ドイツ語の研鑽を欠かさないとか、 

挙げたらキリがない。 

 

自分も歳をとって、いかにそう在る事が難しいか痛感した。 

 

フランクフルトで、次のステップへ、更に進んでいって欲しいです。 

本当にお疲れ様でした。 

 

 

・雨のジュビロ戦の決勝ゴールをはじめ長谷部との思い出はいいものばかり 

もちろんいいことばかりではなかったんだと思うが、いい思い出しか思い浮かばない 

やんちゃだったか長谷部くんが、すっかり大人になり大選手になった 

浦和にいた時間はほんの少しだったけど、同じ時間を過ごせたのは誇らしいです 

 

 

・南アフリカの試合だったか、最後のPKで敗れた時のことが一番印象に残っています。失敗した瞬間、チームのみんながその場に崩れる中、すっと前に歩いて、ボールを蹴った選手を迎えに行く長谷部さんを、ただただ尊敬しました。これからもどの場におられても、応援しています。 

 

 

 

・長谷部、素晴らしいキャリアだね。 

自分は野球ファンですが、 

サッカー後進国と言われた日本人がヨーロッパの国でキャプテンまでやるなんて、長谷部が最初じゃないかな。 

しかも監督候補でもある。 

これからも新しい道を切り開いてほしいし、いつか日本代表、あるいはヨーロッパの国の代表監督なんかをやってほしいね。 

野球でも、いつか日本人がメジャーで監督をやるぐらいになってほしい。 

 

 

・長谷部さん、お疲れ様でした。ちょっと早いかな? 

同窓生として、私の年齢は彼の二倍近くではあるけれども、最も誇れる方です。来るべき日が何れは来るけれども、彼にっとは、次の新しい門出である。いずれは、日本の良き指導者になってくれるものと思いますが、 

最も誇り高いブンデスリーグで 

、より高い研鑚を積んで、晴れの日を日本で迎えて欲しいと思います。 

 

 

・物凄いキャプテンシーで日本代表を担って来て下さいました。先輩後輩問わず皆に目を配らせ勿論監督も立てる素晴らしい選手でした。個人的には大ニュースすぎて残念でなりませんが、長谷部選手なら、ドイツでも日本でも、はたまた何処の異国の地でも活躍出来る確信がありますね。残りの選手生命、悔いのないようにプレイして欲しいです。 

本当にありがとうございました。 

そしてお疲れ様でした。 

 

 

・長谷部選手に関しては、むしろここからのキャリアにより期待している人も多いのではないでしょうか。 

ドイツで一線級の活躍を長年続け、コミュニケーション面でも申し分なく、既にコーチ経験もある長谷部選手にしかできないことはたくさんあると思います。 

今後も応援し続けたいと思います。 

 

 

・まだ少し早いですが、長谷部さん現役生活お疲れ様でした。 

ドイツやEU圏内の選手でも40歳前後まで一線で活躍するのは非常に難しいことだと思われるのに、アジア人で欧州でこの年齢まで一線で活躍したこと、本当に素晴らしいことです。 

これからおそらく指導者修行に入るかと思われますが、いつか日本に何らかの形で還元していただければと思っております。 

 

 

・沢山の歴代名主将が名を連ねたと思いますが、私の中では長谷部選手がまさしく一番の代表主将でした。試合中での鼓舞、前を向き続ける姿勢、信頼される男を体現されていました。いつか代表監督として戻ってきて頂けたらと、切に願います。 

 

 

・偉大なるキャプテン 

それは疑いようもない 

 

新しいJFAのトップに先々代のキャプテンが就任 

また今期で長谷部氏も現役を退き指導者の道を選択するようだ 

 

ここ20年ほどは 

若き指導者が新たなサッカーを作ってきたと思う 

 

新たな道を歩み始める若き指導者に期待と労いを贈りたい 

 

おつかれさまでした 

これからの日本もよろしくお願いします 

 

 

・自分はインテルファンなんですけど、かつてインテルには、ハビエル・サネッティという古参の40を超えてもプレーする選手がいて鉄人とも呼ばれていたのですが、私にとっての鉄人は一番に長谷部さんでした。南アフリカW杯の頃からずっと日本代表を引っ張ってきて、ハッキリした秩序をもたらした日本サッカー界の偉人です。まだ試合はあるので、思いっきり現役最後のシーズンを楽しんで欲しいですね。 

 

 

・長谷部選手は、まさに日独両国のサッカー界のレジェンド。 

長期にわたった日本代表キャプテンとしての功績の大きさも、図り知れません。 

本当にありがとうございます。 

お疲れさまでした! 

いえ、これから始まるサッカー人生の新たな章でのご活躍も、楽しみにしています。 

 

 

・浦和時代は攻撃的なポジションだったが、リベロを任される選手に変貌した。日本代表やドイツチームでもキャプテンマークを巻いた。まさかここまでの選手に成長するとは思わなかった。相当な努力があったと思う。指導者としてのキャリアも期待してます。 

 

 

 

・寂しいですがお疲れ様でした。間違いなく日本代表を強くしたし、ドイツで日本人ができるという道を作った。日本サッカー界にとって本当にレジェンドですし、これだけ貢献した人はいない。フランクフルトでの今後に期待しますし、いつか日本サッカーへの直接の関与を願います。 

 

 

・攻撃的な位置からGKまで数多くのポジションを経験したなぁ 

しかも代表でもチームでもキャプテン 

最終的にリベロの位置で読みを活かして、充実したキャリアの晩年を過ごしたんだと思う 

サッカーIQとキャプテンシーは歴代日本最高レベルだと思う 

引退後もクラブをサポートする立場になるようで信頼されてるんだよな 

お疲れ様の一言しかない 

 

 

・浦和にいた頃はイケイケの和製カカって感じだった。08年に移籍したけど代表に定着していなくても移籍する流れはこの長谷部の頃からだった気がする。 

あれから16年経つ、息の長い選手だった。ライセンスや言語の問題がある為に日本人がヨーロッパで監督をやるのは敷居が高い。是非その高い敷居を跨いで欲しい。そしていずれは代表監督へ、4年ではなく8年コースでお願いしたい。 

 

 

・トップ下の選手でドリブラーのイメージすらあったのに、徐々にポジションを下げながら常にチームの屋台骨でしたね。ここ数年、本人は辞め時を考えつつもチームに請われて現役を続けてきた印象です。 

誰からも尊敬される長谷部さんなので、きっと素晴らしい指導者になってくれるはず。お疲れ様でした。 

 

 

・歴代の日本代表主将もされ、長くドイツのブンデスリーガで活躍しているだけに改めて、長谷部選手の凄さを感じますね。現在、40歳での現役引退発表という事で、今後はこれからの日本代表のコーチや指導者として携わって欲しいと思います。お疲れさまでした。 

 

 

・個人的に、もっとも日本代表監督になって欲しい人材。 

代表キャプテンも長くリーダーシップがあり、若手の気持ちだけでなくベテランの気持ちもわかりさらに欧州基準のノウハウを持っている。 

ぜひ指導者としてもドイツで修行してもらって、最終的に日本代表に還元して欲しいと願う。 

 

 

・著書「心を整える」が表すように、日本史上最高のメンタリティを持った選手だと思います。 

今の代表には、遠藤航、守田という世界レベルの選手がいますが、個人的には遠藤保仁とのダブルボランチが日本の最高傑作だと思っています。 

数々の感動をありがとうございます。今後の活躍にも目が離せません。 

 

 

・フランクフルトの指導者となるのは既定のことなので、まだ日本に帰って来なくていいです。次のワールドカップもやってはほしいが、まだ早い。 

その次に期待します。その時には今の五輪とそれより期待しているアンダー世代率いて、ベスト4までは。 

まだまだ先は長い。お疲れさまでした。 

 

 

・キャプテンお疲れ様でした! 

最初はトップ下じゃなかったかな?そこからリベロまでこなすとは誰も想像してなかったと思います。中央のポジションでプレイする事に長けてたから後方に下がっても40まで出来たのかもしれませんね。並大抵では無いです。 

日本の鉄人です。日本代表にまた帰ってきてほしいです。 

 

 

・2015年と2022年にドイツへ旅行した時、フランクフルトの試合を現地観戦したことがあります。 

15年と22年では、移籍等でメンバーは大きく変わってるのに、長谷部だけは変わらずスタメンで出場してたのは驚きました。 

生でプレーを見れたのはいい思い出です。 

長い現役生活、本当にお疲れ様でした。 

 

 

 

・長いキャリアを主要リーグのブンデスで成し遂げたのは、地味だけど偉大な実績と思う。大谷もいいけど、ベーハセさんにももっとスポット当ててほしい。 

さて次はコーチング修行をして50代から代表監督を長期契約でお願いしたい。日本もヨーロッパもよく理解している初めての代表監督となるはず。 

 

 

・長きに渡り現役を欧州の高いレベルで続けてきたカイザーもついに引退か… 

個人的にはサムライブルーの主将で1番最初に思い浮かべる選手だったので、とても寂しいです。 

今後は指導者として、いつかはサムライブルーの監督になるのを楽しみにしています。 

本当にお疲れ様でした。 

 

 

・個人的にプロ選手の人格者といえば、野球の大谷選手、サッカーの長谷部選手でした。 

一時はドイツの監督になるのではないかとの噂になるくらい現地でも慕われている選手でしたね。 

現役生活お疲れ様でした。 

次は日本のA代表の監督として見てみたいです。 

 

 

・ヴォルフスブルクでリーグ優勝、降格争いをする程だったフランクフルトでポカール優勝とEL優勝、間違いなくブンデスの歴史に残る名選手である。フランクフルトなんて乾がいた時は弱小クラブの1つだったのに、EL優勝からのCLベスト16はまさにクラブ史に残る快挙。 

 

 

・日本サッカーにとても大きな貢献をしてくれた選手。 

日本代表としてもここまでキャプテンマークが似合う選手はいなかったと思う。引退後はドイツで監督として活躍して、いずれ日本代表監督として戻ってきてくれたら理想的だよな 

 

 

・本当にいい選手だった ロシア世代の代表を引っ張ってくれて本当にありがとう すごく懐かしいな あの誠実で賢いキャプテン 代表の中でもやっぱり1番のキャプテンだったわ 色々ハリルさんと選手との間でいざこざがあった時も長谷部が仲介役として選手たちの思いをハリルさんに伝えたりとかしていた話も本当に人間性のあるキャプテンだな〜と思ったし、結果西野さんになってからもしっかりベスト16になってあの時のベルギーをあそこまで追い詰めた 本当に頼もしいキャプテンだった 長谷部ありきの日本やったわ さみしいけどゆっくりして是非日本代表の監督になってほしいです 

 

 

・稀有な才能を持った「サムライジャパンのキャプテン」 

長くドイツでプレーができたのも、大きな怪我がなかった努力と幸運の結果と思われるが、なによりクレバーなスタイルがチームに信頼されて証と思う 

お疲れ様でした!ぜひ名将となった姿を拝見したいです 

 

 

・長谷部誠元日本代表キャプテン、本当に長い選手生活お疲れ様です、そして、ありがとうございます、ブンデスリーガでの活躍、毎週楽しみで楽しみで、素晴らしいゲームを魅せて頂き、最高で、感謝で、寂しい気持ちで一杯です。 

 ニコ・コバチ監督時代の、コスティチや鎌田大地などとのハイスピードサッカーは、最強・最高でした、GKまでやりましたね、若い選手達には五月蝿いおじいちゃんと呼ばれ、立ち居振る舞いに厳しく、又、フランクフルトでの 

ユネスコ大使としての活動も、頭の下る素晴らしいものでした、フランクフルトTVで感動して見ました、東北に幼稚園も作りました、ありがとう、ありがとう、ありがとうございます。 

 

 

・お疲れ様でした。 

 

将来、長谷部選手ではなく長谷部監督と呼べる日が来る事を楽しみにしてます。 

 

ご自身が果たせなかったW杯日本優勝を、監督として叶えてください。 

 

長谷部選手の経験は必ず日本サッカーのレベルを押し上げる力になると思います。 

 

 

・本当にお疲れ様でしたの言葉しか出ない 

長谷部選手の印象的なプレーは若かりし頃の浦和時代のゴールへ直線的に向かう圧巻のドリブルからねじ込んだゴールが印象に強く残っていたんだけど、ドイツに渡って不遇な時期を経験しながらも、SB・ボランチ・CBとポジションが後ろになればなるほど、圧巻のプレーぶりに底が知れないなという印象でした 

経験だけでなく、ポジションが変わる毎に相当の努力を陰ながらされていたんじゃないかと 

それに加え、コミュニケーション能力とキャプテンシーでチームに欠かせない選手になっていたのは、長谷部選手の存在を物語っていたなと思います 

代表での去り際も自分の将来や後輩を思ってこその決断だったのかなと 

これから指導者を目指されるのかもしれませんが、いずれ日本代表監督として見てみたい人だと素直に思います 

とりあえず、長く戦ってきた身体を休めて次のステージでの活躍を期待しています 

お疲れ様 

 

 

 

・お叱りを受けるかもしれませんが私が思ってるサッカー選手のイメージとは違って金髪でチャラチャラしてなくてスマートで頭が良さそうな長谷部さんに好感を持っていました。長い間お疲れ様でした。次のキャリアに向かい頑張って下さい! 

 

 

・これだけの長期間、欧州のトップリーグでトップレベルの安定したパフォーマンスを発揮してきた選手は長谷部が初めてなのでは? 

派手な選手ではないのでメディアに(特に日本の)取り上げられることは少なかったけど、チームへの貢献度は計り知れないし、チームからの信頼もとてつもなく高かったからこそ、ここまで第一線でやってこれたんだと思う。身体能力は特に高くないけど、クレバーであり熱いハートも持っていて球際には強さがあった。 

これからは欧州で指導者として活躍して、キャリアを積んでからいつか日本代表の監督になってくれるのを期待したい。長谷部なら誰もが納得だろうな。 

長い間ありがとう。お疲れ様でした。 

 

 

・本当にお疲れ様 

日本代表のキャプテンと言って1番に思い浮かぶのはやはりこの人だ 

 

デビュー時からは考えられないくらい飛躍した選手だったよな 

 

ドイツで指導者としてやると思うが、いつか日本に帰ってきて代表監督を期待している 

 

 

・誠選手のプレーが見れなくなるのは寂しい限りですがご自身で決めた事を尊重し本当にお疲れ様でした。異国の地でチームや関係者は勿論現地の人々にリスペクトされるプレーヤーとして人として素晴らしい限りで日本人の誇りです。残りのシーズンをご自身が納得する様思いっきり頑張ってください。カイザー誠選手!! 

 

 

・平成生まれの自分からすれば日本代表のキャプテンといえばとにかく長谷部。インパクトが強すぎて代表引退したのがもう6年前というのが全く信じられない。 

海外のトップリーグで活躍する日本人選手って今日では珍しくないけど、引退までトップリーグに身を置いた例というのはなかなか思い出せない。しかも40歳まで続けて、というのは今後もなかなか続く人は出てこないでしょう。 

 

 

・寂しいけどほんと、お疲れ様。ありがとう! 

藤枝東時代には一個下の成岡のチームと言われて長谷部はごりごりのドリブラーでここまで万能で息の長い選手になると思わなかったわ。 

日本のレジェンドどころかブンデスのレジェンドと言っても過言じゃないくらい活躍してくれて誇らしいし、今後の活躍も勝手に期待しちゃいます。 

ほんとにありがとう! 

 

 

・プレーは冷静ながらも気持ちは熱いという憧れの選手だった。そして誰よりも強いキャプテンシーを持っていて、チームが苦しい時にいつも声を出していた。今後は指導者の道を進むんだろうけど、いずれは日本代表で再び活躍してほしいなぁ。 

 

 

・個人的には最もドイツで長期間に渡って第一線で活躍した選手だと思う 

香川選手や内田選手もすごいけど ここまで長い間トップレベルで 

パフォーマンスを維持するのはとんでもない努力の賜物だと思う 

フランクフルトへの選手としての貢献度も考えると 

将来トップチームの監督になってほしいけど 

かなりハードルは高そう 

 

 

・お疲れ様でした。 

今までのキャリアは長谷部さんの努力によって切り開かれたものだと思います。 

引退以降のキャリアは日本のサポーターであれば、色々期待する事はあるかと思いますが、長谷部さんの思う方向へ突き進んでもらえたらと思います。 

 

 

・本当にお疲れ様でした。 

日本代表だけでなく,ブンデスリーガを代表する偉大なキャプテンでした。 

引退後もフランクフルトでとの事ですが,指導者としての資質もあると思います。 

いつか日本代表を率いてほしいです。 

これまでの素晴らしいキャリア,素晴らしいプレーに,心から感謝します。 

ありがとうございました。 

そして,お疲れ様でした。 

 

 

 

・『心を整える』を読み返してみると、その偉大さを改めて感じます。ドイツに渡って間もない、まだ20代の時点でこれだけ高い意識を持ち、ひとつひとつのタスクを実践し、そこから十数年かけて自らその答え合わせをしてきた… 

月並みな言葉しか出てきませんが、ひとえに敬服するばかりです。 

彼の凄さは、日本人プレイヤーでありながら、ドイツのメディアで絶賛され、土地とチームをこよなく愛するサポーターからも愛され、引退後もチームに残ることを望まれているところにあると感じます。それは単にプレイヤーとしての技術の高さやチームへの貢献度にとどまらず、もっと広く人間性そのものが称賛され、受け入れられてきた証なのでしょう。 

やんちゃで威勢のいいドリブラーから、代表キャプテンを経て、ブンデスリーガのレジェンドへ… 

生きている間には、これ以上のサッカー選手を見られることはないと思います。 

ありがとう、長谷部誠。 

 

 

・年齢を考えたら引退も仕方ないけど、長谷部あたりの世代が日本代表で出てきた頃から本格的にW杯で結果を出せるようになってきたような気がする。日本が自国開催以外でW杯で勝てるようになったのが2010年の南アフリカW杯からだった覚えがあるけど、今では普通にベスト16までは行けるようになった。 

 

長谷部と同時期に日本代表で出てた選手は引退したかカタールW杯では代表とは言っても控えだったりで世代は完全に入れ替わってしまったが、本田や長友もいて代表のキャラが一番濃かった世代でもあるような。 

 

 

・安定したプレーをすることにこそ安心感が生まれた。そして、適応力に優れていて、常に足りないものをチーム・個人で補ってきたと思います。人は変われることを体現した素晴らしい選手でした。引退は寂しいですが、指導者・フロントとしても、その能力を発揮してくれたら嬉しく思います。 

 

 

・ドイツで更にコーチングの勉強されて欧州のチームで監督として頑張ってる姿を見たいですね…そして随分先にはなると思うけど日本代表監督ですか…その頃には本当に世界一を目指せる様な環境になっている事を心待ちにして待っていたいですね 

 

 

・この人の引退は もちろん残念ではあるんだけど それと同じくらい引退後のキャリアが楽しみな稀有な存在 

選手だけに納まらないであろう 人間力と知性の持ち主 

今後の舞台をどこに選ぶのか 

しばらくは ドイツに腰を据えるのだろうか 

先々は日本に戻って 国内サッカーの発展に尽力してもらいたい 

 

 

・ついに引退ですか……。プレゼント当選してもらえた中田英寿のユニホームを除けば、偽物じゃなくて公式Officialユニホーム浦和や日本代表のものを購入してスタジアムで応援した唯一の選手でした。 

寂しくなりますが今季はほとんど出てなかったので、引退するのではと想像してたので驚きはありません。 

フランクフルトのコーチ そしてゆくゆくは浦和レッズや日本代表のコーチとして、指導者としても活躍されるよう願っています。 

22年半の現役生活お疲れ様でした 

 

 

・俺達の長谷部が引退今でも長谷部が在籍していた時代の浦和が1番好き、当時は日本のレジェンドになるような選手に成長するとは思わなかったなぁ 

これから指導者の道に進んで指導者としてもレジェンドになってください! 

 

 

・特に代表引退してからのクラブでの活躍は凄まじいものがありました。 

引退は本当に残念ですが、今後のサッカー界発展のためにご活躍されることを祈念いたします。 

いつかは日本代表を整えるために帰ってきてください。 

 

 

・さらば、俺達のカピタン。 

偉大なフットボーラー。 

 

同い年として、心から、寂しい限り。 

しかし、それ以上に、素晴らしいキャリアを祝福したい。 

 

W杯3大会に渡るキャプテンとして、重圧の中、何度も夢を見させてくれてありがとう! 

次は、監督として、夢の続きを見させてほしい!! 

本当にお疲れ様でした!!! 

 

 

・素晴らしい選手であり不世出のキャプテンシーを持つ偉大な選手。力を尽くして現役を全うされることに敬意と感謝を。 

長谷部選手の第二の人生が明るいものになるに疑いの余地はありませんが、また表舞台で活躍される日を楽しみにしています。 

 

 

 

 
 

IMAGE