( 161021 )  2024/04/18 15:46:40  
00

女帝・小池百合子の強気もここまでか…「東京15区補選」を大混戦に変えた"学歴詐称疑惑と自民推薦見送り"

プレジデントオンライン 4/18(木) 10:17 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/11f4c0ce506d94c2fc681f78ae24ecb48f02bf53

 

( 161022 )  2024/04/18 15:46:40  
00

東京都の小池百合子知事が、東京15区補欠選挙で乙武洋匡氏を支援する姿勢を示すも、自民党は乙武氏を推薦しない方向に転換。

調査結果によれば乙武氏は不利な立場となっており、自民党は推薦を見送る決定を下した。

東京15区の混迷の中、乙武氏擁立を巡る自民党内の想定外の動きや小池氏の学歴詐称疑惑が再燃している。

また、島根1区補欠選挙では岸田文雄首相の行方も注目されており、乙武氏の選挙結果が政権の方向性に影響を及ぼす可能性もある。

今後の選挙結果や首相解散の可能性など混迷する政治情勢が懸念されている。

(要約)

( 161024 )  2024/04/18 15:46:40  
00

告示前の4月13日、街頭演説会の応援に訪れた東京都の小池百合子知事 - 筆者撮影 

 

■「小池氏が勝負を仕掛け、流れを作った」と見られていたが… 

 

 衆議院の東京15区、島根1区、長崎3区の補欠選挙が4月16日に告示された。 

 

【図表をみる】告示前の東京15区情勢調査の結果(届け出順) 

 

 裏金問題で自民党に大逆風が吹く中、岸田政権の行く末を左右する選挙戦になると見られているが、幕開けから早くも波乱含みの展開となっている。 

 

 特に東京15区補選では小池百合子都知事の学歴詐称疑惑が再燃する中、自民党が乙武洋匡氏の推薦をしない方向に舵を切り、情勢は混迷を極めている。 

 

 「本人は『五体不満足』ではありますが、有権者には満足できる、そんな人材です。国民にとって満足のできる、そういう存在です」 

 

 13日、乙武氏の著書を引き合いに出しながら晴れ渡った豊洲のホームセンター前で声を張り上げたのは小池百合子都知事だった。 

 

 乙武氏は無所属で東京15区補選に立候補したが、告示前から緑一色の選挙カーには本人と並ぶ形で小池氏の名前を掲げ、ファーストの会(「都民ファーストの会」を母体に国政進出を目指す政治団体)から全面支援を受けていることを隠さない。 

 

 都内の選挙で圧倒的な強さを誇る小池氏と、知名度抜群の乙武氏のタッグに、一時は永田町でも「小池氏が勝負を仕掛け、流れを作った」と見られていたが、その勢いは選挙戦の濁流にのまれつつある。 

 

■永田町に出回った「厳しい調査結果」 

 

 「まさか乙武氏にここまで悪い数字が出るとは」 

 

 告示まで1週間を切った10、11日、永田町に与野党の情勢調査の結果が出回り、自民党関係者は驚いた様子でその数字を見つめた。 

 

 選挙に向けて各党が内々に選挙区の情勢を調査会社に依頼して分析し、その結果をもとに戦略を立てるというのはよくある光景だ。 

 

 さらにその数字が情報戦の一環として政治家や関係者の間で駆け巡ることがある。 

 

 流れた数字は自民党、公明党、日本維新の会のもの。 

 

 自民の調査では立憲民主党の酒井菜摘氏が18ポイントでリードし、次点の維新・金澤結衣氏が15ポイント、乙武氏は11ポイントと三番手で後塵を拝している。 

 

 公明調査は酒井氏13ポイントに対して、乙武氏10ポイントと詰め寄っているが、維新調査では酒井氏15.6ポイントに対して、乙武氏7.5ポイント。 

 

 しかも、間には維新・金澤氏10.2ポイント、日本保守党・飯山陽氏9.2ポイント、共産・小堤東氏7.8ポイントが挟まり、乙武氏は5番手となってしまっている。 

 

 共産はすでに候補者を取り下げ、立憲候補を支援することを決めているため、調査時よりも酒井氏のポイントが上積みされていくことも予想され、乙武氏にとってはかなり厳しい数字となっていると言えるだろう。 

 

 

■「推薦して敗れるなら、不戦敗のほうが良い」 

 

 もともと乙武氏の擁立は自民からの推薦含みで計画が立てられていた。 

 

 自民は裏金問題が直撃し、しかも東京15区補選は自民の衆院議員だった柿沢未途氏が選挙買収などの公職選挙法違反の罪で議員辞職したことをきっかけに行われる。責任を問われる中で候補者擁立もままならなかった。 

 

 そうした中、小池氏は助け舟を出すかのように、自民幹部に内々に乙武氏を擁立する意向を伝え、推薦を得る方向で調整していた。 

 

 自民としても選挙に強い小池氏が中心となって擁立した候補に相乗りできるのは渡りに船であり、茂木敏充幹事長は乙武氏が出馬会見を開く前に推薦する方針を明らかにした。 

 

 一方、乙武氏は自民の裏金問題に関する悪評を懸念してか、8日の会見で「政策を見て推薦したいという思いをいただけるのであれば1つ1つの政党とお話をしたいが、現時点では私自身から推薦依頼を出している事実はない」と発言した。 

 

 さらに乙武氏劣勢の情勢調査が広まると、時期を同じくして自民党内では乙武氏の推薦見送り論が浮上。12日には正式に見送りが決まった。 

 

 自民党が発表したコメントでは、理由を「本人から推薦の要請がないこと」「選挙区である江東総支部から党としての推薦を出さないでほしいとの要望があがっていること」などとしたが、背景には「乙武氏を推薦して選挙戦で敗れるくらいなら、不戦敗のほうが良い」(自民党関係者)という思惑もあったようだ。 

 

■当初想定していた選挙体制は瓦解 

 

 乙武氏を巡っては2016年参院選で自民党が擁立しようとしたところに、週刊新潮が不倫などの女性問題を報じて出馬を断念。2022年参院選には無所属で東京選挙区(定数6)に出馬したが、9位で及ばなかったという過去がある。 

 

 それだけに、三度目の正直で十分な応援体制を構築し、選挙戦に挑もうと準備してきたわけだが、結局、乙武氏を推薦する国政政党は国民民主党だけになり、当初想定していた選挙体制は瓦解した。 

 

 さらにそこに、元都民ファ事務総長による告発によって、小池氏の学歴詐称疑惑が再燃。2020年に駐日エジプト大使館がFacebookに掲載した、小池氏の卒業を認める「カイロ大学声明」自体に小池氏自身が深く関わっていたのではないかと指摘され、選挙戦への影響が懸念される。 

 

 東京15区補選を巡って思惑が外れたのは自民側も同じだ。 

 

 自民は裏金問題で揺れる中でも、昨年12月の江東区長選、今年1月の八王子市長選で辛勝を重ね、その背景には小池氏との連携があった。 

 

 そのため、補選でも小池氏と協力することで東京15区を押さえ、面目を保つという算段はかねてから言われていた。 

 

 しかし、推薦見送りによって東京は自民の不戦敗に。長崎3区も裏金問題で政治資金規正法違反に問われた谷川弥一元衆院議員の地元というだけあって擁立を見送り、自民が候補者を立てたのは島根1区のみとなってしまった。 

 

 

■「岸田首相は6月に解散するつもりだ」 

 

 島根1区補選は細田博之前衆院議長が多臓器不全で亡くなったことに伴って行われる。 

 

 3補選の中で唯一「政治とカネ」の問題が直接の原因とはなっていないが、それでも細田氏は裏金キックバックが組織的に行われた清和会の元会長。 

 

 裏金問題と無関係とは言えず、自民が議席を独占してきた保守王国とは言え、自民候補は立憲候補に対して苦戦を強いられている。 

 

 そして、この選挙の結果によって大きく左右されるのが岸田文雄首相の今後だ。 

 

 ただでさえ支持率が低迷している岸田政権だが、島根1区で敗れれば求心力はさらに低下し、今年9月に予定されている自民党総裁選で引きずり降ろされる可能性もある。 

 

 一方で、島根1区で勝利し体裁を整えることができれば、総裁選に先駆けて今国会中に衆議院を解散し、総選挙に打って出るのではないかとも言われている。 

 

 もちろん、島根1区補選に勝ったからといって自民党への逆風が収まるわけではないし、そこから支持率が急激に上がるとも考えにくい。 

 

 ただ、岸田首相は党幹部に相談せずに自身が率いてきた派閥、宏池会を解散したように「何をしでかすか分からない」と永田町では見られている。 

 

 「自民党が有利か不利かより、首相のうちに自身の手で解散を打てるかどうかだけ考えているのではないか」という評判もついて回るほどだ。 

 

 実際に、首相に近しい官邸関係者は「岸田首相は6月に解散するつもりだ」と周辺に語っており、引き締めを図っている。 

 

■ポスト岸田は「初の女性総理」か 

 

 しかし、そんな岸田首相に同調する動きは今のところ自民党内には皆無だ。 

 

 永田町関係者によると、党ナンバー2の茂木氏は周辺に「岸田じゃ選挙は戦えない。6月に解散したら、政権交代まではいかなくても自公で過半数割れする」と話し、暗に岸田氏を牽制。 

 

 さらに、裏金議員への自民党処分によって不平不満を抱える元安倍派の議員たちからは岸田首相への怨嗟の声が挙がっており、解散させずに総裁選で引きずり降ろそうとする動きも起き始めている。 

 

 そうした状況を待ち構えるように高市早苗経済安保相は勉強会を重ね、一方で上川陽子外相を持ち上げる声も挙がる。 

 

 まだ有力な総裁候補が決まったわけではないが、日本初の女性総理を誕生させることで、現在の逆風を一気に押しのけようという声は自民党内に根強く存在する。 

 

 島根1区補選に勝利すれば、岸田首相を中心に自民党内で解散政局が巻き起こり、島根1区補選に敗れれば、岸田おろしが一層加速する。勝っても負けても国政では混沌とした権力闘争が続きそうだ。 

 

 一方で、国民が求めているのは権力闘争ではない。 

 

 補欠選挙で問われているのは、真に国民のための政治ができるか否かで、その結果を各政党は重く受け止める必要があるだろう。 

 

 投開票は4月28日。各選挙区での審判が注目される。 

 

 

 

---------- 

宮原 健太(みやはら・けんた) 

ジャーナリスト 

1992年生まれ。2015年に東京大学を卒業し、毎日新聞社に入社。宮崎、福岡で事件記者をした後、政治部で官邸や国会、政党や省庁などを取材。自民党の安倍晋三首相や立憲民主党の枝野幸男代表の番記者などを務めた。2023年に独立してフリーで活動。YouTubeチャンネル「記者VTuberブンヤ新太」ではバーチャルYouTuberとしてニュースに関する配信もしている。取材過程に参加してもらうオンラインサロンのような新しい報道を実践している。 

---------- 

 

ジャーナリスト 宮原 健太 

 

 

( 161023 )  2024/04/18 15:46:40  
00

(まとめ) 

これらのコメントから、小池百合子都知事に対する学歴詐称疑惑に対する批判や疑問が広くみられる一方、彼女やその周囲の行動に対する不信感や失望も表明されています。

一部の人々は、都政において実績や施策の実現を重視し、学歴よりも政治家としての行動や信頼性を重視すべきだと指摘しています。

また、選挙戦略や政治風土に対する疑問や批判も多くあります。

最近の選挙では選挙戦略や候補者の選定についての議論も盛り上がっており、政治における様々な課題や矛盾が指摘されています。

( 161025 )  2024/04/18 15:46:40  
00

・カイロ大学が声明文を発表後、都の予算にエジプト関連予算9700万円が計上されたという。 

現在区長となっている側近は都議として予算計上について都職員に対する圧力、都議の面々に対する根回しなどで大変な功績があったのだろう。 

小池氏はいわば都民の税金を使ってカイロ大学卒業という学歴を買ったようなもの。 

これが事実であるなら背任罪に該当するのではないのか。早急に調査すべき。 

 

 

・この方はもともと政局を作ったり,その波になることで地位を築いてきた人で,政策は達成してないし,たぶん政治家としての理念や哲学もない。その時の風を読んで,自分の有利な方向にもっていくことは長けていると思うが。さあ,今回はどうやって自らに対する批判をじはぐらかすか。それにしても,この人のバックは誰なのか?報道大手が全くこの件に触れないのが不気味過ぎる。あるラインを越えるとタブーが存在する。この国は民主国家でも,自由国家でもないと思い知らされる。 

 

 

・都政で我が世の春を謳歌していた小池百合子都知事だが、元側近の裏切りに合いかなり厳しい局面に立たされているように思う。 

経歴詐称の時効は3年であり、前回の選挙での経歴詐称は時効で問題はないが、次回の7月の都知事選に出馬できるのか否か? 

この判断が今後の小池氏の政治生命を、決めるのかもしれない。 

 

 

・中身の備わった知性ある人は、言葉遣いを見れば一目瞭然です。やたらと難しく恰好を付けて横文字を使うより、誰もが理解できる分かりやすい言葉で論する方が知的です。自分の中身に自信がない人は、外観を飾り立てて見栄えのする言葉遣いをします。歴代大統領や総理大臣の中で多くの支持を持つ人物は、簡単で子供でも分かる言葉を使い演説したものです。此れを見ても、小池氏の人物像が如何なのか想像に難くないと思います。 

 

 

・カイロ大学の卒業証明書は、小池百合子氏が卒業したとされる前の世代の人を含めて、カイロ大学に電子申請すれば、遅くとも数週間で取得出来るという世界中で取材をされている記者によるXのポストを見ました。 

是非とも小池百合子氏におかれましては、卒業証明書を電子申請にて取得して、潔白を証明してもらいたいものですね。 

 

 

・現状、裏金問題の処分に不満があるというのは国民の目から見たらどうでもいいこと。大事なことは裏金がどう使われていたかということを明確にすること。 

特に政治に関して使われたのでなければ、単なる雑所得なので、所得税を支払う必要がある。払わないのは脱税。国税庁は相手が一般市民となるとしつこく追及してくるのに政治家だと放置、いい加減にしてほしい。 

 

政治資金規正法は早急に改正される必要があるのに、口だけでまるで具体的に進んでいかない。そのうち国民が忘れると思っているのだろう。税金を増やすような政策はどんどん通過するのに。 

 

自浄力のあった時代の自民党なら、現在の状況を誰かが堂々と批判していただろうし、党を割って出ていくという動きも出てきただろう。もはや自浄力のない自民党には退場してもらったほうが良い。 

今回の補選は結果より投票率に注視したい。 

 

 

・都民ですが、小池氏が知事に就任してかなりの年月経った中、悪くはなった実感は無いもの良くなった実感は一切感じません。所詮自民党出身と言うクオリティと劇場型タイプで言葉遊びばかり中身が無い政治家なんで、人を惹きつけるのは上手いが結果を出せない今の日本を任せられない人間だとわかります。 

 

前知事舛添は論外ですが、良くも悪くも石原慎太郎氏のようなズバッと決める政治家が増えて欲しいと思います。都民ファーストの会とやらも都民に寄り添ったように見せたただの利権集団にしか見えませんね。 

 

 

・政局風見鶏の婆さんも流石に二階が引退するとは思ってなかったんだろうな。 

二階が引退を決めてなければ、自民は乙武支持を無理矢理してただろうし。 

まあ、それがなくても、なんで乙武で行けると思ったのやら… 

それにしてもこれだけ混戦になると最低特賞率の1/6に達しない可能性すらあるという。 

 

 

・1番悪いのは、この人に投票してしまうと、民なのだが、強力な対抗馬を出せない野党にも責任はあると思う。公約として花粉症ゼロ!など色々言っていたが、そんな事はどこかへ飛んでしまったのか。 

 

東京都で働いて定年を迎えた友人からは、小池百合子は見た目と口先だけの人だと聞いた。日々都庁で仕事をしていて色々と感じることがあったのだと思う。それは今も変わらないようだ。 

 

それでも近所の子育て世代の方がやっている美容室では、小池さんが父になってから保育所が増えたとか助かっているとか聞いた。ただ私は保育所を増やす等は小池百合子でなくてもできるはずだと思っています。逆に、理髪師の組合は、小池百合子推しなのかと思いながら聞いていた。 

 

 

・個人的には期待していた国民民主党が乙武氏を推薦したことによる失望が大きかった 

自民や公明はわりとどうでもいい 

 

こういう小手先の選挙戦略より政策勝負だったから期待していたのに、ファーストの会の支援獲得や将来の合流で議席拡大を目指す安易な方法をとるのかと残念だった 

 

 

 

・いえ、権力闘争を求めてます。むしろ権力闘争が生ぬるいから細田や森や小池らの外道どもがのさばってきたのだから。 

野党が一人区で勝つのは、全力で首を取る姿勢を見せる時。逆に人気議員でも落ちる時は与党とも協力していきます等と日和った時。統計を見ればわかります。 

 

 

・「 自民は裏金問題が直撃し、しかも東京15区補選は自民の衆院議員だった柿沢未途氏が選挙買収などの公職選挙法違反の罪で議員辞職したことをきっかけに行われる。責任を問われる中で候補者擁立もままならなかった。そうした中、小池氏は助け舟を出すかのように、自民幹部に内々に乙武氏を擁立する意向を伝え、推薦を得る方向で調整していた。」→つまり、小池都知事は、都民や国民のことより、自分のことしか考えていないってことではないだろうか? 

 

 

・エジプト大使館が小池がカイロ大学を卒業したと表明したのが不自然すぎる。 

なぜカイロ大学では無いのか? 

もしカイロ大学が小池が卒業したと表明しても、それだけでは金で買収したのではないか疑われる恐れもある。 

なので、小池百合子氏としてはカイロ大学に50年前の卒業生名簿を公表して欲しいと依頼すれば完全に白黒がはっきりする。 

なぜそれをやらずに「声明文はカイロ大学やエジプト大使館が彼らの意思を持って出した」などと言う、おかしな表現で逃げ切ろうとするのか? 

だから怪しまれるんでしょ。 

それとも「私は間違いなくカイロ大学を卒業しました」と言い切れない理由があるのか? 

 

 

・補欠選挙で問われているのは、島根1区補選に敗れ、岸田おろしを一層加速させ、国政における混沌とした権力闘争に終止符を打ち、真に国民のための政治の実現に邁進させるべきだと思います。 

 

 

・政権が国民の信頼を失っても本質的な改善をせず「頭」を変えてムードを変えるだけでお茶を濁す。新総理の歓迎だけしてしまう国民にも問題はあるが。 

 

その繰り返しが、GNPの3位転落(さらにいずれはもっと)や諸外国に比べて各段に劣る成長率や所得向上率という結果になってしまったのではないでしょうか。そろそろいい加減にしないと子供達の時代には日本は後進国に逆戻りしてしまうかもしれません。 

 

 

・学歴詐称の証拠が出なくても、彼女を信用している人はかなり少ないでしょう。法律的に抵触さえしなければいいという問題ではないのです。仮に学歴詐称をしていたとしても、政治を良くしていれば学歴詐称について訴える者など出てこないのです。何事もそうですが、結果がすべての世界です。訴える者がいるということは、彼女の態度に良からぬ点が多々あったということ。一つ一つの言動に仁や愛があるか。政治に限らず、人間関係で一番大事なのは信用です。信用を失えば、人間終わりです。 

 

 

・小池百合子の学歴詐称疑惑は疑惑ではなく事実だと言える。文藝春秋に投稿した二人は実名も顔写真も明かしている。もしこれが嘘ならば、名誉毀損で訴えられる。事実だからこそ、ここまでの事が出来る。小池百合子は未だにメディアに対して何らの反論もしていない、したくても出来ない。 

反論して問題を深堀されれば学歴詐称が事実となり公職選挙法違反と詐欺罪に問われ、政治生命が終わるどころか刑事事件に発展する。こんな、ウソで固めた権力と地位しか眼中にない人物を野放しにしておく事は、東京都民のみならず国民に多大な被害が及ぶ。すでに、側近だった告発者は公職選挙法違反で訴えると明らかにした。 

 

 

・東京のような大都市での選挙は無党派層の動向投票行動が勝負を決っするから、候補者の疑惑‥論外、応援いたり支持する者も同じことが謂えるだろう。 

今回の小池知事に関わる学歴詐称疑惑もコトの真偽はさて置いて、有権者にしたら「結局、政治家などどいつもこいつもやってることは同じか…!」ってなるんだろうなぁ。 

「火のないところに煙は立たない」の喩えで言えば、小池知事に降りかかった絶妙なタイミングでの疑惑、火の粉を払うのはそう簡単にいきそうに無いし、或いは火の玉ならぬ火ダルマ、大炎上するかも知れない…。 

 

 

・そもそも 過去に女性問題で あれほど大きな不祥事を起こした人間を 

平気で担ぎ出せる問題意識の低さが信じられない 

 

おまけに 都民ファーストの副代表に就きながら、無所属での 

出馬って何?と思う 無所属にした方が浮動票の票が増えると 

姑息に踏んでるとしか思えない 

 

自民党が起死回生の手段として 小池知事を総理候補に担ぎ出すという 

噂も出ているけど、どうかしてると思う 

 

 

・昨日の小島氏の外人記者クラブでの会見にて。公職選挙法では、たとえその証明書が本物でも、実態を調べるとの発言には、なるほどと思いました。昨年あたりにさいたま市の市議が数か月前に住民票を異動してたが、住んでいた実態がないとされ、当選無効になったよね。小池百合子は、詳細に調べられ、証明書が本物でも、卒業の実態が嘘であることがバレるのが怖いのだと思います。 

 

 

 

・カイロ大学も優秀な大学と言われながら 

こんな問題のために、いい加減な大学だと言われたら権威も落ちる。 

本当にこの大学を卒業した人々も迷惑をするだろう。 

大学らしく裏取引などせずに、真実を伝えるべきだと思う。 

 

 

・おそらく詐称はしてないと思います。 

ただしその学位はどうやって手に入れたのか?と言う疑問があります。 

アラビア語は明らかに初心者レベルだった模様です。たしか首席で卒業したとの話だったので初心者レベルで達成するのは不可能なはずです。 

本人に公でアラビア語を話してもらうのはどうでしょうか? 

はっきりさせて欲しい 

 

 

・カイロ大を卒業したのか?の質問に対し、コイケ氏は「カイロ大は認めている」の一点張り。。ナルホドね。学問の実体はないのに当局は正式に認めているんだね。素晴らしい。。ところで、エジプト政府への巨額のODA。コレなんだ?カイロ大への100億を超える援助。これ全部税金というわけだが。そらこんだけカネもらえば読み書きできなかろうがろくすっぽ授業にも出なかろうが認めるんじゃないか?卒業ぐらい。これ、大手マスコミは必死に報道しない自由を行使しているが。逆に一斉に大勢が重箱の隅をほじくりはじめてるんだぜ。 

 

 

・自公が撤退したことで立憲共産党の酒井菜摘が当選の見込みらしい。区民はそれで良いのだろうか。先日の候補者ネット討論会では酒井氏のみ欠席した。彼女が逃げるのも仕方ない。ディベートになったら何も語れない。看護師だったことしか強みがないので外交や経済などの議論になったら何も語れなくなる。質の低い人材なのだと党側がバラしてしまったようなもの。国政に出るのにふさわしいかどうか、江東区民はきびしい目で見てほしい。 

 

 

・裁判になった場合、小池氏にも勝ち目があるように思える。 

カイロ大学の卒業証書等は状況証拠からおそらく偽物だろう。当時はこのような偽物が賄賂で手に入ったと言うし、小池氏の父親がエジプト政府に食い込んでいたとのことなので、当然のように買っておいたのだろう。しかし、エジプトの日本大使館がこの証書を正規のものと認め、公言した以上はこれを覆して偽物と認めることはないだろう。高々日本の一知事候補のために国家の威信を自ら傷つけることはあり得ない。特派員協会の記者会見では、候補者の住民票と居住実態の裁判を例にしていたが、住民票は申請があればそのまま受理し、その場で住民票が交付される。卒業証明書は文字通り大学がこれを証明するもの。実態を説明しても、卒業の定義は大学が決めることで日本の常識や裁判所ではない。エジプトは不明だが、実態と文書が違う場合、日本では実態が優先するが、欧米では文書が絶対である。 

 

 

・日本の闇なのか。今日もテレビ報道は一切ない。外交問題になるから?自主規制でもあり、国による規制が敷かれている気がする。それしか考えられない。その報道の不自由度は確実にひごろ批判する周辺他国に勝っている。 

 

 

・学歴などあまり重要視しない、真面目で誠実で皆の意見をよく聞きそのうえで自分の考えを皆に納得させられる能力があれば、しかしもし詐疑であればoutですね信頼の部分に欠けるから。 

 

 

・今回だけは立憲が勝ちそうな。つまり横綱格の自民は候補者を出して戦わなくてはなあ。逃げてたらアカンわ。負けるも善し!覚悟がね。八王子市長選挙の殊勲者は公明創価学会だろ。八王子市では負けられない。小池百合子は最後に応援に入りデカく見せて萩生田に恩売ったんだろ。つまり未だに東京都内に人気を保持しているもののピーク、旬は過ぎている。だが、都知事選挙は3選するだろ。自公も味方すれば。自公から支援ない乙武は厳しいなあ。 

 

 

・そりゃそうなるわな。 

自民は「露出の多い女性ダンサー」「赤ベンツ不倫」等女性問題になっており、乙武も過去に同様の事案があった。 

また、小池は完全に詰んだ?既に詰んでいる? 

他の方の書き込みですが、首席卒業と公表していましたが、成績は4段階中上から3番目と記載されているそうです。 

小池都知事はエジプトの有力政治家ハーテム氏と非常に近しく、軍部時代にその弟分であった現シシ大統領の元にも複数回訪問していたらしいです。 

日本からの援助額も大きい他国の政府が防衛大臣まで担った国会議員の弱みを握っていたという事ではないかと思います。 

これでは無いのでしょうか? 

 

 

・「小池 嫌悪」 

 

コロナとオリンピックへの対応を見て小池にいやけがさした都民は相当いる。 

でも騒ぎにはならなかった。 

それは 

 

大手マスコミが、小池の悪評をことごとくつぶしてかかっていたから。 

小池が引き起こす都民無視、乱開発、太陽光パネルの設置義務など 

 

都民は嫌悪の度合いを強めていった。 

坂本龍一の言葉に沈黙を貫き、国連からの意見には 

ネット上で「国連なんてお飾りのくせにうぜえ」というムードを広めてから 

「国連の方々は、何か思い違いをなさっていますね」 

としゃあしゃあと言ってのける。 

 

オリンピックのスポンサーへの忖度から 

キー局は小池を悪く言わないのかと思っていたが 

五輪後も、小池が問題をおこしても、テレビはほぼ反応しない。 

大新聞も同様だ。 

小池か小池の周辺(広告にも顔がきく財団?)への気遣いが、ある。 

 

それを続けてきたから、一般人の鬱憤がどれほどかを 

推し測れずにいるのだ 

 

 

 

・非英語圏の海外大学を卒業するにはそれなりの苦労があり努力が必要で、強い動機があるもの。 

企業派遣とか大学研究者であればわかるが、百合子くらいだと、まあ無理かなと思うよね。 

勉強してきた人が醸し出す雰囲気がない。 

すなずりかりんにもないけど。 

 

 

・小池さんや都民ファーストの支持層は保守系だが女性の活躍を求める婦人層が中心。候補者の過去のスキャンダルには思っていた以上の拒否感があったんだね。自民と近づくためなのかも知れないが人選ミス。拒否感があるとブームは起きない。 

 

 

・東京15区は区長選を含めた選挙疲れで低投票率になりそう。 

そうなると組織票が固い立憲、共産の酒井さんが有利かなと思う。 

浮動票頼みの維新金澤さんは厳しいのでは。 

 

 

・この人が達成させた公約って、何があるの? 

学歴詐称も問題視するべきだろうけど、やってる事も言ってる事もムチャクチャだからね。 

何らかの言葉を英語化してカッコつけてるだけで、都政を後退させ続けている人なんだから。 

東京都民は次の都知事選挙でシッカリとNOを突き付けて下さい。 

 

 

・さすがに潮目がかわりつつあるように思う。 

選挙の時のアナウンス力・声のよさ・活舌よい演説・・・ 

大衆扇動力は現役政治家の中ではピカ1。選挙の争点をつくり相手を悪者に 

仕立てて、弱者を装う。 

 

だけど何もできないからさすがにもう無理ではないか。結果の良しあしは別 

として、似たようなタイプの橋本大阪市長の方がなしとげた感はある。 

 

 

・俺の小池に対する印象は40年ぐらい前、日テレの朝ワイド「ルックルックこんにちは」内のコーナー「竹村健一の世相講談」のアシスタントで竹村の横で云々と頷いていただけの思い出しかないな。 

 

 

・小池さん、ウソというかリップサービスのつもりの性格なのかも。 

アメリカイギリスなんて平凡なところに留学するのはつまらなかった、アラビア語できるは私ぐらいしかいないから翻訳の仕事は常にあったって言ってたけど 

まあやっぱり後から考えたんだと思うんだよね 

 

 

・今回ばかりは小池百合子氏の学歴詐称問題をはっきりさせた方がいい。 

 いつまでも曖昧なまま人気があるから良いとか都民ファーストの創設者でカリスマ性があるとかの問題ではない。 

 小池氏が学歴詐称をしてキャスターや国会議員に都知事と今日の地位を得ているとしたら有権者を騙して来たことになる。私は石井妙子氏や小島氏の云われていることが真実だろうと感じています。 

 ややこしいカイロ大学の声明が出てるからとか云わず卒業証書なり卒業を証明する大学からの公的な書面を提出すれば済むことです。 

 それを出せないからいつまでも経っても学歴詐称疑惑が取りざたされるのです。 

 公人である小池百合子都知事は疑惑に対し明らかにする責任があります。 

 

 

・今回の補欠選挙は、自民党の岸田政権と小池都政を引きずり下ろす機会となるでしょう。どう見ても、この1ヵ月位の動きは岸田、小池にマイナス材料のみ。それを国民も願っている。 

 

 

・テレビ局や大手新聞社は、千代田区長を探し出して、小池氏のカイロ大学学長の声明文への関与疑惑について追及したらどうか? 

 

千代田区議会は、区長に対して、即刻、上記関与疑惑について記者会見で説明するように、要求したらどうか? 

 

 

 

・投票に責任がないのがダメと思う 

入れたら入れっぱなしでお咎めなし 

無責任と同じ 

お金より時間のロスのが痛いね 

あきらかに政治家より政治屋パフォーマーを選んでる時点で政治に興味ない層の投票だしな 

入れない方がまだマシ 

 

 

・都民じゃないから傍観しかできないが、この人を都知事に選ぶというのがわからない。この人の行動を見ればどんな人なのかわかると思うのに。政治に関心ないとイメージで選ぶんだな。 

 

 

・今度こそ小池百合子の政治生命を断つことができるのか? 

4年前も8年前も学歴詐称疑惑は騒がれていたけれども、全く意に解しない状況で圧勝されてしまった。 

都民は学歴云々は織り込み済みでもう飽きちゃった感もある。 

 

 

・勘が鈍ったというか、まあ勝ち続けることはできないので、もう引退をなさった方が良いのでは。側近に立て続けに告発されるようでは晩節を汚すというより哀れでしかないでしょう。いざぎよく辞任をした方が良いと。 

 

 

・50年以上前の学歴疑惑以外に彼女には汚点がないのだろうか。ある意味、誇っていい実績だと思う。親の顔での早慶育ちのボンボン育ちと比べてもあの時代にエジプトに留学するとはたいした女傑だと思う。 

 

 

・小池氏は豊洲市場問題をごちゃごちゃにした張本人! 

よくもその豊洲でパフォーマンスを広げられるもんだなぁ・・・ 

 この人は昔から胡散臭くて好きになれないし、カイロ大学問題では今回は大騒ぎになりそうだね!国民民主党もこの女帝から離れたほうが良いと思うが・・・ 

 

 

・まぁでも普通に考えて、本当に卒業していればこんなに次から次へと疑惑や告発などが出てくるわけがないよね。非常に疑わしいという事は間違いない。 

初めから「カイロ大学中退」って正直に言っとけば良かっただけなのに、、 

一度嘘ついたらもう後には引けなくなるんだね。 

 

 

・前回はなんとなく騒ぎが収まった気がするが、今回はどうなんだろう?マスコミも前回ほど大々的に糾弾していないように思える。ジャニーズ問題もそうだが、忘れるのが早いのも日本人の国民性なんだろうな。 

 

 

・仮に学歴詐称が本当なら公職選挙法違反で犯罪です。それを何十年もやってきたということ。犯罪を犯して当選していたのであればその期間にもらった歳費なども返還させるべき。 

 

 

・防衛大臣まで努め上げたお方が実は「高卒」とか 

 

昭和の時代ならありかも知れませんが、国民に借金してまでも大学に行かそうとするその政府側の一員だったとは 

 

恐れ入ります 

 

 

 

・すいません、なんか小池さんの影響で乙武さんが当選する可能性があるかのような記事ですが、江東区民を馬鹿にしないでほしい。。小池さんの疑惑があろうがなかろうが乙武さんは勝ちません。少なくとも江東区では。 

 

 

・都内の選挙での圧倒的な強さと、知名度抜群のタッグ? 

いやいや、二人共過去と直近の諸々の事を考えれば、大多数である無党派の支持を得られる筈がない。 

素性怪しげな都知事と、思想が左の候補者のタッグだよ? 

調査なんかしなくても、一寸考えりゃ分かる。 

 

 

・次回の衆議院選挙で自民は15区に本命候補を出せばいいだけだからね。 

ここは固定票が少ないので勝ち馬に乗るのが得策な選挙区。 

 

 

・>一方で、国民が求めているのは権力闘争ではない。 

 

まさしくその通りなのだが、自民党内では国民よりも権力闘争が最優先されていることに大きな違和感を感じざるを得ない… 

解散総選挙では、自公過半数割れどころか政権交代でお灸を据えるべきではないのでしょうか!?… 

 

 

・あっちこっちに有利なところに流れていく風見鶏、パフォーマンスだけで選挙で公約した政策は果たさず、都合が悪くなると横文字でごまかし、学歴を買って都民の血税をエジプトに垂れ流す、よく都民は選挙で勝たせるもんだな。 

 

 

・島根は最終的に自民党が勝つだろう。ろくな地場産業がなく自民党が持ってくるささやかな公共事業が頼りの県。お灸を据える意味で 

かなりの接戦にはなるだろうが。立民は辻元を応援に出すセンスの悪さが大問題、世間が辻元のことをどう見ているか全く分かっていない。本気で勝ちたいのなら野田さんだよ。 

 

 

・学歴詐称も大問題だが、都民の税金をだいぶ使い込んでるみたいだな。自民党に推薦して貰えなかったのは、小池さん自身のお金の問題で、事前調査に引っかかったからでしょうに 

 

 

・ソレ以前に「公文書の黒塗り開示やめます」って公約で当選したのに、「白塗り」で開示してしれっと公約削除したり、国家賠償請求訴訟に負けるってロースクールのテキストに載るレベルの失態やらかしたからでしょ? 

 

 

・日本人ってさわやか、かっこいいとか、この人知ってるとかだけで選ぶからな。自分の住んでいる地域の知事も大したこと何もやってないのに支持率7割。支持する理由はさわやかだからって理由になってないし。どうせ近い内にこの知事も国会議員だろうしさ。 

 

 

・何だかんだ組織票が見込める自公の票は大きい…故になぜ小池が乙武を引っ張り出したか判らない! 

無難な候補者なら勝ち抜けるチャンスが有ったろうに……? 

現状は立憲共産党と維新…地元の須藤の並びか… 

他の泡沫トップ争いも見もの! 

 

 

 

・なぜ、小池は名誉棄損で訴えないのだろう。 

本当に「卒業」したのなら(順番はどうでもよい。)、 

中退だと言っている連中をコテンパンにする必要が 

ある。政治生命に関わるからね。 

それとも、裁判の方が危ないのだろうか。 

 

 

・‘’学歴詐称疑惑‘’で大騒ぎするけど、何の意味あるの?学歴詐称で都知事になったわけでもないし、いままでの政治業績、政治手腕等が評価された結果であり、学歴何か全然関係ないだろう。こんな記事は只の政治的な誹謗中傷にしか見えない。 

 

 

・失敗。でも、岸田さんは静観、楽観。負けではないから、船から降りたから。小池さんがダメージを受けたほうがいいから。自分のポストを脅かされないから。 →自民としても選挙に強い小池氏が中心となって擁立した候補に相乗りできるのは渡りに船 

 

 

・そもそも小池百合子も乙武も旬は終わっており全く新鮮味が無い。 

新しい顔でフレッシュ性を感じさせる候補者が必要だと思う。 

 

 

・保守系乱立革新系ほぼ統一だから固定票多い酒井が勝つ 

自民公明支持者がこっそり維新候補に入れるくらいしないと互角にならずに20時当確だろうね 

 

 

・そもそも論ですが… 

クールなんちゃらの時から、随分と胡散臭い方とお見受けした… 

マスコミ各社が何故持ち上げるのか分からなかったが… 

電柱地中化は地中に埋もれ、通勤地獄は二階に放置され…まさしく緑害だったと思う! 

 

 

・まさに島根一区が分水嶺。ここで自民が勝てば岸田が息を吹き返し裏金問題やパンデミック条約などの売国政策を好転させ日本滅亡が早まる。島根の皆様、絶対に自民を落として下さい。よろしくお願いします。 

 

 

・政治家と呼ばれる方々は嘘つきばかりだね 

最初は違ったんだろうけど 

権力と金が手に入り勘違いするんだろうな 

国民の代表だという事を全く忘れ、理解してない 

皆、こうなるのだろうか? 

 

 

・50年も前の、追及する側も確固たる証拠も出せないような学歴詐称問題なんか、小池さんの実績から考えれば今さらどうでもいいことだと思う。 

 

 

・”岸田じゃ選挙は戦えない” 

未だに自民党は大きな勘違いをしている。 

誰を担ぎ上げたって、裏金問題に対する国民の冷ややかな目は、今までの不正疑惑の比じゃない。 

そして小池百合子。というか乙武。 

みんな「何が無所属だよ」って、初めから思っている事に気づいていない。 

小池の狡いやり口にみんな飽きてる。 

 

 

 

・そうは簡単には、問屋が卸さないだらう。 

小池の神通力も、最早これまでか。 

党カラーの緑も敗れ黒色に変色するだろう。 

 

 

・学歴詐称は重罪。検察、マスコミはなぜ動かないのか?摩訶不思議な世界。政治劣化も極まれリだが日本のジャーナリズム劣化の惨状も目を覆いたくなる無惨さ。海外メディアに期待するしか無い惨状。情けないかぎり!! 

 

 

・小池さんも過去の人。今後の日本の難局を乗り切れる人材ではない。幕末の様な才能ある人材が今の腐敗した日本政界には望まれる。 

 

 

・小池都知事はローマ帝国のシーザー(カエサル)なのか… 

独裁政治で周りの声には耳を貸さず、気に入らない人は切り捨てる 

国民の不満は高まり、次々と周りから人が離れていき、あげくの果てに一番の右腕 だったブルータスにとどめを刺される 

「ブルータスお前もか!」 

ブルータスが小島さんと言う訳か… 

つまらない意見でごめんなさい 

 

 

・この学歴詐称問題の解決法は、卒業証明書を提示すれば即終わります。 

提示できないのであれば卒業はなかったということです。 

 

 

・強気っていうか、嘘で嘘を塗り固め今になって厚化粧が剥がれてきただけなのでは…自民含めて群がっている人は怪しいと薄々知りながら利用してきただけなんじゃない… 

 

 

・何で小池百合子が女帝なんだ。ただの票で飯食ってる政治屋だろう。 

こんなの女帝でも何でもない。 

女帝とはクレオパトラとか楊貴妃とかそういうレベルを言うんですよ。 

しいて言うならサッチャーさんとか。 

 

 

・自身はビーストに乗せてもらってバイデン大統領と 

笑顔見せて親密ぶりをアピールしたつもりだろうが 

あの画像をみて 

ヘラヘラしてようにしか見えず更に 

腹がたった。 

 

 

・ハッキリ思う。学歴詐称なんてどうでもいい。政治とカネ あの与党の問題を全容解明が先だと思う。訳のわからない岸田も何とかして欲しい。 

 

 

・>一方で、国民が求めているのは権力闘争ではない。 

 

そういいつつ「権力争い」にフォーカスした記事しか書けない政治ジャーナリズムも国民の「政治への無関心」を助長しているのではないかと思うが。 

 

 

 

・、、こりゃ外苑問題とかも関係してそうと妄想が膨らみます笑笑もうなんかの利権争いで数取ゲームのパワーゲームしてるようにしか見えなくなってしまいましたね。政治家残念。 

 

 

・都民ファは地方選挙じゃめちゃくちゃ強いけど国政だと前回の荒木さんもさっぱりだったからなあ 

 

 

・「ここまでも」、何も、へったくりもない。小池さんはあと数か月で72歳になります。今後、政界の中心にしゃしゃり出てくるとは思いません。黒幕にはなるでしょうが。 

 

 

・小池百合子を支持してる人は、彼女のどういう点を評価して支持しているのか?一度聞いてみたい。 

 

支持者の方はコメに返信くださると幸甚です。 

 

 

・都知事になった頃の小池さんは日の出の勢いでしたが、もうそれもここまで、そんな結果になりそうですね。 

 

 

・議員辞職した柿沢議員の補選で、立憲の酒井氏が当選すれば、自民が1議席失うということ。 

 

 

・colaboのような身内のNPO絡みの金回りや太陽光パネルなど 

蟻の一穴を許したあとは虚しいものでございます 

 

 

・川向こうの選挙じゃ盛り上がらないし 

もう賞味期限切れてるんだよ 

誰か教えてあげなよ 

この人に2回も投票した都民は責任を感じなさい 

 

 

・世論調査に答えても選挙に行かない人は大勢いる。結果を見て「あれ?」ってことが結構ある 

 

 

・まぁ嘘つきと金に汚い奴は政治に携わらせちゃダメだよね。その辺はしっかりと有権者は考えて一票を投じましょう️ 

 

 

 

 
 

IMAGE