( 161081 ) 2024/04/18 16:47:25 2 00 急速な円安うけG7財務相ら「過度な為替変動は悪影響」日テレNEWS NNN 4/18(木) 13:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4f1f543ccce590f7fcd5a356920505e39ba5c750 |
( 161084 ) 2024/04/18 16:47:25 0 00 日テレNEWS NNN
急速に円安ドル高が進む中、G7=主要7か国の財務相らは「過度な為替変動は経済に悪影響を与え得る」との認識を改めて確認しました。
日本時間18日朝、ワシントンで開かれたG7の財務相・中央銀行総裁会議では、ドル高が進む現状をふまえ、「為替レートの過度の変動や無秩序な動きは、経済及び金融の安定に対して悪影響を与え得る」とするこれまでの認識を改めて確認しました。
これに先立ち行われた日本、アメリカ、韓国の3か国の財務相会合でも、現在の円安やウォン安に「深刻な懸念を認識する」としています。
鈴木財務相 「(為替は)安定的に推移することが望ましい。行き過ぎた動きについては適切に対応する」
こうした動きをうけ、外国為替市場で円相場は若干円高に進みましたが、依然としておよそ34年ぶりの円安水準が続いています。
|
( 161085 ) 2024/04/18 16:47:25 0 00 ・日本の金融政策の自由度がかなり狭められている事を投資家に見透かされているために現在の事態に至っているのであり、前日銀総裁の過剰な金融緩和政策のレヴューを経るのでなければ「日本の自業自得」と言われて仕方ないような事と言える。特に2016年以降行われた自国国債の無制限買い入れ政策は愚策だった。金融政策は本来、緩和と引き締めの何れにも動きうる事で、過度な変動を抑制する機能が期待されるものであるが、緩和方向にしか動かないと分かっていればそれはただ投機を儲けさせる事にしかならない。財政法5条に照らせば違法行為の可能性が高い一種の背任行為であり、うがって言えば前日銀総裁によるインサイダー疑惑すらあっておかしくない所だ
・イエレン長官は「留意する」と言ってくれました。 鈴木財務相は相変わらず「注視する」そうです。 これでは何も変わらないでしょうね。 円相場も今朝がたは154円を割り込みそうな気配も見せていましたが、結局は 元に戻りました。 少なくても、米国は米国の為なることであれば積極的に動きますが、日本の為 だけに動くことはありません。 鈴木善幸の息子さんは、歳を重ねても考え方が甘いんですよね。
・「今回もまた口だけ」と感じる人が多い気がする。 今の日本政府に対しては、為替の管理についても同様だが、あらゆる事に対して「期待するだけ裏切られる」。 言い換えれば、「今の日本政府は信頼はおろか、信用も全く出来ない」。 もう「パフォーマンスだけに力を注ぐのも大概にしてもらいたい」。
・今までの認識を改めて確認しただけでしょう。まあ日本からの手土産で今回は介入してもいいよとの理解が得られたのかもしれないが、もし介入したら砂漠にコップ1杯の水を撒くほどの莫大な効果が得られるでしょう。
・このような局面では、あるかどうかわからない介入に備えて慎重に行くよりも、思い切ってドルを買い続ける方が結果的には大正解となる確率が高い。
・なす術なしの結果としての発言で、『確認した』だけのために、多額の費用を使っての外遊三昧ですか?
結構なご身分だ事!
ま、今の日銀総裁も前総裁黒田氏の時代錯誤したゼロ金利政策に同調してきたのだろうから、御2人で日本の危機を救って下さることでしょう
高みの見物と参りましょう!
賃金と物価の「悪」循環が始まった
怖いですねえ・・・
・過度に変動させてるのは、あんたらの金融政策で、日本だけ金利据え置きのまま円安を何とかしようなんておかしいだろ。 国際社会に認められるわけないだろ。 うちは衰退途上国だからって懇願するのか?
・オオカミ少年状態の日本が何言おうが無視ですな 円は売られ続けるのみであります 介入したらへっぽこな円など売り飛ばして全力でドル買いするのみであります
・「円安」という意味、既に円の価値が安くなったことです。 現在完成式になっていますよ!!! 今から安くなるという話ではありませんよ!!!
何を注視するって、即に仕事して、対策してくださいよ!!! 何を待っていてんの?
・アベノミクスの反動がきたって、ハッキリ言えばいいのにね!
これからもっと酷くなるよ! それを知ってるから何も手を打たないんじゃなくて、打てないんだろ? ザイム教の教祖様や。
下手を打っても国民から「増税」ってワードを使わなくても何かにつけて、絞ることできるもんな。
ザイム教信者の国会議員、検察、特捜部の皆さん! 国民の、、、恨みは、、、怖いぞ〜笑
・ドル円だけでなく世界中の多くの通貨に対して円が売られています。発展途上国でもなく明らかに日本は衰退国でしょ。
・それなら、何故何度も口先介入をした? その度に円安に振れましたけど いい加減、アクションを起こして欲しい 市場に見透かされている
・安定的に推移してほしいなら介入はダメでしょ また、安定的に推移するならゆっくり160円になっても良いと言う事でもありますよね?この発言は
・「過度な為替変動は悪影響」とは言ってるけど円安が悪いとは言っていないね。
・日本の財務省は何にも出来ないってことや、巨大地震の対策と一緒や。
・急激な円の変動は困るが ゆっくりならオッケーね 国による通貨の操作は昔の話
・悪影響を放置するってことは あなたたちは悪影響を与えたい側ってことですね
・悪影響なんて皆んなわかってるわ 国民から税金たかる事しか知らない財務大臣は辞めてしまえ
・いつもの言うだけで何もしない、出来ない? にうんざり!。輸出大企業しか見ていないか?
・過度だろうが少しつづだろうが円安は悪影響。
・考察と発言は必ずしも一致しない。
・日本国のドル資産売りましょ 年金に当てましょ
・いつまで口だけなのか。 さっさと介入すべき。
・もう口先介入は効果無いようだね。
・結局は何もしない、何も出来ないってこと。 注視なんて関係ないじゃん。 いらない、使えない大臣じゃん!
・でも議題にもならなかったんだろ? あんたバカにされてるだけと気付かないのか?
|
![]() |