( 161116 )  2024/04/18 17:25:42  
00

子育て支援金導入するなら「裏金議員から徴収を」「国会議員を減らして財源つくれ」…政府に厳しい意見続出

南日本新聞 4/18(木) 11:45 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d734c3f8742989e0f0316559f7976711d22a79fe

 

( 161117 )  2024/04/18 17:25:42  
00

南日本新聞が行ったアンケートによると、「子ども・子育て支援金」の財源として、裏金問題解決や議員減少などの厳しい意見が相次いでいる。

一方、子育て支援の必要性に賛成する声もあるが、政治不信も指摘されている。

国民からは議員の財政改革や賃金上げなどの抜本的な改革が求められており、子育て支援金の使途や徴収方法に対する不満や疑問も表明されている。

(要約)

( 161119 )  2024/04/18 17:25:42  
00

〈資料写真〉 

 

 「裏金議員から税金を徴収するのが先」「国会議員を減らして財源捻出を」-。少子化対策の財源として創設される「子ども・子育て支援金」について、南日本新聞「こちら373」で行ったアンケートでは、国政に対する厳しい意見が相次いだ。子育て支援の必要性には理解を示す声も目に付く一方で、政治不信の根深さが浮き彫りとなった。 

 

【写真】アンケートに寄せられた声を一覧表で確認する 

 

 薩摩川内市の学校職員女性(51)は「裏金問題は解決しておらず、税金が無駄遣いされている。国民に負担を求める前に、政治家自身が襟を正してほしい」と語る。その上で「ばらまきのような策ではなく、子育てしながら働きやすい環境づくりや賃上げといった抜本的な改革が必要」と指摘した。 

 

 南さつま市の団体職員男性(50)は「出生率の低下を食い止めなければ、国が成り立たない。ずっと前から分かっていたのに、議員が自分事として考えていないのでは」と疑問を呈した。 

 

 「物価は上がっても賃金は上がらず、負担が増えるばかり」と漏らすのは、鹿児島市の会社員男性(42)。「議員歳費を見直すなどして、財源を捻出すべきだ」と求めた。 

 

 地域活動を通じて子育て世代と交流する鹿児島市の無職男性(73)は「自分たちが若い頃は夢を持てたが、今の人は大変そう」と支援には賛成だ。ただ、過去の政策に対する失望から「今回も他の目的で使われないか」と危惧する。南さつま市の自営業男性(58)も「本当に子育て支援に使われるのだろうか」と不信感を募らせた。 

 

 公的医療保険料に上乗せして徴収する制度や支援の在り方にも、不満や疑問が渦巻く。鹿児島市の自営業男性(65)は「すでに国民は多額の税金を納めている。それでも足りないからと、だますように徴収するやり方が汚い」と憤る。 

 

 4人の子どもを育てる同市の主婦(35)は「『支援金』という名だと、子育て世帯だけが優遇される印象を与え、社会の分断が進まないだろうか。異次元の少子化対策というなら、過去にはない政策を期待したい」と語った。 

 

南日本新聞 | 鹿児島 

 

 

( 161118 )  2024/04/18 17:25:42  
00

(まとめ) 

日本の国民からは裏金問題や不透明な経費、議員数の多さなどに対する不信感や批判が多く見受けられます。

増税する前に裏金問題を解決し、議員数を削減するなど自らの改革を図るべきだという声が多く聞かれます。

一方で、子育て支援に対する疑問や疑念も根強くあり、一方的な増税や政策の実効性に対する疑問が根強く存在しています。

国の財源や政策の展望について幅広い意見が寄せられており、それぞれの立場や懸念が反映されています。

税金の使い道や議員の責任、選挙制度の見直しなど、より公正で健全な政治運営を求める声が多く見られます。

( 161120 )  2024/04/18 17:25:42  
00

・増税の前に、裏金分を納税するのが先では? 

裏金する余裕があるなら、その分を国庫にまわして国民に還元するのが筋だと思う。政府は増税には対応が早いが、何故か自分たちの不祥事には対応が遅い。遅いというより、対応してる呈でのパフォーマンスしかしていない。国民にだけ負担を強いて、自分たちの利益優先の国会議員に存在意味はない。寧ろ不要である。今更ながら、増税の前に余分な所を削除することすら出来ない様では、国民から納税拒否されても文句を言えない。将来的に大規模なデモがおきても不思議ではないが、そうなれば自分たちの招いた結果なのだから自業自得でしかない。 

 

 

・何でもかんでも政策を実行する時に税金徴収するのをそろそろやめてほしい。 

まずは裏金議員の税金徴収から始めて、議員の人数削減、歳費の見直し、文通費等説明できないような歳費はカット。 

そのくらいしてからでないと、国民は納得しませんよ。 

なぜ国民が納得しないものを勝手に始めるのか意味が分かりません。 

 

政府の赤字や資金不足を国民に押し付けないでいただきたい。 

以上の事を支援金導入の前に是非お願いしたい。 

 

 

・子育て世代とこれから子供を持ちたい世代への増税です  

少子化が進み経済が縮小するだけです  

財源は裏金でやれば良いと思います  

裏金政党はこれ以上国民を愚弄し搾取するのはやめて頂けませんか  

大事な事なのでもう一度言います  

子育て世代とこれから子供を持ちたい世代への増税です  

脱税政党に政権を担う資格はございません  

今の増税政権では若者は子供を持ちたくても持てません  

国民の9割に指示されない理由を考えた方がよろしいかと思います  

この支援金法案を撤廃してくれる野党に投票します 

 

 

・財源は国内の供給能力であるので何かから徴収では意味がない。 

国民が自らのお金と政府のお金の仕組みが全く違う事に気がつかなければいけない。 

歳出は国内のお金を増やし、歳入は国内のお金を減らす。 

我々の様に資金調達をした後に使う訳ではない。 

国産を育てて国産を買う事で国内は経済成長する。 

経済成長を促すと共に足りない時には政府が支援という事で補填すれば良い。 

税の徴収や国庫返納はお金の消滅なので必要ない。 

外国産ばかりの日常も良くない。 

そもそも外国産が何でも安い事が異常なのである。 

また、政府の赤字は日本の赤字ではなく、あくまで政府の赤字。 

さらに政府の赤字は国民の黒字となる。 

財政健全化とは国民の貧困化である事にそろそろ気がつきましょう。 

 

 

・税金の名目を作り続ける議員様、しかし税金は払わないどころかせっせと裏金作り。そして事務所を多数抱えて(本当に運営してるかどうか?)るから維持費に多大な金がかかるとか言い訳する。 

最近増税しちゃったから税と言う名の付く仕組み外で国民から徴収しよう。 

何かやろうとする時にいつも財源確保と言いつつ新たな税を作り節税の気配すらない。 

こんな政治には不信感しか残らない。原因の中心は与党である自民党に有るのは間違い無い。 

少なくとも現時点では公明党と連立与党と言う仕組みは許すべきでは無いでしょうね。単独過半数の政党のみ与党と言う称号が妥当だと思います。 

 

 

・裏金議員からの徴収だけで支援分を賄えるかは現実的ではないかもしれないが、まず議員に当てられている金額を減らすなりすべきことはあると思う。 

確かに今、多数の議員のカネの不正や、資金に対する不誠実さが次々と明らかになっているのわけだし、確かに子育て世帯への支援は必要だとは思うが、国の立法府たる国会の議員らが自らの不正を正すための法律を守れないなんておかしな話だし、ふしだらなカネの使い方をする議員らがまず最前線で身を切ってからの話ではないかと思う 

 

 

・子育て支援金を導入しても、実際に少子高齢化を止める事は出来ないだろう。国民に負担を求める前に国会議員、地方の議員も報酬を減らす事が先決である。加えて、財務省主導の増税についてはやめさせる事。何故なら国の借金が増大して未来の人達にツケを負わせる事となると、財務省はマスゴミを通じて吹聴しているが、日本の財政は健全で赤字で首が回らない様な事は無い。財務省をはじめ各省庁の天下り先を沢山作って自分達の生活安定を図っている。その天下り先が相当の純資産でそれらを解体すれば赤字どころか大幅資産超過なのです。国民を騙す様なやり方をして増税する。そんな事が続いている日本国。国民はそれをもう受け入れられない。 

 

 

・健康保険料から徴収するなら、すべて子どもの医療費に当ててほしい。何のために誰から、とはっきりわかる方がよい。今までの分は他の子育て支援(所得制限なし)に当ててほしい。  

 

保険料の話ばかりで、どんな支援に使われるか報道が少ない。消費税が上がる時も福祉目的だと言われたけど、本当に全額使われているかわからない。  

 

ふるさと納税が増えているのも、何に使われてるかわからないのは嫌だと思うからではないでしょうか。献金や文書費も本当に政治のために使われてるか、わからないことが不信につながってると思う。 

 

 

・今回の子育て支援金を導入するなら「裏金議員から税金を徴収するのが先」「国会議員を減らして財源捻出を」と言いたくなる。最初の岸田首相の説明では、賃上げするから月に「500円弱」程度の負担はほぼゼロに近いと言ってたのに、実際手出しは徐々に増えていく、しかも低所得世帯からも徴収するとは酷すぎる。公的医療保険料に上乗せと言うものの、結局中身は「増税」と何ら変わらず目先の手法を変えたものである。一度は賃上げで喜ばせ、税金もどきで徴収とは、ぬか喜びに終わり酷すぎる。物価高で家計のやり繰りに苦労しているのに可処分所得を増やさないと意味がない。今回の少子化対策は本当に効果があるかも不明である。導入するなら財源として、先ずはバラマキ海外支援金や増え続ける防衛費を充てて欲しい。 

 

 

・社会保障の重要な財源とされる消費税がなぜ少子化対策に使われないのか、変な制度を作るくらいなら消費税を上げるなり、贅沢品の税率を上げる方が国民は納得するのではないのか。それ以前に法人税を元に戻して、企業に返した分を少子化の財源にすればいいのではないか、企業は税金を払うくらいなら従業員の給料や福利厚生に使うようになる。 

 

 

 

・いま子供が欲しい不妊治療中ですが、何か支援があるわけではなく、徴収だけされてますます生活に余裕がなくなるなら子供は諦めようか迷ってます。不妊治療も保険適用になったのは最低限で、詳しい検査は自費でないと分かりません。子供ができないからって徴収ばかりされたら諦めるしかないです。 

 

 

・これだけお金が不足って喧伝するんだから裏金に限らず議員にもきっちりコストパフォーマンスを発揮してもらって力不足なら議員はなおのことバッサリやって欲しい。あと、どこぞの概算払いとか言うザルな税金使用を止めさせないと。見直すことは政府側にこそたくさんあると思います。 

 

 

・子育て支援しても未来の雇用環境が確実に今よりも人件費抑制される中では公的支援しても少子化は止まらない。 

生成AI、ドローン、ロボット、クルマ運転自動化、キャッシュレス決済、コンビニスーパーレジ無人化など。 

企業はどんどん自動化を必ず推し進めていく。 

少子化対策は言い換えると雇用問題。 

その辺りを政府、与野党や有識者はなぜか無視するんだよね。 

子育て支援して未来の失業者増やすだけ。 

それよりは総人口が今より半分程度の6千万人でも社会経済が回る仕組みを作った方が良い。 

 

 

・これから選出される議員の方々も、これまでのやり方を反面教師にして国民の声を聞いて政治に反映して行ってください。 

素晴らしい考えを持った先輩議員もいるでしょうが、決してなぁなぁになるのでは無く国民の意思で押し上げられた立場なのだと言う事を大前提に起き、国民の為の政策を行ってて行って貰いたいです。 

議員同士の力は必要でも、媚び売る事なく必要ならちゃぶ台返しも必要な時はして貰いたいです。 

国民は見ています。 

どんなに理不尽な事があっても、貴方自身にやましい事がない限り、国民は後押ししますから。 

 

 

・元派遣技術者だ。 

われわれの場合、自分の売り上げがいくらで、 

もろもろ引いて、最終的に給料はいくらという計算式がきちんと提示されていた。 

一応、売り上げが会社の成果という明確な指標があった。 

 

だけど、国会議員ってこういうの一切ないよね。 

成果を数値化できないんだから、報酬の妥当性なんてわかるわけがないし、 

30年以上も不況が続いてるんだから、 

まともな成果があるわけがない。 

よって、報酬が不当に高いと評価するのが妥当だろう。 

これを踏まえ、早急に潔く身を切る改革を断行すべきだ。 

 

税金は政治家の飯のタネではない。国民は国の奴隷なのか。 

もしそう考えているのなら、こちらも相応の対応を検討したい。 

 

 

・今回の裏金の一件も国会議員に対する国民の監視の目が行き届かなかったからに他ならない。役に立たない国会議員が多い中、徹底的に減らすべきである。即て、国民が常に監視し、役に立たない、不正を行ったなどの輩は次の選挙で落選させるのが日本再生の一番の特効薬でしょう。地域のために国会議員が必要など、いつまでもたわけた妄想を抱くことをやめることが第一でありましょう。 

 

 

・まぁこういう意見言うと国会議員の成り手がいなくなるとか、裏金なんてたかがしれてるとか、自民党擁護する人出てくるけど 

 

「裏金議員から徴収を」「国会議員を減らして財源つくれ」こういうことを言ってしまうぐらい国民は追い込まれている人も多いわけで、厳しい意見が出るのも仕方ない。 

 

 

・政党交付金315億円のうち、160億円が自民党に支払われるのに、 

一体何に使うお金でしょうか。 

それ以外にまだパーティー券を売りさばき、非課税で懐に入れる。 

国民には、自民党員と反社会的勢力との違いが分かりません。 

 

去年は給料を上げましたよね? 

まずは、政党交付金を下げ、国会議員を減らす等の努力をして下さい。 

 

増税や物価高騰で、暮らせません。 

 

 

・「歳出改革と賃上げにより、所得と比較した負担率は上昇しないとして実質的な追加負担は生じないと説明」とか言ってるけど、すべての国民か賃上げが保証されているわけではない。 

そもそもこんな腐った法案を通す自民党自体腐敗しているので、彼らを解散させることが一番の子育て支援だと思う。 

 

 

・裏金は政治資金規正法で後付報告でおとがめなし。通信費等報告無しで良し、更に政党助成金は取り放題。そこで子育て金導入は呆れ果てる。国会議員は営利目的しては抜け法を 

作り放題。今こそ、国民の意思をハッキリ示す時です。何が正しいのか見せるべきだと思います。 

 

 

 

・政府、国会議員の年収下げてるなどしたら財源できる国民にお願いする前に自分達から削減しないとね 

ムダに予算使っている 

予算使いきっていない予算は国交変換していないでキープして貯めている所もあるし 

まあ、日本は赤字と政府、マスコミ関係も言っているが赤字ではないからね 

海外資産など色々あるからね溜め込んでいるしNHKと同じように 

だから円安が止まらないのもある 

 

 

・増税するくらいならば 

人口増加政策国債を発行して 

日本国籍を有する夫婦が出産したならば 

破格の出産祝い金を 出せば 爆発的に  

出産数が増えるかもしれない。 

 

仮に母親が 共働きするより育児に専念する方が 

国債により金銭的に生活にゆとりがあるできるならば 

複数の出産を していただけるかもしれない。 

 

増税は 増税したいお役所の思う壺です。 

理由さえあれば 増税してきます。 

 

円建国債による少子化対策がベストだと思います。 

 

 

・子供医療費無料は良いことのように思えるが、税金であると言うことを頭で理解していない人が要るのが高齢者として嘆き、保育園からたかが家でも出きることまで診療依頼がある生保にしても償還払い方法でもう少し規制して欲しい。 

 

 

・岸田と財務省は増税だが賃金が上がることで実質増税ではない。 

中学生のディスカッションでもでないような陳腐な説明。 

実際そうだとしても税金のための賃上げ。 

まして賃上げが期待できない会社員からすれば単純な増税。 

日本人は財務省と腐敗自民の為の家畜か? 

絶対認めないだろうから政府不認可でも民間から第三者監視組織をつくり政府と財務省監視して情報をどんどん流す組織が必要だわ。 

 

 

・裏金=脱税ではない。政治資金である以上は非課税です。私的なことに使用したのであれば政治資金ではないので税金がかかるが、そこの調査は出来てないし、議員たちは当然政治活動のために使ったという。収支報告書に書かないってことは私的に使ったんだろう!って意見もあると思うがそれも確証のあることではない。昔の政治家は「政治には金がかかる」って発言をしていた。政治活動費でも表に出せないようなものはあって当然。 

 

 

・全くその通りだと思う。 

日本は国会議員や地方議員も含めて 

多すぎる。 

参議院なんて衆議院と意見が割れたら決定権はないし、そもそも国民から信任されずに選挙で敗れた議員が比例で復活って金さえ積めば当選出来るシステムじゃないの。 

そんなお金で上位に名簿がくる様なシステムもどうなの? 

でもその前に裏金の税金を納めるのが先だよ。 

 

 

・気持ちは分かるけど、裏金から徴収、議員を減らしてその分を財源に、ということ言ったって焼け石に水過ぎてどうにもならず、議論にならない。繰り返すけど、気持ちは分かるけどもっと建設的に議論できないものか。ゆえに、議員の程度も国民の程度と鏡合わせと言われるのだろうか。 

 

 

・今までの 子育て支援の為の税金の使い方が 間違っている事に 考えが及ばないものだろうか? これまで沢山の税金を使ってきて 少子化が少しは改善されましたか? 

ただ ばら撒くのではなく、社会保障を充実させる方が 最優先では? 

 

 

・賃上げされれば、社会保険料等増えるのに? 

また、年金からも、勝手に天引きしている所得税・介護保険料等はもっと引き下げすべきなのに、取れるところからトコトン絞りのは、やめるべき。 

試算額が毎日、コロコロ変わり増税ありきではないか。 

子育て支援金は、効果不明の政策を断行するほど愚かなものはない。 

復興特別所得税は令和19年12月31日まで天引きされますが、何に使われてるのか解らない税金で直ちに廃止すべきです。 

値上げラッシュを何とかすべき「原材料価格の高騰」「ロシアのウクライナ侵攻の長期化」「急激な円安」が要因なのに。 

「議員としての倫理観が欠如しているのではないか」何でもありのやりたい放題はいかん。 

血税を何だと思っているのか。 

参議院や比例は選挙費用を含め税金の無駄遣いであり、早急に議員削減すべきです。 

また、文通費や政党助成金も廃止すれば何とかなるのでは。 

足りない分は予備費を使え。 

 

 

・娘が2人目の赤ちゃんを出産した。見ているととにかく物価高で困り果ててる。社保を引かれると月13万の給料らしい。こんな国民がわんさかいる!こんな2人の子ども居て13万からしたら裏金議員の脱税金額はもう天文学的数字だわ!もう絶対次期総選挙では自民党、大嫌いな維新から立候補したらそいつには投票しない!もう国民舐めすぎ!維新はまだ団体企業相手のパーティーをやろうとしているニュースを読んで、つくづく腐ってんなと。次の選挙はマジ楽しみ!予想だと自民党40議席減らすかもって!怒ってる国民は全国でもっと減らす努力をするだろうよ。塩谷が大暴露でもしたら自民党崩壊だろうよ。 

 

 

 

・少子化対策としての支援金政策は 

韓国で28兆費やして失敗してる 

 

今の韓国は18歳までに1100万円支援する所まできてる 

少子化対策するなら各国の政策を確認して失敗済みの政策の真似をするのはやめた方がいい 

 

すでに韓国では支援金で失敗して 

若者の所得の不安定が問題として住宅支援とか若者の所得の安定に舵をキリ直してる 

 

そもそも子育て支援金を増やせば少子化が改善された国があるの? 

なんの根拠で増税してまで進めてるの? 

 

そもそも事業とは実施するに足る情報と根拠があって予算を使うべきで 

国家議員の政策の根拠は? 

 

 

・政府は決まった予算の中で「やりくりの工夫」「金をかけずにやり方を工夫」などして政策を実行する事を学習しなさい。 

 

あなたがたは何かしようとすると「では金が必要。財源がない、じゃあ国民から徴収すればいい」と考えています。一般家庭の家計は限られているからそんな事できない、だから一般人は「あれを減らしてこれに充てる」とか「金をかけずに工夫で乗り切る」ということをしているのです。国民にはアナタ方のようなパーティー収入やら怪しい収入はないのです。 

 

政府の中にいる人達はお金で苦労した事がないのだと思います。だから他人から金を集めてばらまくだけ。あなたがたのような人たちが行政をすれば国民がいくら払っても足りるわけがありません。 

 

 

・議員半分に減らしたところで浮く金せいぜい年間400億程度やで?15歳以下の子供1500万人ほどやから配ったとしても一人2800円ほどや。小遣いやん。意味あると思うか?俯瞰で物事見てから物言えよ。ほんで毎回言うけど国会議員の全員国民の8割が納めてる税金額よりようけ税金払っとるで。ちょっと調べて計算したら子供に掛かってる税金が今の時点でいくら充てられてるかなんかすぐわかるやん。ほとんどの子供が親が払った税金以上のもん受けてるやん。 

 

 

・民間企業は賃金カット等する場合は役員報酬カットを従業員より多くカットする。 

国民の社会保障費増・増税し、国会議員は報酬増額しそれでも足りないと裏金集めと資金隠し。 

当然ながら国民に負担を押し付けるだけでなく身を切る改革をしろ!民意が反映されない選挙制度改革(復活当選廃止)、仕事しない議員が多いのに更に多すぎる議員数半減、議員の犯罪の罰則厳格化、議員報酬1/3以下、企業との癒着の原因の献金廃止。 

普通なら一揆がおきるくらいの重税と圧政だろ。スゥェーデンのように国民の為に税金がきちんと適正に使われているなら納得するが、税金は自分たちの金だと誤認しバラマキし利権と身内に流してるから怒っているのだ! 

 

 

・子供が欲しくてもいない、結婚したくても出来ない、単身で生活したい人には迷惑な話です。子供いれば特をしいなければ損をするバカバカしいですね。全く国民平等でないですね。基本的に子育て支援の財源は寄付や政治献金でまかなうのが順当では無いでしょうか?そもそも政治献金は政治をより良くして欲しいとの出資者の願いではないでしょうか?議員が私腹を肥やすものでは無いと思います。国民にお金を出させたいなら先ずは自分達が貯め込んだ政治資金の放出をするべきだと思います。もっと自分たちも懐を痛めて積極的に政策に参加すべきではないでしょうか。 

 

 

・自分達の都合の悪い事は中々決めないのに国民から金むしり取る事は早いよね。まずは議員削減議員の馬鹿高い給料歳費削減裏金議員にきちんと税金納めさし政党交付金を半分以上削減どうせ企業献金やパーティーで金儲けするんだから。 

いらない省庁削減してから国民にお願いが先だろう 

 

 

・はい、財源 

こんなに沢山あるよー 

 

日本の個人の金融資産2000兆円超え 

国と企業の合わせた金融資産9700兆円 

対外純資産418兆円 

外貨準備189兆円 

経常収支20兆円 

消費税収は年間約25兆円前後 

輸出大企業への消費税ねか還付金6兆円 

 

消費税辞めたらみんなの負担が減るね 

還付金もなくなるし 

超富裕層にかける税の新設で取り急ぎ20~30兆円くらいは税収できるかな 

企業の金融資産に課税して、こちらも取り急ぎ200兆円くらいは課税で回収きるかなぁ 

外貨準備も半分でいいから100兆円浮くね 

 

あらま、いくらになります? 

300兆円から400兆くらいになりますかね 

法律をいくらでも変えて現金に変えて税金として回収したらなんとでもなりますね 

 

消費税?環境税?ガソリントリガー? 

年金?社会保険料?物価高? 

なんとでもなりますよ 

 

 

・経済停滞、上がらない賃金(収入)、止まらぬ増税・社会保障費増が少子化の主な原因という把握ができていないのでこういう政策が出てくるわけです。 

 

政策の良しあしから財源の問題にすり替えられていることに気が付くべきです。 

そもそも少子化に効果がない子育て支援ですから!!! 

 

 

・政策立案の実務は霞ヶ関の役人が請け負っている。税金で給料をもらって日夜税金の無駄遣いと自分たちの天下り先や私腹を肥やす術を考え、適当な理屈をこねて政権を自分たちの利益になる政策に巧みに誘導する霞ヶ関の白アリども駆除しなければ税金の無駄遣いと姑息な負担増はなくならない。 

 

 

・どうしても納得出来ない事は、少子化で人口も減少してるにも関わらず、国会議員の削減の声が出て来ない、参議院なんて何の役にも立ってない反対しても衆議院で賛成すれば法案も通る、ただ飯食ってるのと同じ必要ないだろ、衆議院でも465人300人でも十分に審議できる、小選挙区、比例代表廃止しろよ、その分を少子化対策なり、更に議員の報酬削減、議員の特権廃止、其れに訳の分からん機密費廃止これだけでも予算組んでもお釣りがくる、全て見直せばもっと無駄を削減できる、何故このような声が出ないのか、国会議員の、給料が少ないとなる人が居ないそれで良い、金儲けの場では無いその為選挙資金を確保する為、統一教会、裏金問題が起きてしまっているこんなの政治家では無い、政治家とは国に尽くし国民を守る事こそ本来の姿。 

 

 

 

・裏金議員は最後まで甘やかされて幕引き。 

庶民には厳しく税金とりたて、それでも足りないからと、支援と称して健康保険料に上乗せ徴収。 

子育てを持ち出せば、国民は二つ返事で頷いて金を貢いでくれると未だに高を括っている。 

そういう政治姿勢に対して国民が完全に呆れ果てていることに気付かないから、自民党議員らへの風当たりが強くなるのだが、 

それにすらも気付けない。 

悪い意味での鈍感力がいかんなく発揮されている。 

 

 

・そうです!裏金議員から追徴課税をまず取らないと!党の超激甘処分で終わりでは国民を舐め過ぎです!党の処分と裏金の問題とは基本的に違う、裏金は元々政治資金で非課税です、それを自分のお金にしたのだから、一般なら横領で刑事問題、それと自分のお金にしたのだから報酬で追徴課税を取ることが先!それと国会議員を減らす問題は安倍前総理も国会で議題出したがやはり自分保身が先で立ち消えしてしまいました!国会議員は小さな国土からすると700以上もいるなんて多すぎ、半分以下か三分の一でもそうすれば国の歳出も年間何十億円〜何百億円浮いてきます、国会議員を減らしましょう!! 

それと二院制を辞めたら?どちらにしても参議院が国民の声を聞き議題を出し可決しても参議院に持っていけば、国会議員に不利益になる事は全部否決されるのだから、参議院はあっても何も役にたっていない!参議院をなくするだけでも250人減りますから考えてください 

 

 

・少子化対策で子育て支援金の導入? 「何年後にどのくらい増やすか」の目標もない。 国民からお金を徴収し結局は少子化は加速してしまったになる。いままでそれの繰り返し。 子供を産まない女性に対しメスを入れない限り少子化はますます進みます。そして日本は衰退し現役世代の負担ばかりが増える。 

 

 

・裏金作ってた議員は辞職して差額を修正申告し 

追徴課税を払って 

罰金刑か懲役に服してください。 

 

それから国会議員は半減くらいして 

領収書が要らない報酬を全カットして 

旧文書交通費も交通費も領収書切って返す形にして 

 

それからようやく増税議論だと思うけど 

 

財務省が増税すると出世する大体、悪の枢軸なので 

国民の手取りの中央値を上げれば出世にでも 

変えない限りは 

天下り先共々財務省をブッ壊すべき。 

 

 

・国民に増税ばかり押し付け痛みが分からない政治家ばかりに腹が立つ、国会議員数の削減、政務活動費等を削減してから国民の理解を得るべきだ。時期尚早としか言いようがない。 

 

 

・子育て支援金は二重のインチキ、詐欺、うそ、だましである。 

1.少子化対策とは名前だけの選挙のための買収金である。ばら撒かれるのは近い将来選挙権をもつ人達であること。まじめに考えたものではない。 

2.それほど必要と考えていないから保険料から差し引くのであり、税金とは違うと言っているがさし浸れる人は税金と同じで天引きされる。つまり社会保険=税金となる。この法案は潰されても良いと考えているのだろう。 

少子化の前に結婚しない人が増えており、これでは子供が減る。こんな子育て支援金などより、岸田が得意の用途外に使用である。結婚したらお祝い金を出すのに変えたらどうだろうか? 

無意味な法案は廃案に追い込むべき。 

 

 

・無駄に多すぎる議員たち 

地方と合わせると、とんでもない人数 

特に国会議員は多すぎ 

中選挙区にして、県から数人で充分 

参議院はいらない 

 

地方議員も多すぎ 

県市町村など、全てに議員がいる 

時代の流れに追いついていない 

 

 

・外国企業は、政党に寄付出来ないので、政治パーティー券を買って政治家に金を渡してきた売国政治家が多いのはその為です。 企業に例えるなら国民は株主です。もっと政治を監視しましょう。 

 

 

・国会議員と地方議員を減数しても良い。さらに手厚すぎる「子育て支援」の是正も。議員が使える経費の削減と予備費の査察の実施を。 

 

 

・2026年からだよね?これに漏れる家庭はプンプンだよね?これで本当に子供が増えるのかな?子育て支援貰っても生活がギリギリの家庭は子供が幸せになれるのかな?引きこもりや生活保護が増えたら意味無いし。更に子育て支援で産まれた子供は将来、税金税金で幸せかな?子供さえ増やせばいい様な政策はこれから産まれて来る子供にとって未来は有るのか? 

 

 

 

・我々ができる事は、デモを起こすか、現職議員(特に自民党)以外に投票するしかない。 

他の政党でマシな政党は無いのかもしれないが、自民党が与党になっているからにはこの体質は変わりません。 

もし、どの政党に入れたらいいのか迷ったら「若い人」もしくは「女性」に一票を投じましょう! 

「おじいちゃん」が政権を握ってる時点で30年後の未来を自分事に考えられるはずもないし、女性目線の改革もできるわけがない! 

 

 

・朝生で田原が言っているよ。 

政治屋は票を入れてくれる人の事しかやらない。と。 

でもよ。政治家であればその国をどのようにするかを決める。 

どのようにすればその国が豊かになるか。言い方は変だが富国強兵するか。 

今は経済戦争で考えれば働くサラリーマンもある意味では国を強くする兵士 

どうすれば兵士が増えるか。女性に子供産んでくれるしかない。 

女性が子育てし難い。どうすれば子育てしやすくなるか。 

それを考えるのが政治家でも日本にいるのは政治屋です。 

票をいれる高齢者・一部の圧力団体(経団連とか・遺族会・医師会等) 

のいう事しか聞かない。 

日本に求められるのは政治屋でなく政治家が増える事。 

 

 

・税金を上げる為の大義名分が欲しいのか?子育て支援より先に税金を下げろ。それが子育てに繋がる。母子家庭か年収の低い子育て家庭のガソリン税をなくして税金も下げる。裏金脱税集団は増税したいのなら裏金脱税議員にまず納税さすのが筋だ。国民はからガソリン税を徴収するが議員はガソリン使い放題は辞めるか辞めないか答弁しろ。国会で寝ている奴のガソリン代まで使い放題はやめろ。そして裏金脱税議員が自民党に居る時点でもはや政策など辞めなければ行けない。日本の恥になる。裏金脱税議員だけで裏金脱税党を作って頑張る方が国民の為になる。 

 

 

・裏金議員の集まりが政策を決め可決している今の現状はおかしい。しかも賃上げによって税収、社会保険料もかなり増えるのに新たに支援金を導入する必要はない。また、支援金自体も子育て世帯が何に使うかもわからない状況でお金で渡す意味があるのか? 

 

 

・やり方が姑息すぎる。  

自分達の懐は痛めず、国民から搾取ばかりする。  

まずは自分達の身を切れ。  

過激パーティーやエッフェル塔旅行とか無駄遣いしなければ捻出できるだろ?  

税収は毎年増収してるのに、国民から搾り取ろうとするとかもはや嫌がらせとしか思えない。 

 

 

・何かというと増税の話ばっかりだけど 

税金が何に使われてるのか理解できない。まずはそこから 

メスを入れるべきだろう。自民党も国民もこのことを正面から 

見ようともしてこなかった。すべては官僚に丸投げ製麺。これで 

国民のためになる政治なんてできるだろうか? 

次の選挙はぜひ税金の使い方をすべて丸裸にする政党を選ぶべきだ 

大事な税金を何に使われてるのかさえ国民には知るすべがない 

こんな国でいいわけはない。 

 

 

・役人の天下り先に関するきびしい声が出ないのは流石上級国民様ですね。国民の意識を政治家に押し付けて自分たちはのうのうとしていられるってことで 

本当に頭がいいんだと思います。国の予算の使われ方が明らかにおかしいと誰が言い始めるのでしょうか?国家予算に対する私たちの恩恵があまりにもなさ過ぎます。挙句の果ての追加増税って国民をなめ切ってますね。 

 

 

・国民に負担要求する前に国会議員は何もしないのか? 

昨日、政党交付金の交付決定されましたよね?必要ですか? 

裏金問題は有耶無耶で終わりですか? 

二階氏の50億の政治資金問題は? 

文通費問題も解決していない。政治資金収支報告書の開示は? 

まず、自らの問題解決や身を切る事をしないのか? 

 

そもそもばら撒くだけで少子化が解決すると思っているのか? 

ボンボンやお嬢ちゃん育ちの国会議員にこの問題は決して解決できませんよ。 

支援金ばら撒いて、喜ぶのは国会議員と経団連企業くらいだよ。 

 

年間2千万超の無駄な報酬払ってるんだから、それに見合った仕事しろ。 

それが出来ないならさっさと辞めてくれ! 

 

 

・こども家庭庁作るのに予算が数兆円だったような‥ 

 

これ議員の無駄なポスト作っただけでいらないから、そのお金を子育て世帯、若い世代の負担軽減、手取りアップに分配して結婚支援に回してくれないかな 

 

 

・国会議員も役場と同じ給料制にしたらいい。居眠りしたら解雇かクビ!月30万稼ぐのに頭下げたり国民に添って動いたり意見聞いたり。甘い蜜を吸ってきた方がそうしたらどれだけの議員が耐えられるのでしょうね。 

 

 

 

・行き先不明な強制天引きされるくらいなら自分の近くの子育て1世帯に毎月手渡しで1万円あげた方が数万倍ましだわ。あげた分は非課税にしてくれたらなお嬉しいんだかね。 

 

 

・いや、そもそもそういう措置をやめて、厚労省の外局の子ども家庭庁という、この先も税金集めて配るだけの組織を壊した方が良い。 

こんなところに天下りや、業務発注の利権団体などが寄生がないよう監視すべきだと思う。 

 

 

・国会議員の旧文通費は議論するようなポーズだけ見せて結局は棚上げ。子育て支援は国民に負担を求めないと言っておきながら実質増税。 

こんな国会は不要なんじゃないなの。裁判員みたいに国民から抽選で選んで議会に出た日の分だけ日当を支払えばよいと思う。 

子育て支援なんて全く不要。こんなバカげたもののために金をとるなよ。 

 

 

・国会議員は一般国民の生活レベルを知らない! 

特に麻生なんかは典型的だ! 

また、子育て支援金の歳出は賃上げが何とかと言っていたが、国内全て100%の企業が足並み揃えて賃上げするのか? 

岸田よ~!国内全て100%の企業に賃上げの確約を取ったのか? 

一律500円とかほざいていたけど、オギャーと産まれた子供も頭数に入れての試算だったそうではないか。 

アホか、小学生でも判る事 

その様な考えしか持たない党首を選んだ金食い虫党に投票した国民は、今どのような気持ちだろうか? 

 

 

・国会議員は国のためを思うなら、思い切って1000万ぐらい負担して身をもって示してくれ。裏金議員は裏金分全額徴収、追徴金1億円でなら、納得して負担する。 

 

 

・そもそも議員の裏金が非課税に国民は納得いかん。 

国民からは固定資産税だの自動車税だの取る時期だけどさ。 

そんなんじゃ払いたくないよな。 

裏金議員から追徴課税含めて税金取ってから国民に言えよ。 

 

 

・最初の額から何倍も多い額を徴収するって詐欺の手口じゃない? 

こんな詐欺をするような政権の支持率がまだ20%あるっていうのが不可思議。 

日本では詐欺は合法なのかな? 

 

 

・全国の野山を切り開いて設置される 

ソーラーパネル 

釧路湿原なんかは有名ですね 

 

そして森林環境税が今年度から徴収されます 

 

 

・本当に阿保政治家達は聞く気があるのか? 

本気で歳出削減する気なんてさらさらないのだろう。全く伝わってこないし、裏金やっている時点で自分達の事しか考えていない。 

 

こんな政治家なんて全く必要無いし全員辞めてもらっても大して困らないのでは? 

 

 

・だからさ、もう何度でも言うけど何でこんな自国民を見ない政権を支持できるの?お願いだから国内情勢関係なく海外にばら撒いて脱税してもお咎めなしの自民党を支持できる理由を教えて。 

みんな増税賛成派?そんなことないでしょ? 

頼むからみんな選挙に行って自民党を引きずり落とそう。 

 

 

 

・まともな国会議員がいない。日本人を苦しめてばかり。居眠りしても脱税してもパワハラしても辞めない人ばかり。税金をとることばかり考えている。議員を半分に減らして。あと定年をもうけるべき。年寄りで居眠りしたり昭和感丸出しで怒ってみたりする人は引退するべき。歩くのもヨボヨボなのは論外です 

 

 

・ちゃんとしてる一部議員さんには申し訳ないですが、今が昭和、平成なら給料泥棒と言われても仕方ない人の巣窟だと思います。足りなかったら集めればいいも国民は議員さんじゃないからお金が何億も湧いては出てこないんですよ。。 

 

 

・「裏金議員から徴収を」とか、「国会議員を減らして財源つくれ」とか。少額過ぎて全く財源にならんわ。裏金議員もパーパーだとは思うが、そういうことを言ってるヤツもパーパーだと、いつも思う。 

 

 

・何でしょうかね。自民党って異次元とか聖域無きとかタイトルだけで実の無い政策が多いような気がしますね。 

この人達は自分の懐を痛めずあわよくば懐にはいるような政策しか打ってこない政治団体のようです。 

 

 

・国民の生活が第一と勘違いしてる人多いけど違うぞ。 

皇族の生活と自分たち政治家の生活がまず第一。 

芸能人や有名人の生活、スポーツ選手の生活が第二。 

その他国民は正直いくら困っても極論いくら死んでもどうでも良いんですよ。 

あなたも含め、国民と政治家の「人に対する」思想はほぼ変わりません。 

 

 

・増税されて納得なんかしないけど議員定数減らして議員の給料カットした上でやるなら少しはマシなんだけどね。 

旧文通費の領収書公開すら出来ない自公と立憲は絶対やらないわな。 

 

 

・議員の資産や年収は嘘ばっかりだと思う。2階なんて50億だぜ。自著のナンバー2の美学とかいう本を買いあさる始末。少子化対策は国民の減税を行うのが一番の対策 

 

 

・あのね、 

歳費を減らすのは、ひとつ合理的な時もありますが、 

議員を減らすというのは、国民の声を政府に伝える役割を細くするのですよ、わかってますか? 

 

議員を減らせば、今よりもっと、国民の声が政府に届かなくなりますよ。 

 

これがゲームルール。 

 

 

・日本の人口も減っている。議員も減らせば増税額分くらいになるのでは。国民を見ない保身ばかりの議員は今の半分でいい。 

 

 

・国会議員はパーティを開いて、この収入を子育て支援金に当てれば良い。多く稼いだ議員はキックバックしても良い。キックバックした収入については勿論、課税対象となるが。 

 

 

 

・現実問題、この国悪くしたのは政治家だからね。いや、そうじゃねー、という政治家ばかりだと思うけど、非を認めないから今こんなことになってるわけで。自覚するところからやり直せと言いたい。 

 

 

・どうせ子育て支援などといっても、これまでに子ども家庭庁がやってきたように、無駄なイベントをやって電通にカネを流して、政治家がキックバックをもらい、電通に勤務している政治家の子女のボーナスになるだけ。そんな無駄なことに1円たりともカネを払いたくない。 

 

 

・子育て支援金? と言う名の税金創設?どれ国民から、だけ搾り取る気? 

 

裏金=犯罪では? 

犯罪の裏金議員を辞めさせるか、裏金没収=国庫返納させる!国庫返納させれば、支援金分は出るのでは? 

逮捕者の出た総理派閥も同罪では? 

国会議員数も減らす! 

比例区の国会議員なんて、要らんでしょ? 

 

 

・裏金は税金じゃない。 

政治資金パーティーで集めたお金。支援者からもらったお金なので、税金ではない。そんなことも分からない人が多すぎる。 

 

 

・本当にそう思います。何で他人の人の子供支援しないと行けないのか?本当に独身一人暮らしには納得出来ません。身を切る改革って事しないのでしょうか? 

 

 

・信頼を取り戻すのに努めるとか、口では言っておきながら、毎月ふんだくってる非課税の小遣い100万円の使途を明かすことすら拒否 

自民党議員は本当に人として終わってる 

選挙で政治家として抹消しましょう 

 

 

・70歳以上の議員は定年退職でよくない?今の人達の生活とかそういうのわかんないじゃん。結婚して子供を産める可能性のある世代の要求していることなんて理解できないでしょ。子育ても、孫育てもした事ない人たちが子育て支援とか理解できるわけ無いじゃん。年ばっかり食って時代についていけない、権力を握って離さない。何時まで居座るつもり?若い人が目が出ない育たない。マジいらんわ。 

 

 

・旧・文通費を改革する話はどうなった?? 

もう無くなったのか? 

本当にいい加減な政府だな。 

自分達は裏金・脱税・旧文通費とやりたい放題して改善するつもりはなく、国民には金を要求してくる。 

 

 

・「子育て支援金」という名称が良くない。 

普通に「福祉税」でよい。 

消費税は本来は社会福祉に使われてるはずなのにどうして足りないんでしょうね? 

 

 

・議員の給料を、その議員の年代の給料の中央値にしませんか? 

当然政党交付金とかなしで。 

嫌なら中央値上がるように努力するでしょ? 

まあそうなったら今の政治家は全員辞めそうですが。 

 

 

 

 
 

IMAGE