( 161223 ) 2024/04/19 01:51:10 2 00 万博へ「遠足」 交通・昼食・パビリオン予約など「あまりにも雑」と学校現場から不安の声 「未来社会を作る子どもたちに見てもらいたい」と吉村知事は言うが…FNNプライムオンライン 4/18(木) 22:03 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/dc531fbc9fd3bd0098c36ab052036d6bf0908be3 |
( 161226 ) 2024/04/19 01:51:10 0 00 FNNプライムオンライン
2025年の大阪・関西万博では、子どもたちを無料で招待する計画があるのだが、これを巡って、学校現場で波紋が広がっている。
万博へ「遠足」 交通・昼食・パビリオン予約など「あまりにも雑」と学校現場から不安の声
ことの発端は、2023年8月、大阪府の吉村知事の発言。
大阪府 吉村洋文知事:こんな未来社会を作っていくんだ、ということが、まさに万博。これから未来社会をつくる子どもたちに、ぜひ見てもらいたい。
吉村知事が打ち出したのは、大阪府内の4歳から高校3年生までの子どもたち、100万人あまりを無料で招待する計画だ。
これを受けて、大阪府教育庁は、府内の学校に対して、「遠足」などの形で来場を希望する場合、5月末までに、来場日などを回答するよう求めている。
しかし、大阪府内のある公立小学校の校長は取材に対し、「子供たちが万博に行けたらいいなという気持ちだが、あまりにも雑というか、人集めをしたいとしか思えないようなやり方だ」と話す。
大阪府教育庁が各自治体の教育委員会などに配布した資料では、「どんなパビリオンが団体予約できるのか」という質問に対して、「詳細は未定です。団体パビリオン予約の指定は不可と聞いています」、つまり、学校側からパビリオンの指定はできないと回答している。
パビリオンの展示の内容すらまだ明らかになっていないにも関わらず、来場する希望日を回答せよという教育庁の方針に、校長は、「教育課程上、遠足に行く目的をしっかり持たなといけないため、何を学べるのかも分からない中で回答するのは難しい」と困惑している。
さらに、現場の教員から指摘されているのが、「児童・生徒たちを安全に引率できるのか」という問題。
混雑が予想される会場までの交通手段について、教育庁は、観光バスについては確保台数に限りがあり、特に、開幕から6月までのピーク時は、教育庁が確保する観光バスの台数は1日あたり10台と回答。
バスが割り当てられなかった場合、一般の来場者も利用する大阪メトロの地下鉄かシャトルバスの利用も視野に入れなければならないが、前出の小学校の校長は、「この駅で全員乗せて、この駅で全員降ろすというのが、いつも神経をはりつめるところ。混雑した中では、高学年であっても難しい」と話す。
そして、遠足の楽しみの1つ、「お弁当の時間」にも懸念が。
万博会場には、お弁当を持ち込めるが、屋根付きの休憩所は、小学生優先で人数制限がある。確保できなかった場合、ベンチなどで食べることになるが、大阪府教育庁は、「いずれも予約はできず、また屋根はないと聞いています。雨をしのげる場所はリングの下というご案内になりますが、リング下にベンチ等があるかは不明です」と回答している。
こうした中、大阪府内の教師らでつくる「おまかせHR研究会」は、大阪府教育委員会などに声明を提出。 声明では、万博には賛成でも反対でもないとした上で、無料招待について、「学校に強要するものではないという趣旨を各学校に周知してほしい」「児童や生徒の学びと安全を保障してほしい」と訴えている。
「おまかせHR研究会」に所属する大阪府内の公立中学校の教師は取材に対し、「昼食場所1つとっても、大人数を本当数人の大人で動かすので、入念な下見と調整が本来であれば必要と思うんですけど、その辺をどこまで考えていただいているのか。遠足とは本来、生徒同士の仲を深め、クラス作り、仲間づくりのきっかけになるものだと思っていますが、社会見学のように会場を見て回るだけでは、こうした遠足の役割を果たせないのではないかと懸念しています」と話している。
こうした懸念に対し、大阪府教育庁の担当者は、「懸念の声は真摯に受け止めなければならないと考えている。教育庁としてコントロールできる部分は、スピード感を持って調整したい」としている。
学校現場で波紋が広がっている、万博への子どもたちの無料招待事業。 子供たちにとって実りのある学びの機会になるためにも、大阪府教育庁には、現場の教員の懸念によりそった対応が求められる。
(関西テレビ記者・竹下洋平)
関西テレビ
|
( 161227 ) 2024/04/19 01:51:10 0 00 ・身内に教員をしている者がいますが、ありえないと言っています。そもそもアクセスが悪い上に小学生などを引率する苦労は大変なもので、もし何かあった場合教師の責任になるのは火を見るより明らかです。さらにメタンガスで爆発事故などがある危険なところにわざわざ行くののは避けたいと。 100万人というが誰が管理するのか、適当な企画で子供達を危険なところに引率はできたいというのが本音です。
・遠足もそうだが修学旅行でも引率する教職員の下見の機会は確保されているのだろうか。 先生方だって安全管理に万全を期したいだろうに、極めて移動ルートが貧弱で外国人も多いような場所(敷地も広大)にぶっつけ本番で行かせるのは不安だろう。 いくら万博開催側の不備であっても、一義的な責任や批判の矢面に立たされるのは学校や先生。
修学旅行だって、周辺の宿泊施設は円安を含んだ外国人観光客価格に爆上げされるだろうし、百人単位の施設を予算内に確保するには相当離れなくてはいけないのでは? 大人なら22時過ぎも構わないかも知れないが、限られた貴重な行動時間を往復2時間も移動に費やされることなんかになったら、不憫でしかない。
・安全であることを説明できるなら国や万博協会はそれをしっかり説明するべき。説明できないならメタンガスの発生しているグリーンワールドなど夢洲1区エリア(廃棄物焼却灰による埋め立てエリア)への入場は制限すべきです。 パビリオンエリアは浚渫土砂による埋め立てということもあって爆発するようなメタンガスの発生は無いので、1区エリアの安全が確保できないならパビリオンエリアなど他の区だけで開催するのが最低条件でしょう。
・確かに、生徒達の万博への「足」が気になりますね。 ヤフコメを見ていると、万博に行かないような人たちのコメントが目立つから、果たして万博に人が来るのか?という心配になりますが、 日頃から大阪の地下鉄を利用している者からすると、 大阪の地下鉄などの交通インフラがパンクするのでは?という心配の方が大きいんですよね。 個人的には、分散して、ほどほどに来場してほしい。というのが本音です。
コロナ明けから、地下鉄の混雑が酷くなってきているので、 遠足で・・と言っても、普通に地下鉄で移動する事自体難しいと思います。
・吉村さんはじめ主催者側の人たちは何とか入場者数だけでも増やして、あとあとの事後の批判を少なくしたいというお気持ちなのは、そのお立場からすればやむを得ないことと思います。さはさりながら引率する学校・教員側にも安全確保・段取りのスムーズさ等々種々の事項に気を配らねばならないお立場がある。この点では本件、万博主催者側が上から目線で「ともかく子供を連れてこい」ってのはいかにも無理筋だ。両者のすり合わせが必要。たとえば、1学級当たり1名の引率補助者を主催者側が用意するとかね。まあ、「とってもやってられない」と言われそうだけど。そんなことばっかだと、まあ無かった話にしましょう、ってのが適切でしょう。
・万博、大人が無理に誘導することなく、子供たちの声を聞いたのだろうか。 昔のアナログ時代と違い、今やデジタルで観れる時代で、子供も大人も真に興味が湧き、高い入場料を払ってまで見に行くかは大いに疑問。 数年以上も前に一度計画したから、強引とも思える自尊心を引きずって、物価高で庶民が苦しむ時に敢えて開催する意味を感じません。 政治も登山も頂上が見え始めても、無理と感じればそこで立ち止まったり延期するのが、真の決断力が試されているのではないかと思います。
・20カ国が辞退されましたし今後も減る可能性はあるし、アンケートは開催1年後になってるのに行きたいが減るし前売りも目標の10%も売れず、このままだと赤字だし、目標来場者も到底足りない。無理矢理に成功したやる意味はあったとするために子供たちを使ってパフォーマンスしているようにしか見えない。ガスの件は前々から指摘されてたのに結局爆発事故起こしたし、そりゃ学校側も不安になりますよね。
・子供だろうが無料招待だろうが1人のカウントに変わりはないから吉村にすれば目標の2800万人来場には大阪府内の100万人の子供は有効な「下駄履き」なんだろうね 維新の強い他の関西他県も巻き込めれば+200万は増やせるし、修学旅行で中部関東からももっと招きたいのが本音でしょう 赤字を増やしてでも来場目標を達成させないと維新の面目が立たないからいずれ子供料金の大幅値下げもあり得るのではないか 外国が撤退した跡地に何を建てるのかが問題だけどね
・小学生の団体、トイレの問題はわかっているのでしょうか?予定外に一人がトイレと言えば、我も我もになります。時間の限られたパビリオン見学など不可能です。万博協会は一人のみトイレを認めるなどと考えているのだろうか。 あまりにも現場と乖離しているとしか思えない。
・まぁ何もかも不明で来てねって言われても行けるわけ無いよね。 電車で行くにも単純に監督が難しいってのに加えて時期によってはテレワークとか時差出勤をお願いして空けて貰おうとしてるなかそもそも集団で乗ってこれるのか課題だろうし。 行けたところで、お昼休憩の場所も不明。芝生の広場でってなっても雨の場合や夏場の熱中症対策も必要。 強要では無いにしても、もうちょっと考えてから言った方がいい。無計画過ぎる。
・まずパビリオンがあるか?なんだけど… 行っても建設中では意味がない 交通手段も電車とドライバーが足りないバスで修学旅行とかのドライバーを回すらしいから万博会場へのバスをバス会社に依頼できない可能性もある 橋が2本で横で建設中のIR施設に来るトラックとで渋滞になる話も出ている 綿密に計画を立てていないので捕らぬ狸の皮算用となって大赤字が大阪にのしかかるリスクも…
・>>大阪府教育庁は、府内の学校に対して、「遠足」などの形で来場を希望する場合、5月末までに、来場日などを回答するよう求めている…。
希望しなければ良いだけのはずなのに…。 それが出来ないほどの強い圧がかかってるのだろう。 校長も教員も無理があると言っている。 教育庁はムリを承知でヤリなさいと言ってる様に見える。 教育委員会は仕方なく校長に言うだけみたいだし…。
これは知事が事前の確認無しで、思い付きを公にしたとしか考えられない。 せめて可能かどうか位の確認をしてからでないと…。 教育庁は知事の指示だからだから逆らえないし…、 教育委員会は教育庁に逆らえないし…、 校長は教員との間で板挟み…、 教員は…、動きはするだろうけど……、ムリなものはムリでしょう。
ムリを通せば、事故か健康被害の可能性すら出てくるのではないでしょうか…。
・今から計画なら、来年。再来年でしょう。 その予定が今できるのか?できないですよね。 雨風なら、リング下もびしょ濡れでしょう。 思考が幼稚な維新と万博相の考える事は行き当たり ばったりなんでしょう。全国から日帰りですか? 無料というからには、旅費・宿泊費も無料ですよね。
・自分は小学生の頃に、親に「つくば万博」連れて行って貰ったが、感動も何も無く、ただ人が多かったとしか印象に無いので、今回の大阪万博には何も期待して無いよ。 それに最初の計画より参加国の辞退が多くなっている今回の万博で何をしたいのかも迷走しているとしか思え無いよな。
・大阪府内の教育委員会から学校に万博遠足のお達しが来ているらしい。 時期的に熱中症も心配だし、そもそもどんな施設になるのかもよく分からない。 小中高生に無料券配って行きたい家庭だけ家族判断で行けばいい。
・万博への「学徒動員」という大阪府の魂胆見え見えで、怒りを通り越して、笑いたくなりますね。 吉村知事、まともな方だと思っていましたが、どこで歯車が狂ってしまわれたか。 進むも地獄、引き返すも地獄。 もう引くに引けない状態になって、ご乱心になられたような気さえします。
・吉村知事にもたくさんのお子さんがいらっしゃるようなので、自分がどれほど無理なお願いをしてるのかわかりそうなものだけど。 他人のお子さんはどうでもいいのでしょうか?
そう言えば東京オリンピックの時も小学生を招待し、「学徒動員」だと騒がれましたね。 同じ臭いがします。あの時、オリンピック組織委員会の方が自死されたりしましたが、万博建設関連でかなり苦しい思いをされてる方もいそうですよね。
・>メタンガスの発生しているグリーンワールドなど夢洲1区エリア(廃棄物焼却灰による埋め立てエリア)
本気で危険と思ってる?この程度の引火爆発の危険性があるメタンガスなんて火山のない四国でも穴掘れば出てくるよ。こんなの適切に対策とれば問題ないし、むしろ日本各地、ちゃんと対策しないといつ事故が起こるか分からないしね。特に東京周辺とか。まぁ関東に比べて関西は放射線の被曝量も多いから気をつけなければね。自分の気に入ったニュースばかり見るのではなく、少しは調べるという行動をとった方がいいよ。
・この記事を読むと「万博へ”遠足”」は、交通・昼食・パビリオン予約など問題があり、学校の先生が引率するのは無理なようだ。なら、無料入場券を子供達に配布して、家族で万博へ来てもらったらどうなのか?
・吉村にとって現場の声も、子供の安全もどうでもよい。万博が維新の失策にならないようにするためには手段を選ばない。この際、動員できるなら何でもいいのである。人数が集まらず、税金をドブに捨てたと言われなければいいだけなのである。一人でも多く万博へ行くのをやめましょう。
・問題だらけの大阪万博。 こんなところに、日本の宝である子供たちを連れていくべきではない。 万博なんかに頼らずとも、関西には貴重な文化遺産や施設がたくさんある。そういうところが、一定数万博に人が集まって空いてくるから、そういうところへ行くべきだ。
・維新はこういう金のかかるイベントやらなくてよかったかもね。せっかく財政がぐちゃぐちゃの大阪を立て直したのにと思う。しかし まあ、働かない国会議員を辞めさせて半分にすれば簡単にペイできるだろうけどね。
・大阪府 吉村洋文知事:こんな未来社会を作っていくんだ、 ということが、まさに万博。 これから未来社会をつくる子どもたちに、ぜひ見てもらいたい。
国民が政治をきちんと考えて投票しないと こんな未来社会になってしまうんだ
という教材にはいいかもしれないね。
これから未来社会をつくる子どもたちに、ぜひ見てもらいたい。
・100万人の無料招待。 どこから金が出るのか知りませんが実に景気のいい話ですね。 チケット一枚7000円でしたっけ? 100万枚出るので70億。そしてこの経費は全てが経済効果に計上されると。 凄いな。大成功間違いなしじゃあないか。 維新か大阪の金でやってね。
・吉村のやっている万博は 何もかも雑すぎる ある程度のプレゼンが必要なのに何も出来ていない メタンガスが発生するような所に子供たちは行かせられない こんな状況じゃ 万博よりUSJの方が良い
・今後も撤退を表明する国や、開幕までに完成できないパビリオンなんかもあるでしょうから、とてもパビリオンの予約なんて出来ないでしょうね。
・自分が子供のころに遠足で万博連れていかれたら大人になった時に「府知事のせいでくそ暑い中不評な万博に連れて行かされた」ってネタにすると思うわ
絶対に万博に行ったことで未来社会の為に頑張ろう、という思考にならない
・維新は子ども達のことより自分達の利権のことを優先することが見てとれます。一年を切っているのに下見もせずに計画が立てられるわけがありません。教育委員会の人にも教員経験者がいるでしょうから、そこはわかっているはずです。でも上には逆らえない。恐ろしい体制です。
・大阪賭博構想のためのアドバルーン万博。人集めに子供を使うという呆れた作戦。何もかもが杜撰。多額の血税を注ぎ込んだ挙句の果てがトバクオオサカか。万博と博打で府民の生活が本当に豊かになるのか? 「できませんでした」では済まない。負債は維新とその支持者、財界が責任を持つべきだ。
・俺たちが小学生の頃の日本中が盛り上がった 大阪万博とは雲泥の差、アジア諸国に追い抜かれる日本と経済的地盤沈下激しい大阪の今を象徴してるね
・維新の馬場代表が「立憲を叩き潰す」って言うたことニュースになっとるけど、このままやったら次の選挙で大阪市民、大阪府民、日本国民に叩き潰されまっせ。万博関係のあれやこれやで維新の化けの皮が剥がれたん知っとるやろ?吉村はん何とか取り返そうとして強気発言続けとるけどイマイチ効果なしやな。 それと馬場代表がドレミをネコババしたんやないかっちゅう疑惑の説明はいつやるん?
・しょうもない大人の不都合を未来ある子供たちに押し付け、嫌がらせをするような行為は控えて頂きたい。 思い出どころかトラウマになる可能性もあるのではないか? そもそも沈下しているゴミ処理場に何しに行きますの?
・もし、遠足で来場した生徒達が昼に弁当を食べようとしても、おそらく、一般の人達もその場所を使用すると思うので、めちゃくちゃクレームが来る筈。そうなると、学生達が弁当を食べようとすれば、会場の外になるか、最悪の場合、バス迄戻ってバスの中で食べる様になると思う。 「知事」や「市長」は上級国民であるからして、自分達で考えずに全てを下級国民である「職員」に丸投げをする筈。
・維新ってとにかく無駄を省くみたいなのが党是でしたよね。じゃあ万博でなんでこんなに金をかける必要があるのかを説明しないと整合性とれないのではないか。
・どうせパビリオン建設予定地は余ってスカスカになるのだから 大阪府教育委員会万博会議場をプレハブで作って、子供たちのお弁当会場にすればいい・・・ 全国からの修学旅行も誘致できるし、たまには、吉村知事が行って本当に会議をすればいい そういう施設はあったほうがいいよ~~吉村さん
・「行かない」という教員たちの判断が正しいと思う。維新のことだから、問題が起きれば、詭弁を振り回し責任を擦り付けて逃げるに決まっている。現場に責任を押し付ける、それが維新だ。
・無料?なのかい???本当に???学校側はお金を払わないが負担は大阪府市がその分購入して支払う形なのでは???その金は税金なんだがね・・・。万博が無料で招待じゃないから、結局その収益は万博に入るんですよね???企業もたくさん買ってるし・・・マッチポンプ???
・東京五輪の時も想定通りに東京都教育委員会から強制動員があった→もちろん建前は「希望制」だが拒否したら教育委員会に睨まれてもろに出世に響くので校長らは「絶対命令」と理解している。大阪万博では入場者不足・盛上り不足を露呈するわけにはいかないので子どものサクラを大量動員させてマスコミに過剰演出させるのは常套手段(そんなまやかしを誰も信用しないだろうが)。パビリオンもコスパも最悪万博を強行する維新はマイナンバーカード強行の自民党と同類項の独裁主義者!
・吉村知事は口先だけ、万博の入場者数を増やしたいだけで言ってます。 具体的に子どもの事を何も考えていない タダで万博観れるからいいじゃないと言う発想だけ。 教育を分かってない。議会で突っ込んでください。 親分には何も言えない維新の議員さんですか? 沢山の有権者から個人的に選んでもらったんでしょう。 まるでファシズムですね。維新の民主主義とはこんなものですか?
・何も予約できない 下見も出来ない 何もわからない 遠足など普通に却下だろ
現時点では
ちゃんと出来上がりかつどういう見込みで行けるか精査した上での話
・メタンガスって相当ヤヴァイしな 工事中の所で爆発事故あったけど たまたま、怪我人が出なかっただけで 状況によっては事故に巻き込まれて行方不明に… というのも考えられる。 子供をこんな危ない場所に逝かせるなんて… 吉村知事がどうかしてるし。 お金貰ってもお断りです。
・大阪の人が行ってあげなきゃヤバい状況なのでしょう。地元の人が数回行ってあげないと。終われませんよ。頑張って入場してください。、
・まぁ余ってるチケットを減らす為の招待だから知事からしたら配ったチケットで来るか来ないかは学校で決めろって事 万博の内容もまだまだ未定なのに予約日を決めさせるとか送りつけ詐欺みたいなもん
・大阪の介護保険は他自治体に比べて断トツでお高いそうで、皆さんの身を削っていますな。
・汚職まみれで利権まみれの万博を子供が見ても時間の無駄だし無意味! 大人の都合で子供を利用するな! だからわかってないんだよ…吉村さん 万博失敗と共に維新も吉村も終了
・あまりにもチケットが売れないので、学校関係で底上げをしようと圧がかかっていると予想します。
・しかしまぁ民間なら関係者全員クビかつ訴えられるレベルだと思うが。財政がそこまで余裕があるのかな。
・子供たちの安全が確保できないなら そこは遠足目的地の対象外、 そういう事ではないのですか?
・未来あ子供生徒達を引率する際 先ずは少しでも危険性を孕む場所へは 絶対に連れて行けない。
・吉村は思いつきでいってるけど 迷惑してる人もいること、考えた事あるか 毎回そうやで イソジンの時からな
・バスで訪れてメタンガスでバスガス爆発では
シャレにもならないですね。
・子供を犠牲にしても万博はやると言う吉村の邪悪な心が見え見えですね!
・「みんな〜、これが命輝く未来の日本だよ~、よく見ておきなさい。」 こりゃ。最高の反面教師だわ。
・令和の時代に学徒動員が見れるとは。全員無事に帰れますように・・
・吉村くん悪知恵と悪あがきはもうやめてください。 万博も知事もやめてください。
・いやいや。 そもそも、万博は中止にしてください。税金の無駄遣いですよ。
・万博バッシングビジネスで儲けるマスコミ 儲けの一部を万博に回して、そのカネで子どもたちに見てもらばいい
・この杜撰なやり口が維新の本性です
・これが維新クオリティーだもん。
・カジノへの誘いですか…
・そんな曖昧なら行かなきゃいい
・花博 科学万博 地球博の 時は?
・日教組の地方組織ですから、そりゃ万博の邪魔はしたいはず。
・あのたくさんのギョロ目が一時のコロナウイルスような顔いっぱいに拡がるエグくて不気味なキャラは、焦点が定まらず右往左往する主催者たちの心理を象徴しているかのようにも見える。 そう思えば、よくできたキャラだ。
TVでは万博を高く評価し、是非訪れたいとインタビューに答える女性の顔はこわばり、何か不自然 きっと言わされてるんだろう。 団体の関係者か? 思わずロシアのコンサート会場でプーチンの演説に感極まって歓喜する連中を放映する国営放送の1シーンを思い出してしまった。
・無責任で計画性ゼロの口から出まかせ発言にはつくづく失笑してしまうわ。 混雑する中で迷子や行方不明みたいなことがあったり、行動制限がある中で多数の熱中症患者が出たら、お前らどうやって責任取るんだよ。 まさか現場の引率者に全責任を押し付けようなんてしないよね? こういうタチの悪いのが権力持つとロクなことにならない。 日本のために、そして大阪のためにはやく失職してくれないかな。 邪魔でしかない。
・マジでっか? 招待したったるけど、 バスでたくさん来られても止まるとこあらへんさかい、1日10台でっせ。 雨降ってたら、ぎょうさん保管している雨ガッパをくれたるさかい、安心しなはれ。 なに、雨ガッパのビニールがカビてる? ただやさかい、堪忍したって!
・個人攻撃をするような吉村さんにおもてなしの心はなし 親分の馬場さんは握りこぶしで暴言をはきまくる 教育上一番悪い維新万博に学ぶべきものはなし!
・安心してください。子供さんたちの入場ゲートには、大阪府の全額負担でイソジンを用意しておきますんで。
・メタンガスやダイオキシが充満する所に子供連れてったらアカン!
・金のためなら命が軽い。 維新らしいわ。平常運転。
・金のためなら命が軽い。 維新らしいわ。平常運転。
・もう少し嘘を取り繕ってから学徒出陣させろよ(笑) 程度が低過ぎる。
・学徒動員 進め万博火だるまだ 欲しがります、賭博場は!
|
![]() |