( 161238 )  2024/04/19 02:07:24  
00

トヨタ新型「ランクル250」正式発売! 15年ぶりに全面刷新! 従来プラドから何が変わった? 角目・丸目設定で520万円から

くるまのニュース 4/18(木) 13:55 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a259abbb3c0977ba88e4adc4efeafe7b293eab0b

 

( 161239 )  2024/04/19 02:07:24  
00

トヨタは2024年4月18日、新モデルの「ランドクルーザー250」を発売しました。

15年ぶりのフルモデルチェンジで、旗艦モデル「ランドクルーザー300」と同じくGA-Fプラットフォームを採用し、剛性が強化されました。

電動パワーステアリングやSDMを搭載し、オフロード性能が向上しています。

内外装デザインは、信頼性、永続性、専門性をキーワードに、高級な雰囲気から機能的なデザインへと変化しています。

価格はディーゼル車が520万円から735万円、ガソリン車が545万円で、特別仕様車はZXファーストエディションが785万円、VXファーストエディションが590万円から700万円で、8000台が限定販売されます。

(要約)

( 161241 )  2024/04/19 02:07:24  
00

 トヨタは2024年4月18日、「ランドクルーザーシリーズ」の新モデル「ランドクルーザー250」を発売しました。 

  

 新型ランドクルーザー250は、これまで「ランドクルーザープラド」(2009年発売)として展開されてきたライトデューティータイプ「150系」に代わるモデルとして、15年ぶりにフルモデルチェンジして登場しました。 

 

【画像】「えっ…!」カッコいい! これが新型「ランクル250」です! 画像を見る(30枚以上) 

 

丸目ライトを備えたトヨタ新型「ランドクルーザー250 ファーストエディション」 

 

 新型ランドクルーザー250は、2021年に登場したシリーズ旗艦モデル「ランドクルーザー300」と同じくGA-Fプラットフォームを採用。 

 

 これにより、従来型のプラドと比較して大幅に剛性を強化。フレーム剛性は50%向上、車両全体の剛性は30%アップを果たし、オフローダーとしての基本性能が大幅に向上しました。 

 

 また、ランドクルーザー初となる、電動パワーステアリング(EPS)とSDM(Stabilizer with Disconnection Mechanism)を搭載。 

 

 電動パワーステアリングはオフロードでのキックバック低減に加え、オフロード・オンロードを問わない扱いやすさを確保しました。 

 

 SDMはスイッチ操作でフロントスタビライザーのロック/フリーを切り替えることができ、オフロードでの悪路走破性・乗り心地とオンロードの操縦安定性を両立させています。 

 

 ボディサイズは全長4925mm、全幅1980mm、全高1870mm、ホイールベース2850mmです。 

 

 国内仕様のパワートレインは、2.8リッター直噴ターボディーゼルエンジン+Direct Shift-8ATおよび2.7リッターガソリンエンジン+6 Super ECTといった力強い走りと高い環境性能を実現する2タイプを設定。 

 

 そのパワーは、センターディファレンシャルにトルセンLSDを備えたフルタイム4WDによって余すことなく四輪に伝達され、電動リヤデフロックが悪路での力強い走破性を発揮するとともに、前後駆動力配分の自由度を拡大し、より卓越した走行安定性を実現します。 

 

 なお、北米や中国ではランクルシリーズ初のハイブリッド車が設定されました。 

 

 新型ランドクルーザー250の内外装デザインは、伝統とモダンを統合しながら、Reliable(過酷な使用用途にも耐えられる信頼性)、Timeless(永く愛せる飽きのこないシンプルさ)、Professional(プロが使う、無駄のない道具に共通する洗練された機能美)をキーワードに開発。 

 

 内装は高級・豪華な雰囲気からリアルオフローダーらしい機能性を感じさせるデザインへとシフトしました。 

 

 オフロード走行を支援するマルチテレインモニターを備えるほか、コネクティッド機能も拡張するなど、最新モデルにふさわしい設計となっています。 

 

 外装は水平基調のデザインによって構成されたランクルらしいシルエットを採用し、角目ヘッドライトの通常仕様に加え、原点回帰をキーワードとした2つの特別仕様車が用意されます。 

 

 ZXファーストエディションはZXグレード(2.8リッターディーゼル)をベースに、原点回帰をより強調する丸目型Bi-Beam LEDヘッドランプやマットブラック塗装のアルミホイール/18インチオフロードタイヤなどを特別装備しました。 

 

 もう一方のVXファーストエディションは、2.8リッターディーゼルエンジン、2.7リッターガソリンエンジンを搭載する2タイプのVXグレードをベースに、専用外板色サンドや内装色ダークチェスナットを特別採用。 

 

 先進機能を付与したトヨタセーフティセンス、トヨタチームメイトを設定し、安全・安心装備をさらに充実させました。 

 

 さらに、本革シート表皮(専用加飾付)や合成皮革巻きドアトリムオーナメント(“FIRST EDITION”ロゴ入り)に加え、インストルメントパネル加飾(専用ザイル調チタニウムフィルム+メッキ付)を特別仕様車共通アイテムとしてしつらえ、特別感を強調しています。 

 

※ ※ ※ 

 

 新型ランドクルーザー250の価格(消費税込)は、ディーゼル車(2列シート5人乗りまたは3列シート7人乗り)が520万円から735万円、ガソリン車(3列シート7人乗り)が545万円です。 

 

 特別仕様車は、ZXファーストエディションが785万円、VXファーストエディションが590万円から700万円。計8000台が限定販売されます。 

 

くるまのニュース編集部 

 

 

( 161240 )  2024/04/19 02:07:24  
00

・新型車の購入に対する期待や熱望、しかしディーラーの販売方法や納期に対する不満や疑問が多く見られる。

(まとめ)

( 161242 )  2024/04/19 02:07:24  
00

・先ほど店で説明を受け、その販社ではリース販売のみとのこと。(KINTOとかではなく、通常のリース) 

本体価格730万円のZXを5年リースすると、5年後時点で支払う総リース代は約500万円超。その時に車の所有権を手に入れようとするとその時の市場中古車価格で購入する必要があると言われた。 

その時点でも市場価格はきっと500万はくだらないだろうと想定すると、総額1000万でランクルを購入することになる。 

出来れば本体価格との差額で売ってほしいけど、私はもう契約は諦めました。昨年夏から楽しみにしてたのに残念。 

 

 

・新型を作る前に、希望した客に待たせずにきちんと納車できるような仕組みを構築しないと、転売目的の盗難が続くのではないでしょうか? 

 

もしかしたら、簡単に盗難できてしまう脆弱な鍵も問題なのかも? 

 

 

・とりあえず本日、販社からご丁寧にお電話頂きまして、その販社は今週末店頭に来店して、希望のグレード(とオプション?)で見積もりをとって、そうやって取りまとめた注文を後日抽選にかけて、見事当選した暁には正式発注…とのことでしたが、ホントかいな? 

どうせ誰に売るかなんて、抽選以前に、いわゆる「太い客」でもう決まってるんでしょ? 

と思ったのと、そもそも「新プラド」(その後250への名称変更が発表される)が出たら連絡下さいと伝えていたのが2年前で、待ってる間にしびれが切れて去年車を(別のメーカーで)買い替えたばかりだったので、丁重にお断りさせて頂きました 

販社に文句はないけれど(というより彼等が悪いわけではない)、ここ数年の、売り物の数が揃わないのに飢餓感ばかり煽って、やれサブスクという名のリース販売に誘導(要するにメーカーにとって有利な条件)しようとする「トヨタ商法」にはウンザリです 

 

 

・トヨタはコンパクトカーからSUV、ミニバンやセダンなど、ユーザーにとって多岐にわたる選択肢がある(バリエーション豊富)なのは素直に嬉しい。それ故の弊害といえばそうなのかも分からないが、やはり納期は何とかして貰いたいと思う。新型がいくら出てきてもすぐ埋まるし、注文済みの車は中々届かない。それなのに新型車が次々投入されるのは待たされてるユーザーとしては複雑な思いがある。 

私も新型ノアを2023年の10月頃に注文したが未だに届かないし、トヨタディーラーからも未定と言われるだけ。終いには、現在受注停止してる(在庫分が捌け次第終わり)らしく、タイミング的にもまさかマイナーチェンジか特別仕様車が出るのかと感じてる。納車した頃に改良されそうで何とも複雑な思いがある。いずれにせよ、新型以前に納期を何とかしていかないといけない。 

 

 

・営利企業のトヨタ 

受益性を高くしたい事は理解出来る、 

 

しかしながら、 

納期が長いとか注文しても納期不明は 

製造業として 

顧客に対して誠実さに欠ける。 

 

500万円を裕に超える 

車両代金でも定価売りの姿勢も 

 

気に入った車なのだから 

黙って言い値で買って 

黙って納車を待っていろと 

言われている様にも感じます。 

 

最近のトヨタ車は 

魅力があり人気が高い事は事実ですが、 

 

ともすれば 

売ってやる様な姿勢と 

思われる様な 

販売姿勢は 

ビジネスの基本に立ち戻って 

見直しを期待したい。 

 

 

・車体重量が増して、馬力もトルクもプラドのまま。実質パワー減。 

プラドですらパワーギリギリ感あったし、なんならガソリンではパワー不足と言われてたのに、なおもパワー落とすという。 

しかもこの価格出すなら300買う。 

プラド150後期が最強。ランクルミニに期待。 

 

 

・俺は燃費20前後のハイブリッドSUVしか興味無いからランクルシリーズは欲しくないが、今プラドに乗ってる人が果たしてこれに乗り換えるとは思えないな 

値上げで全幅拡大で街乗りキツイでしょ、乗るのだるくなって距離伸びなそうだね 

 

 

・まぁなかなか高くなりましたなぁ。 

 

気にならない方は良いんですが自分はもうディーゼルでガラガラ言わせて燃費1桁みたいな車走らせるのは時代遅れ(レトロとも違う時代錯誤)に感じるので(人それぞれだから)、ハイブリッドが2年後くらいにディーゼルくらいの価格で出るなら魅力はあるかなぁ。ただ、車は魅力あるけど盗難多いと車両保険もバカ高いから駐車するたびにヒヤヒヤソワソワするのも神経削られるし悩みどころではある。 

 

今RAV4 PHVだから、2年後辺りなら次期RAV4 PHVが一番気になってるんだが。今トヨタやレクサスに広がった2.5ベース/電池18kwのシステムが刷新されそうだから、更に良くなるならね。 

 

 

・燃費、環境性能、自動車税、重量税、自動車保険を考えたらとても手が出ない。だがしかし、ラグジュアリー路線の300系にはない、現代版元祖ランドクルーザーと言った魅力はコストを差し置いて有り余る魅力だろう。抽選販売でなかったら本気で悩むところだ。 

 

 

・ガソリンVX契約して来また。車両価格545万。一見高い様に感じるが税込だし、ナビ、ムーンルーフ、ルーフレール、ETC、前後ドラレコ等々が標準で付いている事考えるとこの位の価格はありかと。 

 

 

 

・最近のトヨタ車は国内新車流通量や販売方法などで何かと叩かれやすいですが、やっぱり良い車だと思います。 

何をとって良い車とするかは人それぞれだと思いますが、これだけの狭き門でそれでも国内外を通して購入者が殺到するというのはマーケティングに関してもさすがとしか言いようがありません。 

いずれにしても購入したいときに購入できる様になって欲しいなと思います。 

 

 

・ランクル200に乗っています。 

この全幅は大変ですよ。 

まず駐車、街中の狭い道路ではストレスしかないです。逆に長距離は楽です。 

しかしこの大きさがランクルのステータスで優越感を感じられます。 

盗難対策も含めてカッコいいから買うという車ではありません! 

 

 

・300より高額な250。 

とは言うものの現在受注が止まっている300は価格改定と共に受注再開しそう。 

個人的には250より4ランナーを国内仕様にして販売して欲しいです。 

 

 

・先月300が納車されたばかりで、今回の250は購入見送り。 

1GDディーゼルエンジンは先代プラドでその良さは知ってるけど、このサイズではさすがにキツいんじゃないかな。 

しかも、値段も300級。ガゾリンの方は誰が買うんだろという感じ。 

 

 

・販売して即盗難に遭うのは、どこの県かどこの市か気になるね〜。豊田市が1番最初に盗難されそうだね。良いクルマはいつも狙われる。対策してあるかも買うか決める事案ですからね。 

 

 

・TOYOTA様頼むから欲しい車が半年以内で買えるようにして下さい…250噂の段階からハイラックス我慢して待ってたのに(泣)4runnerって日野自動車でもう作ってないの?250は諦めるからサーフ復活させてくれ!注文したら買えるようにしてくれ! 

 

 

・となると、300の値段が気になっちゃいますね… 

相当値上げになっちゃうだろうな。 

70はやめて250かなと思ったところ、200後期キノコなしAX中古みつけて買っちゃいました。 

シートヒーターほしかった…くらいかな。 

300もいいし、250もいいし、どっちも高いし… 

でもランクル買うなら後期がほしいかなぁ。 

 

 

・いや…高い 

フレーム同じって言ってるけど300と比べると上物は250の方が狭い 

熟成と言えば聞こえは良いけど使い回しの非力エンジン 

VXで600万近く提示しておきながらリフレクターヘッドランプ 

言い出したらキリないけど、300の方が優れてる 

70の方が潔くて良いね 

 

 

・愛知トヨタはハッキリと今までランクルとかを買ってくれてる客(いわゆる上客)にのみ購入抽選の権利があるとハッキリ言った。300も70も売ってくれなかったからもう二度とトヨタのディーラーと付き合わないと決めた。 

 

 

・車をでかくするのは売る為だから仕方ないのかもしれないけど、明らかに道路の現状とマッチしてないんだよな 

 

ここまで大きくなるとある程度の適性は必要だよ 

 

 

 

・海外ならまだ分かるけど、日本の道でこの幅は小回り効かないしキツイのでは? 

 

それに値段も高く盗難多い、さらに納期も… 

 

個人的には、ハリヤーなどのSUBで良いかな。 

 

 

・ファーストは1年前ぐらいの予約者で完売らしいです。丸目ZXは本日既に完売でした!! 

私は仕方なく四角目ZXしかないのでそれにした 

モデリスタ全てつけたら900万超えてビックリした!! 

 

 

・未だに300ランクルが1年待ちとか2年待ちとか言われているから、250ランクルも何年待たされるのか・・・ 

半導体不足とか言われるけど、そこをきちんと部品調達するのも大企業の手腕なのではないでしょうか。 

 

 

・ランクルは盗難にあうリスクが高いイメージ。 

職場の先輩なんか、ガソリンスタンドで乗り逃げされショックを受けていた。 

友人2人は、自宅車庫から夜中盗まれた。 

二度と戻ってこなかった。 

 

 

・既に2年分の生産枠は事前予約分でほぼ埋まってるようで…良い車だけど、誰でも買える車ではないのが残念ですね…基本は海外向けっていうことなんでしょうけど 

 

 

・エンジンは旧型からキャリーオーバーなのね··· 

クラウンクロスオーバーの2.4ターボ載せて欲しかったなぁ 

GX460を並行で乗った方が楽しそう 

 

 

・台数的に買えるのであれば、価格的にはとてもaffordableなので一台買い足そうと考えています。シートがフラットになるかどうか、要は車中泊できるかどうかで決めます。 

 

 

・昨日、抽選外れた連絡を受けました。すごく楽しみにしていたのに残念です。 

エントリーした店舗では倍率は20倍でしたので、そもそも困難でしたが。 

他を考えるにしてもテンションが上がらないなぁ。。。 

 

 

・抽選、残クレ、ディーラーローン、ディーラーオプション、下取りありじゃないと買えないみたい。全て、転売防止のためらしい。 

海外優先で、国内販売台数が極端に少ないから、こんなことになるんだよ。転売防止より、自分達の儲け優先。顧客を馬鹿にしてる。 

トヨタ、やる事が汚い。プリウスリコール13万台は、その罰だよ。 

 

 

・カタログ見たけど250の2.7Lガソリンエンジンの燃費が300の3.5Lツインターボより悪いってどういうことなの? 

やっぱガソリンの方は間違いなくパワー不足だね。 

まっ、注文すらできないけど。 

 

 

 

・ファーストエディションってやつで売り出すらしいけど、もう行き先は決まってるんですよね。 

この車に限らずいつになったら普通に買えるようになるんだろ 

 

 

・販売店によっては3年のローンを強制的に組まされるところもあるのが、法律上問題ないのか??金利が発生するのは大問題だと思うが 

 

 

・ランクル憧れるけど、納車待ち、盗難率の高さ! 

色々乗り越えないといけない事が多いよね。 

まぁそれだけ人気という事だけど。 

乗りたいなー。 

 

 

・かっこ良くて欲しいけどデカいなぁ・・・そんなにデカくする必要あるのかな。もう日本で売ることは考えていないのかなぁ。それに発注してから納車まで2年て。その間に別の車が欲しくなってキャンセルして再度、注文するもそれも2年待ち。ずっと乗り換えられないや(笑) 

 

 

・GTR、ランクルなどなんだか転売ヤーのために生産されるのかって思うんだが?。 

まぁ500万円超えの車には興味も無いけど、今の日本の景気では購入もできんわ。 

 

 

・グリルをシンボルマークではなくて『TOYOTA』にしたのが個人的には◯。 

あらゆる日本のメーカーの製品は、シンボルマークではなくロゴタイプを推していった方が格好いいと思ってる。 

 

 

・日本の道路事情でランクル乗って何処行くの?w 

日常使用には使い勝手悪いわね。 

金持ちの道楽車でデカいガレージの奥にでもしまっておかないとすぐ狙われるよ。 

 

 

・良い車なんでしょうけどディーラーに行って買いたいと言ってから納車まで2年以上かかるとか受注停止とか...なんとかして欲しいもんですねぇ 

 

 

・防犯カメラありのシャッター付きのガレージでも盗難される時代、盗難対策にどれだけお金をかけるか 

 

 

・4Runnerを日本に導入してこれよりもう少し安くすればサイズ的にも価格的にも売れそうですね。 

 

 

 

・三原じゅん子所有のランクルも盗難被害に遭ってるし人気車種は盗難防止機能必須。盗難被害に遭って車はないけどローンを払い続けるなんて虚しい。 

 

 

・抽選行きましたが入庫履歴がないとの事で抽選もできませんでした!他の店は入庫数が少ないので見積もりだけならできますとの事でした。 

 

 

・盗難対策は改善したのでしょうか? 

ものの数分で盗まれてしまうような車はさすがに欠陥だと思います。 

 

 

・売ると言っても何年待ちとか。 

もうちょい生産体制整えてから発売できんのかな? 

中古が新車より高いのが当たり前になってるのおかしいやろ。 

 

 

・このクラスはランクルシリーズしか無いのが悲しいね 

昔みたいに日産 三菱 いすゞ マツダのラインナップも選べたら楽しいのに 

まぁ〜他のメーカーが出しても採算合わないもんねー 

 

 

・ファーストエディションとZXは無理でしたがVXなら大丈夫そうでした。まあそれでも秋以降になりそうですけどね。 

 

 

・欲しい時に買えないならあんまり意味がないよね。当分ハイラックスで我慢して落ち着いてから購入します。 

 

 

・また窃盗団に狙われる。盗まれないようなセキュリティー強化しないと。個人でも対策必要だが。 

 

 

・最近のトヨタに多いファーストエディションでボっタくる作戦嫌だわ そんなことよりもう2年待ちってアホすぎだよ まぁプリウスのように初期モデルのリコール出なきゃいいが 買う人は盗難や人柱にならないこと祈る 

 

 

・国内はなるべす買いやすくする為にハイブリッド設定しなかったと言う割に、良いお値段だな。 

 

 

 

・話題性はあるけどエンジンは相変わらずなのね。車重に対して出力が低過ぎると思うよ。ガソリンは勿論のことディーゼルもね。 

 

 

・盗まないように車の中で暮らすしかないな 

 

300乗ってたけど 

盗難を恐れるストレスが 

所有する喜びを上回り 

1年売却しました 

 

 

・本当に初トヨタ車の顧客が買えるの?300は過去にトヨタ車購入者しか抽選にエントリー出来なかったですから。 

 

 

・買いたくても買えないだろうから出すタイミング悪いとも少し違うけど、この値段でこのサイズなら誰もが300後期待つのでは… 

 

 

・好きな車に簡単に乗れない今の現状なんとかならないかな。欲しい時に買えないのは販売業としてどうなんだろ。付加価値付けて儲けたい気持ちもわかるけどどうせ常連の太客が先行でしょ?切ないよ一般庶民は(泣) 

 

 

・見た目はディフェンダーだね。ディフェンダーより半額で買えるし性能は間違いなくTOYOTAの方が良い。 

 

 

・注文できない車ばかり。 

新型発表より、やるべきことあるはず。 

 

 

盗難対策も全く力など入れていない。 

 

 

・わかってはいたけど、デカイなぁ 

初代ナローから、幅で300mmUPかな 

まぁメインは海外だから、しょうが無いんでしょうけど。 

 

 

・街乗りSUVが好きな自分はちょっと苦手なデザインです。 

でも人気ですごいです。 

 

 

・頑丈な車庫でもないと、毎夜毎夜、盗難されないか怯えながら生活することになる。 

 

 

 

・コレも納期次第では300系同様、中古プレミアム価格となって転売ヤーが予約入れてそう 

 

 

・国内だと大きすぎですよね。特に林道とか。 

プラド位の大きさのはもう発売されないのでしょうか? 

 

 

・丸目がかっこいい。 

価格は別にして継続して生産するトヨタに拍手! 

今の日産にはできないし、するはずもない。 

日本にはトヨタとホンダだけ。 

 

 

・今の日本は貧富の差が激しく、この価格帯ではなかなか一般人では手がでない。悲しい現実だ。 

 

 

・8000台限定は思ったより多いけど、結構な倍率の抽選になるんだろうな… 

 

 

・た、高杉くんだわ。 

物価高で普通に車買うことすら難しくなってきたわ。 

でも普通に買える人もたくさんいるんだろうな… 

 

 

・まだ10年以上前の2.7ガソリンをラインナップするって、今の日本の経済を象徴してる気がする。 

 

 

・ランクル250 

発売されても 

買えんのよトヨタディーラーに電話して味噌 

どこに電話しても 

手に入らないw 

見積もりもとってもらえない 

ふざけた会社やで 

トヨタは 

殿様商売 

 

 

・ディーラーから連絡ありキャッシュや銀行ローンでの購入不可 

トヨタでローン組んで買えとのことでした 

腹立つけど仕方ないな 

 

 

・今時のデザインだなぁ。やっぱり昔のほうが魅力的に感じてしまう。年取ったからかな 

 

 

 

・また買いたくても買えない車販売されましたね。お客と直接関わる販売店の方が気の毒に思えます。 

 

 

・抽選外れ~。zxで約720万ぐらい。300zxがちょっと高いぐらい。ほんと300がバーゲンセールなんだな。 

 

 

・無理せず、欲しい車が買える人は完全に富裕層の人達だけになってしまった。 

いつからこうなった。 

 

 

・最近ではこのランクル以外にも同じよう 

な目(ヘッドライト)の車があるけど何と 

いうか、この目、なんだか怖い…。 

 

 

・これはカッコいい 

早くワゴンR卒業してこいつ買う為にアルバイト頑張るぞ! 

 

 

・ほぼ予想どうりの価格。下のグレードでオプション付けて税込600〜650万で収めたい……。 

 

 

・トヨタ信者は欲しいんやろなぁ、これも窃盗団に狙われるヤツやなぁ盗難対策大変やでぇ 

 

 

・先程愛知トヨタにランクル250注文受け付けているか電話してみたらもう受け付けていないとのことでした。諦めです。 

 

 

・ランクルと違いがあまりなくなるなら意味がないような 

いっそのことサーフ復活させたら 

 

 

・納期はどの位なんだろう? 

 

メーカーとして、盗難対策どうにかならないかなぁ〜 

 

 

 

・変わらないのは簡単に盗難されやすいセキュリティシステムなのかなぁ。 

 

 

・国内のこの仕様でこのお値段 

T24A搭載車種が日本で出たらいくらになるのだろ? 

 

 

・日野自動車がこの車を使ってるのか…嘘つきまくってました。。トヨタ一派から除外されちゃったし。全てにおいて信用できないな。 

 

 

・最大の特徴は他社を圧倒する納期と受注方法だね! 

 

 

・買った翌週に盗難されないように、改良されているのだろうか 

 

 

・仕様やデザインもわからずに申し込みしそうになったけどやめてよかった〜 

 

 

・デカくて非力なので、300か200の中古を買った方がいいと思いますな 

 

 

・エンブレムがFJのようにTOYOTAなのカッコイイですね。 

 

 

・でもメインの心臓はみんなで乗ればイキり最強の安心ハエイースなんでしょ 

 

 

・メルセデスのGクラスパクりましたね。トヨタは簡単に盗まれないようにセキュリティ強化してくれる。 

 

 

 

 
 

IMAGE