( 161305 ) 2024/04/19 14:50:01 2 00 富士山を見るために「隣人宅に無断で侵入、ヒノキ23本を勝手に伐採」…!中国資本ホテルで起きた大騒動「驚きの結末」現代ビジネス 4/19(金) 7:47 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/08410880900ef698a57384fa9e398fad3a885c1a |
( 161308 ) 2024/04/19 14:50:01 0 00 写真提供: 現代ビジネス
「昨年末、隣接する中国資本のホテルによって枝をバッサリ刈り取られ、さらに除草剤を注入されたヒノキ1本が朽ち果てバタンと倒れてしまいました。
【写真】無断で除草剤を注入され腐り、伐採するしかなくなってしまった無残なヒノキ
腐ってしまったヒノキは20本。これはホテル側の仕業のよるものですが、仮に倒れて周囲に被害が出てしまった場合、所有者である私の責任になります。
そこで、周囲の安全のためにほかのヒノキも切らざるを得ないと判断しました。もちろん費用はこちらの負担です。私は被害者なのですが…」
こう嘆くのは、富士山を一望できるとして人気の河口湖に別荘を建設した井上さん(仮名)だ。
近年、富士山が見渡せる観光地では、中国資本によるホテルや旅館の買収が加速度的に進んでいるが、地域住民は様々なトラブルに巻き込まれている。
トラブルの原因の多くは、中国人オーナーが日本の常識を無視して大陸の感覚で物事を強引に進めることだ。
2021年10月、敷地内の雑木林の一部を伐採する工事作業完了の挨拶のためにKホテルを訪れたときに撮影
井上さんが巻き込まれたトラブルを振り返る。複数の事業を営んできた井上さんは終の棲家として富士山を一望できる高台に別荘を購入した。
しかし、隣人である中国資本のホテルが「あなたの木のせいで富士山がよく見えないから」という理由で不法侵入してきて、勝手にヒノキの枝を伐採してしまったのだ。
日本の常識がまったく通じない相手のよる非常識な行動はそれだけではなかった。なんと、無断で伐採された木の根元には直径2センチほどの穴があけられており、木を腐らせるための除草剤が流し込まれていたのだ。
問題のホテルは富士河口湖町にあるK。開業はコロナ渦の2020年12月。経営母体はAという人物が代表を務めるM社で、Kホテルのほか、ジャパニーズウィスキー専門のウイスキー博物館や日本語学校を運営している。
「もともと中国資本のホテルとは知りませんでしたが、のちにその事実を知りました。Aというのは通名であり、彼もその奥さんも中国籍です。Aの日本滞在歴はそれほど長くなく、日本語を話すこともできません」(井上さん)
Kホテルの近隣住民によれば、「オーナーはいかにも成金という雰囲気で、最近は見かけませんが、以前は若い女性をオープンカーに乗せて訪れていました」という。
河口湖にあるKホテル
現代ビジネスでは、この事件の一部始終を紹介した。
『「富士山が見えないから切った」…中国資本のホテルが隣人宅のヒノキ23本を無断伐採した、「身勝手すぎる言い分」』という記事は大きな反響を呼び、中国のニュースサイト「網易ニュース」でも中国語に訳されて紹介されたが、現地での反応も「さすがに悪質だ」という声が多かったという。
記事の掲載から1ヵ月以上経ったが、ホテル側から誠意ある対応はあったのか。井上さんが続ける。
「報道後もホテルは何事もなかったかのように営業しています。Kホテルはインバウンドのお客さんを対象にしたホテルであり、もともと日本のお客さんは少ない。トラブルを知らないであろう中国や台湾、東南アジアからのお客さんが訪れ、繁盛しています。
除草剤によって朽ち果てたヒノキ20本を処分した結果、ホテルからの富士山の見晴らしは以前よりもよくなりました。訪れたインバウンド客も満足しているのではないか。まさに彼らの思惑通りに事が進んでいます。
一方で、ホテル側からは、謝罪はおろか、誠意ある対応はいまだ何ひとつありません。何事もなく営業を続け、インバウンド客で賑わっているホテルの様子を見て、悔しいやら悲しいやら、気持ちがなかなか整理できません」
後編記事『日本人スタッフが相次いで退社…! 隣人宅のヒノキを勝手に伐採、除草剤で腐らせた中国資本ホテル幹部が漏らした「衝撃の一言」』では、良心の呵責にさいなまれて犯行を内部告発したホテル関係者の思い、直撃取材に対してホテルの幹部が言い放った衝撃の一言などを紹介しています。
週刊現代(講談社)
|
( 161309 ) 2024/04/19 14:50:01 0 00 ・向こうの土地や資産は買えないのに… 目先の金で許してしまった弊害ですね。 自分達の事しか考えない政府の責任でもありますが、その政府を選んだ有権者の責任でもあります。 今更買えなくする事は難しいと思うし、今後も徐々に蝕まれていく事でしょう。 気付いた時には日本はほぼ中国、なんて状況にならない様にしなければ…
・檜の木があったところに同じ高さのポールを建てて、そこに富士山の絵が描かれた巨大シートを掛けてはいかがでしょうか?ポールの周りには監視カメラや落とし穴、高圧電流を流した有刺鉄線で囲えば完璧です。「富士山が見えない」と言われたら「そう思いまして、富士山の絵を掲げました。お喜びいただけたでしょうか?」と言い返します。製作費はクラウドファンディングに掛ければすぐに集まるでしょう。
・これは中国資本ホテルを訴えるべき案件でしょう。 外国人相手の訴訟は面倒だからと泣き寝入りすると、全国各地で同じことが起こりはじめます。静観する国や外務省、弁護士会にも腹が立ちます。
「今さら日本の土地を買えなくするのは難しい」、 「今の政府じゃ何を言っても無理」とあきらめてしまうと、 気がついた時には日本人が日本の風景や四季を楽しめなくなる日本国になります。 全国で、党派問わず地元選出の議員に、資産価値(実勢価格が高い又は観光スポットとして値打ちがある)の高い日本の土地が外国人に次々買収されてることを問いただし、法律を変えるよう働きかける必要があると思います。
・本当にこの国は安全保障に対する意識が鈍すぎるのではないかと思う。スパイ防止法もなく、外国勢力による妨害行為、工作活動、謀略、策動に対する守りが非常に薄い国でありながら、それに対する危機感が薄い。 スパイ防止法がないなら、ないなりに国家セキュリティを強化したり法整備すべきだし、今回の件でも土地を売買を見直したり、買おうとする外部勢力に対する厳しい身辺調査もすべき。
・もうさぁ、外国人に土地を売るのはやめたらいい。 そのうち、日本の中の中国ができるよ。 土地を売るにしても、かなり厳しいというか日本が被害を被らないようなルールを課した方がいい。 金を払えば買えるとなると、これからも買い荒らされると思う。 リスクを感じるほどのルール作りが大切!
・ビッグモーターの時はあれだけ騒いだのに、この件は中国相手だからマスコミもだんまりか。この対応の差はあまりにひどくないか。ビッグモーターも中国資本だったらなんの話題にもならなかったのか。そんなことはないと思いたい。ならこの件ももっとマスコミは取り上げてほしい!
・相続登記義務化されました。登記していなかった人の中には手放す人も増えると思いますし、空き家対策という名の政策で建物の解体も進んでいます。更地になった土地を中国人が買いまくるという事態は容易に想像がつきますし実際買われてる。日本政府や財務省、法務省も自分たちがやっている政策が国土をあちらに払い下げてるという結果をもっと直視してほしい。そこに関連してインバウンド、太陽光、風力発電が繋がってます。全部がどこかおかしいんです。
・不法進入した挙句、伐採、除草剤をまくなんてまともじゃない。元従業員の証言もあるので警察も動けるのでは無いかと思うけどどうなんだろう。 警察沙汰になるのを良しとしない権力者が警察に圧力をかけるドラマみたいな事は無いと思いたいけど。
私達はこの事実をちゃんと知るべきだし、マスコミはもっと大々的に取り上げることだと思う。
・TVのワイドショーや報道番組に取り上げてもらいもっと多くの人に知ってもらい味方になってもらうのがよいのでは。 インバウンドが好調だと国は喜んでいますが常識の無い外国人に土地を購入される弊害を国 政府にわかってもらう事にもなると思います。
この話のホテルもこれだけ証拠有り犯罪を犯しているのに営業しているのもおかしい。 田舎の警察がだめなら国が動いて国民を守るたもにも営業停止措置をおこなうくらいな処罰で見せしめをしないと某国人経営はやめないと思います。 やはり日本国土は外国人に安易に購入させてはけないのではと思います。
・私は土地家屋調査士をしていますが、 境界確認を依頼された土地を調べていて 隣接地所有者が外国人だった場合は絶望します。
ほぼ境界立会は不可能です。 日本語は通じないし、日本人の感覚と全く違う。 住所を突き止めるのも困難。
世間には「事故物件」と呼ばれる不動産が多数存在しますが、 自分に何ら落ち度が無くても、 外国人が隣地を所有するだけで事故物件になる可能性があることを知ってもらいたいです。
・法律の事は詳しくありませんが、このような事案は住居不法侵入や器物損壊で訴えることはできないんでしょうか? 刑事や民事で法的に処罰することはできないんでしょうか? できないのであれば、原状回復してもらうまで元々木のあった場所に鉄塔か何かを建てて報復しても良いと思います。
・北海道では外国人に土地を売ったせいで日本人が立ち入れない場所が沢山ある。それだけでなく日本人が追い出されている始末だ。日本の土地なのに。 ヒノキ23本勝手に伐採されたなんてまだまだ甘い。
・過去に中国国内でも、一部の権力者が警察を動かして地域の農民を追い出し、土地開発するといった横暴が報道されていました。 同じような感覚なのでしょう。
後編の記事を見ると、被害者は警察に被害届を出しているとのこと。ただ刑事事件は証拠を押さえる必要があるので、先に木を切ってしまったりしたのは不味かったかもしれません。ホテル関係者の証言などで立件できるのか。
抵抗するとしたら、木を伐採したところに景観を害するような目立つ抗議看板を立てるぐらいでしょうか。相手のタイプから言うと、相手もさらに何か強硬策を行ってくるでしょうから、その時が再び刑事告発のチャンスです。
・地方には売れない土地、現行法規制により一つの敷地だけでは実質建て替えのできない土地が多い。日本の行政が国民の財産を無価値なものにしているのです。それでも行政としては固定資産税はとれるわけで個人資産の低下に付いては無視されます。市街地であろうと使用に適さない土地をどう流動させるかの政策も示してもらいたいものです。そうしないと景勝地であればまとめて不動産を買う資本が来ればそれを機会に売り飛ばすのは当たり前かと思います。
・ホテルから良く見える位置なら,伐採された辺りに大きく高い看板を作ればいい
テント用などの丈夫なビニールの布を,残っている木に結び付ければ新たな支柱すらいらない そこにつけるCMや文章も工夫できる
いっそ,こういう看板を作るのでCMを出してくれませんかとそのホテルに営業に行くだけなら,ほぼタダ
ホテル側がやばい人物だとリスクかもしれないが
・外国人は土地を購入出来ない国は多いが、人口が少ないニュージーランドは移民政策のために購入可能のようです。 出生率1.2の日本では、年々人口が減っていくので外国から移民受け入れることも大きな選択肢である。それならそうと国民に是非問い、是となれば明確な施策と法の整備をしてもらいたい。(要は、今は中途半端な状態) 伐採云々とは関係ない話であるが
・外国人が日本の不動産を購入することに、 高額な税金(売られている不動産の値段の5倍くらい)を課して、プラスアルファで記事のような問題を起こしたら、没収して強制的に競売にかけて、その外国人は永久に国外退去と不動産購入を禁止くらいの厳しい措置をするべきだと思う。 そうすれば、外国資本がなくなり首都圏の不動産高騰も落ち着くし、金にモノを言わせて購入したらしたで、国の莫大な税収になり、社会保障などの高騰も抑えられます。
・日本は海に囲まれているため領土意識が非常に低い。その弊害が、国内の土地取得に対する認識の甘さに表れている。さらに所有権に対する忌避意識が強いので、土地を買われた後の対応は結局何もできないことになる。早急に外国資本による土地取得について規制し立法化を進め、日本が中国の属国となることを防止して欲しい。また、売る方も規制できるように政府及び政党も喧嘩を止めて、一致団結して立法化を進めるべき。
・これ随分前にもどっかのテレビ局でも取りあげられていたけど、また暫くして問題として取りあげるとは意外です。 国民や不動産会社に危機感を感じて貰う為にはこういった問題は定期的取り扱うのは良いことだと思います。
・結局、国の法律を整備する政治家が外国資本に侵略された結果でしょうか⁈・・・ 国民の選挙離れが一因にもある様な気がします。 日本の事を一番に考えてくれる、政治家・政党の出現を望みます。 その為には、もっと政治に興味を持つ国、人にならないと、いつか日本はなくなる様な気がします。
・この件とは些か違う趣旨のモノだが・・ 外国資本による山林買収や土地買収は以前から問題視されていて北海道が そのイイ例だと思う・・ 最近になり特に厄介なのは農耕地じゃないの? 農業関係に詳しい人ならば判ると思うが外資が農地を取得するのは難しいが 現実には「外国法人又は居住地が海外にある外国人と思われる者が議決権を有する法人又は役員となっている法人」が農地取得をしている事実があり コレは農林水産省でも確認されているがマスコミでコレを取り上げた所は 殆ど皆無じゃないの?ハッキリ云って農地法は複雑だから・・ 規模としては現時点では少ないが将来、遊休農地や荒廃農地が増えていく中で活用ビジネスの謳い文句で中国資本が入る事もあり得るから そうなると違った形での食料安全にも懸念が出るんじゃないのかな?
・クラウドファンディングでお金を集めて、別荘の周囲に高い塀を作るのが得策のように思えます。 土地が狭くはなりますが、相手側の景観を損なうくらいしかできませんね。
・国によっては外国籍の人は土地を買えませんが、日本は買えてしまいますからね。 せめて、在留何十年など、条件は必要かと思います。 それでも、抜け道を搜して来るはずなので、住んでいない場合は税金を高くする。 税金を払わない場合は差し押さえ。 ハードルは高くした方が良さそうです。 日本人でも中々買えないのに、複雑です。
・伐採したヒノキの後に風景を遮蔽する大きな看板でも建てたらどうなんでしょうか? またホテルへの道路端に英語・中国語で看板を立てることも可能ですね? 但し復讐を恐れて何もできないのも理解できます。 そのための警察があるはずですが、特に外国人相手の犯罪は現行犯でもない限りやりたがらないのが現実でしょうね。 この手の犯罪は次々と手を打って相手があきらめるまで徹底した追及が必要ではないですか?
・日本人の財産を棄損した外国人に何らか罰則を与えられないのだろうか。 円安でどんどん外国人が入ってきて資金や後継者不足で土地もどんどん売られていく。
こういう事例は今後も増えると思う。
入国禁止、財産没収が理想だけど日本は民主主義国家なので、せめて現状回復の義務やできれば経営停止など。
・中國では、土地はすべて国有地で、その土地を国から借用している関係で、 日本とは、仕組が大きく違う。 私有が認められている、この国では、法的な所有権を含めて、中国のような 外国勢力から国土を守るために、あらゆる法的な保護体制を構築する必要がありますね。
・事業をする上では通名を一切廃止(もちろん出資する場合も)するべきである。そして相互主義の観点で法整備し厳密に執行しなければならない。本件については中国資本ホテル元従業員の内部告発で証拠が明らかになっているので刑事告発し有罪であるならば、オーナー及び親族の日本国内での事業を一切禁止し国外強制退去させられるようにして欲しい。別荘オーナーが不憫でならない。その土地に生えている樹木の価値はその土地のオーナーが決めるもの。例えば「実は樹木葬で下に故人が眠っている」なんて事だったらとんでもない事になるよ。
・警察に相談しても意味なさそうなので、境界線に鉄条網を配置して侵入を防ぎ、嫌みを含めてネットを張ったり、景観を損ねるようなゴミの山を作ってみては?木材ではなくコンクリートで重量があれば動かせないだろうし。 64をイメージするような感じで クラウドファンディングしたら全国からお金が集まりそう
・本当に内部告発があるのであればそれを元に訴えを起こす事も可能だと思うから良心の呵責どうのいうのであれば元スタッフの人たちは被害者に協力してあげてほしい
・この問題はもっと大きく取り上げられるべきですね。 日本国は国民の生命、財産を守る義務があります。もちろん住環境を含めてです。 当たり前のことです。 国は一刻も早くこの企業に対して厳罰を与えるべきです。 そのために新たな法律が必要なら、早急に法整備すべきです。 裏金問題で貴重な時間を無駄にしている場合ではありません。
このホテルを特定して抗議の電話をしますよ!私、とても起こっています。
・木に穴をあけて枯葉剤を注入して枯れさせる手口って日本各地で 起きてましたよね。枯れさせた大木は安い値段で処分しますよって 売らせようとするとか。神社の御神木もやられたとかありましたね
・最初に買った人が日本人でも、その人が何も考えずに外国人に売ってしまうとか、実は外国人だったとか、これからいろいろ発生しそうで心配です。 みんな悪い人という訳ではないとは思いますが、複数人集まるとやっぱり心配になります。
・この問題にせよ、真偽は分からないけどドローンで護衛艦の上を飛ばしたような動画にせよ、この国は本当に温すぎ。 日本の国土が連中によってどれだけ買い占められているか、真剣に調べてみるべき。各地方自治体も税金が入るからとか法に購入を禁止する条文がないからとかではなく、相手国と購入される土地の状況次第では許可しないようにするべきではないのだろうか。 今後似た様な問題が起きた時、国は一個人の問題として認識し、関与することはないと思う。
・土地を外国人に売ることについて日本はもっと厳しい規則を設けるべきでは。この件も被害を受けた日本人側が泣き寝入りなんておかしい。絶対に利用しないようにしたいから中国人オーナーのホテル名や関連施設は公開して欲しい。
・他人の土地の切り倒しても罪にすらなりませんから、何とも納得いかない。
私も実家の山の木を勝手に切られて山道まで作られた事がありますが、業者は開き直るし交渉に疲れ、結局泣き寝入りしたと聞いた。
・日本の土地を売買する時は日本国籍或いは日本在住証明書を有する人物にしか売るしか無い!身分を偽って売買した者には厳しい罰則及び多額の違約金等の法律は無いのですか。無いのならいち早く法律を作って配布してもらいましょう!
・問題の責任をこの中国人民オーナーに負わせたいが、問題の本質はそこじゃない。 中国人に限らず、外国人が日本の土地や不動産を購入することを野放図にしてきな、現政府の責任。 ひいては、その政府を選んだ国民の責任。 この記事の問題に、怒りや憤りを覚える方々は国民の責任として、この政府に責任を取らせる必要があります。国民の責任として、投票にいきましょう。国民が責任を果たすやり方の一つが選挙権を行使することです。
投票にいきましょう。
・ヒノキ伐採の件は大モーターと同じく、器物損壊で刑事訴追でいいでしょう。 というか日本の土地を外国人が所有できること自体が問題。 こういうのも相互主義で相手方の国が外国人土地所有権を認めないならこちらも認めないようにするべき。
・不動産バブルが吹き飛んで 日本に来て日本の不動産を買い漁っている昨今 日本人には考えられないような非道な行いが今後常態化することは目に見えている そんな日本で 法整備を行うのは立法府の役目なのだが 政権争い以外の議論ばかりで まともな法整備など百年後にされるかどうかすら見通せない いっそのこと政権闘争専用の国会と 真面目な法整備用国会とを別に開催してはどうか そうでもしなければ 日本の存続すらあと数年持つか不安だ
・富士の演習場が有るという理由で【国防上必要な地区においては、政令によって外国人・外国法人の土地に関する権利の取得を禁止、または条件もしくは制限をつけることができる】法律を適用すればいいと思う
・外国人に土地を売ることは国土を売り捌いていることと同じ。戦争など仕掛けなくても国土を買えばいいだけだから日本侵略は楽なもんだよ。 早急に外国籍オーナー所有の土地には、多額課税、譲渡・売買・相続の禁止、現在所有の土地を手放す際は国に返納(適正地価で国が購入)にすべきです。
・外国人に売買した、持ち主にも請求できるように法改正をすべき。近隣住民のリスクが大きい。裁判をやろうとしても、居ない相手だと前に進まない。なら、中国籍の持ち主に売った前の持ち主にも責任の一端を背負わせるようにすべき。
・ホテルオーナーの常識がイカレてるのもあるが、せめて同盟国の外国人以外は、日本の土地を購入できないようにするべきだと思うわ。 これは経営者間の問題だが、将来的に国防に関わるようなもっと大きな問題が出てくると思う。
・中国人に不動産を売却禁止させる法案を早急に成立させるべき。また、外国人や外国企業へ不動産の使用権や販売や譲渡含めた名義変更等は厳しくするべきと思うし、西側企業の招致には国の承認と保障を必須とするべきと思う。
・不法侵入による器物損壊で訴えておいた方がいい 外国企業等は関係ない 資金に余裕がある方なら 伐採された樹木より背の高い樹木を入れてやればいいです
・地元有志の方々がクラウドファンディングで資金を集めて、再びヒノキをたくさん植えたらどうでしょうか。 そのうえで防犯カメラをくまなく設置してみては。
・万一、他国と戦争状態になった場合、相手国の国民所有の土地等の不動産は日本政府が摂取できると言う法案を作るべきです。 中国人による日本の不動産への買い漁りの抑制に繋がるし、侵略への歯止めにもなると思います。中国資本を導入しても日本の利益にはなりません。
・何もできない政治家の責任もある。 日本の国土が虫に食われたように円安を背景に消滅しつつある。 この懸念は国民から上がってきていたが、お花畑政府のには無頓着過ぎた。 外国人の不動産所得には消費税と、固定資産税の数倍の上乗せで少しは防御出来た筈であった。我が国の不動産も中国に多く買われているが、政治家も資金援助を受けているので法案可決が躊躇しているように思われる。
・なぜ被害届を出さないのだろうか。 刑事案件にしたくないなら地元選出の国会議員に事情を説明し国に動いてもらうという手段もある。 愚痴を言っていても物事は前に進まないし誰も助けてはくれないよ。
・非常識かどうかではなく犯罪なのに何故刑事告訴しないのか?ビッグモーターが街路樹を枯らした問題よりも更に刑事・民事で問えるポイントが沢山あると思うが。
・あちこち土地を買われ、日本の空き家や放置家屋も買われ、あらゆるところが日本以外の人に持たれてるということは、こう言うことが起きるし、もっとどんどんひどくなる。 日本は危機感なさすぎ。政治家の老人たちは少ししたら死ぬからどうでもいいんだろうが、あんたらの仕事のしなさがこの国あり方をどんどん変えてることを自覚しろと強く言いたい。
・池袋に出やすい街に住んでますが、すごく中国系増えました。この前道路に、全部中国語の文字で書かれた〜公社のような文字が書かれた車が止まっていてわずかも日本語なく降りて来た人は中国語でしゃべり、一瞬、昔の香港にいる錯覚がしたほど。1日で中国語を聞くことも増えました。他中東系も。日本人が減り外国人が増えている実感あり、トラブルがないこと祈るばかり
・川口とクルド人問題にしても日本人が強い言葉で口撃するとそれを叩くお花畑がいるよね。愛国心を唱えることが憚られるからいけないんだよ。学校教育などではもっと自国について力を入れて欲しいのだが頼りない指導者達のせいか胸を張っている日本人が少な過ぎる。 正しい事は声に出す、こんな簡単なことが普通に出来る世の中になって欲しい。
・自分の敷地内の木々を勝手に伐採されたのであれば、最初に行く先はマスコミではなく警察署でしょう。また、マスコミも記事にするのが先で利益優先が透けて見える。 相手が中国人オーナーなら尚更警察に対応してもらわなければ、相手は何もしない。下手すれば逆ギレしてくる。
対応順は非常に大事。
・中国では、中国人も外国人も土地を購入することは出来ないのに、中国人が日本の土地購入を認めていることが間違いだと思います。中国で外交人が土地購入できるまで、日本政府は中国人が日本の土地購入を禁止すべきです。
・外国人が土地及び土地付き住宅などの不動産を購入する時に、強烈な制限を掛けるべきです。 何でもかんでも自由に販売できたら、そのうち中国人に良いところは全て買われ、価格は高騰するばかりで良いとこ無しです。 早く法整備すべきです。
・私は隣室の住人にやられました これは日本人のようでしたがやばかったです。そのオーナーもなぜか持ち主の私ではなく分かった上で販売先を調べ関係ない親族に捲し立ててその隣室の住人は勝手な理由で不法侵入、何回も丸坊主にしたり今は見る影もありません。除草剤もやられました。連絡先は区役所が教えたと親族に言っていましたが調べましたところ違っていてそのオーナーは勝手な事実無根なことを親族に言い立てて除草剤も勝手に撒いたりしてうちの庭は戻りません
・自分とこの土地なんだからホテル側が弁償するまでブルーシートとかネットとか張ってはどうだろうか。ついでに小さな5cmくらいの落とし穴でもほって「無断で伐採する不審者がいるため罠設置中」とか看板でもしておけばいい
・酷い酷い酷すぎる。樹木は簡単には生えてこないし、同じ姿になるまでに、何百年もかかるかもしれない。しかも人の土地なのに。絶対に泣き寝入りしないで。こんなことを放っておいたら日本は失われる! 中国資本のホテルであることを表記して旅客に判断させるようにし、そして土地を売った人にも責任を課してほしい。
・中国って確か土地は国の所有物だったかな? 個人の所有物という意識が薄いからトラブル起こすのかも。 このホテルは土地も所有してるかわからないが。 日本政府が外国人に土地を購入すること許してるのに驚き。 でも、日本人名義ならわからないのかな? その辺の法律とかどうなってるんだろう?
・視点を変えれば、 国のトップが「日本に投資して下さい」と懇願した効果として喜ぶべき事なのだろうね。 インバウンドで喜び、移民政策も粛々と進み、少子化人手不足を理由に容認する声も有る。 公に問題にならないところを見ると、暗に「弊害は無いものとする」三猿の不文律が形成されつつある。 政治に無関心が産む独裁もあるのかも知れない。
・このホテルって、雲ノ上富士ホテルですよね。 中華ホテルだったんですね。 外国に土地を売った方が高く売れますからね。 国力が下がると、やりたい放題されますよ。 日本も、バブルの時にアメリカのロックフェラーセンターやエンパイアステートビルを買ってバッシングされました。 金が有ると何でもできるって悲しい現実ですね。
・結局は不良外国人によって日本は荒らされて終わりです。 治安の悪化や犯罪の増加は外国人の仕業が多いことは周知の事実です。
海外では外国人が自国の不動産を所有することを禁じている国もあります。 安全保障の面からも当然のことですが、日本はお人好し過ぎます。
今からでも遅くありません。現在、日本国籍以外の外国人が所有している不動産は所有者が日本国籍を取得した場合を除き、すぐに没収し、国有化すべきです。
・そもそも他人の財産を勝手に破壊しているので、刑事告発すべき案件だと思います。中国人オーナーに前科がつけば、ビザの更新は不可能となり、中国へ帰国する事となりますし、5年間は再入国不可となります。平和な日々が取り戻せると思います。
また、最近では日本中の投資用不動産を中国人などの外国人が爆買いしています。気付いたら賃貸物件のオーナーが外国人だった、という事も起こっています。彼らは、この記事のように日本の法律無視で、家賃の値上げに従わない入居者を叩き出す事は朝飯前です。設備が故障してもお金がかかるからとなかなか修繕してくれません。
年取って賃貸のままだと、いつの間にか物件のオーナーが外国人に変わっており、日本の法律無視で叩き出されて路頭に迷う可能性もあります。年取ってから新たな賃貸物件に入居することは難しいです。
対抗するには、誰にも追い出されない自身の持ち家を買うしかありません。
・ビッグモーターがまた再燃ですね。
共産圏諸国には、土地は与えない法律を作らないと 幾らでもこんな事は起こりますね。 元々、日本人か共産圏では、土地購入できないのですから 共産圏諸国に対しては 時をさかのぼっても一切土地所有権は与えないと言う法律がないと 日本国憲法で言う、法の下での平等は 日本国民が自由に共産圏諸国の土地所有を認めない 共産圏とのアンバランス状態では 日本国内・国外での所有権が法の下での平等が成り立っていないと思いますね。
日本国政府はいつまで 憲法に合った法律を作らないで放置するのか、教えて欲しいですね。
・>現在、被害届と告訴状を提出していますが、連絡を待っている状況です。
賠償金が欲しかったら、民事裁判。弁護士を立てて裁判所で起訴しないと。 刑事では賠償金は請求できない。 普通は、刑事裁判で量刑が決まった後、民事に移るんじゃなかったっけ? とりあえず弁護士に相談してみたらいいと思う。
・証拠があるなら、経営者と実行した人間を器物損壊と不法侵入で逮捕したらどうでしょうか? ホテル側の開き直りじゃ無くて、証拠が無ければどうにもならないような気がします。
・こう言う企業には、国内外問わず懲罰的賠償を導入すべきでしょうね。この事例なら裁判しても良くて数百万、仮に裁判に企業側が負けても、景観良くして、数百万なら、それを回収しするはすぐに出来るから、平気でやる 中国企業二限らず、日本企業もバブル期のリゾート開発で同じ様なトラブルあったからね 懲罰的賠償を導入すれば、それが、木一本に何億、何十億と賠償をしなければならないなら、リスクが大きく、地主と最初にしっかりと交渉もするし、契約もする 週刊誌の載せたもの勝ちも構造としては基本同じだからね。
・ビッグモーターと同じように刑事告発しましょう。不法侵入と器物損壊です。木を切る前の方がよかったですけどね。足跡も残っていたんじゃないですか。証拠は保全されているのでしょうか。やり返すなら徹底的にやりましょう。
・これは犯罪です。他人の土地に入った事自体、不法侵入でその土地の物を壊したり、木を伐採するなどもってのほか、ビックモーターの件でも自社の車(商品)が見ずらいと、街路樹伐採で一部の人社員が書類送検されています。 警察に連絡も良いのですが時間が掛かる様であれば、直接中国大使館に連絡するべきですね。日本の国内で商売をしたければ、もう少し勉強しろと。
・一時期、水の源流を中国人達が買い占めていたけど、今度は土地転がしか。 ここは日本だ。中国のやり方は通用しない事を日本の法律に則って対象してもらいたいね。
・日本は法治国家か? 素人考えでも普通に住居不法侵入や家屋破壊では無いのか。警察の民事不介入はわかるが少なくとも犯罪には適切に対処して欲しい。
・日本の土地、水源などが外資に買われてます! 政府は対策を何ら打ってませんね!防衛とは武器を揃えるだけではないのです!食料自給率を上げる事 日本の貴重な資源(土地、水、自然)を守る事も 大切な政策です!将来、子孫に何と詫びれば良いのでしょうか!?
・日本資本は中国の土地を買えないのに、中国資本は日本の土地を自由に買える。 外交は相互主義が基本なのに、政治が全く機能していない。 国政に携わる人は目を覚ましてほしい。
・極端な話だが金のためなら平然と何のためらいもなく国を売るような行為がまかり通っているのと同じ。 その傍若無人な振る舞いを許す行政官庁の無策ぶり。 そのうち日本各地で色々な諸問題が続くことだろう。 国が少しづつ盗られて削られていくような寂しささえ感じる。
・参議院議員、青山繁晴氏がyoutube,ぼくらの国会の中で大正十四年に制定された外国人土地法では、政令で外国人の土地取得等を制限することができると定められている。 我が国の国土を保全するための土地取得の規制強化に関する質問主意書 河野正美議員
現行憲法下で、この条文を適用し、外国人の土地取得等を規制することは可能とのことだが、政令が無いこと。大日本帝国憲法下で当時の陸海軍部の活動を前提とした規程であること。違反した場合の措置について白紙委任等の問題があり、また、個人の財産権、諸外国との国際約束との整合性も考慮した上で検討していくとの回答が政府答弁であった。 やる気があれば可能とのことだ。
・この件で判るように彼らは自分中心の考え方しか無い それが日本各地の土地、山林、水源を買い進めているのに、地主は金を貰えれば構わないとばかり売却し、政府は何も手を打たない このままでは日本各地に「中国」が生まれ、その内利用価値のある国土は中国人のものになるのではないだろうか
・代わりにクラファンで寄付を集めて、 64天安門とかプーさんの安っぽくピカピカ光る像とか、 伐採された木の周りに設置すればいいのではないかと思った。
・犯人を捕まえたいなら、 写真の撮影や景観のじゃまになるような ポールを数本立てて、 あとは、センサーと監視カメラによる 警備ですかね。
今度は重機でポールを倒しに来るでしょ。 本気で戦いたいならだけど、
やるなら、 日本人のオーナーは身の安全も 考えないといけないでしょうが…
・中国が、台湾出兵等、軍事行動おこしたら直ちに没収でよいと思う。 逆に、そういった土地に中国軍が秘密裏に人を密集させられたら、 あっという間に、各地で中国に占領されてしまう。 仲の良い国会議員さん達はそれでよいのかもしれないが、 国民はたまったもんではない。
・ウイスキー博物館もこの中国人の経営と知り、合点がいった。実態は博物館ではなく、中古高級ウイスキー販売所というか転売所。博物館かと思って中に入ると、多分、全国の家庭のサイドボードに眠っていた高級ウイスキーを買い集めたのか、年季の入った箱に収まった山崎、白州、響がずらりと並んでいて、日本人ではなく、中国人向けに販売している、ただの店舗。店内の雰囲気も、日本人の感じる”高級感”は一切ない。怪しさ一杯の店の様子を観察して早々に退散しました。
・知られているだけでもかなりの土地を中国資本に買われてしまっています。土地以外にも特に観光地では白タクやガイド、民泊などやりたい放題。 もう売国奴と思われても仕方ないくらい政府は何もしませんね。 今回のこの件も自分なら足場でも組んで景観悪くしてやりますけどね笑 やったもん勝ちは絶対許してはいけない。
・日本の不動産(特に土地)が中国人や中国企業にどんどん買われているというのはもう十年以上前から問題になっていましたが、政府は全く対策を講じようとしない。実態調査さえやろうとしない。 そのうち、中国は「中国人民および中国企業が海外で取得した土地は、中国政府に帰属する」なんて法律を勝手に作って、日本国内に中国領土を作ってしまうよ。もう冗談じゃない。
・これは早急に法律改正しないととんでもない事になります。円安で益々外国人が買いやすい状況が続きます。国土の大半が外国人所有になったりして。笑い話にもならない、日本が日本じゃなくなります。
・以前に北海道のとある水源地が中国人に買い漁られているという記事がありました。
その他にも国内の自衛隊や米軍基地周辺の商業施設やマンションが中国人に買われているという話もあります。
郷にいれば郷に従うという概念は彼の国の人々には通用せず、逆にリトルチャイナを作ってしまいます。まして防衛上重要なエリアの不動産取引にはもっと目を光らせるべきではないでしょうか?
あまりに無作為な対応でやがて国内から侵食される恐怖があります。
・どんどん日本の美しさが失われてく。 30年後には日本は中国に乗っ取られてるでしょう…バカな日本の政治家のせいで。
選挙に行って、ちゃんとした政治家を選ぶしか一般人は出来ることがないと思います。 騒ぐのも大事ですが最終的に選挙に行くことです。
・長年の一党政治により国会議員が堕落してしまった。 誰のせいでもない、国民性のせいだ。 島国の安閑とした危機感の薄い国民性の成れの果てだ。 国民目線で政治を考え、又国際的な感覚の議員を次回選挙では選ぶ事ですね。
・日本政府と、国会議員が腐っています。然しこの腐った議員を選んだのは国民です。国民が政治に関心をもって対応しないと国がつぶれます。こんな状況でも投票率40%を切っています。一番悪いのは政治に無関心な国民です。他国に乗っ取られてから泣いても遅いのだけれど。
・中国では森林や荒地は集団所有ですが、みんなのものを勝手に処分してしまう問題があり、元々身勝手な人が外国でやらかしてしまったのではないかと思います。
・北方領土や竹島、尖閣諸島など大々的に主張してるほうがまだ世界を含め世間に問題として知られているが大々的にやられてたほうが他からの目もあっていいと思える。 ちまちまと土地を購入され続け、気づけば外国人の土地ばっかりで日本という国は日本人の土地ではなくなるんだろうな。
|
![]() |