( 161320 )  2024/04/19 15:06:51  
00

立民代表「維新は焦り」 馬場氏の名指し批判を分析

共同通信 4/19(金) 12:56 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c4a75a1c5603f82b513461f1589cf991a4424892

 

( 161321 )  2024/04/19 15:06:51  
00

立憲民主党の泉健太代表は、日本維新の会の馬場伸幸代表が立憲民主党を批判しており、その行動に焦りを感じているのではないかと分析しました。

また、自民党派閥の裏金事件を踏まえ、大きな腐敗がある勢力と連携して戦うことが重要だと述べ、馬場氏の行動が自民党に利すると指摘しました。

馬場氏は立民の支援に回る共産党を引き合いに出し、「立憲共産党」と表現し、立民の憲法審査会の姿勢を批判し、たたきつぶす必要があるとも発言しています。

(要約)

( 161323 )  2024/04/19 15:06:51  
00

立憲民主党の泉代表=昨年1月 

 

 立憲民主党の泉健太代表は19日の記者会見で、衆院3補欠選挙のうち2選挙区で競合する日本維新の会の馬場伸幸代表が立民を名指しで批判していることに関し「相当焦りがあるのではないか」と分析した。自民党派閥の裏金事件を踏まえ「大きな腐敗を起こしている勢力と連携して戦う姿勢が大事だ」と述べ、馬場氏の言動は自民を利するとも指摘した。 

 

 馬場氏は、衆院東京15区補選で立民の支援に回る共産党を引き合いに「立憲共産党」とやゆ。立民の憲法審査会の姿勢を批判する際に「たたきつぶす必要がある」とも発言した。 

 

 

( 161322 )  2024/04/19 15:06:51  
00

(まとめ) 

- 野党同士の選挙協力が難しく、与党は有利になる公算が高いとの指摘が多く見られる。

 

- 維新と立民に対する批判が多く、特に維新には自民党に対抗する第二自民党としての批判が目立つ。

 

- 立民や維新の政策よりも、相手党の批判に時間とエネルギーを費やすべきではないとの意見や、国民目線での政策提言を期待する声が見られた。

 

- 政治家の言動や行動に対する批判や不信感が強く、国民から期待されるまともな政策訴えを求める声が多かった。

 

- 維新には自民党との関係や利権についての疑念、立憲には連合や日教組への批判が見られた。

 

- 矛盾した言動や攻撃的な姿勢を取ることで信頼を失う可能性を指摘する声もあった。

 

- 野党の内輪揉めや攻撃合戦に疑問の声が多く、国政に関する議論や建設的な提案を期待する声が多かった。

( 161324 )  2024/04/19 15:06:51  
00

・野党が選挙協力できないようであれば与党は来年衆参ダブル選挙に踏み切る公算が高そうですね 

野党で票を食い合うとなれば一気に与党が有利になります 

なにはともあれ政治家の皆さんには政局ではなく国民の方を向いた政治に徹してもらいたいものです 

 

 

・最近の維新の発言や行動には確かに行き過ぎだと感じる部分もあるけど、それって維新に限らず立民も大概で、今回の叩き潰す発言も明らかに過剰な言い方だし、他党の不祥事にはすぐ口出しするのに、自党の不祥事は知らぬ存ぜぬ裁かぬの姿勢だし、他党の発言をいちいち気にする前に自党の状況を冷静に鑑みた方が良いと思う。 

 

 

・国政政党の公党に対して「ぶっ潰す」って、暴力団ですか。 

本当に驚きです。 

立憲はそんな維新と同じレベルに落ちないで、大人の対応をしてください。 

そして、「立憲共産党」などと揶揄する人たちには、そんな名前の政党はなく、こちらは「立憲民主党」なので、二度とそうのような言葉は使わないでいただきたいときっぱりと宣言して、自分たちの政策の主張をしていってほしい。 

 

 

・焦りというか、この方は自分と自分の党の 

損得しか考えがないから、なんら国民目線で 

有権者に訴えるべく、相手の政党への 

国民目線での理詰めでの、指摘が出来ないの 

でないかと個人的に思います。 

この方が、自分目線で行動し、国民目線での 

立場で行動していないのが、露呈している 

だけだと個人的に思います。 

だからこの方は最近になって、自民党を 

信奉する発言が出始めましたが、きっと 

万博でグルになって、維新や財界の建設費 

などの、大幅な脹らまし予算を自民が 

容認してくれたとか、自分らの利権や 

金の目線で行動しているのが、見え見えだと 

個人的に思う。 

やはり、焦りでなく自分の損得目線だけで 

ストレートに発言していて、なんら国民 

目線で、行動していないのが露呈していると 

個人的に思います。 

 

 

・最近の維新の姿勢には疑問を感じていましたが、なるほど万博失策などの焦りからの暴発とするとしっくりきますね。一発逆転として安倍政権で成功例がある他党貶め扇動で選挙を勝ち上がりたいか、捨て身で野党勢力図を掻き乱して与党を勝たせて恩を売りたいかどちらかなのかもしれません。 

 

そんなわけのわからない策略を講じなくても自民旧安倍派に近い政策思想で腐敗根絶を強く打ち出せば評価は高かったようにも思えます。そこは裏金事件が大きく舵を狂わせたのかもしれません。あれで地方癒着システムにヒビが入りました。結局は表立って腐敗を嫌う姿勢を見せながらも裏で党利権益を思うがままにしたかった、そんな計画を維新は思い描いていたのかもしれません。 

 

 

・維新の馬場代表はようやく維新が死に体であることに気付き始めたのか?この人が代表になってから急坂を転げ落ちるような転落ぶりですもんね。それが自身の言動や不祥事続きのガバナンス崩壊によること、自民に擦り寄って区別がつかなくなっていることに起因しているとは夢にも思っていないでしょう。立民ももう維新など相手にせずにしっかり政策を訴えて頂ければ結構ですよ。 

 

 

・日本国民の皆様。 

選挙投票での査定ポイントを説明します。 

後ろ盾になってる支援者団体がどこか? 

支援者の為に一生懸命に政治をとります。 

 

・立憲民主党の支援者は「連合」「日教組」「自治労」 

連合は消費税からの法人税免税を得ています。 

更に輸出時に消費税還付金を政府から受け取っています。 

日教組は先生とか公務員なので消費税から給料が出ています。 

消費税を増税路線です。 

これで3年間の悪夢をやってのけました。 

立憲は消費税増税に踏み切り沢山の中小企業を倒産させました。 

 

・維新の会の支援者は「関西経団連」 

関西経団連は消費税からの法人税免税を得ています。 

更に輸出時に消費税還付金を政府から受け取っています。 

 

どちらが政権を奪取しても国民は被害しかないです。 

 

 

・投票においては党も大きな要因だが、それにもまして、候補者個人の資質も大きな要因である。今ネットの間で大きな話題となっているが、東日本大地震の際、今回の立民の候補者は放射能が東京まで拡散しているというような内容の風評を、当時のツィッターで何回も書いていた、との事である。既に消されているがそのコピーが広まっている。大手メディアはこの事に触れないが、事実であるなら、有権者の候補者選択に大きな影響を及ぼす重大な内容であるので、当然大手メディアは隠してはいけないと思う。ある候補者の過去の女性問題には、いまだに触れているようだが、それと同様の問題ではないだろうか。 

 

 

・「維新」などは選挙になると他党を「立憲共産党」と揶揄するしか能がない人間で、立民の憲法審査会での姿勢を「たたきつぶす必要がある」などと言うのも、議論で決着させるというより、どこかの労組にみられる反共極右の女性会長に通じるものがあるともいえる反社会的な単なる「暴言」でしかないでしょう。 

第2自民党を自称する馬場の言動をいちいち相手にしていたら国政改革は前に進まないといえるし、物価高で生活苦にあえぐ多くの国民はがっかりするだけというものだろう。 

 

 

・維新なんかほかっておけば良い。 

自民党政治に不満があるから野党の政治家になり、より良い政治を目指しているはずなのに、自ら「第2自民党」と言って、自民党になれない二軍だと明言してしまった馬場代表。こんな奴はほかっておけば良い。 

 

維新は橋下氏が「既存の政治をぶち壊す」と戦っていたが、今の維新は自民党の悪い部分だけは既に一軍。その他は二軍… 

まあ、自民党国会議員は世襲じゃないと枠が少ないので、自民党に入りたくても入れない現状はあるのだけど、次期総選挙で 

自民党が大敗すれば、維新は丸ごと自民党に吸収してもらえるかもね。 

そうすれば第1自民党になれるよ。 

 

 

 

・維新も国民民主ももはや野党共闘では政権取れない、国政を担えないと覚悟していかにして与党に組み込んでいこうかと腹の探り合いをしているみたい。 

でも自民党からしてみたら維新は「その程度の人たち」としか思われていないと思う。 

それにしても維新の議員はもう少し言葉を選んで発言してほしい。東北の親戚からは「大阪ってやっぱりガラ悪いね」って思われてしまっている。 

 

 

・自民党、公明党で過半数を割った場合の政権の枠組みがとうなるのか? 

 

自公が国民民主を引き込んで過半数を維持するのか、維新も引っ張り込むのか。 

或いは、いくつか議席を取りそうな保守党を引き込むか。 

 

立憲が、維新と組むことはないから、立憲共産党、社民、レイワでは過半数は取れない。 

国民民主まで引っ張り込んで過半数となるよう、自民党を追い詰めることができるか。 

 

いずれにしても立憲主体の政権になると、左翼、保守入り混じった政権となり、また内輪もめを繰返し崩壊するのは見えている。 

 

 

・維新は立民が蓋をし野党第一党として機能してこなかったことが大きな問題だと考え、自らが自民に対抗しうる1番の存在となることで日本政治を動かして行く必要があるとの思いがあり、その為には立民を倒し維新が野党第一党になるという過激発言になるんでしょう 

立民はこれまで野党第一党として充分な数と時間が与えられてきたわけだが一部マニア以外の期待には全く答えられはしなかった 

現状も自民が自滅しただけで立民が伸びたわけではなく、さらに単独では力不足だと共産と組む短絡思考だ 

ダメなところに与える時間はもうなく、一度は維新にチャンスを与え情勢がどう変化するのか見るべきなんじゃないの 

ダメなら次の選挙で引き摺り下ろせるのが民主主義の良いところなんだから 

 

 

・どっちもどっちだろ。 

飲食店で例えれば、「あっちのお店は不味いからうちに来てください」という宣伝をしてるようなもの。 

今どき、そんな宣伝をする飲食店はないし、そんな宣伝をしてるところこそ行きたくなくなる。 

純粋に、「和が政党は国民のために頑張ります。こんな政策で国民生活を豊かにします」って言えばいいだけで、「他の政党の候補者に投票するな」みたいなことを言う必要はない。 

立憲も維新もダメダメだし、自民はもっとダメだから、正直言って票を投じたい政党や候補者がいないんだよな。 

投票に行かない人が悪いみたいな意見もあるけど、これも飲食店で例えれば、食べたいと思えるメニューがないお店に、わざわざ入ろうとは思わないので、それと同じで期待できる候補者がいなければ、わざわざ投票所まで足を運びたくないと思う人が多数いても仕方ない。 

 

 

・焦りと言うか、まぁ本音を出してきたというか。 

万博の予算倍増、ギャンブル依存症にかかわるカジノ建設への忌避感、代表自らの事業所乗っ取り疑惑を含む所属議員の数々のカネにまつわる不祥事、副代表兼大阪府知事の出禁発言と代表の冗談発言などなどあまりにも多くの不都合な実態が表に出てくるにつれて誤魔化し切れなくなった党の実態を何とかかき消したいがために立民への攻撃という手段に出ているだけ。 

ただ、その作戦を好意的に見る有権者も一定数いるわけで、中道無党派から嫌な感じを持たれたとしても右派に訴求できればそれでいいという計算でしょう。ただでもこの国の世論は中露北のえげつない行動によって右に右に傾いているから、維新のこの作戦も勝算ありと踏んでいるのだと思います。 

 

 

・立民は体制・反体制の観点で若い時を過ごした高齢者の支持者が主体だから、反自民党が唯一の政策みたいに見える。それに呼応して高齢者が必死に立民支持のコメントを書き込んでいる。 

現実の世界はそんな20世紀中頃の発想では動いていない。立民は説得力ある経済や財政で政策を示しているように見えない。非難ばかり。政府を非難し、維新を非難し、でも共産党は非難しないのが立民。 

 

 

・元々、維新は自民の別働隊なのは明らか。 

維新は、先日も、2大保守政党での政権交代を謳っている。 

彼らの言う保守政党とは、景気刺激策は、国民から税金巻き上げてからのオリンピックに、万博などの大規模公共事業で、土建屋をはじめ旧態然とした企業や組織、団体へ利益誘導する代わりに、票田を集めるという旧いやり方が保守という事なのか? 

そんな事を、これからの日本で続けられるとでも思っているのか? 

 

 

・維新は自らも表明した様に第二自民党だから野党が統一候補を立てて対抗されると自民党が一番困るから野党統一候補の邪魔をして第一自民党を援護射撃と言った所だろうね。今の日本には単なる頭のすげ替えではなく総入れ替えが必要なんじゃないの。非正規雇用を増やして日本を低賃金で結婚子育ても出来ない様な社会にして日本の経済指標も相対的にダダ下がりにして来た連中だよ。企業献金貰って裏金作って脱税して、陰に隠れて日本人から金を巻き上げるカルト教団の広告塔だった連中だよ。表沙汰になっても重く受け止めるだけな連中だよ。正に悪夢の自民党政権。かつての民主党政権よりも酷い。ガラガラポンが必要なんじゃない? 

 

 

・志位氏の「悪政4党連合」と馬場氏の「叩き潰す」。 

少し前の「日本死ね」 

ここ十年ばかり、政治の言葉がどんどん物騒になってきました。 

欧米を見ると、左右どちらであれ極端に走ると柔軟性を無くし選択肢を無くし政治が袋小路に陥いっています。 

よそはよそ、うちはうち。対立を前提とする政治の場でこそ、丁寧な言葉を使う。日本国民は政治にそれを求め続けないといけないと思います。 

 

 

・日本維新の会化けの皮が出ましたね。ここ最近地方選挙での落選続き、今度の衆議院補選も苦戦により、馬場代表もイライラしているのでしょう。身内の不祥事に関してダンマリして、立憲民主党叩き潰す等公党の代表としての発言は呆れる。このご時世にいの一番憲法改正等さっぱりわからない。文春さん日本維新の会のスキャンダル報道期待しています。立憲民主党も期待していません。 

 

 

 

・立憲共産党にビックリしてるんだと思う。 

もう完全に一体で活動してるので、不信感を持つのは当たり前だと思う。 

日本の野党第一党が共産主義の政党だとは、誰もが思って無かったのでしょう。 

アメリカもだが誰もが感じてる事です。 

 

 

・国会議員から地方議員まで、問題議員だらけの上に、もはやハリボテ確実の大阪万博、そして馬場代表の老人施設がらみの問題と、問題山積の関西限定の地域政党・維新。 

立民は、こんな政党を無視すること。そこらの兄ちゃんたちのちょっかいに乗 

らないことです。乗るから、図に乗って来るのです。 

東京の小池知事も、学歴詐称再告発でほぼ終わった。政党なのか、団体なのか知らないが小池支持団体も分解するだろう。大阪も同じだ。 

竹藪でもないところに目を出した、たけのこは伸びることはないのと一緒。 

 

 

・馬場代表は自民党と維新は「第1自民党と第2自民党」という関係だと言っているから、自民党批判が多くなった状況では、相手を下げて相対的に自分達が上に行く作戦しか無いんだろうな。 

万博を見ればわかるように、都合が悪くなると国に責任を擦り付けて逃げ出すような政党は、放っておいても自滅すると思う。 

 

 

・大体未だに維新と名乗っているのが不可思議だ、江戸時代に禁止してた博打を復活 明治所か安土桃山時代に逆戻り 国民に分かりやすく改名すべし不祥事だらけで手では修復不能ミシンが絶対不可欠なので、日本ミシンの会と 水原さんの事でIRが困難 折角万博でインフラ整備と思いきや 

 

 

・自民党と連立組みたい維新。 

その自民党は批判の嵐の真っ只中。 

「自民党側」として批判される可能性があるのだから、そりゃあ焦るでしょう。 

 

だからこその厳しい立民批判。 

 

 

・維新にしろ立民にしろいつまで低い次元で勢力争いをしているのか。こんなことばかりやっているから自公に好き放題されるんだよ。 

少なくとも国政に送り出してくれた有権者に対して恥じることのない仕事をする気概だけでも見せてくれ。 

 

 

・野党間で激しい非難合戦を繰り返している場合ではない。 

自らの党利党略よりも大切なことは国民生活や安全を守るための確固たる政策である。 

 

 

・"たたきつぶす必要がある"って、 

NHK党の立花さんの"ぶっ潰す"を真似てみたのかね。 

 

政治が数なのは理解する。 

でも、国民が期待しているのは、 

自民党の下野であって、 

野党内での足の引っ張り合いではない。 

保身と拝金主義の自民党と、 

自民党とつるんでいる地方の勢力と、 

そのとりまきに牛耳られている日本に明日はない。 

日本沈没を避けるためにも、 

自民党議員安泰のためのシステムを一度破壊して、 

民主主義の力で日本を変えねばならない。 

 

ババさんはそのことを理解するべきだろう。 

 

 

・立憲が良いと言うわけではないがひとつ言える事は維新よりはマシ!維新は反社的なずるさと立回りの酷さが目につき始めてきてる。万博の意義もそれなりの理屈は言ってるがカジノの前座として誘致したのは目に見える。幹部の発言も品もないし酷いね。 

 

 

・日本維新の会の馬場は政策議論ができる能力がないにもかかわらず、敵対的に批判をすることで存在感を示して、のしあがっただけで、維新焦りではなく、もとよりイジメを志向する幼稚な性格というだけ。 

 

 

 

・立憲共産党になったら中露の様に監視社会になるんでしょうか、自民党の腐敗は人を入れ替えればいいですが国体を共産主義に変えられると日本ではなくなりますよ。立憲て結局批判しかしてないでしょ。 

 

 

・「叩き潰す」だとか「出禁」だとか、維新の他党(反対者)への攻撃の仕方って、正直ハラスメント色が強くて恐いんですよね 

ハラスメントを止めようとする時流に逆行しているというか 

 

 

・私も立憲は日本に不要だと強く感じています。 

 

しかし、何故立憲がダメなのかを知らない政治リテラシーの低い層に届けるメッセージとしては悪手だと感じます。 

 

 

・維新の焦り、それは強く感じる。立憲の相手にしないという姿勢が正解で勝手に独り相撲を取らせておけばよい。国民が判断してくれる 

 

 

・馬場はさすがに第二自民党を自称するだけの人間だわ・・・ 

立憲民主党を潰す前にあんたらが先に潰れるんじゃねぇ~の。どこかの立花とか言う奴が「NHKをぶっ壊す~」と言っていたが、結局は自分達が先にぶっ壊わされてるじゃん。あんたらも同じように立憲をぶっ壊す~と言う前に先に自滅していくことになると思うけどな。 

 

 

・立民・泉代表 「叩き潰す」発言の維新・馬場代表て余り他党を非難すべきでないと思う。選挙で他党を批判はおかしい .叩き潰す相手がちがう。野党あしくない。女性不倫とか多い党 これが この党の欠点です。政策もあまり自民党とかわらないし。僕は第2の自民と思っていますが。 

 

 

・維新は第2自民党と公言する馬場の言う改革とは、自民党に集中する利権の分配を受けること。個人的には大阪市の社会福祉法人乗っ取りで目的を達しているが、自民に集中した裏金に執着している。東京の目には裏社会系の人物と映る。 

 

 

・維新の馬場代表は万博を成功させるために維新の候補に入れてくださいと大きな声で、記事になるレベルで言わないのか! 

何か言えない理由があるのかなと勘繰ってしまう。 

 

 

・立憲こそ財務省の言いなりでは自民と何ら変わりない。消費税増税派も多く在籍しているようだが? 

そこをハッキリしてもらわないといけないでしょう。 

 

 

・>大きな腐敗を起こしている勢力と連携して戦う姿勢が大事だ 

 

泉さん、お上手だなー。 

この言い方なら「アンタんとこの議員もパー券収入不記載してたしポン酒配ってただろ」と言われても「大きな腐敗じゃありません」と躱せる。 

オマケにマスコミも報じない自由でアシストだもんな。圧倒的じゃないか立民は。 

 

まぁだからいつまで経っても中身がどうしようもないんだがね。甘やかされたら堕落する。当然の話だ。 

 

 

 

・まず自分とこの党から立て直すことを優先したらええ! 

今は維新の方が万博とかでフラフラしとる。 

何か選挙に向けた目玉な政策を議論することに専念すべき。 

批判しても誰も得せえへん。 

 

 

・野党同士仲良くしろや と思いますが  

多分、選挙の際に 「立憲」と言いながら「共産主義」と組む事が憲政の日本で矛盾してるから維新の馬場さんが怒るのでしょう 代表に問題があるんでしょうね 

 

 

・どっちもどっちでしょ・・・ 

 

特にここしばらくの維新側の発言は、行き過ぎた感も有るが 

そもそも立憲も、維新に対して敵対心むき出しだったし。 

どっちかだけが悪い、だなんてのはあり得ない。 

 

 

・馬場氏の言動は酷いね。維新内部から批判されないのか? 

野党同士で足の引っ張り会いをしている場合ではない。 

維新は野党ではない? 

東京15区の補欠選挙が見物! 

 

 

・批判と同時に自分たちが政権とったら、具体的にこうしますとか示してくれるといいんだけどな。裏金問題の批判ばっかりでは足らない気がしますね。 

 

 

・維新はみずから、もうまともな政党ではなくなった。自民党の威信派に改称・解消が近いようですね。有権者は、そのつもりでどうかこの党にご投票を。 

 

 

・まあ維新の皆さんは政治家ではなく政治屋、または構成員に過ぎないので、目には余りますが『犬が吠えてら』位に捉えて、余り気にしなくても良いような気がしてきました 

 

まともに相手しても時間の無駄 

 

 

・立憲は野党第一党がお気に入りなので、余裕だけど、今の状況で自民党に負けるような野党党首は全員やめた方がいい。 

 

 

・どーでもいい 

どっちでもいいから企業団体献金禁止と企業団体によるパー券購入禁止と政治資金収支のマイナンバー紐付け必須と現金取り扱い禁止を公約しろ 

これら全部を公約にしたらそっちに投票するよ 

 

 

・いよいよ正体を現した 

 

維新の会は自民党の補完政党 

 

自民党と連立して与党になりたい気がミエミエ 

維新は自民党と選挙協力すれば良いのでは? 

 

 

 

・いよいよ正体を現した 

 

維新の会は自民党の補完政党 

 

自民党と連立して与党になりたい気がミエミエ 

維新は自民党と選挙協力すれば良いのでは? 

 

 

・焦りは泉。偉そうに言ってた野党共闘に失敗し、国民主にすら距離置かれ、 

選挙は自民総裁選後の秋になり、政権交代どころか、与党過半数割れすら無理。泉は選挙後に小沢一味+蓮ポーに代表を、引摺り下ろされるだろう。 

 

 

・氏はもともと自由民主党中山太郎参議院議員の公設秘書、第二自民党を自負される方。なぜ自民党から立候補しなかったんだろう。 

 

 

・辻元さんが維新を名指しであることないこと交えて批判を繰り返しているそうですが、それは報道されないといい気になってませんか? 

 

 

・東京15区は自民が普通に優秀な人を擁立していたら当選していたと思うんだけどなあ。 

 

 

・選挙買収、裏金、デマ拡散と処分待ちの列が増えるばかりで全く進んでいませんね。 

立憲こそ少しは焦った方が良いのでは? 

 

 

・東京15区は共産党と共闘 

酒井氏は弱者を利用した公金チューチュー公約 

島根、長崎は世襲 

こんなのだから政治に期待しない 

投票する気になれない 

 

 

・自民党に親近感がある維新の代表だから、自民党を利することが狙いだと受け止めます。 

 

 

・どっちかの政党が大きくなって欲しい。 

どっちもどっちだが自民には入れたくない。 

足を引っ張り合わないで欲しい。 

 

 

・「たたきつぶす」て発言、もし維新からじゃなくて自民党から出たら分析なんてしないで怒りの批判・中傷コメントしてるんだろうな。 

 

 

 

・「たたきつぶす」て発言、もし維新からじゃなくて自民党から出たら分析なんてしないで怒りの批判・中傷コメントしてるんだろうな。 

 

 

・どちらも党首のオーラ、貫禄ないよねー! 

野田さんくらいどっしりしてる方の方が 

良いのでは? 

 

 

・まぁちょっと視点を変えれば 

自民党批判でしか自らの存在を示せない 

立憲も同じようなものだけどな 

 

 

・自民党からしてみれば、野党が足を引っ張ってもらう方がいいだろうね。それを敵に塩を送るという! 

 

 

・最近は維新は新鮮味はないし、IRは邪道だね。その点、日本保守党のほうが好きだね。 

 

 

・維新執行部は政党支持率の低下は、自分達の言動が原因だと気付いてないんだろうな。 

 

 

・まあ、ご承知の通り維新は自民党別働隊です。 

 

利権でマスコミを黙らせ、金をむさぼる。 

 

自民党に利することしかやらない。 

 

 

・立民はもう少し焦ったら、与党を弱体化させるチャンスに自らの支持率を上げることをできないことに 

 

 

・維新は関西だけでとどまっておけ! 

相模原の維新の市議が酒気帯び運転で捕まってなかったですか? 

 

 

・維新は元々自民党の分派。 

安倍政権、菅政権の補完勢力。 

野党のフリをしても、所詮維新は第二自民党。 

 

 

 

・大人の対応だね。 

子供の対応と大人の対応で、大人の対応の勝ち。 

 

 

・維新は器が小さい。立憲民主党の泉さんは素晴らしい人格者だ。 

 

 

・本当にチャイナのためを思ってるのはオレたちだ!の戦い。 

堂々とチャイナよりか、結果チャイナに寄せるかの違いだね。 

 

 

・焦りじゃない、まっとうな意見です。泉さんはご存知ないかもしれませんが立民は嫌われているんですよ。 

 

 

・オウンゴールを、連発な感じ。 

日々更新みたいな、ネットに上がる不祥事リスト。 

これでもか、これでもかとは。 

 

 

・立憲の泉代表の言う通りだと思う。 

長崎の勝敗が物語るのではないかな。 

 

 

・おいおい… 

人の党を分析してる場合ですか? 

先ずは足元を、自党を見た方が良いですよ。 

余裕かましてると足元すくわれまっせ! 

 

 

・維新は自民党補完勢力です。 

自民党の為に立憲民主党を叩いている。 

 

 

・政権交代出来る千載一遇のチャンスを自ら放棄してコップの中の争いをする使えない野党 

 

 

・維新なんぞほっとけばいい。好きなだけ言わせておけばいい。 

所詮、第二自民党なんだから。 

 

 

 

・維新なんぞほっとけばいい。好きなだけ言わせておけばいい。 

所詮、第二自民党なんだから。 

 

 

・維新は万博強行で終わったよね もう引き返せないし、もう焦る必要は無いよ 

 

 

・維新を潰すなんて立憲は絶対言いませんから一緒にどうですか? 

ぐらい言って見れば。 

 

 

・どっちもどっちですね!? 

これでは、支持率上がらないのは、仕方ない!? 

 

 

・自民利する?立憲共産党は票減らす?結果悪夢の立憲民主共産党?真平ごめん、結果‥‥知らんけど 

 

 

・国の事より他党の選挙活動が気になって仕方ない様子。 

 

 

・とにかく野党には投票しません。 

見にくい争いばかり。 

自民党一択! 

 

 

・どうやったら自分たちが注目されるんだろう 

って 

考えた結果がぶっ潰すでしょw 

 

 

・この党が今だに野党第一党ということが信じられない。 

 

 

・維新は大阪だけだろう、大阪万博失敗、IR国民の悲劇 

 

 

 

 
 

IMAGE