( 161405 )  2024/04/19 16:44:48  
00

小池都知事の「学歴詐称疑惑」再燃の“奇々怪々” 元最側近・同居人の実名告発で政治生命の危機説も

東洋経済オンライン 4/19(金) 6:32 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7d0a7e30fdeb8febca10ddc3fb218ca40685bfb

 

( 161406 )  2024/04/19 16:44:48  
00

小池百合子東京都知事の学歴詐称疑惑に関する問題が表面化し、これが都知事選挙の構図や岸田文雄首相の選挙にも影響を及ぼしている。

小池氏は疑惑を否定しているが、大手メディアからも慎重な対応が見られる一方、インターネットでは批判が広がっている。

告発の背景には、小池氏の周囲の人間関係が浮かび上がり、今後の政治情勢にも影響を与える可能性がある。

また、文春側は小池氏の学歴詐称を取り上げ、政治スキャンダルとならないよう努めている。

小池氏やその周囲の人々の発言や立場が注目される中、メディアの対応や政治的な謀略が背景にあるとの指摘もされている。

(要約)

( 161408 )  2024/04/19 16:44:48  
00

小池百合子東京都知事(写真:時事) 

 

 「首都の女帝」と呼ばれ、初の女性首相候補にも擬せられてきた小池百合子東京都知事が、小池氏の学歴詐称を立証するかのような元最側近やエジプト時代の同居人女性の実名「告発」によって、政治生命の危機がささやかれ、今後の展開次第では、告示まで2カ月となった都知事選(6月20日告示・7月7日投開票)の構図も一変しかねない状況となっている。 

 

 しかも「告発」の余波で、岸田文雄首相の命運がかかる「4.28トリプル補選」の中で大混戦となっている衆院東京15区での「自民不戦敗」が確定。このため、“小池ブランド”にすがって同区での“勝利”を狙っていた岸田首相と自民党執行部は、「全く想定外の事態に困惑しきり」(自民幹部)だとされる。 

 

■小池氏は疑惑を全面否定するが… 

 

 そうした中、小池氏は「告発」が月刊誌で大々的に報じられた直後の12日の定例会見で、「(今回の告発は)そもそも大前提が違う。卒業していないというが、大学が卒業を認めているし、すでに卒業証書と卒業証明書はこの場でもお伝えしてきている」と疑惑を全面否定。 

 

 そのうえで、「前回騒いだ時は2020年6月で、(再選出馬した)都知事選の直前。そもそも選挙のたびにこうした記事が出るのは残念」と強い不快感を表明した。ただ、今回の一連の騒ぎに、中央紙やテレビ各局といった大手メディアがそろって「極めて慎重な対応」なのに、インターネット上では「嘘つきは小池の始まり!」「小池は自分ファースト!」などの書き込みがあふれるなど、“小池バッシング”が際立つ。 

 

 このため、永田町関係者の間でも「4年前のように簡単に事態が収束する状況ではない」(政治ジャーナリスト)との見方が支配的。しかも、告発の「背景」を探ると、「小池氏の学歴問題を巡るドロドロした人間関係」(都庁関係者)が浮き彫りとなるなど、「まさに奇々怪々な話ばかりで、今後の岸田首相の政局運営の新たな“火種”にもなりかねない状況」(自民長老)となりつつある。 

 

■文春側、「田中角栄の金脈と人脈」の再現を狙う 

 

 

 今回の「告発」騒ぎは、4月10日発売の月刊誌・文藝春秋に「私は学歴詐称工作に加担してしまった」との小島敏郎氏の手記が掲載されたことが発端。同氏は元環境省のキャリア官僚で、小池氏が特別顧問を務める「都民ファーストの会」事務総長も務めるなど小池氏の最側近として知られてきた人物だ。 

 

 その小島氏が、前回知事選前に小池氏の学歴詐称を指摘した『女帝 小池百合子』(石井妙子著)への対応について、直々に小池氏から相談を受けた際のやり取りを中心に、改めて関係者に問い質すなどして事実関係を精査した結果、「学歴詐称だと確信」し、この問題での取材・報道に力を注いできた文春に、「告発」記事を寄稿したというのが経緯だ。 

 

 文春側は、今回の告発記事掲載について「半世紀前に現職首相が退陣に追い込まれるきっかけとなった『田中角栄の金脈と人脈』という特集記事と同様の狙いで、あえてこのタイミングで取り上げた」(編集幹部)としており、18日発売の週刊文春も「大々的な続報」を掲載した。 

 

 そのうえで、同誌関係者は、「小島氏の『告発』に関しては、1年以上前から綿密に内容を詰め、同氏と編集部が一体となって記事に仕立てた」と説明する。さらに、「その背景には、週刊文春の松本人志氏の性的スキャンダルでのスクープ記事が裁判沙汰になっている中、本誌(月刊・文藝春秋)は、本来の“政治ネタ”で勝負をかけたいとの思惑があった」(政治ジャーナリスト)との指摘もある。 

 

 しかも、半世紀前の田中角栄首相の「追及劇」と同様に、今回も告発記事アピールの舞台となったのが、一般には「外国人記者クラブ」と呼ばれる「日本外国特派員協会(日本に派遣されている外国報道機関の特派員を中心に運営)」というのも因縁めいている。 

 

 現在は弁護士の小島氏は、17日午後に同特派員協会で1時間半にわたり記者会見し、改めて「告発」に至った経緯や事実関係を説明したうえで、質疑応答に応じた。その中で小島氏は「学歴詐称は公職選挙法違反に問われかねない。(小池氏には)正確にお答え願いたい」と繰り返し訴えた。 

 

 

 そもそも小池氏は、2020年5月に出版されたノンフィクション作家・石井氏の著作『女帝 小池百合子』の中で、それまで自身が主張してきたエジプト・カイロ大学卒業の経歴への疑義を指摘されて都議会で厳しい追及を受け、同年7月5日の都知事選を前に窮地に追い込まれていた。 

 

 そうした中の同年6月9日、カイロ大学が小池氏の卒業を認める声明を唐突にフェイスブックに公表したことで疑惑は一気に沈静化。自民党を含めた都議会各会派は追及をやめ、メディアも関連報道を自粛した。ただ、その当時も、関係者の間では「カイロ大の声明文公開の経緯」を疑問視する声は少なくなかった。 

 

■小池氏側近だった元ジャーナリストのA氏の存在 

 

 17日の会見で小島氏は「カイロ大が声明を公表する案は自らが提案したものだった」として、当時、自分と同じ小池氏側近だった元ジャーナリストのA氏が「その原案を作ったことがわかった」と説明。その裏付けとしてA氏が作成した声明文の原案と、実際にフェイスブックに公表された文面を並べて提示し、両者がほぼ同じ内容であることを指摘した。 

 

 そのうえで、都知事選公示の6月20日に小池氏が立候補を届け出た際、自身の経歴に「カイロ大学卒業」と明記した場合には、「公職選挙法上の経歴詐称として刑事告発をする可能性がある」と明言するとともに、現時点では匿名にとどめているA氏の実名も含め、「裁判になればすべてを明らかにする用意がある」と語った。 

 

 これにタイミングを合わせるように、小池氏と長年の交際がある前東京都知事の舛添要一氏も17日、自らのX(旧ツイッター)に、「小池氏の学歴詐称疑惑について、私の知っていることを書く」としたうえで、「嘘から始めた政治家人生、本人のためにも、日本国のためにも、この権力欲にまみれたポピュリストはもう政界から去ったほうがよい」と喝破した。 

 

■「音無し主要メディア」の裏に“政治的謀略”も 

 

 小島氏の17日の会見には、日本の中央・地方各新聞社やテレビ各局など多くのメディアが集結、取材していたが、NHKや民放各局の17日夜以降のニュースや情報番組、翌18日の中央・地方紙朝刊などは、ほとんど踏み込んだ報道をしなかった。さらに、日本のメディアの総本山である「日本記者クラブ」(公益社団法人)も今のところ小島氏の会見などは予定していないことなどから「主要メディアの慎重対応」も際立つ。 

 

 その一方で、小池氏に“忖度”するように、岸田首相ら政府与党幹部も「そろって無視を決め込んでいる」のが実態だ。ただ、その背景については「官邸中枢や大手メディアの最高権力者も絡んだ底の知れない“政治的謀略”が垣間見え、都知事選に合わせた衆院解散論や、自民党総裁選を絡めた“権力闘争”の材料にもなりつつある」(自民長老)との指摘もあり、「表舞台と裏舞台の反応の“落差”が、『小池問題』の闇の深さを物語っている」(同)ことは間違いなさそうだ。 

 

泉 宏 :政治ジャーナリスト 

 

 

( 161407 )  2024/04/19 16:44:48  
00

(まとめ) 

- 小池知事の学歴詐称疑惑について、メディアの取り扱いに疑問や批判の声が広がっている。

一部では大手メディアの忖度や情報統制が指摘されており、真実の報道を求める声も多い。

 

- 小池知事の経歴や疑惑、周囲との関係に関しては、不正や隠蔽の疑惑が浮上しており、公平な情報報道や事実の追求が求められている。

周辺関係者の発言や証言も重要なポイントとなっている。

 

- メディアや大手新聞、テレビ局の報道姿勢に関しては、政治的圧力や忖度、情報統制などが指摘され、公正な報道や本来のジャーナリズムの役割に対する懸念が感じられる。

 

- 小池知事の今後の動向や学歴詐称疑惑の真偽については、証拠や事実解明が待たれる中、人々の関心や憶測が広がっている状況と言える。

( 161409 )  2024/04/19 16:44:48  
00

・数々の閣僚を歴任し現在東京都の知事の地位に有る人の疑惑を新聞やテレビは一切取り上げない事に不自然さを感じます。 

この手の話題が出る度に競う様に取り上げるワイドショーはどうしたのょうか。 

河野太郎大臣の中国との癒着疑惑もそうですが親中派で太陽光発電を推進する政治家の疑惑に対しては日本のマスコミは取り上げないのでしょうか。 

 

 

・小池劇場は都知事選に向かい絶好調、小保方劇場や佐村河内劇場を遥かに凌ぐ超大作だ。 

脚本には欺瞞と陰謀が渦巻き主演女優の演技力も評価が高い。 

脚本家・演出家・主演を兼ねる女帝の異能にはチャップリンも裸足で逃げ出しそうだ。 

大手メディアが高視聴率確実なこの公演を報じないのは勿体ない。 

新たなエピソードが次々と明らかになり奇想天外な展開に胸が躍るがハッピーエンドはあり得ないだろう。 

 

 

・この人の経歴を踏まえると、通常の思考があれば支持しないと思うけど。 

政党を渡り歩き、日本新党では細川護熙、新進党では小沢一郎、自民党では小泉純一郎、保守新党と知事時代は二階俊博とキーマンにすり寄る 

知事になったのも安倍が失脚して石破に接近し、安倍が再戦し冷や飯食わされたに過ぎない。 

対立軸を作り相手を悪者にして戦う女のアピール 

防衛相時代の守屋、都知事戦の際の都議の内田など 

7つの公約もペット以外は達成せず、コロナのときも都の財源8000億円をばら撒いただけ。 

側近であった音喜多も離れるなど(因みに音喜多は小池の支持率が高いときに袂を分かっている)、問題しかないのによく支持するなと思う 

都民だけど早く辞職してほしい。 

 

 

・小池知事にとって致命的になりそうなのは、小島氏に次ぐ側近として隠蔽工作に関わった千代田区長が動揺して雲隠れしていること。元警察幹部の息子であり、先の区長選に小池の全的支援で当選したが、気が弱い。小島弁護士は公職選挙法に抵触すると法的措置を示唆しており、舛添元知事が引導を渡しているようにさすがに今回は逃げられないだろう。 

 

 

・大手メディアで小池さんの学歴詐称問題が取り上げられないのは、恐らく、大手メディアが自らのジャーナリズムとしての責任を放棄している事に慣れたからなのでしょうね。 

つまり、報道しない自由をあまりに謳歌しすぎた事により、ジャーナリズムである事を辞めて単なるアジテーターとなったという事なのでしょう。 

ジャーナリズムの基本は、事実を事実として伝える事だと思います。そしてその事実を事実として伝える事のプライオリティを判断する事で成立している訳です。そのプライオリティが政治的或いは商業的要因によって恣意的に判断されるのであれば、それはジャーナリズムでは無いと思います。 

まあ、最近の新聞TV等の業界自体が斜陽産業になっていることもあって、そういった本来のあるべき姿、矜持を見られない人達になっているのではないかと思ったりします。つまり、義より利と。 

 

 

・当時は海外の情報確認ツールも限られており、海外の大学を語った学歴詐称は少なく無かった。元勤務先にもいましたよ。中退なのに卒業、聴講生なのに卒業、無名大卒なのに有名大卒とかね。まさか今の様な情報社会になるとは想定外だったのだろうね。 

 

 

・力のある政治家や大企業に 

忖度を超えた沈黙を決め込むマスメディアの姿勢 

沈黙を決める前になぜ取材や真実を探る行動をしないのかな…それがマスメディアの本分だと思うのだが 

どこかが発表した事を流すだけならマスメディアでは無いと思う 

 

 

・小池は完全に詰んでいる? 

他の方の書き込みですが、首席卒業と公表していましたが、成績は4段階中上から3番目と記載されているそうです。 

小池都知事はエジプトの有力政治家ハーテム氏と非常に近しく、軍部時代にその弟分であった現シシ大統領の元にも複数回訪問していたらしいです。 

日本からの援助額も大きい他国の政府が防衛大臣まで担った国会議員の弱みを握っていたという事ではないかと思います。 

これでは無いのでしょうか? 

 

 

・最近の報道によれば、卒業証書とされるものは 正規課程を修了しないでもらえる「プレゼント」である complimentary certificate である疑いが濃厚となっています。もし事実であれば、名誉卒業証書のようものなので、卒業を名乗ることはできないのでは。裏付けとして成績証明書を求めるべきではないでしょうか。 

 

 

・疑惑の塊ですね。カイロ大学卒業の証明書も本人に直接書面で渡されたのではなく、学長名が記載されたメール、それも、なぜかわざわざエジプト大使館へ送られたメールだった。その後、東京都からエジプト政府に支援金名目で日本円で9,700万円が送金されている。公職選挙法違反の時効は3年で時効は過ぎているが、次の都知事選に出れば再び選挙法違反になるし、出ないで引退すれば詐称疑惑を認めた事になる。また、学歴詐称で給与を得たなら、詐欺罪にも問われる。 

 

 

 

・故中曽根首相と交流深い故竹村健一氏が自分の番組で「この人はカイロ大学出ている」と紹介したことからも始まったとも思います。 

乙武応援演説では、卒業疑惑をものともせず熱弁を揮われているし、堂々と都知事らしく振る舞っていると思えます。何かの強力なバックアップによって守られ、何をしようが崩れない難攻不落の自信があるようです。 

これは小島告発で怖じ気づかれて萎縮されたのか、姿を晦まされた区長や、名乗りを挙げられないA氏を見ても分かると思います。 

都知事三選立候補では、堂々と学歴も掲載されるのではと思います。 

これで訴訟となっても、A氏や区長の供述がなければ、裁判所も証拠不備を理由に認めないではないかと思います。 

都知事がめげることなく平常に職務に居つけられるのは、誰にも手出しのできないダークマターのような闇の存在があるのでしょうか。 

力のある人は闇をあばいて白日のもとに明らかにしてほしいと思います。 

 

 

・入出国記録追えば、卒業までの、その期間いない事はわかりますね。 

 

アラビアでの同居人が途中で、帰ったって言ってるんだから、その裏取りするには、司法のチカラが要りますね。 

 

それと、アラビア語の、レベル確認すれば、その学科の科目の履修能力確認もできますよね。 

 

 

卒業証書なんて偽造可能なものでの証明なんて、意味ないと思っています。 

 

やれる事やって、調べてから、疑えばいいと毎回思います。 

 

 

・元側近ジャーナリストAさんが鍵を握ってますね。 

 

でも小島氏は小池都知事が次期都知事選に出馬したら、学歴詐称で告訴すると言明してましたので、その時の切り札として、今の時点では手の内を明かしきらないで、Aさんを温存する手立てかも知れませんね。 

 

 

・小池知事の学歴詐称について、マスコミが報道しないのはなぜか? 

ニュースもワイドショーもこの疑惑について報じないことに怒りを覚える。 

自民党裏金問題、一平さんの野球賭博等々ニュースには事欠かないが、小池知事の問題はこれらニュースに劣らない重大なニュースであり、国民の感心事である。 

週刊誌で取り上げられYouTubeで炎上し、小池知事の元側近が海外特派員協会で記者会見まで行っているのにまったく報道されないのは、都(国?)からの圧力がかかっているとしか思えない。 

ジャニーズ、木原誠二事件、河野太郎再エネ疑惑等、最近のマスコミには権力に忖度して国民の知る権利を無視している事案が多過ぎないか? 

TV局の中にこのような姿勢に立ち向かう社員はいないのか? 

現状に勇敢に立ち向かい現在の体制を変えて行くような社員が現れることを期待する。 

 

 

・都がエジプト支援を予算化していることからも、知事との間で前回バーターがあったことを示している。都から今後も支援の約束を得ているとすれば、今更大学側が知事を擁護しなくなるとは思えない。その辺の自信があるから、知事はこの件でそんなに焦ってはいないのではないか?いくら騒いでもエジプト側が覆すわけがないと確信している。 

 

 

・この件は文春などの一部メディアとネット関係のみが報じて、大手メディアは極一部の内容しか報じない。ジャニーズ問題と同様にニュースバリューはあるのに、知っててあえて報じていない。有力政治家の倫理に関わる問題なので、メディアは事実を報じて有権者に判断を求めるように促さなければならない。 

複数の証言者は、カイロ大学はお金や有力者の口利きがあれば記録原本も書き換えると言っている。それが事実であれば卒業証明書が有るとか無いとかは、もはや不毛の議論である。当時、小池氏の周辺にいた人々は、小池氏は卒業していないと明確に証言しているし、状況証拠もある。 

このような事実を大手メディアは報道するのか、そしてそれを有権者がどう判断するか、それが重要だと思う。 

 

 

・自民党政権が年十年も続いた結果、行政機関はもとより、日本には権力を監視するジャーナリズムや司法、日銀までもが権力に操られ、忖度する社会になってしまった。民主政治(国民の国民による国民のための政治)を取り戻すには政権交代しかない。 選挙に行こう! 

 

 

・再燃も何も、問題発覚から現在も行う言い訳の「カイロ大学が認めている」「卒業証書がある」の言い分で無理矢理追及を突破し、それ以外には何も答えないと言う到底納得出来るものでは無かった。 

 

某国政政党の議員の言い分では、疑惑を持たれた方がとことん疑惑を晴らす事をしないと疑惑は深まるそうなので、追及を行う相手がぐうの音も出ない程の釈明を行うべきです。 

 

 

・日本は今岐路にあると思います。 舛添さんの投稿に共感します。 安倍さんがあのような形で世を去り、今や自民党そのものに対する多くの疑義と不信の中にあって、日本の政治の健全化を国民が真剣に追求すべきだと思います。 政治家が嘘を当たり前と捉え真実を価値の無い綺麗事のように扱う時代遅れな衆愚政治と人治国家からの脱却の必要が待ったなしでははないかと。  

日本社会や組織において、建前と本音が異なり忖度や御都合主義がまかり通る不健全さの上に事を治める悪しき文化が未だ大勢を占めている現状のままでは衰退は加速するだけに思います。 

そんな日本の状況の中で小池さんの国政復帰や都知事再選はどちらにせよ支持出来るものではない。経歴の問題もあるが小池都政の客観的な総括をすれば有権者の判断はつくと思います。 

 

 

・元ジャーナリストのA氏が「その原案を作ったことがわかった」と説明。その裏付けとしてA氏が作成した声明文の原案と、実際にフェイスブックに公表された文面を並べて提示し、両者がほぼ同じ内容であることを指摘した。 

 

公表された文面は手に入る訳だから似せた形の原案を作るだけで完成 

何の証明にもならない 

 

 

 

・学歴詐称の問題は小池都知事の行動で問題解決すると思う。 

それが出来ないのなら事実と認める事になる。 

卒業証明書等は郵送でも発行可能である。 

小池氏は何故その行動をとらないのか。 

都知事であり総理を目指すなどの人物が簡単なことが出来ない様ならば 

人間性の問題だ。まして自分の立場を公にしなければならない立場なのに。 

それが出来ないとすれば疑問は残る。 

 

 

・講義を受ける段階で、アラビア語が出来ないと珍紛漢紛でしょうね。 

そのアラビア語が2歳児レベルというから、そのレベルで首席卒業はムリがある。 

将棋に例えると「詰みました」となる。 

川勝知事と同様に万事休すです、辞職表明したほうが得策だ。 

 

 

・虚偽と虚飾に満ち、実力の無い人物はいつの時代においてもいる。学歴詐称は当たり前で平然と時の過ぎゆくのを待って居る。 

 学歴とは何かを問い、実行力を伴わない空虚な言葉で虚偽を積み重ねるのを正す事が必要です。大した学歴もなく努力して、それなりの力量を持ち成功する人もいます。 

 

 

・女帝小池百合子をどの程度の人が読んだのかは知らないが、これを読むとホントのことなのか?と思うほど腹立たしい気持ちになる。 

 

それでもマスコミは黙殺。テレビ関係は軒並み薄い扱い。雑誌しか集中的に後追いはしない。何のためのメディアなんでしょうね。メディアの役割は権力の監視なのに権力におもねって不都合な真実を明らかにしようともしない。 

 

そもそもこれだけ厳しいこと書かれて、名誉棄損など法的措置を小池氏がとらないこと時点でこれはもうクロなはずなんですけどね。都議会でアラビア語しゃべってくれ、も拒否でしょう?自分の疑惑を晴らしたいのなら真っ先に協力すべきなのに。 

 

イカロスの翼はいつか溶けて地面に墜落する。その時期が来たんでしょうね。 

 

 

・カイロ大が卒業したと声明を出している時点で学歴詐称ではなくなっています。 

 

ただし、“本人が自力で卒業したか”、“1972-1976年に本当に在籍したか”は別の問題です。国や大学によっては学歴を買うことは難しくないでしょう。 

真偽不明ですが、300億円のODAに小池氏が関わったという話もあり、“これで学歴を買った”と言われても不思議ではないな、という感じです。 

 

望月記者と小島氏のやり取りで少し話に上がった、イスラム思想研究家の飯山あかり氏との“アラビア語対談”をすれば、すぐに実力が分かるので、どこかのメディアが場を作ればよいのではないでしょうか。 

 

 

・この問題は以前から何度も取りざたされていますよね。政治生命の危機だと何度も言われていますが、いまだに知事として政界にも影響を与えています。告発者が疑惑を立証できないから終わらないのだと思います。マスコミが深く取り上げれば状況が変わる可能性があると思いますが、小池氏に忖度しているのか闇の力に屈しているのか知りませんが、マスコミが動く事はないでしょうね。 

 

 

・『そもそも大前提が違う。大学が卒業を 

認めている。』ですか? 

カイロ大学では授業はもちろんアラビア語で 

行われているはずですがすべてご理解されて 

いるのが大前提ですよね。もう昔のことで 

アラビア語をお忘れになったと逃げ道を作ら 

れそうですが、難関大学を卒業されるほどの 

レベルですから仮に忘れても多少は覚えて 

いるはずです。アラビア語を喋ってもらえない 

でしょうか。それで疑惑は解消されると思います。 

 

 

・今回の告発での一番のキーワードは元ジャーナリストだったA氏だと 

思うがどういう人物なのかは未だに不明なのが気になるが・・ 

もしかしたら小池都知事サイドはいろんなコネを使ってでも表に 

出さないよう画策しているんじゃない? 

巷ではこの煽りを受けてあの上杉氏が何やら迷惑事になっていたと 

云うから・・肩書が元ジャーナリストだったから・・ 

一番インパクトが大きいのは外国特派員協会での発言なんじゃない? 

海外記者には今回の告発に関してはどう映っているのかな? 

そちらの方が興味を引くのだが・・ 

 

 

・この方のいつもの会見場の異様さを知っていれば、そりゃ大部分のメディアはこの件取り上げないよなぁ、と思います。自民党でも長老クラスであれば、この方のお父様がどういう方だったか知っていますし、普通は距離をとろうと思うはずなんですが。とにかく、政治家、なんですよね。それでもビジョンとか理念とかがあって、実現できていれば、まだ良いのですけど。 

 

 

・大手のマスコミやテレビが取り上げなくても,ネットニュース等で取り上げられて,SNSで拡散すれば,一定のイメージダウンは避けられない.もっとも,選挙で代わりの選択肢があるのかといえば,それも難しい. 

 

 

 

・小池百合子さんの学歴詐称はエジプト時代に同室していた女性の証言で全てわかりますね。しかし日本メディアはそれをまともに報じない!日本記者クラブは日本メディアのために役立っているのか疑問です。ジャニーズ問題にしても何故外国人記者クラブで会見しなければならないのか?本当のことを追求するのがジャーナリズムでは? 

 

 

・今回の一件で、テレビ各局といった大手メディアや その記者達の存在は完全に信用を失った。 政治家に支配され、ある意味 統制された茶番の国営放送に過ぎないと思う。 

私は部屋にTVはなく ネット記事やYouTubeが情報源だが、実家に行くとその逆。 

それでネット記事の話をすると「SNSやネット情報はガセ情報だから信じちゃダメ」なんて言われてしまう。実家の人達は小池騒動を何も知らない(選挙妨害があった、程度)。皇室の小室さん事件の時も そうだった。  

そうやって この国の国民構造、情報構造は完全に2局化してる。 

 

自分としては、もうテレビ各局 大手メディアや その記者達の情報は信じない処か 真逆報道なんだと理解した。実家でTV番組を見てるとその内容にバカバカしくなる。 

NHKはある政党の攻撃の的になって来たが、この意味では正しいとも思う。 どうせなら今回の報道ダンマリに言及してみれば良いかと。 

 

 

・元側近の方は自らが犯罪加担者であるとと告白されたのでしょうか。 

経歴詐称の時効とかよく分からないのですが、次選挙で修正なければ現行犯で告発するということでしょうか。 

都知事選挙は夏頃かと思いますので近いうちにはっきりしますね。 

小池都知事の再選に興味ありませんが、犯罪告発にタイミングなど不要、黙秘していた関係者全員が共犯者に思えてしまうのは私だけなのでしょうか。 

週刊誌記者でも犯罪であると認識したら報道よりも通報ではないでしょうか。 

在職中に告訴できたものを時効で逃したというなら責任を問われるべきです。 

 

 

・カイロ大学自体の信用度の問題でもある気がする。 

もちろん、本人の問題が大きいけど… 

 

そのうちに、本人が行う政策自体やげんざいとか将来が大切であって、過去は関係ない。とか言い出しそう。 

 

意味不明な横文字使うから、卒業証書を出そうにも大学側に伝わってないんじゃない?? 

卒業証明書をキチンと出せるのって日本の大学位なのかもしれないですよ。 

 

もし、卒業しているのに大学側が卒業を認識してないならば大学の問題。だけど、卒業を明確に認識させてないならば本人の問題もあると思う。 

どうせ若い頃からチヤホヤされていい気になってたんだろう…と思う。 

 

 

・個人的には国民の為の政治をやってくれてる人なら卒業したかしないかくらいの学歴詐称があってもまぁって許す気持ちにもなるけど、小池はもういいです。東京はよくなった感じはしないし大風呂敷広げた公約は何が解決したのか見えないし無かったことになってる感じだしもう政治家は辞めていただきたい。いい機会です。 

 

 

・ここまでリアルな疑惑のオンパレードですから、素人目にも、正式な卒業はなかったと思います。当時のエジプトなら、誤魔化しやすですから。 

掘り下げればもっと、闇のわいろ性も出てくると思います。 

確かに上昇風に乗って、矢継ぎ早に踊るのは、上手でしたが。 

 

 

・政治生命の危機って、当たり前です。ここまで来て、大手メディアも報じない、ツラッとしてまた選挙に出てきて当選する、なんてことになったら、日本は落ちるとこまで落ちたって感じ。大手メディアの、確かなことしか書けないって言うのは言い訳。疑惑も含めた書きようってもんがあるでしょう。書全く触れない罪の方がはるかに大きい。それでなくても、秋篠宮家の様々な疑惑や木原問題の隠蔽など、最近おかしな話が多すぎる。 

 

 

・本来政治家には学歴など不要なのだ。「国民の国民による国民のための政治」「国民の奉仕者」の精神の持ち主こそが必要なのだ。小池氏がカイロ大学卒であるかは不明だが、主席卒業などと明らかに箔をつけようとしているのは、都民の奉仕者ではなく、都知事の権威に執着していることの証だ。 

 

 

・小池さんの学歴は勿論ですが、マスコミはもっと政治家に対して選挙の前に健康診断、身辺調査を行い事実をしっかりと報道する義務があると思います。選挙民はそこで初めて常識、良識ある判断、投票が可能となります。 

 

それにしても何故カイロ大学に留学する必要があったのでしょうか。その目的は⁈立派に関学を卒業してからでも良いと思いますが…。カイロ大学時の成績表、出席率も公表して下さいよ! 

 

 

・エジプトのカイロの動物園に行った時に表の檻にゾウがいなかった。と飼育員が現れ裏の檻に案内されゾウの鼻を触らせてくれたりした。で飼育員が何かくれと言われた。何を渡したか忘れたが最初にボールペンを渡そうとしたらこんなものと鼻で笑われたのを思い出した。今回の小池百合子の件もエジプトに東京都からお金が渡っているという報道もある。エジプトってそういう国なんじゃなかろか。 

 

 

 

・疑惑に対し「大学が卒業を認めている」という反証は奥歯にものが挟まったような言い方で釈然としない 

しかし約半世紀前の話だし、学歴詐称の真偽よりも都知事二期における公約の実現度や成果を判断の手材料として、決してうわべのパフォーマンスや人気で投票しないように都民は心すべき 

 

 

・記事中の政局面で見ると、小池人気に乗っかりたい自民党への妨害工作として毎度選挙のたびにこの話題を煽っている様に見えてしまう。 

 

ちなみに今回もカイロ大学に行って卒業したことを確認した方がいるので卒業は事実。 

大手メディアはカイロ支局勤務者の証言がある通り、昔から確認しているので改めて報じる価値が無い。 

自民党も閣僚に登用する際に身体検査で確認している。 

 

結局この話題は、悪意か利益を得ている者が煽っているだけのこと。 

事実だけを見ていけば賢明な方は理解するだろう。 

 

 

・>そうした中の同年6月9日、カイロ大学が小池氏の卒業を認める声明を唐突にフェイスブックに公表したことで疑惑は一気に沈静化。自民党を含めた都議会各会派は追及をやめ、メディアも関連報道を自粛した。ただ、その当時も、関係者の間では「カイロ大の声明文公開の経緯」を疑問視する声は少なくなかった。 

 

小池知事が本当に卒業してたら、小池氏がカイロ大学から卒業証明書を直接取り寄せて見せれば良いだけのこと。それをしないで何でエジプト大使館が発表したのか?エジプト大使館にわざわざ手間を掛けさせた理由は何なのか?そこがまず怪しすぎる。 あと公務を放棄して雲隠れした現役千代田区長は圧力を掛けられてる可能性はあると思う。最悪だんまりのまま区長辞任もあるのでは?それくらいの勢力が小池知事の背後には有ってもおかしくない。 

 

 

・この方は東京の為に何をされたのでしょうか?自己パフォーマンスに長けて自分ファーストなのは既に日本国民が知るところですがもうお辞めいただいた方が良いのでは?今回の様々な出来事、悪だくみが日の下にさらされる事を願います。 

 

 

・カイロ大学の卒業が本当かどうかは重要だと思いますが、さらに小池都知事がきちんと単位を取得して卒業したのかも大切だと思います。 

 

もしも、金(あるいはコネ)で学歴を買って「卒業」ということになってるなら、表面上は卒業ですが、中身は「からっぽ」ということになります。 

 

小池都知事はもともと、カイロ大学首席卒業という触込みで「才媛」をウリにしていましたので、もし実際に単位を取得して卒業したのでなかったら、「才媛」でもなんでもなかったことになってしまいます。 

 

一般人ならどうでもいい話ですが、かつて大臣までやり、現在は東京都知事という政治家なのですから、きちんと単位を取得して卒業したのかどうかまで、徹底的に追及してもらいたいと思います。 

 

 

・この人がカイロ大学に声明を出してもらったらどうかと伝えたというだけで 

結局カイロ大学が声明を出していることには変わりなければ何が問題なのか 

可能性は何かあるにしても、何も決定打ではないよね 

 

 

・小池のメディア特に大手の新聞社とテレビ、この中で日テレ読系はルックルック番組竹村健一と出演している関係から消極的  フジサンケイ、テレ東、は出演ありで消極的、テレ朝は番組審議会委員長に幻冬舎の見城 徹(右翼)がいるので消極的 残るはTBSと毎日だが様子見している、残るは週刊誌、文春は積極的にとりあげている、つづくは日刊ゲンダイ等々 

とくに日本のメディアの遅さには、ジャニー問題でも海外のBBCにすっぱ抜かれているほど、問題意識が希薄である。 

 

 

・疑わしきは罰せずが原則です。今後の事実解明によって明らかになるでしょうし、元側近の発言した内容が虚偽であれば、逆に提訴される可能性も有ります。推移を見守るしかないでしょうね。 

 

 

・小島氏の方から訴訟を起こすそうですね。するとエジプト大使館やカイロ大学も嘘をついたと証明されなければならない。ハードルは高そうだし、外交問題にも発展しかねないのに一政治家を糾弾するためにそこまでやる意図はいかに?裏があるのかと思ってしまう。 

 

 

・こう言うのを見ると日本は凝り固まった学歴社会だな、と思います。もう遠い昔の今の仕事に無関係な大学を出たか出なかったかよりは今の仕事で評価してはいかがでしょうか?その判断も出来ない人が多数派なのでしょうか? 

 

 

 

・1 親父のコネで入学卒業をしたとすると、犯罪か? 

2 卒業を詐称していたが、コネや金を使って公的につじつまを合わせたら犯罪か? 

 

1に関しては、エジプト国内で許されるなら犯罪にはなり辛いだろう。 

2に関しては、立証できれば犯罪とすることは容易い。 

 

しかし、何れの場合でも卒業要件を満たしていなかったことを証明できれば、 

最低限、倫理的道義的に葬ることはできるかもしれない。 

 

どうやら小池はカイロ大を卒業するにあたって卒論を書いていないらしい。 

本人は卒論が必修ではなかったと主張しているが、 

必修であったとの周囲への取材結果を見たことがある。 

卒論が必修なら、研究テーマや研究成果をまとめた卒論は保存されているだろうし、 

容易に捏造はできないだろうから、検証は可能なのではと考えるが如何。 

 

 

・仮に二階・麻生・森・安倍・茂木等与党権力者達を、その悪人要素だけを抽出して並べてみると、小池も堂々と仲間入りする。小池も反民主主義の悪徳政治家の資質十分であり、今回の小嶋氏の告発には喝采を送りたい。 

 

それにしても、我が国のメディアを含む言論界の横並びの忖度漬けはどうしたことか。正義のために独自に真実を追求し、国の主人たる国民に向けて公表するのが使命の筈が、国際的にみて水準が低すぎる。仕方がないから欧米を主体とする海外ジャーナリストたちに、もっと強烈に意見して貰うよう期待するしかないか。実に情けない。 

 

 

・履修単位とその成績、大学の成績証明はどこの国でも単純明快です。 

1名しかいないクラスで、首席と行っても、笑い話。 

小池知事が卒業証明書をカイロ大学に正式に依頼して、発行してもらえば直ちに済む話だけどね。しないのは、本人が、なにか後ろめたくて、問い合わせできないのかなあ。 

 

 

・公職選挙法違反の告訴はないんでしょうか?マスコミが忖度している以上、国の機関、検察が動くことが妥当。弁護士等が告訴することを待っている。小池自ら辞職してもいいが、国民が知りたいのは、事実。 

 

 

・安倍疑惑・不祥事の追及も腰砕けになったように。また岸田政権の国民無視の防衛費増税や裏金脱税問題・国民年金改悪などへの批判が甘いように。日本の大メディアは権力者への忖度が普通になってしまっている。元気なのは週刊誌やタブロイド紙のみ。大メディアは報道の基本に立ち戻れ! 

 

 

・ショーンKの学歴詐称を文春が告発した時は、大手メディアがこぞってニュース、ワイドショーで大々的に取り上げ、結果的に同氏をすべての出演番組を降板させ、無職に追いやったのに較べ、小池都知事の同種疑惑については全くダンマリを続けている。この落差は一体何なんだ?小池が二階に泣きついて報道規制を掛けられているのかと勘繰りたくなる程、メディアは国民·有権者に対して真実を追及する本来の報道責務を放棄しているとしか思えない。 

 

 

・小池都知事は「卒業証書と卒業証明書」を盾に学歴詐称を否定しているが、 

この「卒業証明書」を見たアラビア語に堪能な日本保守党飯山あかり東京15区衆院選候補者はこれを見破った。 

・小池氏の氏名が男性扱いのMr.に相当するアラビア語が記載されている 

・必要な2人の署名サインがない 

これから、この「卒業証明書」は他の人の「卒業証明書」から捏造したものである可能性が高いという事だ。 

従ってエジプト大使館からの卒業したとした文章の他、「卒業証書と卒業証明書」も信用できない。 

 

 

・小池氏の発言を信じたいが、もし学歴詐称で都知事を務めていたとするなら国家と国民を冒涜する重大な犯罪だ。個人的にはあの脱税とも言えることをひた隠しにして懐を肥やしていた政治家の学歴は秀でていたとしても人間的に最低だ。それより学歴より人間性や実績が重要と思う。ただし、全て規則が最優先される以上、小池さんが素晴らしい政治家であったとしても学歴詐称ならな政治家は続けられないはず。また相応の罰を受けることになる。真偽のほどは如何なものなのか? 

 

 

・元最側近の弁護士、ジヤーナリスト、同居人の告発、さらに都知事を追われた舛添氏までが学歴詐称問題を再燃させているが日本のメディアもワイドショーもスルー。今更新鮮味に欠ける問題を告発しても話題にはならない、都民が二期も都知事に選んだ事実がある。 

 

 

・今回の疑惑で謎なのが、前回カイロ大学が小池氏は卒業してるって声明を出してましたよね? 

それが小池氏サイドから偽造して出されたという事? 

ただ、カイロ大学自体が発信してたはずなので、水面下で交渉して卒業扱いにしてもらった、もしくは卒業資格をお金で買ったという 事? 

この辺がよく分からないのですよね。 

 

 

 

・なぜメディアの興味を惹かないのかと言えば、とっくの昔にカイロ大学への裏取りの結果を皆知ってるからです。 

そして、文春もなぜかカイロ大学には裏取りせず、日本側の人物だけ出してきては胡乱な話をまんま載せているだけなので、これでは記事になりようがない、というのが実態です。 

都知事選前の空中戦だと思えば、全て政局がらみのお話だと読むのが正しいのです。 

 

 

・ウイキペディアによると、2020年5月27日、プレジデントオンラインは、「小池百合子東京都知事の学歴詐称疑惑 カイロ大学が詳細証言」を掲載し、その中で、大学に照会して、カイロ大文学部日本語学科の教授から「確かに小池氏は1976年に卒業している。72年、1年生の時にアラビア語を落としているが、4年生の時に同科目をパスしている。これは大学に残されている記録であり、私たちは何度も日本のメディアに、同じ回答をしている」との証言を得たとのこと。 

 また、同年6月8日、カイロ大学の学長は小池について「1976年にカイロ大文学部社会学科を卒業したことを証明する」「卒業証書はカイロ大の正式な手続きにより発行された」「日本のジャーナリストが証書の信ぴょう性に疑義を示したことは、大学と卒業生への名誉毀損で看過できない」との声明を発表したとのこと。 

 これでは、メディアも慎重にならざるを得ないであろう。 

 

 

・そもそも、小池知事は国会議員を辞して「東京知事」に出馬したのでしょうか。彼女は国会議員の始まりは「日本新党」で代表で後の総理大臣の「細川護熙総理」の側にいた人なのです。後は、「風見鶏」の様に政界を渡り歩き東京知事になったのです。これで又、国政に復帰とかもう「賞味期限」が過ぎているように感じます。盛り上がっているのはマスコミだけでしょうか。 

 

 

・学歴詐称もですが、貧困女性救助関連予算の不適切使用を行っていた団体への公費投入と、団体へのまともな調査もしない、それらの詳細が書かれた公文書の公開を拒否して一般都民から訴訟を起こされ、一審で「敗訴」して「上告」するというカネにまつわる問題をオールドメディアが、揃いも揃って「隠蔽している」事の方が胡散臭いですね。 

 

自民党の違法かどうかも定かではない政治とカネについては何か月も報道するのに、こちらについては訴訟開始から今日まで全く報道なし。NHKなんて訴訟の元となった不適切使用が疑われている団体を持ち上げる番組まで作るしまつです。 

 

NHKを筆頭としたオールドメディアにとって、こういった活動内容をまともに公開できない、報告予算のつじつまが合わないNPO、NGOや、貧困女性関連予算とはどんな旨味があるものなのでしょうね? 

 

 

・今回の件で政治生命が立たれたとしても、 

テレビはコメンテーターとしてワイドショーに出まくるんだろうな。 

 

小池さんは目立ちたがりだし、 

テレビはパワハラやスキャンダルや落選した国会議員もあまり考えずに知名度だけで出演させるし、 

テレビを見ているような人は不倫以外は特に嫌悪感を抱かないし・・・。 

 

 

・学歴詐称問題は投票と関係ないという人がいるが、政治家の場合、基本姿勢と有権者との信頼に関わる問題。基本のところでウソをつく人は失格。例えばドイツでは博士号取得のウソをついたという理由で大臣を辞めた人が複数いる。 

 

 

・まあこれで小池総理大臣の芽は完全に摘まれたろうが、小池氏にしても腹の虫が収まらないだろうからカイロ大学の学長に頼んで同様に記者会見を開いてもらったら。そんでテレビカメラの前で小池氏は本学を卒業してます。と明言してもらったら。ホントに卒業してるんだったらだよ。wwそもそも国のトップである総理大臣か外交を司る外務大臣にでもならない限りは外国に弱みを握られてても別に問題はないでしょう。 

 

 

・こういった状況をテレビ系マスメディアが全く報道しない。 

毎日大谷ニュースにばかりかまけて、肝心な政治ネタや政治スキャンダルは中々報道しない。 

結果小池や自民党の様な政治家や政党が存続してしまう。 

日本の本当の裏側をキチンと報道して欲しい。 

 

 

・自民長老さんとやらが喧伝する政治的謀略とやらが実在し、もし日本新党発足の凄まじい腐敗、自民内外の犯罪行為や下のスキャンダルなどが明らかになるんなら結構な事だね。 

小池も攻撃されるだけではなく血みどろの反撃をしてくるだろうから少なくともこの30年永田町内で如何にレベルの低い政権ごっこが長年続き、官僚がその上でほくそ笑むいびつな政治史が露見するだろう。もう手遅れのような気はするけども。 

 

 

・これだけの人の疑惑なのにカイロの日本大使館が調べれば済むのになぜしないのだろうか?プライバシーではないよ。公職選挙法違反となる犯罪だからね。国家機関としての機能を発揮し真実を公開してください。 

 

 

 

・卒業証書を家からさがしだして見せれば済む。 

家にあるなら全て捨ててでも探せ。 

卒業証書を見せれば、誰も何もない言わない。 

名誉毀損で訴えて、とことん明白にすれは済む。 

なぜしない、そこが疑わしい要因。 

 

 

・ノリ弁やめますと、書いていた公約が、いつの間にか消えていて、ノリ弁当を平気で量産製造する。 

災厄、あり得ない理由をつけて、提出拒否する。 

 

単純に以上からも、信用が無いから、学歴詐称も疑ってしまう。 

 

政治家(国も地方も)に出馬するのに、国の学歴調査と、証明が必要にすれば良いのでは! 

最悪出馬者全員は大変なら、合格者だけでも良いので! 

 

または、バレた時の罰則を強化する(懲役刑や、その期間に支払われる、給料数十倍の罰金とか)。 

 

まあ、学歴詐称している、国会議員沢山いそうだから、絶対変えないだろうけど。 

 

 

・結局、仮に証明書が出されても、それはカイロ大のインチキである、なぜなら証言等から卒業実態がなかったから、という、どちらに転んでも潰れるという状況、つまり文春の勝ちという構図になりつつある。 

 

 

・都からカイロへ300億円援助している 

小池都知事の口止め料だろう 

援助を打ち切れば、カイロ側もベラベラ話出すと思うよ 

あちらでは逮捕者も出ているし、意外と真実が明かされるのは早いかも 

小池都知事には口止めに使った都税を返金してもらわないとな 

 

 

・この騒動は、誰かの都合で作られていますよね? 

出版社も支援しているようですが、金儲けできればいいと? 

すでに解決済みなのに。 

騒動の本質は「卒業していない」と主張されているようだが、 

「卒業していない事実」の説明と根拠がないのは、なぜ? 

事実でないから説明できないので、 

騒ぐだけ騒いで、立候補やめさせるのが目的? 

選挙がらみで、誰が首謀者なのかな? 

自民党都連? 自民党都連は誰を擁するのかな? 

出版社も、「事実」の記事で金儲けしませんか? 

 

 

・やっぱり何期もやると駄目になるってことがよくわかりますね。国会議員然り、県知事然り。定年制や期制限は必要ですね。権力持ちすぎると辞めても影響力ありすぎて国民が不幸になる。 

 

 

・俺は学歴社会に疑問を持ってる、偏差値の高い学校を出るのが頭がいい? 

塾に行ってそんな学校へ入っても最近の政治家を見てみろ、ろくなのが居ない、創造性と行動力が大事、学校が出ていようといないだろうと関係ないよ、今やってることが評価されるならそれで良いだろ。 

 

 

・この話は不思議とテレビではあまり報じられないですね。雑誌中心で。何か理由があってテレビ、新聞などの大メディアによる申し合わせが出来ているような気がします。 

 

 

・最近の電通さんへの依怙贔屓で都庁プロジェクションマッピングで凄まじいお金を一瞬で溶かして都民の皆様からの大きな怒りを買っているタイミング。 

エジプトを大金で黙らせているのも国民は知っているし。 

頼みの綱の二階さんももう勢い無し。 

流石に次は相当厳しい筈です。 

 

 

・いつものことながら、永田町の魑魅魍魎が動いているのか? 国政には、ゆとりが無いはずなのに。 

 

これだから、国民大衆の政治不信はどんどん深くなる。そうならないように監視するのがメディアの役割だが、こちらも権力が流されるように流されるばかりだ。 

 

その行き着く果、日本の民主主義がどうなってしまうか、そんな想像力もこの人たちにはないらしい。そこで、文藝春秋の出番ということか。この出版社はもともと「保守」なのに、よほど腹に据えかねたらしい。 

 

小池さんの学歴詐称疑惑、またぞろ繰り返される疑惑のオンパレード。都民も、そろそろ覚醒したらよい。昔から言うではないか、火のないところに煙は立たぬ、と。 

 

週刊文春を読んでみると、なるほどと思わせられる。遠くからは分からないことが、近くにいれば分かる、は道理だ。 

 

権力欲の権化のような小池さんが、コロナ禍で何が出来たか、都民は思い出したら良い。 

 

 

 

・マスコミは水原の場合は大学に確認したんだから、カイロ大にも確認しろよ。カイロ大の声明はタイミング的に怪しいが、虚偽の声明で選挙の利益誘導に当たるので主権侵害の国際問題になる。 

 

 

・あの卒業証明書が正式なものかどうかをカイロ大学に問い合わせして、正式に回答もらえば良いのではないかな。そして小池さんがアラビア語堪能な事を見せてあげれば良い。今の状況だと確かに怪しいと思う。 

 

 

・どこの大学を出たかなんて普通はどうでも良く、その人の実力の方が問題になるけれど、政治家となると別ですね。学歴が能力に関係し、選挙違反になります。嘘なら実力不足をカバーしようとしたことになります。小池さんもカイロ大学出身くらいにしておけば良かったですね。 

 

 

・エジプトだけじゃなくて独裁的な国はどこも学位なんて捏造可能。実態がないペーパー大学もあるし政府が王族のためにインチキに加担してたり。欧米の大学だけが優れるわけじゃないという文化相対主義とかで途上国を賛美する手加減みたいのが諸悪の根源。やっぱ学問の先進国とそうじゃない国はあります。それは学者の質じゃなく国の運営のコンプラの問題。民主的じゃないと監査もチェックも入らない。どこかの大国なんか剽窃上等みたいな論文量産だし。 

 

 

・同じ問題(事実の有無)が何度も何度も蒸し返されるというのは、一体どういうことなのだろうか。 

 選挙が終ればどうでもよくなって、後はほったらかし尾ということだろう。 

 だったら、もうどうだっていいんじゃないの。小池先生が大学の卒業証書を金で買おうが、どうでもいいです。それが事実だと何かが変わるんですか。 

 

 

・この人に一番腹が立つのは、自分の為にカイロ大学に税金から300億円もの支援金をしていた事だ。 

小池氏を訴える裁判はあまり当てにして無いが、今後また選挙を試みようとした際はこの人に投票しないでほしい。 

 

 

・重要なことは、「何が報道されていないか」を知ることだ、か。。書いてあることより書かれていないこと、行間を読めとも教わった記憶がある。コイケ案件って、世の中を知り、理解する上で実に良い教材となっておりまする。 

 

 

・選挙前だからマスコミは慎重。小池さんは先ずはエジプトの公用語で一席ぶって頂きたい。出来ないのであれば嘘が確定される。そもそもなんでエジプトなのか?誤魔化しがきくからかな、なんて勘ぐってしまう。まあ、好きなのかもしれないが、その後の人生には学んだことがあまり活用されない流れ。エジプト関係なしだし。 

 

 

・小池の学歴疑惑はエジプトに頼み込んで、金を払えばどうにでもごまかせる。 

それより小池の施政能力の無さ、それは犯罪ではなくても、犯罪レベル。 

小池が知事就任以来、東京の為に何をしたのか、そちらの検証も必要。 

岸田、小池、日本の為に、東京の為に2度と日の目をみさせてはいけない。 

 

 

・そもそもロクに実績もない小池が都知事に選ばれるのが異常 

初回は舛添という失態の後なので騙されても仕方ないが 

そのあとの7つのゼロの公約すら守れてない候補がなぜ再選したのか? 

地方選挙あるあるで、現職vs共産党みたいな地獄の選択肢ではなく 

小池vs泡沫ではあるが都知事は選択肢はアホほどある 

なぜ知名度だけで選ぶんでしょうね。下手したらフランス1国に相当する 

予算を有する日本の大都市のトップがこんな劇場型と呼ばれる 

ロクに内容もない何がしたいかもはっきりしない人に任せられる 

都民がよくわかりません。 

 

 

 

 
 

IMAGE