( 161425 )  2024/04/19 17:05:18  
00

日銀総裁「金融政策変更もあり得る」 円安で物価上昇続いた場合

毎日新聞 4/19(金) 9:54 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/37dadbd89ccb0b892c91e4c3648c3c1ea5923829

 

( 161426 )  2024/04/19 17:05:18  
00

日銀の植田和男総裁は、G20会議後の記者会見で円安の影響について議論し、「金融政策の変更もあり得る」と述べた。

円安が進むと輸入商品の価格が上昇し、物価高が定着する可能性があるため、追加の利上げも考慮される姿勢を示した。

金融政策決定会合で日本経済の見通しを示す「展望リポート」が公表されることも発表された。

一方、鈴木俊一財務相は、円安が進む背景には金利差だけでなく、市場参加者の思惑や投機的な動きなど複数の要因が絡むとの見解を示した。

(要約)

( 161428 )  2024/04/19 17:05:18  
00

参院財政金融委員会で立憲民主党の熊谷裕人氏の質問に答える日銀の植田和男総裁=国会内で2024年3月21日午前11時26分、竹内幹撮影 

 

 日銀の植田和男総裁は18日、米首都ワシントンで閉幕した主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議後の記者会見で、足元で進む円安について「基調的な物価に影響を与える可能性がある。無視できない大きさの影響が発生した場合は金融政策の変更もあり得る」と述べた。円安で輸入品の価格が上昇し、物価高が定着すれば、3月のマイナス金利解除に続き、一段の利上げも検討する姿勢を示した。 

 

【写真まとめ】お立ち台、ディスコ…写真で振り返るバブルの始まりと終わり 

 

 日銀は25、26日に開く金融政策決定会合で、日本経済の中長期の見通しを示す「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」の最新版を公表する。会見で植田氏は輸入価格の上昇が物価に与える影響について、展望リポートで示すと説明した。 

 

 一方、鈴木俊一財務相はこの会見で、約34年ぶりとなる1ドル=154円台まで円安が進んだことについて「(日米の)金利差だけが今の水準を作っているわけではないと思う」と主張。市場参加者の思惑による投機的な動きなど、複数の要因が絡んでいるとの見方を示した。【ワシントン大久保渉】 

 

 

( 161427 )  2024/04/19 17:05:18  
00

(まとめ) 

コメントからは、円安や物価上昇による経済への影響に対する懸念や批判、日本政府や日銀に対する対策や行動の要望がみられます。

金融政策の変更や利上げ、政府の姿勢や国民生活への影響について懸念する声が多く見られました。

また、国内外の情勢や政策による円相場の影響や市場への混乱、日本経済や国民生活への悪影響についての不安も表明されています。

円安や物価上昇など経済情勢に関する懸念や政府・日銀の対応に対する批判が提示される中、適切な対策と早急な行動が求められていることがうかがえます。

( 161429 )  2024/04/19 17:05:18  
00

・ここまで円安に成ったのはどうしてか、まずは政府、日銀は総括をすべきではないか?その原因はみんなわかっていると思います。その後、対策を考えるべきではないかと…為替介入では、いちぢ的なものなのであまり効果はないと考えられます。皆さんはどう思われますか?鉄は熱いうちに打てという言葉があります!日銀、政府は早急に一回目の利上げをしそれでも効果が上がらない場合は二回目検討し実際に利上げを行うべきに来ているのでは、皆さんはどう思いますか?何もせず、政府、日銀は手をこまねいていたら日本はトルコやアルゼンチンのようにハイパワーインフレになるのではと心配しています?そう思うのは私だけでしょうか? 

 

 

・金利差だけが今の水準を作ってるんだよ。 

コロナ禍やウクライナ戦争前の1ドル120円台ではなくて、150円を超えるところまでドルが積みあがった理由を説明できるなら説明してみてよ。単なる投機的な売り買いではないんだよ。 

金利差によるスワップ益を求めてドルを買い増して手放さない人が多い、それだけだよ。 

金利差が縮まってスワップに期待できなくならなければ、ドルを手放す人は増えないんだよ。 

簡単な話なのになぜにわからんのだろか。 

いかに方程式でしかモノを考えられない人とはいえ、この人の頭はどうかしてる。 

 

 

・結構なスピードで経済状態は悪化してるという感覚を受けるけど、実際にはこれから如実に現れるんだろうなと。 

 

この感じだと1年で企業や街の店舗は廃墟のように倒産してしまうと予想する。 

物価高騰、光熱費高騰、でも値上げが難しい、値上げすると利益が下がる、倒産しか選択肢はない。 

 

消費者も全体的に値上げ状態なので何かを削らないといけないから同じレベルで消費できるわけもない。 

そのひとりひとりの消費の減少が大きな経済沈没に向かうのは必然。 

 

倒産増加は関連企業も影響してドミノ式になる可能性あるし、そうなれば人手不足と言われてるが逆に働く場所が減って失業者が増えそう。 

 

そうなると犯罪はみるみる増えるだろうな。世界で1位2位を争う物価の高さ。安全性、平和、競争力など日本は兼ね備えていたのにこんな猛スピードで堕ちるとは恐ろしいものだ。 

 

 

・マスコミも含めて今の情勢を構造的な人手不足で片づけるのではなくて有効求人倍率の推移にも目を向けてもらいたいもんだ。失業者にとってだけではなく、人手不足は働いている従業員にとっても中期的には精神的に楽だからだ。それからするとまだまだ需要が必要だ。 

 

 

・少子化、失業率、不景気、企業倒産、様々な問題の要因が金融政策とリンクしているのに今更?という発言。 

有識者、経験値が多い方なのかもしれないが、フットワーク悪すぎ。 

正直、これから老いていく方の考えより、これからの日本を背負っていく方の意見や国民の意見をちゃんと聞いてほしい。 

 

 

・「輸入価格の上昇が物価に与える影響について、展望リポートで示す」 

今から精査で今すぐ出せる状態ではないのですか?どうやって今の物価上昇率を判断していたのですか?コストプッシュインフレと見ていないということですか? 

「基調的な物価に影響を与える可能性がある。無視できない大きさの影響が発生した場合は金融政策の変更もあり得る」 

庶民の生活に直結した食品を含む物価が数年で1.5~2倍になっています。一体、何の物価をみているのでしょう? 

 

 

・この物価高で利上げって本当に正しいんですかね??? 

エネルギー資源の輸入と電気代を大幅に下げられれば物価高への効果がある気がする。 

エネルギー資源は自前資源の開発を望みたい。 

アンモニアでも水素でもメタンハイドレートでも良いから、自国資源で活用出来たら良いのに。 

太陽光とか風力はあまり信じてません。 

 

 

・アメリカの株価も暴落しているから、利下げするでしょう。 

日本は、実態がついてきていない今、利上げすると、住宅・車・学生などのローン組や、企業の貸付利率も上がると、実態経済が更に悪化するのでは?? 

アメリカの利下げも、今回の株価暴落で近づいてきてるかも知れないので、じっと様子見しましょう 

 

 

・日銀が少し利上げした程度では、今の円安の状態を劇的に改善するのは無理でしょう。 日銀ができることは限られています、他力本願ですがアメリカのFRBが利下げするのを待つしかないのが実情です。 

 

 

・結局、エネルギーなどの政府の補助も失われて、省エネや少子化という 

大義名分の元、国民から搾り取る。消費が過熱する訳ないし、給料だって上がらない。もし上がっても、その分政府が取り上げるし。 

賃金あがらず、物価だけ高騰、スタグフレーションまっしぐらだね。 

日銀より、政府がどうにかすべき案件だよ。 

 

 

 

・為替介入が出来ないところまで追い込まれている日本政府。情けない事この上ない。唯一の方法は利上げだが、これも政府と国民の負担が増えて簡単に出来ない。今までの失政について、政府日銀はきちんと総括し、国民に説明すべきだ。 

 

 

・日銀の植田が円安で物価上昇続いた場合「金融政策変更もあり得る」  

 相変わらずのこんな発言は円安対応には何のインパクトもない。米日韓の財務相の円安けん制発言も他人事頼みで元に戻る。日銀の円安対応はスピード感がなくタイミングをずらしてばかり。これは植田の就任後に更に円安が加速し続けていることでも明白。自主性のある能動的行動が財務省や日銀には必要ではないのか。 

 

 

・少なくとも今の円安を放置したところで、物価高も進み、好調であった株価にも影響が及ぶであろう。 

実際、為替介入についても政府日銀は口先介入しかしないのは、投機筋にも読まれてて、悪循環だ。 

 

 

・物価に所得が追いついてないのは明らか。 

金融政策変更とか難しい事をやろうとしないで消費税を一旦廃止すれば良いだけのこと。 

それが出来ないのが日本の政治。美味しい蜜を吸い続けて正しい判断力を失っている政治家達。二階を見れば一目瞭然。 

このままでは、秩序ある日本も暴動が起きるかも知れませんね。 

 

 

・金融政策変更って言ってもなぁ… 

景気の加熱感もないのに利上げとかしたら大変な事になりそうだけどな。円安が思ったように止まらなければそれこそスタグフレーションになってしまう。輸入品の物価高は変わらず、市場に出回るお金が日銀に吸い取られて行くのだから、国内ではデフレになって給料は上がらない。むしろ、下がるかもしれない。 

 

 

・「社会保障クレクレの貧乏人と地方創生(笑)な自民党のせいで利上げができないから円安なんだ」ともうはっきり言っていいんじゃないですか? 

大増税か姥捨て田舎捨てかを有権者に突きつけた方が一時的に大混乱が起きるでしょうけど長期的には良い結果をもたらすと思います 

 

 

・大手ゼネコンや輸入企業は国内でも円ではなくドルで商売しないと利益がぶっ飛ぶ。大手ゼネコンでは見積りから完成まで数年間かかる。そのためその間に材料費が高騰し見積り時の価格では出来なくなってしまい損失を抱え赤字となる。清水建設などは莫大な損失を出してしまった。今の円安進行の早さでは、損するので国内でも円表示で商いしたくないという、いよいよヤバいとこまで来ている。 

 

 

・この人の発言が伝わったからかどうか分からないが、10時台になってドル円が60銭ほど急落している。 発言内容は「たら、れば」の範囲で、物価が問題で今すぐ手を打つというものではないのだが、介入を警戒するレート水準だからポジションを閉じて稼ぎを利確したのかな。 

 

 

・金融政策として金利を上げると言っているが、どの程度まで1%?2%?3%?国債がGDPの260%になっており、金利を上げたところでどうやって返すか?アメリカの利下げを祈るしかないだろう? 

 

 

・日銀総裁はイイですね。 

こんな悠長なこと言ってて年収が3,000万円超なんて。カップラーメンがいくらかも知らないでしょう。鮮魚コーナーのお刺身がどれだけ値上がりしたかも知らないでしょう。黒田時代からの間違えた金融政策は国民の我慢の上に成り立っていたことを本当に心から理して欲しい。無理だろうけど。 

 

 

 

・問題は借金大国ニッポンの現状でどれほど上げれて、どれほど長く続けられるか。今も国家予算の1/4程を借金返済に費やしている異常国家。金利を上げれば儲かるのは銀行で、国債の返済費用を負担するのは国民。 

 

 

・素人考えでも悲観的なことを書いてしまうほど申し訳ないけど、これくらいでは収まらないだろうね。一段の利上げをすることは国債の金利も同様に上がるので利払いが生じていっぺんに悪化の一途をたどる。つまり出口がない。 

 

 

・無視できない大きさの影響が発生した場合?? 

とっくに発生してるでしょう無視できない悪影響が 

いまさら何言ってるんですか?? 

早々に金利上げて円安解消してください 

為替介入とかしてる場合じゃ無いです 

 

 

・今は一般庶民にとってスタグフレーション。円安のコストプッシュインフレに対しての正解は減税と財政出動。金利が上がれば住宅ローンなどの各種借り入れ金の返済額が増えて経済はもたないだろう。潤っているのは一部の富裕層だけだ。 

 

 

・アメリカに逆らえないので日本独自の金融政策はできないのでしょう。それかそのポジションが個人的に金銭的に有利なのか?でなければ日銀総裁の優秀な頭脳でいつも失敗ばかりしない筈だ。 

 

 

・「金利差だけが円安の原因では無い」?ソレなら今までの事は全部嘘だな。金利差が有り円の売りが進み円安になるんじゃ無いのか?そもそも論でどうやって為替相場を決めて居るんだ?昔はお金がキンによって裏付けられて居たから計算出して360円と出して居た。今はキンの裏付けは無い。金関係って国の借金もだが嘘だらけだろ。 

 

 

・今週になり円安株安債券安になってる。 

頼みの綱だった株まで下がり始めてしまっては完全な政策失敗なんじゃないの? 

物価だけ上がってる状況は最悪だという認識が政府も日銀もないみたいやね。 

 

 

・これ…一部の資産家と大企業を除いた国民全体に負担を押し付けて叩き潰していかないと正常に戻せないくらいにならないか? 

金融政策据え置きでも変更でも訪れる未来が同じにしか思えない。 

 

 

・この人も吞気だよね。 

2013年以降、どれだけ物価が上昇したのか把握できてないようですね。 

実質賃金は過去最低レベルでしょ? 

黒田の負の遺産を何とかするべき時期でしょ。 

 

 

・日銀が金融政策変更してから4000円日経下がっているのに正しい政策だったと強弁するおつもりですか?政府は国民の小銭を投資に回す政策していますが株価暴落させてどの口で国民に投資しろと言っているのですか? 

 

 

 

・もう十分物価上昇してるンだけど 

お偉いさんは気にならないもんね┐(´д`)┌ヤレヤレ 

何も出来ない政府と日銀ってバレてるから 

口先で今更何を言っても市場は反応しないよ 

信用がないんだから!まだ黒田の方が 

良かったって言われるぞ! 

 

 

・一段の利上げといっても、他国と乖離した小数点の数字では焼け石に水。かといって世界並みに整数単位で上げれば、住宅ローンがきつくなる人が増えてしまう。これまで非常識な金融政策をしてきた前総裁の膿がでてきたようだ。 

 

 

・ここ数年の一部の借金野郎たちのために金利上昇渋って迷惑かけるなよ。変動金利にしてる人が多いって言っても、全員借りた時の給料より上がってるわけだし、ダメージあるのはここ数年で無理して借りた奴くらいだろ 

 

 

・急に円高に振れているから何があったかと思ったら、この発言とイスラエルがイランを空爆したという情報も入ってきたので両方の効果ですね。 

 

 

・「(日米の)金利差だけが今の水準を作っているわけではないと思う」 

 

当たり前です。 

それが何もしない理由ですか? 

 

いつまでぼーっとしている気なのか、早く動かないと。 

 

 

・この人、口先介入ばかりで思わせぶりなことばかり言ってるだけで  

なんにもやんねぇな  

そういう態度だから市場の方向感がわからなくなって  

嫌気がさして株が売られるんだよ  

為替介入するならするで静観してないでさっさとしろよ 

 

 

・利上げなんかしたら大変なことになるからな 為替に与える影響なんざたかが知れてるし自分で自分の首を絞めることになるぞ 

 

 

・そうだ。岸田政権はパーティ券を買ってくれるトヨタや経団連の言うことばかり聞いていて、一般国民の窮状などは無視している。次の選挙で思い知らせてやるからな。 

 

 

・金利政策だけではリーマン後の繰り返しですよ、 

しかもあの頃より国民の負担率は上がってる。 

 

 

・>無視できない大きさの影響が発生した場合は金融政策の変更もあり得る 

 

いつも こうやって時間だけがむなしく過ぎていく 

 

 

 

・発言じゃなくてさっさっと利上げしよ。マイナスの解除も早めてたら少なくとも155円近くまだついてなかったと思うよ 

 

 

・金利差だけでなく総裁の不要な一言の影響もあると思いますよ。 

 

 

・何を言ってんだこの人は 

もう十分続いてるだろうが 

どういう感覚してるんだ 

国民困らせて楽しいか?? 

 

政府と一緒に退陣してくれ 

 

 

・消費税ゼロにしてほしいね。 

その方が日本経済も良くなるとおもう。 

 

 

・注視する。検討する。 

そんな悠長にしてたら経済悪化なんてあっという間だぞ。 

日経平均もどうすんだよこれ。 

 

 

・高値でハゲタカファンドにETFを買ってもらえ、余剰金は余裕だろうか。 

 

 

・ハイパーインフレ、間違いなくなると思います。日本沈没。政府、日銀の罪は大きい!! 

 

 

・いままでの物価上昇は無視できるものだったの 噓でしょう 

 

 

・政府日銀の大失策です。 

手遅れにならない事を願います。 

 

 

・バリバリの不景気ですね!日銀さんもう少し頭使ってよ~ 

 

 

 

・もうすでに円安による物価高になってますよー。去年から。 

 

 

・このおっさんも頼りにならん、決断力なさそう 

 

 

・さっさと手を打たないと 

いつも後手後手 

 

 

・ごちゃごちゃ言ってないで、さっさと米国債売りなさい! 

 

 

・大丈夫か? 

もう続いてんだよ! 

 

 

・続いてると、思いますが? 

 

 

・そうなるから。 

 

 

・こいつらも遺憾砲だけだな。 

 

 

・口先介入は効かない、さっさと金利あげろ 

 

 

・早くならかしら政策うてや。 

 

 

 

・早くならかしら政策うてや。 

 

 

・いいかげん動きなよ、爺さん。 

 

 

・マイナス金利継続しか策なし 

 

 

・変更するって事でしょ?? 

 

 

・もう既に円安で物価上昇続いてんだよ。これ以上円安、物価上昇続いたら間違いなく生活苦で自殺者も増えるし破産者も増える。 

なんでわからんのかね。 

老害じじい共は。 

若者も未来がないし海外に出稼ぎにもいくよ。ただでさえ少子化なのにそうすると日本の生産性は間違いなく落ちて後進国になる。 

 

 

・円安で、庶民の暮らしが苦しいって・・・ 

笑笑・・・コンビニの駐車場で、騒音を垂れ流してアイドリングしてる馬鹿の多い事・・・ヘッドライトを点灯したままの痴ほう野郎・・・ 

ガソリン価格200円台にならないと、省エネ意識が芽生えないマネケが多いから、まだまだ大丈夫だな・・・ 

 

 

・植田爺さんって、認知症なのでは、ないですか?仕事しないし、国民があなたの政策で苦しんでいるのが、わからないの?円安で十分、物価上昇してるよ!小学生でも、わかるよ!認知症の人にこんな大事なこと、やらせて大丈夫? 

 

 

・民主党時代の円高の時も文句言ってる愚民がいたよな。 

円安でも円高でも馬鹿は一定数いるな。 

 

 

・もっと、タカ派で言ってください!! 

 

日本を舐めている投機筋にもっと痛い目に合わせないと!!! 

 

 

・呑気なこと言ってないで実行してくれ! 

 

 

 

・無能はいつまで無策を続けるの? 

何もできないなら早く退いてくれ! 

 

 

・もう米国の植民地でいいのでは 

 

 

 

 
 

IMAGE