( 161430 )  2024/04/19 17:08:54  
00

植田総裁「円安で物価高が進んだら金融政策の変更もありうる」 物価全体が上がれば、追加利上げにつながるとの認識示す

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 4/19(金) 12:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f40c78e6a18d23c4d78730e7fc2492f12d5aae07

 

( 161431 )  2024/04/19 17:08:54  
00

日銀の植田総裁は、円安が物価上昇につながる場合、金融政策の変更もありうる可能性があると述べた。

円安による輸入物価上昇が全体の物価を押し上げる場合、追加利上げの可能性もあると認識している。

(要約)

( 161433 )  2024/04/19 17:08:54  
00

FNNプライムオンライン 

 

外国為替市場での円安進行をめぐり、日銀の植田総裁は、「円安で物価高が進んだ場合、金融政策の変更もありうる」との考えを示した。 

 

アメリカ・ワシントンでのG20財務相・中央銀行総裁会議に出席していた植田総裁は、閉幕後の会見で、円安進行をめぐり次のように述べた。 

 

植田総裁「(円安が)基調的物価上昇率に影響を与えるという可能性はあり得ると思います。無視できない大きさの影響が発生した場合は、場合によっては金融政策の変更もあり得るということだと思いますが」 

 

植田総裁は、円安により、輸入物価上昇を通じて物価全体が上がれば、場合によっては、追加利上げにつながるとの認識を示した。 

 

フジテレビ,経済部 

 

 

( 161432 )  2024/04/19 17:08:54  
00

様々な意見が混在しておりますが、一部で円安による物価上昇や政府の対応策に懸念を示す声が目立ちます。

物価の上昇や給料の増加など生活に直結する要素に関して、より積極的な政策が求められるとの声が多く見られました。

(まとめ)

( 161434 )  2024/04/19 17:08:54  
00

・「植田総裁は、円安により、輸入物価上昇を通じて物価全体が上がれば、場合によっては、追加利上げにつながるとの認識を示した。」とあるが、かなり前から円安によって物価が大幅に上がっていますよ。 

先手先手で円安対策をするのは難しいと思うけど、せめて手遅れにならないよう適時の対策を望みます。 

 

 

・円安の良し悪しは別として、何故円安が進んでいるのかと言えば、日本だけがコロナ対策として真面な財政政策を行わなかったためである。 

例えばアメリカは減税に加えて、国民一人当たり240万円規模という莫大な財政出動を行って国民を助けたが、それが行き過ぎたために景気が過熱し過ぎてインフレ率が上がってしまった。そのインフレを抑制するために金利を上げているのである。 

 

それに対して日本では減税は全く行わないし、財政出動もショボいために景気すら改善できず金利を上げられる状況になく、その金利差により円からドルへの両替が進むことで円安になっているだけの話である。 

 

日本においては欠陥税制である消費税を廃止して、思い切った財政出動を行うことで政府主導で需要を作り、景気を改善させれば金利を上げれる状態になる。 

そうなれば金利差が少なくなるために円キャリートレードの逆回転が起こることで、円安は是正されることになる。 

 

 

・為替介入は、為替操作と見られ良くない。 

利上げも、財政に負担がかかるので難しい。 

日銀が株式ETFを保有している事は異常なので、正常化という事で売るのは問題ない。 

そうすれば、円資金を市場から吸収して円高になる。 

 

 

・CPIが更に上昇して4を越えるのが数ヶ月続けば、引き締めは当然。 

このコメントも物価高進んだら、と言ってるので、その意味で植田総裁の見解は間違いではない。 

 

ただその要因に為替云々を混ぜるから、為替のために金融政策の変更を求める変な人が現れるんだよな。 

金融政策は為替で動かせないって基礎すら知らない評論家様は、黙っといた方が良いと思う。 

 

どんな文脈でこう答えたかは知らないけど、為替関係なく物価高が進めば政策は変更する、しかし現在は変更する段階にはない。と、これだけ答えれば良いのに。 

 

 

・大筋での円安基調の変化はないだろうけど、これ関係なく中東関連等々の外的要因で、153円台半ばに落ちてから戻しているので、介入を待たずに調整を開始するファンドが出てきてもおかしくない頃合い。 

 

どこぞのタイミングかは不透明ながら、5円程度なら調整名目でズドンがありそうな雰囲気を感じる。 

 

 

・円安で物価高が進んだから利上げ?利上げしたら物価が上がりますけど何がしたいのか意味不明です。電気ガス水道燃料、資本主義国家で取引されているありとあらゆる全てのサービスは金利分価格が上乗せされるんですよ 

本格的な利上げをしたら衣食住全部上がって実質賃金が下がるから更に国民の生活が苦しくなるだけです 

利上げに伴い株価も下がるから日本経済にとどめを刺すような行為を日銀がやる理由が全くありません。今の日本が好景気で、国民がジャブジャブ金を使って凄いインフレになっているなら利上げするべきですがね 

 

 

・後手後手ですね。物価高が進む前に手を打つことはできないのか? 

 

花瓶が落ちて割れたら直します・・・というよりも花瓶が落ちないようにしておく方が合理的。一度壊れた花瓶は修理しても元通りにはならない。 

 

経済も同じだと思うんですけどね。 

 

各社円安を理由に値上げして物価があがった後、金利を上げたり為替介入して多少円高に振れたとしてもじゃぁ値下げします!とはしないと思う。 

 

 

・日銀は徐々にタカ派姿勢に転じ始めていることに気づいているだろうか。緩和的発言を繰り返したことによる円安加速の恐さを遅ればせながら理解し始めたということ。 

相場は利上げをむしろ催促しているので、やるやる詐欺を繰り返せばまた更なる市場の暴力を食うはずだ。当局者よ、注視してるだけじゃダメよ。行動を起こせ。 

 

 

・日本はエネルギーから食料品、工業製品の材料、生活必十品のありとあらゆる物、殆どの物を海外からの輸入に頼っている国で世界情勢の影響を敏感に受けやすいうえに現況日本は国力を失っている状況で一時期、政府、メディアは経常利益が過去最高を記録とか日本経済が順調に回復しているといった平和ボケ的なお花畑報道を繰り返し、一昔の様な企業への成長を期待し成長株に対して値動きしている訳でも無く投機株が入り乱れたり世界情勢で大きく左右されやすくなっている事をしっかり考察するべきだと思う。 

 

日本市場が縮小している日本国が単独で政府、日銀がよく口にする為替介入を実施しても焼け石に水で、複数の国との協調介入で変化がみられるのかなといった感じではないだろうか。 

 

 

・円安物価高でも、給料が下がり、税金が高くなる。 

そんな中、政府側は年収106万円の壁を「年収70万円の壁」にしようとしている。 

年収106万円の「88k世代(÷12)」を超え、年収70万円の「58k世代」へと。 

そもそも日本はアメリカとは真逆に利上げが困難だからな! 

金利の10のマイナス乗のパーセンテージで。 

円安が進むと、若者世代は日本を脱出し、出稼ぎどころか国際結婚並びに 

永住権いや欧米人への帰化を志望するようになる。(特に日本人女性) 

 

 

 

・輸出企業だけにメリットある円安なんて、大半の国民生活には関係ないですから、本来行政が目的とすべきところを見据えて金融政策も行っていただきたいですね。ニュースに無関心な妻も、円安が物価高を招いていることは知ってます。給料上がらない、物価だけ高くなる。こんな政府を信頼しろという方が無理。 

 

 

・そんなの今の時点で物価高になるに決まっている。外国人に買われて急上昇していた日本株も急落。根拠ない株値などあっという間に下がる。日本経済は弱いという事実に政治家や日銀は向き合っていない。せいぜい日本は物価が安いと日本にやって来る外国人のインバウンドに気を良くしているだけ。もう、うんざり。国民は苦しんでいますよ。 

 

 

・えーと、何がいくらになったらこの人たちはゆるしてくれるんですかね。 

全部が全部あがらないだろうし、生活必需品や食料はめちゃくちゃあがってるんだけど。 

お金持ちの感覚すぎるんですよね。 

 

 

・どんどん利上げすべき 

企業は好景気で潤ってるし、たかだか10%上げたくらいで全然無問題 

さらに消費税を2.30%増税して利上げ分の財源を確保すべし 

もう俺は何度も言ってる 

利上げ=好景気の循環 

 

 

・円安、債券安、株安のトリプル安のなか、金利上げるか。アベノミクス以上の実験やな。長期持続的な経済成長が見通せる経済政策とセットでせんと、この実験は成功する見込み無い。日銀だけが悪者になるよ。 

 

 

・黒田の尻拭いさせられて可哀想。日銀が金利を上げれば物価が下がると信じてる人たちがいるけど、多少上げても焼け石に水。安倍黒田がシステムを壊したから機能しない 

 

 

・結局、毎回濁した内容しか言わないよね 

「無視できないくらいの影響」てさどれくらいなん? 

目安でもいいから言って欲しいね 

庶民にとっては、とっくに無視できない影響出てるんだよね 

 

 

・今でも無視できないほどいろんなものが値上がりしてますけどこれは知らないのか無視してるのか。 

まるで とぼけてるようにしか見えない。 

 

 

・何を呑気なことを言ってるんだ?既に円安で輸入物価が行動して物価も上がってるじゃないか、どんだけ円安になって物価が上がれば認識するのだ?4月に最低でも0.5%あげろ! 

 

 

・食料品は1.5倍から2倍になっているぞ。でも対策なしだった。。。。 

3倍になったら何か対策するのか? 

 

 

 

・地政学リスク(円高下)での物価高でも利上げしたら、さすがに円急騰するわ。 

でもこの人は、政策はホーキッシュ・心はチキンだから、パニック利上げしそうなんだよな。 

 

 

・経団連も記者会見して「これ以上の円安は日本の破滅」とまで言ってるのに、まだ金利を上げて円安、インフレに対処しない日銀。 

 

 

・これが!!!! 

日銀総裁伝家の宝刀!!!!!!!! 

バターナイフ利上げだあぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!! 

 

どうだドル買い勢、まいったか 

早く円買ってくださいm(_ _)mオナシャス 

 

と、植田さんが心の中で頭下げてる姿が目に浮かびました。 

 

 

・口先だけで何もできない植田総裁です。 

円安で物価高が進んだら???とっくに物価高が進んでいるではないか? 

グジャグジャと口先で言わずに実行してみなさい! 

 

 

・終わった 

円安で物価が上がり 利上げでローンが上がり 

給料は上がらず 税金は増える  

普通は税金下げるんだけど能無しばかりだからな国会が 

 

 

・税金をなくさない限り無理ですね、国民だけが苦しむシステム自分達の給料アップ自分の息子秘書に戻し年収1千万終わってるよ 

 

 

・元から金利上げたかったくせに。 

これで大義名分が出来て良かったね。 

物価高に加えて金利高。 

日本はまたまた政策失敗で奈落の底へ… 

 

 

・進んだら、じゃなくて、既に進みすぎて倒産しまくってるんです! 

学者だから頭良くて黒田より仕事できそう!とか幻想です。 

できないなら初めから仕事を受けるな! 

 

 

・この総裁の経済音痴ぶりにはあきれるばかり。ここ最近でワースト。実質賃金、実質消費がダダ下がりで、追加利上げとか言っている神経が驚き。 

 

 

・利上げしても円高にはならない 

全く別の理由で円安になっている 

経済崩壊させるだけですよ 

 

 

 

・凄いですねぇ、現状では物価への影響はないと思ってるんだね。 

 

 

・中東情勢に絡めてこのタイミンでの利上げ発言は結構効くのかも。植田さんウマイね。 

 

 

・たらればの話で牽制しても為替市場は動かなくなった。もう口先介入は賞味期限切れです。 

 

 

・あれ~おかしいな? 

これは円安進行を遅らせるような会見だと思うんだけどドル上がってるね。 

 

 

・物価高になっても、一方的な円安でFXで稼いでるから大丈夫でしょ。 

 

 

・もう口先だけでは市場は反応すらしなくなったのを気付いていないのが痛い。 

 

 

・何言ってんだ?今更、、いま、イスラエルの攻撃で円が買われてるから 

それにのり介入したらいいぢゃん。 

 

 

・>「円安で物価高が進んだら金融政策の変更もありうる」 

 

普通は物価高になる前にやるんだろう!!! 

 

 

・さっさと利上げしろ!!!、 

それで損こく奴らがいても自己責任!! 

そんな一部の奴らのために国民全員が損してる今の状況がおかしいだろ!! 

 

 

・イスラエルとイランが戦闘状態になったら、もうどうにもならないですよ・・ 

 

 

 

・円を増やしまくった後始末、植田さんは大変だと思う。 

 

 

・せめて実質金利を0近くにしないと意味なくね? 

 

 

・植田の目にはまだ物価高でないのか! 

不思議な思考回路の男植田? 

 

 

・ミッションインポッシブル。責任ある人が嘘は駄目 

 

 

・判断が遅すぎでしょ! 

 

 

・当たり前の話だ。 

何を今頃になって。 

 

 

・口だけ政策 

 

 

・景気回復の波が津々浦々どころか、アベノミクスの弊害だけが遍く押し寄せて庶民生活を破壊している。 

 

あれほど豊かで平和だった日本をここまで貶めた元凶は、安倍晋三とその走狗日銀の黒田。 

生活者を犠牲に大企業を優遇し続けて、大多数の国民は貧困化。 

献金と組織票を自民党が得る為の政治。 

国民の為に働かず、横流し中抜きで私腹を肥やす国賊行為。 

売国宗教と昵懇の保守などありえようか。 

法治国家も建前で、検察もまともに機能せず。 

 

やる事はやる。 

先送りしてはならない。 

偉そうな事を平気な顔で言っているが。 

自分達に都合が良い、もしくはやりたいことしかやらない。 

全く言わなくなったけれど、10年で平均所得を150万円増やすも公約ですよね。 

改革には付き物の痛みだけが現実なら詐欺だ。 

暴動が起きないほうが不思議なくらい腐っている。 

 

 

・そもそもがマイナス金利解除する前に、このバカ総裁が解除後も緩和を続けるなんて余計な事ベラベラ喋っちゃうから円安になったんでしょ。 

去年からこいつが口開くと円安進むんだよね。 

もう表に出てこないでほしい。日銀の金庫にでも閉じ込めて置いて下さい。 

 

 

・アホか。金融政策は為替操作の為に行う物ではない。景気をコントロールする為に行う物だ。そもそも今の円安は何時まで経っても日銀に利上げ余地を作れない行政の無策が招いている物。その原因が払拭されない限り日銀に政策変更の余地は生まれないし変更するなら日本国の金庫番失格だ。 

 

 

 

・おいおい、たいじょうぶか 

 

 

 

 
 

IMAGE