( 161445 )  2024/04/19 17:24:58  
00

1ドル155円接近に政府・日銀は策ナシ 防衛費43兆円は突破確実で忍び寄る「円安増税」

日刊ゲンダイDIGITAL 4/19(金) 9:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/af901d8f1d0f2d496aae85cbf43fb8f9cb355085

 

( 161446 )  2024/04/19 17:24:58  
00

日本の防衛費「倍増」計画による予算43兆円は、当初の見積もりを大幅に上回る円安により破綻寸前であると指摘されている。

さらに、円安や資材価格の上昇により、防衛省の調達コストが急上昇していることが報じられている。

これにより、政府は増税を計画しているものの、財源確保が不透明であるため、43兆円の枠を見直す声も上がっている。

(要約)

( 161448 )  2024/04/19 17:24:58  
00

防衛費「倍増」計画の予算43兆円は完全な見込み違い(岸田首相=代表撮影) 

 

 約34年ぶりの円安が一段と進んでいる。為替介入の新・防衛ラインとされる「1ドル=155円」間近だが、政府・日銀は打つ手ナシ。庶民生活に「円安大増税」が忍び寄る。理由は防衛費「倍増」計画の甘い見積もり。想定をはるかに超える円安により、5年で43兆円の巨額予算は破綻寸前だ。 

 

フワちゃん「円安時代に海外移住発表」で羨望の声…唯一無二のコミュ力の高さ 

 

  ◇  ◇  ◇ 

 

 17日、円相場が1ドル=154円台後半まで一気に値を下げたのは、またしても米国要因だ。FRB(連邦準備制度理事会)のパウエル議長が日米金利差を縮める利下げに消極的な認識を示し、市場は円を猛烈に売り浴びせた。最近は6月実施と予想された米国の利下げ機運が後退するたび、円安が加速するの繰り返し。政府・日銀も、利下げ観測に振り回されっぱなしである。 

 

「市場心理を左右する利下げ判断を米国が握る以上、政府・日銀にできることは口先介入くらいしかない。為替介入に動いても日米金利差が変わらなければ効果は薄い。日銀の植田総裁が『当面、緩和的な金融環境は続く』と約束した手前、日本が大幅に利上げして金利差を縮めるわけにもいかない。八方ふさがりです」(市場関係者) 

 

 実は岸田政権にとって、155円に迫る円安水準は完全な見込み違い。2022年12月、総額43兆円の防衛費を盛り込んだ「防衛力整備計画」を策定した際の想定為替レートはナント、1ドル=108円だった。 

 

 想定レートに従い、27年度までに購入する兵器や武器をリストアップ。必要経費を積み上げて43兆円と算出したが、当時から額面で47円、約44%も円安が進んでいる。計画通り米国からの爆買いやライセンス生産で高額兵器をそろえれば、43兆円を突破するのは確実。超過分はさらなる国民負担につながりかねない。 

 

例えば「CH47」ヘリコプター(写真)単価は2.3倍以上に高騰。見積もりの43兆円ですら、まだ財源確保できていないのに…(C)共同通信社 

 

 すでに円安や資材価格の高騰により、防衛省の調達コストは跳ね上がっている。今年度予算によると、大型輸送ヘリ「CH47」の単価は陸自の使用機種で1機175.5億円、空自機種で196.4億円だ。19年の「中期防衛力整備計画」(中期防)で見積もった平均単価は76億円で、それぞれ約2.3倍、約2.6倍も増えている。 

 

 最新鋭ステルス戦闘機「F35A」の単価は、中期防の116億円から今年度予算は140億円に。政府が防衛力強化に不可欠とする「イージス・システム搭載艦」の建造費は、2隻で約7840億円。20年に想定した4800億円超から1.6倍、3000億円も増加しているのだ。 

 

 防衛省は今年度予算を1ドル=137円の想定で編成しており、実際の調達額はさらに膨らむ恐れがある。円安が進むほど、防衛費43兆円の枠に収まらず、増税リスクは高まっていく。 

 

「43兆円は米国の要求通り『GDP比2%』の規模ありき。為替レートの変動など意識せず、数字合わせで作成したものです。兵器調達は米国頼み。円安が続けば兵器ローンの後払いやメンテナンス代も膨らみます。超過を逃れるには米国に頭を下げ、兵器の購入量を減らすしかないのですが、今の日米関係では到底、不可能です」(軍事評論家・前田哲男氏) 

 

 政府は防衛費増額の財源として法人税・たばこ税・所得税を増税し、1兆円強を賄う方針だが、開始時期の決定は2度も先送り。まだ財源は確保できていないのに、防衛省の有識者会議や自民党の国防部会からは円安を意識して「43兆円の枠を見直せ」との声が上がる。円安増税は避けられそうにない。 

 

 

( 161447 )  2024/04/19 17:24:58  
00

(まとめ) 

投稿コメントの多くは、円安や増税に関連して政府や日銀に対する批判や不信感が示されており、特に防衛費増額については多くの疑問や反対意見が見られました。

また、日本の経済状況や政策に関する懸念や議論が多く見られ、一部では政府や自民党による問題解決の不手際や無策についての指摘もありました。

経済力や政治家への不信感がコメントに多く表れています。

( 161449 )  2024/04/19 17:24:58  
00

・エコノミストや投稿コメントの意見は、各論において正論であると思います。 

 為替レートを決めるのは市場参加者の人々が毎秒ごとの判断で円ドルほかを売買しています。 

 現在売買する時の決定要因は、FRBや日銀のコメントや政策発表が左右するでしょう。しかし根本的なドル買い円売りの要因は、現在の日米の経済力と2~3年後の経済力の差になるのではないでしょうか。つまりGDP格差であり、産業力によって強い通貨と弱い通貨に分けられると思います。 

自分がどこかの国の通貨を持とうとすると、経済力が弱く財政基盤が脆弱な国の通貨は持ちたくありません。 

 

 

・政府・日銀と各時点で、為替の責任部署の財務省が本気でないことが明確です。 

 

為替の責任を負っている財務省がまともな政策を打てないことが、ほとんどすべての元凶です。 

 

もちろん、国力を上げる中長期的な為替対策も含めてです。 

 

 

・円安になればほんの少しの一部の企業以外はどう見ても給料は増えないだろ。原材料は上り輸送もホテル、食料、全て上がる。何故これで給料が上がるのだ。価格を上げれば買えないのである。沖縄のタクシー代がかなり上り運転手さんの手取りが増えたかと思ったら乗る人が減って手取りは増えないと言っていた。このような事が起きるのだある。やむなく値上げすれば需要が伸びない。米国との約束を円安だから買えないとは言えないだろう。増税するしか手がないのである 

 

 

・クレイジーキッシ―よ 

防衛費倍増はわかった。増税もするんだね。 

それなら財源となる所得倍増はどうしたのかな。 

徴収元が先細っては何もできないよね。 

いま政策失敗から国民は飢饉となっている。 

こんな不安な世の中じゃ出生率低下は加速するばかり。 

少子高齢化は40年以上前からわかっている事。 

今やるべきことは多々ある。 

所得倍増 

 増税せずとも所得税が増加する。 

 行き過ぎた給与格差是正。 

物価安定 

為替安定 

 円高も円安も容認してはダメ。実体経済を混乱させるな。 

 今の状況なら通貨供給を一旦止める。 

 政策金利は当面ゼロ。 

成長産業支援 

 支援産業を時代に合わせてシフト。 

年金増額と安定 

 定年の延長・希望選択もセットで。 

等々 

これらはセットでやらないとみんな不安になり綻びが出るよ。 

 

どれもこれもこれまで30年以上の怠慢政治のツケだ。 

真っ当な労働者にとって昔の方が暮らしやすかった。 

 

 

・すべての国民にとって最悪の事態になりつつあります。迷走状態の岸田政権、最近の財務大臣、厚労大臣、経産大臣と三者三様、国民不在の勝手なことを言い出しました。 

もう、国民もそろそろ岸田政権のみならず自民党の全体像がわかってきたはず。自己を守り、既得権益者を守る、国民や国益は二の次と考えている姿勢が。 

 

 

・自民党は自動車業界の多くと関わりがあり、その自動車業界は輸出メインでやっているから円安になるのは歓迎なのだろう 

 

表向きは円安対策をすると言っているが、内心は自動車業界が儲けている事に水を刺したくないから円高傾向にしたくない、これが本音だろう 

 

円高なった最初の頃なら口先介入も有効だったろうが、こう何度も口先介入ばかりで何もしないと為替は一切警戒されない 

 

もっと早く大元を解決していたら良かったものを 

何もしない 

税金投入もしない 

 

まあ、今更税金投入した所で何日持つかの次元だろうが 

 

 

・増税/増社会福祉費に対してのみ積極的。税金も社会福祉費も効果的な用法と思われず、何れかは政治家に流れる仕組み作りをせっせとしているように思われる。国民や日本のために何もしない岸田、裏金問題に何の責任も取らない岸田。国民は何もできないようにこれまでの自民党がルール作りをしてきたかのように思う。 

 

 

・まあ、借金地獄で政府も日銀も金利は上げられないからね。 

 

少子高齢化が進み且つ毎年80万人以上も人口が減っていく日本にはもはや明るい未来は描けないね。 

健康保険制度、年金制度を維持するだけでどれだけの増税が必要に成ることやら、、、 

 

 

・そうそう。この記事の通り、つい先日植田総裁自らその口で、金利は上げるが日本は金融緩和は続けますと言っちゃたからなぁ。 

この日本が金融緩和を続けると言う事は、日本国としての正式な世界各国への約束でしょう。 

なんか、160円が見えてきた! 

 

 

・日本が米国に軍備調達という名で円売りドル買いして貢ぐ事が明確なので一時的な介入は焼け石に水。 

米国からの調達を停止するって言えば円も少しは強くなるだろう。 

政府主導の円安政策だからね。 

 

 

 

・>防衛費増額の財源として法人税・たばこ税・所得税を増税し、1兆円強を賄う方針だが 

 

これだけ円安が進めば、1兆円如きでは全く足りない。 

ここまで円安を放置して愚かすぎる。 

これで足りない分を国民に増税を強いるなら、まさに増税おじさんだ。 

円安で苦しむ国民には余裕がないので、円安で儲けを出す企業に別途、為替差益税を導入して徴収すべきだ。 

それから、パチンコにも税をかけろ。 

パチンコ業界とズブズブだから税はかけない等、今時有り得ない。 

足りない財源は、為替差益税とパチンコ税の導入でよい。 

 

 

・2022年12月って、1ドル=135円前後だよな。 

それを1ドル=108円で算出って、当時のレートで算出なら超過分は増税も仕方ないかもしれないが、意図的に円高状況での算出なら岸田もしくは自民党が負担すべきだ。 

 

 

・当初から財務省はこれから社会保障が増える中で防衛費を増やす余裕なんてないと意志表明してましたけど、岸田が安倍の意志を引き継ぐとか言いだして強行したんだよねぇ。責任の所在として、財務省の忠告を無視した岸田政権にあるのは明白である。 

 

 

・日銀がインフレ退治で利上げをすれば、国債価格は下落するから、6割近くもの国債を抱える日銀財務が毀損するし、日本の財政も国債の利払いも増えるから、どんなに円安、インフレになっても日銀には利上げが出来ないと市場から見られる運命。そして、円安インフレが進んで行き庶民は生き地獄を見る。アベノミクス恐るべし。 

 

 

・岸田内閣は、円安物価高は打つ手なしで放置、財源の裏付けの無い防衛費拡大は強行、マイナ保険証は利用者ゼロでも今の保険証は廃止、子育て支援は保険料に上乗せして偽装増税、裏金問題は自己保身のでたらめ処分、政治資金規正法強化はやる気なし、旧統一教会癒着議員は放置で知らん顔、内政外交経済防衛の政策能力なし。どさくさに紛れてやりたい放題、と言うより以上にデタラメになって来た。自民党も麻生も、この際岸田にやりたい放題やらせて、長年の懸案を全て実現して、責任取らせて逃げ切ろうと思ってるようだな。 

 

 

・増税しなくてもこの前売って両替したドルで得た数兆円があるやろ? 男女共同参画とか訳の分からん予算辞めたら増税せんでも捻出出来る。それにまだ米国ドル積み上げた対外純資産あるやろ? 売ったら良いがな 相対的にドルの価値ちょっとは下がって多少なり円高に振れるやろw 

 

 

・円安増税をするくらいなら、金利を上げて円高誘導してほしい。金利上昇による悪影響より円安による悪影響が勝るはずだ。 

 

 

・日本政府が支払うんですよ? 

日本政府は円高の時のドル資産をたくさん所有してます、日本円に換金する前の。 

アメリカ自身のインフレでヘリコプター自体の金額が跳ね上がってしまう!のなら日本には痛手ですが、為替レートが変わっても当分の間は全く痛手にはならないのでは? 

ちょっと偏向報道気味の記事かな? 

 

 

・円安地獄を放置してきた政府と日銀の尻拭いを国民に求められても迷惑千万!身の丈に合わない防衛費増額してたらきりが無い。超円安で国力低下している現実を直視すべき。国力考えたら、当面各家庭に竹槍でも配布してくれ!どのみち、日本の防衛力では中国やロシア、北朝鮮にすら勝てないのだから。 

 

 

・そういうわけで、円安は約68兆円の防衛費の増額になるのですが、アメリカより購入予定のトマホークやその他の装備品は、残念ですが、ウクライナとイスラエルに当分の間供給しなければならないため、日本が受け取れるのはおそらく2035年を過ぎないと確定は無理だなあ。ってことだけは確かです。アメリカでごまをすってた人物は、相当お金を使ってるけど、そりゃあ、内緒にしてね!、って言うだろうし。所詮は、奴隷国日本なのだ。文句は通るまい!。国民はまた、政治家の奴隷だし!、こんな社会は酷すぎる。それが、政治家の言うところ、民度の高い国民なのだと言いたいらしいよ。 

 

 

 

・防衛費とか言いながら、米軍のお下がりを高値で買い取らされているんだから、無駄遣いもいいところ。 

実際のところ、紛争の危険を増やしているだけでちっとも防衛になってない。 

 

 

・岸田総理の、日本の金は最大限海外に流出させる、マコトに小者らしい媚び外交のポリシーが守られているだけですがな。最大限、日本が損をする形で防衛費が支払われるんじゃないの? 

 

 

・経済の分からない東大法学部卒業の財務省エリート官僚が頭の悪い政治家にレクチャーしているのだから、政権は実質財務官僚が動かしているんでしょ。政治家は財務官僚の操り人形だもの。財務省は税収アップしか頭に無いのだし、世間とかけ離れた生活を送っているのだから、国民の困窮など知るよしもないのだろうよ。 

 

 

・防衛費を円安増税では無くて、 

円安割引、つまりドルで払わずに契約時点での日本円で支払うことに出来れば岸田総理、自民党の人気は上がります。 

 

 

・予算金額が最高値になったって、こんなに円安なら武器購入費なんて不足するでしょ。 

 

結局足りなくなるんだよ、極端な円安反対! 

何とかして欲しい。 

 

物価上がり過ぎ! 

 

 

・金融緩和政策も効果無し 

あったのはマイナス金利で招いた円安、物価高。 

 

この愚策のせいで生活苦しくなってるのにさらに税金で生活苦しめるなんて何を考えているのかなって言う。 

 

 

・そもそもデフレ下でさえ増税する財務省にとって円安だろうが円高だろうが自省の権益の為だけに大増税を岸田と共に進めるって 

 

 

・円安増税はして、仮にその後に円高になったとしても、減税した分はそのまま維持するんだろうよ。 

 

 

・円安で儲かっている輸出企業への消費税還付金を防衛費増に出来ないのか? 

消費税還付金なんておかしいと思うが。 

 

 

・何も出来ないならせめて国民に金配るくらいのことはしろ。 

なんの役にも立ってないこども家庭庁とやらを解体すれば幾らでも資金作れるだろ。 

 

 

 

・日本の上場企業が3期連続最高益を更新 円安が押し上げ 

 

というニュースがあるけど、なぜこれを書かない? 

 

 

・日銀もただ指加えて見てるだけだしな 

介入したとこで焼石に水だろうからと 

日本政府は力づくで何かを変える気持ちってないからな 

 

 

・選挙に勝てれば、国民が苦しかろうが痛くも痒くもない。そういう政党が政権に居座るかぎり現状は変わらない。 

 

 

・ところで「市場関係者」って誰ですか? 

それと、円安→増税と直結してるとするこの記事は、「増税必至の地ならし」をしてるのですか? 

 

 

・今なら日銀が保有しているドルを売れば防衛費ぐらい用意できるでしょ? 

 

 

・日銀に策なしじゃないから 

政府に策がないんだから。 

日銀は政府に言われてかつ、金貰って介入とかしてんだよ。 

 

 

・この爺さん連中に政治を任せておくと、日本は沈没でしょ。。。 

パソコンのパの字も知らない連中が、今の日本を背負って立つなんか到底無理ですわ… 

 

 

・円安で買える量が減る。まさに庶民がいま困っていることそのもの。 

 

 

・まだ今は無視していい水準てこと 

政府が補助金を出すか打ち切る 

 

 

・予算を増やしてアメリカから武器を買う。 

先日の訪米で確認? 

 

全て国民負担。ざ・じみんとう! 

 

 

 

・アメリカから武器を買うまでは 

円安はおさまらないだろうね〜。 

 

 

・もうクーデター起きても多数の国民が支持するレベル。それほど酷すぎ。 

 

 

・いずれ誰もいなくなった日本を最新兵器が守る時代がくるのか 

 

 

・ドル高の対策しちゃダメでしょ 笑 

いまどういう情勢か分かってる? 

 

 

・それでも選挙は自民党が勝つ。 

不思議な国日本です 

 

 

・この写真、意図を感じる 特にこの薄ら笑い 仕方ないけど 

 

 

・財務省は役にたたない。 

解体すべき! 

 

 

・自民が潰れたら弱い日本で、1ドル180円までいくぞー。 

 

 

・なんやこの写真。 

 

 

・おとなしい国民よぉ〜、目が覚めよう! 

 

 

 

・政府の無策で日銀暴走、、、 

 

 

・武器よさらば! 

 

 

・岸田ジャパンを誰が買う。 

 

 

・円安の発端は、韓国のカルト宗教を応援して殺された安倍と下僕の黒田のアホノミクス、円安株高政策だ。ところが目標としていた為替125円どころか、34年前の水準にまで円の価値が下がってしまった。輸入依存国の日本。国民は円安による異常な物価高ラッシュと、増税に苦しめられることになるということだ。 

 

 

・得体の知れないワクチンを8割の国民が売ってしまう国ですからね、このまま庶民はなぶり●しですよ、仕方ないよね怒りを忘れてしまった国は滅びるって昔ら相場は決まってる物、今の日本人が良い見本ですよ最早逆らう気力も知能も無い愚民(自分も含めて)wwww 

 

 

・アメリカの植民地だから他にやりようがありません!親方アメリカにはたてつけません。日本はアメリカに敗戦してから、ずーっと独立国家ではありません! 

 

 

・アベノミクスの大失敗で日本は大変なことになってしまった。 

安倍と黒田の犯した罪は計り知れない。 

 

 

・写真のように、有事の際には岸田さんを先頭の戦車に乗せましょう! 

(笑) 

 

 

・こいつを零戦に乗せて、何もない所に特攻させたいわ。 

 

 

・で、写真のコイツはいつ、ヤメるのか??? 

 

 

 

・その前に金利上げて円安解消しろや このタコ!! 

 

 

・無能 

 

 

・なんだ、ゲンダイか。(笑) 

 

 

 

 
 

IMAGE