( 161540 )  2024/04/20 00:47:34  
00

「払いません」賠償金“17億円” 漫画村訴訟…払わないとどうなる?

テレビ朝日系(ANN) 4/19(金) 18:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/65bb74f2b864be45a68b796ba664ecd5f274fadd

 

( 161541 )  2024/04/20 00:47:34  
00

元運営者は、17億円の支払い命令を受けても「払うつもりはない」と述べ、「漫画村」の裁判について反省していないと語った。

弁護士によると、賠償金を支払わない場合は強制執行の手続きが取られ、財産を隠すと逮捕の可能性もある。

被害額は3000億円を超えるが、元運営者は今後も活動を継続する意向を示している。

(要約)

( 161543 )  2024/04/20 00:47:34  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

「反省してません」と話しています。17億円の支払い命令も「払うつもりはない」とのことです。 

 

 判決後、元運営者はカメラに…。 

 

「漫画村」 元運営者 

「一切、払うつもりはないです。そもそも俺に財産はないので」 

 

 出版大手3社が海賊版サイト「漫画村」で人気漫画を不正に公開されたとして元運営者に損害賠償を求めた裁判。 

 

 東京地裁は合わせて17億円余りの支払いを命じました。 

 

 これを受け、元運営者は…。 

 

「漫画村」 元運営者 

「逃げ切ります」 

「(Q.逃げ切るというと心証が悪いが?)反省していないので。判決には納得してないんですけど、自分自身には財産はないためお金を取るのは難しいと思います」 

 

 賠償金を支払わない意向を示しました。 

 

 “逃げ切る”ことは可能なのか、弁護士に聞くと…。 

 

住田裕子弁護士 

「一生涯逃げられない可能性もある。払わなかった場合は強制執行の手続きに入るということです。まず、どんな財産があるかということを調査します。それに対して裁判所で差し押さえをすることができる」 

 

 その際、財産を隠せば「強制執行妨害目的財産損壊」の罪にあたり、逮捕の可能性もあるそうです。 

 

 漫画村での“タダ読み”の被害額は3000億円以上に上るとみられていますが、元運営者は、こんなコメントも…。 

 

「漫画村」 元運営者 

「たった20億円で済みました。得たものの方が大きかったので今後も広める活動を継続しようと思います」 

 

テレビ朝日 

 

 

( 161542 )  2024/04/20 00:47:34  
00

(まとめ) 

意見や論調の中には、被害者への配慮や加害者への厳しい処罰を求める声が多く見られます。

加害者に対する懲罰や償いについての法整備や制度の不備に対する批判もあります。

また、法律や裁判所の限界を指摘する意見も見受けられます。

漫画村事件を通じて、様々な社会的課題や法的課題についての意見が示唆されています。

( 161544 )  2024/04/20 00:47:34  
00

・「一切、払うつもりはないです。そもそも俺に財産はないので」。 

 

普通に考えたら、こんな理屈で好き放題やられたらたまったものじゃないよね。 

支払えないのなら、別の方法で処罰しないといけないんじゃないですかね。 

ひろゆきみたいな悪どい方法で逃げるようなこともできるわけで。 

やった者勝ちとか逃げ得なんて許さないでほしい。 

 

 

・漫画家は趣味で描いているわけじゃない。生きて描き続けるための報酬を得るために描いている。勿論、自分の描いた作品が世間一般に見てもらい認知されるためにや、純粋に描くことが好きという側面もあるのは間違いないが、充分な報酬無しには描き続けることができない。 

その市場原理を無視して著作物を不特定多数に無料で公開することは、著作物の違法なコピーであると同時に、漫画家に一切の報酬が入らない仕組みを作り出し優良な作品を生み出す大元を断つことになるので、廻り廻って読者は新しい作品を見る機会を失うことになる。 

 

 

・こういうやり得、逃げ得を防ぐ法整備が必要。タダでさえ日本はこの手の犯罪や詐欺などに甘いので、払えないんだったら払えるまで強制労働させるぐらいの事があってもいいと思う。 

裁判で支払いが確定したのに、支払わない人間などは諸外国と連携して財産保全や移動の禁止などの措置が取れるようにした方がいい。 

少なくとも国外移動などはすぐに停止できるような措置があって然るべきではないか。 

 

 

・まぁ、いくら強がったところで、十分に悪名と顔は知れ渡ったので、社会的制裁は受けたと思う。これからはまともな人生は歩めないでしょう。就職も難しいし、起業したら会社も資産として取り上げられる恐れがある。漫画村で得た莫大な収益はどこかに隠していても、あまり派手に使ってたら当然調べられる。「お金全くありません」という体で、残りの人生を過ごすしかないと思う。指名手配の逃亡犯と同じで堂々と生きられない人生はなかなか辛いと思う。 

 

 

・そろそろ民事でも刑事でも裁判によって出された損壊賠償について履行できない場合はすべて犯罪として扱うようにするべき時期に来ていると思います。 

その場合の刑期は賠償額によって変化させて高額の場合は死ぬまで出られないようにすればいい。 

そしたらこんな開き直ってられなくなるし詐欺等の犯罪自体の抑止にも役立つようになる。 

 

 

・漫画も著作物で、本来お金を払って買って読むもの。漫画村にアクセスした 

ことないので、ログインが必要だったのかも知らないので余計なことは言えないが、自分はKindleで正規の料金払って読んでますけど、そんなのバカのやる 

ことなんですかね?自分たちで好きなタイトルが打ち切りになったり、出版社や作家が廃業しても、なんとも思わないんでしょうね。「払いません」って 

言うくらいだから、社会貢献のつもりだったのかもしれませんね。 

 

 

・ひろゆき、ホリエモン、問題なく金持ち生活ですので、特にどうもならないでしょう。悠々自適の倒産した社長って昔は、よく居ました。聞けば奥さんがお金持ちだとか、長男が高収入でその世話になってるとか、債権者は諦めたとか、まあ色々ですが、世の中、常識を超えたケースはよくありますね 

 

 

・法の抜け穴とかに逃げ得とか言ってる人がいるけど、本当に財産が無かったら強制執行も意味がありません 

生活必需品は差し押さえできないんですよ そして生活に必要な最低限度の収入も差し押さえできません。差し押さえすれば暮らしていけませんからね 

 

精神障碍者が殺人をやっても罪に問われないのと同じです 

財産が無い=民事上の無能力者と同じですね 

生活保護者も財産は無いという扱いになりますね 

 

そして時効もありますので 

財産を隠しているなら隠せないように法整備をしないといけませんね 

それも国際的に 

 

 

・払うつもりが無いのなら強制執行すべき、そして足りなければ払えるまで懲役でも何でもさせて払わせるべき。 

 

優先されるべきは被害者への弁済、次に加害者への罰だと思います。 

 

加害者の人権等は二の次で良いだろう。 

私欲で自分から法を破っているのだから法で保護する必要は皆無。 

 

被害者の泣き寝入りなんてあってはならない事だし、加害者が得をしたまま終わるようじゃ犯罪は減りません。徹底的にやって欲しい。 

 

 

・本人も言っているが財産が無い場合は差し押さえも強制執行も出来ない。また海外資産は捕捉できても日本の公権力が及ばないのでこちらも不可能。裁判で負ける事は予想出来ただろうし、既に万全の対策をしているはず。財産を隠すと逮捕される可能性もあると弁護士がコメントしているが、事件化されても不起訴だったり、有罪でも執行猶予、仮に実刑でもごく短期の服役だろう。多額の財産があり、全て逃がせるなら安いもだろう。羽賀研二も詐欺で服役した後、強制執行妨害罪で逮捕され再度1年くらい服役したが、隠すために名義変更した不動産自体は債権者は差し押さえられなかったはず。控訴、上告すればまだまだ時間稼ぎは出来るだろうし。そもそも漫画村は海外から身元が分からないようすればやりたい放題。法律にザルがありすぎだが、みんな同じような事をやっている現実もある。倒産した会社だってそれまでだし、借金の踏み倒しもいくらでもある。 

 

 

 

・この記事の弁護士の方は強制執行だとか差し押さえだとか言っておられますが、実情を知らない机上の空論を言っているのか、知っていても立場上話せないのか。現実には交通事故にしろ、殺人、傷害他、民事裁判で賠償判決が出ても全額若しくは大部分を払わないケースがほとんどと聞いたことがあります。実際の取り立てに法律が追いつていない事が現実です。交通事故の場合、任意保険に加入していれば保険会社が支払うので元々裁判にはなりませんが、保険に未加入の人が起こした場合、裁判で賠償の判決が出ても払わないケースが多いと聞きます 

 

 

・Winny裁判でも同様であったが、今回の記事にある漫画村による著作物の違法頒布による被害額が3000億円にも及ぶという話は 

コンテンツ海外流通促進機構(CODA)が2017年の書籍流通額ベースで算出した数字であるようだ 

 

当然ながら実際に生じたのであろう逸失利益の算定が極めて困難である事は想像出来るが、それが出版社や著作者が耐えられる程度の額に収まるかそれを超えたものになるかは今後の深刻な課題となるだろう 

 

実装にあたりテクニカルな困難の伴う法規制の議論よりは同じく海賊版に苦しんでいたが低廉な配信プラットフォームやサブスクリプションの整備により被害を激減させた動画やビデオゲーム業界の成功例が参考になるはずだ 

 

 

・本当に全財産使いきったのなら逃げきることも可能だろう。 

残念ながら日本はこういった犯罪にまだ整備が追い付いていない。 

「ないところからは取れない」原則がある以上強制執行しようがどうにも出来ないと思う。 

しかも「時効」まであるのなら逃げられる可能性は高い。 

 

 

・オレは民事裁判を起こして、勝訴判決を取りました 

 

相手の財産調査は 

裁判所から相手に「どんな財産があるか申告してください」という紙を送るだけ 

 

口座の確認も判決と共に各銀行に書面を送って調べてもらう(1行約1万円) 

地方銀行とか信用金庫に口座があった場合、現実的に調べるのは無理 

 

調べた結果、財産が無かった場合 

勤務先を割り出して給与差し押さえするしかないが 

勤務先を割り出すのも相当難しい 

 

今の制度だと、逃げ切るのは簡単なんだよね 

 

 

・民事は払わなくてもいいんだよね よく強制執行があるから払わないといけないとかいうけどないものは払えないし何千万だろうが弁護士と月3千円しか払えないとか話付ければそれでいいしそれすら払わないでも大丈夫だし 何をやるにも被害者側が金使ってやらないといけないしこういう人や一般人には民事って大したことじゃないんだよね 弁護士裁判って言葉にビビるだけで そもそも民事にかけられる一般人なんて金ないしモラルもないから 

 

 

・民事で勝訴して、裁判で賠償が認められた事があります。 

しかし判決には強制力が無いので、賠償金を受け取るには自身で回収しなければなりません。 

相手の勤め先が分かっていたので、給与を差し押さえることにしましたが、法務局に行って会社の登記と社長名を調べるところから始めます。 

その後裁判所に給与差押えの申し立てを行います。 

それが認められたら、内容証明で裁判所の判断を送付します。 

その後勤め先に連絡して賠償金を給与から支払うように求めます。 

ただし、給与の1/3までしか差押えできません。 

早ければ数ヶ月で回収できますが、勤めていなければ、財産差押えの手続きが別に必要で、財産の査定は自身で行わなければなりません。 

なお、最高裁まで争ったので、賠償発生から回収まで3年ほどかかった上、裁判に関する費用のほとんどや、弁護士費用は自腹です。 

これがリアルな賠償請求です。 

 

 

・これは刑事なんかなあ 

民事なんかなあ? 

民事だとひろゆきの理屈と方法で、時効まだ制約あるけど逃げられそうかなと思うけど、故意に侵害してるから刑事にもなると思うんですよね!となると、払わなくたって金銭的には逃げれるかもしれないけど、収監されますよね?悪質ということで 

 

払った方がとくじゃないかなあ?その上で、民事の損害賠償は、ぶっちぎるが良さそうな気がする 

 

 

・日本は法治国家なのに、本当に犯罪者に対して甘い。 

民事で支払い命令が出ても、それで終わり。 

回収は被害者がやらないといけない。 

これがかなり手間とお金がかかります。 

個人では相手の財産を調べられないので、弁護士の力を借りて探し出し、一つ一つ裁判所の許可を得て差押をする。 

差押しても預貯金が無かったり、移されていたら、また探さないと行けない。 

結局被害者が泣き寝入りする事が日常化しています。 

 

単純に、 

支払命令→支払出来ない→刑務所で労働→完済するまで出れない。 

被害者には、一時金や仮払で被害者救済基金制度を作る。 

回収は加害者からする。 

 

犯罪抑止にもなるし、払い終わるまで刑務所や監視付きでの行動制限。 

 

日本が本気でやろうと思えばできる事だと思います。 

被害者が泣き寝入りしないで良い法律を作って欲しい 

 

 

・刑事罰が軽すぎるんだよ。 

これに限らずもっと厳罰化しないと詐欺とか外国人犯罪も増える一方だよ。 

刑務所の労役ももっと重いものにしないと。 

3食昼寝付きで職業訓練してくれるなら前科が気にならない外国人にとっては良いことしかないじゃないか。 

 

 

・今回は民事の話だけど、刑事の話ならどうだろう? 

刑事で懲役または罰金刑になったらお金ないので払えませんでは通らないでしょ。 

もちろん民事だから踏み倒していいわけではないし、法律の欠陥として今後是正すべき問題ではあると思うけど。 

刑事は民事ほど甘くはないでしょ、しっかり豚箱に入って反省してください。 

そして生涯かけて賠償金を支払い続けてください。 

 

 

 

・車を放置してても敷地所有者は勝手に処分できないとか・・ 

この国では国会議員が仕事をしないので本当に困った人が沢山居る。 

財産差し押さえ、収監・・・ 

こういう輩は塀の中で一生を終える法整備をどうしてしない? 

安心安全に暮らせる世の中のために国会議員は存在するんじゃないのか? 

 

 

・日本は詐欺とか犯罪の加害者に賠償金を 

払わせない だから犯罪が減らない 

国をなめてますよね、どうどうと払わないなんて言うなんて 被害者の思いはどうなんだろう 

 

特に投資詐欺なんか利益は全て犯罪者のもの 

になってる 被害者が貧乏で加害者が金持ち 

の生活を普通に送ってる 

 

なんで日本は加害者の人権を守ってる 

被害者の救済をしないんだろう 

法律の改正をしてくたさい 

 

 

・海外資産も含めてすべて抑えることができるようにすれば良いのにね 

この件が個人相手ではないから、こんなにものうのうとできるのだと思います。 

個人相手なら怨恨という物が生まれ、むしろ身の安全の方がうまくいかなくなりますからね。お金で解決済む話でよかったと言うことでしょうね。 

 

 

・払わなかった場合は被害者が賠償金を諦めたと申告した場合に200万円につき1年ぐらいで刑務所に入ってもらえば良いのでは? 

単純に金額は被害の大きさなのでそれなりの責任は覚悟してもらわないといけませんよね。 

逃がして良い案件ではありません。 

 

 

・日本と国交が無い国に暗号財産にして全額保管しておけば賠償金は取れない。 

日本国内に最低限の預金しかない状態だと思うので、10年請求続けて、 

延期申請をしての繰り返しを加害者が死ぬまで行うにしても、 

何処かでブラジル等に移住して結婚されたら、そこで追及できなくなる。 

日本も一部の国の様に民事で賠償金が払えないなら、抑留して拘置所内で 

労働させて回収できるまで釈放しない様にしないと。 

今の日本は罰則も罰金も軽すぎて法律に抑止力が無くなったのが行けない。 

加害者は良い事と思っているかもしれないが、原作者に収益が入らないと 

生きて行く為に他の職に変わってしまい漫画等の娯楽品は減少していく 

可能性がある。食べていけないのに作品を作り続けてくれると思っている 

思考が許されるのが今の日本の法律だと思うと国の末期だなって思う。 

 

 

・2020年に民事執行法が改正されてるからな。 

差し押さえは逃れられんよ。もしそれを妨害したり無視してたら刑事訴訟を起こされて逮捕・勾留となるよ。 

海外に逃亡となれば、ガーシーのような国際手配になる。 

どっちみちビザは発行されないでしょうけど。 

 

 

・法務省も、こんな信じらない対応する犯人に対して、法改正すべきじゃないのか。場合によっては刑事事件として逮捕して収監すればいいと思う。 

 

犯罪被害者が泣き寝入りするような事は絶対に避けなければならない。 

 

 

・法律が改正され現行法では 

「一生涯逃げられない可能性もある。払わなかった場合は強制執行の手続きに入るということです。まず、どんな財産があるかということを調査します。それに対して裁判所で差し押さえをすることができる」 

その際、財産を隠せば「強制執行妨害目的財産損壊」の罪にあたり、逮捕の可能性もあるそうです。 

2チャンネル創設者「ひろゆき」以前 訴えられて裁判所から賠償金請求を受けたが今の法律と違いがあった為 私財を隠し海外へ 

まあいわゆる方の目を掻い潜り*逃げ徳した人です。 

確か本人も調べ取れるものなら取ってみろ…どのような事を言っていたような気がします。 

 

 

・完全に法の穴を突いた犯罪だから、やったもん勝ちですね。 

財産も移転してるだろうし、判決出る前にしっかり隠しましたって事でしょう。 

何とか懲らしめてやりたいところですが、難しいかな。 

巨額脱税とかで刑事事件にするくらいしか無さそう。 

 

 

・「損害賠償」ですから、損害を与えたので、支払わないはあり得ないでしょう。17億はないでしょうが、彼のすべての財産を差し押さえ、今後の給料も全額差し押さえる。17億にならなくても、この方に一生かけて弁償させなければなりません。 

 

 

 

・海賊版があるから無料で読むという人は一定数存在するが 

有料になったからと言ってすべての人が購入するわけではない 

そも海賊版に手を出す人は、無料でないなら買わないという人がほとんど 

 

算定方法は閲覧数を単純に損失として計上する 

さすがにこれは、捕らぬ狸の皮算用が過ぎるのではないか? 

 

これは音楽でも同じで提訴された人間が以前に 

有償の音楽MP3をコピーして消すことを 

ただただ延々と繰り返すデバイスを作った 

ほら、天文学的損失額だね!って揶揄したことがある 

 

もう少し算出方法は現実を考えたほうがいいのでは? 

 

ぜひ、ひろゆきは民事の逃げ方をこういう時にコメントして 

アドバイスをしたらいいんではないでしょうか? 

印税以外は差し押さえられてなかったですよね? 

 

 

・算定方法は難しいだろうけど、こう言った犯罪や特殊詐欺に関しては、被害額に応じた禁固刑を課せるように法改正して欲しいものですね。 

例えば100万円当たり禁固1年とか。 

 

 

・殺人、傷害、詐欺、強盗等、必ず被害者がいて損害賠償請求を行いますが、加害者は金が無いと言って支払いをしません。 

 

支払いが完了するまで、刑務所等で働かせる事が必要だと思います。 

被害者が可哀想すぎます。 

 

 

・ま、前科がついた以上、ひろゆきと違って逃げきれん。 

ひろゆきには前科がないが、それでも結構揉めてシンガポールから北欧など色々逃げ回ったあげくに、フランスの定住権を取って居座っている。 

 

この人の場合、前科が、それもヤバい前科がついてしまったから、大抵の国の長期滞在ビザは取れない。 

 

何か、変なビジネスをやっているようだが、その送金口座が海外にあるにせよ、日本に送金はできない。やったら片っ端から差し押さえだ。 

 

 

・民事はねぇ・・・ 

「訴えてやる」とかっこよく言って、裁判しても結局自分が損するのが民事。 

相手が悪いのはわかるが、そもそもそうならないようにするのが賢いんでしょうね。 

 

金をはらってくれるような良識ある人が悪い事しないし、悪い事するような奴が金を払うわけない。 

 

そのお金の分だけ、強制労働がいいのかもしれませんね。 

 

 

・交通事故なんかでも有るよな無免任意保険無し車検切れでの死亡事故で裁判で賠償金おいくら万円って有っても「払えません」の逃げ徳強制労働で分割で払わせる法律でも出来ない物かな無論支払い金額遅延の利子付けてな 

 

 

・日本は逃げ得が多すぎるので法整備が必須。 

最近だと違法な電動自転車モペットがナンバーも付けず都内を走り回ってる。 

当然無保険で事故に遭えばお金を払えない可能性が高い。 

仮放免の外国人が不法就労して運転してる解体屋のトラックなども事故に巻き込まれたときに保険が使えるかも怪しい 

 

 

・このサイトのほかにも、無断で勝手にネットにあげている連中も同様の裁判を起こされるでしょう。 

 

たとえば、おくやみや電話帳も。 

おくやみは各新聞社が夜間当番をして葬儀社から連絡を待って記載しる。 

それを許可なくSNSやホームページに掲載している。違法です。 

 

電話帳の名前と番号を掲載しているホームページも違法です。あれはNTTが調査して作ったものです。詐欺に利用されているなら大きな損害賠償になる可能性ある。 

 

もう弁護士たちが集まってやってますよ。こんなに大金が入るんですからね。報酬額半分でも訴えない理由はない。 

過払い請求も落ち着いてきて、次は著作権物違法者の逮捕と損害賠償のオンパレードになるのでしょう。 

 

 

・正直被害額と言っても漫画村で読むような層が買ってまで読むかと言われたらまあ読まないだろうし、漫画喫茶やネットカフェも漫画をエサに客呼んで儲けてるけど漫画家には何の利益にもならない訳で。何が違うかと言われれば自分は答えられない。 

 

 

・海外で住む環境持てるならいいけど日本国内のみだともう一生私有財産持てないから結構重いと思う 他人名義で持てるけどそいつに盗まれて終わるリスクあるし ひろゆきもフランスに逃げてた時は放置余裕でも日本に住むしかなくなって結局全部払ったようだし ナマポ生活でいくなら問題無いけど 

 

 

 

・そもそも著作権侵害だけは被害額の算定として閲覧数x販売額なんてことしてるけど、落として読む奴=買うつもりだったやつではないのは確かであり、なのにあまりに大雑把すぎる単純計算で被害額を見積もるのは何故なのか? 

ならば実際に被害の出た事件の犯罪収益を、罰金含めて完全没収しないのは何故なのか? 

著作権法違反だけ日本にはない”懲罰金”的金額になっているのは何かおかしい。しかも国外の違反には何の手立てもしてないとか、擁護するつもりないが非常に違和感のある判決だと思う。 

 

 

・これは仕方ない、というか、この人は逃げ方を知っている。のかもしれない。 

どんなに裁判沙汰になったとしても、1円も持っていない人に払うことはできない。借金させることはできない。そういうことだ。 

泣き寝入りという事例も、ここにある。 

 

賠償命令とは名ばかりで、そこまで力がない。差し押さえの権利すらもない。 

まぁ、知っておいて、損はない事ですけども 

 

 

・結局会社が倒産しても、その責任は無い 

起業して、倒産することの繰り返し 

読んだ人が得しただけでしょ 

 

漫画を描いた人が損するだけの話 

裁判所が認めたってことですね 

一つ一つ明文化しないとダメですよ 

 

 

・著作権法とマネーロンダリングとあるが、本当に著作権の違反について成立したのか裁判について考えるべきかと思います。 

 

 

・漫画家が一生懸命描いたものを利用して簡単に金を稼げるだろうと策略。本人も言ってるが反省もなく悪びれる様子もない。財産が無いからむしり取られることもないだろうと開き直っているがはじめからその計画だったのだろう。世の中こんな輩だらけになったら物書きはたまったものではないと思う。楽して他人ふんどしで金を得ようとするいい見本。悪質極まりない。 

 

 

・日本に於いては、民事裁判の賠償金は、支払いを拒否しても罰則規定が存在しません。 

差し押さえ等の調査、手続きは、全て個人で行わなくてはなりません。 

つまり、相手方の財産の有無、銀行口座の存在等は、取り立てる側が自力(!)で調べなくてはなりません。 

“他者の命を奪う”等の重大犯罪であった場合のみ、年金記録の開示が許されているのみです。 

其れ故、西村の様な奴は、まんまと賠償金の支払いを踏み倒した訳です。 

尤も、集英社は、「民事の賠償金は踏み倒しても良い!」という西村の主張を礼賛し、連載等ズブズブの関係ですので、元から出来レースではあります。 

 

 

・裁判所の判決に納得する必要はありません。不服があれば取れる対応があり、そのフェイズは終わっています。 

払えないのであれば懲役でも終身の地下労働でもなんでも構いません、裁判所の下した額までお勤めすれば良いです。 

 

 

・この運営者が特別じゃないだろ 

世の中で養育費を約束通り払ってない人間何割いると思ってんだ 

民事の約束なんて軽く破られてるのが実情 

支払い踏み倒しの人間にはペナルティあるべきだよな 

 

 

・過去の、掲示板管理者が踏み倒したうわさで踏み倒し出来ると思っているのか? 

顔出して有名になれば、動画配信で金儲けできると言う思いもあるのか? 

 

踏み倒しなんて出来ない事を判らせてほしいですね。 

被害者側はあらゆる手段を使って取り立てお願いします! 

 

 

・一応それなりの近代教育は受けて来たろうに、遵法意識や社会規範をどこかに置き忘れて来たらしい。それで自由に生きられるわけではないことは、それなりの近代教育を受けた人たちには常識中の常識ですけど、それも知らないらしい。人生詰む詰むの典型ですね。 

 

 

 

・この管理人、逃げ切れば信奉者がさらに増える。「社会のルールなんてくそったれだぜ!反体制!大人たちの作ったバビロンシステムの奴隷になんてならない!」みたいな思考の人には輝いて見えることだろう。 

しかし人気者は人気者。 

犯罪者が清算もせぬまま人気者になれるストーリーはあってはならない。社会はどう出る。 

 

 

・金銭的被害が有る詐欺罪は、『懲役《◯年》』ではなく『懲役《刑務作業(強制労働)にて賠償金を完済するまで》』にするべき。 

現行法では被害金額が多ければ多いほどやったもん勝ちにしかならない。 

 

 

・こういう場合、支払わないことを犯罪として改めて裁いて収監できるように法律が対応できないものか。 

 

ムリムリ払えねぇで済むなら賠償請求の意味がないし、財産を差し押さえようにも財産が無かったら何も回収できない。 

 

 

・確かに、いくら判決が出ようと、いくら民事執行をかけようと、金が無い奴からは取りようがないもんね。 

大学の法学部の教授や現役の弁護士も「無資力の抗弁は史上最強」と言っているもんね。 

 

 

・ひろゆきの時よりもかなりこっちはヤバイと思うよ。 

刑事にされたら執行猶予になるか、また実刑もありうると思うけどな。 

たぶん上の方から圧力かかってぶちこませるはず 

 

 

・交通事故でも任意保険入ってない奴は死亡事故起こしても、破産すれば損害賠償逃れる。逃げ得を国が許してる。国は税金逃れは絶対許さないが、国が絡まなければ無関心。 

 

 

・漫画村の運営で全く利益を得ていないならないで済むかもしれないが結局のところ他人の財産で金儲けして作者が得られたはずの報酬が得られないわけだからなあ。漫画文化の発展とかアホなこと言ってるようだが利益が得られないなら漫画を描く人がいなくなるって真理すら理解出来ないの? 

 

 

・漫画家や出版社がお金を取りすぎてる方が問題だよ。広告つけて無料にすればこんな問題はなくなるのにね。漫画家には所得制限かけたほうがいいんじゃない。 

 

 

・得たもののほうが大きいと被告が言ってるのに。これからも広めたいと全く反省していないのに。被害額300億は返ってこない。やはり政治家が時代に裏金しか作らずに時代に合った法律を作らないからこうなる。 

 

 

・刑罰が軽過ぎるから払わない等言っている、政府が刑罰を重くすればいいだけ、今の国会議員は自分等の罪だけ軽くして、他の事など関係無い、日本の事などどうでもいい事、選挙で全て無くすしか無いのか。 

 

 

 

・民事で損害賠償ではなく刑事告訴して重窃盗罪とか横領罪で10年くらい刑務所にぶち込んだらいいんだよ。 

どうせ賠償金なんて支払い不可能なんだしこんな開き直った悪人を野放しにせず懲役に行かせれば少しは後悔、反省するだろ。 

 

 

・天下無敵の無一文から金はとれないってか? 

 

無い袖は振れないと言うし 

そこが基本的人権がある日本国憲法の 

庇護下にある日本では無理だろな。 

 

仮に隠し財産があるにしても 

スイス銀行にでも預けてあるなら 

もはや全容解明は無理だろう。 

 

結局、賢いものが勝つ 

それが世の中というもんさ。 

 

 

・自己破産は出来ないし一生支払う必要があるけど、実際問題財産がなければ執行できないし、変な話し強制執行コストの方が高くつくと思う。 

 

 

・民事はどこまで行っても民事でしかないので、本当に資産がないときはどうしようもない。 

隠し資産とかありゃ、って前提で話してるけどね。 

不足分を懲役とかにしたら強制労働になるし。 

 

 

・漫画村での“タダ読み”の被害額は3000億円以上に上るとみられていますが、元運営者は、こんなコメントも…。 

 

「漫画村」 元運営者 

「たった20億円で済みました。得たものの方が大きかったので今後も広める活動を継続しようと思います」 

 

理解できない、分かりやすく書いてほしい 

 

 

・2ちゃんねるの運営者として賠償を命じられたけれど、逃げ切ったひろゆきを念頭に置いているのではないだろうか。 

(そんな人がテレビやネットでご意見番的にもてはやされているのは、疑問でならない。) 

 

 

・テレ朝って、ひろゆき使ってなかった? 

この人のことを非難する報道するなら、自分たちが同じように平然と踏み倒ししてるひろゆき使ってることについて違いも含めて説明してから報道してほしい 

 

 

・破産した人は支払いに対する信用の関係で色々金融関係の制限がかかるはずですけど、賠償命令を踏み倒してる人って同じ扱いなんでしょうか。 

 

 

・じぶんさえ良ければいいと言う考えでは、災害の多い日本では住めないような気がしますが。政治家が悪いのか親の教育が悪いのか。ひろゆきなんかスターの様な扱いだが。日本人はそれを許容しているのかな。 

 

 

・支払い命令が出た分はきちんと払わせるようにして欲しい。日本は損害賠償の5%くらいしか支払われていないみたいな感じだったと思うが、それなら裁判意味ないじゃん。 

カイジみたいに地下労働施設にでも連れて行ってくれ 

 

 

 

・払わなければ強制執行の手続きを経て、執行時点での生活するに困らない資産を差し押さえられるが、その時を免れたらもうチャラよ… 

 

自称論破王がその手口で賠償金踏み倒して、その後に稼いだお金でのうのうと暮らしてるじゃん。 

 

他人名義で不動産やら買い込んだり、逃げ道はいくらでもあるし、そのための資産もあるわけよ… 

 

賠償金払えなきゃ強制労働とかでもいいと思うがな…、ペリカ払いで 

 

 

・本当に無ければ「払いません」が「払われません」になるだけだろうな。残念だけど法改正からやらないと改善しないだろう。 

原告は国会に働きかけて身体の一部まで押収できるようにでもしないと永遠に泣き寝入りだろうね。 

 

 

・この考え方ってグローバルに見れば普通かもね。やったもん勝ち。処罰が甘いことが日本の問題でしょう。経済犯罪にとても甘いのが日本の特徴。 

 

 

・3000億に相当する収益をあげた訳じゃないから賠償金を払えないし、こういう風に開き直られる。 

賠償額が一定を超えた場合は懲役刑が妥当では? 

 

 

・ひろゆきも相当な賠償金を払ってない。 

フランス在住で日本の差押が出来ないのかな。 

一部日本の印税だかなんだかが差押されたけど。 

なのでこの人も払わないで済むだろうね。 

 

 

・多分ひろゆきの真似してるんだろうけど、こういう違法ダウンロードに関係する犯罪は今では容易にできる時代なんで見せしめにもなるし早いとこ財産差押えた方がいいんじゃないかな 

 

 

・裁判所で判決とっても実質にやった者勝ち? 

それは有り得ない。 

この国で生きるならきちんと法に従い、賠償にも応じてもらいたい。それにこの運動を水平展開なんて、とでもない。 

 

 

・普通に考えて、人に迷惑をかけておいて詫びる能力がないから詫びません、反省もしませんなんて居直る神経が理解出来ない。どんな親元で育ったのか知らないけどそれが通用するなら世も末だよ。 

 

 

・他人に損害を与えておいて、これはないよなって思います。 

 

こんな、何も生み出さない奴のせいで、漫画家が苦労して生み出したものについて損害が出ていことは、許せないですね。 

 

 

・強制執行しようが差し押さえ出来ない様にしてるわな 

全て計画済み 

残念だが現状の法律では対処出来ないでしょう 

支払い終わるまで刑務所から出さないとかすれば? 

 

 

 

・そうだね、民事の場合は払わなくても済んでしまうのが日本。だから日本は加害者の方が被害者よりも優位(精神的苦痛的)にたつ事が多い。なぜなら政治家が国民に対する加害者みたいなものだからwww 

イジメも交通事故も迷惑駐車も脱税も 

 

 

・払いません!「財産がないので」って日本語が少し変ですよね~~! 

「財産がないので払えません!!」だったら誰もが納得いく説明だと思うのですが、それと「逃げ切ります」って、いかにも資産を隠し持ってる雰囲気を出していますよね~~、きっと、とことん調べ上げられると思うのですが、 

こう思うのは私だけでしょうか? 

 

 

・潔くていいと思う。音楽にしても著作だのホントにどこまで儲ければ気が済むんだと思うので、こういう人は好きですね 

 

 

・日本の法律に強制労働はありませんが 

然るべき労働で対価をいただき支払っていただきたいと思います 

 

 

・交通事故で相手が任意保険入って無い場合の経験者なら説明しなくても知ってるはず、払わないとどうなるでなく泣き寝入りです。 

 

 

・こいつはここまで見越してやってる。 

服役させないと幾らでもやるだろう。 

将来楽しい漫画が読めなくなったらどうしてくれるんだ。ホントに世界に誇れるマンガの文化の価値を国は真剣に考えてこういう輩を潰すべき。メルカリではいつまでたっても裁断済みの最新刊が出品されてるしね。 

 

 

・ぶっちゃけ被害額に応じて懲役の長さもドンドン伸ばすべきだと思うんだよ 

これだけ損害を出しておいて数年で済むとか司法はどうかしてる 

 

 

・懲役刑なら、どんなにムショはいやだとゴネても、強制的に収容される。同じ理屈なら、賠償金や罰金刑の判決だって、拒否はできないはずでは?逆に、踏み倒しが許されるなら、懲役刑だって拒否していいだろって話では。 

 

 

・いまの世の中逃げ切ることは難しい 

マイナンバーがあればそこから口座情報が引っ張れるのでいつの間にが口座凍結されてるのがおちだろうな 

 

 

・この人のやったことは細かく知りませんが、無断転載して払いませんはモラルなさすぎでしょ。 

 

取り敢えず差し押さえて、自己破産くらいはもっていってもらいたい。 

 

 

 

 
 

IMAGE