( 161545 ) 2024/04/20 00:53:02 2 00 「年金65歳まで払って」5年延長案に岸田首相「私の意思は反映されてない」と逃げの一手…パックンは「フランスなら暴動」と疑問視SmartFLASH 4/19(金) 18:17 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f0f63774a8e75d4b1c90076fb165a15e7091c3c2 |
( 161548 ) 2024/04/20 00:53:02 0 00 パックンも疑問視(写真:つのだよしお/アフロ)
4月18日、お笑いコンビ「パックンマックン」のパックンことパトリック・ハーランが、『Live News イット!』(フジテレビ系)に生出演。政府の年金改革案について持論を語った。
厚生労働省は16日、年金制度の改革に向けて議論の土台となる5つの項目を発表。そのなかで物議を醸しているのが、年金納付期間の5年間延長案だ。
自営業者らが加入する国民年金の保険料について、納付期間を現在の「60歳までの40年」から「65歳までの45年」に5年間延長した場合の試算を検証する。単純計算でいえば、5年間納付期間が延長されれば、1人100万円の負担増となる。
番組ではメインキャスターを務める青井実アナが街の声を取材。「(人々の)声を聞くと、『しょうがないんですよね』という姿が印象的で、納得していないけど、怒るというより、とにかくしょうがないんだ、と(あきらめている)」と総括した。
青井アナの話を聞いたパックンは、「苦笑とはいえ、みんなよく笑顔で受け入れてくれるんですね」と驚いた様子でコメント。
そのうえで、「これ、アメリカだったら大きな反発、フランスとかだったら暴動が起きるくらいの条件だと思うんです。ずっと支払っていたときの約束と、もらうときの約束が違うじゃないかと。みなさん、素直なのはいいですけど、もう少し声をあげていいと思いますよ」と、少し声を荒らげながら、おとなしすぎる日本人に呼びかけた。
たしかに、2023年3月、フランスで年金受給開始を62歳から64歳に2年遅らせる改正法案が強行採決されると、100万人規模の抗議デモが発生し、警察とデモ隊が衝突。一部で警察署が放火されるなど、暴動にも発展した。
SNSでは、パックンが「もう少し声をあげていい」と呼びかけたことに、共感が多く寄せられている。
《確かに去年のフランスの年金改革反対デモは凄かった》
《本当に日本人は静か過ぎますよ! 何故ここまでされて黙って燻っているのか?他の国から見たら不思議です》
《これってさ、先を見れなかった国が国民に謝罪をすべき。なんでか、謝らないんだよ》
同日の衆院本会議で、岸田文雄首相は、納付期間の延長について厚労省が試算することに対し、こう答弁した。
「年金制度改正の検討の参考とするために、2019年の制度改正の際と同様の試算をおこなうものであり、方向性についてなんら予断を与えるものでもなければ、私の意思が反映されているものでもない」
まるで「自分には関係ない」と責任逃れをしているようだ。
国民年金の保険料は、すでに2024年度は月460円増、2025年度は、さらに月530円増と、月の負担が2年後に1000円増となることが決まっている。
厚労省は、2024年夏に検証結果を公表。年末までに実施の可否を決めるというが……そのとき、岸田首相は国民にどう説明するのか。
|
( 161549 ) 2024/04/20 00:53:02 0 00 ・フランスは革命によって自由を勝ち取り、アメリカもかつて宗主国だったイギリスから独立を果たした。両国とも市民が反旗を翻し、権力者を打ち破ったという歴史があって今に至る。しかし日本はそういった歴史があまりないためか、長いものに巻かれろ、お上に従えの精神が強い。明治維新、学生運動など革命の機運が高いこともあるにはあったが、それでも他国と比べると大人しいことは間違いないだろう。波風を立てない大人しさは権力者にとって何かと都合がよく、つけこまれやすいのかもな。日本における民主主義はGHQをはじめ、外圧によって成し遂げられたものであるため、お世辞にも日本人が自力で掴み取ったものであるとは正直言い難い。曲がりなりにも民主主義の国でありながら、国民がその権利を最大限行使しようとしない辺り、他国から見ると日本は相当異質な国だろう。
・高速道路も25年後には無料化すると言っていたが、修繕費が掛かるからと無料化は2115年度になると言い出したが、誰がそれを見届けられるのか。誰も責任を取れない事を平気で言う。
100年安心年金という、一見100歳まで安心なのかと勘違いするフレーズを使い、支払う負担が増える年金改革した事もある。
修繕費や平均年齢を言い出したら受け入れざる負えない雰囲気になるが、重量税やガソリン税(しかも二重課税)も払っているし、住民税はじめ生きている限りとにかく税金が掛かる。いや、亡くなった後も火葬費用や人によっては相続税も掛かる。
それでも足りないと立派な理由をつけるが、官房機密費や政党交付金など、政治家にかかわる金は減らさない。政治資金団体にある金は何億だろうと非課税の相続税無しで受け取る。 騙される感が半端ない。
・「お上の決める事、お上のする事」は不満や疑義を感じても、「仕方ない」と諦めて従う日本人の悪しき習癖。 この事実が政権与党の犯した失政でも、そのまま何となく受け入れてしまう。 抗議活動をするでもなく、選挙でレッドカードを突き付ける事もない。 だから、政治家は増長し自己中心の視点でしか見なくなる。 年金制度も問題ありと言われて、その場しのぎを繰り返し挙句の果てが支払期間の延長ときた。 抜本的見直しをすべきと言われて久しいが、又もや小手先対応をするようだ。 先進国ではこんな事で済まないのだが、日本は済んでしまう。 そんなに豊かで(?)平和な国なのだろうか。
・フランスなら各地で暴動、フランス以外でも欧米なら暴動かもしれない けど 日本じゃデモすら起こらない
国民性の違いだけど 政治家はさぞやりやすいだろうね 海外なら最悪命の危険があるから迂闊な政策は出来ないけど 日本じゃやり放題
昭和後期はまだストライキとかよくやってたし 不満があれば行動する人もいたけど 平成以降は一般人は生きるのに精一杯で それどころじゃなくなったんだろうね
今の日本で暴動起こすとしたら 更なる増税で中級層も生活がままならなくなるか 暴動を扇動したり革命を起こそうとする指導者的な人が出てくるしかない
・日本人の平均寿命が延びているのに掛け金の期間がそのままだったら、掛け金の額を増やすしかない。そうすると給料の手取りが減るだけなので、保険料を掛ける期間を延ばすのはある意味当たり前。そうしないと年金財政が破綻するのは子供でも分かる。試算くらいどんどんやったらいい。 むしろ問題は、掛け金を掛けるためには日本人が65歳まで働き続けられる環境を作ること。企業の側でもまだまだ65歳まで雇用を継続できる準備をしているところは少ない。 そもそも、年金は国に払う義務があると思っている人が多すぎる。もともとは自分の金。掛けた以上に年金をもらえるはずもない。いい加減、国に養ってもらう意識を捨てるべき。そうしないと政治も変わらない。
・根本的に制度設計が昔と今とでは合わないから、今の年金制度では生活出来ない。元々、今の様な核家族を想定していない。ほとんどの家族が若夫婦と同居、サザエさん家の様な家族を想定して作られている。国民年金も個人自営業者が跡取りと同じ仕事で働きながら年金を貰える事を想定している。基本的に働く世代が老人世代より数が多いとして作られた賦課方式だから、年寄りが長生きして若者世代が少ないのだから、尚更、無理がある。結局、税金で補填するしかなくなるだろうが、財政が持つとは思えない。
・5年に1回の財政検証は国民年金法に明記されているから、岸田首相の言っていることは本音だろう。問題は、世代間の賦課方式が実質破綻しているにもかかわらず相変わらず保険料負担を小手先で増やそうとしていることだ。年金法では、保険料と財政負担で年金財政の継続性を検証するとなっている。保険料の担い手が激減する以上財政負担を増やしていくしかない。つまり税金のさらなる投入が必要でその財源をどこに求めるかの議論は全然ない。 経済発展を阻害する消費税以外の財源を真剣に議論すべき時にきている。日本は大黒字国家だ。財源はある。あくまで経済に中立または促進成長させる税制を打ち立てていくべきである。 不足するから増やす、赤字だから増税するは経済を知らない人間の考え方だ。将来に負担を増やすなとよく言われるが、日銀債務の発行銀行券には無言で国債は借金借金と騒ぐ人の頭の中はどうなっているのか甚だ疑問である。
・老人医療の基本方針を変更して、完治を目指さず疼痛除去だけにすればいい。今の日本では、健康寿命を過ぎた後もQOLが低下した状態で10年以上生かされるのが普通の姿。そのせいで、介護に伴い多くの人が不幸になっている。 健康寿命を過ぎたら、早期に自然に旅立つことを促せばいい。そうやって、年金給付対象者を減らす方向の政策も必要。保険料を負担する人の拡大だけでは無理。
・どうしたらいいのか分からないのが本音です。 選挙は自民党には長らく入れてないけど抵抗にはならないみたいです。 これ以上政権を引き摺り下ろすことにどうしたらいいのでしょう? 国民の「諦め」は一番だめなことだと思います。 自民党が素晴らしいという神格化、野党のダメさ、政治家はいらないのではないかというくらい幻滅しています。 税金も差し押さえられないよう必死で払ってるのに欲深い政治家に吸い取られるなら払いたくないです。 政治家は全て領収書を明らかにするべき。 自民党に旨味を得ている企業が多すぎるのでしょうが国民にはわかっています。 投票率をあげて政権を脅かすべき!
・しょうがないって言葉がもしかしたら今の日本のこの悪循環を産んだのかもしれない。入れる党がないからしょうがなく自民党に票を入れた。増税しても人口減少でしょうがない。元々この悪い流れを作ったのは間違いなく自民党や力のない野党。しょうがないではすまなくなってきているのを見て見ぬふりするのはしょうがないのか?少なくとも投票ぐらいはいかないと
・日本人の国民性として、理不尽なことがあっても権力や強者には弱く誰かがなんとかしてくれると自分の手は汚さない人間が多いですからね 典型的な村社会の小さくまとまった事なかれ主義、そのくせ弱者や店員には強くあたる人間の多い事 コンプラ遵守、パワハラセクハラジェンダーレス、この10年くらいで目まぐるしく価値観が変化する中で何が正義なのか、なにが守るべきものなのか分からなくなってしまった人間が増えた結果だと思います 人として人間らしく生きるというシンプルな事すら許されない世の中では皆牙を抜かれたライオンになってしまうのです もう多くの日本人は権力と闘う気力も無くなってしまったのが本当のところだと思います
・私見ですが国民年金制度を続けるべきだと思うが半官半民に移行し最終的には民間保険会社に任せるべきかと思う。国政に任せていると年金資源は目減りする一方だし、国民の受け取る年金はインフレでも規定通り上昇しない。年金機構の体たらくで事務販管費は上昇するばかり。ただ、民間にして一番の難題は個人情報保護をどうするかですが国政扱いでも個人情報問題は同じことなので十分やれると思う。
・声に出して訴えないと何も変わらない。だから政府もこのままでいいと思い変わらない。だから国民の生活は苦しくなり変わらない。国民が豊かで幸せなら変わらなくてもいい。 今の政府に満足は出来ているか?将来は明るいか? もし不満足で将来が暗いなら、もっと怒って声に出して、国民1人1人が政府を世の中を変えて行くしかない。
・この年金も、労働組合もそうだけど 過去の日本は左翼勢力が伸長して 声ばかり大きく現実的ではない上に 反日、反省主義が強く そのイデオロギーが中国や北朝鮮寄りだったから 大失敗だったと国民が気づいてしまった
だから今、自民のような資本家優遇ではなく、国民を幸せにする政党が求められてると思うんだが、なかなか難しい
・私はもうすぐ65歳ですが,現在でも厚生年金を掛けながら仕事をしています。私からしたら,この制度羨ましいです。厚生年金を掛けた5年間,国民年金を掛けたことになり増額されるのですから。でも残念ながら私たちは,その恩恵を受けることなく,掛け金だけ払うこととなります。これから60歳になる皆さん,無理をせず長く働く(細く長く)ことを目指すことをお勧めします。
・子ども支援税と森林保安税と年金税だったかな?3税だけでも1人あたり毎月2,000円で年24,000の負担増。 それに物価高により消費税も多くなるし、再エネ賦課金もこれからアップするだろうし、年間どれだけ増税になるのか。
世界に向かって税収が増えたと自慢するんだろうなぁメガネ君。「途上国へ支援します!」
支援が必要なの国内だって。
・いきなり5年とか無理だね。こんなの30年前にはある程度予測できていた筈だから、引き上げはやむを得ないのなら、その時から段階的に刻んで行かないと。選挙の票の為に問題を先送りにした結果がこの有様…5年延長なんてなったら若い人は益々収めなくなることは必至だろうな。
・日本国民は選挙って形で政治家にダメージを与える手段を一応は与えられているけど官僚にダメージを与える手段を持って無いんだよね、日本の政治家って結局官僚の操り人形だから政権交代した所で根っこの部分は何も変わらない様に作られてる、皮肉な話だが根っこの部分を変えるには官僚にダメージを与えるには物理しか取れる手段が無いという現実がある、でも日本人はおとなしいというか保守的というか痛みを伴う行為を極端に嫌うからフランスと違ってそういう手段を取ろうとしないんだよね
・年金の財源が足りないのはわかる。
然し利権絡みで効果のないような施策を次から次へと立ち上げてその都度増税されては 堪らんですわ。 無駄を省くとか、効果がないと分かったら直ぐに止めるとか、政治家の報酬減らすとか、 議員宿舎の家賃上げるとか、公用車を軽自動車にするとか、、、 難しい事じゃないと思うけど。
・日本人の特性として、個人主義よりは全体主義。和を乱さず、右に倣え。
よく言えば、和の心や協調性や他の人を考える思いやりがある。 悪く言えば、おとなしく、自己主張が下手で、波風を立てることや自分の意見を言わない。
個人主義の欧米では、個人の利益が脅かされると、大きく反発するが、 日本は、全体を考え、どうしようもないことは、多少の個人の損失があっても受け入れる。
だから暴動は起きない。 震災の時も、暴動はなく、一人一人が他を思いやり耐えた。
日本は少子高齢化で、頭でっかちの人口ピラミッド・・・ 負担を増やさなければやっていけないことを国民が知っている。 他に良い代替案もない・・・ おそらく、「嫌だけど、受け入れるしかないな」という意見だろう。
民度としては高いのかもしれないが、 だまされたり、利用されやすく、損をしやすい民族とも言うことができる。
・昭和から令和までに自民党が作り出した案の、どんぶり勘定すぎた政策の尻拭いを、今の働き世代、これから大人になる子供達が働いて政府が作った借金を返していかなければならない。自分達の生活もままならないのに、働いてもほぼ税金で持ってかれる。 なのに日本の政府は無駄遣い、自分達の給料は守って、景気が上がったと給料も上げて、やりたい放題。 日本国民を見下しすぎてる。 なのに年寄りが居てる限り選挙をしても、自民党公明党が勝つのが納得いかない。 若い世代にも是非選挙に参加していただきたい。選挙に行かない=自民党、公明党に投票したって事になってしまう事に気づいて欲しい。
・現役を65歳までにするのは少子高齢化の中やむを得ない。 昔の65歳と今の65歳では明らかに元気さが違うので。 私が入社したころの60歳手前の人たちは、もうおじいさんって感じだったが 確かに今の60代はまだまだ現役に見える。
だが、岸田さんの「私の意思は反映されていない」は論外。 あなた与党自民党の総裁で内閣総理大臣ですよね?じゃあ誰の意思なんだよ。
この人は必要なときに判断を下すことが出来ない人なんじゃいかと 思い始めた。検討ばっかりしてて、何も決断していない。 まずはリーダーは自分の考えと判断を示さないと。 支持して良いのかどうかもわからない。
・集団での暴動、日本では少数派だと思いますが、個人での不平不満は何処かで放出されていると感じます 先週の日曜日スーパーで恐らく万引きを現場逮捕された方(ご高齢)が駐車場に響き渡る声で「政府が悪いんだ、政府に言え、私は悪くない」と叫んで連れて行かれたのを目撃した時、政府が悪いは関係無いよと思いつつも現政権のニュースを観て見逃される脱税、明らかに忖度が有るだろう政策、血税を湯水の如く使ったオリンピックや大阪万博の横暴な担当者の態度等々、国の舵取りでは無く国から盗るだけと感じそれなら自分だってと思う人が居ても不思議じゃないよなと…と思ってしまった この様な考え方が蔓延したら、それこそ国はあっという間に秩序は無くなるでしょう 何十年と続けた政治屋の悪事の罪は重いのではないだろうか しかも選んだ選んだと言われるが、悪事を働く連中の親玉は選挙で落選しないシステムになっている以上、国民はどうしようもない…
・60歳過ぎても、会社負担まで入れると月に6万、7、8万支払ってる人も多い。それを給付、返還期間は遅くして死ぬのを待つ、これが今の政府が官僚に指示して小手先で作る政策だ。安易だ。昔、人の年金箱物に浪費し、まだ責任取ってない。皆さん、忘れてはならない。日本政府は年金生活者を食い物にしている。自民党が素直にしっかりするまで、選挙は良く考えて投票する時だ!
・既に破綻していると言っても過言ではない制度です。 現状の破綻逃れ以外の何ものでもありません。 年金制度ほ自己扶助であり相互扶助では矛盾が生じるのほ当然だと思います。
・年金制度がもたないことは30年前から指摘されていた。それでも小出しに受給年齢を引き上げながら受給者の増加を抑えるやり方で延命してきた。ところが、政府の予測を大きく上回るペースで少子化が進み、生産年齢人口が減少した。ロスジェネを見殺しにし、そのロスジェネJr.世代は加速度的に減った。そもそも加入した時と受給する時の条件が違うことが最早詐欺。結論から言うと、高齢者が増えたというより少子化対策が遅れただけでなく、効果的な施策を打たなかったことが痛恨。もう詰んでます。
・与党議員や審議会についてはもう内堀も外堀も埋まってる。2025年初頭の通常国会での採決は官僚サイドの至上命題になってる。今回は観測気球の1発目だけど、徐々に諦めムードを醸成する戦略だろう。今んとこ成功してる。しかし逃げ切れない世代、特に50代にとってはリアルに最悪の事態なので、総選挙と重なれば完全にアウトだが、今の状況ならタイミング外れてイケそうだ、ということだろうね。逃げ切れない世代の皆さんには、ご愁傷さま、というしかない。
・政治家は革命の準備をすることをお勧めします。
年金が下がって物価が上昇している。 年金の価値は倍の速度でねべりしてます。 980円で買えた灯油18リットルが倍以上に。 年金は、、、倍になりましたか?
この国は今の政治ではもう無理ですよ。 野党を全員クビ切るとかしないとダメなんじゃないかな。 無駄金にしか見えない。
政治してないでしょ。 追求とかしかしない人要らんです。 代替え案出す人出て来て。 内部のイザコザとかどうでもいいや。首切れ首をってだけでしょ。
暴動寸前なんだと思います。
・未だに日本が民主主義だと思い込んでいることの方が間抜けな話し。 歴史上でも日本の政変は常に権力者同士の争いによってしか変わってなく、その都度庶民はそれを受け入れてきたに過ぎない。 第二次大戦も実質的に国際的な権力闘争の結果であって、長い歴史の中で「所詮、お上には逆らえません」という意識が変わったことはない。 政治家と官僚の一部だけがそこに気付いているから、震災後に返り咲いてから生かさず殺さずの政策で真綿で首を絞め続けている。
・延長より先に年金保険料を払って無い第三号被保険者を無くしてほしい。 第一号や第二号被保険者からしてみれば、払って無いのに貰えるのもおかしいし。遺族年金なんか一生懸命払って来た人達より多くもらえる方がいる不合理な制度も廃止して欲しい。
・岸田内閣って国民の望まないことはどんどん進める。 これって長いものに巻かれろ、諦めて我慢という国民性をみすかされているのかなあ?家康さんから生かさず、殺さずの生ぬるい統治だもんね日本は。もっと暴力的な王政とたたかっていたら、日本でも革命やろうよとか考えられるようになったのかな?いまの日本国民は鍋に入れられた蛙で茹でられている状態、熱くなってきたなあと思っているうちに、国家に殺されてもきがつかないかもね。
・これはある意味詐欺行為で老人への金銭的虐待ですよね。 他の法律との整合性が取れておらず犯罪行為に該当する。
犯罪者が犯罪行為を行っているという意思が明確に存在してそれが反映されていなければ犯罪は成立しないと立法府が宣言したも同様。
・暴動を起こしてもどうにもならないでしょう。今の人口構成と国民年金の掛け金を見れば年金制度の維持は無理。手段は給付の遅延と掛け金の拡大しかない。現実を見るべきだと思うけど。
・自分もそうですが、今の日本人は政治家にとってやり易くて仕方ないでしょうね。
悪政、不正、裏金などで支持率が下がっても、選挙をすれば自民党が勝って、公明党がくっついてくる…。
総理大臣が「私の意図ではない。」で済ましてしまう。
アメリカが絶対いいとは限りませんが、二大政党で交互に政権をやらせた方がいいんじゃないですかね?
かつての総理大臣が「自民党をぶっ壊す!」みたいな事言ってましたが、郵政をぶっ壊しただけでした…。(公務員削減を郵政にぶつけただけ。)
政治家が言うことなんて絶対に裏があるんです。 政治家と周囲の権力者が得をして、 一般庶民は損をするように出来てます。
軍事クーデターでも起きないと日本は劇的に変わる事はないでしょうね。 死にたくないので現実に起きたら怖いですけど、それくらいの革命が必要かもしれないですね。
平和的に皆さん、まず選挙にいきましょう!
・革命でも起きない限りこの国は変わらないんじゃない。昔の日本人はこんなんじゃなかったでしょ。倒幕みたいな事する人現れないかな。根本から政治とか変えないと、政治家の都合の良い法律とか制度ばかり。
・その昔、年金を支給するのは大分先の話だから今はとにかく使うことだけ考えておけば良い、と言って集めた厚生年金でグリーピアなど役人の天下り確保の為に不必要な施設を全国に建設して、ただ当然の価格で民間や自治体に払い下げたなんてこともありましたね。 これ、誰も責任とっていませんね。
・いろいろな問題は選挙でこいつ等を無職にすれば解決していくよ。 それができるのは国民一人ひとりの投票だからね。 諦める、文句を垂れても選挙に行かない、そんなことだからやりたい放題やられんじゃないの? 少しは自分たちの将来を真剣に考えたらどうだ? ハッキリ言うと、選挙に行かないヤツや自公に毎回入れているヤツのために多大な迷惑と被害を受けてんだよ。 全部お前等の責任なんだから、増税や不利益は自公に入れたヤツと選挙に行かなかったヤツで均等に割って負担しろよ。 自分の一票の責任を持て。
・この国の住人は大人しい。 それにつけこむ政治家が山ほどいる。 どう見ても年金保険料45年間義務化は長すぎる。 フランスなら暴動になるだろう。そこまではいかなくても、国民一人一人が立ち上がって本当の国民主権を取り戻さなければならない。
・昭和の頃は学生運動でデモが頻繁に起きてたと思うけど、いつの頃からかすっかり飼い慣らされちゃったね。 今はSNSなんかで呼びかけも容易だし、もっとデモが起きても良い気がするけど、結局、発信力のある人が呼びかけないからなにも起こらないんだよな。
・フランスだけじゃなくほとんどの国で暴動が起こると思いますよ。 日本人は不満があっても表にださず溜め込んでいる人が多いから。 私も他の人がでもデモや暴動を起こしても自分も参加しようとは思わない。 それで何かが変わるとも思えないし、疲れるだけ損です。 変えるなら選挙で自民党を落選させるしかない。 維新の会も自民党と同じ臭いがするので投票しません。
・真実は分かりませんが、年金制度ができた時に回顧録っていうのが裏であったのご存知ですか?信じるか信じないかはそれぞれの判断ですけど。
テレビで放送されていたようです。
興味ある方見てみてください、酷いもんですよ。Youtubeで検索すれば出てくると思います。
・確かに日本人はおとなしいとは思うな 少なくとも私は自分からは動くことはない 正直誰かが本格的にやるなら参戦する意思はある だけどリスクがありすぎてその1人目に誰もなりたがらない それが日本なのかなとも… だから好き勝手やられてるのもわかってるんだけど…って感じ
・検証なんて形だけに決まっている。 匂わせた段階で、すでに“決定”。 諦めがいいといえば聞こえは良いが、 長年にわたる自民党政治に、すっかり魂を抜かれたも同然の日本人。 長いものに巻かれていれば、権力のある者や声の大きい者の言う事を聞いていれば平和、力の無い庶民が何か言ったところで何にも変わらない、、 これらは、日本人が社会生活で身につけた処世術。 自民党政権にすれば目論見通りの教育の成果、一億総無気力社会というわけだ。
・結局、責任を問われないから政治家なんて無敵の人だ。5年延長案をまとめた財務官僚はもっと無敵。実際、岸田さんがやめたって官僚は同じ政策を打診しつつけますよ 若い人は日本がまだ豊かなうちにいいとこだけ享受して、成長する国で仕事して行った方がいいです。
・50歳定年という時代もあったのに、なんという落ちぶれようだ。 酷いものだ。60歳からは基本非正規で使われる人が多いから、 ものすごい負担増なの、岸田さん、ホントにわかってる? 人のせいにしてもダメだからね。そういう必殺技はもう通用しない。
・65〜70歳まで払って何年生きて何年貰える、ふざけるにもいい加減にしろボッタクリと同じだろうこの年金の払いは年々繰上げ食いものにされてる、年金で溜まった金、株投資したり他の予算に繰り込まれ、実質年金受け取るのは数年だろう。日本人はおとなしい事を良い事に自民岸田はやりたい放題、こんな自民党は今度の選挙でぶっ壊さなければ日本の未来は無い。
・もはや国を挙げてのポンジスキームだから、支払いと運用値と支給予定を保険ぐらい分かりやすくして欲しい。データは信用出来ないから紙かブロックチェーンで都合よく変動しないように
・安部元首相のことを思い返してください。なにかかわりましたでしょうか? (勲章もらって葬式…逆に儲けた)
暴動がおきても同じようなこと。
日本らしさというのであれば、日本人である当事者たちがきちんと、拒否をしないといけない。
根本的にはそこからできていない。 だからと監視や制度を作っても抜け穴ができるのが関の山。
本来は、自分たちのような氷河期世代が政権を持ち、政治をすれば良くなるのですが、きっと上も下の世代も反発することでしょう。
もう格差というものが広がりすぎていて修正が効かない。
例えば定年がてきても、それはまた氷河期世代からになるのですから…。
・選挙の時だけ名前を連呼しながら町内を走り回る選挙カー。普通の人にとっての政治との接点はこれだけっていうのが現実。で、ニュースで見聞きするのは「汚い手を使う老人政治家や目立ちたがりの言葉だけおじさん政治家の姿」これじゃあダメだよな・・ってみんな思ってるけど、芸能人ゴシップと同類の「嫌悪する話」でおわっちゃう。みんな政治家なんて・・って思っているから恥知らずの政治家達は好き放題出来る。 さて・・もう我慢の限界では?
・30年前から少子化による年金改革というのは必須だと分かっていたのに100年安心とかわけわからん事言って放置してきた結果がこれだ。しかも緊縮&増税で経済成長をしないから今更年金改革しようにも財源も時間もないときてる。で小手先の政策でとにかく今の水準の給付を続けようととにかく搾り取ろうとすることしかできない。終わってるね。
・確かにもう少し国民は声をあげていいと思うわ。 まああげなかったから増税の嵐で国民負担率は脅威の48%。 さらに今年から森林環境税導入が確定、子育て支援名目でさらに保険料アップ法案通過。
で議員は議員宿舎を2年前の円安早々に実行。給与は官僚と組んで昨年末に冬のボーナスも手に入れるように強引に通してました。 本当にひどい
・生きていく上では仕事が必要 デモや暴動でも起こして前科者になろうものなら職を失う それを恐れて御上には楯突かない かつて刀狩りなどの政策によって鎮圧されて依頼 何を言っても無駄だと考えてるのでしょう 海外並みの暴動くらい起こそうと思っても 警察や自衛隊などの武装の前では無力だと感じてるのもあるかもしれない 戦い方を忘れた人種だとも言えます
・2024年末には、岸田総理はいないかもしれない、ということを想定しての岸田発言かもしれない。暴動は、起きるとすれば、次期政権に向けての暴動。その時の政権は、見直しするかもしれない。野党が過半数をしめたら、次々と見直しが始まる。よって、選挙が全てであろう。結果、年金問題は、先送りになるだけ。
・そらしょうがないでしょ 平均寿命が延びるなら受給期間も伸びるということ 個別個人の話じゃなく、支給総額が増えるんだからどこかで調整するしかない
今の方式を維持するならどうしようもないのが現実 だからNISAやなんやで個人の資産を作らせる方向で進んでる
勉強しない怠け者や行動しない臆病者はどうしようもありません
・定年退職を法律で65に定めるならわかるが、それは会社がきめることなので不可能。現に60歳退職65まで再雇用方式はあるが法律ではない。エビデンスを万人に共有と指示を得ないでなにを行動計画してますか?まるで人の話を聞かず、個人と上層部(二階、麻生、森、その他)ときめてないかい?日本国民をなめてますね。 間違いなくつぎで総理は終わります。
・先駆者は払う金が少ないのに、多額の年金をもらい、現役、若者は、たくさん納めるが、少ししかもらえない。
世代間格差を更に広げるのなら、今までの先駆者で築いた財産を若者や現役世代に分け与えて下さい。
国の資産をお金に変えて配ってください。
・革命や暴動が起こって欲しいのでしょうか? 日本が起こさないのは、みんな大人しいのではなくて、賢いのです。 きちんと考えているから、起こさないのです。 そして、起こす必要がないぐらいに食べていけるからです。昔は、いくらでも一揆も乱も起こっています。 その都度、殺されています。 そんなことをすることが良いことだと思っていないし、もっと他に良い方法を考えることが出来るからです。
・年金なんて国が行うネズミ講。 加入者激減で破綻している現実。 国は無理やり子ネズミ作って自民党の責任先延ばし 相互扶助と言うが得をするのは今の年金受給者のみで全ての負担は若者だけに集中しその若者は支払った金額の半分も貰えない。 年金なんて国が行うネズミ講。 同額を新NISAで投資し老後資金を準備する方が余程安心出来る。
・私の上司たち、在職中に、がん、悪性腫瘍、膠原病で7人が亡くなりました。確かに、ストレスが多い職場でしたが、少し異常でした。当然、遺族年金は支給されていると思いますが・・・・・。何のための年金だったのでしょうか?
・国民年金を65歳まで払って70歳から支給される事は決定ですね。 国民年金を払って貰わないで亡くなる人も多々出て来そうですね。 国も上手いこと考えていますね。
・日本人の大多数は声を上げようにもどのようにしていいのかわからないのではないだろうか?
今後移民が増えるのであれば、現状の日本人の反応に慣れて油断している為政者は突如暴力的な手段を受けるようになると思う。
・65歳まで雇用が守られると喜ぶ層もいるわけだし、 一概に悪いと言えないのがね。
元気なのに60歳で一区切りで定年退職されるのはもったいない
・もう首相としての器じゃないのは、自ら証明したんだから、辞任だけでなく、議員辞職、一族郎党は、被選挙権の剥奪くらいしてほしい。 最近の年金行政に疑問。 年金て、保険料を払わなければ、将来自分が受け取る額が、少なくなるし、状況によっては、障害年金を受けられないなどのペナルティーがあるのに、強制執行などで、強権的に毟りとろうとする。 将来の受給額の確約もないなかで、保険料だけが上がっていく。諸悪の根元は誰だ?
・私はせめてもの反抗として、私が投票所に足を運べる限り自民党には票を投じないことにしました 日本や我々を暗黒へと導いた岸田を擁する党に未来を変える力がある私の一票を入れるなんてありえません
・増税メガネ詐欺。”やってることは海外にばらまくだけ。” ①石川地震対策に予備費1兆円。しかし、支出されたのは2千億のみ。 一回毎に財務省への申請が必要で落とされる。 総額1兆円あっても使わないのだから絵にかいた餅。 こんな予算なら誰でも幾らでも作れるよ。 ②少子化対策増税 国民の所得が10万円上がれば10万円増税出来るので、負担なしという無茶苦茶な論理。ただの増税というんだよ。
次の選挙は、自民党と公明党だけは駄目ですね。国民から巻き上げる事しか考えていません。
・日本人に民主主義は根付かないよね。 軍国主義がなぜ流行ったのか。それは日本人由来の性質にある。 自民党が嘘をつきまくっていても、高齢者を中心に粛々と票を入れ続ける。 教育もダメだし、「衰退」を地でいく国家に成り下がっているよね。
・本当にですよ! 対外純資産が世界一なのに恐怖政治で庶民をいたぶる。 その庶民は同調圧力癖をつけられて洗脳されている。 確かに沢山の人が声をあげたり暴動を起こすくらいのことをしないと国はこれからもやりたい放題でしょうね。 皆様で声をあげたり選挙に行きましょう。
・今は確かに大人しそうに見える日本人ですが、わずか数百年前までは刀で斬り合うわ、農民は大挙して殴り込むわ、節目にクーデターは起こるわ、決して温厚な民族とは思えない。
大地震と同じで、溜まったパワーがいつ吐き出してもおかしくないと思う。
胡座描いてる場合じゃないぜ、政権与党さん。
・日本人の大人しい特性、飽きやすい国民は裏金も増税もそのうち忘れますからw 今回はそれですむレベルではありませんから
国民の皆さん、戦後何十年たってもアメリカのポチ犬から逃れられない、さらに今回日本の腐りきった政治家がやった事は岸田の逃げを追わないと益々ダメな国になりますよ!
・行政府の長が知らない間に年金納付期間の延長が公表されるとは、とうとう政府瓦解の日も近いのではないか。岸田総理の無責任ぶりには辟易とします。
・暴動は、アレですけども、日本人もお行儀良くお上から言われたら黙って税金払うのでは無く NOを突き付けないと、いくら頑張っても選挙行かない人いるから話にならない 文句だけ言っても、選挙で自民党に入れないのがNOだと思う
・30代だけどもらう頃には年金かけずに個人で積み立てした方が良かったってオチになる気しかしない。後出しで条件変えるのは本当汚いやり方、決めるなら最初から責任もてよ。 これ国民全員で裁判されても文句言えないレベル。よく日本終わってるって見聞きするけど日本が終わってるんじゃなくて日本政府が終わってるんです。税金で飯食う資格なし。
・逮捕されんの嫌だからなぁ 何もされないなら口撃でデモしたい奴なんて山程いると思うわ
デモの申請してするのとか、全然デモでもなんでも無いくらい意味ないし でも勝手に有志が集まって国会とか取り囲んでデモしたら即逮捕案件やろ
日本の場合は、機動隊何とかしないとな 警察なんか中立でも何でもなく、政府の味方やからな
表向き民主主義やけど、独裁主義だからなこの国は 共産主義や社会主義じゃないだけや。恐ろしい国だ
・また国民から金を巻き上げるはらでしょう。国民の負担増まっしぐら! 彼は、1000兆円以上の現預金とNTTまでも流出させようとするとんでもない首相!岸田が心酔する巨大金融企業集団ブラックロックは、目下、日本にある1000兆円を超す現預金に目をつけている。現預金を流出させないで下さい! この度は、訪米で、売国奴の面々とはしゃぎまくっている。日本の国会より米国が拍手をくれるという叫びが寒過ぎる。日本人は拍手を彼にはできません。
・岸田総理の「聞く力」という詐欺文言を信じてしまう国民性なので騙されやすい人種なんだと実感した。自分もだけど誰かがやるだろうってのが日本人。ネットの声はデカいけど実害はあまりないので政治家も安泰なんだろう。
政治家が国民に平気で嘘を付いて金儲けにいそしむ国が日本。
・外国とは事情が違うが、これは、ほぼ日本国の詐欺だ。 強制徴収をしてるんだから。契約を勝手に変更が出来るなんて、あり得ないだろう。 野党は覆す為にいる、やってくれよ... もう、年金やめたら?
・社会保障費の削減を訴えている政党が維新しか居ないからなあ 国民が政治をする訳じゃないからデモしても無駄なんだよ 日本国民が望む政策の受け皿となる政党がない
・なら、年金制度はやめましょう。 入りたくもない。そもそも、自転車操業のように運用してるのがダメでしょ。
65歳からもらう金額と、45年間払う金額が、見合ってればいいけど、とてもそうは思わない。
・65歳延長の何が問題かって、これはただの時間稼ぎにすぎず 抜本的な改革を何もできていないから、ゆくゆくは70歳→75歳となっていく。
・65歳以上が4,000万人近く。要は貰う側が多数派。しかもこの多数派を刺激しない政策ばっかり。暴動なんか起きる訳が無い。デモなんかムダな事せず、若いなら絶対に日本から脱出する。
・国の詐欺です、百年安心とか言ってたけど、消費税の始まりも社会福祉に当てるのが始まり、知らない人多いと思うが、社会福祉税とする名称でした、何故か消費税の名称がつきました
・この期に及んで他人事ですか岸田は、では誰の意思、どこの省庁の意思で年金納付期間の5年延長案が出てきたのですか?。自然発生的にこんな案が突然出てくる訳はないですよね?、誰か言い出しっぺがいるからこそこんな案が出てきてる筈ですよね?。一国の総理が一体どこまで責任から逃げれば、どこまで他人事になったら気が済むんですか?。ここまで酷い総理がいままでにいましたか?、記憶に無いですよ?、鳩ポッポやシンキロウが霞むレベルですよ?、鳩ポッポやシンキロウも酷かった事は認めます、でも幸いな事に在任期間はそう長くはなかった、岸田は在任期間が長い、もしくは長くなりかねない分たちが悪い。
・暴動たってさあ。 今この場で私が包丁持って国会議事堂目指しても、すぐ逮捕されて終わりだよね。 フランスの方々はどこで待ち合わせして暴れてるの? やり方教えて欲しい。
・トップの意思とは無関係に関係各所が試算したとしても、都合の良い時だけ公務員が勝手に動くかよ。 んで結局その結果通りに勝手に決めていくんやろ。 いい加減に国民のための政治をしてくれよ。
・暴動が起こるほうが正しいような言い方はやめましょう。 暴力で解決することが良いこと何でしょうか? 政治家を暗殺した人を養護したり、左派はそういうところがありますよね。
・日本の国民年制度もまもなく終焉を迎えるんじゃないか?少子高齢化のスピードに国の政策が付いて行けないんじゃない?日本の年金制度も危ないよ!
・フランスで年金年齢引き上げで110万人のデモあったけど、日本人は他力本願だし、デモなんて無意味なことしないし、しても歩道でダラダラお散歩して終わりのしてるパフォーマンスだけだから何歳になっても期待もしてないし、俺が貰う頃にはエッ?って言う金額だと思うからどーでもいい!
・100年安心と言ったのは公明党の大臣だよね。言葉には責任伴うと思うけど知らん顔なんだろうね。積み立てた年金使って何やったのか誰か詳しく調べてくれないかな?
・この日本で安倍元総理が凶弾に倒れた事は衝撃的だったが亡くなった事で色々出てきたし 自民党の腐敗も表立ったからある意味必要悪だったと思う。 命掛けて国民の為に働くって議員はいないかな? まぁ保身の為にやるって議員が大半だろうけど。
・nisaで資産形成を煽って 老後は自己責任でお金貯めてね ということでしたら
わたしが今まで納めた 年金分返還して 自分で運用します その方がスッキリします。
|
![]() |