( 161590 ) 2024/04/20 01:42:31 2 00 どさくさ紛れに血税大投入 万博・五輪はやめられない【報道1930】TBS NEWS DIG Powered by JNN 4/19(金) 21:16 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/67810212cf46afd5a98cc7484bce5d424b618fff |
( 161591 ) 2024/04/20 01:42:31 1 00 大阪万博の準備は進んでいるが、予算超過と間に合うかどうかという懸念がある。 | ( 161593 ) 2024/04/20 01:42:31 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
大阪万博まで1年を切った。目玉の円形大屋根は8割がた出来たようだ。だが空から覗くと内側はほとんど更地だ。間に合うのかという心配もあるが、それ以上の懸念は当初の予定を大幅に超過している予算だ。かと言って今更やめるわけにはいかない。
【写真を見る】どさくさ紛れに血税大投入 万博・五輪はやめられない【報道1930】
思えば日本、いつでも万博か夏冬のオリンピックどれかに名乗りを上げているか準備に追われているかだ。そしてそこで常に大きなお金が動いている。これをイベント資本主義もしくは“祝賀資本主義”と言うらしい…。
■「推進派は(厚さにして)1メートルくらいの資料」
オリンピックの準備も万博の準備も戦争と同じで始めてしまったら簡単には止められないという。だが今から20年近く前、開催間近だった博覧会が中止になったことがある。 幻となったのは1996年開催予定だった『世界都市博覧会』。中止にしたのはその前年“都市博中止”を公約にして選挙に圧勝した青島幸男東京都知事だ。
青島知事が誕生したとき、都は既に予算の1割に当たる200億円以上をつぎ込んでいた。 舞台裏に何があったのか、当事者に話を聞くことができた。
辺見廣明氏は当時都知事の秘書として政策立案にも携わっていた。バブルが崩壊し都の財政が厳しくなる中、都市博だけは水面下でどんどん話が決まり予算も増額されていく…。その現状に青島氏は反旗を翻したのだった。しかし、いざ知事になると「都市博はやるものだ」「工事が進んでいる」「損害が出る」と中止を阻む声ばかりだったという。
元青島幸男東京都知事秘書 辺見廣明氏 「下請けする企業が学識経験者や文化人にギャランティーを支払って、都市博の必要性の理論を作っていただいたレポートが山ほどありました。推進派には厚さにして1メートルくらいの資料がありました。中止は市民活動ですから2~3ページのレポートがいくつかあるくらいで…(中略)いちばん大きい意見は臨海開発に凄くメリットがあるからやったらどうかという…。100年の長い目で見ると…、歴史的に言ってと…」
要するに都市博を足掛かりに臨海副都心化計画を推進したいという思惑だった。これは1985年に前知事鈴木俊一氏が掲げた都市計画の沿ったものだった。だが…。
元青島幸男東京都知事秘書 辺見廣明氏 「青島は都民の行政は都民が決めるっていう民主主義の原点にもどって、そこを貫いたんだと思います…(大阪万博事業を見てどう思うか?)もっとリーダーシップを持って旗を振る方が明確になるとよくわかるのかもしれませんね」
結局、都市博は幻となった。だが、これは特別なケースだと知事経験もある片山善博氏は言う。
元総務大臣 片山善博氏 「これは青島さんだからできた。選挙活動しない人だった。企業、団体、業界と関わりが一切なかった。だから当選したあと役所の中では色々あったでしょうけど、外部から支援も圧力もなかったからできたんでしょう。選挙でお世話になってたらこうはいかなかった…」
確かに青島幸男は議員時代も含め選挙運動をしない、それでも勝てる稀有な存在だった。 都市博は中止になったが、青島氏のあとに都知事となった石原慎太郎氏は2016年のオリンピックに立候補し臨海副都心の開発を推進した。結局、都市博でも五輪でも臨海開発に利用できるメガイベントだったら何でもよかったという見方もある。
■「オリンピックがダメなら万博やりましょ」
都市論にも精通する社会学者・吉見俊哉教授は、日本は国際博覧会やオリンピックを定期的に誘致することで都市開発を進めてきた側面もあると話す。 確かに1964年の東京オリンピック以来、日本はほとんど切れ目なく博覧会か五輪に立候補するか準備しているか開催しているかしている。
國學院大學 吉見俊哉教授 「ほとんど前のオリンピックが終わると次どうしようって国も動き出しますし…。これをやると国から大きな予算が地方に降りてきますからそれを目指して自治体も動く…。万博も同じ…。二つの間には代替関係がある。88年に名古屋がオリンピックに落選するでしょ、その17年後に愛知万博。大阪も2008年五輪落選、それから17年が来年の万博でしょ。オリンピックがダメなら万博やりましょって、国も考えてる…。どっちでもいいんですよ。だって機能的には同じなんですもん」
その同じ機能というのが、メガイベントをきっかけにした都市開発や都市計画といった大規模事業だ。こうした巨大イベントでお金を回すやり方を“祝賀資本主義”と名付けた人物にインタビューした。
■「どさくさでいろんなことをやっちゃう」
“祝賀資本主義”とは準備しなければならない期限のある“祝賀”によって発生する。つまり通常の政治的ルールが適用されない“例外状態”からすべてが始まるという。 そう語るのは、かつてサッカーアメリカ代表としてバルセロナオリンピックに出場し、祝賀的メガイベントを肌で知る異色の政治学者だ。 彼は東京オリンピックで当初の予算を大幅に上回ったことが簡単に実現してしまったことが“祝賀資本主義”の典型だと話す。そして、それは来年の大阪万博も同様だという。
パシフィック大学 ジュールズ・ボイコフ教授 「(大阪万博の建設費は)まだ建設が終わっていないからさらに高くなると予想される。一般的に期限が近づけば近付くほどコストは高くなる傾向がある」
だがそんな予算も祝賀資本主義の期限内における例外状態の中で通ってしまうだろうと教授は見ている。これは時に政治的にも言えるという。
パシフィック大学 ジュールズ・ボイコフ教授 「特別な武器や法律を作ることだってある。入手が非常に困難なものもメガイベントがもたらす例外状態では導入可能だ。(最初の東京五輪では)東京にあった明治時代の高さ制限を例外的に変更し、あそこに国立競技場を建てたでしょ」
これを機に国もデベロッパーも一気に都市開発を進めた。こないだの2回目の東京五輪でも同じだった。
パシフィック大学 ジュールズ・ボイコフ教授 「祝賀資本主義では聞こえがいい“サステナビリティ(持続可能性)”を主張する。交通システムを構築できるとか、社会として環境にやさしくなるとか…。社会から疎外されたグループを支援するとかね…。東京でオリンピックが開催されることで福島が元気になり、安倍晋三が言うところの“復興ゲーム”になるという考えがあった。しかし、実際はそんなことはなかった」
そしてボイコフ教授は大阪万博の跡地にカジノが建設されることへの懸念を語った。つまり、万博という題目によって開発・整備が進む。もしも万博がなくカジノ建設が目的だったら計画は進まなかっただろう。
パシフィック大学 ジュールズ・ボイコフ教授 「祝賀資本主義は大阪万博で私たちが目にしていることと非常に関係がある。中央政府が資金を投入している。大阪府も大阪市も出している。企業も出しますが大部分は公費だ。五輪も他のメガイベントも使われるのは一般的に公的資金。つまり納税者のお金だ。官民パートナーシップは国民がお金を払い、(政治家や一部の)関係企業が利益を手にする傾向がある(中略)つまり民主主義が十分に機能していない。万博や五輪の開催は必ず住民投票が行われるべきと思う、国民のお金を使うのだから…」
ボイコフ教授によれば2013年から2018年に12の都市で五輪開催反対が突きつけられ、その多くは住民投票が行われた結果だったという。 前出の吉見教授は同様の現象を“お祭りドクトリン”と名づけ日本はお祭りには国民が寛容なので、そのどさくさでいろんなことをやっちゃうと話した。
一方、パックンの見方は、お金などのやり方をもっとクリーンにすべきだとしながらもアメリカよりはいいと語る。
パトリック・ハーラン氏 「我が国が“例外状態”を作るのは戦争が多いんです。イラク戦争では90億ドルが行方不明になってるんですよ。どんなイベントも(お金の面では)批判されるんですけど、戦争よりは祭り主義の方がいいかなぁって…」
(BS-TBS『報道1930』4月12日放送より)
TBS NEWS DIG Powered by JNN
|
( 161594 ) 2024/04/20 01:42:31 0 00 ・一ヶ月も前にガス爆発事故があったらしいです、完全に万博中止を検討しないといけない事案です。地中に溜まったガスが溶接火花に引火したとの事で床のコンクリートかなりの面積が壊れたとのことですが、これって埋め立てしてガスが無くなるまで待たずにコンクリートで蓋をしてしまったことによるもので、万博が開催されてからも起こる可能性あるので非常に危険だと思われます。近隣の小学校が招待されているみたいですけど、安全性が担保されるまで招待は受けないとの事。築地移転で基準値以下の地下水が汚染されているというデマを拡散して、それがデマだとバレると小池都知事は基準値以上の安全を目指していると論点をすり替えて移転を故意に遅らせ税金をドブに捨て経済損失を爆増させました。万博では金ではなく人の命がかかっています、吉村知事には小池都知事のような愚策は取らずに人命を尊重する正しい決断を望みますね。
・急遽インテックスに会場を移して 大阪万国食の博覧会・プレミアム2025 でもやりましょう。 これなら実績もあるし大盛況でリピーターも期待できます。
マッコウクジラの解体ショー 10000人鍋 直径10mの巨大お好み焼き アイデアは尽きません。
鉄道会社協賛ということで、鉄道忘れ物市なんかもサブ会場でできます。 全国駅弁フェアも客が集まります。 人間、食い物に群がる習性があります。
・万博はIRカジノの為のインフラ整備のために誘致されたことは、明白であるが、ならば、IRカジノはどのような目的で計画されたのか。 負の遺産とされる夢洲の有効利用案がいろいろ出たが、ことごとく失敗して中止している。それでもしつこくIRカジノを作るというのは、どのような意図があるのか。公にはカジノによる経済活性化というが、裏にある利権については関係する企業に相当な土地改良の金が流れ込んだのは事実だ。他にどのような動きが水面下であるのか。メディアは目の前の万博のことしかネタにする力がないのか。その下に隠れている本当の問題を明らかにせねば、この問題は金をさらに垂れ流すだけである。カジノ企業のMGMも何かを感じて逃げようとしているのではないか。欲にまみれて最悪の結果が待っているように思える。
・今の自民の国政と、維新の地方行政は一緒。東京五輪と大阪万博も同じ。エゴ、中抜き、裏金、全てが自分たちのためで国民のための政治とは到底思えない。
もちろん何も期待してない、だからこそ少しでも国民の被害が小さくなるべく声を上げ続けないといけないと思う。ここやX上の意見も無駄とかではないと思う、はっきり言って声を上げてなかったらもっと独裁になってるよ。
後はこの声に耳を傾けてくれて、少しでもまともな政治家や発言力の大きい人に響いてくれることを願う。
・>ボイコフ教授は大阪万博の跡地にカジノが建設されることへの懸念を語っ た。つまり、万博という題目によって開発・整備が進む。もしも万博がなく カジノ建設が目的だったら計画は進まなかっただろう。
まさしくこのカジノが一番の目的だったのは誰もが知るところとなった。だからゴミの最終処分場でこの軟弱でとてもじゃないが万博等催事をするには本当に不向きな土地を選んだ! もし万博用地として前大阪万博跡地や花博の跡地を選んでいれば当然経費も大幅減だったし、大阪府市民の支持も得られたことだろう。 要は、維新の最終目的であるカジノ建設のインフラ整備に万博を利用したことが良く分かる。その為トンデモナイ血税を使い、国民の反発を招いたね。 維新が求める「利権」のために我々の血税が使われることに本当に腹が立つね!
・知らないうちに国からの支出がもの凄く増えている IRとからめたインフラ整備のための支出が8400億 万博そのものへの支出1600億 一兆円!! これだけ国民が円安での物価高騰で苦しんでいるのに的外れな税金の使い方と言わざるを得ない 前売りでも6700円 開幕後は7500円もするチケット USJのワンデイパス 7800円(シニアなら6000円) と比べても割高感があるこのチケットを 3000万人が買うだろうという超甘な試算 1年切ったのに 海外パビリオン48施設のうち16施設は建設業者も決まっていない どう盛り上がれと言うのだろう
・夢洲に関しては夢洲まちづくり構想というのをつくって その中に万博もあればIRも明記されている 確信犯的な計画がすでにあった。 問題なのは、夢洲の土壌問題(脆弱な土質、有害物質、メタンガス発生)を改善しないとどうしようもない前提に立って作成されていないことにある アクセスもメインは地下鉄だけで他の手段がほとんどない。 万博にしろ、IRにしろ交通の要衝でないと都市機能として脆い だからまずアクセスの良さを作り上げるのが先にならないといけない なんにせよ都市づくりという夢だけを語っとるわけ。 例えば、周遊できるようにJRと大阪地下鉄を夢洲でつなげましょうとか (計画はあったみたいだが、実現死守しないといけなかった) 埠頭をつくって海から上陸して大阪駅やなんばに行きやすくしましょうとか 現実的な落とし込み計画になってない。 万博とかIRのイベントをやれば都市完成と思ってるところに考えの浅さが出てる
・マスコミが五輪やら万博に関連する報道を一切やめたら?
少し違った見方で この記事は万博やら五輪開催に批判的な記事になっているが、そこまで反対するならTBSは今後五輪に関する報道を一切やめてみたらどうだろ。 報道されなければ国民の関心はさらに低下するし、国も五輪やら万博開催すれば赤字確定まで追い込んだら嫌が上でもやろうともしない。
しかし、TBSは五輪が始まったら五輪ばかり報道するし、万博が始まったらタレントや芸人使って万博会場で番組を作り、多くの人たちがそれを見るから五輪や万博は素晴らしいと勘違いさせる。そんなことやっているから「マスゴミ」ということを言われる。
所詮マスコミもお金を稼いでの商売。万博にご飯食わせてもらうならばこういう報道はやらない方がいい。しかし偽善を振りかざして万博開催反対するならもっと腹くくって報道しないと。
・ずいぶん前から、大阪・関西万博、IRの反対・中止のコメントがたくさんあるのに 何故、中止にならないのだろうか?不思議である! SNS(仮想空間)でいくらコメントしても政治は動かせないって事だよ! やはり何か動かしたかったら、選挙に立候補して国会や議会で発言するしか方策は無い! つまり、ここでのコメントは参考になるが日本は動かせない!無駄! でも、皆さん何処へも持っていきようがない鬱憤が溜まってるんだったら、 様々なSNSを捌け口にするが良い! 鬱憤を溜めるとお体に悪いからね
今から声を上げて2027年に開催される横浜万博を中止にもっていけるかな? はて?それは疑問だね!
・まあ、パビリオンを作りたいだけ作ればいいんじゃない。万博に行きたいと思う気持ちは、全くないので、カラッポのパビリオンが沢山出来ることを、期待しています。税金の無駄使いはどうしようもないのですね。役人の懐だけが富むか。
・>戦争よりは祭り主義の方がいいかなぁって…
経済が右肩上がりの時代はそれも良かった。赤字でも借金でも年を追うごとに全体から見ると小さい存在になりいずれは消えてゆく。 しかし日本はもう縮小局面、人口が減りGDPも縮小してゆくだろう。ここで刹那的イベントで作る大きな赤字や借金は目減りするどころか大きな足枷になるような気がする。
・自前のパビリオン建設をあきらめた国が続々!建設を考えている国も開幕までに完成できない所が多数!チケットは全く売れない! いったいどうするつもりなんだろう。このままじゃ全世界に向けて大恥晒すことになるんじゃないか? いずれにしても、もうこれ以上国の金を使うのだけは絶対にやめてほしい!
・血税を投入して結果的にいい思いをするのは、建設業を始め利権を得られる企業や団体、仮に成功すれば提唱した維新(逆になりそうな雰囲気だが)及び国(つまり自民)ということなのだろう。 万博を楽しみにしている国民は別として、関心の無いむしろ多数派と思われる国民には何のメリットもない。 象徴的なのは維新の顧問である石川県知事馳による万博関連予算1千万円計上だ。義援金等を得て復興に全力を注ぐべきなのに、万博に廻すカネがあったら県民のために使うべきだろう。 国民を置き去りに自分たちの利権優先、有権者はこんな政治をいつまで許すのか?
・万博などで経済効果で日本全体が元気になるならいいけどその裏で裏金とか中抜きが考えられる。一瞬の楽しみとかでお金を使うなら国民1人に10万円渡して好きに使わず方がいいのでは?
・>万博や五輪の開催は必ず住民投票が行われるべきと思う、国民のお金を使うのだから…
ホントにそう思う。 興味がある、行きたいと思う人が3割ほどしかいないイベントに、国民の共有財産である税金を大量投入するのは、明らかに民意を無視した無駄遣いだろう。 そして、結果的にそれで美味しい思いをするのは事業を推進する政治家と取り巻き、利権関係者だけで、大半の国民が利益を享受することは無い。 感動とか未来とか希望とかの言葉で飾り立てた「搾取」に他ならない。
・昔、景気回復や内需拡大の為に「大規模公共事業をやる」って社会の授業で習った。 そんな理論が成立してたのは昭和の時代で終わった。 カジノを肯定も否定もしない上で、万博のちカジノで大阪や日本は、財政が豊かになるの??? カジノで財政が豊かになって税金や社会保障負担が減るの???
・この番組、リアルで視てました。 「イベント資本主義」一々納得できる内容でした。
「イベント資本主義」で検索すると番組の動画がヒットします。 判り易い解説で、興味ある方にはお勧めです。
・当たり前なのかも知れないですけど、推進派が主要なポストに就くじゃないですか。 それじゃ〜やる以外に選択肢は無いですよ。 五輪も万博も。 推進派じゃなければ反対派って言うのもおかしいし。 中立派の人間が就けばいいんですよ。 色々なことを鑑みて、メリットとデメリットをちゃんと理解する。 その上で判断出来る人間。 コロナ禍で五輪やるんですよ。 何が何でも万博やるでしょう。 そう言えば五輪の収支報告って無いんですかね。
・うーん、無理なんて言うのは簡単なことだけど、技術とビジョンの未来を創り出すことはそんなに悪いことじゃないよ。 1970年の大阪万博も建設時は非難轟々だったけど、大屋根の丹下健三と太陽の塔の岡本太郎の衝突ほど凄まじいものはなかった。 しかし、この対比がその後の日本に自信と活力を与えて今思えば良き昭和の時代となった。 70年万博を成功に導いた堺屋太一氏が旗振り出すのをはっきりと間近で私の両親は見ていた。 東京五輪もやってみたら大成功と感動でした。 とにかくお金は掛かるけどやってみることです。
・常々疑問なのだがイシンのお膝元大阪人は本当に中身理解して賛同しているのかしら? 騙されてない?結局身を切る改革といいつつ、切ってるのは一般市民じゃないの? 最終的に利益を得るのは利権に絡んでる方々だけで、IRにしたって最下層の人々の金と幸せを奪っただけという未来にだけはしてはならぬ。。。
・万博はカジノのインフラ整備を税金でやるための隠れみの。 そろそろ多くの国民はこの悪巧みに気付いてきたようだ。 能登地震復興より万博カジノを重要視する維新と自民党。 このままだと10兆円以上の血税が大阪湾に消えてしまうのだ。 次の選挙で維新の横暴を抑えないと日本は彼らによってズタボロにされてしまう。
・誰が責任を取るのか確定してほしいね 利権を得るなら負債も得なければ不公平 国民のどれだけの人が開催を希望してるか分からないけど、日本は民主主義 中止が多いならやめようよ
・東京オリンピックと大阪万博では、怪しなお金の流れは大阪万博の方が少ないのでは。不要な施設や費用の増大は東京オリンピックの方が無計画が目立ちますね。裏のお金の流れは解明されずにいますがマスコミは報道しないのでしょうか?
・工事でのガス爆発の事故原因を、未だに発表できない。 維新、吉村知事は他人事のように話すだけ。 こんな会場で、本当に万博やるの。 子供たちをこんな所によこして、何かあったら…。 大阪の保護者たちはよく考えるべきだと思う。
・都市博は中止になったが、青島氏のあとに都知事となった石原慎太郎氏は2016年のオリンピックに立候補し臨海副都心の開発を推進した。結局、都市博でも五輪でも臨海開発に利用できるメガイベントだったら何でもよかったという見方もある→まさに利権利権利権・金金金に政治が舵を切った瞬間…無能な政治家ほど金儲けしか眼中になく金の臭いがすることにだけ注力する傾向は不変!
・いよいよ自民 維新も催し依存症が治せない国になったようだ。実質経済効果 は幻と良く似ている。ギャンブルと同じで勝ったら○◯億になる空論だ。 円安もどんどん進み日本の価値が急降下で、報酬アップはまず続かない。 出来るのは増税と物価を上げるだけだ。 そして万博のインフラ 撤去 処分 売れない屋根まだ計算すら出来ないだろう。はっきり言うが中止一択しか無い。地震活動も活発でゴミの池の上のIRは 行くのは最初だけ、その上建物自体沈む。過去夢洲のゴミ処分の沈下が数メートル沈んだらしい。そして万博建築中に沈んで壊れた箇所もあるようだ。 万博が終わった時自民も維新も底なし沼行き決定だ。
・選挙でお世話になっていたら。。。という文脈がある。結局日本の政治はそこなんですよね。世話をしてくれた方へのリターンが必ず発生して、その煽りを食うのは庶民という図式。 この青島知事の様な、何のしがらみもない方が一番ですね。
・失敗(赤字)でも構わないんでしょう。赤字になったとしても「日本を世界にアピールできたので成功です」とかなんとでも言えるでしょうからね。 要するに彼らは、IRカジノさえできれば良いんですよ。
・イシンは建設業界に相当圧力かけたんでしょうね。建設会社に協力を誓わせたけど、要は下請けや建設作業員に負荷が集中するだけ。 そんなことまでして、中途半端なイベントやりたいんですか。やっぱりカジノの為ですかね。
・ウルトラ怪獣のようなミャクミャク様の造形「だけ」は気に入っている。 万博に期待しているのはそれだけ。 盛大にこけてミャクミャク様グッズをタダ同然で投げ売りして欲しい。
・祝賀資本主義のメリットとして多額の金が動いて利権が生まれるのと同時に日本の場合マスコミが煽って熱狂的な一体感が生まれてそれが支持率上昇につながる
・そもそも開催されても人は入るのか? わざわざ見に行きたいとは思わないよ・・・ 議員達の自己満足、形に残してやった感出したいだけだろ? 万博に使う金あるなら教育の支援金無しに出来るやん
・愛知万博の時、見たのは祭りが終わった後、中小零細極細が潰れまくった荒れ野原だったわ。 遠く沖縄とかからも会社移転して来たりしたけど、次々とね…
・政治の力で今更ながら止めたら維新の株は全国的に上がります。 止めなければ維新の株は地に落ちて、維新という政党は無くなります。
・TBSは万博やオリンピックにケチを付けるのが好きだな、まずは、国民の公金財である電波をタダで使って元手がタダの金儲けしていることを反省しろよ。 あと、親会社の新聞社なんか軽減税率とか言って税金をまけてもらっているぞ、血税とか言えるのかTBSが。 原発反対するから電気代が高騰し、電波使用料を払わないから携帯電話代高いし、ロクなことしないな。
・万博についてもなんだかんだ文句ばっかり言ってるけどいざ始まったらオリンピックの時みたいに歓迎するんでしょ? オリンピックの時以来日本人の反発なんて軽いものとしか思えなくなった。
・青島は都市博中止という、どでかい公約を守ったことだけは見事だった。俺は評価してるよ。
それに比べて大阪は。 大阪の政治家に有能なイメージはない
・吉村、維新の会の狙いは万博の後のIRですよ。 そこには永続的に大きな金が動く、もちろん建設にも大きな金が動く、まさにやり方次第で濡れてに粟状態。
・ねえ、バンパクいつまでやるの? 不思議だなあーー少子化対策??で なんとしても大阪万博だけは実行しようとムキにやる 地方は山河だらけで多消社会到来で カジノ万博やらないで地方での好待遇労働者対策にでも使えばいいのにね ああ、旨味まったくないよな、万博に金つっこんで中抜きしないとさ!
・日本はもう裕福な国ではない、同じ税金を使うなら本当に必要な所に血税を使って欲しいです。
・維新が万博にのめり込むほど支持率は下げ続けるだろう。 あたかも坂道を転げ落ちる様に。
そして残されるのは莫大な赤字のみ。
・国、役人のやることは失敗しても責任はウヤムヤ、税金をカモられた国民だけが疲弊してゆく。
・簡単なこと、大規模イベントで儲かるのが建設業界と広告代理店など公金チューチュー系業界。そこから企業献金やパーティー券購入でキックバック自民党へ! 過去の大規模イベントは全て自民党政権下じゃね?
・オリンピックと万博の為にどんどん借金して 国の借金が1000兆円になって そのせいで円が紙くずみたいに安くなって 国民が飢える。 すべて自民党のお陰です。
・2府4県に暮らす人達が可哀想だよ、万博の名を借りた展示会に負担金を20年間取られ続けるのは悲惨
・万博・五輪がやめられないのは、万博・五輪で懐が潤う奴らがいるから。
その懐に入る金は、国民の血税なんだけどな。
・知事とか給料減らしてほしいです。 自分の財布は痛まないのがよくない気がします。
・つまらない万博になるのが 解っていても ぃま更やめるとは 決して言えない。 言ってしまえば、吉村さんは 大阪湾に沈むでしょ
・大阪の人達は市民税や県民税が高くなるんじゃないの?
・日本維新の会は何でもやり放題! マスコミも一切触らないから、更に加速して 国民の血税も使い放題!
そして大阪から維新信者が増速中! 洗脳装置はテレビ!
・もうそろそろ気付くべきです 万博とカジノはワンセットなんですよ!
・五輪は自民党だったけど万博は大阪維新。同じ穴の狢。政治改革とかどの口が抜かしとるん?
・で、結局何をやるの? 今だに中身が無い万博。 税金の取り合いのための万博なんやろ。 はよやめてくれや。
・環境に悪いし、やるならあるものでやって欲しい。 ほんとイベントいらない。
・結局、東京五輪は経済効果は有ったんですかね?
・こんな記事書いても結局みんな維新と自民に投票するだよ。何やっても当選!どこぞの共産党政権とえろう変わらん。
・カジノだけでも阻止させたいな。
・異常な円安誘導や自民党議員たちが万博を使ってしつこい維新叩きをしないことが異常だ
・舐めすぎ!
・自民も維新も本当にいい加減にしてくれ。
・次の選挙では自見維新に鉄槌を加えなければならない。
・吉村は選挙でいろいろ世話になってるから止められないな。
・で、逮捕者がでるオマケ付き。
・IRだけにすれば良いじゃん。 そしたら維新も満足なんでしょ?
・税金の使い方がおかしい
・維新の会もダメだなぁ〜…残念
・見る物が無い。
・横浜花博も、中止で!
・ズルズル国民。 誰かが何とかするだろー。 最後は破綻。
・国民の血税という輩が、一番信用できない・・・
・どうでもいい首都高の地下化よりはよっぽど有意義。
・日本の名誉にかけて、今更辞められるわけないでしょう。
・もうこうなったら、万博は完全に病気の域に突入ですな。インパールと、本土決戦とが同時にやってきたくらいのつもりで、玉砕しとくなーれ。 いまさら今頃ストップしたら株が上がるとかいう人がいますが、今までの維新とその同じ穴のムジナの悪行を見ていたら、何を思って言ってるのかわかりません。すでに地獄行き+ブラックホール行きの3乗くらいの値打ちがあります。
・大阪の知事って、元々こんな人だったって事ですね。悪人ばかりで本当に情けない。とても甘い蜜の味って事なのでしょうか。万博開催中に、メタンガスで爆発が、起こらない事を祈ります。
・やめようと思えばすぐにやめられる。その気がないだけ。どんだけ赤字になろうとも自分の懐は痛くないわけだろ。金食い虫のバカ野郎どもが万博という糞溜めにたかっているだけ‥というお粗末な話だ。
・気持ち悪いキャラといい、今このご時世に、こんなのを開催すること自体、狂気の沙汰としか思えない。
・公金チューチューがおいしすぎてやめられないからです^_^
・「祝賀資本主義」 ナルホドねぇ… で、推進してる御仁達のアタマん中はお祭り騒ぎか、はたまたお花畑か…
・万博中止 カジノ不要 裏金逮捕
・なんかもう国をあげて日本国民潰しをしているようにしか見えない。。
・堂々と血税吸い始めたね。
・やめられない止まらない カッ・・・・・・ アホか
|
![]() |